【貴人の遊び心】白恋型富豪アーサー
(22コメント)
	
		拡縮 投票コメント
	
	コメント一覧 »
	
	
		
		
			
		
		
			
				
		
	
		
	
	
- Good
- Medium
- Bad
- 9 富豪は他でカバー出来るカードが多いので 完全に必須になるカードは少ないです これもそんなカード ただ、あった方が断然良いのは確かです 必須では無いですが、推奨はされるカードですね
- 4 3c2泥で、終盤2枚出しすると防御力が上がるタイプ。1枚だと未グレにすら劣る。初手に出せる2泥が未グレや彦星くらいだった時代のカード。序盤にドローマイナスの有るボスに対して必要じゃないかと言われていたが、1c2泥が大量に有る今、豊富な強風魔防の枠を捨てて入れる必要はない。
通常スキル 術白/本命十倍返
自分/1T/魔法防御を594(1125)アップ
ドロー+1
覚醒スキル 術白/本命十倍返
味方全員/2T/魔法防御を790(1439)アップ
味方全員ドロー+2
【自分/防御/2枚以上】100%威力アップ
追加スキル 枚数
【自分/防御/2枚以上】100%威力アップ
進化前 【騎士】白恋型富豪アーサー
因子覚醒/限界突破 
EXスキル 
プロフィール 
富豪アーサーの姿そっくりに作られた。バレンタインデーもホワイトデーも彼にとっては、市場の動く大きなチャンス。彼から貰えるお返しは、市場活性化のための単なる道具か、それとも真心のこもった本命か、見極めるのは貴方自身だ。
備考(入手方法など) ガチャ
ブースターガチャ「ホワイトデー 愛を込めて花束を」が登場!
セリフ一覧
| 発言場所 | セリフ内容 | ボイス | 
|---|---|---|
| 攻撃時 | ||
| 探索時(出発時) | ||
| 探索時(宝発見) | ||
| 強化時 | ||
| 強化時(LvMAX) | ||
| 進化時 | ||
| 入手時 | ||
| DL中 | 
一覧ページにて記載しています。
|  EXスキル一覧はこちら | 
▼情報メモ
▼ 騎士カード
最大レベル
コスト別 攻撃・回復ステータス反映率
▼ 召喚スフィア
最大レベル
攻撃ステータス反映率
▼ 伝承カード
ガチャ限定
イベント報酬 
▼ 検索最大レベル
| N | HN | R | SR | UR | MR | MR+ | MR++ | MMR | 円卓型 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 15 | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 | 65 | 70 | 80 | 99 | 
| 1c | 2c | 3c | 4c | 5c | 8c | 9c | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 100% | 130% | 150% | 180% | 250% | 100% | |
▼ 召喚スフィア
最大レベル
| 無 | + | ++ | +++ | ++++ | 
|---|---|---|---|---|
| 40 | 50 | 60 | 70 | 80 | 
| BRONZE | GOLDEN | PLATINUM | 
|---|---|---|
| 100% | 130% | 180% | 
▼ 伝承カード
ガチャ限定
| 進化 | 無 | + | ++ | +++ | ++++ | 
|---|---|---|---|---|---|
| 最大レベル | 80 | ||||
| チャージターン | X+1 | X | |||
| 消費ゲージ | Y+15 | Y+10 | Y+5 | Y | |
| アビリティ | 1~3 | ||||
| 進化 | 無 | + | ++ | +++ | ++++ | 
|---|---|---|---|---|---|
| 最大レベル | 80 | ||||
| チャージターン | X+1 | X | |||
| 消費ゲージ | Y+15 | Y+10 | Y | ||
| アビリティ | 1 | 1~2 | 1~3 | ||
レア別
属性別
スキル別
騎士カード以外
| 傭兵 | MMR MR++ MR UR SR | 
| 富豪 | MMR MR++ MR UR SR | 
| 盗賊 | MMR MR++ MR UR SR | 
| 歌姫 | MMR MR++ MR UR SR | 
| その他 | MMR MR++ MR UR SR | 
| 全職低レア | R HN N | 
| 火属性 / 風属性 / 氷属性 / 光属性 / 闇属性 / 多属性 | 
| 物理 / 魔法 / 支援 / 防御 / 妨害 / 治癒 | 
| スフィア・召喚スフィア / 伝承カード | 
コメント
旧レイアウト»
		
		22	
この掲示板は閲覧のみ可能です
- 
				
	
	
	
	
	どっちかというと2泥のデメリットは5c以下に要求されると極端に防御が落ちる事の方なんだよね。
 撃破失敗でgdってる状況以外ではそんなに有り難みないかも。
 一枚出しなら2800、二枚以上出すと性能半分にって騎士も欲しい。
 で、2泥が必要なのが4c以降だと基本は低コスなのを利用して他で補いやすい春グレが求められがちだし、3cだとぶっちゃけ未グレの予備(劣化版)に…。1枚だと実は彦星・未グレより弱いので注意。
 最初から2泥できはするけど、本当は初手ソリティア介護用では無いと思う。
 むしろ一番輝くのは長期戦では。それか5cにマジミクコルグリと、とか。その内氷属性のドロー-2連発する奴が出てきそう…これ、ボーナスがドロー2で常時2800バフだったらもっと使いやすかったよね感謝に続いて富豪自身が描かれた強カード
 いつか10枚全部富豪アーサーの超絶自分押しデッキできそう しかもそれでやたら強そうドロー2で大体1コスト分性能下がるよ。例として
 ・マーメイド1646
 ・彦星1646
 このカードは二枚出しという条件とコスト3という所がかみ合っていないけど、1ターン目のソリティア傭兵の三枚出しに対応できたり、後半は確定2ドロ+許容範囲内の防御値として活躍できる強カードだよ。- 
							
	
		
		
		
		コスト2〜4の間だと
 非課金:コスト1=ドロー1=両面防御=バフ値793
 課金:コスト1=ドロー1=両面防御=バフ値939
 追加性能差にもよるけど大体こんな換算。
 追加性能の使い勝手がよければ(3T以内とかのゆるいやつ)基本性能が多少低くても採用するしね。
 逆にこの換算より大幅に強いような人権カード様は後々自分達の首を絞めるだけだから登場して欲しくないな。
 - 
									
	
	
	
	最近少し修正入ったけど、コスト3はコスト2の倍の性能だよ。
 ガウェインと村雲。
 その例具体的なカード名出さないとわからん。
- 
									
	
	
	
	両面と片面じゃバフ値の比較としては不適切でしょ
 逆ペリとクーシーや上記2つを見る限りドロー+1又はコストー1で片面化ってところ
 同じ効果を持つコスト2のルドガーとコスト4の狗神を比べてみるとバフ値は大体倍ぐらい、ガチャ限だと多少強くなる
 コスト3のランスロとコスト4のガーネットを比べると大体75%
 つまりまとめるとバフ値は、コスト2×1.5=コスト3、コスト2×2=コスト4で、大体コスト倍率=バフ倍率
- 
									
	
	
	
	片面化って発想無かったわありがとう。
 修正入ったって言ったのはサンタニムエのドロー+1とスクルド。どっちも両面だね。
 
- 
									
	
	
	
	
 また風強カードですか。水ボスには強くなりますね(ホモ除)2泥だけど3cなのと2枚で出さないとバフ値低いのがなんとも
 そして3cなのと3cなのと3cなのが(ry- No.94275928
- 085A4EDA19
- ななしのアーサー王
 ・・・源氏や特異型シーザーでよくない?
 ドロー2があるがいいけど・・・防御力が弱すぎるね
 コスト3なんだから2200くらいで防御2枚で4400くらいにして欲しい
 初手のドロー2要因として使って・・・後半は、複数になるからいいけどね
 防御は序盤が勝負が多いからね- 
							
	
		
		
		
		こうやってインフレが加速していくっていう良い例をありがとう
- 
							
	
		
		
		
		ぶっ壊れ性能になっちゃうじゃん
 泥2要員かつ防御2枚で良性能になるんだから十分仕事できる
- 
							
	
		
		
		
		他職はインフレしているよね
 富豪だけ低コストしているけど・・・
 チェインだったりターン規制だったりと
 条件が厳しくなっている
- 
							
	
		
		
		
		ドロー2が付いてるのに源氏とかと比べる意味がわからない
 ドロー2が欲しい後半には2枚以上同時に出すだろうし、そうすると防御バフも低くない
 そもそも序盤に防御をはるカードでもないと思うし
- 
							
	
		
		
		
		頭大丈夫?
 風や火じゃなければなおよかった
 が、2泥が腐ることはないからあって損はしない
 それにしても3c魔防は風ばかりだな
 
				 
				 
                       
                       
                       
                       
                      