パス部屋PT用掲示板 (67450コメント) 最終更新日時:2021/12/11 (土) 06:21 パス部屋PT用掲示板に戻る コメント(67450) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む かしひめ No.86644249 2015/08/14 (金) 16:51 通報 【今週のアンケート】 昔議題に上がっていた、パスを枝に書くという話を掘り起こして突発的に実行してみました。 今回の目的は、解散推奨アーサーはパスをわかりにくい所に移して回避できるか。 賛否両論あったと思いますが、大事なのはその結果です。 1.パスの場所がいつもと違ったが、目立った不便はあったか 2.よく話題に上がるアーサーとのマッチングは発生したか 3.前の方がいい?今回の方がいい?もっと良い方法を知っている? 番外.名乗りが多くて新規が入りづらいのではとの意見あり。コメント欄で名乗る? 書き方の指定はありません。 . 次回パス変更は16日7時から予定してます。前回同様総合部屋の下に書きます。 返信数 (34) 0 × └ ななしのアーサー王 No.86645925 2015/08/14 (金) 17:32 通報 アンケート作成お疲れ様です。 1.パス変更初日以降に見つけにくかったり記載を忘れてる日もあったのでツリーの一発目には必ず記載するように徹底 2.新制度導入後は遭遇してませんがそもそもそういう方の絶対数が多くないのでなんとも言えません 3.確かに数日ごとにプレイする方や土日のみの方にとっては利便性が少々犠牲になってるかと思いまずが、そういう方にこそツリーの頭にある簡易テンプレに目を通して欲しいとは思います。 現状ボスが複雑化してボスの本板のほうに立ち回りのテンプレが記載されるより早くこちらで簡易テンプレを作成してる場合が多いです。 0 × └ ななしのアーサー王 No.86646967 2015/08/14 (金) 17:59 通報 アンケート作成お疲れ様です、ありがとうございます。 1.ほぼ毎日目を通していた身としては、一度確認すれば覚えてしまうので不便はありませんでした。ただパスの記載記事まで遡ろうとすれば結構しんどかったと思います。 2.遭遇しなくなったと思います。 3.ツリー毎に枝に記載でいいのではないでしょうか。 番外.書き込みや、書き込みの際の名乗りは強制ではないという旨を表記しておくとよい?名乗りたい場合はコメント欄でというのはいいアイディアだと思います。 0 × └ J No.86650447 2015/08/14 (金) 19:36 通報 1.毎日ツリー見てるんで何も困らなかった。 2.元々遭ったことがないし今もない。 3.少しの間はこのままで。 とりあえず、ツリーなんて見なくて当たり前と思ってる人と見るのが当たり前と思ってる人の間で意見が割れそうです。 5月のクホの脳筋盗賊が全然減らなかったことなどから、いかにツリーを見てない人が多いかがわかる。 それを快く思ってない人も多いと推測される。 その対策は、募集コメントに何かしら書くというのが早いけど、誰もそれはしない。 個人的にはなんだって良いと思ってる。 0 × └ 日本海 No.86651393 2015/08/14 (金) 20:01 通報 アンケート立てありがとうございます。 1.ツリーは毎回確認しているため特に不便さは感じられない。 2.枝にパスが表記されるようになってからは無し。 3.私はこのままでもいいが、不満に思う人が多く見えるので戻したほうがいいかな。一部の地雷回避よりパス部屋の気軽さを優先と思われる。 番外.個人的には名指しでお礼や指摘を言う、言われたほうがわかりやすくて嬉しいけど…。 以上です。 0 × └ ななしのアーサー王 No.86651568 2015/08/14 (金) 20:06 通報 アンケート作成お疲れ様です 1.一応時間があるときはコメントをしたり皆さんのコメントを読ませていただいたりしていたのであまり不便は感じませんでした 2.最近は時間なくて3Dボス自体あまり行けていなかったのでなんとも言えませんが、行ったときは当たらなかったです 3.今回の方がいい気がします。パスを見るためには木を見る必要があるためパス板の攻略法に目を通してくれそうだし 0 × └ 新世界 No.86654758 2015/08/14 (金) 21:26 通報 答えるのを忘れてたので 番外.確か少し前に質問板のところにそんな感じの質問がありましたね… 個人的には謝罪や感謝の時に誰なのかが分かりやすいので一応ありかなと思います 0 × └ 支 No.86653998 2015/08/14 (金) 21:06 通報 アンケート作成お疲れ様です。 1.毎日ツリーは確認していたため特に問題はなかった 2.変更前はマッチングしたこともあったが、変更後は発生しなかった(そもそも職が被っていた可能性もあるが) 3.実験期間が短いこと、イベ後半辺りで実験したためそもそも参加していなかった可能性がありそうなことから、もう少し様子を見るべきだとは思う 番外.名指しや名乗りがあった方が感謝・指摘が分かりやすいとは思う。 0 × └ 銀うさ No.86654156 2015/08/14 (金) 21:10 通報 アンケートありがとうございます。 1.毎日目を通していたのでパス覚えており不便ありませんでした。 2.すいません記憶にないです。 3.まだ試用期間としては短いのでこのまま(枝パス)が良いと思います。 番外は枝に続く。 0 × └ 銀うさ No.86654524 2015/08/14 (金) 21:19 通報 番外。 名乗りに関して、まず、名乗りが多くて新規が入りにくいという事と、ゲームとしてのパス部屋の利用しにくさは別件です。少なくとも名乗り有無に応じてプレイングや解散率が変わるわけではないので、ゲーム内のパス利用しやすさの有無は除外し、このコミュニティへの参加しにくさを問題と定義します。その場合、意見として挙がった新規が入りにくいというのは、ここの掲示板にコメントしにくいという事ですよね。 0 × └ 銀うさ No.86654979 2015/08/14 (金) 21:32 通報 名乗る事で背負うリスクも当然あるので、そのリスクを背負わない匿名で出来る範囲で協力しあいたいか、リスクを背負ってでもより深い向上心や一体感に繋げたいかは好みの範疇になってしまいますが、今は後者の方が傾向としては多いですよね。 先ほど書いたように、ゲーム内とこの掲示板書き込みは別なので、新規の人もとりあえずゲームで参加してみて、書きたければ書き込み、名乗りたければ名乗る今の状況で良さそうな気がします。変に縛りを強くすると逆に人が流れる気がします。 1 × └ ななしのアーサー王 No.86654529 2015/08/14 (金) 21:19 通報 1.Pass部屋はたまに利用という形なのでPassを覚えておらず毎回探すのが面倒になり後半参加しなくなった。(本スレは参加した時だけ見てる) 2.よく話題に上がるアーサーは知らないけれど、玉石混交はある程度仕方ないと思う 3.前の方がいい。 0 × └ ななしのアーサー王 No.86656020 2015/08/14 (金) 21:56 通報 1.参加しようとした時にいつもの場所になくあれ?と思ったが各枝参照と書いてあったので問題なかった。 2.マッチングした。が、特に気にしていない。 3.現在のように枝毎にしっかり書いておく形が良い。10日のだけにパスが書いてあった形のは流石に…と思った。 番外.名乗らない側の人なので全く気にしていない。 0 × └ ななしのアーサー王 No.86656947 2015/08/14 (金) 22:20 通報 1.ちゃんと見てる人やパス覚えてる人には問題なし。たまにや新規利用者にはだいぶ不便そうだった? 2.曼の人は見なくなった。他に酷い地雷とも自分は遭遇せず。 3.どちらかというと現状。軽ユーザーにわかりやすく、記事を見させることに繋がってるかなと。 . 記名無記名でのコメは個人の自由でいいと思いますが、パスを深く隠して探させてた以前の方法は、新たな地雷参入の阻止になりクオリティ維持になるも、軽ユーザーを遠ざけて閉鎖的にしていたと言われても頷けます。 0 × └ ななしのアーサー王 No.86657268 2015/08/14 (金) 22:28 通報 新たな地雷排除には効果あると思いますが、閉鎖的にしすぎずここを見ない地雷や中華対策が難しいですね。 . 【対応策】 ・テンプレを作成して毎スレTOPに記載、1コメ目にパス記載で見るように誘導できている? ・中華対策にパスを「まる、ひと、ふた、さん」のような表記にする ・スタート前のOK確認の義務化 ・挨拶や懺悔が多い統合記事とは別に、客観的に感じた他人の疑問行動を書くスレもあると目に付きやすそう。暴言や晒しではなく穏便に。 ・多数の報告があっても反応・改善がないのなら、多数の賛成の上で最終手段の要注意人物としてのブラックリスト・・・。 0 × └ ななしのアーサー王 No.86657299 2015/08/14 (金) 22:29 通報 【このページを見させるためには】 パスが一定期間固定なのが、ここをほとんど見ないで済む大きな理由だと思います。 正直確認が手間ですがこのページを見させたいなら、毎朝のボス統合スレに例のパス規則性を適用して1日ごとに変更するとか? ちゃんと朝7時までにスレが立ってないと混乱しますし・・・ほんとの地雷はそれでもパスしか見ず改善・相談などしないでしょうけど。 0 × └ ななしのアーサー王 No.86657764 2015/08/14 (金) 22:40 通報 ここには固定・野良と比率的には同じぐらいで参加しているものです 1.特に不便はありませんでした。探す努力をすればすぐ見つかるものですし 2.どの方のことなのかわかりませんのでコメントは控えさせてもらいます 3.正直たまにしか使わなくてわかりにくいから元に戻せというのただのわがままにしか聞こえません。ここで主に使っている方々が色々な部分を熟慮したうえで今の形になったのだと思います。今の形の最初は確かに戸惑いましたがどこにあるかを記載さえしていれば問題ないかと思います 0 × └ 待 No.86659187 2015/08/14 (金) 23:09 通報 1.弩級の場合は固定orパス部屋を普段から利用していて、passを一週間単位で覚えているため不便はなかったです 2.変えてから覚えてる限りではなかったかと 3.現在の各スレッド1レス目のほうでいいかとおもいます。 0 × └ Fからの3文字の人 No.86659466 2015/08/14 (金) 23:16 通報 アンケート作成お疲れ様です 1.不便はなかったです、記載忘れがあったとしても数個ログを遡れば良かったので不満も無し 2.遭遇したことがありませんでしたのでこちらからは特にはありません 3.個人的には今回の方が良いですが、気軽さを求めたいのも事実です 自分はここの中ではプレイングやリソースがかなり低レベルなプレイヤーだと思うので 興味はあるけど。。。位の人も参加できればと思います 番外は枝に書きます 0 × └ Fからの3文字の人 No.86661177 2015/08/14 (金) 23:50 通報 番外.自分もここでは名付きで発言してるので敷居を高く感じさせてしまっているかもしれませんね 常に地雷っぽいことをしてそうな恐怖感があるので、何か言われた時にすぐ自分だと判るようにするためですが それが悪影響なら止めた方がよさそうですね 0 × └ ごま歌 No.86661381 2015/08/14 (金) 23:54 通報 1.最初は ん?と思ったが不便というレベルでは無かった。ただ初見はわかりづらいと思うので木への誘導はしっかり目立つ記述が欲しいかも。 2.後半はほぼ参加してないので無回答 3.突然すぎてびっくりしたのは間違いないので、予告は欲しかったかなと。各総合ツリーのトップにパスを記載する方式には賛成。 番外 名乗る義務も無いですし、名乗っている人に何らかの権力があるわけでも無いです。ただ同じ公園で一緒に遊ぶうちにお互い名前で呼んでいるようなものですね。 HN書き込みを規制する程の問題とは思えないです。 0 × └ 猫 No.86662372 2015/08/15 (土) 00:15 通報 公園とはパス部屋に関してこの上ない秀逸な例えですねw 0 × └ ななしのアーサー王 No.86662415 2015/08/15 (土) 00:16 通報 今更ですが回答しときます。 1 変わってすぐは少し探しましたが、ツリー見たら書いてあること分かったんで、なんにしても最初だけでしたね。 2 少なくとも自分は会いませんでした 3 これに関してはどうだろう?現状どっちとは言えないですかね。1の質問でもかいたけど、前はpassが説明文にあったから見つけやすかったってのはあると思う。 正直、これは定着するまで続けていくしかないかなって思いますね。「ちゃんと読む」ってことをしてほしくて改善してる訳だと思うので 0 × └ ななしのアーサー王 No.86662887 2015/08/15 (土) 00:28 通報 普通の書き終わって番外書こうとしたら上に良い答えがありましたw 公園というイメージでなんか定着しちゃいましたw 0 × └ じゆ No.86666564 2015/08/15 (土) 02:12 通報 アンケお疲れさまです。長らく利用させていただいていますが大したことは言えないかもです… 1.一度見れば大体覚えられるので不便はなかったです。探すのも手間とは考えません。 2.適用後、会うことはありませんでした。 3.私はどちらでも良いと思いました。不便だと思う人が多かろうが少なかろうがこれからも使わせていただきますm(_ _)m 番外.名乗りは個人の自由だと思います。このページを読んでくれている人なら同じパーティ内では名は無くても伝わると思います。(謝罪や指摘など) 0 × └ このあ No.86667500 2015/08/15 (土) 02:58 通報 アンケート作成ありがとうございます。 1.ほぼ毎日利用しているため、パスは記憶しており不便はなかったです。 2.パスの記載方法を変更してからは無し。 3.よく話題に挙がる曼の富豪さんには未だに遭ったことはないし、解散推奨アーサーさんの名前と職も覚えている(2,3人程度しかいませんが)ため、自衛が可能であるという点ではどちらもあまり変わりません。個人的に、ですが。 0 × └ このあ No.86668192 2015/08/15 (土) 03:40 通報 番外.上でも言われていることですが、名乗りが多かろうとスレッドを読んでパスを知り、デッキを組んで参加することにはなんの問題も無いですよね。感謝にしろ謝罪にしろ指摘にしろ、名指しであれば当人には自分のことだとわかるわけです。それはつまり投稿者が名無しであっても内容が名指しであれば相手には伝わるということ。 つまりなにが言いたいかというと、それは特に議題にすることではないんじゃないかってことです。名乗る名乗らないは個人の自由ってことです。散文で申し訳ない(・_・; 0 × └ ななしのアーサー王 No.86688222 2015/08/15 (土) 18:51 通報 遅くなりましたが… 1.ほぼ毎日見てますが、たまに忘れて遡るのが大変でした。 2.変な人は避けているので何とも…見たような気はします 3.まだ今の方法を試して日が浅いのでどちらとも言えませんが、上にオープンに書くのみだと不安かなというのはあります。 番外、今までの人と少し違う意見です。例えば新しく利用する人が過去スレ見て名乗る人ばかりだと身内ノリを強く感じて入りにくいかと思います。2月頃から使ってますが私が始めた時と違う空気なので…頭文字と役職名程度で良いかなと… 0 × └ かしひめ No.86696060 2015/08/15 (土) 22:17 通報 【回答まとめ】 1. 最初は驚いたが毎回見るかパス暗記していた為特に問題はなかった。 必ずツリーの1コメに記載するルールは必要。 初めてパス部屋を使う人にとっては若干わかりにくかったかもしれない。 2. 遭遇報告は若干あるものの、期間・絶対数が少ないため検証に至らず。ただ会わなかった報告は多い。 3. 賛否両論。現状維持(ツリーを見てもらいたい)派と復旧(ページTOPに直接記載して見やすく)派。 ・実施期間が1週間に満たないので、もう少し伸ばしてみてもいい。 ・踏み切れていない人が入りやすいようにしたい。 ・やはりパスだけオープンにしておくと不安。 0 × └ かしひめ No.86696543 2015/08/15 (土) 22:27 通報 【総評】 上記のような結果になりました。回答して頂きました方々に深く感謝いたします。 とりあえず見た感じ、利用者からは1コメ記載でいいとの意見が多数出ました。 ただやはり探すのが手間というのも外部から聞いております。 これだけの利用者の中で要注意人物の報告があまりなかったのは結果と取るべきでしょうか? 個人的にはもう少し続けてみたい気もするのですが、続けるにあたって解決しなければならない点が一点。 「これからパス部屋を使う人がスムーズに利用できるよう誘導すること」 0 × └ かしひめ No.86696926 2015/08/15 (土) 22:35 通報 これは雑談板からというよりは、 初めてこのページを訪れた人が参加しやすいように編集する、ということです。 (まあ雑談板から来ていただける方がwikiの性質を大体理解している為、大変ありがたいですが) さしあたって、ページの一部を編集させてもらいます。構想はデッキ構築によく似ています。 【パスを確認する】←【攻略情報を見る】←【パスの場所が書いてある誘導文を見る】←【注意書きを読む】←【ページを訪れる】 一番最初にするのは注意書きの編集。次にパス場所表記の簡略化。最後に注意書きの軽量化(長いとダレるので) 0 × └ かしひめ No.86697138 2015/08/15 (土) 22:40 通報 というわけで一応予定通り明日16日の朝7時よりパスの変更を行います(改めてツリー作成して周知します) 0時のイベント(あるよね?)は現状のままでいくので、気にせずにミリアサをお楽しみください。 . 最後に、 一部の方は昔に戻してほしいと意見がありましたが、今回はもう1週だけ辛抱願えたら幸いです。 次回で致命的な欠点がもし見つかったら戻すと思います。そのときは意見いっぱいお願いします。 0 × └ 銀うさ No.86697379 2015/08/15 (土) 22:46 通報 総評ありがとうございます。 自分も、読む側の目線で見やすいように修正する必要があると思ってます。 ページの編集について時間見つけてやろうと思ってたので、もしお忙しいようでしたら、こちらで対応します。 取り急ぎ、パス回りの3行は先にやっちゃって良ければやりますが、あまりわかりやすいと地雷も呼ぶかなぁと少し迷ってました。 0 × └ かしひめ No.86699209 2015/08/15 (土) 23:29 通報 >>ぎんうささん とりあえずざっくりと文章の段数減らしたり一部削除したりしてみました。 (バックアップは取ってあります) パスの部分、わかりやすいように新しく1段追加で設けましたが・・・こんな感じでどうでしょうね? とりあえずで修正かけたので、自主的にガンガン直しちゃって大丈夫です! 0 × └ 歌サーRi No.86698484 2015/08/15 (土) 23:11 通報 1.記載場所は統一してくれたので特に不便はないですね。むしろ忘れた時に一々上まで見にいく必要がないので個人的には前よりいいと思ってます。 2.そもそもここで話題に上がるような行動の人とマッチングしたことがあまりないので何とも言えないです 3.しばらくは今の形でいいかな 番外.マッチングした人への伝言等伝えやすいから名前を入れてるだけなので特に強制する必要はないと思います 別に見たことない名前の人だから解散なんてことはしません 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
パス部屋PT用掲示板
(67450コメント)コメント
昔議題に上がっていた、パスを枝に書くという話を掘り起こして突発的に実行してみました。
今回の目的は、解散推奨アーサーはパスをわかりにくい所に移して回避できるか。
賛否両論あったと思いますが、大事なのはその結果です。
1.パスの場所がいつもと違ったが、目立った不便はあったか
2.よく話題に上がるアーサーとのマッチングは発生したか
3.前の方がいい?今回の方がいい?もっと良い方法を知っている?
番外.名乗りが多くて新規が入りづらいのではとの意見あり。コメント欄で名乗る?
書き方の指定はありません。
.
次回パス変更は16日7時から予定してます。前回同様総合部屋の下に書きます。
1.パス変更初日以降に見つけにくかったり記載を忘れてる日もあったのでツリーの一発目には必ず記載するように徹底
2.新制度導入後は遭遇してませんがそもそもそういう方の絶対数が多くないのでなんとも言えません
3.確かに数日ごとにプレイする方や土日のみの方にとっては利便性が少々犠牲になってるかと思いまずが、そういう方にこそツリーの頭にある簡易テンプレに目を通して欲しいとは思います。
現状ボスが複雑化してボスの本板のほうに立ち回りのテンプレが記載されるより早くこちらで簡易テンプレを作成してる場合が多いです。
1.ほぼ毎日目を通していた身としては、一度確認すれば覚えてしまうので不便はありませんでした。ただパスの記載記事まで遡ろうとすれば結構しんどかったと思います。
2.遭遇しなくなったと思います。
3.ツリー毎に枝に記載でいいのではないでしょうか。
番外.書き込みや、書き込みの際の名乗りは強制ではないという旨を表記しておくとよい?名乗りたい場合はコメント欄でというのはいいアイディアだと思います。
2.元々遭ったことがないし今もない。
3.少しの間はこのままで。
とりあえず、ツリーなんて見なくて当たり前と思ってる人と見るのが当たり前と思ってる人の間で意見が割れそうです。
5月のクホの脳筋盗賊が全然減らなかったことなどから、いかにツリーを見てない人が多いかがわかる。
それを快く思ってない人も多いと推測される。
その対策は、募集コメントに何かしら書くというのが早いけど、誰もそれはしない。
個人的にはなんだって良いと思ってる。
1.ツリーは毎回確認しているため特に不便さは感じられない。
2.枝にパスが表記されるようになってからは無し。
3.私はこのままでもいいが、不満に思う人が多く見えるので戻したほうがいいかな。一部の地雷回避よりパス部屋の気軽さを優先と思われる。
番外.個人的には名指しでお礼や指摘を言う、言われたほうがわかりやすくて嬉しいけど…。
以上です。
1.一応時間があるときはコメントをしたり皆さんのコメントを読ませていただいたりしていたのであまり不便は感じませんでした
2.最近は時間なくて3Dボス自体あまり行けていなかったのでなんとも言えませんが、行ったときは当たらなかったです
3.今回の方がいい気がします。パスを見るためには木を見る必要があるためパス板の攻略法に目を通してくれそうだし
番外.確か少し前に質問板のところにそんな感じの質問がありましたね…
個人的には謝罪や感謝の時に誰なのかが分かりやすいので一応ありかなと思います
1.毎日ツリーは確認していたため特に問題はなかった
2.変更前はマッチングしたこともあったが、変更後は発生しなかった(そもそも職が被っていた可能性もあるが)
3.実験期間が短いこと、イベ後半辺りで実験したためそもそも参加していなかった可能性がありそうなことから、もう少し様子を見るべきだとは思う
番外.名指しや名乗りがあった方が感謝・指摘が分かりやすいとは思う。
1.毎日目を通していたのでパス覚えており不便ありませんでした。
2.すいません記憶にないです。
3.まだ試用期間としては短いのでこのまま(枝パス)が良いと思います。
番外は枝に続く。
名乗りに関して、まず、名乗りが多くて新規が入りにくいという事と、ゲームとしてのパス部屋の利用しにくさは別件です。少なくとも名乗り有無に応じてプレイングや解散率が変わるわけではないので、ゲーム内のパス利用しやすさの有無は除外し、このコミュニティへの参加しにくさを問題と定義します。その場合、意見として挙がった新規が入りにくいというのは、ここの掲示板にコメントしにくいという事ですよね。
先ほど書いたように、ゲーム内とこの掲示板書き込みは別なので、新規の人もとりあえずゲームで参加してみて、書きたければ書き込み、名乗りたければ名乗る今の状況で良さそうな気がします。変に縛りを強くすると逆に人が流れる気がします。
2.よく話題に上がるアーサーは知らないけれど、玉石混交はある程度仕方ないと思う
3.前の方がいい。
2.マッチングした。が、特に気にしていない。
3.現在のように枝毎にしっかり書いておく形が良い。10日のだけにパスが書いてあった形のは流石に…と思った。
番外.名乗らない側の人なので全く気にしていない。
2.曼の人は見なくなった。他に酷い地雷とも自分は遭遇せず。
3.どちらかというと現状。軽ユーザーにわかりやすく、記事を見させることに繋がってるかなと。
.
記名無記名でのコメは個人の自由でいいと思いますが、パスを深く隠して探させてた以前の方法は、新たな地雷参入の阻止になりクオリティ維持になるも、軽ユーザーを遠ざけて閉鎖的にしていたと言われても頷けます。
.
【対応策】
・テンプレを作成して毎スレTOPに記載、1コメ目にパス記載で見るように誘導できている?
・中華対策にパスを「まる、ひと、ふた、さん」のような表記にする
・スタート前のOK確認の義務化
・挨拶や懺悔が多い統合記事とは別に、客観的に感じた他人の疑問行動を書くスレもあると目に付きやすそう。暴言や晒しではなく穏便に。
・多数の報告があっても反応・改善がないのなら、多数の賛成の上で最終手段の要注意人物としてのブラックリスト・・・。
パスが一定期間固定なのが、ここをほとんど見ないで済む大きな理由だと思います。
正直確認が手間ですがこのページを見させたいなら、毎朝のボス統合スレに例のパス規則性を適用して1日ごとに変更するとか?
ちゃんと朝7時までにスレが立ってないと混乱しますし・・・ほんとの地雷はそれでもパスしか見ず改善・相談などしないでしょうけど。
1.特に不便はありませんでした。探す努力をすればすぐ見つかるものですし
2.どの方のことなのかわかりませんのでコメントは控えさせてもらいます
3.正直たまにしか使わなくてわかりにくいから元に戻せというのただのわがままにしか聞こえません。ここで主に使っている方々が色々な部分を熟慮したうえで今の形になったのだと思います。今の形の最初は確かに戸惑いましたがどこにあるかを記載さえしていれば問題ないかと思います
2.変えてから覚えてる限りではなかったかと
3.現在の各スレッド1レス目のほうでいいかとおもいます。
1.不便はなかったです、記載忘れがあったとしても数個ログを遡れば良かったので不満も無し
2.遭遇したことがありませんでしたのでこちらからは特にはありません
3.個人的には今回の方が良いですが、気軽さを求めたいのも事実です
自分はここの中ではプレイングやリソースがかなり低レベルなプレイヤーだと思うので
興味はあるけど。。。位の人も参加できればと思います
番外は枝に書きます
常に地雷っぽいことをしてそうな恐怖感があるので、何か言われた時にすぐ自分だと判るようにするためですが
それが悪影響なら止めた方がよさそうですね
2.後半はほぼ参加してないので無回答
3.突然すぎてびっくりしたのは間違いないので、予告は欲しかったかなと。各総合ツリーのトップにパスを記載する方式には賛成。
番外 名乗る義務も無いですし、名乗っている人に何らかの権力があるわけでも無いです。ただ同じ公園で一緒に遊ぶうちにお互い名前で呼んでいるようなものですね。
HN書き込みを規制する程の問題とは思えないです。
1 変わってすぐは少し探しましたが、ツリー見たら書いてあること分かったんで、なんにしても最初だけでしたね。
2 少なくとも自分は会いませんでした
3 これに関してはどうだろう?現状どっちとは言えないですかね。1の質問でもかいたけど、前はpassが説明文にあったから見つけやすかったってのはあると思う。
正直、これは定着するまで続けていくしかないかなって思いますね。「ちゃんと読む」ってことをしてほしくて改善してる訳だと思うので
公園というイメージでなんか定着しちゃいましたw
1.一度見れば大体覚えられるので不便はなかったです。探すのも手間とは考えません。
2.適用後、会うことはありませんでした。
3.私はどちらでも良いと思いました。不便だと思う人が多かろうが少なかろうがこれからも使わせていただきますm(_ _)m
番外.名乗りは個人の自由だと思います。このページを読んでくれている人なら同じパーティ内では名は無くても伝わると思います。(謝罪や指摘など)
1.ほぼ毎日利用しているため、パスは記憶しており不便はなかったです。
2.パスの記載方法を変更してからは無し。
3.よく話題に挙がる曼の富豪さんには未だに遭ったことはないし、解散推奨アーサーさんの名前と職も覚えている(2,3人程度しかいませんが)ため、自衛が可能であるという点ではどちらもあまり変わりません。個人的に、ですが。
つまりなにが言いたいかというと、それは特に議題にすることではないんじゃないかってことです。名乗る名乗らないは個人の自由ってことです。散文で申し訳ない(・_・;
1.ほぼ毎日見てますが、たまに忘れて遡るのが大変でした。
2.変な人は避けているので何とも…見たような気はします
3.まだ今の方法を試して日が浅いのでどちらとも言えませんが、上にオープンに書くのみだと不安かなというのはあります。
番外、今までの人と少し違う意見です。例えば新しく利用する人が過去スレ見て名乗る人ばかりだと身内ノリを強く感じて入りにくいかと思います。2月頃から使ってますが私が始めた時と違う空気なので…頭文字と役職名程度で良いかなと…
1.
最初は驚いたが毎回見るかパス暗記していた為特に問題はなかった。
必ずツリーの1コメに記載するルールは必要。
初めてパス部屋を使う人にとっては若干わかりにくかったかもしれない。
2.
遭遇報告は若干あるものの、期間・絶対数が少ないため検証に至らず。ただ会わなかった報告は多い。
3.
賛否両論。現状維持(ツリーを見てもらいたい)派と復旧(ページTOPに直接記載して見やすく)派。
・実施期間が1週間に満たないので、もう少し伸ばしてみてもいい。
・踏み切れていない人が入りやすいようにしたい。
・やはりパスだけオープンにしておくと不安。
上記のような結果になりました。回答して頂きました方々に深く感謝いたします。
とりあえず見た感じ、利用者からは1コメ記載でいいとの意見が多数出ました。
ただやはり探すのが手間というのも外部から聞いております。
これだけの利用者の中で要注意人物の報告があまりなかったのは結果と取るべきでしょうか?
個人的にはもう少し続けてみたい気もするのですが、続けるにあたって解決しなければならない点が一点。
「これからパス部屋を使う人がスムーズに利用できるよう誘導すること」
初めてこのページを訪れた人が参加しやすいように編集する、ということです。
(まあ雑談板から来ていただける方がwikiの性質を大体理解している為、大変ありがたいですが)
さしあたって、ページの一部を編集させてもらいます。構想はデッキ構築によく似ています。
【パスを確認する】←【攻略情報を見る】←【パスの場所が書いてある誘導文を見る】←【注意書きを読む】←【ページを訪れる】
一番最初にするのは注意書きの編集。次にパス場所表記の簡略化。最後に注意書きの軽量化(長いとダレるので)
0時のイベント(あるよね?)は現状のままでいくので、気にせずにミリアサをお楽しみください。
.
最後に、
一部の方は昔に戻してほしいと意見がありましたが、今回はもう1週だけ辛抱願えたら幸いです。
次回で致命的な欠点がもし見つかったら戻すと思います。そのときは意見いっぱいお願いします。
自分も、読む側の目線で見やすいように修正する必要があると思ってます。
ページの編集について時間見つけてやろうと思ってたので、もしお忙しいようでしたら、こちらで対応します。
取り急ぎ、パス回りの3行は先にやっちゃって良ければやりますが、あまりわかりやすいと地雷も呼ぶかなぁと少し迷ってました。
とりあえずざっくりと文章の段数減らしたり一部削除したりしてみました。
(バックアップは取ってあります)
パスの部分、わかりやすいように新しく1段追加で設けましたが・・・こんな感じでどうでしょうね?
とりあえずで修正かけたので、自主的にガンガン直しちゃって大丈夫です!
2.そもそもここで話題に上がるような行動の人とマッチングしたことがあまりないので何とも言えないです
3.しばらくは今の形でいいかな
番外.マッチングした人への伝言等伝えやすいから名前を入れてるだけなので特に強制する必要はないと思います
別に見たことない名前の人だから解散なんてことはしません
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
風燕伝攻略Wiki
イナイレV攻略Wiki
逆水寒 攻略Wiki
地獄楽パラバト攻略Wiki
エクシリア攻略Wiki
アークレイダース攻略Wiki
デュエットナイトアビス攻略Wiki
カオゼロ攻略Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
- 翠嵐型スカアハ【断絶級】 (56コメ)
- ミス キャストオフ-悩殺-【断絶級】 (14コメ)
※リンク先は前回登場時のもの錬金クエスト
- アテオス
※ハイスコアランキングはありません。氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
- 月:闇属性 (340コメ)
- 火:火属性 (90コメ)
- 水:氷属性 (159コメ)
- 木:風属性 (307コメ)
- 金:光属性
- 土/日:全属性
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)- アリーナの基礎知識 (522コメ)
- 召喚スフィアについて (11コメ)
- 聖剣解放トランスについて
- 称号について
※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
- 情報提供 連絡板 (1839コメ)
- 編集者への連絡板 (407コメ)
- メンバー申請
- 【重要】Wiki編集する前の注意事項
- 編集者用掲示板 (1338コメ)
- Gamerch 入門講座
テンプレ系注目記事