【乖離性ミリオンアーサー】1等級セイントドラゴン【スコアチャレンジ】攻略情報と立ち回り解説
(6コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
1等級セイントドラゴン【スコアチャレンジ】概要情報
開催期間
2019年5月26日12:00 ~ 2019年5月31日12:59 |
ウアサハメモ・攻略のヒント
敵属性:光 心象:[技巧] 開始コスト:6
このバトルはどなたか御一人でも倒れると終了になります。
「天剋の騎士」を多くご用意いただくと優位に戦えるようです。
このバトルはどなたか御一人でも倒れると終了になります。
「天剋の騎士」を多くご用意いただくと優位に戦えるようです。
【スコアチャレンジ】攻略情報と立ち回り解説
消費クエスト | 経験値 |
---|---|
30(60×1/2ボーナス) | スコアにより変動 |
敵情報
名前・心象 | 属性 | HP | 防御値 | デバフ上限値 | 耐性値 |
---|---|---|---|---|---|
セイントドラゴン [技巧] (本体) | 光 | 200 | 1億 | 0 | 3億 |
※6c開始、2ターン制限
※トランスゲージ100%開始
行動パターン
10枚以上なら①本体に残HP60%ダメージ、4~9枚なら同じく残HP10%ダメージ。
3枚以下だと継続ダメージ20万ダメージ×全5種を受けるため耐えることは不可能。
2ターン目は防御無視100%・デバフ無効の魔法全体攻撃50万ダメージ。
スコアチャレンジ攻略
そのため、1ターン目に撃破するか2ターンかけるかで戦略が変わる。
また敵HPが低いため2ターン目に反射ダメージを利用する方法もある。
コメント情報:攻略法
1ターン目撃破
傭兵がエタフレ伝承のアビリティ3を使った単発高火力の物理カードが最適。
火力が高い順に
であり、これらのカードなら攻撃上限アップ・攻撃バフ次第でクリティカルのダメージ倍率200%+ターゲティング100%でも撃破可能なダメージを出せる。
エタフレ伝承の再ドローでは1ターン目に2枚引けないカードがあるため、安定を目指すなら3枚採用し残りをパッシブスキル重視にしよう。
烈戦シルヴィアを使う場合は天剋伝承のアビリティ1でサーチし、アビリティ3で250%アップすると攻撃カード1枚だけでも確実に高火力を叩き込める。
クリティカルのダメージ倍率を300%に変更できるなら、多段攻撃の高火力カード一斉MMR化:3c物理や一斉MMR化:5c物理でも楽に防御・耐性を超えることが可能。
ただし1ターン目は歌姫&エニード(歌姫)でしか実現できず、サーチできる伝承カードも無いため必ず引くことは不可能。
さらに別途クリティカル率アップも必要になる。
確実を期すなら伝説歌姫にクリティカルのダメージ倍率200%を任せ、残り富豪・盗賊・歌姫の3人で攻撃バフとクリティカル率アップを行う形が良い。
消費ゲージの問題でコストダウンと両立できないので出来れば富豪・盗賊が使用したい。
他の伝承カードでクリティカルのダメージ倍率200%にする場合は攻撃上限アップに気を配らないといけなくなるが、再ドロー付きが無いため難しい。
歌姫の攻撃バフでは闇堕ライゼルが非常に強力なので、是非とも採用したい。
必要な攻撃上限アップ次第では確実に引けるよう天剋伝承でサーチするのも手だが、例えば純白エルフィンは天恵・パッシブスキルを詰め込んでも物攻+魔攻が130万(= 65万×2)ほどは必要であるという具合に、攻撃上限アップがかなり厳しくなる点には要注意。
マルチで傭兵が天剋伝承+烈戦シルヴィアをする場合なら物攻50~60万で済むので他職が攻撃上限アップ重視であれば安定するが固定向け。
奮起・反射攻略
-
ななしのアーサー王 No.103963763富豪が奮起を張れてる状態が前提条件での攻略方法(コンスorミクスフィア必要)
1ターン目、全体で天剋4枚達成でOK
2ターン目、富豪が反射を張る(倍率関係なくOK)
氷3チェイン達成が必要(ミクスフィアなら風4チェイン)
セイントドラゴンのブレス後に反射で体力1なのでスフィア発動で倒せます
お試し下さい-
×
└
ななしのアーサー王
No.103964032
ミクスフィア完凸なら一応2チェインで大丈夫
-
×
└
ななしのアーサー王
No.103964204
情報の提供感謝です
私はコンススフィアでクリアしました
ですがミクスフィアは持って無いので、ネットで調べたのですが、データが古い物だったみたいですね
-
×
└
ななしのアーサー王
No.103964204
-
×
└
ななしのアーサー王
No.103965498
一応実装時から2チェインだけどね
-
×
└
ななしのアーサー王
No.103964032
※編注:ミクスフィアは++~+++なら3チェイン、++++なら2チェインで済みます。
1ターン目は天剋の騎士グループ4枚出していればダメージを受けることは無いため、他職のカードでも構わないので多くの天剋の騎士グループカードを採用しよう。
2ターン目は魔法反射と召喚スフィアを使用する。そして反射で敵HPを1まで削り、敵行動後に召喚スフィアで攻撃してトドメをさす。
スコアチャレンジでは誰か1人でも倒れていると敵行動後の召喚スフィア発動の前に終了してしまうため、全員の奮起付与が必要。
2ターン目に攻撃できる召喚スフィアは
なので、必ずどちらかは採用しよう。
また2ターン目はそれぞれに対応する属性・チェイン数が必要になる。
奮起付与はパッシブスキルで付与するのが基本。
朝日向万那ならパッシブ覚醒してリーダーにするだけでOK。
召喚スフィアの属性に合わせた反射カードと天剋の騎士グループ8枚入れたデッキが良いだろう。
リアンノンで奮起付与するにはリアンノン以外に氷6枚以上が必要。
ただし天剋の騎士グループの氷カードは
と5種しか入れられない。
反射も氷カードにしてコンススフィアを使うようにデッキを組めば、リアンノンで奮起付与する場合でも天剋の騎士グループを8枚入れられる。
天剋の騎士グループ8枚のデッキなら、1枚保持の再ドローとコストダウンを使える優しい人、金色航路、ノーブルオーダーがあれば富豪のみで1ターン目に必ず天剋の騎士グループ4枚出せる。
他職は2ターン目のチェインだけ気にすれば良いので楽に戦える。
天剋伝承も1枚保持の再ドローとコストダウンがあるものの、使用済みのカードからサーチすることがあるため実質2枚保持と大差ない。
2枚保持の再ドローでも1ターン目にドロー+1以上があれば問題なく反射カードを必ず引くことが可能になるが、アーサータイプが富豪の天剋の騎士グループが6枚以上必要となりハードルが高め。
無理せず他職に協力を依頼した方が良いだろう。
風属性の反射カードには
氷属性の反射カードには
がある。
反射の倍率は関係ないので好きなカードを採用しよう。
一応、闇属性の円卓ユーウェインのダメージ軽減50%で被ダメージを減らせば25万ダメージになるので、最大HPアップで耐えることも可能。
耐性アップも効果はあるもののダメージ軽減50%と併用すると実質効果半減になり効率が悪い。
富豪のリーダーをパッシブ覚醒した新春盗賊にすると別途被ダメージダウン10%がかかり22.5万ダメージまで落ちる。
多段攻略
そのため攻撃バフやターゲティングは不要。
1ターン目に敵から攻撃を受けないため防御バフや攻撃デバフも要らない。
1ターン目は天剋の騎士グループ10枚出しを目指して、全職協力して枚数を確保する。
余裕があれば多段攻撃で攻撃回数(=ダメージ)を稼ぐ。
2ターン目は出来る限り多くの回数攻撃するだけ。
当然、富豪も歌姫も多段攻撃をたくさん採用して挑むことになる。
回数を確保するため、攻撃の祝福や2ターン目に発動できる召喚スフィア(ミク、コンス)を利用するのも手。
攻撃も追加ダメージも属性相性が無意味なのでどんな属性のカードでも良い。
いろいろなカードを採用できるようになる一方でチェインにより攻撃回数が増えるカードは不向きになる。
また、追加ダメージの付与は理想富豪や華恋ベイリンのパッシブスキルで行うと楽。
無い場合は1cの追加ダメージ付与が出来るカードや一斉MMR化:2c物理で必ず1ターン目に付与したい。
おすすめカード
傭兵
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
富豪
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
盗賊
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
歌姫
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
召喚スフィア
召喚スフィア名 | 評価 | 理由 | |
---|---|---|---|
天恵 | 使用 | ||
伝承カード(トランスアビリティ)
伝承カード名 | アーサータイプ | 理由 |
---|---|---|
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント(6)
コメント
-
1.手数は多いが初ターン且つ自分たちの行動で終わる上限あげまくる攻略
2.手数は少ないが2ターンかかり、相手の行動も含む奮起&反射&コンススフィア(氷3チェイン)攻略
3.手数も多ければ2ターンかかり、最悪奮起&反射に頼ることになる多段攻略
1番目は天剋いらない、2番目は初ターン味方全体4枚必要、
3番目は初ターン10枚&エンチャ(どれでも可)必要、全職で攻撃、祝福含めとにかく多段攻撃
お好みでどぞ0 -
傭兵と歌姫が歌姫エニード持ってたらバフ盛って殴るだけでワンパンだしそっちの方が楽。2
-
富豪が奮起を張れてる状態が前提条件での攻略方法(コンスorミクスフィア必要)
1ターン目、全体で天剋4枚達成でOK
2ターン目、富豪が反射を張る(倍率関係なくOK)
氷3チェイン達成が必要(ミクスフィアなら風4チェイン)
セイントドラゴンのブレス後に反射で体力1なのでスフィア発動で倒せます
お試し下さい返信数 (3)0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
2.手数は少ないが2ターンかかり、相手の行動も含む奮起&反射&コンススフィア(氷3チェイン)攻略
3.手数も多ければ2ターンかかり、最悪奮起&反射に頼ることになる多段攻略
1番目は天剋いらない、2番目は初ターン味方全体4枚必要、
3番目は初ターン10枚&エンチャ(どれでも可)必要、全職で攻撃、祝福含めとにかく多段攻撃
お好みでどぞ