バルバトス
(2496コメント)
>【アンノウン】 バルバトス協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
| 期間 | 10/16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30 |
|---|---|
| 時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
※最終登場は10/30 12:00からです。
イージー(中級)
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 15 | 150 | not found |
| ボス情報 | ||
| 本体 | ||
| bbb | ||
| ccc | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士 or 妖精】aa | ||
| 【騎士 or 妖精】bb | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| ◯◯メダル | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
| 部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
| 部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
ノーマル(上級)
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 25 | 300 | not found |
| ボス情報 | ||
| 本体 | ||
| bbb | ||
| ccc | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士 or 妖精】aa | ||
| 【騎士 or 妖精】bb | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| ◯◯メダル | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
| 部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
| 部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
マニア(超級)
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 35 | 600 | not found |
| ボス情報 | ||
| 本体 | ||
| bbb | ||
| ccc | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士 or 妖精】aa | ||
| 【騎士 or 妖精】bb | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| ◯◯メダル | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
| 部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
| 部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
アンノウン(超弩級)
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 45 | 600 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 闇属性 | ||
| 本体 | ||
| 斧 | ||
| 右腕 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
| 【騎士】複製型漁夫王 | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| ゴールデンキャンディ | ||
| レインボーキャンディ | ||
| テイルズオブメダル | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 (防御15,000) | 1,800,000? | 弱ジェノサイドブレイバー | 物理攻撃 | 単体13,500 +全防御デバフ(-4000) | 4・7・8c |
| 強ジェノサイドブレイバー | 物理攻撃 | 10万超え=即死 | 5cで10,000回復しない場合 | ||
| HP1化攻撃 (歌ってんじゃねぇ!) | 割合ダメージ | 残HP1 | 軽減不能 5・8cで10,000回復した場合 | ||
| ポイゾニックヴォイド | 魔法攻撃 | 全体15,000+毒6,500 | 6c | ||
| 単体攻撃バフ解除 単体防御バフ解除 | 強化解除 | 4・5・6c | |||
| 物理&魔法攻撃バフ () | バフ | 物理+ ?,??? 魔法+4,000 | 両部位破壊したターンの初手で使用 | ||
| 右腕 (防御15,000) | 不明 | バーンストライク | 魔法攻撃 | 単体12,000 | |
| 斧 (防御15,000) | 不明 | 波動攻撃 (今死ねぃ!) | 物理攻撃 | 固定5,500+5,000 | |
| 3連撃 (虫ケラがぁ!) | 物理攻撃 | (固定2,000+5,000)*3 | 単一ターゲットに3連ダメージ 富豪バフ効力30%? | ||
| 全体物理+暗闇 (この痛みをよぉ!) | 全体物理 | 固定10,000+5,000 |
行動パターン
| ターン数(コスト) | 本体 | 右腕 | 斧 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1(3) | ・バーンストライク (単体魔法12,000) | ・波動(単体物理10,500)*2 ・3連撃(1人に物理7,000*3) | 物42,000(5回) 魔12,000(1回) 計54,000 | |
| 2(4) | ・単体攻撃バフ解除 ・単体防御バフ解除 ・弱ジェノサイドブレイバー (単体物理13,500 +全防御デバフ(-4,000)) | ・バーンストライク (単体魔法12,000) | ・全体物理(15,000)+暗闇 ・3連撃(1人に物理7000*3) | 物49,500(5回) 魔12,000(1回) 防御デバフ20000(5回) 計81,500(防御バフ解除あり) |
| 3(5) | ○回復時:歌ってんじゃねぇ(HP1) ×非回復時: 強ジェノサイドブレイバー(即死) ・単体攻撃バフ解除 ・単体防御バフ解除 | 規定回復量は4人合計で10,000 規定量回復しないと1人死亡 | ||
| 両部位破壊したターンの初手…本体物理バフ+?,???・魔法攻撃バフ+4,000 | ||||
| 4(6) | ・単体攻撃バフ解除 ・単体防御バフ解除 ・ポイゾニックヴォイド (全体魔法15,000+毒) | ・バーンストライク (単体魔法12,000) | ・3連撃(1人に物理7,000*3) | 物21,000(3回) 魔27,000(2回) 防御デバフ16,000(4回) 毒6,500(1回) 計64,000+6,500(防御バフ解除あり) |
| 5(7) | ・弱ジェノサイドブレイバー (単体物理13,500 +全防御デバフ(-4,000)) | ・バーンストライク (単体魔法12,000) | ・全体物理(15,000)+暗闇 ・3連撃(1人に物理7,000*3) | 斧破壊時 物13,500(1回) 魔12,000(1回) 防御デバフ4,000(1回) 毒6,500(1回) 計29,500+6,500(回) |
| 6(8) | ○非回復時:単体攻撃バフ解除 +単体防御バフ解除 ×回復時:歌ってんじゃねぇ(HP1) ・弱ジェノサイドブレイバー | 合計10,000以上回復すると1人死亡 (HP1→ジェノサイドのコンボ) | ||
| 7(9) | ・単体攻撃バフ解除 ・単体防御バフ解除 | ・バーンストライク (単体魔法12,000) | ・波動(単体物理10,500)*2 | |
| 8(10) | ・弱ジェノサイドブレイバー (単体物理13,500 +全防御デバフ(-4,000)) | ・バーンストライク (単体魔法12,000) | ・全体物理(15,000)+暗闇 ・3連撃(1人に物理7,000*3) | |
| 9(10) | ○非回復時:単体攻撃バフ解除 +単体防御バフ解除 ×回復時:歌ってんじゃねぇ(HP1) ・ポイゾニックヴォイド | 以降要検証 | 合計10,000以上回復すると全滅 (HP1→ポイゾニックのコンボ) | |
超弩級攻略
歌姫は6t(8c)と9t(10c)の回復はリジェネに頼る事
6c撃破は固定でやりましょう
盗賊は6c本体に魔法デバフが入っている状況にすること
(10/23・18:00以降は修正済の予定)
<敵攻撃について>
<行動解説>
- 3・4c
- 5c
- 6c
- 7c
- 8c
- 9c
- バフの解除 バーンストライク 波動が2回
- 10c(8t)
- 4cのバフ解除の無い行動
- 10c(9t)
- 回復した?
- ×YES:現在の体力-1ダメージ ポイゾニックヴォイドで全滅
- ○NO:バフ解除 ポイゾニックヴォイド
- 回復した?
<攻略>
(暫定)
6Cまでに斧破壊、8C撃破目指します。
4C富豪はドモヴォーイを出さない事。これが入るデッキはカードが足りてません。超級へどうぞ。
5C、歌姫は必ず回復(リジェネ付きが好ましい)する事。リジェネだけではNG、HP増加が必須。
4人合計で10,000の回復が必要です。単体で10,000、全体2,500以上の回復を投げましょう。
富豪は5Cに攻撃デバフが傭兵にいかないように挑発すると好ましい。
6C、傭兵は最大火力を、火力が足りなそうならば盗賊もグラゲなどを斧に撃ち斧破壊を目指します。
尚且つ盗賊は6cに魔法デバフが1枚本体に掛かっているように。
富豪はここでも挑発できるのが望ましい。
8Cに回復が出来ない為、メイプル等の回復付き毒解除を撃つなら7C。
8Cで撃破できない場合、8Cに回復すると、歌ってんじゃねぇ(HP1)>弱ジェノサイドブレイバーで一人死亡。
10Cで撃破できない場合、10Cに回復すると、歌ってんじゃねぇ(HP1)>ポイゾニックヴォイドで全滅。
6c捨て身ぶっぱについて(固定用)
6c撃破を安定させる場合は、盗賊・歌姫がそのためのデッキを用意する必要があるので野良では完全アウト。
通常デッキでも稀に息が合った時だけ6c撃破が見えますが普段はそんなことありません、安定して6cを越えられるデッキを用意しておけば十分です。
これを野良でやろうとすると中途半端になるのでまず安定しない。
(傭兵がきちんと全体2枚&バフ用意出来てることも必要。”他職のデッキが見えない中で”斧を不必要に削らないようにするなどということまで要る)
6c両部位破壊しても、本体に1枚魔法デバフ&全快だけで越えられる。
他職の負担が大きくなるだけなので野良でやるのは辞めておきましょう。
通常デッキでも稀に息が合った時だけ6c撃破が見えますが普段はそんなことありません、安定して6cを越えられるデッキを用意しておけば十分です。
- 盗賊は「6cの対策を完全に捨てないと完璧な対応不能」
- 歌姫も6cで回復を捨てる必要あり
- 因みに、秋パシ+春ウサ程度では全く6c撃破出来る数字にはならない
傭兵全体2枚の(カード表示値+6cバフ)の平均が最低7.5万・安定8.5万を超える必要がある
固定でも大事故時にも8万を越させられる程度の難易度なので、野良で期待するほうがおかしい
- 因みに、秋パシ+春ウサ程度では全く6c撃破出来る数字にはならない
これを野良でやろうとすると中途半端になるのでまず安定しない。
(傭兵がきちんと全体2枚&バフ用意出来てることも必要。”他職のデッキが見えない中で”斧を不必要に削らないようにするなどということまで要る)
6c両部位破壊しても、本体に1枚魔法デバフ&全快だけで越えられる。
他職の負担が大きくなるだけなので野良でやるのは辞めておきましょう。
ウアサハヒント
1:支援を解除する行動を取る
2:全ての部位を破壊するとパワーアップ
3:回復によって反応する行動がある
4:4ターン目(6コス)は高威力+状態異常
おすすめカード & 立ち回り方
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
野良の歌姫は基本的に魔法支援が多いので魔法傭兵推奨。
(秋パシ交換可能で、魔創エニに合わせて持ってきている歌姫多数)
物理でも行けないことは無いが、ほぼ支援が受けられないので要求ラインはかなり高め。
6c撃破は他職の要求が別方向になる(他職のデッキ内容が変わる)ので固定推奨。
故に1cを多量に詰め込んだソリティアデッキも野良では厳禁。
まずは6c斧破壊を目指すこと。
最終的に8cを目標に撃破したい。バフ支援や盗賊のグラゲがあってなお8c撃破が安定しないのはかなり厳しい。
盗賊が6cに魔法デバフを本体に打っていない&富豪魔法バフなしの場合、6c両部位破壊は危険。
両部位破壊自体は魔創エニを入れてないとそうそう起こらない事態だが、
上の条件時に右腕も同時に破壊してしまいそうな場合は火力調整したい。
また、全体を2枚切るときは、その順番に十分注意すること。基本は鵺orレプラ→魔創エニ。
どちらが先でも斧が壊れるなら魔創エニが先でいいのだが、そうでない場合本体の削れる量が結構変わってしまう。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
とやりたいことを考えるとデッキ構築がかなり難しい。
6cは盗賊がデバフを撒いてない時などの対策として魔法バフを追加するのも有効だが、3c4cでデッキ事故が起こりやすくなるので慎重に。
光チェイン自体は最悪6c以降から撒ければいいので、3c4cは出来る限り強めの物理バフを掛けられるようにしたい。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
とやりたいことが多い。特に太字で示した部分は傭兵が自由に動けるようにするためにも必須。
そう考えると、実は”アレシルや春ウサを入れる隙間が無い”ということになる。
(5cに確実に持ってくる手段が無く、5c以外ではタイミングを失うので腐る&邪魔)
5c・6cどちらでも対応出来るミラを入れるのが望ましい。
加えて、魔法デバフを持つ納涼ガラハ・乖離コンスのどちらか1枚は入れておきたい。
両部位破壊しない場合でも、歌姫の回復の負担がガラリと変わるのでとにかく本体に魔法デバフを。
斧破壊の支援はグラゲを1枚。ここにランスロまで入れると手札回しの時点で事故る。
因みにランスロは固定6cぶっぱでも厳禁のカード。
傭兵より先に攻撃して斧を破壊してはダメージ効率が落ちるし、
全部位破壊後に出てきてもグラゲよりも数段火力が落ちる。
勿論グラゲの代わりに複製エルを突っ込むのもアウト。
残りの枠は強物理デバフをとにかく詰め込むこと。継続自体は2Tで全く構わないので数字優先。
尚且つ2cをメインにしておくと手札回しの面でも有利。
流石に光カードが少なくなりやすいので、乖離オイフェやハッカ1号あたりを採用しておきたい。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
- 3cで回復量バフ
- 4cは出来る限り全快に
- 5cで単体10,000/全体2,500以上(4人合計で10,000)の回復をしながら魔法傭兵(傭兵物理なら盗賊)支援
- 6cは光チェイン&全回復最優先
- 7cは毒解除&自動回復&全快(富豪挑発時は富豪全快)
- 8cは支援だけ
歌姫もやること考える事多め。
光は2c全体回復がえびな1枚なのでかなり難易度が高い。
野良の6cは全回復前提。
『仮に』6cで倒しきろうとした場合、傭兵が削らなければいけないHPは盗賊グラゲがあってなお160万ほど。
上に書いてある通り、ダメージ計算前のカード表示数値にして最低限7.5万の全体2枚を確保しなければ無理な数字。安定はほんとに固定じゃないとキツい。
更に傭兵が斧を不必要に削らないことが大切になる。息の合ってない野良でそんな調整出来るわけがない。
こんな無茶を望むぐらいならきちんと全回復。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2496
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
4c防御バフ解除とデバフ攻撃ともう1個単体が被っても耐えられる手段はあるのだろうか・・・
-
-
アンノウン全然ねえじゃねえかwwwwwwwお前ら一緒にやろうず…
-
6c挑発ないと基本ロシアンで一人以上落ちるんだがデバフ不足?
-
- No.89339099
- 54190CBEEC
- ななしのアーサー王
斧ってデバフ効いてる?4c物バフ消された人に物全体14000+斧3連6000*3と端数なしのダメだったんだけど-
むしろ富豪のバフが効いてねぇっぽいんだが
3割にしたら計算合うからちょっと確認して欲しい -
因みに固定ダメージは2000、ブレイバー食らうとデバフで防御-4000(物全体は元が10000)
だからある意味端数なしの6000ってのは合ってるはず-
もしかしてデバフ制限ある感じか?
-
全部上に書いてる
一応仕様知らないみたいだから書いとくけど、防御デバフ食らった分は盗賊がいくら頑張っても穴埋めはできん -
なるほどね、しかしまたデバフ制限か・・・なんで面倒な仕様ばかり増やすのやら
-
制限つっても元は7000だから
仮に目一杯効かせられても4000*3は確定被弾だぞ
あと全体攻撃は少なくとも斧じゃねぇ
-
-
姫は5c回復必須、8c11cは回復禁止、他は自由でおk?8C回復しないとジェノサイド飛んでくるけど、被ダメ少ないよ。
だからリジェネしておいて支援ブッパでオッケー。5T目(7c)全部位破壊している場合、自己バフ1回と単体に20k以上の魔法攻撃してくるよ。
3T目(5c)はオナニータイム、全員そのターン中に自己バフすること。
その際歌姫は全体回復とセットでバフすること。
8c両破壊本体あとわずかだったんだが
歌姫回復ありで
HP1にする攻撃+防御バフ解除+普通の威力のジェノサイドブレイバーがきた
確定で誰か一人おちるから8cは回復してはいけない可能性もあるかも?7C敵ターン本体のみ残りでバフ+ジェノサイドブレイバーで3万オーバーダメ(1人死亡)
おっかねぇ……当然だけど6c光チェイン>挑発だからな- No.89338729
- DC0470EC0C
- ななしのアーサー王
5cで支援4c+リジェネ1cだすと、殺されます??-
誰か一人が確実に死ぬ
-
殺されねえよ
嘘書くのやめてくれ -
殺されます
全体回復しましょう
マニアで、6cで攻撃が重なって42000食らって死んだわ…盗賊が脳筋だった場合祈るしかないんかなこれこれって物理傭兵だと攻撃デバフもらわなくね?
俺の運がめっちゃいいだけ?全員HP1になるの結構怖いなww とりあえず超級回ったけど、4c挑発するなら全部部位全部壊してもらわないと挑発は危なすぎる、あとは5cで魔防まかないとなーまだ行ってないのですが
盗賊のデバフはどこ優先ですか?歌姫は5cに絶対回復を出せ
じゃないと100%誰かが死ぬこれ腕から破壊しちゃあかんかな?
なんかそっちの方が安定したんだが3c、回復あるなしで挙動が変化するっぽい?
1戦目 傭エヴェ、盗ダイヤ(本体)+ハッカ1号、富童話盗賊、歌ゴッフリ
バーンストライク(魔)7103、「今死ね」物9960×2、斧3連6460×3
2戦目 傭闇凛、盗ガレス、富彦星、歌聖夜コンス
バーンストライク(魔)5041、「今死ね」物3395×2、斧3連なし
3戦目 傭エヴェ、盗弱エル、富秋カドール、歌秋パシ
バーンストライク(魔)10041、「今死ね」物5643×2、斧3連4171×35C春ウサだせそう
3C4Cにしっかりデバフやれば
でも5C春ウサいやがれるだよな-
5cは残りHP-1ダメージだけだからアリなのかな
でも6cに斧壊せなかったら誰か死にそう -
4cに3ターンデバフ入れられるならありだと思う、出来ないならデバフかなあ
コピペリならデバフと一緒に出せるからありだと思う -
魔傭兵じゃないかぎり不要だし無理して入れる必要なくないかな
5と6連続挑発?それともどっちかだけ?超級でC6に両方の部位破壊したら発狂が2発飛んで来ました
物理で26000と24000位
両部位破壊なら挑発が必要かも- No.89337590
- EADAED60D8
- ななしのアーサー王
-
8cか9cあたりで右手無いのにバフ解除してきたんだけどバフ解除って本体じゃないの?
-
3連って斧だと思うんだけど本体なん?
-
返信押す場所違った。
-
バフ解除は本体からだったのか…申し訳ない
やっぱり試行回数増やさないとダメだね -
三連撃本体からっぽいですね……
腕にデバフ投げても効果なかった…… -
3連本体だとおかしくなるんだけどなぁ
6c斧破壊で3連なくなるし
-
-
あーバーンストライク腕か
とりあえず斧の謎挙動は富豪バフ3割で説明がつく
- No.89336864
- 022C9D01ED
- ななしのアーサー王
傭兵のコピペリは4cに出すのはもったいないんだろうか・・・
バフ解除されたらと思うと・・・バルバドス攻略デッキをデッキ相談に入れてみたので、
プロアーサーの意見を求む。
スマフォの設定で画像が横になってしまったのは勘弁・・・
リンクの張り方がわからん・・・orz6cのポイゾニックって魔法だったよね(うろ覚え- No.89336396
- 499E27349A
- ななしのアーサー王
5cのあれってもしかして
妨害のオマケ回復だと10万の方になるのかしら?-
なりませんでしたよ
-
って日本語読み間違えてた。ほんとごめん(´・ω・`)
-
それも回復扱いって情報が出てたよ
4cバフ剥がしされるなら4cカード・・・とか捗る1号挟もうかな…
とか思った傭兵だけど流石に無駄っぽいな… 普通に2cとバフガンガン回してダメージ稼いだほうが当然いいよな…現在の体力ー(現在の体力-1)ダメージ
コレだと1ダメにww
普通に現在の体力-1ダメージでいいかと誰か8cを教えてくれ!
部位残りで回復したパターンとしなかったパターン、
両部位破壊で回復しなかったパターン
を知らなければお前らがペロっちまう!- No.89336084
- 8D8FD29040
- ななしのアーサー王
8cの歌姫の動きわかんねぇな
倒せなかったらって状況含め、誰か死ぬって状況が流石に見過ごせない-
わかんないですよね
富豪が挑発で解除うけてくれないと8cで撃破できなさそうですし
歌姫支援リジェネ計4枚以上入れすぎると事故りそうですし -
6ターン目
回復した?
YES:現在の体力ー(現在の体力-1)ダメージ
NO:恐らく10万オーバーの物理単体+全防御ダウン
こちらを見る限るメイプルを出していれば大丈夫?(エアプ)
-
5cと8cは全回復する必要無いから全体回復+バフって感じで出してる
どうせHP1にされるんだし傭兵の支援した方が良いと思う。
超級にて、「え?5c1残し攻撃だけなら回復いらないじゃん!」
超弩級にて、「5cダンテバサカぽちぽち・・・」じぇのさいd(ry→106500
歌姫「信じられない・・・」
俺も信じられねーわ5c回復カード雫だけだと10万ダメージ飛んできたよって報告デバフ盗賊次第だけど部位破壊はどちらからでも安定はしそうな気がする
富豪の挑発と歌姫の回復が肝
なんちゃって歌姫だとかなりきついと思います- No.89335909
- CC897D79E0
- ななしのアーサー王
傭兵 5c攻撃バフ。本番は6cから。
富豪 3、4cは頑張って防御バフ、ローンファルなどがおすすめ。5cは挑発して攻撃デバフを引き受けよう。
1c挑発を入れた方がいいでしょう。炎夏ウサは検証したことがないため、ここでおすすめはしません。
盗賊 3、4cは頑張ってデバフ、サンタなどの全体デバフがおすすめ。5cは春ウサ推奨。
6cからは攻撃メインでよい。
歌姫 5cは必ず回復。7cは毒を解除しましょう。毒解除カードは必ず持って行くこと。暗闇解除はなくても大丈夫
攻撃の本番は6cからのため、3、4cはチェイン出来なくても大丈夫。
目標として、6cの斧破壊、8cの撃破を目指しましょう。-
わがまま言うようだけど盗賊は暗闇解除欲しい
今回は色も見えないし -
とりあえず鵜呑みにはできないけど、いまのところこれかなぁ...
頑張ってみます。
-
物理多いから夏エヴェインあった方が良さげかな。
盗賊デバフと合わせてアンノウンでも物理三連を三桁×3まで減衰できた -
盗賊は6cグラゲ推奨で斧破壊に貢献、後は全力デバフとチェインだけで良いような気がしてきた
-
1c挑発ってどゆこと?
-
5コス春ウサで良いのかな?それと、そこから脳筋しても大丈夫?
デバフしなくて良いか心配なんだけど。-
5cから攻撃参加よりデバフ+チェインのみの方が良いような気がします。
-
つまり、春ウサは無くて良いのかな?
アレシルとかもあるけどそういったバフではなく、デバフとチェインと時々攻撃で良い? -
6c傭兵が部位壊せないならクラゲとデバフで他はデバフとチェインで良いと思う。デバフ疎かにしたら勝てない。
-
了解した、ありがとう。
-
5cの仕組みは、歌姫が回復しないと単体10万ダメが飛んでくる。回復すると、全員HP1になる攻撃+攻撃バフ解除+防御バフ解除が飛んでくる。
そのため、5cは安全でバフできる.
6c以後に関しては、斧を破壊できるなら死ぬことは無いでしょう。攻撃バフ解除を喰らった場合は、火力によりますね。斧硬くは無いので大丈夫と思いますが、そこの保険として4cサンタをおすすめしたわけ。
それに、今では8c以降の攻略に関して不明な点が多いので、出来れば8c撃破を目指すのは無難でしょう。
そのために5c春ウサは推奨すべきだと思います。 -
なるほどねぇ~、了解した。
21:00からので頑張ってみる♪
-
-
5cバフ解除ってランダム?サーチ?サーチなら傭兵は瞬間火力で6c斧撃破ってことか。魔法のが楽かなあ
- No.89335881
- 251DAB3607
- ななしのアーサー王
物理三連の場所がうろ覚えだけど草案
3c(7c?) 腕 魔法単体
斧 物理単体2回
4c(8c?) 腕 魔法単体
斧 物理単体、物理三連
本体 6000デバフビーム、
不明 全体物理
5c 本体 1枚以上回復あり→全員HP1に
回復なし→10万ビーム
6c 本体 全体毒(6500)魔法(超級以下ではデバフビーム?)
斧 物理三連、物理単体
腕 魔法単体
両部位破壊→自分にデバフ+単体発狂ビーム
条件何か付きで防バフ破棄か攻バフ破棄か両方(使ってないやつに当たることも)
-
3cにも3連物理はあったと思う
-
両部位破壊ってデバフだったっけ?
-
あっいつでも反論ミス訂正補足していいから!むしろ頼む!(´・ω・`)
-
あ、あと何Tか忘れたけど5cと同じことが8か9cにも起こったはず、たぶん
-
よし、この辺で一通り流れが分かったかな?
補足ありがとうございました!
最後にお願いですが感違いされると困るので上の草案にbadを、
あと下の内容を反映のうえで、攻略ボードに反映して下さるとありがたいです
9時からも頑張りましょう!!
右腕と本体は同時に落とした方が良さそうですか?
右腕落として瀕死クラス飛んできたので、同時に落とせそうに無いなら、あえて本体攻撃で削って次のターンで終わらせるとか。
まだ右腕がどの攻撃が把握できてないです。富豪4c挑発NG(死ぬ)、バフ解除対策に5と6cに挑発が◎
歌姫5c回復必須、しないと10万飛んでくる
傭兵は6c斧破壊、盗賊はデバフとチェイン
今の所こうかな- No.89335791
- AF66331D72
- ななしのアーサー王
歌姫やってます。
8cにバフと全体回復したんですが8cは両部位壊れても誰か1人死ぬ仕組みなんですかね?
HP1になってから単体攻撃1回くるんで富豪がペロッたんですよね-
8cは6cと同様、回復するとHP1にするのではないか?ってコメがどっかにあったよ
-
全体回復がネックらしい。
単体は分からんけど後回復はokっぽい
6cどう頑張ってもポイゾニック来るのか…
光両面バフ…(ドモサロメサンタロンファをチラ見6c斧破壊、8c撃破でいいのかな?今回盗賊サンタ入る枠ある?
というより入れたほうが良さげかなアンノウン
5c?だか6cのレーザー攻撃みたいので絶対一人落ちるなぁ。
8cの全体割合ダメで全員1にされた後、単体の追撃が入って私が倒れたorz本体感電で立ち上がりとても安定したんだけど、感電入れてないときとの具体的な差まで気にしてなかったから要検証
もしかしたら天叢雲のデバフの影響が大きいのかもしれない
6cで斧落として部位破壊仕切らずに本体と一緒にやっちゃった方がええのんかな?全部位破壊でパワーアップというなら・・・ROMった感じ、6c腕破壊→物防バフ
6c斧破壊→魔防バフも、って方向で良いのか?
チャットの左右あった方が良さげかな- No.89335623
- 78DC6DBB9F
- ななしのアーサー王
アンノウン
魔法攻撃は右腕のみ?
本体と右腕は毎ターン攻撃?(5c除く)
斧が光ると三連物理(4c、6cに確認)
4cから毎ターン単体両面攻バフ、防バフ解除(5cは魔攻バフ、魔防バフのみ?)
同じく4c、7cに全体暗闇
ジェノサイドブゥゥゥルルァレイバーは本体の攻撃(物理)4c、6c?
5c回復をするとHPを1にされる(なので全快でなくてもよさそう)
6cに毒が飛ぶ(6500)ちなマニアには毒はなかった
6cは全部位攻撃?
他にもいろいろあると思うけどとりあえずこんなんで、既出だったらごめん-
毒って斧からなのかな
だとしたら6cにぶち壊せばいいんだろうけど -
三連物理毎ターン来てたような?
斧光りは痛みを楽しもうぜ?だかの方だろうか -
2回3Cで斧三連撃来ましたよー
月ウサや傭兵のバフ付き攻撃で斧触れてました -
デバフ解除は片方しかバフされてなかったから表示されてなかったたけで、効果としては常に両面かと
これ斧破壊後本体と腕同時破壊安定系?
斧を6cまでに破壊してその後右腕破壊しても誰か落ちててクリアまで辿りつけないんだけどバフもデバフも関係なく8cで確実に一人落とされるとか何て理不尽。マニアにて回復バフで10万回復でHP1コメント 2496loading...