あわてんぼう提督
(2326コメント)
>あわてんぼう提督協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 11/30、12/2、4、6、8、10、12、14 、16 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | not found |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
光属性 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | not found |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
光属性 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
光属性 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】奏楽型ブランクウェイン | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
火属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
光属性 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】奏楽型ブランクウェイン | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
兵装アーム (物防35,000 魔防35,000) | 不明 | ||||
左腕 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 兵装アーム | 左腕 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 魔法攻撃5連(14,000) 物攻→魔攻→回復量 →物防→魔防デバフ | 5連は最初の2発が該当ステ最大サーチ (初期ステではなくバフ使用後の値で参照) 回復デバフは歌姫確定? 残り2発がHPサーチ デバフ値4,000(回復のみ3,000)、氷結で3,000(回復1,500) | ||
2(4) | 全体両面攻撃バフ(3,500) 全体両面防御バフ 単体物理(16,500) | 全体物理(16,000) | 全体→バフ2回→単体の行動順 | |
3(5) | 全体両面攻撃バフ(3,500) 全体両面防御バフ | 魔法攻撃5連(21,000) | バフ→5連の行動順 5連は3cと同じ | |
4(6) | 単体物理(20,000) | 全体約170,000ダメージ | アーム破壊必須 この時点で防御42,000 | |
5(7) | 全体両面攻撃バフ(35,00) 全体両面防御バフ | (ここから破壊前提) | 魔法攻撃5連(24,500) | バフ→5連の行動順 5連は3cと同じ |
6(8) | 全体両面攻撃バフ(35,00) 全体両面防御バフ 単体物理(27,000) | |||
7(9) | 魔法攻撃5連(28,000) | |||
8(10) |
超弩級攻略
- 5c挑発はとても耐え切れる数字ではない無理難題、挑発は無いものと思って動くこと
- 加えて奇数ターンの富豪安定解は単体魔防とかなり特殊、これを見て抜けるのもNG
- 野良の盗賊は火力もデバフも必要、5cまではキッチリデバフをして6cのみ瞬間的に火力を出すこと
- 左腕は本体と同時に撃破すること。その為に傭兵は攻撃を小出しにせず、バフを載せきった全体攻撃で叩くこと
歌姫がバフを出せないようならきちんと攻撃ターンを遅らせること
<情報>
- 奇数ターン魔法攻撃5連・偶数ターン物理攻撃
- 左腕は氷結で行動弱体(デバフ値4,000(回復のみ3,000)→氷結で3,000(回復1,500)、ダメージは変化なし)
- 左腕のデバフ上限値は7,000+敵のバフ分。5cでは14,000、7cでは17,500。
- 6cはアームから即死攻撃
- アームは6c破壊必須
- 全部位破壊で物理ダメージの3連続攻撃
- 左腕と本体を同時ターンに破壊する
6cアーム破壊関係についてのあれこれ
アーム破壊に必要な数値(6c時点での防御42,000+4チェイン)
※盗賊の火力は計算外。しっかりバフを仕込んだ毒攻撃などなら10万~15万程度は期待できる。
クリティカル無しの数値が現実的ではないのでクリティカルが必要。
感謝型傭兵アーサー:+45%
可憐型傭兵アーサー:+35%
秋季型パーシヴァル:+35%
特異型シグルーン(歌姫):+50%
※クリティカルアップのカードの効果は重複する。
例)感謝傭兵と可憐傭兵を傭兵に出せばクリティカル率は95%となる。
盗賊のダメージの与え方については、4c特異型ジャンヌダルク(乖離進化)+アレシル、5cミラ+納涼ガラハ、6c王コン+月ウサや、グリフやセーラーホワイトのスフィアからの毒姫やロリヤなど。
硬い相手なので毒や魔防無視は有効。特に毒は傭兵の追加効果を持つカードが起動できる。
6cは壊せれば単体物理しか来ないので富豪は闇チェイン+(物理傭兵もしくは物理ステ参照攻撃ならば)帝国ブラック。挑発も可能だが必須ではない。
歌姫は6cにかかるよう事前にリジェネを撃っておく。特に富豪が挑発している場合、回復はそこそこでも構わない。
2枚分のクリティカルアップか、盗賊の攻撃がなければ突破は難しい。
残HP | 60万 | 50万 | 40万 |
---|---|---|---|
2枚平均 | 106,875 | 91,250 | 75,625 |
3枚平均 | 75,625 | 65,209 | 54,791 |
2枚全クリティカル平均 | 71,250 | 60,834 | 50,417 |
3枚全クリティカル平均 | 50,417 | 43,473 | 36,528 |
クリティカル無しの数値が現実的ではないのでクリティカルが必要。
- クリティカルアップについて
感謝型傭兵アーサー:+45%
可憐型傭兵アーサー:+35%
秋季型パーシヴァル:+35%
特異型シグルーン(歌姫):+50%
※クリティカルアップのカードの効果は重複する。
例)感謝傭兵と可憐傭兵を傭兵に出せばクリティカル率は95%となる。
- ダメージ目安(※あくまで目安です。盗賊のダメージなどで要求数字は変化します)
- 物理傭兵の場合
- 攻撃カード3枚が前提。感謝型傭兵アーサーを出さないと、基本的に火力が足りない。帝国ブラックのスフィアも出すこと。
- 歌姫の支援2枚:カード攻撃力6,000+納涼型ローエングリン+感謝型傭兵アーサー+可憐型傭兵アーサー+異界型ソフィ+帝国ブラック-物理デバフ2回(8,000)=53,199+クリティカル率95%
- 歌姫の支援3枚:カード攻撃力6,000+納涼ローエン+感謝傭兵+異界型初音ミク -KEI-+ソフィ+特異型シグルーン(乖離進化)+帝国ブラック-物理デバフ2回(8,000)=51,728+クリティカル率100%
- 5c挑発、歌姫の支援1枚:カード攻撃力6,000+猫耳型ペリドット+感謝傭兵+可憐傭兵+帝国ブラック-物理デバフ1回(4,000)=52,904+クリティカル率95%
- 物理傭兵の場合
- 魔法傭兵の場合
- 盗賊から10万近くのダメージと魔法支援も期待できる。
- 攻撃3枚、歌姫支援1枚、盗賊支援2枚:カード攻撃力5500+童話型スカアハ+感謝型傭兵アーサー+秋季型パーシヴァル+特異型ジャンヌダルク(乖離)+異界型ミラ-魔法デバフ1回(4,000)=52,345+クリティカル率95%
- 攻撃3枚、歌姫支援2枚、盗賊支援1枚:カード攻撃力5500+炎夏型エヴェイン+観月型フェデルマ+秋パシ+乖離シグ+新春型ウアサハ-魔法デバフ1回(4,000)=52,756+クリティカル率100%
- 逆行型モルゴース+異界型バルバトス、歌姫支援1枚、盗賊支援2枚:モルゴ(12,000)バルバ(10,500)+異界型 遠坂凛 -魔力解放-+感謝傭兵+秋パシ+乖離ジャンヌ+ミラ-魔法デバフ1回(4,000)=平均71906+クリティカル率95%
- 攻撃3枚、歌姫支援1枚、盗賊支援2枚+ダメージ:カード攻撃力5500+桃スカ+観月フェデ+秋パシ+乖離ジャンヌ+ミラ-魔法デバフ1回(4,000)=62,314+クリティカル率50%。盗賊のダメージが127,785(クリティカルが1回でも出れば30,000ほど)で撃破。
盗賊のダメージの与え方については、4c特異型ジャンヌダルク(乖離進化)+アレシル、5cミラ+納涼ガラハ、6c王コン+月ウサや、グリフやセーラーホワイトのスフィアからの毒姫やロリヤなど。
硬い相手なので毒や魔防無視は有効。特に毒は傭兵の追加効果を持つカードが起動できる。
6cは壊せれば単体物理しか来ないので富豪は闇チェイン+(物理傭兵もしくは物理ステ参照攻撃ならば)帝国ブラック。挑発も可能だが必須ではない。
歌姫は6cにかかるよう事前にリジェネを撃っておく。特に富豪が挑発している場合、回復はそこそこでも構わない。
2枚分のクリティカルアップか、盗賊の攻撃がなければ突破は難しい。
5c挑発について
5c挑発のメリット
・傭兵に2回目のデバフが行くことを防げる(物理傭兵なら特に)
・歌姫に回復デバフが行くことを防げる
・軽減が十分なら逆に回復は楽(単体魔防付きの挑発を出す場合)
5c挑発のデメリット
・必要な防御が多い(=盗賊が火力を出せない)
・軽減が不十分だと回復が厳しくなって逆に歌姫に負担がかかる(最悪の場合ここで富豪がやられる)
物理傭兵が主力で、盗賊がデバフに回る場合はメリットがなくはない。
が、4k(氷結時3k)のデバフを防ぐために盗賊がデバフ特化する必要があるかは微妙なところ。
しかし特に物理兵の場合は壊せるか否かの分かれ目のところもあるので、選択肢としてなくはない。
富豪は防御力をきっちりと把握し、余裕をもってできる時にのみ行おう。他の職から強要したりはしないように。
・傭兵に2回目のデバフが行くことを防げる(物理傭兵なら特に)
・歌姫に回復デバフが行くことを防げる
・軽減が十分なら逆に回復は楽(単体魔防付きの挑発を出す場合)
5c挑発のデメリット
・必要な防御が多い(=盗賊が火力を出せない)
・軽減が不十分だと回復が厳しくなって逆に歌姫に負担がかかる(最悪の場合ここで富豪がやられる)
物理傭兵が主力で、盗賊がデバフに回る場合はメリットがなくはない。
が、4k(氷結時3k)のデバフを防ぐために盗賊がデバフ特化する必要があるかは微妙なところ。
しかし特に物理兵の場合は壊せるか否かの分かれ目のところもあるので、選択肢としてなくはない。
富豪は防御力をきっちりと把握し、余裕をもってできる時にのみ行おう。他の職から強要したりはしないように。
<攻略>
ルートが2つ書いてるけど、どっち選べばいいの?
(全職)固定するつもりあり&(傭兵/歌姫)物理カードが揃っている→物理(下ルート)推奨
一応魔法でも下ルート攻略は可能なのだが、盗賊の支援の必要があるので少しだけ安定度が落ちる。
魔法のときは、盗賊は殴るよりもガンガン支援を乗せたほうがいい。魔創トール・ミラ・月ウサあたりを軸にしたい。
野良でやるつもりなら、富豪と盗賊は基本的に”上ルート”を前提として組んだほうがいい。
というのも、野良だと基本的に「傭兵と歌姫だけでは、アーム破壊に必要なまでの火力が足りない」前提のほうが安定する。
盗賊は部屋を選びにくいことも理由に挙げられる。入った先で噛み合ってないのに即スタを食らうと悲惨。
支援についても、物理部屋の時は王コン月ウサが意味を成さなくなるので殴るほうが安定。
というわけで「盗賊は火力を出す」→「富豪はそれを補う防御をする」流れが成立する。
富豪はそこまで極端にデッキが変わることもないが…
下ルートであれば多少は2ドローの意識も向けられるし、そういう意味で変わるといったところ。
傭兵と歌姫はとにかく「物理なのか魔法なのかキッチリ足並みをそろえる」こと。
但し魔法のほうが単純に数が多い。
あと、野良では物理の大きな優位性である「5cまで&7c以降の安定度」が結構落ちる。
その辺りを理解して挑もう。
一応魔法でも下ルート攻略は可能なのだが、盗賊の支援の必要があるので少しだけ安定度が落ちる。
魔法のときは、盗賊は殴るよりもガンガン支援を乗せたほうがいい。魔創トール・ミラ・月ウサあたりを軸にしたい。
野良でやるつもりなら、富豪と盗賊は基本的に”上ルート”を前提として組んだほうがいい。
というのも、野良だと基本的に「傭兵と歌姫だけでは、アーム破壊に必要なまでの火力が足りない」前提のほうが安定する。
盗賊は部屋を選びにくいことも理由に挙げられる。入った先で噛み合ってないのに即スタを食らうと悲惨。
支援についても、物理部屋の時は王コン月ウサが意味を成さなくなるので殴るほうが安定。
というわけで「盗賊は火力を出す」→「富豪はそれを補う防御をする」流れが成立する。
富豪はそこまで極端にデッキが変わることもないが…
下ルートであれば多少は2ドローの意識も向けられるし、そういう意味で変わるといったところ。
傭兵と歌姫はとにかく「物理なのか魔法なのかキッチリ足並みをそろえる」こと。
但し魔法のほうが単純に数が多い。
あと、野良では物理の大きな優位性である「5cまで&7c以降の安定度」が結構落ちる。
その辺りを理解して挑もう。
偶数挑発ルート(物防放棄、単体魔防採用、盗賊火力寄り)
推奨HP28k
偶数ターンに挑発をすることで物防を放棄、単体魔防による効率防御で盗賊をほぼ火力に回せるのが特徴。
盗賊の火力支援が受けられる魔法傭兵が有利だが、歌姫と噛み合うならば物理傭兵でもなんとかなる。
富豪さえしっかりしていれば野良でもできる難易度。要求カードのレベルも比較的低い。
奇数ターンに魔防を出すが、この魔防は単体でも可能。
攻撃の性質上、
・傭兵が両面バフ→傭兵に2回、残り3人に1回ずつ
・歌姫が魔法ダメ最大(物理傭兵、盗賊自己単体バフなし、盗賊に魔法デバフ)→歌姫に2回、残り3人に1回ずつ
・それ以外→4人に1回ずつ攻撃、残り1発をHP最大のアーサー(=単体魔防バフを受けた人)に1回
となるので、最もダメージを受ける人が予測可能。そこに単体魔防を出せばよい。
この効率化により盗賊のデバフがほぼ必要ないため、火力に回ることができる。よって魔傭兵推奨。
物理兵は物理デバフが飛んで行く(魔兵なら盗賊と半分こできる)ことになる上に盗賊の支援を受けられないのでより火力が必要。通れなくはない。
デバフが入っていると歌姫がラクになるが、6cにアームを壊せなければ無意味。
逆に歌姫は回復デバフがモロに飛んで来るので支援する隙はあまりない。
3c
手札整理の時間。HPが28,000あれば誰もやられることはない。
魔傭兵ならバフを出さないことで富豪に物防デバフが入るのを防げるので、後々楽になる。
盗賊は氷結が最優先。ここで3ターン持続の魔法デバフを出しておけば5c6cを全て火力に回せる。
富豪は単体魔防を捨てるなら自分に出すこと。傭兵歌姫は5cに2回被弾するので危険になる。
盗賊に投げると5cで傭兵が両面バフを出した場合、2回目の魔法デバフが盗賊に入り7cでワンパンがありえる。
4c
富豪が挑発を行う。ここで引きたいので3枚は投入したい。
挑発を引けていない場合、盗賊のデバフがなければ高確率で1人やられる。あっても物理デバフを受けた人に行くとやられてしまう可能性も。
盗賊は出来る限りデバフ優先、富豪が挑発を出しているなら魔法デバフでOK。もしくは氷結。
アレシル・乖離ジャンヌを出せるようにも見えるが、ここのために入れてしまうとデッキバランスが崩れる可能性大。
3T継続バフを入れても過剰なだけので入れないほうがいい。
継続挑発を出してしまうと5cが非常に危ないので注意。最初から入れないほうが安定する。
5c
富豪が5kの魔防を、盗賊が2kの魔法デバフを腕にかける。
傭兵が自己魔バフ(両面含む)を出していれば単体バフは傭兵に投げてよい。
物理傭兵の場合、デバフの関係で魔法ダメが盗賊<歌姫になっている場合は歌姫に。
それ以外なら魔防デバフを受けていなければ誰でもよい。
ここで1枚魔法デバフを引きたいので盗賊のデバフは魔法デバフ3枚。
自己バフも同時に行いたいので、理想の組み合わせは魔装トール+納涼ガラハ、となる。
ちなみに5kの魔防ができれば単体でも全体でもよい。
7kの魔防(異界型ユーリ、拡散型ランスロット、異界型シルフィン+第二型コルグリヴァンス等)ができるなら盗賊のデバフ不要。ただし硬ければ硬いほど歌姫がラク。
6c
アームを破壊する。
富豪が挑発を出せば歌姫が回復を多少サボることができる。支援チャンス。
7c
富豪が8.5kの魔防を、盗賊が2kの魔法デバフを腕にかける。単体の出し先は5cと一緒。
富豪はシルバーマルクのスフィアがあるので達成は容易。盗賊もデバフを2枚余らせていることも多い。
余っていなくても盗賊も魔法デバフのスフィアがある。
ここで傭兵に両面バフがかかっていると2発飛んで行くので魔防デバフを受けていると危険。
焦って殴っても倒せないので注意。
8c
3枚目の挑発で余裕。
傭兵はバフのターン。歌姫も富豪さえ回復すれば支援に回れる。
9c以降
撃破を狙う。
9cで撃破できなくとも腕が壊れていなければ合計14kの防御で耐えられる。単体は魔防デバフを受けていない最後の1人に投げる(傭兵が両面を出している場合は傭兵に)。
偶数ターンは挑発で余裕なので、腕を殴るときは慎重に。物防が皆無なので発狂は致命傷となる。
長引きすぎるとモロに受けるデバフが効いてくるので注意。

偶数ターンに挑発をすることで物防を放棄、単体魔防による効率防御で盗賊をほぼ火力に回せるのが特徴。
盗賊の火力支援が受けられる魔法傭兵が有利だが、歌姫と噛み合うならば物理傭兵でもなんとかなる。
富豪さえしっかりしていれば野良でもできる難易度。要求カードのレベルも比較的低い。
奇数ターンに魔防を出すが、この魔防は単体でも可能。
攻撃の性質上、
・傭兵が両面バフ→傭兵に2回、残り3人に1回ずつ
・歌姫が魔法ダメ最大(物理傭兵、盗賊自己単体バフなし、盗賊に魔法デバフ)→歌姫に2回、残り3人に1回ずつ
・それ以外→4人に1回ずつ攻撃、残り1発をHP最大のアーサー(=単体魔防バフを受けた人)に1回
となるので、最もダメージを受ける人が予測可能。そこに単体魔防を出せばよい。
この効率化により盗賊のデバフがほぼ必要ないため、火力に回ることができる。よって魔傭兵推奨。
物理兵は物理デバフが飛んで行く(魔兵なら盗賊と半分こできる)ことになる上に盗賊の支援を受けられないのでより火力が必要。通れなくはない。
デバフが入っていると歌姫がラクになるが、6cにアームを壊せなければ無意味。
逆に歌姫は回復デバフがモロに飛んで来るので支援する隙はあまりない。
3c
手札整理の時間。HPが28,000あれば誰もやられることはない。
魔傭兵ならバフを出さないことで富豪に物防デバフが入るのを防げるので、後々楽になる。
盗賊は氷結が最優先。ここで3ターン持続の魔法デバフを出しておけば5c6cを全て火力に回せる。
富豪は単体魔防を捨てるなら自分に出すこと。傭兵歌姫は5cに2回被弾するので危険になる。
盗賊に投げると5cで傭兵が両面バフを出した場合、2回目の魔法デバフが盗賊に入り7cでワンパンがありえる。
4c
富豪が挑発を行う。ここで引きたいので3枚は投入したい。
挑発を引けていない場合、盗賊のデバフがなければ高確率で1人やられる。あっても物理デバフを受けた人に行くとやられてしまう可能性も。
盗賊は出来る限りデバフ優先、富豪が挑発を出しているなら魔法デバフでOK。もしくは氷結。
アレシル・乖離ジャンヌを出せるようにも見えるが、ここのために入れてしまうとデッキバランスが崩れる可能性大。
3T継続バフを入れても過剰なだけので入れないほうがいい。
継続挑発を出してしまうと5cが非常に危ないので注意。最初から入れないほうが安定する。
5c
富豪が5kの魔防を、盗賊が2kの魔法デバフを腕にかける。
傭兵が自己魔バフ(両面含む)を出していれば単体バフは傭兵に投げてよい。
物理傭兵の場合、デバフの関係で魔法ダメが盗賊<歌姫になっている場合は歌姫に。
それ以外なら魔防デバフを受けていなければ誰でもよい。
ここで1枚魔法デバフを引きたいので盗賊のデバフは魔法デバフ3枚。
自己バフも同時に行いたいので、理想の組み合わせは魔装トール+納涼ガラハ、となる。
ちなみに5kの魔防ができれば単体でも全体でもよい。
7kの魔防(異界型ユーリ、拡散型ランスロット、異界型シルフィン+第二型コルグリヴァンス等)ができるなら盗賊のデバフ不要。ただし硬ければ硬いほど歌姫がラク。
6c
アームを破壊する。
富豪が挑発を出せば歌姫が回復を多少サボることができる。支援チャンス。
7c
富豪が8.5kの魔防を、盗賊が2kの魔法デバフを腕にかける。単体の出し先は5cと一緒。
富豪はシルバーマルクのスフィアがあるので達成は容易。盗賊もデバフを2枚余らせていることも多い。
余っていなくても盗賊も魔法デバフのスフィアがある。
ここで傭兵に両面バフがかかっていると2発飛んで行くので魔防デバフを受けていると危険。
焦って殴っても倒せないので注意。
8c
3枚目の挑発で余裕。
傭兵はバフのターン。歌姫も富豪さえ回復すれば支援に回れる。
9c以降
撃破を狙う。
9cで撃破できなくとも腕が壊れていなければ合計14kの防御で耐えられる。単体は魔防デバフを受けていない最後の1人に投げる(傭兵が両面を出している場合は傭兵に)。
偶数ターンは挑発で余裕なので、腕を殴るときは慎重に。物防が皆無なので発狂は致命傷となる。
長引きすぎるとモロに受けるデバフが効いてくるので注意。

最硬防御ルート(盗賊デバフ特化、富豪基本偶数挑発、歌姫支援多め、固定推奨)
盗賊と富豪が最大限にダメージを減らすことで、回復がほぼ不要となることによる歌姫の複数支援が特徴。
盗賊がほぼ支援に回らないので物理が有利か。魔法でも通れなくはないはずだが盗賊の負担かなり大。
推奨HPは28kが基本だが、これを下回っても問題ないルートなので、傭兵歌姫は火力重視でHPを多少落としても構わない。
6cまでは安定するが、傭兵と歌姫の火力が足りなければ6cは絶対に突破できない。自身が傭兵か歌姫ならよいが、野良にこのレベルを求めるのは厳しい。
富豪の防御の仕方は偶数挑発ルートと同じ(但し盗賊がデバフに回るので、極度に単体に頼る必要も薄くなる)。
具体的には偶数ターンは挑発し、奇数ターンは魔防(単体可)で凌ぐ。
ただし盗賊がデバフに回っているので、4cに挑発を引けなくともシルフィンや逆行ペリド等でロシアン回避が可能。
ちなみに、「挑発が2枚」の時は13.33%、「挑発が3枚」の時は3.33%の確率で挑発が4cまでに1枚も手元に来ない。
代わりに挑発3枚だと逆に後半で事故る可能性が浮上する、デッキバランスを考えて投入したい。
5c挑発も可能なルートだが、狙う必要はあまりない。盗賊が3c3T継続→4cエルガレ等→5cデバフ2枚、などとフルに魔法ダメージを軽減できている時は狙ってもいい。
盗賊は魔法デバフと両面デバフを採用する。
物理バフは富豪が挑発するので基本的に要らないが、ガレス+1コス+富豪の単体物防で凌げたりすることから両面も採用。
上記の通り13.33% or 3.33%で富豪が事故るので、盗賊もリカバリできるとなお良し。
歌姫の負担軽減がメインなので、いかにそのターンのダメージ(特に5c)を減らせるかが重要。
あとは傭兵・歌姫事故時のリカバリ用に毒姫or乖離ローエンあたりのピン刺しになるがそこまで火力は期待できない。
傭兵は闇2c攻撃3枚、氷は炎夏型エニード+サファイヤ(+乖離嫁姫)、残りを強バフで埋めきる。1c入り不可。
どうせ引き戻しだよりになるので、逆に支援で埋めきってしまうほうがやりやすい。
歌姫は可憐傭兵or乖離シグ、闇凛、KEIミク、コーネリアあたりからの計3枚体制。闇凛があると若干やりやすい。
可憐傭兵が3コスのために、地味に5cに投げにくいカードになっている。KEIミク・コーネ・シグとあるなら無理して入れる必要はない。
回復カードは氷多めのほうがやりやすい。
4cの回復が一番キツい、ここばかりは事故りやすい。初手に支援が3枚来た場合は乖離シグを切る択も。
簡単に書いてはいるが、特に傭兵と歌姫への要求カードのレベルが高い。
上記「6cアーム破壊関係についてのあれこれ」も参考に。
3c
傭兵は手札を整理しよう。
歌姫はリジェネなり回復バフの準備を。初手に支援が3枚あれば、乖離シグは切ってしまう。
盗賊は氷結が最優先。このターンはノーガードでも負けることはないし、富豪が偶数挑発型なので4cも凌げる。氷結がなければ魔法デバフで歌姫の負担を減らす。
富豪もできれば魔防バフを出したい。単体魔防でも凹みがなくなるので有効。
4c
富豪は挑発があれば最優先。ここで出せれば受けるダメージが全然違う。
もし挑発がなくとも、盗賊がガレス+1コスや物理デバフ2枚を出していたりすると物防デバフを受けた一人以外なら耐えられるし、その人にシルフィンや逆行ペリドを投げれば完全回避可能。
富豪が挑発を出しているようなら盗賊は次のターンを見越した魔法デバフでもよい。
歌姫はここでUMRや闇堕レウィなどを切れると6cまでリジェネが通る。
5c
傭兵はバフのターン。
歌姫もここでバフを1枚出す隙があることが望ましい。
富豪は多くの場合、挑発しないほうが賢明。盗賊と合わせてしっかりダメージを減らし、6cの歌姫が支援を出しやすくする。
単体魔防の出先は偶数挑発ルートと同じ。
・傭兵が自己魔バフ(両面含む)を出していれば単体バフは傭兵に
・物理傭兵の場合、デバフの関係で魔法ダメが盗賊<歌姫になっている場合は歌姫に
・それ以外なら魔防デバフを受けていないアーサーに
6c
アームを破壊する。
富豪が挑発を出せば歌姫が1枚支援が多く出せたりもするので、まず挑発を見せ、回復もしてくれるようなら帝国ブラック+黒チェインに切り替えるのがよい。回復せずに支援を出したらそのまま挑発+黒チェインや2ドロー、帝国ブラックなどで。
盗賊は乖離ローエンや納涼ガラハからの毒姫なんかがいれば攻撃に参加できる。
7c
普通に魔防で突破できる。
盗賊から偶数挑発ルートより多くのデバフが入るため、魔防デバフを受けた傭兵に両面バフが乗っていても単体魔防を貰って耐えることもできる。
傭兵に両面バフが乗っていないなら、歌姫に単体魔防を投げるとよい。魔法ダメが盗賊<歌姫になっていた場合のケアで、別になっていなくても魔防デバフを受けていなければダメージの関係で歌姫に2発飛んでいく。
もし5cで3ターン継続の魔法デバフが出ていたりすれば、単体魔防先を読み外しても耐える可能性も出てくる。
できればここから富豪は2ドローを出していきたい。余裕はある。
傭兵はここで撃破は狙わず、手札の余った闇などを捨てる。
8c
富豪が挑発すれば余裕。
傭兵と歌姫はバフのターン。
9c以降
撃破を狙う。
防御面がかなり硬いので、9cに撃破できなくても耐久は容易。
さすがに発狂攻撃は痛いので、腕と本体は同時撃破を狙う。
盗賊がほぼ支援に回らないので物理が有利か。魔法でも通れなくはないはずだが盗賊の負担かなり大。
推奨HPは28kが基本だが、これを下回っても問題ないルートなので、傭兵歌姫は火力重視でHPを多少落としても構わない。
6cまでは安定するが、傭兵と歌姫の火力が足りなければ6cは絶対に突破できない。自身が傭兵か歌姫ならよいが、野良にこのレベルを求めるのは厳しい。
富豪の防御の仕方は偶数挑発ルートと同じ(但し盗賊がデバフに回るので、極度に単体に頼る必要も薄くなる)。
具体的には偶数ターンは挑発し、奇数ターンは魔防(単体可)で凌ぐ。
ただし盗賊がデバフに回っているので、4cに挑発を引けなくともシルフィンや逆行ペリド等でロシアン回避が可能。
ちなみに、「挑発が2枚」の時は13.33%、「挑発が3枚」の時は3.33%の確率で挑発が4cまでに1枚も手元に来ない。
代わりに挑発3枚だと逆に後半で事故る可能性が浮上する、デッキバランスを考えて投入したい。
5c挑発も可能なルートだが、狙う必要はあまりない。盗賊が3c3T継続→4cエルガレ等→5cデバフ2枚、などとフルに魔法ダメージを軽減できている時は狙ってもいい。
盗賊は魔法デバフと両面デバフを採用する。
物理バフは富豪が挑発するので基本的に要らないが、ガレス+1コス+富豪の単体物防で凌げたりすることから両面も採用。
上記の通り13.33% or 3.33%で富豪が事故るので、盗賊もリカバリできるとなお良し。
歌姫の負担軽減がメインなので、いかにそのターンのダメージ(特に5c)を減らせるかが重要。
あとは傭兵・歌姫事故時のリカバリ用に毒姫or乖離ローエンあたりのピン刺しになるがそこまで火力は期待できない。
傭兵は闇2c攻撃3枚、氷は炎夏型エニード+サファイヤ(+乖離嫁姫)、残りを強バフで埋めきる。1c入り不可。
どうせ引き戻しだよりになるので、逆に支援で埋めきってしまうほうがやりやすい。
歌姫は可憐傭兵or乖離シグ、闇凛、KEIミク、コーネリアあたりからの計3枚体制。闇凛があると若干やりやすい。
可憐傭兵が3コスのために、地味に5cに投げにくいカードになっている。KEIミク・コーネ・シグとあるなら無理して入れる必要はない。
回復カードは氷多めのほうがやりやすい。
4cの回復が一番キツい、ここばかりは事故りやすい。初手に支援が3枚来た場合は乖離シグを切る択も。
簡単に書いてはいるが、特に傭兵と歌姫への要求カードのレベルが高い。
上記「6cアーム破壊関係についてのあれこれ」も参考に。
3c
傭兵は手札を整理しよう。
歌姫はリジェネなり回復バフの準備を。初手に支援が3枚あれば、乖離シグは切ってしまう。
盗賊は氷結が最優先。このターンはノーガードでも負けることはないし、富豪が偶数挑発型なので4cも凌げる。氷結がなければ魔法デバフで歌姫の負担を減らす。
富豪もできれば魔防バフを出したい。単体魔防でも凹みがなくなるので有効。
4c
富豪は挑発があれば最優先。ここで出せれば受けるダメージが全然違う。
もし挑発がなくとも、盗賊がガレス+1コスや物理デバフ2枚を出していたりすると物防デバフを受けた一人以外なら耐えられるし、その人にシルフィンや逆行ペリドを投げれば完全回避可能。
富豪が挑発を出しているようなら盗賊は次のターンを見越した魔法デバフでもよい。
歌姫はここでUMRや闇堕レウィなどを切れると6cまでリジェネが通る。
5c
傭兵はバフのターン。
歌姫もここでバフを1枚出す隙があることが望ましい。
富豪は多くの場合、挑発しないほうが賢明。盗賊と合わせてしっかりダメージを減らし、6cの歌姫が支援を出しやすくする。
単体魔防の出先は偶数挑発ルートと同じ。
・傭兵が自己魔バフ(両面含む)を出していれば単体バフは傭兵に
・物理傭兵の場合、デバフの関係で魔法ダメが盗賊<歌姫になっている場合は歌姫に
・それ以外なら魔防デバフを受けていないアーサーに
6c
アームを破壊する。
富豪が挑発を出せば歌姫が1枚支援が多く出せたりもするので、まず挑発を見せ、回復もしてくれるようなら帝国ブラック+黒チェインに切り替えるのがよい。回復せずに支援を出したらそのまま挑発+黒チェインや2ドロー、帝国ブラックなどで。
盗賊は乖離ローエンや納涼ガラハからの毒姫なんかがいれば攻撃に参加できる。
7c
普通に魔防で突破できる。
盗賊から偶数挑発ルートより多くのデバフが入るため、魔防デバフを受けた傭兵に両面バフが乗っていても単体魔防を貰って耐えることもできる。
傭兵に両面バフが乗っていないなら、歌姫に単体魔防を投げるとよい。魔法ダメが盗賊<歌姫になっていた場合のケアで、別になっていなくても魔防デバフを受けていなければダメージの関係で歌姫に2発飛んでいく。
もし5cで3ターン継続の魔法デバフが出ていたりすれば、単体魔防先を読み外しても耐える可能性も出てくる。
できればここから富豪は2ドローを出していきたい。余裕はある。
傭兵はここで撃破は狙わず、手札の余った闇などを捨てる。
8c
富豪が挑発すれば余裕。
傭兵と歌姫はバフのターン。
9c以降
撃破を狙う。
防御面がかなり硬いので、9cに撃破できなくても耐久は容易。
さすがに発狂攻撃は痛いので、腕と本体は同時撃破を狙う。
おすすめカード & 立ち回り方
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2326
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
何回かやってうまくいったのが物理だけだったけど物理のがいいのかな?
単純に物理傭兵が優秀なだけ?
やっぱ支援二枚積みすべきだよな…でも序盤回復事故りそうで怖いのもある6c後はアームと本体を同時撃破してもらいたい。これで本体ミリ残しはいいけど部位撃破で挑発してもう一回と言われるときつい。- No.91069550
- B689B04634
- ななしのアーサー王
5c春ウサ打っていいんじゃね?ただ野良だと大体が4cアレシルとかいうハッピーセット付きだけど-
5c春ウサは富豪としても大歓迎です(真顔)
ぶっちゃけ5cで死ぬとか挑発出すか魔防足りないか回復足りないかのどれかだし、盗賊の援護が必須レベルな今、5c春ウサは真面目にアリアリだと思う -
ただ春ウサの場合最悪5cに引けない可能性があるのがキツイ
-
ハッピーセットはこまるw
魔防は富豪にまかせて
盗賊はデバフを物理に寄せて残りは支援バフと毒(氷結も?)がいいと思う -
いや、春うさなくとも倒せるでしょ。むしろ積むと邪魔だし危ない。傭兵モルゴ+バルバで歌姫秋パシ、俺(盗賊)が5c魔装トール+ガラハ、6cスフィア+ダイヤ+嫁姫で余裕だったぞ?
6c兵装アーム撃破きつすぎないか…いつも数ミリ残る5cに魔傭兵が感謝出すと抜ける姫が多い。
傭兵もクリアップのために積んだりするので、一概に地雷とかじゃないっすよ。
今回バルバトスに物理バフもかかるし。
秋パシ持ってない歌姫だと辛いんかなぁ…5c以降どこの奇数ターンで出しても頼りになるランスロとかいうイケメンクソ要素全部集めたらこうなんのか野良だと物理傭兵少なすぎて物理支援歌姫の居場所がね……もうオレは5Cは挑発しないと決めました!
名前も「5C挑発しません」に変えました!ザコたちやめろこの超弩級は挑戦級を超えている気がスル- No.91069324
- 746367CABB
- ななしのアーサー王
歌姫回復ダウンとかで回復が間に合わないんですが、単体回復も入れるべきなのかな。それとも単純にチェイン狙えばどうにかなるのかな。
やっぱ回復を闇と水に寄せないと厳しい感じですか?-
単体回復1枚はあった方がいい、後は盗賊が氷結&デバフと富豪がちゃんとバフしてくくれば回復はあまり困らなかったよ
-
-
自分は闇氷以外の回復は帰化ニムしか積んでなくて、単体回復0だけど、1枚は単体回復積んでもいい気はしてる。
-
回復量Upが少ないのでは?
また、チェインも意識すれば回復量は問題ない・・・
全回復状況でも死亡するのが・・・
可憐傭兵ないから闇凜シグKEIミク支援で行ってきたけど勝てたー
5C挑発ない方が回復しやすいし支援も出しやすいわ前に4c物防貼ってくれといったら辛いとか言ってたけどさ、やっぱ物防ないと辛いよ。4c魔防のみ富豪で2回死亡。物防なら3回とも部位破壊までロシアンかからずにいけた。もう一回4cのダメージと氷結の事を考えて欲しい。そもそも5cが超えられない・・・最初にきてくれた
ランスロット兄貴が今になって活躍するなんて物理傭兵の方と組んでクリアできた。ありがとうございます、後半の引きは神がかってました俺の富豪エリザベートバートリが火を噴く時が来たようだ富豪のデッキが段々重くなっていくのが笑うww
まさかランスロが入ると思わなかったわwwこれ脳筋寄りの盗賊じゃないと6c超えてもクリアキツくね?めっちゃぐだって結局死んだんじゃが- No.91068548
- 6E0ADDC144
- ななしのアーサー王
魔支援歌姫でなんとかクリア
といっても途中ロシアンはあったけど・・・
ところで歌姫の方々、HPはどのくらい?
自分は26300程度にしかならないんだけど・・・-
40063
-
48508
-
27016
リーダーリオネスだからUMRならもう少し上がるんだろうけど…。 -
49722
-
みんな高いな
やはり甲斐姫入れてるのが原因か・・・ -
73222
5cの挑発があまり良い手では無いことに気づいて欲しい。富豪の身としては守るバフは十分貼れるから、盗賊はアーム叩き割る支援などに全力を注いでもらいたい。後半余裕が出てきたらデバフ出してくれれば間に合うとおもうんだよな…
5c挑発するためにデバフまいて6c壊せなかったじゃ元もこもないごめん、地雷と言われても仕方ないと思うけどさモルゴバトスだけ魔法積んで氷物理ってのは…………無しだよね(-_-;)5c挑発なしでクリア
切り方とデッキは枝に王コン月ウサだけでバフ足りる???
野良の傭兵全然6cに腕壊してくれないんだけど・・・
5cにミラ撃ってみたけど倒してくれない人多いんだが・・・3cに3t魔防(源氏orダンまちコラボ)、4c闇セイバー+物防、5cサカロディ で耐えられるかやりたいけど、手札なかなか揃わない…
3c3t魔防無し+4c闇セイバー+5c源氏+サカロディは35kで死にました。
ユーリ入れようかな…事故って4c物防まけなくて死にそう…-
現状5c挑発が足枷にしかなってないから挑発しない方がいい
-
自分は初手物理防御から4cガウェコルグリ5cサッカー傘3c魔防で行けた
盗賊のデバフによると思うけど
5C挑発しません部屋でホストしているけど、だいたい歌姫が抜けるますね…
けっこう意見分かれますが、個人的にはするデッキ組んだらけっこうなロシアン(魔防最優先の積み方+盗賊さんがデバフ積んでいるか&引けるか)と挑発3枚事故を抱えることになるので嫌なのですが…発狂対策にうまるだけ積みましたがバフ4枚すべて底にあった時傭兵はどんな顔してればいいんだろうね。思ったけど挑発するなら5cじゃなくて4cの方がよくない?
4cは物理防御デバフ貰った人に単体攻撃が重なると40500ぐらいの数値になってるから正直富豪盗賊どちらもデッキ構築の難易度的にここでロシアン率が高すぎる
確実に挑発引けるデッキには出来ないけど後半発狂用の魔王とかあるならここで出してもいいんじゃないかなとは思う
まだ物理バフ(基本両面だけど)を何枚積むか定まってないから事故率が高い
5cのバフ対策が出来ないからそれも怖いけど- No.91068231
- BF89A2DFBF
- ななしのアーサー王
5c感謝闇凛(両面バフ)
6cモルゴバルバ+4チェイン秋パシ+αでMaxからアーム落とせるのを確認-
5c闇凛ってことはデバフ二回来そうだけど富豪が挑発してたかを教えて(・ω・)ノ
参考にしたい
それとも傭兵さん的には3000もしくは4000は痛くない感じかな(・_・;
傭兵さんがデバフどれぐらい痛いかで挑発かどうか決めようと思うんで(-。-; -
+αは毎回盗賊からジャンヌなりミラなりもらってたので正確には分かりませんが、恐らく王コン秋ウサでも足りるラインだったかと。
王コン 月ウサなんていないんですけど。
最近一応2泥兼偶数事故対策に魔王も普通にアリだと思う
攻撃ミスって発狂した時の対策にもなるし5cに単体防御バフ投げるとして物傭兵で3c盗賊デバフされたら次に魔法ステ高いの歌姫?傭兵?富豪?- No.91067563
- ED7A314507
- ななしのアーサー王
もしかして富豪一人で5cを守れる?神魔ーさーかランスパートリかユーリで?-
やってみた感じ「2発目行きそうな職に単体魔法防御を投げる」でも行けた。
7コスも一撃が痛いけど魔法防御低下食らってない人なに単体魔法防御を投げれば耐えられたよ。-
おk。なら方針は3cは捨て、4c物理防御、5cは単独で守りきりその間に盗賊全体バフ、6cは闇チェイン、7cは単独で守る、部位破壊と同時に挑発。どうですか?
-
盗賊がそこそこの魔法デバフの厚さにしとかないとその方針ちょいきつい
枚数訳わからんのよね今回… -
いっそ盗賊が物デバフ、富豪が魔防と挑発と奇数Tしのぐ役割で分けたい。でもそれだと偶数Tが足りないんだよなorz
-
あっもしくは富豪が防御デバフ埋めと挑発と奇数T防衛
-
-
初手源氏、コルグリミク、ヴェルフ感謝富豪で10k残して生き残ったけど不安定なんだよなぁ
アーム壊すのにうまるとリオン積んでくる傭兵は何がしたいんですかね…?- No.91067459
- 14EB6560FA
- ななしのアーサー王
富豪でクリアしました。
挑発はいれてません。
魔法傭兵と物理支援歌姫PTでしたが6c腕破壊火力余裕でありました。
最終火力が足りずに10ターンかかってその間に歌姫さんがペロってしまいましたがとりあえずクリアデッキと富豪のカードの切り方だけ枝に-
-
3c源氏
4cマーメイドクルース
5cガウェイン
6c闇セイバーを歌姫にダイヤ -
彦星入れるなら感謝型のがよくない?盗賊も感謝型入れてるだろうし歌姫もニムエとかパシとか入れてること多いから割とチェイン乗ると思う
-
ごめんなさいダイヤミスです
6cは闇セイバーを歌姫に ローンファ -
当たらないものはありません
-
すみません5cガウェインじゃないですランスロットです(酷い)
-
ガウェイン?ランスロットと間違えた?
-
入れ違えたorz
でもこれなら5cいい感じに守り切れそうだよね -
正直、挑発いらないです。相当な運命力ないと3、4、5で挑発で生き残るの不可能ですし魔兵と物支援姫で姫からはクリティアップしかもらえてなかったけど盗賊の支援でいけたんで無理に入れずに行った方が楽です。ちなみに氷結は3cから入ってました
-
泥2切れ怖いなこれ…
-
- No.91067336
- 2EBB55C286
- ななしのアーサー王
ああこのクエスト3c4cで傭兵が氷カスダメを右にやったら絶対負けるな…。リタイア点が早くて助かるわ。-
6cに向けて手札回すのさえ許さないとはプロアーサーは怖いなあ
-
普通に壊せるが
-
ちょっと何言ってるかわからないけど闇染めしろってことかな?
-
ただえさえバフサーチで初手に生き残るのが難しいってのに、初手にバフをしろと言うんですかねこのプロアーサー(笑)傭兵でクリアしてからドヤ顔煽りコメントしようぜ^^てかバフサーチするって上の攻略に書いてあんだろ見ろよwwwww
-
攻略Wikiのさらに専用の攻略板で攻略読まないとか何しに来てんだよ、これが無自覚地雷の真骨頂か
-
まあまあ。ホストなら好きにリタイヤさせてやれよw
ゲストには来ないでね
物魔デバフ3000ぽっちなら3c5c傭兵で貰ってもあまり問題ないような気ができた…。
盗賊は物理デバフ多め?魔法デバフ多め?
魔法5連があるからやっぱ魔法かな?
ガレちんはいらないか・・・?富豪は全防御か1T強バフかの2択から選べって事かね物理魔法物理魔法と交互でやらしい敵だね
初手乖離卑弥呼(チェインすればバフでデバフも受けれる)魔ーサー(チェインでバフ2倍)が久しぶりに使えるかな?あ、くそな手段思いついた
歌姫の支援無しで傭兵からデバフ外す手段、3cなら1cだし画ウサを富豪か盗賊が打てば良いんじゃないかな? 初手から運ゲーだけど
カラティン5cに蹴球ローディ3チェイン+ユーリで
(21000-4872-7195)*5*0.8=35732
初手源氏撃っていれば24220
初手ティオナティオネで28080
バフデバフ次第で耐えられる値まで下げられそう
問題は蹴球ローディーネを持っていないこと…盗賊夏ベイリンと乖離モーガンのコンボが実現すれば夏ベイリンも日の目を浴びられるのに・・・物理推奨か~
トールさえあれば、あとはだいたい揃ってるのにな~、、、
手持ち的に魔法の方が良さげだけど、野良の姫が物理支援多くなると思うとうむむ、、、
どちらで行くべきか、、、今朝は物理傭兵よろしくしようぜサファイア持ってない傭兵に人権は無いっていう解釈でok?
属性ガチャはよ可憐傭兵持ってないのが悔やまれるな...
せめて魔法なら秋パシシグで最大援護できるけど物理だとソフィになるのがつらいな
それ以前に闇回復もだけど女王とモルゴース以外いいのあるかな?- No.90977342
- 0AB23CCABB
- ななしのアーサー王
6cアーム破壊を中心としてあれこれ攻略側に書いたで
見てもらうと分かるんだけど、「3c傭兵バフしないで、挑発以外でデバフを他職に引き受けさせる」ってのは
確実に事前にHP削れないってのが地味に痛手になる
まあ事故とかあるからそれは仕方ないんだけど、”削れるならガンガン削って欲しい”ってのが本音かな-
あともう一つ
そこにも書いてるけど「6c破壊前提から見た5c挑発」が存在してしまうと盗賊の自由度が大幅に下がる
初手ガラハだとか、ヴェルフ絡みの歌姫からエリーゼが見えてての…とかいう状況なら流石に止めやしないけれど、
これを最前提に動かれると困るってのが正直なところ -
序盤から削って欲しいとあるが、闇攻撃が(おそらく大多数が)多くとも3枚までしか積んでいない関係上、十分なバフのせずに4コスとかに闇攻撃しちゃうと闇攻撃3枚というリソースに対する合計ダメージの損失が発生するわけよ
そこに加えて初っ端に確実に攻撃デバフ貰っちゃうわけだから削りに行くのは悪手だと思うよ -
ちなみにそれって初手に氷結ある前提だよね
タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 鍵クエスト協力募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 パス部屋PT用掲示板 コメント 2326loading...
あと固定向きだとは思うけど、防御盗賊が5c自己バフ(グリフとかキャスター)とロ…毒姫とかの毒打ってデバフ吸引して
傭兵は感謝とバフ、富豪は魔ーサーとなんか打ってた時は割りと楽だった。