【乖離性ミリオンアーサー】大和アレクサンダー【地獄級】攻略情報と立ち回り解説
(125コメント)地獄級の毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士なども詳しく解説、随時更新ですので攻略の参考にどうぞ。
【乖離性ミリオンアーサー】大和アレクサンダー【地獄級】攻略情報と立ち回り解説

ゲリラ時間割
期間 | 2017年5月15日メンテナンス終了後 ~ 2017年5月31日12:59 |
---|
ウアサハメモ
【超弩級】デッキHP目安:50000 敵属性:闇(弱点属性:光)
本体HPが一定以下になると、貫通付きの攻撃をやめ、ステータス依存の高い強力な攻撃を行うようになります。本体HPにはご注意下さい!
本体HPが一定以下になると、貫通付きの攻撃をやめ、ステータス依存の高い強力な攻撃を行うようになります。本体HPにはご注意下さい!
【地獄級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
60 | 2400 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
右腕 | ||
左脚 | ||
ドロップ情報 | ||
【聖遺物】KING OF PRISMの聖典 | ||
【騎士】異界型ユキノジョウ&レオ(歌姫) | ||
【騎士】異界型ユキノジョウ&レオ(盗賊) | ||
【騎士】異界型十王院カケル(富豪) | ||
【騎士】異界型十王院カケル(傭兵) | ||
【騎士】第二型イグレイン | ||
KING OF PRISMメダル |
敵情報
キャラ・部位名 | 属性 | HP | 防御値 | デバフ上限値 | 耐性値 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
物防 | 魔防 | 物妨 | 魔妨 | 弱点属性 | 他属性 | |||
本体 | ||||||||
部位1 | ||||||||
部位2 |
◆行動パターン
スカアハアドバイス
【3c】
いきなり本体の属性耐性を上げられてしまったようだな。本体へのダメージが期待できない以上、まずは部位からの攻略が無難かもしれないな。
いきなり本体の属性耐性を上げられてしまったようだな。本体へのダメージが期待できない以上、まずは部位からの攻略が無難かもしれないな。
【6c】
このターンに(3)左脚を壊しておいた方がよさそうだな。残っていると、相当な攻撃が重なってしまい危険なようだ。まだ壊していないなら、急ぎたまえ!
このターンに(3)左脚を壊しておいた方がよさそうだな。残っていると、相当な攻撃が重なってしまい危険なようだ。まだ壊していないなら、急ぎたまえ!
地獄級攻略
◆メモ
- 5cまでに脚を破壊する事。腕も早めに倒したい。
- 部位を壊す時はなるべくオーバーダメージを与えて壊したい
- 破壊順番 ③左脚→②右腕→本体 推奨
- 全体的に防御や耐性が高く、部位であってもバフを乗せた強攻撃でないとダメージがろくに通らない
- 手回し専用の他職全体1cより、単体の耐性ダウンや攻撃ダウンの1cがおすすめ
- 手回しによく使われるアリーナ産などの1c全体攻撃には光が多いが、今回魔法は反射で非常に邪魔になる
- 物理も防御が高く低コスはろくに通じない為、エンチャが効かないのも有って1cは殆ど攻撃ソースとしては意味がない
- 積むのなら【虹色ラジオ】電波型パーソナリティーズなどの副次効果がメイン目的なものを
- エンチャントは殆ど意味がない
- 使いやすい光耐性防御にエンチャントの物が多いので、耐性目的でエンチャントがかかるのはNGにはならないが、それ以外にエンチャントだけが目的のカードは入れる必要はない
◆各職
- 傭兵:ほぼ物理攻撃で強魔攻撃を1枚程度。義賊攻略でもない限り全体攻撃は一切不要。腕が残った場合用に魔法単体スフィアが有っても良い
- 富豪:耐性アップ重視。物防多め?と両面防御。ライゼルで物理支援できると良い。反射は無くて平気。シン&ルヰ以外なら不要。
- 盗賊:全体デバフ、特に両面全体デバフは非推奨。物理単体デバフ多めで本体に。魔法デバフは序盤に脚へ。腕破壊の支援に強単体が1枚程度。勿論ターゲット付与をしたい所
- 歌姫:傭兵中心にバフとクリティカル。5cまでに破壊できるように物理バフ重視だが、腕を壊す時用に両面か魔法バフも少量必要。ダメージが大きい為回復も手を抜かない
ソロ、固定推奨
5c義賊ぶっぱ
ステ完スト・クリ確定・EX魔法ダメージ72%以上?(未計算)・足にタゲ100%
で撃破可能
傭兵はクリティカルアップを積むと良い。ソリティア気味だが倒しそびれた時の事を考えて、物理1コスを多め。
天使ペリか感謝ウサを忍ばせて置くかは好み
調整すればフルオートでも撃破可能(部位残しや失敗の可能性有)
ステ完スト・クリ確定・EX魔法ダメージ72%以上?(未計算)・足にタゲ100%
で撃破可能
傭兵はクリティカルアップを積むと良い。ソリティア気味だが倒しそびれた時の事を考えて、物理1コスを多め。
天使ペリか感謝ウサを忍ばせて置くかは好み
調整すればフルオートでも撃破可能(部位残しや失敗の可能性有)
おすすめカード&立ち回り方
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【彩虹の女王】感謝型ウアサハ(傭兵) | A | 物理 | 脚破壊におすすめ。安定の強物理単体 |
【死神サンタ】聖夜型ペリドッド(傭兵) | |||
【略奪愛】純白型金髪のイゾルデ | 物理 | いいMMRが無い新規はこれを対策交換所で取るのがおすすめ | |
【伝説の聖剣士】戴冠型コンスタンティン -コルブランド-(傭兵) | 支援 | 3T物バフと物理上限突破。防御が高いと最初のちまちました攻撃は意味がない。先にかけて上限突破を利用した高火力を5cにまとめてぶつけよう | |
【新世界の導者】感謝型ファルサリア(傭兵) | 支援 | 空きが有るならバフやクリが足りなかった時に備えて、一応自前でも用意しておくといい | |
【内なる情熱】異界型 十王院カケル(傭兵) | 魔法 | 今回のイベント産。意外と光単体は物理ばかりで魔法は本当に殆ど無い。消去法で取り敢えずこれが最高クラスに入る |
立ち回り
先に義賊で腕を潰す、もしくは脚破壊後にバリアの上から義賊を投げて腕を潰すという方法を取るプレイヤーも多い模様。
とにかく魔法単体が少ないのでもし壊せなかったら取り敢えず本体を物理で殴りまくって、いっそ部位を残して倒してもいい。
とにかく5cに脚を壊せるかどうかが肝心だが、その後も反射事故で死ぬ光景が多いので取扱に注意
先に義賊で腕を潰す、もしくは脚破壊後にバリアの上から義賊を投げて腕を潰すという方法を取るプレイヤーも多い模様。
とにかく魔法単体が少ないのでもし壊せなかったら取り敢えず本体を物理で殴りまくって、いっそ部位を残して倒してもいい。
とにかく5cに脚を壊せるかどうかが肝心だが、その後も反射事故で死ぬ光景が多いので取扱に注意
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【妖精連合】闇堕型ウアサハ | 防御 | 思い出して欲しい属性ガチャ産。光チェインで3Tの2k耐性な2c | |
【天剋の弐】天剋型ライゼル | 支援 | チェインしないがいつものライゼル。物理バフの手助け | |
【久遠の絆】異界型シン&ルヰ(富豪) | A | 攻撃 | もし出せたら嬉しい。反射やHP上げのついでに、ダメージも意外と高いので攻撃目的でも |
【呪われし幼剣】逆行型ベイリン | 攻撃 | 1cでの2泥ついでにHPを上げるのが主目的。貫通されるならHPで乗り切れ | |
【湖の菓子職人】白恋型ランスロット-白騎士- | 防御 | 3T強耐性と3泥。エンチャントと防御が必要だが、いくつかの耐性防御に勝手にエンチャントが付いてきているので揃っていればそう不便は無い | |
【真誠の強さ】闇堕型シルヴィア(富豪) | 妨害 | 火属性で、ブーストはしないが富豪で最も強いデバフとしての効果は変わらない。3T4kのドロー付き単体物理デバフ。闇耐性防御が足りないならこれでも | |
立ち回り
とにかく殆ど貫通される。特に闇エンチャントのダメージが痛すぎるので、高数値の純防御よりも数値が劣ってでも耐性の方を重要視したい。
ドローとチェインさえこなれせば、いっそ富豪も単体デバフを積んでしまってもいいだろう
とにかく殆ど貫通される。特に闇エンチャントのダメージが痛すぎるので、高数値の純防御よりも数値が劣ってでも耐性の方を重要視したい。
ドローとチェインさえこなれせば、いっそ富豪も単体デバフを積んでしまってもいいだろう
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【義賊の王】王位型 盗賊アーサー | 妨害 | 本体用単体デバフ | |
【優しき義賊】感謝型盗賊アーサー | 妨害 | 脚へのデバフ兼耐性ダウン。脚が壊れたら本体の耐性ダウンとして傭兵の攻撃支援になればいい | |
【蹴球マジック】蹴球型フィオナーレ | C | 妨害 | 覚えてますかのイベント産。コラボ交換所に有るので新規はまずこれを。今でも頑張ってくれる |
【絢爛華麗】異界型ユキノジョウ&レオ(盗賊) | A | 妨害 | 今回のイベント産。防御付きではなく単体片面デバフとしての高威力でブースト時には4.5k以上。使いやすい特化ぶり |
立ち回り
殴っている暇はない。本体と脚にとにかくデバフをかける。腕に複数のデバフを絶対かけないように注意。
反射がかかった後に適当に手出しして反射で死なないようにも注意。
盗賊の動き次第で難易度が大きく変わるし、盗賊次第で他がどう頑張ってもクリアは不可能になる
殴っている暇はない。本体と脚にとにかくデバフをかける。腕に複数のデバフを絶対かけないように注意。
反射がかかった後に適当に手出しして反射で死なないようにも注意。
盗賊の動き次第で難易度が大きく変わるし、盗賊次第で他がどう頑張ってもクリアは不可能になる
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
【絢爛華麗】異界型ユキノジョウ&レオ(歌姫) | 支援 | 今回のイベント産。序盤傭兵のみの物理バフが重要で、回復しながらバフをしたい、という今回にはうってつけ | |
【伝説の聖剣士】戴冠型コンスタンティン -コルブランド-(歌姫) | 支援 | HP2万上昇で攻撃を凌ぎ、HP依存両面バフで物バフも魔バフもできる。光チェインもで至れりつくせり | |
【魔力覚醒の刻】制圧型エニード | 治癒 | 5T強リジェネ。2cで純回復+リジェネだが一度出すと後がかなり楽になるリジェネ量 |
立ち回り
歌姫のバフにも5cの生き死にが掛かっている。攻撃が重なったり高ダメージになったりで死ぬ事があり得るので回復も大事。
バフで忙しい筈なのに全体光耐性ダウンだとか全体魔法攻撃だとか全体デバフだとか余計な事をしないように。
歌姫のバフにも5cの生き死にが掛かっている。攻撃が重なったり高ダメージになったりで死ぬ事があり得るので回復も大事。
バフで忙しい筈なのに全体光耐性ダウンだとか全体魔法攻撃だとか全体デバフだとか余計な事をしないように。
汎用
カード名 | 各職評価 | 役割 | 理由 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
傭 | 富 | 盗 | 歌 | |||
【終わらない悪夢】聖騎型アレミラ | A | × | × | 支援 | 防御は今回意味が薄い。1c強バフとして傭兵に | |
【三位一体】異界型 男主人公/女主人公 | C | B | D | 妨害 | 他に1cが特に無い、もしくは何か単体デバフを入れたい場合、チェイン目的以外でOverTheRainbowを入れる位なら案外有りな数値 |
スフィア
スフィア名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
プレデターダイヴ | 物理 | 全員の物理ダメージを5%上げる天恵持ち。無課金で楽に全凸でき、効果も地味に高い | |
召喚剣=絶技王剣 | 物理 | 天恵は物理ダメージアップ上昇。いかに早く物理ステータスを上げれるかは重要 |
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント
旧レイアウト»
125
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
-
義賊4cに投げて、2番壊して、そのまま耐久に持ち込むって方法が一番安全な気がする。
歌姫のバフと傭兵の自バフで魔バフカンストしますしね。
問題は富豪の防バフと盗賊のデバフがしっかりしてないと、ペロっちゃう所ですかね…w -
EX魔法にして4c義賊ぶっぱで終わりますね。鳥の時と同じ感じ
ソロでやった感じですが -
基礎ダメ1なのにエンチャが超痛いんだけど、防御よりも弱くても耐性貼りまくった方がマシなんだろうか昨日あたりから4C義賊する傭兵が多いんだけどなんかあったの?
そのあとのデッキ見ても普通に6C締めれるデッキやのに
義賊引き戻し待ちで7~8Cとか意味わからんぞ-
降臨祭が義賊さえ出せば勝てるからその考えで出してんだねーかな
その手の強いカードでどんな敵も出せばすべて消し飛ぶとか考えてる奴はいるからなあ -
正直に言うと4cに義賊出してくれる方が自分的にはありがたいんですよね…。
6c〆は、事故る可能性があるので、戻しに7、8cまでかかっても勝てる確率が高い方をお願いしたいです…。 -
すまん木主だが、自分はタゲ100%入れてるから傭兵が光0とかよっぽどでない限り
最悪6Cまでに足壊しは事故らないっての書き忘れてた
まあアプデ後の今は5C義賊で終わるようなったからもうこの話題に意味ないけど
- No.100335434
- 0218A2808C
- ななしのアーサー王
野良では富豪に反射求めてますがそんなのより防御とエンチャで倒せますが……心配なら脚破壊時に盗賊が感電入れれば楽になるかと。ソロでは反射なんて入れずに勝ててます。あと傭兵のクーホモ本当に止めてもらいたい。クーホモはソロでお願いします-
初手モドレとかやるくらいなら反射いらないな
今回のコラボ反射ならいいけど -
ファミ通の公式攻略で富豪のモドレオススメされてるから
掲示板まで見ない層でもってくるのは一定量はおると思うで
マジで地雷量産機やわ -
エンチャは別にいらん気がする。
まともな耐性ダウンが封じられてるし、そこそこ耐性あるからどうせ1。
傭兵はソリティア、盗賊はデバフと本体6割以下になるまでに削り、姫はクリアップ。富豪は防御と洋平ように多少の攻撃。
反射とか初手以外で出しても大して意味ないしアレミラ2枚出たら削れん。 -
野良募集も3c反射とか無理w
反射求める募集が多くて流石にこれは。。。 -
素直に1000越えの反射難民って言えばいいのに
右腕に3種類以上のデバフをかけると、敵全体のデバフを解除する。私装型ヴィヴィの場合は火耐性ダウン光耐性ダウンと物理デバフ3種類、よって全体のデバフを解除ですね。盗賊はしっかり本体と足にデバフするっていいですか?攻撃カードは?感電もデバフ扱いでいいのかな?盗賊のデバフって物デバフ中心でいいよね?魔デバフガレスとかの単体両面じゃ少ないかな?
さっきから死因が足からの攻撃ばかりで悩んでる歌姫がクリ確してくれれば傭兵EX物理積みコンス感ウサで足落とせそうだし
義賊 感ウサ コンス 感ファル 1c(バリア剥がし出きるの優先)でソリティア6〆出来そうなんだけど野良姫クリ無さ過ぎて感ファルコンス底が怖いこの敵ステサーチある?傭兵ばかり狙われるんだが。5cに部位同時破壊はやめてくれ耐えるのかなりきつい-
ただ単にNG行動されてるだけな気がする
NG行動てん把握してる -
モドレは外した方がいいと思うよ
初手に使うと防御が足らないし、1枚しか切れないから
4cに強防御が来ないと次で積むことが多い
固定PTかソロ向けですが、
HPを少し削りつつ、タゲ100%を右腕に付与して
傭兵が75%義賊を撃てば4cか5cに〆れます。(左脚は残ります)
※義賊だけではダメージが少し足りません- No.100322975
- 03425AAB92
- ななしのアーサー王
傭兵のExどんなもんなの?
足破壊の為に物理積むのか義賊〆の為に魔法積むのか-
ああ、感ウサで足折って義賊で〆るパターンの場合ね
カンストクリ確は前提で
5c部位破壊できないから
5cにほぼ死ぬのキツくね
今回の地獄特に光MMR必須やん攻略と関係なくて申し訳ないけど、このページの2枚目のSSの選択に悪意を感じるwソロでの極端な話だが
攻撃カード3枚で締めれるな
- No.100321401
- 8D9FBE076C
- ななしのアーサー王
属性耐性ダウンもデバフ扱いだっけか-
そだよ
姫の聖夜ぺリ・傭兵の白恋モドレとか注意やね
賊と姫フェデは出すときは締めターンだと思うから
気にしなくていいと思うけど-
ありがとう
白恋モドレだめなのかー
手札回しにも優秀なのに残念だ -
光と2枚出ししなければ問題ないけどそんなこと考えて投げてたら手札回し出来ないというジレンマ
-
ソロで姫の聖夜ペリガンガン使ってるけどクリアできてるけど、一枚ならトリガーがかからないっていう証拠なのかも
-
腕へのデバフは0~1種、2種、3種以上って分け方されるから白モドレは問題ない
2種同時に付ける闇堕賊やシルヴィアは禁止のままだけどな -
注意っていうのは他職のアホが耐性ダウン入ってるのに
汎用カードでデバフ入れたりするからってことで
そいつらが地雷やから気にすることはないんだけどね
私服ヴィヴィとか問答無用で2種つくから出できたらあーあってなる
-
-
デバフ1種類だけならトリガーかからないから賊が全体デバフ撃たなければOK
というよりデバフ1種類だけOKなのって耐性ダウンだけ付けろよって事だと思うんだよな
結局5c足破壊6c先行バリア割り義賊ぶっぱが一番楽なんとちゃう
問題は傭兵に3c以下の先行魔法多段が全然なくてバリア割りは他職に任せざるを得ないから足並み揃わないと死ぬってことか
歌劇はチェイン必要だし賊がフェデ積んどくのが手っ取り早いとは思うがあとお願いなのですがソロの話は事前にソロでやったと書いてください。野良でも真似して無理にやろうとし結局死ぬ事が多いので。ソロと野良は違うのでその事を踏まえた上で情報提供お願いしますm(__)m生意気にすみません野良だと5cまでに足壊さないと普通に死にますね5cに足壊せないとやばい?
感謝ウサもってないから、4c義賊だと、5cに足壊せる気がしないんだけど…
全体デバフは禁止(スフィアも注意)
スフィアはグランドクロスが有効
4or5c義賊
引き戻すまでに他職でバリア破壊
義賊で〆
光物理がさっぱりだから足残しになるけど安定する4cに義賊で腕壊して5cで足破壊
6cで本体で〆が一番安全な感じだった右腕にデバフでダメージ痛くなるからNG
5cには部位どっちか壊す、右腕魔法ぶっぱの方が楽?
6cには左足物理で壊す
あとはバリア反射に気を付けながら殴る、締めターンは魔法ぶっぱでも可時々ある弱体解除してるのは手なのかな?ソロで4cに手壊して泥沼戦法でうちの物理お葬式レベルの傭兵で行けたぜ…本体のHPが6割以下になると、1000万耐久の魔法バリア6枚と3T魔法反射20%を本体に付与してくる
傭兵義賊を使う場合には他職が先行できる魔法多段でバリアを剥がす必要あり(第10使徒と同様)
ベストなのは光耐性ダウンが付いている盗賊or歌姫フェデルマか- No.100316811
- F22F0C615B
- ななしのアーサー王
富豪は初手にコラボの反射
傭兵は5Cまでに左足破壊してバリア張られてなかったら義賊、あとは物理で削るか〆にダメ覚悟で義賊
歌姫は傭兵に物理バフ優先
賊はデバフとバリアある内に感ファル+歌劇くらいかな-
初手反射とか無理難題
円卓じゃあるまいし-
ソロ地獄で個人的理想を書いただけで別に賊がタゲ3番タゲしたり、傭兵事故らなければ反射なくてもいいよ
-
枝主じゃないけど、攻略法の一つをせっかく書いてくれたのに難癖をつけるとか、ちょっとオイオイって感じがするわ
-
初手反射とか攻略でも何でもねーよ
ただの運ゲー -
富豪は物防多めで魔防は全防御で補うとか5cにエンチャとか色々あるでしょ、
それを富豪だけ「初手にコラボの反射」しか書いてないのに攻略法の一つ、って言われても困るよ
持ってない人の事とか全然考えてない内容なんだし -
このボスにエンチャ要らないし、防御も両面2枚に耐性2枚あれば十分レベル
デッキの枠余るのに反射いれない、序盤に出せるように構築もしないなら富豪やめればいいじゃん、傭兵とかには当然のように要求するくせにさ
そもそも、ソロ攻略って言ってんじゃん、持ってないなら活用レベルの代用物入れるか地獄に来るなよ -
今回のコラボ以外の反射なんていらん
それ引いて敷くためだけの構成にするなら必然的に軽くなる
右腕にデバフかかり過ぎるとペナあるのに軽い構成になんてできるわけないだろ
あと突っ込まれてからソロって言ってるけど
ソロの理想の流れを明記もせずに攻略に書かんほうええよ
全体の攻略の場なのに限定的な攻略書く人多すぎる
-
全体の攻略?それこそ上にまとめてみればいいだけだろ、実装直後の大体の攻略コメントとか大体の参考でいいんだよ
モドレもエナも十分反射の役割できるし、ツッコまれてからソロ発言?前提が逆、俺はもともとソロで書いてる所勝手に野良と思ってるだけだろ
-
5Cエンチャとか言ってる人よりマシだと思います、理解力なさすぎ
-
君すごい逸材だな
まさにオワアサを象徴するプレイヤー
-
-
頭悪そうな主さんはソロだけで頑張ってねw
開幕本体耐性アップ
腕に魔法 脚に物理
腕にデバフで敵の弱体解除+ダメアップ
5c以降腕破壊で本体耐性ダウン+魔バリア6枚+魔法反射
他情報求むサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 9 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 125loading...
これだけで、残りゲージ5~10%程度の瀕死状態まで追い込めるな。