【乖離性ミリオンアーサー】氷艶型サキュバス【断絶級】攻略情報と立ち回り解説
(59コメント)
氷艶型サキュバス【断絶級】概要情報
ウアサハメモ・攻略のヒント
【中級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【上級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【超級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【超弩級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【地獄級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【断絶級】デッキHP目安:○○○○ 敵属性:○○ 心象:[○○][○○]
【断絶級】攻略情報と立ち回り解説
![]() | |
| 初出 | 2018/04/19 |
|---|---|
敵情報
| 名前・心象 | 属性 | HP | 防御値 | デバフ上限値 | 耐性値 |
|---|---|---|---|---|---|
| 氷艶型サキュバス [魔法] (本体) | 氷 | 450,000,000 | 物:1,000,000 魔:2,000,000 | 物:10,000 魔:50,000 | 風:50,000 他:6,000,000 |
| 尻尾リモコン (2番) | 140,000,000 | - | |||
| モニター [技巧] (3番) | 75,000,000 | 物:1,500,000 魔:500,000 | - | 風:200,000 他:6,000,000 |
※①本体・②尻尾の裂風効率50%、炎上・氷結・感電・毒無効、行動停止抵抗95%
行動パターン
傭兵への攻撃デバフは全て2ターン継続。
基本的には③モニターを破壊した次のターンにはデバフが消える。
味方の攻撃時にかかっているデバフは以下の通り。
| ターン | デバフ値 | |
|---|---|---|
| 前T③未破壊 | 同 破壊済 | |
| 3c | 50万 | - |
| 4c | 100万 | 50万 |
| 5c | 50万 | 0 |
| 6c | 40万 | |
| 7c | 40万 | |
| 8c以降 | 25万 | |
断絶級攻略
その結果、盗賊はしっかりと防御バフ・攻撃デバフを積まないと安定しないため攻撃カードを複数積んで③モニターの早期破壊を目指す余裕がなくなる。
耐久面がかなり厳しくなるので天恵で魔防を強化したりエニードスフィアで回復を助けたりすると戦いやすくなる。
盗賊に積める魔法カードが限られるため最も強力な山猫アーサー(盗賊)で③モニター破壊を行うか、盗賊も防御に専念して攻撃デバフが弱まる6c以降に傭兵の攻撃で攻めていくと戦いやすい。
どちらの場合も団長アーサー(歌姫)や錬金アーサー(歌姫)を使って早めにトランスできていれば、攻撃上限を上げて山猫アーサー(盗賊)の火力を高めたり伝承ゴッフリのコスト減少で傭兵が一気に攻めたりして撃破まで持っていくことができる。
富豪・盗賊からも強力な攻撃バフや最大HPアップをもらえるならば5cでもバフカン可能なので、トランス出来ていれば傭兵の攻撃のみで5c締めも。
このようなデバフ超えを目指すのであればミクスフィアの天恵があると良い。
傭兵
③モニターの物防や耐性が上がっているため奏姫歌姫等のカード記載の威力だけでは攻撃はまず通らなくなった。
特に耐性も上がっているため豪商富豪は徒らに妨害効果の種類を増やしてしまうだけになりかねないので避けた方が無難。
攻撃パラメータが0でも円卓モドレやチノウサだと③モニターにもダメージを入れられる。
断絶では物理ダメージ規定が3cから始まるため、必ず3cに攻撃できるようなデッキを組もう。
達成できないと20,000もの耐性ダウンを受けるため、壊滅必死。
一応、追加ダメージでも達成できるので他職次第では攻撃しなくて済む場合もある。
奇数ターンに傭兵狙いの強単体魔法攻撃があるため、リース&ホークアイで奮起を付けられると耐えやすい。
部位破壊後は偶数ターンにも傭兵or富豪狙いの強単体魔法攻撃が増えるため、その対策にもなる。
富豪
挑発を使うと防御90%無視の単体魔法攻撃が発生する上に、挑発解除・3枚/3Tの暗闇の追加効果まで受けてしまう。
③モニターの行動は挑発解除後なので、デバフを引き受けることもできない。
物理攻撃も魔法攻撃もあるため、両面防御を行いたい。
奇数ターンに(部位破壊後は偶数ターンにも)強単体魔法攻撃があり、5c以降の奇数ターンに強全体魔法攻撃があるため全体としては魔防寄りにできると良い。
断絶では追加ダメージも強力なので耐性アップもしっかりと積んでいこう。
盗賊
③モニターの耐久が上がっているので、攻撃するなら強力な山猫アーサー、錬金アーサー、聖魔ベイリンの3択。
他は防御バフ・攻撃デバフ・最大HPアップにして、5cまでしっかりと守っていこう。
山猫アーサーなら③モニターにターゲティングをせずともExをしっかり乗せれば十分な火力を出せるが、他のカードではターゲティング等を駆使してどうにか③モニターを破壊できる程度。
長期戦となることも覚悟しておきたい。
戦いが長引いた場合、引き戻しの錬金アーサーを使うと火耐性ダウンが①本体にかかりかねないため①本体妨害6種のNGを踏まないように裂風には要注意。
伝承ウアサハを持っていると山猫アーサーに防御60%無視を付与したり再ドローで引き戻しが出来たりと器用に立ち回れる。
なお、高火力とは言えどもクリティカル倍率200%にしただけの山猫アーサーでは③モニター破壊にも至らない。
山猫アーサーを過信せずに、聖魔ベイランや交響モドレで魔攻上限を上げたり、トランスしやすいデッキを組んだり、ターゲティングを引き戻しやすくして最初は③モニターにターゲティングしたりと③モニター破壊まで考えて戦闘を進めよう。
山猫アーサーだけで撃破するつもりならば鉄拳アーサーによる追加Exを付けるといくらか条件が楽になる。
挑発時のお仕置き攻撃以外はデバフ効率が50~65%と低いので、出来ればデバフよりも防御バフを使いたい。
複製ウアサハ(富豪)でHPが上がったり閣下アーサー(歌姫)で魔攻上限が上がったりするので白恋剣ーサーや交響ガラハ、バートリ、華恋型ウアサハが優秀。
シャノンでも魔攻依存の魔防が張れるが、闇・光耐性ダウンをせずにブーストを安定させることは難しい。
自身が攻撃せずに傭兵に任せる場合は天剋シルヴィアや聖魔ベイランによる攻撃バフもできるようにしておこう。
特に天剋シルヴィアは富豪・歌姫に最大HPアップのカードが多く風迅クーホスフィアによる最大HPアップもあるためExを乗せずとも十分強いバフになる。
歌姫
また、強力な回復&継続回復ができる純白エニードか複製ウアサハがあると戦いが長引いても安心。
特に指定がなければ、しっかりと回復しつつ6cには傭兵の物攻がデバフを超えるように長ターンバフを重ねていくと様々な場合に対応しやすい。
団長アーサーや錬金アーサー、聖魔ベイランを使ってトランスゲージを配ることも出来るとなお良い。
最大HPアップのために奏姫歌姫を使っている場合、追加ダメージが付与されていれば物理ダメージ規定を満たすことができる。
ソロなら狙って使うこともできるので傭兵の攻撃カードが限られているのなら活用できる場面もある。
おすすめカード
傭兵
| カード名 | 評価 | 分類 | 理由 |
|---|---|---|---|
富豪
| カード名 | 評価 | 分類 | 理由 |
|---|---|---|---|
盗賊
| カード名 | 評価 | 分類 | 理由 |
|---|---|---|---|
歌姫
| カード名 | 評価 | 分類 | 理由 |
|---|---|---|---|
汎用
| カード名 | 各職評価 | 分類 | 理由 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 傭 | 富 | 盗 | 歌 | |||
召喚スフィア
| 召喚スフィア名 | 評価 | 属性 | 役割 | 理由 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 天恵 | 使用 | ||||
伝承カード
| 伝承カード名 | トランスアビリティ | トランスバースト | 理由 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 傭 | 富 | 盗 | 歌 | 傭 | 富 | 盗 | 歌 | ||
▶地獄級の攻略はこちら
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント
旧レイアウト»
59
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
- No.102405213
- 3642427398
- ななしのアーサー王
物理オンリーブッパ
-
傭兵は、円卓風モドレ、天壊ファルの2枚メイン+αで6cブッパ
傭兵は、モドレ、ファル以外に物理攻撃カードを6枚所持しながら規定攻撃
残りでステの上限突破
富豪は、防御メイン+HPUP、4cチノウサ 5cコピウサが理想
盗賊は、デバフメインでOK タゲ①
姫はHPUPと回復、バフメイン、
バフは6cに最大になるように傭兵へ行う
HP依存型を複数(風に統一がいい)や3Tバフがあると楽 -
傭兵 EXは風物理75%
天恵物理10% 他は防御
伝承の光源氏、牛若、もしくは姫山猫は必須、伝承他はステ上限上げ
5cまでは、デバフと防御、規定攻撃で耐えて
6cに傭兵ステ上限30万前後、クリダメ200% クリ100%で〆
※ステ20万前後 タゲ③でもクリア可能だったがステ30万位になると
タゲが②の場合にファル、モドレの1枚目で両部位破壊でクリアが不可に
タゲを①にして改善
-
盗賊山猫なしなので強引に物理で貫く戦法です
6c両部位破壊 本体残りの場合は攻撃が過激なので
耐えられない場合がありますので要注意 -
横から失礼します
この方法でギリギリ勝てました
私の場合は傭兵のステが30万で一枚目で3番がミリ残る感じだったので29万くらいのステのがいいかもしれません。もう少し高かったら3番分が削れずに危うかったかも
バフはしょぼすぎたので、盗賊のExをバフにしてセリシエ+歌姫は交響モドレ、コルブラ、聖夜賊で無理やり上げました
デバフは2c系の一か所2kくらいデバフ+HP参照して仏間どちらかの防御UPのMRを積みました
ランダム攻撃さえ乗り切ればいけるので頑張ってください
二戦目は無理でしたorz
聞いておきたいことがある
ウアサハ・ハウスワーク伝承カード
の火属性カード一枚、防御無視なんですけど、山猫も適用なのですか?
普通に考えると、山猫の火属性の部分だけ、風属性は適用ではないと考えますが、それでも両方無視ってわけ?- No.102402155
- 78CF937FE0
- ななしのアーサー王
試行回数まだ少ないですが全職叛逆無し安定してきたので枝に-
報告板が違うよw
-
なるほど貴方がルールでしたか、これは失礼しました。
でも私はサイトのルールに従いサキュバスの攻略の情報の1つとしてここに報告致しますね。 -
兵シャノン必死に下げてたガイジやんw
兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須兵シャノン必須 -
煽る事しか出来ないなら攻略板に書き込むのをやめた方が良いですよ。笑い者にしかなりませんからね
これ以上はまともな人達に迷惑なので以後反応しないように致します。
-
-
盗賊デッキ、トランス目的ではない純粋なデバフ重視の構成初めて見ました。
初手ガレスに投げるためなんでしょうか?
傭兵のExに外敵型アーミーキメラ入っていないのも気になります。
- No.102383812
- 0D85E21771
- ななしのアーサー王
盗賊に高火力なしの無円卓チャレンジがそこそこ安定したのでマイデッキ載せます。
山猫なくて挑戦していない人の参考になれば。
エンチャ嫌ってタゲ2で傭兵が6cに尻尾破壊する戦い方です。
攻撃やバフに不安があるならタゲ3で6cモニター破壊→7c尻尾破壊の方が撃破しやすいかも。-
-
おっ、参考になるかな?って思って開いてみたら
シャノン、叛逆シリーズ、奮起、チノウサ、堕ちウサで全くクソの参考にもならなかった件 -
安定したデッキの方が分かりやすいかと思ったのですが、参考にならなかったようですみません。
シャノン、極聖杯限、コラボ抜いたデッキを下に載せたのでこちらが参考になれば。
円卓なしではさすがに傭兵の天壊ファルと攻撃上限アップの伝承は必要になりそうです。 -
まぁチャレンジは1回やればいい(そもそもあの程度の報酬スルーしてもいいし)から安定を求めなくても…
-
-
-
マジ謝意
できればトランスデッキと動きを教えていただきたい -
-
クリア時の動きは、全員5c後に山札作り直しになるよう使用しつつ最大HP上げを重ねて
5cに
・傭兵:1c+ロスメルタ+コルブラ
・富豪:コピファル
・盗賊:1c+シルヴィア+剣サー
・歌姫:秋パシ+聖夜盗賊+交響モドレ
6cに
・傭兵:ロスメルタ+コルブラ
・富豪:声援+ミューズ+学徒ファル
・盗賊:ロスメルタ(2番)
・歌姫:交響ガラハ+交響ランスロット
(続) -
7cに
・傭兵:ミューズ+声援+天壊ファル+炎夏賊姫
・富豪:コピファル+1c2枚
・盗賊:シルヴィア
・歌姫:聖夜盗賊+交響モドレ
を使った記憶があります。
5cの聖夜盗賊とシルヴィアは無駄撃ちだったで別のカード差し込めます。
あと覚えているのは
・4cに傭兵の天壊ファル、富豪の声援、歌姫のコピファルを使用
・7cに伝承でコストダウンと上限アップ(富豪以外)を使用
・8cエニード伝承でコピファル引き戻し(曖昧ですが9cにもコピファル引いたような気も)
・9cにタゲして声援+天壊ファルで締め
ぐらい。
(続) -
Exは兵:物75、富:風防96、盗:闇ダメアップ32+光防44+風防22+氷防22、歌:風ダメアップ96。
正直これでクリアできると思っていなかったので曖昧です。
その後も試してたのですが7cミューズ+声援+ファルで物理39.7万、魔法31.6万でも尻尾破壊ならず。
傭兵のリトグレ→奏姫、歌姫のミューズ→新春歌姫、天恵の聖夜コンス→キマイラとしてどうにか9Tでクリアできました。
7cの攻撃上限とバフギリギリだったので、まともな勝率にするなら兵シャノン、盗団長、歌山猫、歌錬金、王位伝承あたり欲しい…
学徒アーサーズや伝承魔ーサー、光源氏があるだけでも楽になりそうですが持っていないので何とも。 -
何故かageられてた…
下の人ごめんなさい。 -
…コピファル→コピウサでした。
全箇所間違えてるみたいです。
すみませんが読み替えてください。 -
これ見て耐久してマイデッキクリアできました!族山猫無くて諦めかけてたんです、ありがとうございます!
-
おめでとうございます。
情報多い方が攻略ページ的に嬉しいので良ければ使用デッキ等について簡単に書き込んでもらえれば。
特にバフ・上限アップ系はかなり調整に悩む箇所なので。
あと余談ですが、私としては耐久攻略というより強バフ攻略と呼んだ方がしっくりきます。
-
闇落ちウサだけあるデッキで本体残り1ゲージの半分までいけたから倒せたら上げる
引き直しで円卓くれば倒せたんだがなぁ
3ドローほぼ支援とか糞すぎ-
現状のドロー3
堕ち富豪:もはやバフ値がクソゴミ
ウサササ:長めの強バフと瞬間HPと生まれ変わった希望の星
鳥:挑発禁止とかいうクソ仕様
キモスロット:無駄に条件が多くてバフが微妙
頭おかしいだろ運営 -
-
7c傭兵ぶっぱということは、それまで3番破壊せず2番タゲってことですか?
そうすると盗賊のベイリンの採用理由がちょっと分からないです。(防御多めなのに炎夏賊姫入っているのも)
Exも何重視なのか見えてこないので教えて頂ければ。 -
2番タゲで後半防御が安定してきたら3番に賊ベイリンを3番に撃って少しでも火力に貢献
EXは傭兵物理染めであとは防御優先
あとは傭兵のモドレとかファル引き直して打てば勝てる
トランスは富豪以外上限
富豪はドモでエンチャ
スフィアも防御優先
-
盗賊の伝承はウアサハ・ハウスワークがおすすめ。
山猫に防御無視を付与でき、火1枚以外の交換で山猫流浪を残して、タゲ引き直しに貢献できる。タグ
タグ一覧>
錬金キャラが初手ドローなので物理規定、トドメ、タゲ全部盗賊でできるようになりました。富豪の初手防御はキツイままなのでややフォローしてあげないとたまに厳しいです。
でもこれで傭兵が完全に風チェイン出す以外何もしなくても良くなってきました。いろんな人が来る上攻略知らない人の多いマルチにオススメのデッキです。セミオートでもそこそこ使えますよー