シェリーコート
(947コメント)
>シェリーコート協力プレイ募集掲示板
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
| 期間 | 2/15、17、19、21、23、25 |
|---|---|
| 時間 | 10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00 |
| 期間 | 2/27 |
| 時間 | 9:00~12:00 / 21:00~24:00 |
上級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 25 | 300 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 氷属性 | ||
| シェリーコート | ||
| コンバットシェル | ||
| コンバットシェル | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【騎士】支援型ローディーネ | ||
| 【騎士】第二型パーシヴァル | ||
| 【妖精】シェリーコート | ||
| おおきなメダル×250 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| シェリーコート | 不明 | くっ…! | 敵全体 全防御ダウン | 物理または魔法で ?以上与えると発動 | |
| やってくれるわね…! | 本体 全防御アップ | くっ…!発動後に使用 | |||
| ビックウェーブ | 魔法全体 | ランダム | |||
| コンバットシェル | 不明 | リキッドショット | 魔法単体 | 物理または魔法で ?以上与えると発動 | |
| アシッドリキッド | 魔法単体 魔法防御デバフ | リキッドショットを 使わないターンに発動 | |||
| コンバットシェル | 不明 | リキッドショット | 魔法単体 | 物理または魔法で ?以上与えると発動 | |
| アシッドリキッド | 魔法単体 魔法防御デバフ | リキッドショットを 使わないターンに発動 |
上級攻略
盗賊:デバフは入れずに風染め、歌姫のバフの関係で物理多め推奨。
富豪:防御バフデバフ入れずに風染め、ドローもほぼ考えなくていい。
歌姫:攻撃バフありったけ、回復は念の為に低コストを少し、残りは風攻撃。
以上の攻撃デッキで揃えて殴り続ければ3ターン程度で倒せる。
HPは最悪のパターン(ビッグウェーブが1、2ターン両方来た上にリキッドショットが集中)を考えても14K超えていれば大丈夫。多分。
超級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 35 | 不明 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 氷属性 | ||
| シェリーコート | ||
| コンバットシェル | ||
| コンバットシェル | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【騎士】支援型ローディーネ | ||
| 【妖精】シェリーコート | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| シェリーコート | 不明 | くっ…! | 敵全体 全防御ダウン | 物理または魔法で 30,000以上与えると発動 次ターンのみ有効 | |
| やってくれるわね…! | 本体 全防御アップ | くっ…!発動後に使用 | |||
| ビックウェーブ | 魔法全体 | ランダム | |||
| クラッシュポンプ | 魔法単体 *2 | 両部位破壊で使用開始。 引き潮と交互 | |||
| 怒涛の引き潮 | 魔法全体 | 両部位破壊で使用開始。 クラッシュポンプと交互 | |||
| 部位2 | 不明 | リキッドショット | 魔法単体 | 物理または魔法で 20,000以上与えると発動 | |
| アシッドリキッド | 魔法単体 魔法防御デバフ | リキッドショットを 使わないターンに発動 | |||
| 部位3 | 不明 | リキッドショット | 魔法単体 | 物理または魔法で 20,000以上与えると発動 | |
| アシッドリキッド | 魔法単体 魔法防御デバフ | リキッドショットを 使わないターンに発動 |
行動パターン
| ターン数(コスト) | 本体 | 部位1 | 部位2 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1(3) | ||||
| 2(4) | ||||
| 3(5) | ||||
| 4(6) | ||||
| 5(7) | ||||
| 6(8) | ||||
| 7(9) | ||||
| 8(10) |
超級攻略
※野良ではまずクリア不可能な難易度。固定PTのガチャ限で固めたデッキでも事故死するのは日常茶飯事。
本気でクリアしたいなら固定PTを募集し、挫けない強い心と多少石を割る覚悟で挑みましょう。
部位防御力が異様に高く、20k以上はあるもよう。
本体に30k以上の物理ダメージまたは魔法ダメージを与えると「くっ……」が発動。次のターンのみ、敵の部位防御力が大幅に減少する。
物理+魔法で30kではなく物理のみで30kか魔法のみで30k与えないと変化しないので注意。
部位は毎ターン、魔防ダウン4,000付きの単体攻撃「アシッドリキッド」を撃つ。
部位に20k以上の物理ダメージまたは魔法ダメージを与えると、魔防ダウンが付いていない単体攻撃「リキッドショット」に変化。
本体は不定期で全体攻撃「ビッグウェーブ」を撃つ。条件は未確定で、ランダム説が濃厚。
しかし、11コスト目以降は、毎ターン確定のもよう。
両方の部位が破壊された後は、全体攻撃の「怒涛の引き潮」と、単体攻撃の「クラッシュポンプ」*2 が交互に繰り返される。
これに加えて、全体攻撃「ビッグウェーブ」も来る(10コスト目まででも確定なのか、ランダムなのかは不明)ため、全滅注意。
もっとも怖いのが「アシッドリキッド」によるデバフなのでこれを極力撃たせないようにすることが大前提。
それを踏まえて立ち回りの基本としては、常に3箇所に規定以上のダメージを与え続けて行動変化を起こさせる必要がある。
傭兵盗賊は風染めで火力特化。富豪もドローカードを用意して後は火力特化。
1T目は全員で本体を殴って防御ダウンを発生させる。
2T目以降は3箇所に分担して常に本体は30k以上、部位は20k以上のダメージを入れ続ける。
富豪は当然ドローも撒く必要があるため、低コストのドロー用カード(ラグネル、オルウェン等)も用意しておこう。
部位が片方壊れたら、以降の攻撃は本体へ。
HPを黄色ゲージまで削ったら一斉攻撃で部位破壊と同時に撃破できるのが理想パターン。
という感じでそれっぽく攻略法はあるが、実際のところはかなりの運ゲー・・・を通り越したクソゲーになっている。
まず、全体攻撃のビッグウェーブ(15000)が完全にランダム発動。(解析情報によれば発生率50%)
1T目から飛んでくることも珍しくない。
そして敵の仕様により、1T目は必ず魔法防御4000ダウンのアシッドリキッドが2発発射される。
これを1発受けただけでその人へのリキッドショットは9000→13000に変化。ビッグウェーブは15000→19000に変化する。
要はアシッドリキッドを1発受けた人は、以降のそのPTがどんなに完璧な立ち回りをしたとしても、リキッドショット1発+ビッグウェーブで32000食らってほぼ即死する。
つまり開幕時点ですでに半分以上詰んでいる。
最後までアシッドリキッドを完璧に押さえ、かつビッグウェーブが来たターンには最初にアシッドを撃たれた人にリキッド2発が両方とも飛ばない、という条件を毎ターンクリアし続ければクリアは可能。
バフデバフでダメージを抑えたいが、それをしようとするとさらにアシッドリキッドをたくさん撃たれることになり、結局ビッグウェーブが来た時点でほぼ死ぬ。
一応理論上は、傭兵盗賊が両部位に20000与えられる全体攻撃+本体攻撃で敵を抑えつつ富豪がバフを張ればなんとかなる可能性はあるが、デッキから自由にカードを選べるシステムでも無い限りまず不可能。
現状ではこの敵を安定して倒せる手段は存在しないと言っていい。
おすすめカード & 立ち回り方
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
デッキは当然ながら風染め。
盗賊のバフに期待して争杯エレインも入れておくとよい。
基本は本体攻撃、カード2枚出しできる状況で1枚だけで本体30kが出せるのであれば、もう1枚は部位に撃つなどして細かく立ち回ろう。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
ドロー、攻撃、できればバフも同時に撃ちたいので軽めのカードを多めに積む。
1T目に本体攻撃してデバフを発生させたら、あとは本体を傭兵に任せて部位を攻撃。
ただし、行動の優先順位はドロー > 攻撃 > バフ。
攻撃に夢中になり過ぎてドローを切らさないこと。
特に新春ビスクラは高ダメージで撃ちたくなるが、自分のドローしか発生しないので絶対に単品で撃ってはいけない。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
デバフはほぼ要らないので風染め。
バフカードはサカバナやウアサハなどを持ってくると傭兵の争杯エレインと連携できて便利。
傭兵と協力して各部位のトリガー発生に勤めよう。
コメント
旧レイアウト»
947
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
開幕エレインでウェーブされず、同様に開幕春シグ本体でウェーブはされなかった。
-
部位攻撃しなくてもビックウェーブきました本体攻撃して防御下げないと部位無理だね
部位に攻撃してもウェーブ使ってこなかったターンあるからドモとは違うっぽい部位を殴らなければビッグウェーブは来ないって感じかな? さよならエレインさんこれドモさんとおんなじで部位攻撃でビッグウェーブじゃないか?本体→部位→本体→部位→
の流れかもな気のせいかデバフした後にビックウェーブが来てるような気がする今回魔法防御もついてんのか
きついな超級回復間に合わね(笑)とりあえず初手だと全然ダメージとおんねーけど3Tに本体5万程度ダメ与えたら防御さがって弱点属性ならだいぶまともに攻撃通るようになった
まず本体殴って防御下げるところからやらんといかんのかねシェルにダメージ通らないwwww
初手これ本体殴るパターンかな?攻撃しなかったシェルからデバフ付きの攻撃飛んできた超級2ターン連続全体15000からの部位単体1万二回 これ無理じゃね?本体とシェルに一定以上ダメージで行動かわるからデバフより攻撃優先?乗るしかない このビッグウェーブに挫けねーとまともに盾にダメージ通らんけど本体殴ったら挫けるんじゃねーかな
ペリアスも本体殴ったら挫けるだった可能性
なんかバフしたらダメージ増えた気したけど気のせい…か?
富豪さんに姫サンタで回復して物理バフ乗っけたらバッグウェーブで1人だけダメでかくなったような気がした…
気が…した…ビッグウェーブつよすぎこいつ魔法だよな
動画みたら魔法防御をダウンしてくるから
魔法デバフが必要になってくるのだろうかコメント 947loading...