デッキ構築
(519コメント)このページへの質問はコメント欄までお願いします。
各職共通のデッキ構築の基本
共通部分について下記にまとめましたので、ご覧ください。
アーサータイプの一致
アーサータイプが一致すると、覚醒スキルが発動し、スキル効果量が上昇します。
属性の一致
有効属性で攻撃すると、ダメージが2倍になります。
コストのバランス
3コスト以下のカードを5枚以上が目安です。初ターンにカードが出しやすくなります。
高レアリティにつられない
高レアリティであっても、他職のカードであればスキル自体はかなり弱体化します。
また、ノーマルクエストでドロップするカードも有用で、多くがSRやURまで進化します。ぜひ育成しましょう。
ボーナスパラメータを考慮に入れる
デッキ内のカードのボーナスパラメータの合計値がそのまま、主人公のHP・基礎攻撃力・基礎回復力に加算されます。
特にHPは重要です。不足しないよう気を付けて下さい。
他職のカードの効果的な利用
無理にデッキ内のカード全てを自職のカードにする必要はありません。
特にボーナス値の確保や、有効属性の攻撃カードの確保のために、他職のカードを利用することが多いです。
ゲリラクエストに行って育成素材を集める
強化合成(育成)はチアリーがないと始まりません。
全体攻撃カードは慎重に
敵のHPは本体と部位で共通なので、本体にダメージを与えすぎると部位破壊ができなくなります。
全体攻撃を使用する場合は、相手の残り体力を考慮しましょう。
職別のデッキ構築の基本
下記リンクから、職ごとのページへ移動してください。
※デッキ相談は以下のページへお願いします。
デッキ相談所
※このページのコメント欄に書き込まないようお願いします。
コメント
旧レイアウト»
519
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
傭兵で3周年のMR交換チケットでおススメのカードってありますか?
-
-
-
>バレンタインの3D超弩級くらいはクリア
昨日はじめて、カードがそれしかない状態で勝とうという考えは正直持たないほうがいい。
ソロでも勝てないだろうし、マルチに行くのは他の人に迷惑だからなおさら。
このゲーム、基本的に相手の弱点属性の攻撃カード切らないと攻撃が通らないから、
まずは風と闇の強力なカードがある程度揃えることに注力したほうがいいと思う。
そのデッキだと、他のアーサーとチェインもできないし -
HPが足りていないのでまずはカードの収集から始めたほうがいいと思います
-
タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 鍵クエスト協力募集掲示板