ファルサリア
(2455コメント)
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 1/29、31、2/2、4、6、8、10、12、14 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | not found |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
火属性 | ||
ショートハンド | ||
ロングハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型シエル | ||
【騎士】複製型漁夫王 | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | not found |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
火属性 | ||
ショートハンド | ||
ロングハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型シエル | ||
【騎士】複製型漁夫王 | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
火属性 | ||
ショートハンド | ||
ロングハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型シエル | ||
【騎士】複製型漁夫王 | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
火属性 | ||
ショートハンド | ||
ロングハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型シエル | ||
【騎士】複製型漁夫王 | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
雪ミクメダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ヤンッ! エイ! ウッフフッ! | 魔法攻撃 物理攻撃 魔法攻撃 & 物理攻撃 | 単体(基準値*100%) 単体(基準値*100%) 単体(基準値*50%)+単体(基準値*50%)*2 | HPサーチ攻撃:ランダムで何れか 基準値 8,000 |
間違った運命は、歪めて正す! | 妨害行動 | 全体 コスト封印1 | 1T(3-1) | ||
全体 防バフ解除 | 2T(4-1) | ||||
全体 物魔防ダウン | 2T(4-1) | ||||
支援行動 | 全体 物魔攻バフ | 3T(5-1) | |||
妨害行動 | 全体 物魔攻デバフ | 3T(5-1) | |||
もう諦めて | 特殊攻撃 | 全体 HP1 | 4T(6-1) | ||
ロングハンド (防御?,???) | 不明 | アハハッ!アハハハハ! | 割合ダメージ | 単体 80%ダメ 単体 50%ダメ | 規定ダメ 未達成80%ダメ 規定ダメ 達成 50%ダメ |
伝承スキャン。『アンサラー』を抽出し、歪曲 | 魔法攻撃 | 全体 ?,??? | |||
ショートハンド (防御?,???) | 不明 | 伝承スキャン。『タスラム』を抽出し、歪曲 | 魔法攻撃 | 単体 ?,??? +単体トラップ | 2T(4-1):氷結 |
伝承スキャン。『円卓の騎士』を抽出し、歪曲 | 魔法攻撃 | 全体 ?,??? +全体トラップ | 2T(4-1):未氷結 | ||
伝承スキャン。『円卓の騎士』を抽出し、歪曲 | 魔法攻撃 | 全体 ?,??? +全体暗闇 | 3T(5-1) |
行動パターン
※本体残しで全体魔法(5T(7c)…38,000)の発狂が通常の本体攻撃パターンに追加
- 規定ダメージにより軽減される攻撃は赤字、氷結により軽減される行動は青字でぞれぞれ表記。
ターン数(コスト) | 本体 | ロングハンド(画面左) | ショートハンド(画面右) | 備考 |
---|---|---|---|---|
HPサーチは以下からランダム ・単発物理(基準値*100%) ・単発魔法(基準値*100%) ・単発魔法(基準値*50%) +2連撃物理(基準値*50%*2発) | 奇数T規定ダメージ達成で 割合ダメージ減少 (80%ダメ→50%ダメ) | 2T・7Tは氷結で 単体化 & 状態異常ダメージ減少 | ||
1(3) | HPサーチ(基準値8,000)*2 コスト封印 | 単体割合(80%) | 本体の単体はHPサーチ | |
2(4-1) | HPサーチ(基準値8,000)*2 味方防御デバフ(3,000) 味方防御バフ解除 | 全体魔法(13,500) | 全体魔法+全体トラップ | 防御系バフが全て解除される |
3(5-1) | 敵攻撃バフ(7,000) 味方攻撃デバフ(3,000) HPサーチ*2(基準値15,000) | 単体割合(80%) | 全体魔法(16,500) | ロング→ショート→攻バフ→HPサーチの行動順 |
4(6-1) | 残りHPが1になる | - | - | ぶっぱに向けてバフチャンス 4Tは全部位破壊していてもHP1化攻撃のみ |
5(7-1) | HPサーチ(基準値15,000)*2 | 単体割合(80%) | 全体魔法+毒 | 毒は5,000ダメージ |
6(8-1) | HPサーチ(基準値15,000)*2 味方防御デバフ(3,000) 味方防御バフ解除 | 全体魔法(23,500) | 全体魔法 | |
7(9-1) | 敵攻撃バフ(7,000) 味方攻撃デバフ(3,000) HPサーチ*2(基準値22,000) コスト封印 | 単体割合(80%) | 全体魔法 | ここまで長引くと 2人落ちる可能性特大 |
8(10-1) | 残りHPが1になる | 8Tは全部位破壊していてもHP1化攻撃のみ |
超弩級攻略
傭兵の攻撃タイミングに合わせて5T(7c)に切りましょう!!!
4T(6c)はそれに向けての全力バフを心掛けないと火力が全く足りません!!!
ファルサリア攻略に関しては全て「1T(3c)・2T(4c)・3T(5c)…」とターン優先で表記(コスト封印が発生するため)。
コスト表記自体は「3c・4c・5c…」のまま(六角形の部分に封印表示が掛かるだけ)。
コメント欄での3c、4c…は封印を考慮しない従来の表記として捉えればOK。
詳細は後述。
<情報>
コスト封印解除は必須ではない。無いと勝てないと言うならその前にデッキの見直し。
あれば”ほんの少しだけ”楽という程度、早い段階で確実に出てくるわけでもないので無いと考えて動くべし。
規定ダメージも氷結も必須ではない。氷結が入ってなくても案外なんとかなることが多い。
3T(5c)の「割合ダメージ→全体魔法」は規定未達成でも耐久するのは楽。
本体攻撃の大ダメージもランダム発生なのでせめて最後まで見届けよう。
氷結はショートに打つこと。初手に打つ必要もないので、引けなかったからと言って抜けるのは全くの無駄。初手に投げられる氷結は感謝型盗賊アーサーのみ。
深雪は初手ではなく「2T(4c)」に「画面右」に投げよう。
3T(5c)が鬼門、デバフ上限に注意しつつ、
魔法デバフは画面右(画面右魔法デバフ7,000達成後は本体)、物理デバフは本体に投げる。
3T(5c)に画面左のロングハンドに5万(ニコ生情報)を与えないと、一人に80%の割合ダメージ&全体攻撃が来るのでほぼ確定で一人死にます。
デバフ上限…本体(8,000+バフ上昇分)、画面右(7,000+バフ上昇分)
※5c時点では本体15,000・画面右"7,000"なので注意(敵のバフより先に画面右の攻撃が終了するため)
3T(5c)ダメージ考察
- 攻撃順
1人は「割合ダメージ→全体魔法」を被弾。残る3人のうち2人はHPが高い順に「全体魔法→HPサーチ」を被弾。
割合ダメージが痛いこと、攻撃回数が多いことから富豪は挑発厳禁。
やっても割合ダメージ(挑発で軽減できない)から最大8万*挑発割合で受けることになるので耐え切れない。
富豪のバフがリセットされているのも痛い。
規定ダメージを達成できなかった場合、「割合ダメージ→全体魔法」をHP28,000から耐え切るには次の条件が必要。
但し、これだけだと次に書くHPサーチで③を引くと耐え切ることが出来ない。
HPサーチの①②は、③と比較すれば十分ヌルいダメージになるので割愛。
③を被弾したとして、約20,000ダメージ軽減するにはどうするか、ということになる。
因みに「魔防4,000・画面右魔法デバフ7,000」の時の被弾値は"33,000"となる。
富豪はとにかく2cの強魔防バフを軸に魔防4,000の軽減達成を。
規定達成が出来る場合は両面バフが一番効果的…なのだがコストバランスの関係で2c軸の方が大きく軽減可能。
魔防を物防に差し替えるだけでは総ダメージに一切変化が無い。チェイン出来ない物防は積むだけ無駄になる。
つまり富豪に関しては魔防4000や両面バフを投げた時点で限界近くまで軽減しているので、それを責めるのは完全にお門違いである。
盗賊は規定達成の有無にかかわらず最大限の軽減が必要。
因みに、約20,000ダメージ軽減達成は富豪と盗賊だけだと全く安定しない。
傭兵が1cデバフを撒くだけでも20,000に到達するので、ソリティアを見ただけで抜けるのも完全にお門違い。
3T(5c)画面左の規定達成に必要な額面値
チェインなし | 2チェイン | 3チェイン | 4チェイン | |
---|---|---|---|---|
1枚出し | 35,000 | 29,167 | 25,000 | 21,875 |
2枚出し平均 | 22,250 | 18,750 | 16,072 | 14,063 |
5T氷+光ぶっぱ
5T(7-1c)に傭兵が全体氷+単体光を出して撃破を狙う。
歌姫のバフは新春ガヴェイン+可憐傭兵、新春ガヴェイン+コーネリア+乖離シグルーンなど。2~3枚で物理22kとクリティカル上昇2枚が出ればOK。
歌姫のバフは新春ガヴェイン+可憐傭兵、新春ガヴェイン+コーネリア+乖離シグルーンなど。2~3枚で物理22kとクリティカル上昇2枚が出ればOK。
- 1T(3c)
- 2T(4-1c)
- 3T(5-1c)
- 罠解除のない状態で2人がトラップを踏むと危険。前のターンの盗賊の氷結でこの危険はなくなる。
- 傭兵が規定ダメージを出せるか否かで行動が変わる
- ロング(画面左)に規定ダメージ50kを与えれば規定達成。火力目安は上記の必要額面値を参照。
- 規定を出さない傭兵はここもソリティア、もしくは神装トールやクルミンを出す。
- 富豪は最低でも合計4kの防御を行いたい。
- 規定を出す場合は合計値最大の防御。物防魔防は問わない。
- 規定を出さない場合は合計が下がっても魔防4kを優先して達成する。
- 盗賊はデバフを続行する。最大ダメージを受けるパターンでは、本体への魔法デバフは半減する。
- 歌姫は規定の有無に関わらず全回復を狙う。
- 盗賊が前のターンまでに氷結を入れられなかった場合、ここで罠解除があるとステキ。
- 4T(6-1c)
- 5T(7-1c)
固定・氷全体2枚ぶっぱ
1枚目の氷全体で部位が残るようにすることで、氷全体を全て部位に叩き込む事ができる。
調整がかなりシビアな上、暗闇下ではお互いのカード判断が非常に困難。
野良だと示し合わせが上手く行かないこと必至。
固定でやるならば、傭兵歌姫の要求と事故緩和がかなり大きい。
規定達成するつもりなら「エニード→サファイヤ」でないとほぼ調整が効かない。
盗賊はタゲ不要、多分「エニード→サファイヤ」なら合ってもなくても変わらないとは思うが…
・オイフェ+サファイヤ
バフ合計(3T(5c)の攻撃デバフ3000を引く前の純粋な合計値)を62900~71700に収める必要あり。強バフ1枚どころかちょっとしたバフですっ飛ぶ範囲なので要調整。
また、規定ダメージの猶予が殆ど無いので達成は狙えない。タゲも厳禁なので注意。
傭兵の素ステが1516以上の時に、
傭兵「猫ペリ感謝」・富豪「トール帝国ブラック」・歌姫「シグコーネ」で達成可能(素ステ1516でギリギリ62900)。
この「ギリギリ最低ラインを攻めていれば」オイフェ・サファイヤの出す順番はどちらが先になっても構わない。
上限側に近い場合はオイフェ先出し必須。
傭兵の猫ペリがローエンになるなら、歌姫はその分を菫色阿国スフィアで盛ること。
(ローエンの場合、出来ればコーネでなくKEIミクを採用したい。菫色阿国が5T(7c)にしか出せないのが大きく響く。
一応、「U・M・Rを2T(4c)までに2コスカードと同時に切る or 5T(7c)にU・M・R同時出し」で事故回避可能ではある。)
ライカは歌姫が「クレアスフィア必須、かつ コーネ→KEI or 雪ミク2012投入」でないと事故るのでホントに固定でお願いします
傭兵は3cバフを複数載せる必要は全くない(載せるだけ歌姫を混乱させることになる)。6cまでに全カードを引き切ることを確実化させることが出来る。
規定達成不能なので傭兵は1cや盗賊の2c物理デバフを入れて軽減サポートが必要。傭兵のデバフは地味だが確実に軽減に繋がる。
傭兵の最大軽減はリタ(1枚で3000軽減)。
歌姫も支援を減らせるので回復事故の可能性がかなり低くなり、なおかつ新春ペリあたりを積む隙間が生まれる。
4職中3職はHPを盛れるだけ盛りたい。
・エニード→サファイヤ
歌姫は「可憐orガウェ(チェイン要求が要らないので可憐推奨)・ソフィ・乖離シグルーン・菫色阿国スフィア」を用意。
→菫色阿国が5T(7c)以降にしか投げられないのでこの組み合わせだと事故る可能性が発生。
「可憐・KEIorコーネ・シグ」が最安定。シグ(とKEI)は必ず5T(7c)に切るように。
傭兵はエニサファに加えて「感謝傭兵+”猫ペリ・納涼ローエン”から1~2枚(固定面子の規定達成の是非で判断)」を用意。
富豪は帝国ブラック+トール。
調整の幅は効くはずだけど規定達成のために若干低めに設定してるのと、このパターンが比較的要求低め(あと計算が面倒)なので割愛。
バフは歌姫24545(ガウェイン時)・傭兵26279(ローエン時)・富豪19972、3T(5c)の攻撃デバフが-3,000。これでギリギリ飛ぶ。
この時のエニードの火力がおおよそ33.6万となるので余裕あり。
実は歌姫はバフをもう1枚分だけ盛っても問題ないと言えば無いが、画面左にダメージが入り過ぎると危険になるので本当にこれぐらいでOK。
ソフィ→KEIorコーネとか、支援は可憐ガウェのみとか柔軟性は十分あるのでその辺りは手持ちと固定面子と相談。
(ソフィ→KEIはともかく、可憐ガウェは支援2枚に圧縮できるのでより事故が減る、闇チェインは要るので注意)
傭兵規定達成を目指した時の事故をカバーするなら可憐ガウェシグ+保険の菫色阿国スフィアで行こう。
これなら傭兵が3T(5c)規定達成のために感謝切りをしても、傭兵が「赤凛+ローエン」相当を切れば問題なし。
一応コスト封印の影響で感謝底とかもあるのでより柔軟に動ける。
調整がかなりシビアな上、暗闇下ではお互いのカード判断が非常に困難。
野良だと示し合わせが上手く行かないこと必至。
固定でやるならば、傭兵歌姫の要求と事故緩和がかなり大きい。
規定達成するつもりなら「エニード→サファイヤ」でないとほぼ調整が効かない。
盗賊はタゲ不要、多分「エニード→サファイヤ」なら合ってもなくても変わらないとは思うが…
・オイフェ+サファイヤ
バフ合計(3T(5c)の攻撃デバフ3000を引く前の純粋な合計値)を62900~71700に収める必要あり。強バフ1枚どころかちょっとしたバフですっ飛ぶ範囲なので要調整。
また、規定ダメージの猶予が殆ど無いので達成は狙えない。タゲも厳禁なので注意。
傭兵の素ステが1516以上の時に、
傭兵「猫ペリ感謝」・富豪「トール帝国ブラック」・歌姫「シグコーネ」で達成可能(素ステ1516でギリギリ62900)。
この「ギリギリ最低ラインを攻めていれば」オイフェ・サファイヤの出す順番はどちらが先になっても構わない。
上限側に近い場合はオイフェ先出し必須。
傭兵の猫ペリがローエンになるなら、歌姫はその分を菫色阿国スフィアで盛ること。
(ローエンの場合、出来ればコーネでなくKEIミクを採用したい。菫色阿国が5T(7c)にしか出せないのが大きく響く。
一応、「U・M・Rを2T(4c)までに2コスカードと同時に切る or 5T(7c)にU・M・R同時出し」で事故回避可能ではある。)
ライカは歌姫が「クレアスフィア必須、かつ コーネ→KEI or 雪ミク2012投入」でないと事故るのでホントに固定でお願いします
傭兵は3cバフを複数載せる必要は全くない(載せるだけ歌姫を混乱させることになる)。6cまでに全カードを引き切ることを確実化させることが出来る。
規定達成不能なので傭兵は1cや盗賊の2c物理デバフを入れて軽減サポートが必要。傭兵のデバフは地味だが確実に軽減に繋がる。
傭兵の最大軽減はリタ(1枚で3000軽減)。
歌姫も支援を減らせるので回復事故の可能性がかなり低くなり、なおかつ新春ペリあたりを積む隙間が生まれる。
4職中3職はHPを盛れるだけ盛りたい。
・エニード→サファイヤ
歌姫は「
→菫色阿国が5T(7c)以降にしか投げられないのでこの組み合わせだと事故る可能性が発生。
「可憐・KEIorコーネ・シグ」が最安定。シグ(とKEI)は必ず5T(7c)に切るように。
傭兵はエニサファに加えて「感謝傭兵+”猫ペリ・納涼ローエン”から1~2枚(固定面子の規定達成の是非で判断)」を用意。
富豪は帝国ブラック+トール。
調整の幅は効くはずだけど規定達成のために若干低めに設定してるのと、このパターンが比較的要求低め(あと計算が面倒)なので割愛。
バフは歌姫24545(ガウェイン時)・傭兵26279(ローエン時)・富豪19972、3T(5c)の攻撃デバフが-3,000。これでギリギリ飛ぶ。
この時のエニードの火力がおおよそ33.6万となるので余裕あり。
実は歌姫はバフをもう1枚分だけ盛っても問題ないと言えば無いが、画面左にダメージが入り過ぎると危険になるので本当にこれぐらいでOK。
ソフィ→KEIorコーネとか、支援は可憐ガウェのみとか柔軟性は十分あるのでその辺りは手持ちと固定面子と相談。
(ソフィ→KEIはともかく、可憐ガウェは支援2枚に圧縮できるのでより事故が減る、闇チェインは要るので注意)
傭兵規定達成を目指した時の事故をカバーするなら可憐ガウェシグ+保険の菫色阿国スフィアで行こう。
これなら傭兵が3T(5c)規定達成のために感謝切りをしても、傭兵が「赤凛+ローエン」相当を切れば問題なし。
一応コスト封印の影響で感謝底とかもあるのでより柔軟に動ける。
コスト封印とは?

上記画像のようにコスト封印をうけると
本来の使用可能コストを使用できなくなります。
つまり画像の例では、2T目なので本来は4c使えるはずですが、1c少ない3cしか使用できません。
ファルサリア戦では初ターンの攻撃でコスト封印を全員に使用してくる為、画像の通り2T目では3cしか使用できなくなります。
同様に3T目では4cしか使用できないということになります。
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
「3T(5c)規定達成」と「5T(7c)撃破」の”安定した”同時達成は不可能。
なおかつ”3T(5c)は規定達成しなくても越えられる”。
野良は5T(7c)〆が暗黙の了解なフシが見受けられるので以下5T(7c)〆想定。
「3T(5c)に規定達成」は『富豪魔防4000・盗賊画面右魔法デバフ7000』が無い時の突破手段でしかない。
若しくは規定達成が無かっただけで抜けられてしまう野良対策程度の話。
(因みに、富豪盗賊の軽減条件が満たされていない場合、傭兵が規定達成しようが本体から3連撃が飛んだら死ぬ運ゲーの可能性が高い)
1~2Tで2枚切れなければ感謝傭兵が底に沈む事故が発生する。
この時点で1コスカードが必要であり、故に3T(5c)規定達成可能なカード自体が限られる。
「ソリティア+4コスカード規定達成型」は事故率自体は低めだが
その低確率で発生する事故が「6cまでに感謝or3cバフを引けない」であり、致命的なものとなる。
狙ってやるとすれば7c〆ができなくなる。
出来たらいいな、ぐらいでも感謝以外の2コス強バフを絡める以外に手段がない、ということに。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
デッキは出来る限り2cの魔法バフで構成すること。
5cの攻撃は「魔法1物理1」「魔法2」「魔法2物理2」のいずれかであり、あえて物防を入れる意味が無い。
両面バフも聖夜ニムエ(とチェイン条件達成時の感謝富豪・サロメ)以外弱い。
というのも3c以上のカードが大半で、3c以上の単切りよりも2c強魔防2枚出しのほうが大きく軽減可能。
規定達成時でギリギリ有効という程度なので、わざわざ入れる必要が無い。
魔防4,000については、聖夜スリングや今回のメダルのmacoziミク(ランタン魔防版)を入れれば容易に達成出来るだろう。
スリングやマジミクコルグリ等の強バフであれば、富豪聖夜ニムエを同時に切ると強力。
魔防4000達成可能なカード※雪ミク2013は妨害カードである為、2c強魔防系と合わせられない点に注意。
- 「マジミク・乖離コルグリ・聖夜スリングから1枚」+「2c全体魔防カード(聖夜ニムエ以上)」
- 「macoziミク」+「感謝富豪(チェイン達成)・烏天狗以上の2c全体魔防or 雪ミク2013」
- 「サロメ・童話盗賊・狗神(チェイン条件達成時)」
- 「乖離卑弥呼」+「リタ」
コスト封印の都合上、2cカードが扱いやすくメインの軽減となる。
感謝富豪もチェインが繋がらない場合、事故になるので入れなくても良い。
第一型ガラハは必ず画面右のショートに入れること。画面左では殆ど意味を成さない、本体ではBoostが発生しない。
出せるのは2T(4c)まで、3T(5c)以降は出さないこと。
帝国ブラックは4T(6c)に切れる(傭兵歌姫が殴り体制に入っている場合)。
トールは継続しないので傭兵が殴るターンにしか切れない、要注意。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
やることは単純だが要求の水準は事実上かなり高い。
画面右の魔法デバフ7,000達成のために初手から軽減を効かせていきたいので、
「3Tデバフ6枚(魔法デバフ多め)」はきっちり入れておきたい。
氷結は「感謝盗賊&深雪」の2枚が高優先度。特に深雪は強力な魔法デバフ搭載カード。次点でスノホワが来る。
その他の氷結はデバフが無く「画面右魔法デバフ7,000達成」の難易度が上がるので、投入は慎重を要する。
深雪(とスノホワ)のデバフは継続2Tなので、必ず初手ではなく2T(4c)に切ること。
ここで注意点、深雪は即切り厳禁。富豪が第一ガラハを入れている場合、富豪はガラハを必ず「画面右」に投げる。
ガラハが2T(4c)までに見えたら、深雪は必ず本体に投げ込むように。
全体魔法デバフのウワーリン・盗賊ミクは初手に投げられれば強いが、初手以外だと投げるタイミングが大幅に失われる。
2T(4c)に深雪・感謝盗賊があればそちらが優先されるし、事故でそれがない場合でもウワーリンより(例えば)ガレスの方が強力なデバフになる。
因みに4cもHPサーチ絡みの攻撃で尚且つ本体攻撃はまだ弱いので画面右への魔法デバフだけでも、
(富豪がバフを張っているなら)余程のことがなければ死なない。
3T(5c)では既に深雪(や富豪のガラハ)が投げられていれば、デバフカンストの仕様上ウワーリンはかなり弱い。
そうでなくとも「2コス魔法デバフ+物理デバフ」の方がほぼ確実に総軽減値は高い。
「初手に投げられる3Tデバフ6枚」の枠にウワーリン系統を複数積むのはまだ構わないが(それでも入れて2枚)、
7枚目以降(深雪を入れるなら実質8枚目以降)の枠にウワーリン系統は全くオススメしない。それならまだガレスを入れたほうが強い。
…当然だがガレスを初手に切る意味は殆ど無い。切りどころは間違えないように。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント(2455)
-
実は単体攻撃は全部HPサーチとかないかな。
さっきから1撃目全部富豪に行ってる気がするんだけど。返信数 (2)0 -
挑発してもしなくても死ぬから有ってるのか不安になる0
-
富豪だけどどうしたらいいのか...5C挑発必須ですか?ガラハッドの出番はアリ?0
-
5cに高カット挑発必須なら65%を2枚積むのも考えるけど、他職から見てどう思うよ?魔ーサー引けなかったから交換しなきゃいけないんだが0
-
さっき弩級で5c(4T)に挑発できなかったからマジミクと烏投げたんだ
それで傭兵が右殴ってたけど盗賊がデバフしっかりしてたから耐えた0 -
もしかして富豪2コス高バフが使えないんじゃ…?リタ必須か?返信数 (2)0
取りあえずウアサハアドバイスくらいは読んで来ような。
解除できない歌姫。
氷結できない盗賊。
氷属性積んでなくて光だらけの奴ら。
初日だからしかたないかもだけど、こんなのばっか。
解除できない歌姫。
氷結できない盗賊。
氷属性積んでなくて光だらけの奴ら。
初日だからしかたないかもだけど、こんなのばっか。
1
3cに深雪やスノホワは悪手かこれ
1
とりあえず1ターンごとの行動が長い。ちょっと高速化してほしい
0
5cって挑発しなきゃいけないよね?4cに魔防バフ解除されたんだけど盗賊任せで挑発投げて良いのか?死んだけどさ
返信数 (2)
0
暗闇くらって反応しなくなったカードがあったんだがそういう不具合起こった人いる?
返信数 (5)
0
暗闇状態の場所に手札がこなかった。それだけ
1
コストブロックでコスト足りなかったとかじゃね?
0
ドロー足りてないんじゃねーの
0
盗賊なにすんの?
返信数 (2)
0
4cバフ解除されたら諦めでOK?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.93112118
通報
必ず解除されるがよろしいか?10
ニコ生で5c左(でかいほうの針)に5万規定しないと確定一人死ぬってなかったっけ?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.93111847
通報
5c画面左5万出さないと80%カット食らうからほぼ死ぬ0
凍結でトラップ単体なるのかな?超級で凍結入ってる時にトラップ自分のみで凍結なしで全体になってたけど
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.93111736
通報
それは前々から情報出てたよ0
9cの物理多段は結構ばかにできない威力なのでスフィア使ってでも物理デバフを手厚くする必要あるわ
1
3c(1T)3c(2T)4c(3T)で紛らわしすぎるからT数で書き込んで欲しいな!
返信数 (6)
0
封印されてるだけで2T4c、3T5cなのは変わらんからね
3c(2T)みたいな書き方せずに普段通り3c4cって書けばいいのに
コスト省いてターン数で書かれる方が戸惑うわ…
3c(2T)みたいな書き方せずに普段通り3c4cって書けばいいのに
コスト省いてターン数で書かれる方が戸惑うわ…
1
下の方見ればわかるけどc数だと誰にでも確実に伝わってないわけですよ。
誰にでも確実に伝わるのってT数で書くことだと思うんですけどね?
誰にでも確実に伝わるのってT数で書くことだと思うんですけどね?
0
お前の理解力が足りないだけだろ、何でターン進行を表す時にコスト数で表現してんのに
大体現在使用可能コストが減ってようがコスト数はかわんねーし見えるだろ
大体現在使用可能コストが減ってようがコスト数はかわんねーし見えるだろ
2
氷結3cに打つより4cに打った方がいいか
3cウワーリンor盗賊ミクまたは1c2cで手札回し 4cスノホワor深雪辺りが最善手?
3cウワーリンor盗賊ミクまたは1c2cで手札回し 4cスノホワor深雪辺りが最善手?
0
開幕じゃなくても大丈夫です
0
盗賊は開幕ショートハンド(画面右)への氷結と魔法デバフの徹底かな?
あとは本体に物理デバフ
あとは本体に物理デバフ
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.93111646
通報
初手じゃなくてよさそうですね、BADで落としてください0
超弩級5c(4c分)にうまる挑発したけど34k近く全快でもぺろったわ
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.93111586
通報
魔ーサーでもペロ
魔法も物理も両方軽減無いときつい0
とりあえず5cで死ぬんだが
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.93111607
通報
傭兵が左に規定+富豪挑発で耐えれるよ0
毒って結局くるの?
御祭性のときには見なかったけど
御祭性のときには見なかったけど
返信数 (3)
0
なあなあさっきからさ5cとか○cとか書いてあるけどそれどっちのコスト?
封印前?後?
3t目に魔ーサーうったら死んだんだが
なお超級
封印前?後?
3t目に魔ーサーうったら死んだんだが
なお超級
返信数 (4)
0
何でわざわざ封印後のコストで書くと思うんだよ
2
姫は毒トラ解除はとりあえず必須でしょ。
コスト制限と暗闇はどうしたらいいんだ…
コスト制限と暗闇はどうしたらいいんだ…
返信数 (4)
1
全体回復暗闇解除ないんだしピンポイントで用意する枠なんてない。
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.93111609
通報
じゃあ毒、トラップ、コス封印の3つもっていけばいいですかね!ありがとうございます!0
6c支援の7cぶっぱいけないかな?
傭兵は物理なら、リトグレとオイフェあたりでたおせねーかな?
傭兵は物理なら、リトグレとオイフェあたりでたおせねーかな?
0
ニコ生とか御祭先行とか全く触れずにスルーしてたんだが、傭兵物理で行くなら全体は氷優先、本体用に光単体数枚とかでこんな感じでオッケーかな?
属性闇とか言いつつ部位が両方氷とか嫌がらせかw
属性闇とか言いつつ部位が両方氷とか嫌がらせかw
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.93111289
通報
サファアロンだけで余裕っぽい0
盗賊はデバフだけしてればいいかんじ?
0
ファルサリア
どこからの攻撃かがわからないから、デバフもわからん…
とりあえずショートハンドに氷結は打ってみてるけど…
どこからの攻撃かがわからないから、デバフもわからん…
とりあえずショートハンドに氷結は打ってみてるけど…
0
デバフどこに撃てばええんやこれ
返信数 (2)
0
左に規定ダメで割合減少かな?
5c挑発は必須な気がする
5c挑発は必須な気がする
0
え、今までの弩級の中で1番とはいかないけどものすごい弱い気がす
0
5c高カット挑発かな?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.93110957
通報
じゃないと死ぬね、魔―サー必須だわ0
御祭性の時規定とかあったけどいつだっけ?
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.93110937
通報
左だか右に50kだったはずw0
司波深雪難民です。
0
ファルサリア全然わからん(´Д` )
0
魔法防御よせで5c挑発でいいんじゃない
0
いやーファルサリアたそと戯れるのかー楽しみだなー(棒)
0
もう物理とか魔法とか勘弁しちくりー(傭兵感
返信数 (1)
0
-
×
└
ななしのアーサー王
No.93109873
通報
物理防御が低いらしい、噂だが0
さぁファルサリア倒せるかな...富豪のみんな魔防寄せと物防寄せどっち?挑発もたぶんいるよねぇ
0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない