初心者・復帰者向け攻略情報

 
最終更新日時:

遊び方ガイド(2020年7月後半版)

STEP 0: 乖離性ミリオンアーサーのクエストの種類

分類名称説明
通常クエスト
(通称)
メインクエスト一人用のストーリーもの。
イベントクエスト半月ごとに開催される期間限定のイベント。こちらが本ゲームのメイン。
スペシャルクエスト主に素材系のクエスト。期限付きのものもあるが、基本的に一定期間で繰り返し登場しているもの。
イベントクエストの入れ替わり期間に前イベントのクエストが入ることも。
鍵クエスト「○○の鍵」というアイテムを使い、時間限定でプレイできるようになるクエスト。現在は素材系(強化、進化、乖離進化用の素材)のクエストのみ。
錬金クエスト専用のカードを用いて行う実質的なミニゲーム。一人用。報酬リセットのために更新はあるものの新規要素は長らく無い。
アリーナ通常のカードを用いて行う実質的なミニゲーム。一人用。報酬リセットのために更新はあるものの新規要素は長年無い。

STEP 1: 最初にやりたいこと

自分のやりたい職(アーサータイプ)を選んでガチャを回します。(参考:乖離性MA リセマラ)

リセマラランキングは更新が追いついてない場合もあるので、ある程度は参考にしつつも現行のゲームのプレイヤーにリセマラ・UR交換相談所で相談するのがより確実です。
現在、掲示板を見てるプレイヤーが少なくなりつつあるので、書き込んでも中々返答が貰えない場合は雑談 掲示板に誘導タグを貼るなど。

クリスタルの主な入手方法
・初心者ログインボーナス(10個)+カード強化合成の訓練報酬(5個)+イベントクエストに挑戦の訓練報酬(20個)
・訓練兵の4アーサーの初回クリア報酬
メインストーリーを読む
・メインクエスト(1人用クエスト)の初回クリア報酬(現在は1章~7章まで)
※5/22にメインクエストの難易度調整と騎士カードのドロップ率の調整が行われ、難易度が簡単になりました。ドロップ時の名声も1から10に変更。
・復刻2D(○○グループ)、進化素材&Gold獲得クエストの初回クリア報酬
・探索(1日最大2個)
・[デイリー]みんなとクエストを1回クリア(1個)

訓練兵の4アーサー「初めの一歩」の訓練報酬で入手したスターターチケットでスターター10連ガチャを回す。
(※スターターガチャではゲーム開始時に選択した職のカードが排出されます。)

STEP 2: カードの強化合成・進化合成・因子覚醒

・応援の妖精(チアリー、スーパーチアリー、アルティメットチアリー、ミリオンチアリー、マスターチアリー)を使い、入手カードの強化合成
・螺旋の妖精(各色キラリー)を使い、入手カードの進化合成
(合成にはゴールドが必要です。富の妖精(ジュエリー)を売却することでもゴールドが獲得出来ます。)
・因子覚醒素材を使用してさらなる進化(因子覚醒)
(参考:因子覚醒素材一覧)

チアリー・キラリー・ジュエリーの入手方法
・各種クエストのドロップ報酬
・メインクエストのストーリー報酬
・進化素材&Gold獲得クエスト
・イベントメダルの交換所
など

ゴールドは日替わりのヘヴリディーズ(城)やスコアチャレンジ系クエストの方が1度に貰える量が多く、経験値も同時に多めに獲得出来ます。

STEP 3: デッキ編成

強化合成・進化合成・因子覚醒したカードをメインデッキおよびEXデッキに編成します。
伝承カードメインカード1枚、サポートカード4枚をそれぞれの枠に編成。(参考:聖剣解放)
召喚スフィアは専用の枠に3つまでセット出来る。(参考:召喚スフィアについて)

STEP 4: 各種交換所を活用してカスタマイズ

特別なログインボーナスの開催時にはインペリアルメダル、サンクチュアリメダルなどの特殊メダルがたくさん貰える場合があります。交換所にも強力な騎士カードや伝承カードがあるので活用してデッキを強化しましょう。
(参考:イベント産の重要カード評価ランキング)
どのカードを交換すれば良いのかわからない場合は質問 掲示板デッキ相談所などで聞きましょう。

傭兵エタフレ伝承が今でも第一線で活躍しているので最初に交換する伝承カードとして特にオススメです。

富豪盗賊歌姫は新登場のキングスオーケストラ?が特にオススメです。

盗賊はガチャから排出される伝承も使うことが多いですが、女子会伝承もまだ高難易度で活躍しているので交換候補としてオススメです。

メインクエスト応援メダル交換所にも5周年のイベント開催時に貰えた強力なカードが復刻しているのでメインクエスト応援キャンペーンの復刻開催時にはデッキの強化に活用しましょう。

STEP 5: クエストに出発

クエストに行く前にクエスト選択画面でそれぞれの難易度のクリアデッキが閲覧可能なので参考にすると良いでしょう。

攻略のヒントや敵の情報なども見れるので、自分のデッキと照らし合わせて属性の間違いがないか等をチェックしましょう。

STEP 6: 毎日やった方が良いこと

・毎日ログインしてログインボーナスの獲得
・探索(各種素材の他、1日に最大クリスタル2個まで獲得出来る)
・アリーナ(参考:アリーナの基礎知識)
1日10回まで挑戦可能で、Rankごとのミッションで各色メダリーや因子覚醒素材の他にアリーナメダル交換所でガチャチケットや限定カードと交換出来るメダルが手に入る
・[デイリー]いずれかのクエストを1回クリア(パッシブコア×50、マスターチアリー×5)
・[デイリー]みんなとクエストを1回クリア(クリスタル1個)
・[デイリー]探索を1回クリア(クエストpt回復薬(当日)×4、マスターチアリー×5)
※ログインボーナス、探索、アリーナ、各デイリーミッションの日付の変更タイミングは深夜0時。


リセマラ関連

ガチャ排出カードを限定しない全体的な評価は「リセマラ情報」に記載しております。
リセマラの方法などの知識面もそちらで。

開催中のガチャ(2020/7月後半)

限定ガチャ
期間7/15~7/31 12:59

  • 新登場カード
    • 相棒型リトルグレイ&ドモヴォーイ
  • ピックアップ共通MMR
    • 私装型スクルド
    • 華恋型エヴェイン2020
  • 復刻伝承カード
期間7/22~7/31 12:59


ストーリーガチャ(無期限)
第1章新装型アーサー(傭兵富豪盗賊歌姫)
第2章新装型アーサー 剣術の城
第3章新装型モードレッド
第4章新装型ウアサハ(Part1)、華恋型マリー(Part2)
第5章新装型ガラハッド(Part1)、学徒型ティレニア(Part2)
第6章納涼型ティターニア(Part1)、純白型フィンヴァラ(Part2)
第7章炎夏型ローディーネ
※メインクエストの章を進めると前の章のガチャは回すことが出来なくなるので注意

メインクエスト応援メダル5連ガチャ
上記のストーリー第1章~3章をアーサータイプ別に各1回無料で回せるガチャ)

開催中ガチャの狙い目(2020/7月後半)

傭兵

相棒型リトルグレイ&ドモヴォーイ(傭兵)
相棒型 第六天魔王&牛若丸
華恋型エヴェイン2020
キングオブ雪合戦
魔剣姫の憂鬱

富豪

相棒型リトルグレイ&ドモヴォーイ(富豪)
相棒型 第六天魔王&牛若丸
華恋型エヴェイン2020
学徒型コンスタンティン
妖精たちの友チョコ

盗賊

相棒型リトルグレイ&ドモヴォーイ(盗賊)
相棒型 第六天魔王&牛若丸
華恋型エヴェイン2020
キングオブ雪合戦
妖精たちの友チョコ
各種ターゲティング倍率120%カード(新装型盗賊アーサーなど)

歌姫

相棒型リトルグレイ&ドモヴォーイ(歌姫)
相棒型 第六天魔王&牛若丸
学徒型コンスタンティン
各種クリティカルダメージ倍率300%カード

開催中のキャンペーン(2020/7月後半)


・夏!海!トレーニング!メダル交換所にて
7/31までドロップする特別なメダル2万枚と新伝承カードを交換出来る。
7/31メンテナンス後は、特殊メダル交換所でサンクチュアリメダル10万枚と交換可能となる。


・特別ログインボーナス
1日目 クリスタル×7
2日目 マスターチアリー×77
3日目 伝承盤の欠片×7
4日目 嵐牙メダル×7777
5日目 ロイヤルメダル×7777
6日目 クリスタル×7
7日目 真夏の極聖杯祭交換チケット×1

真夏の極聖杯祭交換チケットは真夏の極聖杯祭チケット交換所で極聖杯祭限定のMMR騎士カード1枚と交換出来ます。(期限8月7日まで)

・期間限定ミッション
【真夏のラッキー7】「闇堕型 盗賊アーサー -嵐牙-」地獄級以上をクリアでクリスタル×7獲得可能

クエスト情報

少人数クエストについて

  • 2019年10月のプレ実装以降に登場した2~3人用クエストおよび5周年のグランドアップデート時に登場した1人用のメインクエストでは
「4チェイン」ができないため、多くのカード(特に一斉MMR化カード)が不適に。
  • 少人数クエストでも1ターン目にトランスゲージを溜めて2ターン目から早期撃破を目指していく場合が多い。
    • チェインなしでも味方全体のトランスゲージをアップ出来るカードが役に立ちやすい。
    • 3人用クエストで歌姫が2人参加可能な場合は、パッシブスキルで初ターントランス出来るようにデッキを組み、初ターン撃破を目指す攻略も存在する。
    • 1~3人用クエストで富豪が参加できない場合、伝承カードのアビリティによる再ドローや自己ドロー効果を持つカードでドローを補う戦略もある。

素材ドロップについて

  • 基本的な情報は素材クエストで。
  • 通常の「パッシブコア」を大量に集められるようになると、最終的に不足するのは「虹聖融水」。
    • 高難易度でドロップするが入手量が少ないので消費する際は要注意。
    • 最近ドロップ率、ドロップ量ともに改善されて入手しやすくなった。
    • イベントメダル交換所や因子覚醒素材交換所(騎士メダル)、ガチャのおまけの素材交換チケットなどのラインナップにも追加されている。
      • イベントメダル交換所パッシブ覚醒セットに虹聖融水×50(2回まで)
      • 通常の交換で虹聖融水×5(50回まで)
      • 因子覚醒素材交換所(騎士メダル)で虹聖融水×10(40回まで)
      • 素材交換チケットで虹聖融水×2(回数無制限)
  • 「円卓パッシブコア」は
    • デイリーミッション報酬
    • チャレンジ報酬
    • 円卓パッシブコアボックスによるランダム入手
    • 期間限定でボスからのドロップ
くらいで入手手段が非常に限られているので、覚醒させる場合はよく考えて覚醒させるように。

グランドアップデート(2019/11/14)について

  • メインクエストを追加
    • ノーマルクエストをメインクエスト「訓練兵の4アーサー」に移動。
    • ストーリーガチャが設置。新登場の新装型は極聖杯祭と同じく3%排出なので、他の極聖杯祭が揃っていて汎用MMRに抜けがあるならこちらの方が良いかも。
  • オプションに「バトルメッセージ演出」「バトルスピード[みんなとクエスト]」「トランスアビリティ使用確認」の設定を追加
    • 拠点画面から「オプション」→「基本設定」→(下にスクロール)→「バトルメッセージ演出」等
  • 育成UIの改善
    • 騎士カードの強化合成に「おまかせ」を追加
      • 通常の育成素材選択でも最大9999枚まで選択可能に。
      • 選択が自動になるだけなので、合成の「大成功」等は通常通り発生する。
    • 騎士カードの進化合成にLvMAX機能を追加
      • 強化合成の「おまかせ」と同じことを進化と同時に実行可能。

初心者向け用語集

とあるプレイヤーさんが新規さん向けに作ってくれた記事を参考にしました。

用語説明
チェイン4人が同じ属性のカードを出すと様々なボーナスが得られる。攻撃ダメージや回復の効果を高めるにはチェインが重要。
「HPの○%を○○に上乗せ」、「攻撃力の○%を○○に上乗せ」のバフ・デバフもチェインの影響が大きいので注意。
初めのうちはチェイン用に1コストカードを多めに入れるとチェインしやすい。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「チェイン」
状態異常炎上、裂風、氷結、感電、毒、ターゲティング、トラップ、封印、コスト封印、アンデット、呪い等がある。
敵に付与するのは主に盗賊の役割。
敵から付与された状態異常を解除するのは歌姫の役割。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「敵や味方の状態」
クリ確クリティカル確定の略、クリティカル率が100%の状態。
アーサー側のクリティカルの初期値は15%。
主に歌姫の役割だが、他職が自分でクリティカルを付与したりすることでサポート出来る。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「クリティカル」
クリ300クリティカル発生時のダメージ倍率を300%に変更するカードのこと、または変更すること。
クリティカルが発生しないと意味がないので必ずクリ確させた上で効果を発揮させたい。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「クリティカル」
ドローカードを使ったら補充しなければ手札がすぐなくなってしまうので、ドロー枚数を増やすカードは必須。富豪をやる上で最も重要な役割。
ドローマイナス効果を受けない限り、ターン開始時のドロー枚数の初期値は1枚。
例)味方全員ドロー+2なら3枚ドロー、ドロー+3なら4枚ドロー。
▶︎詳細:ドローの仕組み
ブースト一時的な火力の底上げが出来る。
例)味方1人1T物理攻撃のダメージを20%ブースト(5回まで)
ダメージブースト
エンチャント追加ダメージ付与のこと、または追加ダメージのこと。主に富豪の役割で、バリア対策に有効。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「追加ダメージ」
エンチャ
バリア主に富豪の役割。物理バリア、魔法バリア、属性バリア、全属性バリア等がある。
敵が使用するバリアには物理魔法か、その枚数が表示される。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「バリア」
奮起HPが0になっても一度だけ復活することが出来る効果。
挑発敵の攻撃を自分に集中させることが出来る効果。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「挑発」
タゲターゲティング効果を持つカード、またはそれに付随するダメージ上昇効果のこと。与ダメージに大きく貢献する。ターゲティングするのは盗賊の役割。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「ターゲティング」
デバフ主に盗賊の役割。盗賊だけでは厳しい場合は他職が補助することもある。
敵の物理攻撃や魔法攻撃の威力を弱体化することが出来る。
バフ物理魔法攻撃ステータスを上げる攻撃バフ、防御ステータスを上げる防御バフ等がある。防御バフの最大値は999999。
上限バフ物理魔法攻撃ステータスを99999の上限を突破し、100000~最大999999まで上げる効果を持つカードまたはその効果のこと。
上限はその効果を持つカードや伝承のアビリティを使うことによって上げることが出来る。
トランス各職トランスゲージが100%以上になった時に次のターン開始時に変身するまたはその状態のこと。
デッキ編成の際、伝承カードをセットすることで効果を発動させたり、使用することが出来る。
トランスゲージトランスに関わるゲージ。通常の状態で100%以上になるとトランスする。トランスアビリティ使用時にはこのゲージを消費する。
0%になると即時トランスブレイクになる。ゲージと付くものは複数あるが、多くの場合はこのトランスゲージを指す。
ゲージ
トランスアビリティメイン枠にセットして使える伝承の効果。基本は3つまでアビリティが使用出来る。
アビリティ
トランスバースト(サブ伝承)サポート枠に4つまでセットすることが出来て、トランス時に自動で発動する伝承カードの効果のこと。
例)トランス時/自分トランスゲージ80%アップ。
トランスブレイクトランスアビリティによりゲージを消費した後に、攻撃受けたりしてゲージが0%になってしまうこと。
この状態になると次のターン開始時にトランスが解除されてしまう。また、ブレイクしている間はトランスゲージを上げることも出来なくなる。
攻撃を受けずともアビリティのゲージ消費によりちょうど0%になってしまった場合もカードによるトランスゲージの上昇効果を受けなくなり、確定でブレイクしてしまう。
トランス撒き味方全体のトランスゲージを上げること、またはその効果を持つカード。多くの場合、早めにトランスできた方が戦いやすいので該当カードを意識的にデッキに投入したい。
トラゲ撒き
ゲージ撒き
設置敵の状態異常付与や経過ターンに反応して瞬間的にカウンター発動する効果。一度発動するまでは捨て札に行かず、山札に戻らないのが特徴。
最近は継続的に発動させられる祝福の方がメインなので数は少ない。
例)【聖人乙女】制圧型ジャンヌダルク、【白銀の舞姫】新春型ローエングリン
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「設置・祝福・呪い」
カウンター
祝福設置する効果を持つカードの中で残り設置ターンが続く限り、条件を満たす度に毎ターン起動することが出来るもの。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「設置・祝福・呪い」
EXエクストラデッキにセットされたカードのこと。
効果を解放するためにはカード右上のボタンから忠誠度を上げるアイテム(赤煌褒章、紫煌褒章)を使い、忠誠度をMAXまで上げる必要がある。
EX枠の解放にはプレイヤーのアーサーLVやカードコレクション枚数の条件があるので、初めのうちは全て解放するのは難しい。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「EX」
耐性味方側の場合、防御バフと同じようにその数値分敵のダメージを軽減出来る。
ただし、敵の属性に対応した耐性アップカードを使用しなければならない。
防御無視攻撃や敵の追加ダメージ(エンチャント)によるダメージも軽減出来るのが特徴。
敵側の場合、その数値分だけこちらの攻撃が軽減されてしまう。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「属性耐性」
属性耐性
スフィア通常のスフィアの他、天恵を持つ召喚スフィアがあり、デッキに3つまでセット出来る。
天恵が発動するのは一番上のスフィアのみ。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「召喚スフィア」
天恵召喚スフィアを一番上の枠にセットした時に発動する常時効果のこと。
▶︎関連:よくある質問(戦闘編)「召喚スフィア」
再ドロートランスアビリティによる手札入れ替えのこと。
例)手札のカード1枚保持/手札が5枚になるように再ドロー
▶︎詳細:ドローの仕組み
cターン毎に使用可能なコストの数のこと、またはカードの消費コストのこと。
特殊なクエストやバトルルールを除き、基本的にバトル開始時は3c(cost)から。
cost
Tターンのこと。戦闘の経過ターンや何らかの効果の継続ターンを表す単位として使う。
戦闘開始時のコストが3cの場合、最初のターンを表す時には「3c」「1T目」「T1」のどれかを使うことが多い。
CTチャージターン。トランスアビリティを再度使用するのに必要な経過ターンのこと。CT:1だと毎ターン使用可能。

コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
※編集者が不足しています。お気軽にご参加ください。(スマホでも「PC版ページ」から編集可能)
スマホ ジャンプメニュー

攻略ページ


4人アーサーイベント
期間7/31~9/30 12:59

七聖王シリーズ
期間7/22~8/11 13:59

復刻イベント
期間7/31~9/30 12:59
期間7/22~8/11 13:59
※リンク先は前回登場時のもの

錬金クエスト
期間7/31~8/14 13:59
※ハイスコアランキングはありません。

氷属性ボスラッシュ(復刻)
期間7/22~8/11 13:59

復刻2D(炎夏グループ)
期間7/31~8/11 13:59

曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)

掲示板

交流掲示板



協力プレイ募集掲示板

初心者情報

【アーサー別立ち回り解説】
傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)
盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)


※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。

カード検索

過去の評価ランキング
【レアリティ別】
傭兵 (5コメ) 富豪 (12コメ) 盗賊 (6コメ) 歌姫 (12コメ) その他 (5コメ)
属性別 スキル別
【騎士カード以外】

錬金クエスト
召喚騎士カード 錬金スキルカード

ガチャ

スキル検索

素材情報

クエスト攻略

常設イベント

イベント

ストーリー・クエスト

メインストーリー サブストーリー
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)

交換所

交換所 イベント交換所

その他

Wikiメンバー

テンプレ系
左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
雑談 掲示板
愚痴 掲示板
デッキ相談所
4 乖離性MA リセマラ
5 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板
6 パス部屋PT用掲示板
7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板
8 未来型リトルグレイ協力プレイ募集掲示板
9 鍵クエスト協力募集掲示板
10 固定PT募集板
最近の更新

2023/01/17 (火) 01:33

2023/01/15 (日) 15:03

2023/01/09 (月) 17:53

2023/01/09 (月) 03:46

2023/01/01 (日) 12:31

2022/12/31 (土) 23:24

2022/12/31 (土) 23:23

2022/12/27 (火) 23:07

2022/12/11 (日) 20:32

2022/11/23 (水) 12:16

2022/11/17 (木) 20:07

2022/10/29 (土) 23:00

2022/10/21 (金) 20:51

2022/10/16 (日) 17:17

2022/10/09 (日) 17:25

2022/09/30 (金) 00:30

2022/09/06 (火) 16:25

2022/09/05 (月) 08:11

2022/09/04 (日) 06:57

2022/08/11 (木) 15:44

新規作成

2020/08/01 (土) 20:32

2020/08/01 (土) 20:00

2020/08/01 (土) 19:54

2020/07/26 (日) 22:32

2020/07/26 (日) 13:02

2020/07/22 (水) 17:29

2020/07/22 (水) 15:46

2020/07/15 (水) 15:30

2020/07/15 (水) 14:14

2020/07/10 (金) 12:59

注目記事
【うたプリライエモ】リセマラ当たりランキング うたプリライエモ攻略Wiki
【エイトリ】リセマラ当たりランキング 18TRIP攻略Wiki
【鳴潮】最強キャラランキング|Tier表 鳴潮(めいちょう)攻略Wiki
【バウンティラッシュ】最強キャラランキング バウンティラッシュ攻略wiki
【学マス】リセマラ当たりランキング 学マス攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0