【乖離性ミリオンアーサー】ニムエ(氷属性)【地獄級】攻略掲示板と立ち回り解説
(117コメント)地獄級の毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士なども詳しく解説、随時更新ですので攻略の参考にどうぞ。
【乖離性ミリオンアーサー】ニムエ(氷属性)【地獄級】攻略掲示板と立ち回り解説

ゲリラ時間割
期間 | 2016年10月31日メンテナンス終了後 ~ 2016年11月15日 12:59 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
ウアサハメモ
【地獄級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
NOVC-M:05 | ||
NOVC-M:05ヘッド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】絢爛型富豪アーサー | ||
【聖遺物】学園の聖典 | ||
【因子覚醒】開闢の星片 | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
ミリ学メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
地獄級攻略
◆敵情報
攻撃順序:ヘッド→掃除機→本体
本体(氷属性)
【HP525万、物防0万、魔防150万、物妨上限6500+バフ、魔妨上限9500+バフ】
【属性耐性:全色200万】
・【3c先制攻撃、6c部位残り】手札すべてに18000ダメージのトラップを付与
・【掃除機ヘッド破壊後1回のみ】本体風耐性200万↓物攻1750↑魔攻2500↑
・【掃除機ヘッド破壊後、毎ターン】全体魔17000、本体物攻2000↑魔攻2500↑、HPサーチ魔16000*2
・【掃除機ヘッド破壊&掃除機本体残り、毎ターン】単体物11500*2
・【両部位残り、毎ターン】HPサーチ×2物12500、ランダム単体魔8750*2
NOVC-M:05(氷属性)
【HP165万、物防0万、魔防150万、◆固有バフ値4000】
【属性耐性:火氷光闇200万、風2万】
・【偶数ターン】本体物魔攻↑、風耐性6500↑、単体物防4T/2500↓、単体魔防4T/3500↓
・【奇数ターン】単体×2氷耐性1750↓
NOVC-M:05ヘッド(氷属性)
【HP120万、物防150万、魔防0万、デバフ無効】
【属性耐性:火氷光闇200万、風0万】
・【毎ターン、回復バフをしたとき】全体回復15000↓◆の値15000↑
・【★毎ターン、物攻14500以上のアーサーがいるとき】
味方全体2ターン物攻15000↓(回復バフ時30000↓に変更)
敵全体1ターン物攻7500↑(回復バフ時15000↑に変更)
・【★毎ターン、魔攻14500以上のアーサーがいるとき】
味方全体2ターン魔攻15000↓(回復バフ時30000↓に変更)
敵全体1ターン魔攻7500↑(回復バフ時15000↑に変更)
・【毎ターン、上記★行動がないとき】HPサーチ×2魔2500+残HP*0.015、与ダメの7倍HP回復
【基礎情報】
基本的に通常ニムエ(氷属性)と攻略法は同じ
攻撃回数が増え、硬さ(防御力)も高いためより適正のカードが必要になってくる。
攻撃力を検知してのデバフ反応は超弩級と同じく14500がボーダーライン。
デバフの持続も超弩級と同じ2T。ニムエ側にかかるバフの持続も弩級と同じ1T。
cTエンチャなどの用語がわからない人はこちら
【暫定攻略法1】 6cヘッド破壊7c撃破ルート
こちら通常超弩級とほぼ同じ攻略法です。富豪はエンチャントがあるとかなり安定します。
盗賊は耐性ダウンが数枚、歌姫は3c必ずトラップ解除が必須です。
超弩級と違いダメージが大きい+敵が硬い(防御力が高い)のでより強力な騎士カードの選択が必要になってきます。
安定した攻略ができない場合は超弩級を周回しましょう。
6cまで破壊が必要な部位があるのでなるべく毎ターンチェインを意識しましょう。
※都度更新予定
◆全体
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
117
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
-
取り敢えず野良では
1、右壊れるまでバフ値越えないこと
2、右壊れるまで回復量上げない
3、6c迄に安定して右壊すなら傭兵も手伝って
4、トラップ解除無くても4cまで諦めない
を頭に入れておいて欲しい。失敗しても野良なら仕方ないの寛大な心を宜しくアーサーエンチャ6c〆について
5c部位破壊しないエンチャは、あんまりうまくいかないと思います。
本体の耐性は200万なので、右部位を壊してない場合、本体に与えるダメージはエンチャ入れようが耐性ダウン入れようが1になります。
右左の部位だけで本体のHP525万を削るということでかなり厳しく、本体のHPだけ残る場合が多いです。
5cヘッド残しはかなり敷居が高く、ヘッド壊した方が難易度下がるので暫定ルート2の攻略法は編集した方が良いような気がします。- No.98584936
- 040AD4B71F
- ななしのアーサー王
5cに右部位破壊っていう方針は変わらないんだけど盗賊はデバフとエンチャと耐性ダウンを優先していた方が個人的には5c破壊した後の被ダメが少なく富豪の防御などが薄くても5cを安定して超えれると思う。野良だとデバフなかったら富豪の防御薄くて5cで誰かが死んだりしていたので
いつも身内やらソロでやってるのがこんな感じです
https://play.lobi.co/video/e83510b4395702c4312b436db402fc218a3243da-
盗賊が攻撃しない場合
傭兵が攻撃しない、魔法カードが少ない、事故って弱いカードしか来なかった場合、5cに右部位が壊せなくなります。
まぁそれでも撃破ターンが伸びるだけですが、それで抜ける人もいるかもしれませんね。
ペロるのとどっちが良いかは好みですが、ペロる原因は5cに魔法バフと物理バフをしている場合が多いです。この動画でも5cに物理と魔法バフしてますね。
魔法バフだけならわりと大丈夫だと思います。盗賊が攻撃しない場合、通常攻略気分の人がいると撃破が厳しくなる可能性があります。-
5cに物理バフと魔法バフやってるのはエンチャ乗ってるオイフェで確実に破壊出来るのを知ってるからやってますね。
まぁ野良でやるならホスコメに書いて募集してやればいい感じですがこれは一つの攻略法って形で認識してもらえればいいので -
壊れるのが分かっていても、物理バフするのは6cにした方が良いです。
物理バフしてステ上限超えるとニムエの攻撃力が7500アップします。私はこの事を言ってます。
これが5c耐えられない原因では?と思ってます。物理ステアップさせなければ、ほぼ耐えられます。
魔防メインの所に敵の物理ダメをアップされると厳しいです。
攻撃しないのも攻略法としては好みで良いと思いますが、ホスコメ見ない人は結構いるんで、傭兵が物理だけしか積んでないと悲惨な事になるのであまりオススメは出来ませんね。 -
あーごめんなさい。
ヘッド壊すって意味ですね。勘違いしてました。ヘッド壊れるなら、ダメアップしないんで大丈夫ですね -
いえ、こちらの意図が伝わってのであれば幸いです。
一応この盗賊デバフ主体の攻略は仮に5cに破壊出来なくてもデバフと富豪がそれなりの防御張ってれば両バフ座れても耐えれるのが強みの一つなので
ただ1ABさんの言う通りホスコメで確認してもこちらの意図に思わない行動をする野良は沢山いるので固定向きの攻略っていうのには違いないので野良推奨攻略ってわけではないですね -
5c倒しきれなかった時にフォロー出来るのは良いですね。
固定等で仲間が信用できる場合は良いですね。
ここら辺は好みになりそうです。
デッキを複数用意するってのも良いですし
-
参考動画は嬉しいのですがモザイクかけておいた方がいいかと思います。許可などとっているならいいのですが不快?に思う方もいるかもしれないので…
-
動画に使用してる各職は一応全員身内なのですが、道中のデッキ選択時にチラチラ見えてる名前人達はフレンドなのでそっちについてはそのままでも大丈夫ですかね?そっちもダメなら許可は取れないので消そうと思いますが
-
後、この攻略はちゃんと連携できるなら1番いいと思います
-
-
失礼しました、許可取っていたんですね。流石にそこまでする必要はないと思います。
エンチャ複合6c〆ルートを編集しました。
純エンチャとの違い
5cに右部位を破壊する。
多段でも他属性の攻撃カードは入れない。
物理バフを使用する。
傭兵、盗賊以外は攻撃不要で、通常攻略の延長で通常攻略の人が混じってもクリア出来るので野良でも気軽に使える。
>>No.98553774 この方針と大体同じです。(細かい点は違う所もあります。)
ちょいと歌姫さんに聞きたい
・5c終了時点でヘッド残り僅か、おそらく傭兵だけでも6c破壊余裕
・ランタゲ2発吸い込んで盗賊のHPだけ1人大きく凹み、他はあんま減ってない
この状況で盗賊のHPをどのくらい回復する?
今日会った歌姫みんな回復1バフ2とかでHP半分くらいまでしか回復してくれなくて6cに盗賊死んでるんだよね
弱い人は、
・バフは6Cから
・7Cに両部位同時破壊
・8C本体撃破
これで勝てるよ
弱い人はマジでと6C頭破壊やめた方がいい
- No.98573450
- 2FC8FB7025
- ななしのアーサー王
地獄の野良での攻略方法を枝に。-
前提
・基本的に野良の傾向にまだ合ってて、できるだけ早く広く一般的に、かつ安定して攻略できるものとする。
・全員生きて倒すことが最優先なのであれがないから時間がかかるとか言うのは他でお願いします。 -
傭兵
欲しいもの→学徒型輝夜、逆行型オイフェ、新春型モドレ、歌姫型ニムエ、炎夏型魔王など
○方針
3c〜6c:右部位の破壊の手伝い(破壊の本命になることも)
※基本的にバフ絶対禁止。風エンチャントはどんどん行う。
7c以降:左と本体の破壊
※右破壊後ならバフOK、早めに倒そう(なしでも全然OK)
○デッキのアドバイス
傭兵自体のステータスは物理魔法共に10000〜14500であってほしい、なんにせよ14500だけは超えないこと。魔法3と物理7で攻撃のみで回すのがベスト。支援カードを入れると邪魔なので勧めない。 -
富豪
ほしいもの→軍装型盗賊アーサー、炎夏型輝夜、学徒型イグレイン、聖騎型エヴェイン、第二型コルグリなど
○方針
3c〜:序盤から防御とにかく固める。(具体的に右部位破壊時に物防と耐性で7000魔防と耐性で合計12000くらいほしい。)
両部位破壊時:攻撃が魔法のみになる。魔防、魔法デバフ、耐性に余裕があるなら傭兵にバフOK。デバフのターン数とか覚えてないなら魔防に専念
○デッキのアドバイス
風6枚以上で初手以外チェイン当たり前、闇属性を数枚入れられるとベスト。2ドロも2〜3枚は入れること。妨害や支援は添寝型エル以外入れて欲しくない。 -
盗賊
ほしいもの→魔創型ウアサハ、甘味型タルト、拡散型スラップス、感謝型盗賊アーサー、王位型盗賊アーサーなど
○方針
初手:歌姫がトラップ出せないときはデバフ本体に最優先
3c〜6c:デバフ投げつつ右部位を破壊。防御や耐性を見て、低いならデバフ優先。
※魔法攻撃バフしたら戦犯確定。絶対に魔法攻撃バフしないこと。
7c以降:右部位破壊したなら本体にデバフ。物防が低いなら物理、魔防が低いなら魔法をデバフ。耐性デバフあるなら攻撃も一応可、でも基本デバフがおすすめ。
※魔法バフはダメ-
○デッキのアドバイス
デバフ4魔法6がオススメ?。主にスフィアにデバフを入れれば後半の調整が効きやすい、物理2枚と魔法一枚が経験的にいい感じ。
○補足
・デバフデバフ言ってるけど攻撃も大事。デバフ、烈風、攻撃、耐性デバフと状況に応じた対応をするクエスト、やったぜ。
・烈風は是非ほしい。逆行オイフェあるから是非。
・魔法バフ、ダメ、ゼッタイ -
もう傭兵が頭壊せると思ったときには、本体にデバフ最悪スフィア投げてくれ
無駄に攻撃してもどうせ1ダメだし、少しでもロシアンの確立を減らして欲しい…
-
-
歌姫
必須(トラップ解除要員ここから最低三枚)
→神装型コルグリ、異界型豊臣秀吉、感謝型歌姫アーサー、異界型飯島ゆん、異界型エイナ
ほしいもの→添寝型レストや風属性防御付き回復(炎夏型ロビン、蹴玉型オイフェ、炎夏型歌姫アーサなど)
○方針
初手:トラップ解除。できないなら防御(ここで抜けるのだめ)。
3c〜6c:防御と回復。
※回復バフ・物理や魔法の支援バフしたら戦犯確定。ただし富豪に14500以下になるように投げるのは可。
7c以降:右部位破壊後ならばバフOK、それまではだめ。防御面に気を使いながら回復。ただし7cにトラップ解除が必須に注意。-
○デッキのアドバイス
・風属性の防御付き回復3枚
・回復できるカード6枚
・トラップ解除3枚
・スフィア回復1〜2枚。そのうち全体回復を最低1枚
※ただしすべて回復バフがないこと。アゾットも絶対にダメ。
以上4項目すべてと※を最低限として守れることが最重要。他は回復バフのない攻撃支援や回復バフがない回復を入れるなどお好みで。ただし攻撃バフは右部位破壊してから!exはできるだけ回復バフをたかくすること。
○補足
・歌姫、支援、右壊れるまでダメ、ゼッタイ。
・トラップ解除や手札回しになら富豪のステが14500超えないなら与えてもいい。むしろ与えられるようにさせなさい。 -
バフいれるにしても、たぶん魔法バフや両面、全体はいらない
物理バフだけで良い
-
トラップ解除の候補として異界型飯島ゆんは、最後の最後の選択肢にしたほうがいいかと。
初手から他職に闇チェインを求めるのは辛いし、傭兵盗賊はプールが充実しているほど風以外を積んで来なくなると思われるため、解除として機能しなくなるため。
コルグリを交換できるならそちらを優先で。
と、自分は思うのですがどうでしょうか? -
トラップ解除の優先度順はエイナ>感謝>コルグリ>秀吉>ゆん(闇チェイン要)
防御系は夏姫が最優先(2cな為)あとは夏ロビン>オイフェ≧加茂ミク>レスト≧ヘスティア
ゆんは闇チェイン前提だから出来るのが富豪ぐらいだから一緒に出しやすい切りやすいなぎさほむウサや両面貼れるエヴェモドレ(いるかは知らんけど)辺りは考慮して入れていいと思う。
レストはデバフだし本体しか軽減出来てないから正直微妙なとこ。加茂ミクは防バフ薄いけど夏ロビンみたく回復量は3c並だから一長一短になるかな。 -
トラップ解除要員についてもう1つ。
足りない人は仕方ないが秀吉とゆんを両方持ってくのは出来るだけ避けたい。
複数入れれば入れる程初手で引ける確率を上げられるが3枚と4枚ではもう誤差レベルでしかなくなる。
もし仮になくても防御バフ系を初手に出せれば耐えられる事もあり、それでも4cで引けれない可能性が出るのは3枚も4枚も一緒。(運が良ければ4cも耐えられる)
その上手札が切りづらくなり回復難に巻き込まれる可能性もある。途中でゆん秀吉と3c回復辺りに手札が重なるとかなり切りづらい。下手すれば6c開始までに5枚引けなくバフが引けないことも。
-
3cか4cで火力超過したら攻略理解してないと判断してリタイアでもいいよね…?
地獄は5cで盗賊バフってどこかに書いてあるんかね?毎回5cに盗賊が攻撃バフするんだが初手で4回連続殴られるんですが何が原因なんですかね…エンチャ攻略は5cヘッド破壊、6cぶっぱでやってるなぁ基本バフなしと思ってキャップギリギリまでステ積んでるけど姫的にはこれってどうなんだろう
ゆん秀吉投げにくくなるんかね- No.98553774
- 23C13D873C
- ななしのアーサー王
自分も6c〆が安定してきたんで投稿
11/3付けの傭兵ランキング2位になって、その周回中に事故0(1度だけ歌姫が罠解除引けなかったがそのまま突破)だったので
カードが揃ってる方は参考にしてくださって大丈夫だと思います
とりあえずプレイ動画こちら→
https://play.lobi.co/video/52ae007642f14eb2175ebf1bffb03584a7845e72-
基本方針
傭兵と盗賊がEXでステ盛って
エンチャと耐性ダウン駆使して画面右を魔法で5cまでに破壊
6cに傭兵が感謝+モドレ+賊姫で〆
歌姫は5c以降に物理バフを投げる(設置はそれ以前でもOK)
魔法バフは当然不要 -
fmfm…やっぱり感謝入りバージョンも一応貸し出しにしておこうかな
今回もやり方結構別れてますし
検証お疲れ様でした-
歌姫の賊姫があれば感謝傭兵は不要だとは思っていますのでどちらでも大丈夫かと!
やり方別れてますが、個人的に王位傭兵入ってるデッキリストは全て信用してませんね
カード足りてないならともかくとして、5cまでに確実に引っ張ってこれないカードに依存してる時点で6c〆を安定させる気が無さ過ぎて……
個人的にこのゲームはドローの上振れで如何に威力出せるかより、下振れでも如何に安定した威力が出せる(確実にクリアできる)事が攻略だと思ってるのでこのリストに落ち着きました
もっと必須カード少なめで6c〆安定攻略が出て来ることを祈ってますw -
あ、補足ですが王位傭兵云々は6c〆であればってことです
カードが足りて無くて7c〆方針だとか、6cに王位傭兵切っても安定して6c〆出来る構築がならば
何の問題もない(むしろ素晴らしいので教えて欲しい)と思ってます笑 -
このデッキで5cに王位投げられなかった場合の、
・魔王で右部位削りきるための歌姫と盗賊のムーブ
・6cの切り方(王位+賊姫になるのかな?)
を教えて頂けるとありがたいです!
安定しそうなら試してみたいので!
-
5cに魔王で削り切るなら事前に1ゲージぐらい削っておいて富豪がエンチャ一枚以上(軍賊だけでも可)盗賊は耐性ダウン(出来れば感謝王位歌賊の中から2枚)が右にかかるようにしつつ殴り歌姫は適当に暇があれば傭兵に支援をかけておくで5c右破壊は行けるはず
6cはモドレが残ってればモドレ+歌賊と適当に何か無ければ王位+歌賊で切れば問題無いかと -
普通にやってれば5cまでに5枚切れるはずなので王位底はあんまり考えて無いですね
-
ID変わってますが木主です
最悪想定の組み合わせを考えても6cまでには賊姫も王位も引けて、残りの攻撃も全部吐き出せるので問題なさそうですね
王位を入れる方式であれば、攻撃カードをこれ以上削ると事故りそうなので逆に感謝が入れられ無さそう
6c確定クリティカル無くてもしっかり飛ぶなら、歌姫の賊姫も不要ですし、難易度的には自分のとほぼ同等になりそうですね!
-
-
感謝傭兵は邪魔なだけですが?
王兵はあくまで引けたら投げるだけのモノで、耐性ダウンは盗賊がすればいいことです。罠解除も4cまでに行えばいいだけなので無駄なプライドで張り合うのはやめましょうね-
感謝を入れてる理由と邪魔にならない理由
全部説明してますが?
そもそも王位は耐性ダウン以前に火力面ですが?
論理的に喋れない上にカードの価値も正しく評価できないくせに会話に入ってくんなカス -
火力面と言っても、王兵が無くても普通に5cには部位が飛ぶ
感謝を入れるぐらいならエンチャを積んだ方が火力支援になる
ぶっちゃけどちらも無くて良いと思うのだが -
王位が無くても部位が飛ぶのはその通りです!
さらに言うなら感謝が入ってても、切らなくても部位が飛ぶのでまず邪魔にはなりません
なので5cまでの部位破壊についてこの2枚はあっても無くても良いという見解に自分も相違はありません
感謝の火力の議論の中心は6cにおける威力です
エンチャ支援はすでに入ってるものとして、
それにエンチャの威力が追加される場合と感謝によるクリ支援と物理ステUPを比べた時にどちらが威力が出るか?という問題です
-
もし王位や感謝の存在によって威力が底上げされるのであれば、他職の必須カードを減らせる可能性があります
しかし、それらを採用することで下振れの威力が下がるのであればそれは攻略としての価値が無いという事になるから、
批判の対象とするならそこを指摘しろ、と言ってるだけです
無くても安定クリアされてる人はその方法でやれば良いだけ、それについては自分も何の批判もする気がないですよ -
まぁ、クリア方法が複数解出るのがいいんじゃない?
ハードルが下がるにこしたことないし -
論理的wwwwww
キッズは凄いな。11/2の投稿なのに
11/3付けの傭兵ランキング2位になってって未来型ですか?wwww
ロビにあげてドヤァッ
後発くんはおうちにお帰りなんし
-
-
喧嘩してて草w
-
少なくとも、こういう詳細な情報上げてくれる人には感謝してる。俺含め、実際見て役立ててる人もいるし、こういう情報がwikiを作ってる。
喧嘩腰に突っかかる必要は皆無だし、何より荒れる。その辺が理解できてないのなら書き込みしないで欲しい。マジで。
- No.98552978
- 77EA696128
- ななしのアーサー王
-
傭兵に関して、アイドル傭兵は無くても問題ありません。(条件多段のロリフェで代用がききます)
今回のMR++の学徒輝夜(高エンチャ値)が重要でした -
その賊多分私だわw
-
攻略書き込みお疲れ様です
開いてみて少しビックリ…
傭兵は私みたいですね
ソロやってて薄々感じてはいましたがエンチャ型には感謝不要ですか…
野良でエンチャ値低い時物理ぶっぱでもゴリ押せるようにと組み込んでましたけど…
殴りエンチャとかと入れ替えておいた方が使いやすいですか?-
続々とフレさんの登場で逃亡したい気分ですわ(間違いなく身バレしてるこれ
納涼スリング:2c2tエンチャ物理
歌ニムエ:3cで単純に防御70%無視全体火力
このどちらかがいいかと思われますが・・・まぁ、手札回しとチェインと防御でなぎさが無難な気もしてます -
解離サロメ:2cでエンチャ状態なら3回多段
セクエンス:3cでエンチャ状態なら4回多段
クラウソラス:2cで全体に2回多段
この辺もありかと -
誰かは察しました…w
エンチャ自体は富豪の分と輝夜で十分な気もしますし
なぎさは…悩ましいところですね…迷う(´д`|||)
ひとまずニムエ指しておきます -
サロメ…乖離させてないですがコストも軽いし良いかもですね
ニムエ宣言後にあれですがちょっと乖離させて試してみます -
歌姫に目線入れてなかったから今回は身バレしないと思ってたのに・・・
使わせて貰って思った。今回の学徒全部回収しよう -
手数だけなら、ハート様も2cで3回段っす
-
-
大丈夫大丈夫!べさん。身バレなんてしないしない!
-
流れ吹いたw
-
エンチャ攻略に関しまして自分の解釈も踏まえ攻略ページに記載しておきました~
なにか不備や追記がありましたら編集者登録して編集していただくかコメント返信していただければ助かります!-
編集者登録の方法分からないんですみませぬ。歌姫の部分ですけど
3c.トラップ解除【必須】←各アーサー1枚までなら解除は4cでも立て直せます。その際、防御バフ、デバフ、リジェネ付き回復この辺りが使われているかが重要ですが
4c.防御付き回復←防御付きでなくて大丈夫です。風チェインカード+リジェネ全体回復(他属性可:例として光の加持さんとか)
5c.防御付き回復←同上。尚、ここで画面右のヘッドを壊せる状況でしたら、傭兵にバフを投げると次ターンが楽になります
6c.嫁ニム等で攻撃に参加←5cでバフれなかったらここはバフした方が楽です。所持していれば嫁ニムエ推奨という感じで -
スフィアについて
豊穣の魔法姫無印とレッド:2cで味方一人6028up
コンス:3cで味方全員HP4863回復リジェネ付与
高原の散歩姫と青薔薇の魔女姫:2cで単体HP5546回復+防御バフ
この辺りがオススメです。2T経過後から使えるので
-
-
正直エンチャ攻略なら賊デッキの攻撃を嫁ニムとねねっちだけにして可憐ランスロとデバフ追加した方がやりやすそうかな
安定してきたので大雑把ですが指針を。
3c盗賊は本体に魔デバフを入れましょう。富豪が高魔防でもロシアンで死ぬ場合があります。
4.5cはバフ上限に注意しながらヘッド優先で削り。風エンチャがあるならバフよりも便利です。
6cにヘッド撃破が目標ですが、7cでも勝てますので諦めないように。
ヘッド撃破後は物理が痛くなる為、富豪は両面と物防1枚は入れておくと安定します。盗賊は嫁ファル辺りのデバフ兼バフ、風エンチャや耐性デバフでダメージの援護を。
歌姫はありったけのトラップ解除と防御付の風回復があると余裕が出ます。コンススフィアもリジェネがあるので便利です。バフよりも回復兼防御重視で。サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 9 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 10 リセマラ・UR交換相談所
地獄ってニムエが攻バフ吸収したときの持続ターンって結構長いのかな
もしくは耐性か防御をどっちかを軽減できてない部分あるのか。
さっき物防3000+5000(耐性)、魔防12000+5000(耐性)
くらいだったかな、ヘッド破壊したらそのまま5cに魔法で20000以上が出て一人落ちた
その人のHPとか回復量とかもあるのだろうけど、富豪としては油断した!って思ってしまう