【乖離性ミリオンアーサー】聖夜型サンタクロース(黒)【地獄級】攻略情報と立ち回り解説
(177コメント)地獄級の毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士なども詳しく解説、随時更新ですので攻略の参考にどうぞ。
【乖離性ミリオンアーサー】聖夜型サンタクロース(黒)【地獄級】攻略情報と立ち回り解説

ゲリラ時間割
期間 | 2016年11月30日メンテナンス終了後 ~ 2016年12月15日 12:59 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
ウアサハメモ
- 【地獄級】デッキHP目安: 敵属性:(弱点属性:)
【地獄級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
黒手 | ||
暗手 | ||
異次元袋 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カンタンテ | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
【聖遺物】闇の炎の聖典 | ||
【断絶の遺物】聖煌 | ||
【断絶の遺物】湖の廃基板 | ||
【断絶の遺物】断絶の紋章硬貨 | ||
闇の炎メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
地獄級攻略
◆敵情報
攻撃順序:異次元袋→黒手→闇手→本体
①聖夜型サンタクロース(黒)(光属性)
【HP525万、物防5万、魔防175万、物妨、魔妨上限7500+バフ】
【属性耐性:火、氷、風、光200万、闇150万】
・【全部位破壊後、毎回】全体魔13000(防御無視85%)、本体魔攻4500↑
・【異次元袋破壊ターン】全体魔10500(防御無視85%)、敵全体闇耐性150万↓
・【異次元袋破壊後 毎回】傭兵→富豪→盗賊→歌姫 単体魔22500
・【全部位残時 毎回】HP最高者→ランダム→ランダム 単体物12500
・【味方攻撃前 全部位残時 偶数ターン】敵全体 物魔攻5000↑
・【味方攻撃前 全部位残時 5 7 9c】敵全体 闇耐性7500↑
②黒手(光属性)
【HP145万、物防5万、魔防175万、物妨、魔妨上限8000+バフ】
【属性耐性:火、氷、風、光200万、闇150万】
・【3 4 6 8 9 10c】ランダム 単体物11500、闇属性500↓ 【袋破壊後】ダメ13000、光属性1000↓に変更
・【5 8c】全体魔13000、物攻6500↓、物防2000↓ 【袋破壊後】物攻10000↓、物防3500↓に変更
③闇手(光属性)
【HP145万、物防5万、魔防175万、物妨、魔妨上限8000+バフ】
【属性耐性:火、氷、風、光200万、闇150万】
・【3 5 6 7 9c】ランダム 単体物11500、闇属性500↓ 【袋破壊後】ダメ13000、光属性1000↓に変更
・【4 7 10c】全体魔13000、物攻6500↓、物防2000↓ 【袋破壊後】物攻10000↓、物防3500↓に変更
④異次元袋(火属性)
【HP27万、物防、魔防175万】
【属性耐性:全色200万】【負面耐性:毒、炎上、烈風、感電100%】
・【3c先制攻撃 下記どれか1つ】
【33.8%】味方全体 4T / 物魔攻15000↑
【18.2%】味方全体 4T / 物魔防3500↑
【20%】 味方全体 4T / 光属性耐性1500↓
【28%】 味方全体 4T / 物魔攻5000↓&物魔防2500↓&回復2500↓
・【4 7 8c 下記どれか1つ】
【20.5%】敵全体 5T / 物魔攻4000↑
【31.5%】敵全体 5T / 物魔防8000↑
【10%】 敵全体 暗闇属性耐性10000↑
【38%】 敵全体 3T / 5000光エンチャ追加
・【5 7 9c 下記どれか1つ】
【56%】敵全体 HP25001
【20%】敵全体 HP50001
【24%】敵全体 デバフ解除
・【3 6 10c 下記どれか1つ】
【18.43%】味方全体 3T / 物魔攻11000↑
【28.35%】味方全体 3T / 物魔防3000↑
【9%】 味方全体 3T / 回復5000↑
【10%】 味方全体 2T / 5000闇エンチャ追加↓
【34.22%】味方全体 3T / 3500HP回復の効果
・【4 5 7 8 9c 下記どれか1つ】
【14.7%】味方全体 4T / 物魔攻11000↑
【21%】 味方全体 4T / 物魔防3000↓&回復3000↓
【30%】 味方全体 光属性耐性1500↓
【34.3%】味方全体 HP回復5001
・【3 6 7 10c 下記どれか1つ】
【15.75%】味方全体 4T / 2、4番目暗闇
【22.5%】味方全体 ドロー-2
【25%】 味方全体 5T / コスト1減少
【36.75%】味方全体 4T / 2コス以外2枚封印
・【敵どこか毒有時】敵全体毒解除
◆事前情報
・地獄は感謝王位セリシエ以外の氷結は不要(ダメ低過ぎるので)
・氷結出す前に必ず魔バフする事
・氷結は耐性ダウンやEXスキルではダメージは増えないが、チェインで増えるので必ずチェインする事
・闇堕傭兵は袋に投げても無意味
※地獄級は盗賊の氷結カードに指定あり
下記3枚のうち2枚以上持っていない人は他職で周回またはソロ推奨
その他メダル産はダメージが低すぎるのでNG
それ以外は基本的に通常攻略と同じ。
富豪はしっかり物防を意識 その後両面魔防に切り替え
盗賊も氷結破壊の為のバフ+デバフカードで破壊後もダメージ軽減に協力
歌姫はコスト封印と封印状態のカードを意識していればOK
盗賊が氷結を打つタイミングでのチェインは必須なのでしっかり盗賊のカードを見てから手持ちのカードを切ろう
更に王位盗賊には氷属性がついてないので光or風の4チェインも達成できるように意識しよう
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【破壊の秋】観月型モーガン | 光耐性と魔法防御を張れる。チェインも成立し易く光エンチャを使ってくるのでその対策 |
立ち回り
あくまで理想の動きですが記載しておきます
3c.物理防御+2ドロー
4c.盗賊の氷結カードに合わせてチェイン 光耐性
5c.魔防両面バフ
6c.エンチャかバフ&魔法防御
7c.同上
傭兵に合わせて支援 物理から魔法防御に切り替えるタイミングが肝
あくまで理想の動きですが記載しておきます
3c.物理防御+2ドロー
4c.盗賊の氷結カードに合わせてチェイン 光耐性
5c.魔防両面バフ
6c.エンチャかバフ&魔法防御
7c.同上
傭兵に合わせて支援 物理から魔法防御に切り替えるタイミングが肝
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
177
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
- No.98848265
- 7B127D1D37
- ななしのアーサー王
-
-
そういうのはデッキ相談所でやって欲しいんだけど…
嫁エミリアと仮想ウサはいらないと思う。嫁エミリアは自分だけしか2泥にならないし仮想ウサは重い。
邪魔なのは多分この2枚のせいだからこれをギグナスユール辺りに変えてみたら?
あとあるんだったら感謝アーサーズよりも魔創盗賊の方がいいかも。盗賊の感謝王位と歌姫の賊姫のチェインで使えるし。セリシエを序盤で切っていきたいなら泥2元々ついてるアスカかアペリンは欲しいかなと。 -
エミリア、リリィ、VRは要らないね
トール、モドレは他のカードによって
王位がないのだろうけど、なければキグナス(優先)猫耳型アーサー 技巧の場などのHP依存
あとは、発狂したときの魔法攻撃は貫通されているから単純に魔法防御より
光耐性があった方がいいですよ
両面に有効だしね -
防御貫通付いてるのは全体だけで単体は普通に防御効くから魔防は十分意味あるよ
ところで光耐性が欲しいのは耐性低下+エンチャで大打撃貰ってすごい実感するけど、モーガン(と持ってればレイ)は入るとしてクレインとか入る?
封印もあるから3コスってだけで大分躊躇する、1ターンのギフレイスと4コスのアポロンは流石に論外だと思う -
あーでも封印飛んでくる3cは基本チェイン求められないしそこで切っておけば良いか
、いや2ドロ撒けないからそれはそれで困るしなあ…
-
-
デッキ相談所に行った方が良いと思います。
一応軽く言うと、富豪にエミリアは不要です。
outエミリア、微妙な所ですが、感謝アーサーズ、モドレ、トールも抜いて良いと思います。
理由は感謝アーサーズは色がイマイチ、魔創型 盗賊アーサーの方がまだ良いです。モドレは重い、入れなくても防御足ります、トールは仮想ウサがあれば不要。どっちかで良いです。私は仮想が好き、一般的にはトールの方が使いやすいかな
基本的に2コス以外封印ってのがあるので、2コスの魔防多めに積むと良いと思いますね。
-
姫は初ターンは何最優先ですべきですかね?
勿論盗賊が3cセリシエの時は3c狙いでガラハ(魔バフ)します。
しかし、盗賊が3c王位感謝or4c王位感謝のつもりだった時、歌姫はどう動くのが理想なんでしょう?
4c破壊を目指し異常無視で3c魔バフ4c魔バフなのか、4cでも引けないだろうと読んでor長引きそうと読んで3cジャンヌなのか、などなど迷います。
また、3c魔バフで4cに盗賊が王位感謝の時、4c破壊目的で魔バフすると傭兵さんから封印を乱打されます。多少長引いてもいいからジャンヌうつべきなんでしょうか?
-
4cに封印を押す傭兵さんは敵の行動を把握して無いと思います。
把握してる人の方が少ないかもしれませんが、ここには行動が書いてあります。
封印が来るのは3,6,7,10cであり、6cまでに袋を壊すのが普通なので初手以外、ジャンヌはカウンターでは使わないと思います。解除としては使えますが。
封印されてて、解除を無視しているなら封印とチャット押すのは普通です。
初手にバフとジャンヌどっちが良いか?ですが、
手元にジャンヌがあればジャンヌの方が良いと思います。何が起きるか分からないですからね。
チェイン出来なくなる人も出るかもしれません。
無ければバフで良いと思います。
-
859はそもそも論点がズレてる。
4cに封印乱打ってことは封印してるカードがあるから解除して欲しいって意味。傭兵はレイとバフ以外は大体2c以外だからかかってると手札回しづらくなる。
4cに入れる氷結は135k分与えられれば十分だからバフ過剰するよりもジャンヌ撃った方がいい。ジャンヌなら王位感謝どっちもチェイン出来るし5c時点でほぼ全回復になるから5c物理バフ投げやすくなるから歌姫自身の為になるよ? -
結論的に言うと3cで袋壊せそうな場合除いて初手はジャンヌあればジャンヌ安定。コスト封印と封印を解除した状態で4cに持ち込めるから盗賊自身が自己バフしやすくなる為にも撃ちたい。
4cに氷結撃つなら袋のHPの半分、135k以上ダメ与えられるなら5cまでには確実に破壊出来る。4cで魔法ダメ40k超えた状態の感謝王位なら4チェインするだけで大体落ちるから過剰してまでバフ入れる必要はない。入れるんだとするなら純魔バフぐらいで両面バフとかも傭兵のぶっぱ準備に残した方がいい。手札の邪魔なら切っても別にいいかもしれないけど。 -
あ、コスト封印も封印されてないで封印乱打してる奴は859の言う通り把握できてない奴だな、すまない。
6cでも可能性があるから保険のジャンヌ撃っとけって可能性があるけどあのチャットじゃ判断出来ないし、”まとも”なPTなら6cまでには袋壊れてるから気にしたら負け。
-
-
初手セリシエ切っていい場合って、盗賊の素ステが2万だとした場合、4チェで歌姫からどのくらい支援出てれば切っていいかな?
-
敵情報書いておきました。
撃破に必要なEX等はプレゼントによって変わるので何とも書き難いなぁと思ってます。
一番ダメが通らない場合で計算すれば良いと思うんですがめんdちょっと攻略とは違うけど、たまに異次元袋が当たり(ドクロじゃない)の時に何も効果がないときないですか?5・6にかかるように氷結をかけると
5c破壊できないと解除されるとがあります
3・4来なくて5c1T破壊できないようなら
6cに出した方がいい場合があります
※マルチだと許されないのでソロでカード不足の場合注意してね氷結ダメアップは必要ないんですかね?
まともならパーティなら4c破壊、事故っても5cに壊れないことを見た事がないという書き込みがあったので。盗賊強いと3cで袋破壊できんだね。今更だけど
5cも見えるソロ周回、固定推奨デッキを枝に
既出だったらすまぬ4c袋破壊必須の部屋を割と見るんだけど、感謝王位セリシエが揃ってない盗賊は人権ない感じ?
王位セリシエはあるんだけど感謝なくて行っていいのか悩んでる暗闇は2枚目と4枚目- No.98833557
- 1AB6048403
- ななしのアーサー王
早めに倒す方法
全職氷結ターンは4チェインする。その為にチェインを考慮してデッキを組む(割とカラフルになる)
傭兵:物理、自己バフ、高火力全体。(うまるがあると魔支援がのるので〇)
富豪:魔、両面重視の防御バフ、物理攻撃バフかエンチャ(仮想ウサがあると〇)
盗賊:バフマシマシの氷結3種、デバフもしつつ、〆ターンに多段出来ると〇
歌姫:封印解除多め、コスト解除少々、回復少々、両面と魔支援重視で序盤から盗賊支援をし、早く袋倒す。傭兵の支援は両面であんまり出来ないかも-
初手は物理防御や
-
追伸、早く倒すならうまるじゃなくて
コピウサ+EXに光攻撃力もりもり
それか傭兵モドレで毒攻撃 -
盗賊は氷結引いてくるために1cデッキ圧縮しつつデバフも入れてるのに、多段とか持ち込んだら完全に事故の元になるんですが?
-
多段は1枚だけ(モドレとか)、氷結3枚、バフ3~4枚(デバフ兼含み)、1コスバフデバフ2~3枚(バフでも)
こんな感じで組むとちょいとバランス難しいですが、1枚位多段入れても何とかなると思います。
いつも使わないカードって1枚位あると思うんですよね。
どうせ袋壊したらデバフする位しかないから、少し位多段入れる余裕は作れると思います。
まぁ傭兵だけで倒せればいいですが、わりと倒すの大変そうなんで多段入れる余裕ある人は入れれば思いますね。
かといってデバフを薄くするのはNG
袋破壊後の本体全体魔法は防御無視85%ですからね -
初手多段1、氷結3、1c1とかってなるの嫌だから素直に多段のとこは私は攻バフにするかな。
-
確かに多段、氷結、1コスだったら嫌ですね。
その時は氷結チラ見せして姫から支援、他職のチェインあれば初手に打っても良いと思います。
5c撃破する時は初手から撃ったりする事もあります。
支援無さそうな場合は多段と1コス捨てればおkです。
-
体感的に目安として4Cで王位感謝ぶん投げる時の規定は魔法ダメ50kの4チェイン位(綾波等の後バフなしの場合)
で4cに回復されても5cで破壊できる感じかのぅ。
一撃壊しは多分80k位+4チェインだと思う。
5cに撃って6c破壊は5cに敵がランダムで異常解除使ってくるのでわりとギャンブル率高くて胃が痛くなる。
ソロでやる場合は、初手の暗闇でキーカードがわからなくなって「ファーwww」ってならないように注意。
記憶に自信がない場合は最低でも盗賊で戦闘開始を押すのがオススメ。- No.98833205
- 77051ABA50
- ななしのアーサー王
ちょっと遅いけど攻略について枝に-
傭兵→序盤は盗賊の氷結カードに合わせてチェイン、レイやリリィなどを投げて氷結補助を。袋破壊出来そうなら自己バフからの闇全体ぶっぱ。
闇全体は2,3枚、自己バフは1,2枚(リリィは除く)あれば足りる。それでも不安ならスフィアで補う。あとは2c以下にして軽めの構成にする。6c〆をしたい訳でもなければティストトールは入れない方がいい。
EXスキルは闇物理アップが望ましいが、袋破壊後の物理デバフが意外と痛いから盛るのもありと言えばあり。
別攻略方法で侵モドレを使って毒で削る方法もあるがこちらは固定向けなので割愛。 -
富豪→3cで泥-2が来る可能性があるので泥2以上は3枚程度(リリィ以外は1cの方がいい)、初手で出して置きたいがもし引けない場合はしっかり防御貼ること。初手泥2なしで3c泥‐2ダウンは運悪かったとして諦めた方が早い、ただこの場合は5cまでに盗賊が氷結引けない可能性があるので出なくても絶対に煽らないこと。
袋破壊するまでは物防、それ以降は魔防と傭兵への物理支援が欲しい。ランダムで敵が闇耐性上げてくる可能性があるので闇エンチャは微妙。 -
盗賊→今回の中で一番敷居が高いが「感謝型盗賊アーサー」「王位型盗賊アーサー」「闇堕型セリシエ(盗賊)」のうち2枚以上、それ以外の氷結は不要。
氷結はバフしてから撃つのが望ましいが、歌姫が支援してる場合に限っては撃ってることもあるのでチェイン含め周りを見て判断。
5cまでに袋壊せれば理想だが、ランダム要素が非常に高いので安定はしない。5cに袋あるとデバフ解除される為、無理そうならばここで間違えて氷結全部切らないように。
袋破壊後もデバフをしっかり仕事したい。その事を考えると嫁ファル冠コンス闇盗賊辺りが欲しいが本体に魔法デバフを撃てればだいぶ変わるのでスフィアでもいいから入れて置きたい。 -
歌姫→ランダム要素がある為一見忙しいと思われるが落ち着いて対処すればそこまでキツい職ではない。
封印は2c以下が対象なので封印解除は2cの全体回復付き(イヴ,デンテンス,感謝,セリシエ)
コスト封印は1c分なのでここは出来れば同時出しが出来るクラレントと和錆ミクがいいが、両方とも補える制圧ジャンヌも有効。こなかった場合も感謝王位のチェイン用としても使える。
バフは物理寄りの両面、純魔法バフはあっても協力は侵モドレ、回復も出来る可憐富豪辺りか。今回はバフと解除両方積まないといけないので回復より先に発動する両面バフのハーレ、アロンは使いづらい印象。物理バフは春ガウェ賊姫などのクリ付きが必要。-
まあ並の富豪としてはアロンとかはありがたいよ。ユールのバフ値も上がり耐えやすくなるし、セリシエの物理支援もあがるしね。まあでもデッキに余裕があるならって感じだけど。
-
この系統を生かすにはHP底上げするか事前にリジェネ撃つかになっちゃうんだけど底上げで有用なのは闇堕ち歌姫ぐらいだしリジェネは紳士傭兵ヴィヴィ辺りが候補だけどそこまで積めない。だから如何に被ダメ抑えられるかによるんだけど…野良だと酷ければ凹むことがあるからあまりおすすめは出来ないかなぁと個人的には。
余裕あれば、って認識でOKだと思うよ。 -
あ、勿論なくてもなんとも思わないので大丈夫ですよ笑。ただあれば嬉しい程度です。野良には紙防御の富豪もいるみたいですし入れないのが無難なのかな。
-
-
ドローー2対策で盗賊はドロー2のコスト1を持ってくる
これくらいした方がいい-
現時点で手に入らないものを必須で書くのはどうかと思うぞ、候補としてならいいと思うが。
-
弩級やないんだぜ
地獄級やでこれ位はあった方がいいぜ -
いや、だから別に候補で上げるくらいならいいけど、必須扱いにするなら袋後グダってるのもよく見るし傭兵もコピウサならEXいくつ以上とか、うまる、リオン所持とかあると思うのね。
盗賊だけこれ以上厳しくしてどうするのかなって話です。 -
現状2枚しかない、両方ともコラボでうち1枚は氷でも闇でもないんだけど。
対策したところで氷結2積みの人は3c4cで両方とも泥2撒かないと手札来ないし残して置いたら封印の対象にされる可能性もあるから対策と言ってもそこまで良くなるって程の策じゃないね。
富豪が初手泥2撒けず泥2ダウン喰らう=4cも泥2撒けないから盗賊が良くたって他職の札が減ってるから場合によってはチェイン出来ない可能性もあり、1c枠の候補としてはありなだけで別に必須って訳ではない。というかこれを必須にしたら盗賊の敷居がかなり高くて無理。 -
地獄を現状手に入るカードだけで来るのはどうかと思う
-
地獄を現状手に入るカードだけで来るのはどうかと思う、って言ってるけどこの2枚はコラボだから何を言っても手に入らないしこれぐらい入れないとダメ、必須って求めるのは酷だよねって言ってるだけど。
そこまで求めるなら自分でやりなよ?泥2なくてもクリア出来る。 -
というか別に今現状手に入るカードで大体間に合ってる。
感謝盗賊・王位盗賊・嫁ファル・戴冠コンス(感謝クーホレウィだけど出る可能性あるけど交換チケもある)、闇堕セリシエ(感謝王位あるならなくてもさほど問題にはならない)
1cは複製ファルあるなら入れればいいし他にもやり続けてれば何かしらある。バフとかが不安ならタムレインとかシルヴィアでも入れればいい。
これでも半分以上が聖杯コラボで敷居高めなのにこれ以上野良に何求めるの?
-
編集できる人は盗賊必須カードの横に属性書いてくれませんか
特に王位のチェインできる人が非常に少ないので目立つように-
禿同。下の木にもあるけど氷決め出しでチェイン外して結果破壊ターン伸びることが良くある。
-
確かに氷持ってくる前提でデッキ組んでたから王位出してきた盗賊にチェインする方法が乏しくて困ったなぁ。
闇堕とか使って無理やり光でチェインしてるけど… -
王位のために更に光も仕込めと?
野良の賊が確実に王位出してくる保証も無いのに要求高いんだなwww -
王位用のチェインはきついですが、有効カードが3枚しか無くて、3枚とも確定入手手段が無い(チケットで1枚交換できたとしても)ので3枚ともチェイン出来る様に組むのは仕方無いと思いますね。氷結で高ダメージ与えないとクリアに支障が出るので、優先度は高いと思いますね。かなりバランスが難しくなりますが
-
4c氷結でやってる盗賊だけど、よく傭兵が氷だけ決めだしする・・・
セリシエないから感謝か王位を出せるようにはしてるんだけど、王位しかないときに決めだしされるのかなりつらい地獄ソロの限界に挑戦したが…、あまり弱体しきれなかったな…。枝にデッキ。事前情報の所の一番最後。王位感謝じゃなくて王位盗賊の間違いでは?感謝には氷属性あるよ。- No.98825051
- 5E69DE00A1
- ななしのアーサー王
なんでもかんでも盗賊のせいにする奴多すぎ。
魔バフ投げない・ドロー増やさない・4c、5cに氷チェイン繫がない癖に盗賊煽るアホ多すぎだろ・・・
-
地獄なら王位・感謝じゃないのか?
-
言ってることは正しいけど、セリシエ以外に氷の氷結いれてるなら地獄こないで?
-
感謝も氷入ってるんですがそれは?
後言い方悪いのはあるけど、氷チェイン=氷結チェインの意味だと思うよ。 -
内容的に氷=氷結だろ
なんでも噛み付けばいいってもんじゃないよ -
セリシエ持ちとしかやりたくないならお前が地獄くるなよ?
お前みたいな他力本願雑魚は固定でやってろ -
感謝忘れてたとの嚙みつく言い方したのはすまんかった。
けど盗賊が事故したと考えた上で、王位感謝セリシエのうち2枚はないとマジで辛いからそこだけ理解してくれ
-
- No.98824912
- 539FF5152F
- ななしのアーサー王
3cで埋まる邪魔なので取りあえず切るのはダメか?
他はバフとチェイン要員だしワンチャン封印されるしと思って使ったんだけど歌姫と富豪が抜けちゃった-
氷結は1回入れると上書きができないから初手で袋に入れたら抜けるのもそりゃわかる
てかうまる入れてくるのはどうなの -
うまる以外の強カードがあれば良いですが、デッキにもよると思いますね。
他に切るもの無いっていうのはデッキ的にどうなのという疑問がおきますね。
抜けるのもどうかと思いますが、グダる可能性が高そうと思われたんでしょうね
サンタソロの感想
・誰か一人がチート級なら他はコラボMMR聖杯抜いても勝てる可能性大
・2c氷結の少なさよ…
・敵ランダムプレゼントはエンチャが一番ヤバい。他には防御バフ、攻撃バフ、エンチャが敵味方問わずある、あとは味方に暗闇、ドロ減、封印、コスト封印、回復バフ、防御回復デバフ、攻撃デバフ、耐性デバフなど
・富豪の聖杯とMMRはガチで強かった、改めて思う。
・学ティス、感謝、王位、闇堕セリシエから一枚ないと野良安定は厳しい
・プレゼント壊しの限界ターンは富豪次第。8cが最悪の目安
・封印解除な2c以外不要、はっきりわかんだね
・本体デバフで大方ダメージは削れる。案外キョンシーがソロで強かったり一応報告、感謝王位の場合だと魔バフカンストでも3チェイン以上ないと1T破壊できなかったのでチェイン本と大事です。傭兵は何をしたらいいのか、イマイチよくわかってないです。袋壊すまで何も出来ずに迷惑をかけました。何をしたらいいんですか?-
凍結で袋壊すまでにできる事っていうと
・持続の長いバフを貼る(神話トールや闇エンチャントなど)
・盗賊の凍結関係のチェインをする(魔バフもちゃんとチェインする)
とかじゃないかな?
チェインに関しては結構大きく変わったりもするからデッキの枠が余るならチェインさせるカード入れるのもいいと思う
基本凍結のカードは水風光のどれかだから、それに合わせて出すとかね -
あればレイを積む
-
①.盗賊の氷結カードに合わせてチェインしたり、レイやリリィやスフィアなどで氷結ダメアップさせて袋撃破のしやすいように補助をする(闇全体2,3枚と感謝傭兵か感謝ファル辺り入れてあとはソリティア気味にする)
②.自己魔バフ積みながら袋破壊と合わせて侵モドレ、その後添寝ロンファや秀吉で毒ダメアップ延長させる(固定推奨)
取り敢えず簡潔なまとめ情報
・地獄は感謝王位セリシエ以外の氷結は不要(ダメ低過ぎるので)
・氷結出す前に必ず魔バフする事
・氷結は耐性ダウンではダメージは増えないが、チェインで増えるので必ず氷チェインする事
・闇堕傭兵は袋に投げても無意味
必ずマルチ行く前に抑えておきたいのはこの辺5cに全職MMRウアサハで〆れたことを報告
ここのレスみて書いてなかったから初見の人宛に書くけど
本体からのダメージに関して
袋破壊前は物理攻撃×3(?)が本体から
腕から物理攻撃×2
物理攻撃に合わせてターンごとに魔法の全体攻撃を打って来たりしてくる感じ
だから序盤は物理防御優先
袋破壊後は本体の行動が魔法攻撃を各アーサーに1発ずつになる
それと腕からの魔法全体攻撃だったり、物理単体攻撃だったり…だったかな?
だから袋破壊後は魔法防御優先になってくる
袋を破壊するタイミングで魔法防御が低いと本体からの攻撃で結構削られるから注意が必要闇堕ち傭兵を袋に使っても状態異常のダメージは増えませんので気をつけて下さい。- No.98816325
- FBCBF01CFE
- ななしのアーサー王
-
氷が無いやり直し
-
木主へ
自慢するほどでもないし
地獄でこれはないだろう
盗賊へのチェインなし自己バフは少ない
攻撃カードは多いけど
地獄では袋破壊するまで物理はダメ1
こんなに攻撃カードはいらない
3枚あれば十分
後はバフとチェインだけで十分-
どこをどう捉えれば自慢になるんだろうか?
木主は参考だと言っているにもかかわらず、デッキ貼っただけで自慢認定とはお粗末な思考だな -
安定して再難易度をクリアできるからデッキを公開
これ以上ない自慢だろ -
枝主はガイジか?
「参考」って書いてあるじゃん。 -
枝主はクリア出来てないから僻んでいるか、人間嫌いのどっちかだな。あ、ごめんどっちもか!
-
序盤の兵ってどーするのが最適解かなぁ?
初手いたら闇堕ち袋に入れてる。
あとリリィ積んでる。- No.98815313
- 859AD6A666
- ななしのアーサー王
氷結に関して
弱い氷結はしない方が良いです。
バフをしっかり乗せた
王位盗賊、感謝盗賊>セリシエ
後は使わない方が良いと思います。
氷結ダメージは10万近く出る様に
この内持ってるカードが少なければ低コストで回すのが良いかと
下手な氷結打つとグダるだけです。
弱い氷結にダメージアップ+延長とかしても無駄です。時間の無駄+ジリ貧でペロる可能性大
.
強そうな雰囲気の、うちゃミクとかシャスティとかは弱いです。
弩級なら部位残し出来ますが地獄だとそうは行かないので、盗賊次第ですね。
歌姫も序盤から盗賊支援するのが良いと思います
盗賊の初期魔ステは2万近くあった方が良いです-
セリシエが倍率トップで王位感謝が2番目
他は比べ物にならないくらい低いから実質この3枚しか枠ない -
セリシエ手札にあったら王位感謝でなくセリシエでいい、あれの氷結持続ターンとか威力UPはおまけ、自身で氷結かけてこそ。
-
>←これ間違えてますね。
おうふ返信早い
セリシエが一番強い
.
平均5c位には袋壊してもらいたいですね
3cバフ、4cバフと氷結、5cに壊れる的な
遅くても6cには壊れないと多職が困りますね -
なんでかわからない人の為に補足
なんでセリシエ>王位感謝族>その他の凍結になるかというと
魔攻ステの乗り方が違うから
セリシエ→ステの200%
王位感謝→ステの100%
その他→ステの50%
だから基本セリシエか王位感謝しかまともに凍結入れれないとのことらしい
早い段階で袋壊してくれるのは良いんですが、光追加ダメージ状態で壊されて毎回床舐める...初手両面デバフされたりコスト封印きたりすると安定しないな…
盗賊の素ステどのくらい積めば許されるんだろう今15000位なんだけど富豪は今回挑発いらないね
袋破壊後は攻撃が4アーサーに1発ずついくから、下手に挑発すると死ぬ
袋破壊前に挑発は物理防御の数値次第だし、総合的に見ると挑発なしでいいと思うけどどうだろうか割とまじで氷結うたなかったり、打ったと思ったら数値低すぎて氷結切れても袋壊れてなかったりする盗賊は地獄来ないでほしいと思う
来ないでほしいっていうか、まだくるレベルじゃないと思うんだよ
袋破壊が遅れるだけで、敵の硬さとか行動の強弱に関わってくるし
富豪だと物防とか魔防とかの使い分けもあるし- No.98814341
- 7C77A8EF10
- ななしのアーサー王
盗賊は4c袋で落とせないデッキで地獄行こうとしてる時点で論外。コメントを表示
出来ないなら弩級へどうぞ。
地獄級はそういう人たちの為に実装されてる難易度です。
魔攻20000でノーバフセリシエ
感謝王位なら姫支援1万程度受ければ4c楽勝です。
5cとか傭兵がバフ盛りでシシララ撃つターンですよ。-
こういうバカ毎度毎度出るなほんと…
お前こそその思考は論外だからソロから出なくていいよ。 -
シシララよりコピウサの方が威力が高くなかったか?
-
感謝王位は魔ステ80000ほど、セリシエで45000くらいで1確。
エアプは帰ってどうぞ。 -
歌姫は盗賊のために魔バフ詰んでる余裕ないからな?
両面は積んでるけど、初手で引くとも限らない
野良袋込みで時間かかるときは10cいくなー めんどくさい敵が自分で毒や弱体化解除(氷結含む?)をしてくるのでモドレや氷結入れたとしても安心はできないですね。ランダムのようなのでこれまた対策立てづらそう。
もしかしたらトリガーがあるのかもしれないですが・・・氷結は盗賊のステが重要かつ王位、感謝が強いですね。
袋壊さないと話が進まないので、盗賊は王位か感謝で氷結すると良いですね。他のよりも強いです。他の氷結使うとグダったりします。
そして盗賊のステ上げまくるのが重要。姫は序盤から盗賊を魔法支援出来る様にすると良いと思います。
そして追い打ちで+氷結のダメージ%アップを使うと早めに倒せます。
あとは盗賊も攻撃に参加する場合はエンチャ多段でダメージ与えられます。-
死にはしないけど盗賊次第でかなり長引きますね。弩級のノリでこられると10cとかでも終わらない。
氷結はもちろん氷結ダメージアップ系を傭兵と一緒にどんどん出していかないときついですね。
部位壊れるまで(6cくらいまで)傭兵は暇なのでモドレがあれば毒ダメで補助すると良さそうですね。
枝に傭兵モドレ-
傭兵モドレの毒でも攻略可能
全体攻撃はダメージが通りませんが毒は通ります
傭兵は初手からバフバフ
富豪・歌姫は通常
盗賊はデバフと傭兵支援
5・6ブッパで1T〆にならない場合は毒延長の異界型 豊臣秀吉(傭兵)を使う
①メリット歌姫の支援が魔法に固定できる
②袋に氷結しなくても袋も毒で破壊できる
デメリットコスト封印されたり、袋以外に盗賊感謝・王位を使われるとダメ
袋破壊、本体残りの場合は発狂あり
回復放棄はダメ -
傭兵モドレ追伸
袋が残っていると毒が解除されるので
袋撃破と同時に毒をモドレを使うのがいい
訂正→袋への毒は無効
盗賊は袋への感謝・王位での袋への氷結
必ずバフしながら行う
氷結後、延長ダメージUpを使うと安定する
袋撃破後にはデバフと傭兵支援すると安定する -
延長使わなくても袋さえ壊れてれば次のターンパスで行けるぞ。秀吉とか自己要因は抜いて一コスかバフ入れたほうがいいかと
基本は弩級と同じですが袋を破壊しないと
他の部位への通常攻撃は通りません
盗賊の王位+天剋型シルヴィア+基礎魔法が16000位で2ターン位で破壊されます
傭兵は袋破壊のタイミングに合わせてバフバフで闇全体になります
カード・コスト封印がランダムなのでターンが伸びる可能性が高い
3Tバフ?が有効かも
また、富豪と歌姫は袋破壊のタイミングで発狂攻撃が来ます
(歌姫が回復・解除を怠ると攻略失敗になります)
ランダムのためにターンが伸びるのでドロー2を忘れずに…
タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 177loading...
ドローが足りなくなったり前半に物防低かったり、逆に後半魔防低かったり
10回程度やってるとそういう事故がたまにおきます。
袋のランダム性のせいと、デッキが重すぎるんだけど何かいい案ないかなぁ