【乖離性ミリオンアーサー】クリムゾンレイス【地獄級】攻略情報と立ち回り解説
(90コメント)地獄級の毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士なども詳しく解説、随時更新ですので攻略の参考にどうぞ。
【乖離性ミリオンアーサー】クリムゾンレイス【地獄級】攻略情報と立ち回り解説

ゲリラ時間割
期間 | 2017年1月16日 メンテナンス終了後 ~ 2017年1月31日 12:59 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
ウアサハメモ
【地獄級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
スカルシックル | ||
モノフェイス | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型ハート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
竜騎メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
地獄級攻略
◆敵情報
基本的に攻略法は超弩級と同じ
しかし一番注意しなければいけないのは本体への継続ダメージの禁止(氷結、炎上等)
よって全体攻撃+継続ダメージ系の騎士は使用禁止。
◆攻略メモ
エンチャしても問題ない
本体への氷結等の継続ダメージ禁止(HPが毎ターン回復するため)
全体の氷結・毒・炎上等は絶対に積まない
傭兵は物理で頭
盗賊は脳筋OK(本体へ氷結がいかないように注意)
富豪は基本物理防御と耐性 +2ドロー多目を意識
挑発は不要、反射・エンチャ付与OK
4.7cはドローー2が来るので闇落富豪があればここで使うと良い
歌姫は両面バフが必要(状況によって傭兵盗賊とバフする先を見極めること)
6cまでに両部位破壊できなければアンデッド付与
解除不可能な炎上を付与してくるので長期戦は禁物7cまでには〆たい
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
90
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
盗賊野良パ枝
-
歌姫は魔支援多めにしてくれた方がいいな
自分のカードだけでも5cには鎌折れるし5cに卑弥呼+3cで鎌に氷結入れた状態にして
6cにアリア+ガラハで綺麗に〆られるから序盤に物バフばっかり積まれると盗賊のダメージが足りなくて結局ガラハか卑弥呼を顔に投げなきゃいけなくなる -
初手から規定ダメージ75000?を両部位にしないとキツイの?
成功じゃキツイかな -
初手に盗賊が頭に感謝
傭兵がレム?だっけコラボの単体で頭殴り
富豪もシグで頭殴り
歌姫は青チェイン
…で傭兵がごっそり攻撃くらった
落ちはしなかったけどNG行動って本体に氷結以外ありますか?? -
ソロ専だから野良は分からないけど
盗賊は王位感謝のどちらか1枚ピン刺ししておくと
傭兵アリアで5c締めができることもある
あくまで5c傭兵に先行して鎌壊す自信があった上で運がいいと早く終わるという程度だが攻略ページにデッキを張る方がいますが
デッキは張らないでください
どうしても張る必要がある場合は枝を作って張ってください
5cに両面破壊(頭部破壊は4cでも構わない)
6cに傭兵ガラハが一番安定するかも
富豪は4cのみドロー2・3を意識するのではなく
4cにドローー2なので5cにもドロー2があった方がよい
※ドロー3は1枚しかないのでドロー2でも仕方ない
※4cにドロー2が必要なので3.4枚は必要
頭破壊・杖残りでは本体にダメージが通らないので要注意
頭部破壊の杖残りでも部位は復活しない
歌姫は単体バフより両面全体バフの方が効率的- No.99287123
- A0CF00F5F3
- ななしのアーサー王
傭兵→氷物理6枚以上、あとは物理バフ入れること。全部位破壊した後にガラハ指してるとだいぶ楽。
富豪→2泥多めで魔法防御寄り。だが両部位壊れるタイミングに強物理防御(ガラハやMMRシグなど)入れて置きたい。物理バフ氷耐性氷エンチャ反射は〇だが防御を疎かにするまでのはNG。
盗賊→傭兵と同じく氷魔法6枚以上とバフ、嫁ファル冠コンス闇堕盗賊の強いデバフ付きバフも〇だけど感謝王位はなくていい。傭兵の為に氷結投げて自分の攻撃減らすぐらいなら早く壊して欲しい。
歌姫→魔法寄りの両面支援、物理のみ不要。初手にリジェネ出来ないとやや厳しいがEXスキルなどでカバーは可能。-
単純に早く破壊しても意味がないよ
〆ターンの前に破壊がベスト
両部位4c破壊して5cに部位残りしたり〆られなければ
アンデットが来る
4cにドローー2が来るのみ鬼門-
一回両部位破壊したらアンデットこないんじゃないの?
-
6cに部位に両部位が残っていればアンデットは来ますよ
-
書き方が悪かったね
4cに両部位破壊しても
ドローー2が来るので5c〆は安定しない
4c両部位破壊だとフルHPで両部位が復活する
その状態で5c〆はかなりの賭けになります
〆カードが来ていない可能性が高い
5cに両部位が残ると6cで本体にダメージ通らない
中途半端になるので下手すると両部位が残ると
アンデットが来ます -
そうなんだ説明だと壊したら来ないみたいな感じだったからずっと来ないのかと思ってたわ
-
俺が言いたいのは氷結を無理に入れて破壊出来なくするぐらいなら殴って欲しいと言ってるだけで〆ターン早くしろとも5c〆しろとも一言も言ってないんだが?早とちりは止めて欲しい。
-
つかデバフがいらないよね
必要性を全く感じない
闇墜入れてるけど使う機会なんて6c〆の時にガラハとセットに出す程度だし
オルフェあればそっちの方が優先される
そんなの入れるぐらいなら感謝いれて傭兵アリアでがっつり本体削ってもらった方が良い
-
傭兵卑弥呼等の氷結付き攻撃は発動順が遅いので、入れない方が良いと思います。
2枚だし時や富豪の攻撃で先に部位が壊れてランダムになった氷結付き攻撃が本体へ行くと困ります
-
2ドロー2枚は流石に安定しないと思うんだが…そもそも今回のメダル産のクーホリンではなく花月歌姫入れてる意味も良くわからんぞ
4cで2ドロー撒けないと回りを巻き込んで更に手が回らなくなるし、これだと勝てはするかもしれないがかなり運次第になると思うわ -
闇堕ち+泥2を2枚の計3枚で回しても事故率そこそこだったのに泥2たったの2枚で安定供給できるわけないんだよなぁ・・・
地獄でも被ダメ少ないから盗賊デバフいらないね。規定と頭氷結だけで十分。長引かせるより早めに一度壊して6cで〆てくれた方が助かるエンチャしても問題ない
本体への氷結等の継続ダメージ禁止(HPが毎ターン回復するため)
全体の氷結・毒・炎上等は絶対に積まない
傭兵は物理で頭
盗賊は脳筋OKで骸骨狙い
富豪は挑発は要らない、反射・エンチャ付与OK
4.7cはドローー2が来るので闇落ちはここで使うこと
(7cまで行くとかなりクリアは難しくなる)
歌姫は両面バフが必要
これ盗賊は脳筋すべきなのか手札回して闇堕セリシエの氷結狙うべきなのかMMRアリア、盗賊が氷結持ってこないこと多いから意外と使えないっていう…サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 鍵クエスト協力募集掲示板 コメント 90loading...