学徒型オイフェ
(237コメント)
>学徒型オイフェ協力プレイ募集掲示板
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 4/30、5/2、4、6、8、10、12、14 |
---|---|
時間 | 9:00~11:00 / 14:00~16:00/ 20:00~22:00 |
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
学徒型オイフェ | ||
ブレード | ||
ウィンド・チャリオット | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】学徒型オイフェ | ||
【騎士】第二型ガーロン | ||
【騎士】支援型ガネイダ | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
学徒メダル×280 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 属性防御倍率 火 ×2 氷 ×0.5 風光闇 ×1 | 550,000 | 戦場を駆ける戦姫 | 物魔攻撃バフ | 全体1,000 | 奇数ターンの最初に使用 両部位破壊後使わなくなる |
スロウリィ・フール | 物魔防御デバフ | 全体1,000 | 偶数ターンの最初に使用 プレイヤーの防御を下げてくる 効果は永続? 両部位破壊後使わなくなる | ||
やってくれたな……! | 物魔攻撃バフ | 単体1,500? | 両部位破壊後に1回使用 | ||
パワーオブストーム | 魔法攻撃 | 全体2,500? | 両部位破壊後に毎ターン使用 | ||
ブレード (画面左) 火 ×2 氷 0.25 風光闇 ×0.5 | 110,000 | スラッシュブレード | 物理攻撃 | 単体1,875 (2,500×0.75) | 奇数ターンに使用 ランダムで2回攻撃か3回攻撃 バフが先に乗るので初手は2,625(3,500×0.75) |
ウィンド・チャリオット (画面右) 火 ×2 氷 0.25 風光闇 ×0.5 | 110,000 | ホース・チャリオット | 魔法攻撃 | 単体4,000 (4,000×1.5) | 偶数ターンに使用 バフデバフが先に乗るので初手は8,500(5,000×1.5+1,000) |
上級攻略
ただし部位の属性防御倍率が弱点である火属性以外半減されています。
なので、火属性攻撃を積んで行きましょう。
パワーオブストームは両部位破壊に掛かったターン数によってダメージが上がっていくので、早めに両部位破壊してしまおう。
特級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
30 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 + 火属性 | ||
学徒型オイフェ | ||
フレイム・チャリオット | ||
ウィンド・チャリオット | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】学徒型オイフェ | ||
【騎士】支援型ガネイダ | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
学徒メダル×400 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 属性防御倍率 火 ×2 氷 ×0.25 風光闇 ×0.9 | 850,000 | 戦場を駆ける戦姫 | 物魔攻撃バフ | 全体1,500 | 奇数ターンの最初に使用 両部位破壊後使わなくなる |
スロウリィ・フール | 物魔防御デバフ | 全体1,500 | 偶数ターンの最初に使用 プレイヤーの防御を下げてくる 両部位破壊後使わなくなる | ||
やってくれたな……! | 物魔攻撃バフ | 単体2,500? | 両部位破壊後に1回使用 | ||
パワーオブストーム | 魔法攻撃 | 全体5,000 | 両部位破壊後奇数ターンに使用 | ||
インフェルノ | 物理攻撃 | 全体5,000 | 両部位破壊後偶数ターンに使用 | ||
フレイム・チャリオット (画面左) 火風 ×0.25 氷 ×2 光闇 ×0.3 | 212,500 | フレイム・チャリオット | 物理攻撃 | 単体3,750 (5,000×0.75) | 奇数ターンに使用 ランダムで2~3回攻撃 |
ウィンド・チャリオット (画面右) 火 ×2 氷風 ×0.25 光闇 ×0.3 | 212,500 | ウィンド・スライサー | 魔法攻撃 | 全体8,000 | 偶数ターンに使用 |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | フレイム・チャリオット | ウィンド・チャリオット | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 戦場を駆ける戦姫 | フレイム・チャリオット | 4,875 + 4,875 + (4,875) | |
2(4) | スロウリィ・フール | ウィンド・スライサー | (全)11,000 | |
3(5) | 戦場を駆ける戦姫 | フレイム・チャリオット | 7,500 + 7,500 + (7,500) | |
4(6) | スロウリィ・フール | ウィンド・スライサー | (全)14,000 | |
5(7) | 戦場を駆ける戦姫 | フレイム・チャリオット | 10,125 + 10,125+ (10,125) | |
6(8) | スロウリィ・フール | ウィンド・スライサー | (全)17,000 | |
7(9) | 戦場を駆ける戦姫 | フレイム・チャリオット | 12,750 + 12,750+ (12,750) | |
8(10) | スロウリィ・フール | ウィンド・スライサー | (全)20,000 |
特級攻略
画面左を氷属性で
画面右を火属性で攻撃すると良い。
部位の場合弱点属性以外で攻撃するとかなり軽減される。
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 + 火属性 | ||
学徒型オイフェ | ||
フレイム・チャリオット | ||
ウィンド・チャリオット | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】学徒型オイフェ | ||
【騎士】支援型ガネイダ | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
学徒メダル×800 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 1,000,000程度 | 戦場を駆ける戦姫 | 物魔攻撃バフ | 全体3,500 | 奇数ターンの最初に使用 両部位破壊後使わなくなる |
スロウリィ・フール | 物魔防御デバフ | 全体3,500 | 偶数ターンの最初に使用 プレイヤーの防御を下げてくる 両部位破壊後使わなくなる | ||
やってくれたな……! | 物魔攻撃バフ | 単体 | 両部位破壊後に1回使用 | ||
パワーオブストーム | 魔法攻撃 | 全体 | 両部位破壊後奇数ターンに使用 | ||
インフェルノ | 物理攻撃 | 全体 | 両部位破壊後偶数ターンに使用 | ||
フレイム・チャリオット (画面左) | 270,000程度 | フレイム・チャリオット | 物理攻撃 | 単体5,250 (7,000×0.75) | 奇数ターンに使用 ランダムで2~3回攻撃 |
ウィンド・チャリオット (画面右) | 270,000程度 | ウィンド・スライサー | 魔法攻撃 | 全体12,000 | 偶数ターンに使用 |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | フレイム・チャリオット | ウィンド・チャリオット | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | (1)物魔バフ3,500 | (2)単体7,875 ×2 or 3 | ||
2(4) | (1)物魔デバフ3,500 | (2)全体19,000 | ||
3(5) | (1)物魔バフ3,500 | (2)単体14,000 ×2 or 3 | ||
4(6) | (1)物魔デバフ3,500 | (2)全体26,000 | ||
5(7) | (1)物魔バフ3,500 | (2)単体20,125 ×2 or 3 | ||
6(8) | (1)物魔デバフ3,500 | (2)全体33,000 | ||
7(9) | (1)物魔バフ3,500 | (2)単体26,250 ×2 or 3 | ||
8(10) | (1)物魔デバフ3,500 | (2)全体40,000 |
超級攻略
推奨HPは26,001?
画面左のファイアチャリオットは火属性
画面右のウィンドチャリオットは風属性
弱点以外の攻撃はほとんど通らないので、傭兵が火染めで氷が1枚も無い場合、ファイアチャリオット破壊はあきらめたほうがよい
奇数ターンはファイアチャリオットが行動
「物理攻撃」×3、一定ダメージを与えることで2回に減少
偶数ターンはウィンドチャリオットが行動
「魔法攻撃」PT全体
本体は奇数ターンに物理・魔法攻撃バフ、偶数ターンは物理・魔法防御デバフ
両部位が壊れると本体が物理・魔法バフをかけた後、奇数ターンは魔法全体攻撃、偶数ターンは物理全体攻撃
傭兵は氷と炎を両方積む
富豪盗賊は、物理防御・物理デバフを多めにしておくとよい。
ウィンドチャリオットの全体攻撃魔法は、6cまでであればバフデバフ無しでも死にはしないが、ファイアチャリオットの3回攻撃は5cですら集中されると死亡の危険がある。
毎ターン本体がバフとデバフを積み重ねるので、時間をかけると被ダメがどんどん増える。
基本的には短期決戦、8cあたりを目標として撃破を目指そう
部位を片方壊した状態であれば、破壊された部位が行動するはずだったターンは攻撃が来ない
歌姫はこのあたりを利用してクレア等のバフを入れていくとよい
両部位破壊すると本体が全体攻撃連射モードに突入
バフデバフ無しで27kほど食らう、もちろん両部位破壊に時間がかかればかかるほど本体の支援によりダメージは増える
基本的にはどちらか片方の部位を壊した後は、少々本体を削って部位破壊と同時に撃破ができるようにしていきたいが、富豪盗賊がきっちりバフデバフを撃つPTの場合、とっとと両部位破壊をして連射モードに入れたほうがむしろロシアンが発生せずに安全な場合もある
このあたりは中盤までの富豪盗賊の立ち回りを見て傭兵が判断していこう
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
- 立ち回り
ただ、火属性全体攻撃が欲しいので、エタフレが無いのであれば魔法傭兵でオンズレイクを持ってきたほうがよい
左右のどちらを先に撃破するかというのは、カードのめぐりにも左右されるが、どちらかと言えばファイアチャリオットを優先したほうがよい
なぜなら7cのファイアチャリオットの攻撃はかなり痛く、富豪盗賊がかなりバフデバフをがんばっても3発連続で受けるとほぼ死亡するから
このため、7cまでにファイアチャリオットを破壊
8cのウィンドを何とか富豪盗賊に耐えてもらいつつ、傭兵はダメージ調整
9cは攻撃がこないので攻撃準備を行い、10cでバフましましの火属性全体を撃って部位もろとも撃破、というのが安定
ウィンドチャリオットを優先する場合、6cに破壊できないとほぼ意味が無い
そして7cが結構運ゲーになる
7cを乗り切った後は、8cで本体を削ってダメージ調整、残り1.5ゲージ以下くらいまで追い込み、9cで一気に部位破壊と撃破を達成する
ただし、6cウィンド破壊は意外と大変
どちらをやるにしても、富豪盗賊がフライングして残った部位を壊してしまうと台無しなので、部位を片方壊した後は「本体狙おう」を連打してダメージ調整をアピールしておこう
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
- 立ち回り
奇数ターンは物理、偶数ターンは魔法
両部位破壊後の本体の行動はこれと逆、奇数ターンに物理、偶数ターンに魔法である
パターンにあわせてしっかりバフを張らないと、あっさりと死人が出る
バフは物理防御を多めに
しかし、魔法防御も不要というわけではない、2~3枚は欲しい
3c
死人が出ることはまず無いので割と適当で大丈夫
できれば物理防御を張りたい
4c
魔法攻撃が来るが、鰤等の2T継続物理バフがあるなら使おう
ここの攻撃は痛いが死ぬことは絶対に無い
5c
最初の山場
対策無しだと13000ほどのダメージが3連射される
4cの物理バフとあわせて5000以上は物理防御を上げておきたい
6c
ここの全体攻撃も痛いが、やっぱり死ぬほどのものではない
それより7cの攻撃のほうが痛いので、2T継続する物理防御バフが来ているなら使っていこう
また、このあたりから傭兵の立ち回りを見て、どちら優先パターンなのかを判断しよう
優先撃破を狙っているほうに攻撃できるカードがあるなら切っていってもよい
7c
山場その2
対策無しだと18kほどの攻撃が3連射
物理防御を8kほど稼いだ上で盗賊の支援が必要
氷攻撃を積んでおり、傭兵がファイアチャリオットに入れたダメージ次第では脳筋化してファイアチャリオット破壊を目指そう
8c
全体に30kほどくるのでさすがに魔法防御を上げないと全滅する
4000くらいは魔法防御上げよう、あとは盗賊次第
コレ以降は傭兵の立ち回りに合わせてダメージ調整をしていく
絶対にフライングして部位破壊などをしないように
勢いあまって部位破壊せずに倒してしまったとしても、全滅するよりはマシだと割り切ろう
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
- 立ち回り
むしろヘタに攻撃を入れると傭兵の邪魔になる
ファイアチャリオットは物理
ウィンドチャリオットは魔法
富豪と同様に物理デバフを多めに
ガレス、エル、乖離ローエンといった両デバフはとても便利
その他のデバフは全て3T持続のものを採用しよう
敵の攻撃が全て1ターン置きに発生するので、2T継続デバフは1回しか効果が発揮されずに効率が悪い
デバフを打つ際には物理なら奇数ターン、魔法なら偶数ターンに撃つことを意識
また初手でガレスやエルが来てる場合、他に出せるカードがあるならガレス・エルは4cに見送ろう
理由は3cの物理攻撃よりも、5cの物理攻撃が怖いから
3cはわりと適当でもかまわない
基本的な立ち回りは、交互に物理と魔法のデバフを撒きつつ、傭兵とチェインしているだけでよい
うっかり色気を出して火力を出そうとすると、5cですら死人がでる、7cでは確実に死ぬ
ダメージ調整が非常に重要な敵なので、変な攻撃を入れて両部位破壊を引き起こさないように
基本的に部位破壊タイミングは全て傭兵に一任しよう
コメント
旧レイアウト»
237
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
魔法傭兵なんだが、水攻撃引けてれいればバフ乗せつつ画面左殴ってそれ以外は右が壊れないように殴ればいいのか?傭兵の仕事教えてください歌姫何も考えずただ回復してるだけでいいんですかねこれ
超級の部位のHP測ってみたとき
合計で画面左が24万時に9万ダメの33万ダメで壊れて、画面右が26万ダメで壊れた。
画面左HP25~30万
画面右HP25万
たぶんこんな感じかも。3Cサカグレ 4C メアリ(HPMAX)5Cギフレ・レヴァ(ここで歌姫クレア) 6Cシシララ・凛で6Cに盗賊のサカパシチェインで左壊れたけど傭兵一人じゃ無理やな・・・
けど6Cの右が痛いからデバフバフ調整しないと左壊しても全滅コース超級傭兵で3~5cにダメ調整、6cサカグレ火凜、7cオイフェシシララで左破壊、8cエタフレ3c火単体で右破壊&撃破を心がけてるんですが、富豪さん盗賊さんが右を結構削ってしまう場合が多いので7cで右も壊れたりして危うくなるんですが、戦闘方法変えた方がいいんでしょうか…?傭兵がモドレ→女王シェリコ→オンズニムエヴァンニクでふっ飛ばすの見てて楽しかった。春ウサ手元にきてくれてよかった……。上級は両部位とも風なのか…アカンわこれ野良右から破壊する傭兵盗賊多すぎて噛み合わん
右から壊す場合発狂に備えてバフデバフ張れるように物魔両方多めに入れるくらいしか対策思いつかねえんだよな…
左部位壊しながら本体撃破とか不可能すぎるわ野良の人の考えによるから安定しないです…
先に画面右壊しちゃうと後々怖いから左からやってるんですけどその場合も富豪はバフ優先でいいんですかね?机上の空論だけど
6c:傭兵…画面左破壊、富豪盗賊…全力魔法防御、歌姫…回復
7c:攻撃が来ないので全力ブースト
8c:画面右壊しつつ倒しきる
でいけるんじゃないだろうか。
問題は6cだけど、5cを2回攻撃に抑えれば魔防に割く余裕が出来ると思う、多分まだ行ってないのであれだけど
逆の内容が多くて分からん
7コスで画面左が危ないってことでいいか?超級にて6cで26000くらって全滅しました。奇数ターンにフレイム・チャリオット(画面左)を攻撃しないと攻撃回数が2回っぽい?野良だと6cブッパで先に画面右壊す人達と6c~7cで先に画面左壊す人達が入り乱れてるから安定しないね
どっちかがテンプレになるかホストの指示があれば安定するんだけど風よりむしろ氷が重要?
野良で火多めの盤面だと大体6cロシアンでゾッとするんだが[超級]①本体:学徒型オイフェ(風)、②画面左:フレイム・チャリオット(火)、③画面右:ウィンド・スライサー(風)
奇数T:①敵全/物魔/攻↑(戦場駆ける戦姫) +②味単/物攻×2~3(フレイム・チャリオット)
偶数T:①味全/物魔/防↓(スロウリィフール)+③味全/魔攻×1(ウィンド・スライサー)
両部位破壊後①敵/物魔/攻↑(やってくれたな……!)
奇数T:①味全/魔攻×1(インフェルノ)
偶数T:①味全/物攻×1(パワーオブストーム)
健闘を祈ります。まだ行ったことないんやけどこれ盗賊はデバフ魔法か物理どっちかに偏らせたほうがいいの?自分傭兵で固定でやってたけど、基本的に5Cまではバフデバフ、傭兵は出たカードで部位殴る
6C全員で氷で左潰す
7C全力で右潰しつつ倒す
で安定しました
傭兵はエタフレ、富豪はチョコパシありです。
野良ではこうはいかないので参考程度でお願いします。多分これだと思う
3-4cゆるくバフデバフしながら右攻撃。
防御
7cに合わせて魔法バフデバフ最高に。
攻撃
6cまでに、画面右破壊。7c左破壊。奇数ターン
本体: 物魔バフ 3000
画面左(火): 単体物理攻撃×3、このターンこの部位に一定ダメージを与えていた場合は単体物理攻撃×2
-
偶数ターン
本体: アーサー全体に物防魔防デバフ 3000
画面右(風): 2倍威力の全体魔法攻撃
-
破壊されている部位の行動はスキップ、両部位破壊で発狂
本体: 物魔バフ 3000?
以後、奇数ターンは魔法、偶数ターンは物理で2倍威力の全体攻撃シグだけじゃなくてギフレイスもないと6cまで一切氷引かなくてチェイン出来なくて辛かった
7cで自分以外火カードしか残ってなくて破壊ギリギリだったな
バフはそこそこでいいか、特に魔防バフはそんなに必要ない気がするわ多分死なない火属性の物理ほうはHP高い人を順に狙ってる気がする
検証項目ですかね画面左の物理は7c以降3回攻撃になってる気がするけどどうだろ?これ長期戦は無理だな毎ターンデバフかけても相手もバフデバフ掛けてくるから
減衰しきれない。盗賊も火力増々にして少ないターンで決着つけた方が良さそうだ- No.69358305
- 6642D9E46D
- ななしのアーサー王
-
-
歌姫闇凛の下位互換って感じ?
-
歌姫タムレインは1T魔法ダメアップなのにこっちは2T物理ダメアップか
歌姫タムレインが泣いている・・・・・・ -
バフ値は2200の模様
-
失礼、2220
-
ごめん名前消し忘れた
badお願いします -
闇凛と違っていつ出してもバフ効果は発動するしコストも低いから使いようだな
単体回復なのを見落として事故起こす歌姫いそうだがw
-
やっと倒せた
画面右:偶数T魔法全体
画面左:奇数T物理単体x2~3
奇数Tに画面右(魔法)を撃破、次のターン(偶数)は攻撃が来ないので本体狙い
次のターンに倒しきった感じ- No.69357662
- 32940B2BD5
- ななしのアーサー王
傭兵は頼むからウアサハのアドバイス読んでくれ。もしくは「ファイア・チャリオット」って名前を見た時点で察してくれよ……
久々の部位を先に壊し切ると死ぬ敵。画面左だけ先に壊して残りを調節しながら火属性攻撃で削り切るのがよさそう。氷属性単体を多めにしてバフ重ねの火属性全体で決めるのが理想か?-
アドバイスを呼んで水しか積んでこない奴もおるんやでw
-
超級に傭兵で挑戦
左側の火の部位だけ破壊して、右側の部位残しつつHPをオレンジのミリくらいのとこまで削ってみた。
デバフ効いてるはずなのに右側の部位から全体27k飛んで来て壊滅しました… -
全体……(傭兵オンズを見ながら
てことは物理傭兵に人権ないのか
5cまでバフデバフ気にせず左破壊してそのあとバフデバフ積んでいったほうが楽な気もする傭兵はどちらの部位にもちょくちょくとちょっかいかけたほうがいい?化物すぎるだろオイフェ……
防御ハゲるから富豪は攻撃増しのが良いのかな節度はあるけど。時間かかると火力増し増しで酷い事になるし。
左のフレチャリはダメ投げないと3回攻撃になる感じかな。一定ダメか1ダメでも良いのか分からないけど。氷で画面左壊してから火全体で画面右ごと倒すのが無難かねえ本体の攻撃は奇数ターンか偶数ターンかでおそらく
奇数ターンだと物理
偶数ターンだと魔法
じゃないまだ確定ではないかもしれないけど
基本的な攻撃パターンは
奇数ターンに本体が自己バフしてからの画面左(火)が単体物理連撃
偶数ターンに本体が防御デバフしてきてからの画面右(風)が全体魔法攻撃
で合ってそうですか?本体の攻撃は物魔どっちでしょうか?超級6cに敵から攻撃が来なかったのですが、確定ですか?
その時は画面右だけが破壊されていた状態でした。両部位破壊後体力ゲージ2本強
削っとくのが無難かな超級は本体だけ残すと死ぬから部位ごと撃破した方がいいね両部位破壊後
インフェルノ 全体30k
流石に死んだ- No.69355079
- C7C33E6EE5
- ななしのアーサー王
傭兵が右を自己バフしつつ削るから盗賊と富豪は氷でずっと左しててほしい-
ぬーん
防御バフはいらんかね?
…あと攻撃は女王とかケルピーでもいい?よな? -
魔法傭兵は左行きたがるし、チョコパシ持ってる富豪は右行きたがる。野良なので両刀にしましたわ。
誰か攻撃物魔どっちかわかる?-
下みれば書いてあるとも思うが。。。
左が物理、右が魔法
両部位破壊後に本体あるけど不明? -
雑談より転記
超級は画面左が火属性で弱点氷、物理攻撃、画面右が風属性で弱点火、魔法攻撃になってる。本体も風、火属性弱点
物理3連→魔法全体&防御デバフ→物理~の流れかな
盗賊は最初物理デバフを左に、次に魔法デバフを右に撃つと良い感じに動ける
両部位破壊で本体の攻撃が来る、全体25K以上?物理→魔法か奇数物理の偶数魔法かいまいち分からん
25K以上無いと両部位破壊したら余裕で死ぬよ
4c 右魔法全体19,000
6c 右魔法全体26,000
左の3回攻撃化は殴らないのが条件かなぁ
富豪か盗賊は氷で染めた方がよくない?両部位破壊で全体26000くらいの攻撃を確認
これ本体もある程度削ったほうが良さげ…?9c左からバフ、デバフしっかりしてたけど22kとか狂ったダメが3回も来るんやな・・・1ターン目はまだいい
なんで2ターン目以降もずっと左に火属性やってんだよks傭兵7c準備各々して8c氷と火の全体かなー上級は全部位風属性っぽいですね
特級は画面左部位以外が風属性ですね画面左側が水属性が有効、本体と画面右側には火属性が有効
傭兵さんしっかりしてください画面右破壊すると火の方の攻撃回数増えるねサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 237loading...