タルウィステグ
(661コメント)
>タルウィステグ協力プレイ募集掲示板
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 3/15、17、19、21、23、25、 27、 29、 31 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00 |
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
紅水晶 | ||
黒翼 | ||
ドロップ情報 | ||
【妖精】タルウィステグ | ||
【騎士】第二型メレアガンス | ||
【騎士】第二型ゴットフリート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
アルスターメダルx280 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | かごめかごめ | 魔法攻撃 | 全体11000 | 1ターン目のみ |
かごめかごめ | 魔法攻撃 | 全体8250+魔防貫通? | 奇数ターンに使用 | ||
髪を寄越せ! | 魔法攻撃 | 単体5500+バフ解除? | 偶数ターンに使用、2回攻撃 | ||
紅水晶 | 不明 | 闇の帳 | 全防御バフ | 全体+() | 7c(5ターン目)に使用 |
衰えよ | 魔法デバフ | 単体()ダウン? | 奇数ターンに使用(5ターン目除く) | ||
穿て | 魔法攻撃 | 単体3500 | 偶数ターンに使用 | ||
黒翼 | 不明 | 闊達なる翼 | 魔法バフ | 全体+() | 7c(5ターン目)に使用 |
萎えよ | 物理デバフ | 単体()ダウン? | 奇数ターンに使用(5ターン目除く) | ||
貫け | 魔法攻撃 | 単体3500 | 偶数ターンに使用 |
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
紅水晶 | ||
黒翼 | ||
ドロップ情報 | ||
【妖精】タルウィステグ | ||
【騎士】第二型ゴットフリート | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
アルスターメダルx800 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | かごめかごめ | 魔法攻撃 | 全体20000(10000*2)? | 1ターン目のみ |
かごめかごめ | 魔法攻撃 | 全体17000(10000*1.7)+魔防貫通? | 奇数ターン | ||
髪を寄越せ! | 魔法攻撃 | 単体4000?+バフ解除? | 偶数ターン、2回攻撃 | ||
紅水晶 (画面左) | 不明 | 闇の帳 | 全防御バフ | 全体+40000? | 7c(5ターン目) |
衰えよ | 魔法デバフ | 単体6000ダウン? | 奇数ターン(5ターン目除く) | ||
穿て | 魔法攻撃 | 単体8000 | 偶数ターン | ||
黒翼 (画面右) | 不明 | 闊達なる翼 | 魔法バフ | 全体+8500 | 7c(5ターン目) |
萎えよ | 物理デバフ | 単体6000ダウン? | 奇数ターン(5ターン目除く) | ||
貫け | 魔法攻撃 | 単体8000 | 偶数ターン |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 紅水晶 | 黒翼 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 全体魔法攻撃 | 魔法デバフ | 物理デバフ | |
2(4) | 単体魔法攻撃*2 | 単体魔法攻撃 | 単体魔法攻撃 | |
3(5) | 全体魔法攻撃 | 魔法デバフ | 物理デバフ | |
4(6) | 単体魔法攻撃*2 | 単体魔法攻撃 | 単体魔法攻撃 | |
5(7) | 全体魔法攻撃 | 防御バフ | 魔法バフ | |
6(8) | 単体魔法攻撃*2 | 単体魔法攻撃 | 単体魔法攻撃 | |
7(9) | 全体魔法攻撃 | 魔法デバフ | 物理デバフ | |
8(10) | 単体魔法攻撃*2 | 単体魔法攻撃 | 単体魔法攻撃 |
超級攻略
1ターン目の敵攻撃でデバフがないと全体約20000。
4cの歌姫ではこれを全快することは不可能。せいぜい7000~10000。
4c敵ターンでは怒涛の4連続攻撃がくるので回復込みでこれに2発は耐えられるHPが欲しい。
敵の攻撃は全て魔法。
攻撃してくる部位が多いためデバフが少々使いづらい。
とはいえバフを張っても敵の行動によりバフ解除が行われるためなかなか悩みどころ。
とりあえず盗賊のオンズレイクは必須。
奇数ターンでは本体が全体攻撃、部位がそれぞれ物理攻撃デバフと魔法攻撃デバフ。
序盤にデバフが傭兵に来るとその後が非常にきつい。祈りましょう。
偶数ターンでは本体が2連続攻撃(髪をよこせ)。部位がそれぞれ単体攻撃。
本体の攻撃は安いが、食らうとバフ解除が行われるため怖い攻撃。
部位の攻撃はやや痛いがただの単発。
最大のポイントとしては、7c(5ターン目)までに紅水晶を壊さないと全体40000物理魔法防御UPが入ること。
さらにデバフも合わさり、その後20ターン近く闘う事にもなり得る。
7cまでに水晶を壊したいが、防御20000あるため生半可な攻撃では通らない。
実際にダメージを通せるようになるのは6c以降となるだろう。
また、火力を傭兵だけに任せておくと、敵の攻撃デバフやバフ解除攻撃が傭兵に飛んだ瞬間に達成はほぼ不可能になる。
このため、富豪盗賊も7cタイミングで火力を出せるように立ち回っていく必要がある。
継続バフを打ちたいところだが、6c敵ターンでバフ解除が飛んできたらその行動は無駄になるので悩みどころ。
最低でも7cで3cバフ+4c光攻撃はできるようにしておこう。
富豪の場合はトールオルウェンスカアハや、オルウェンジャンヌ等も選択肢に上がる。
なお、翼の攻撃UPバフが入るため、8cまでに翼を破壊できないと8c敵ターンで1万超ダメージが3連射されてかなり危険な状況になる。
もう一つの作戦としては、翼破壊を優先するというものだが、時間がかかるだけなので周回したい人にはオススメはできない。
ただし、安定して倒せるので最悪時間がかかるのを覚悟しても安定したい人はこちらを選択しよう。
翼は防御が5000ほどしかないため序盤から攻撃が通り壊しやすい。
ただし、当たり前だがこれをやると7cで確実に防御バフを張られる。
こうなるともう生半可な攻撃では絶対に通らなくなるので長期戦覚悟。
奇数ターンに継続バフを打ち、偶数ターンで発射、というのを繰り返して削っていくことになる。
攻撃バフが入らないため安定度が高いが、その分時間はかかる。
上記のとおり作戦が2パターンあるため、ホストをする場合はどちらをやって欲しいかをメモに書いておこう。
<ぶっぱ作戦について>
いつものぶっぱ作戦だが、正直野良ではほぼ不可能。固定でも若干怪しい。
理由としてはいくつかあり。
・富豪の全体攻撃カードはガチャ限
・傭兵の全体攻撃は魔法剣なのでシェリコだけだと火力不足、やはりガチャ限が必要。
・盗賊は光全体が無い
・7c発射に備えて6cに継続バフを準備しても、髪を抜かれてバフ解除されてしまう
・8c発射の場合、防御バフを張られてしまうので富豪、傭兵の二人で削りきるのが若干怪しい。
と、色々と難点がある。
基本的にはデッキを厳選した固定メンバーでやる作戦。野良で狙うのは無謀と思っておこう。
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
いうまでも無く光染め。
強化カード以外で光以外は絶対に入れないようにしよう。
またクラッキー1枚に加えて継続バフカードを2枚ほど欲しい。
富豪オンズレイクやブラウニーなら比較的手に入りやすい。
1T、2Tは水晶を狙ってもダメージが通らないので翼を狙おう。
ただし、誰かが水晶を攻撃したり、魔法デバフや魔防バフがしっかりしている場合は、水晶から破壊しよう。
水晶が堅いため適当に殴ってもまったくダメージは通らない。
また偶数ターンにデバフ解除が行われるため、適当に継続バフを撃っても悲しみを背負う。
このため、奇数ターンは継続バフ、偶数ターンはクラッキー/イテール+光攻撃、という組み合わせを交互に撃っていくとよい。
当然、味方のチェインが重要になってくるので、タイミングはきちんと見極めよう。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
魔法防御バフはそこそこに、ドローと火力を出すことを考えたほうがよい。
富豪オンズレイクを筆頭にバフカードを2~3枚と光攻撃カードも3枚ほど。
あとはドローソースとして2コスのラグネルなど。
魔法防御は3コスの恋クラッキーとリトルグレイ、春クーホあたりで十分。
序盤は適当に魔法防御を。
5c以降、バフを乗せた光攻撃を傭兵とターゲット合わせて打っていく。
ただし攻撃にかまけてドローをおろそかにしないように。
特に富豪オンズレイクは3チェインしない限りドローが発生しないので、打つのであれば周りが2枚光出したのを見てから。
もしくは剣サーやスカアハといったドロー付き攻撃カードと合わせて使用すること。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
攻撃は傭兵と富豪に任せて魔法デバフメイン。
デバフは本体へ。
とはいえ光攻撃カードも3枚ほど入れておきたい。
傭兵富豪が火力を出したいタイミングではしっかりチェインに参加してあげよう。
火力を出そうとしてバフカードを積むとデバフの枠を圧迫するのでうまく調整すること。
すっぱりあきらめてもかまわない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
火力支援のチェインが非常に重要なので、回復カードは光属性のもので固める。
コピウサよりはエニード、恋アーサーよりはオルトリートを選ぼう。
2コス単体もエヴェインを入れておくのがオススメ。
序盤で使えるバフカードとして技サー、サカガヘも結構有効。
クレアは後半にならないと出番が無いが、翼優先破壊パターンにおいてはあると無いとで雲泥の差が出る。外す理由は無い。
1T目からいきなり大ダメージが飛んできて、4cでこれを可能な限り回復することを求められる。
初手からこれへの準備が必須となるので、それを念頭にデッキを組もう。
対策は以下のとおり。
・4コス以下の全体回復を多めに入れておく。
・回復UPを使っておく(リーフェ、コンスタンティン、ピクシー、リオネス等)。
・持続回復を使っておく(異界女王、オンズレイク)
コメント
旧レイアウト»
661
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
オルトリートが大活躍なんだがww
ヱニードもねw防御デバフ必須ですね。上級
本体
全体(11000)→単体(5500)→全体(8250、クラッキー入りで7647)→単体→(おそらく繰り返し
部位
魔攻、物攻ダウン→単体(3500)→魔攻、物攻ダウン→単体(おそらく繰り返し)
魔防カットあり。1T目の全体のみ魔防上昇有効。
楽に勝てるけどカードドロップ率はお察しの通り。さきほど超級にて20ターン近くまで粘ってくれた富豪さんと歌姫さんありがとうございました!まさかここまで長引くとは思いもしませんでした!石割らせて申し訳ないです!これで出なかったらとヒヤヒヤしました(・_・;)- No.61013251
- 14E07D2AB9
- ななしのアーサー王
超級傭兵は光染めの方がいいんか?
種族色々混じって22k程度なんだが-
すまん意味が分からないんだが詳しく
-
戦慄した
-
染めるのは基本、それはこいつに限った事じゃない
-
魔法でも物理でもいいから光は入れよう?
-
なにいってだこいつ
-
傭兵で染めないとか有り得ない。バフカードは勿論別での話。
傭兵なんだが、魔法、物理デバフを同じターンで食らったりしてもう運ゲ…諦めたいだか今回ばかりは、ジャンヌ富豪が輝いて見える7コスチョコニムエ!
8コスエレックコルグリ!
⇒防御アップのため部位に1ダメ
お前のレアカード紹介所じゃねーからここwwwwwwwww
まぁそれはさておき、7コスの防御バフ値40000ってのは本当っぽい?
8コスからはバフ使わないとダメージほとんど通らない。
クラッキーとか使って3チェインでも5万トカしか出ないし、火力ないPTはやばそうだな。
-
クラッキーで5万も通るの?
おれサカグレクレアオングも入って2万とかだったけど
カラフル傭兵とあたった瞬間リタイア安定だね。 さすがに固すぎてどうしようもない両方の部位に攻撃するとデバフ来ないような気がします。まさにノウキンダンジョン……
固いし序盤デバフは意味あるけど8cまでに両サイド破壊しないと即死コース。フルパン確定かな?与ダメ1被ダメ1を延々繰り返すのは飽きてくる・w・超級、早めに部位倒しておかないと、
火力ない野良PTは1戦1時間位かかるかも。
防御って
魔法と物理どっち優先してあげればいいんですかね>_<?超級もう20ターンくらいやってるけど攻撃1しか通らなくなって終わらないwwこれクレアかウサないとクリア不能だろww奇数ターンの行動
「衰えよ」物理、魔法、回復のどれかをランダムで6000ダウン 二回発動 部位行動
「カゴメカゴメ」全体17000前後 本体行動
偶数ターンの行動
「髪をちょうだい(うろ覚え)」3000〜4000ダメージ 二回発動 本体行動
「貫け」単体8000ダメージ 部位攻撃
7cに物理魔法3000〜4000アップ 物理魔法防御上昇
適当にまとめといたから誰か完全版はよ(首吊り)
後半、部位破壊してから硬すぎて全然終わらなかったなぁ偶数ターン?のバフ消しつらー富豪が攻撃重心になる番ですね
6コスオンズ+1
7コスバフジャンヌで部位破壊バフ阻止
傭兵のモルド>モルゴ+レブラは威力足りる?光チェイン、常備してください。硬くて通らないんで。
かごめかごめはトラウマになりますベイリンが久々に役立つときがきたか。本体の攻撃食らうとバフ解除か、きついわ富豪オンズレイクと盗賊オンズレイクが大活躍だな、こりゃ。
歌姫のオンズレイクも光チェイン出来るし、リジェネかけられるし。固ったあああああああいちまちま殴ってもしゃーないのでパス連打クレア二連掛けで物攻復活した。
ダウン値は20k超くらいの固定っぽい?ダメデバが痛いから、傭兵は物理ダウンの画面右、盗賊は魔法ダウンの左、富豪はドローと光攻撃、がいいんかな?7コスまでに紅水晶壊さないと無理だなジャンヌ<呼んだ?ついに地雷印のジャンヌが活躍できるのか!?誰かが脳筋とか言うから、バフデバフしない、ドローすら撒かないゴミが増えたじゃねーかボイスがじわじわくるwチェインものすごく大事かも、チェインうまくいけば8コスで終わります。クレアギーサーオンズクラッキーサカグレロリ姫
1ダメ……やってられん魔染め傭兵でいったら魔デバフされてなにもできなかった
モドレ使った次のターン手札のレプラホーンの数値上がってなくて笑う これも運ゲーか超級に勝ったよ。感じたことを書きます。
堅いが弱い。
左右は簡単に壊せたけど、本体堅すぎ。間違えて闇デッキ使ったからだけど、四万オーバーで三千しか与えられなかった。
あと、バフが消される。
全体も強いっちゃ強いが、それだけで死ぬほどではない。
25000命あれば超級は安全圏っぽく感じた。
あくまで個人的な感想なので違うとこあるかも。
役に立てばいいけど。ガラハッド<私の出番だ!最初の物理ダメデバフ辛いなー
後半ダメージが全然通らないw長期戦になればなるほど敵の火力が上がっていく感じだね
傭兵富豪が脳筋、盗賊がデバフで行くしかなさそうだいくらバフがリセットされるとはいえ、少なくとも1ターンはもつんだから
魔防バフがいらないってことはないんじゃないかな?クレア技ーサー入ってるのに1ダメしかでないって
時間掛かりすぎぃ富豪は脳筋推奨?
光のドロー付き攻撃なんて少ないし、スカアハもジャンヌも持ってないから盗賊に移動するかなぁオンズレイクのおかげで富豪堕ちならぬ盗賊堕ちが増えそうついこの間でたMRのカードが非常に有効ってのも酷な話だよな・・・・せめて一か月前とかならわかるけど5Tのバフは全体攻撃の後みたい
問題はそのあと・・・ってことになるのかな
ちなみに超級です一番最初だけ耐えれればデバフ撒くだけで余裕で勝てるね
HPも20kくらいでいいかも
あとは瞬間火力出せるように攻撃バフちょっと意識してサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 パス部屋PT用掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 鍵クエスト協力募集掲示板 10 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 コメント 661loading...
防御バフさえかからなければもう片方と本体は8cでなんとかなる。