バルバトス (2496コメント) 最終更新日時:2015/11/16 (月) 13:35 バルバトスに戻る コメント(2496) コメント 新レイアウト» 最新を読み込む ななしのアーサー王 No.89633170 2015/10/24 (土) 17:22 通報 富豪の解説のところ、6c両部位壊れそうなら挑発捨てて魔防バフ、と書いてあるように見えるけど、斧破壊前提なら腕が壊れようが壊れまいが挑発+魔防バフを撃つべきだし変えておいたほうがよくない? いくらバフっても4cデバフ飛んだところにバフ解除がいったら意味ないしどのみち挑発は必須だと思うのだけど 返信数 (16) 6 × └ ななしのアーサー王 No.89665178 2015/10/24 (土) 23:17 通報 解説の記述変えていただいたのですね、確認しました、ありがとうございます ただ、人任せで申し訳ないのですが、魔防バフに関する記述がなくなっているので、光チェインを満たしながら挑発+魔防バフをするようにさらに変更するべきではないかと・・・ 乖離ガウェインがなくても、要は4cデバフをもらった人が守れればいいので、4c挑発のついでに童話ゲオルギウスなどでも条件が満たせますから、そこまでキツい要求ではないと思います 2 × └ ななしのアーサー王 No.89705693 2015/10/25 (日) 10:36 通報 29500ダメージを軽減しろってのは基本的に盗賊の仕事だと思うが… 恐らく挑発3枚入ってる状況下で変にカード突っ込むのは難易度が高いってレベルじゃなくなる (元が強バフ撒きながら5c6c挑発しろという状況だから、カード回しの時点でなかなか酷い) MEIKO叢雲ないと辛いんじゃないかな 0 × └ ななしのアーサー王 No.89716491 2015/10/25 (日) 13:01 通報 MEIKO叢雲は6cの魔バフとしては使えない 序盤挑発がスタックした時も考えると、4cに切れる魔王うまるを積まないのは厳しい そのため、4コス挑発の魔王うまると一緒に切れないのでは無意味 また、魔王うまるを前提に考えると結局2コス以下の光が必要 そして2コス以下の光防バフはガウェインサンタニムエ童話ゲオル、他の候補としてもハッカ1号くらいなので、どのみち自然に魔防バフorデバフを撒くことになる 0 × └ ななしのアーサー王 No.89717505 2015/10/25 (日) 13:15 通報 追記補足 「MEIKO叢雲は6cの魔バフとしては使えない」と書いたけれど、採用する挑発次第では使えます 魔王うまるを積まず、3コス挑発か4コス光挑発のみにし、それ以外を全て物理バフ・両面バフにするパターンとか 上の枝で書いたのは、あくまで魔王うまるを採用した時にそれらを6cで切っていいデッキにする場合の云々ですので この通り全てのパターンを把握しているわけではないので、間違い見落とし等ありましたらツッコミお願いします(もう木自体がだいぶ流れちゃってるけど) 0 × └ ななしのアーサー王 No.89719966 2015/10/25 (日) 13:48 通報 ああすまんな、その光挑発やら3コス挑発側で見てたわ 序盤で3枚挑発来てもギリギリ腐らないパターンで見てる(魔王うまるでも盗賊デバフが効いてないと4c切れない) 極論が、ガウェ等+ハッカ+4c挑発とか初手に来ると目も当てられない ハッカ抜くには2c物理バフ3枚要るが数字が心もとない まあ上に書いたのはほんとに低確率だけど、その時点での流行やら個人のカードプール、果てやデッキバランスの好みにまで左右されるんで あんまり強く書けないんじゃないのと 0 × └ ななしのアーサー王 No.89723373 2015/10/25 (日) 14:36 通報 いや、むしろ3コス挑発を積んでいくパターンの方が魔防バフは撒けると思うのだけど・・・ 3コス両面バフ(ていうかほぼMEIKO)が選択肢に入るってだけでも ただ、たしかに「絶対魔防バフを撒け」というのは窮屈かもしれませんね それでも魔防バフの記述がまったくないのはさすがにアレだと思うので、せめて「あれば」とか「できれば」魔防バフも投げる、投げたい、とかそのへんの表現でも入れておくべきではないかなと 0 × └ ななしのアーサー王 No.89724603 2015/10/25 (日) 14:54 通報 あー書き方悪かったな、魔防入れたいなら3c挑発&納涼歌姫メインじゃないと入れられないって前提で書いてる 魔王うまる+魔防は色々事故るってのがその最後の枝の3行目から 4c挑発可能型だと魔防入れるの怖いから書きにくいって話 0 × └ ななしのアーサー王 No.89725391 2015/10/25 (日) 15:04 通報 いや、上で書いた通り、魔王うまるを採用するなら光チェインのために光2コス札は入るわけで そして富豪の光2コスは攻撃札か魔防札か両面バフしかないので、むしろ4c挑発可能型こそ(半自動的に)魔防バフは入る 0 × └ ななしのアーサー王 No.89726229 2015/10/25 (日) 15:14 通報 それやると序盤で事故る可能性出るぞって話 無理やりチェインするしか無いんだろうけどさ、それならハッカも使えるんで無理に書けんと ハッカ入れないなら2c物理バフで固めなきゃ行けないけど2cの数字は弱いのよ、それを許容するかどうかでも変わってくる 0 × └ ななしのアーサー王 No.89728234 2015/10/25 (日) 15:42 通報 えーと、少し整理したい まず、3コス30%以上か4c光の挑発だけを積んで行くパターンならMEIKO等で魔防バフを撒けるカードは入る つぎ、魔王うまるを積むパターンだと光チェインの関係で絶対になんらかの魔防バフが入る これで合ってるよね? だから、「あれば魔防バフも撒く」くらいは十分書いていいと思うのだけど 0 × └ ななしのアーサー王 No.89729385 2015/10/25 (日) 16:00 通報 『魔王うまるを積むパターン』だと、魔防を入れてもいいが入れた瞬間に何かしら狂う可能性が出てくる まず、5c挑発確定を前提にすると挑発3に加えて「魔防・2c3・3cバフ2」「1号・2c2・3c3」じゃないと確定させられない 書いてて気づいたが後者は手札回しで1号使っちゃうからアウトになるのかな、挑発のバランス次第だから一旦保留 前者は2cバフが多くなるおかげで、3c4cで効かせられる数字が低くなる可能性が出る…この魔防枠がハッカだと回しやすい 何を取って何を捨てるかまで考えないと今回の富豪キツいと思うんだ、だから下手に書き加えにくい 0 × └ ななしのアーサー王 No.89730706 2015/10/25 (日) 16:18 通報 とはいえ、現状光チェインまでは必須と書いてあって、(魔王うまる積む場合)「確定光チェイン=魔防関係の札が入ってる」なのだからどのみち入れることになると思うのだけど 他職に魔支援やグラゲが推奨してあってまさか光チェインを捨てるわけにもいかないだろうから、光チェイン必須は間違いないだろうし 0 × └ ななしのアーサー王 No.89731459 2015/10/25 (日) 16:29 通報 その場合でも「確定光チェイン=ハッカ」の可能性があるって話が直前の枝 魔王うまる両積みにしても3枚目の挑発は実質必須だから、それの3枠目に水着魔ーサーか納涼歌姫を採用すればいいとなる 6c光チェインするだけならハッカでええんだわ、それを6c以外では切りたくないカードにするだけで動きがグッと狭まる 序盤事故を防ぎたいんなら極力2c魔防入れたくない、ただ低確率の事故を許容するなら入らんでもない、そんなところ 0 × └ ななしのアーサー王 No.89743858 2015/10/25 (日) 19:30 通報 うーむ、なんともいえない? 結局序盤の安定と6c抜けのどちらをとるかってことなんだよね そちらの言うように好みの範疇だと思う けど、やっぱり現状の、魔防バフに関してまったく触れてないのはどうかなと 「絶対魔防バフ撒け」とは決して書くべきではないのはよくわかったけど「あれば」「出来れば」等をつけて触れてはおくべきだと思う とりあえず、長々と付き合ってくれてありがとう、こちらの結論としてはこれです 0 × └ ななしのアーサー王 No.89744288 2015/10/25 (日) 19:37 通報 その「あれば」「出来れば」って時点で、デッキ構築から考えることになるんだわ それを出来るようにデッキ構築しろと言ってるようなものだからね あと6cは盗賊が仕事するかどうかの話、仕事してれば極論いらない 4c挑発成功でも要らない(被デバフが富豪なら6cは挑発で安全圏)、等々どうしても優先度としては下がる 無理して全部実現させろと取れるようなものは書きたくないんだよね、ただでさえ現状酷い事になってるのに 0 × └ ななしのアーサー王 No.89747545 2015/10/25 (日) 20:18 通報 締めた後でまた書くことになって悪いが、そんなん言葉の問題じゃねーか 魔防バフを撒けないデッキを選択したら地雷扱いになるような記述を避けたいってことだろうが、wikiなのだから載せうる情報は載せた方がいいし、なんなら「魔防バフを撒くと6cを抜けやすいが、序盤で事故る可能性が増える点には注意」くらいまで書いてもいいだろう そもそもここは「100%仕事する他職と固定をやるためのデッキ」を指南する場所でもないし「デバフがないor半端回復されても魔防バフを撒けば6cを抜けうる」という点自体には触れるべき 拘束力の弱い書きかたは工夫できるし、とにかく魔防バフについてなんの記述もないのはありえないと思う 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。
バルバトス
(2496コメント)コメント
いくらバフっても4cデバフ飛んだところにバフ解除がいったら意味ないしどのみち挑発は必須だと思うのだけど
ただ、人任せで申し訳ないのですが、魔防バフに関する記述がなくなっているので、光チェインを満たしながら挑発+魔防バフをするようにさらに変更するべきではないかと・・・
乖離ガウェインがなくても、要は4cデバフをもらった人が守れればいいので、4c挑発のついでに童話ゲオルギウスなどでも条件が満たせますから、そこまでキツい要求ではないと思います
恐らく挑発3枚入ってる状況下で変にカード突っ込むのは難易度が高いってレベルじゃなくなる
(元が強バフ撒きながら5c6c挑発しろという状況だから、カード回しの時点でなかなか酷い)
MEIKO叢雲ないと辛いんじゃないかな
序盤挑発がスタックした時も考えると、4cに切れる魔王うまるを積まないのは厳しい
そのため、4コス挑発の魔王うまると一緒に切れないのでは無意味
また、魔王うまるを前提に考えると結局2コス以下の光が必要
そして2コス以下の光防バフはガウェインサンタニムエ童話ゲオル、他の候補としてもハッカ1号くらいなので、どのみち自然に魔防バフorデバフを撒くことになる
「MEIKO叢雲は6cの魔バフとしては使えない」と書いたけれど、採用する挑発次第では使えます
魔王うまるを積まず、3コス挑発か4コス光挑発のみにし、それ以外を全て物理バフ・両面バフにするパターンとか
上の枝で書いたのは、あくまで魔王うまるを採用した時にそれらを6cで切っていいデッキにする場合の云々ですので
この通り全てのパターンを把握しているわけではないので、間違い見落とし等ありましたらツッコミお願いします(もう木自体がだいぶ流れちゃってるけど)
序盤で3枚挑発来てもギリギリ腐らないパターンで見てる(魔王うまるでも盗賊デバフが効いてないと4c切れない)
極論が、ガウェ等+ハッカ+4c挑発とか初手に来ると目も当てられない
ハッカ抜くには2c物理バフ3枚要るが数字が心もとない
まあ上に書いたのはほんとに低確率だけど、その時点での流行やら個人のカードプール、果てやデッキバランスの好みにまで左右されるんで
あんまり強く書けないんじゃないのと
3コス両面バフ(ていうかほぼMEIKO)が選択肢に入るってだけでも
ただ、たしかに「絶対魔防バフを撒け」というのは窮屈かもしれませんね
それでも魔防バフの記述がまったくないのはさすがにアレだと思うので、せめて「あれば」とか「できれば」魔防バフも投げる、投げたい、とかそのへんの表現でも入れておくべきではないかなと
魔王うまる+魔防は色々事故るってのがその最後の枝の3行目から
4c挑発可能型だと魔防入れるの怖いから書きにくいって話
そして富豪の光2コスは攻撃札か魔防札か両面バフしかないので、むしろ4c挑発可能型こそ(半自動的に)魔防バフは入る
無理やりチェインするしか無いんだろうけどさ、それならハッカも使えるんで無理に書けんと
ハッカ入れないなら2c物理バフで固めなきゃ行けないけど2cの数字は弱いのよ、それを許容するかどうかでも変わってくる
まず、3コス30%以上か4c光の挑発だけを積んで行くパターンならMEIKO等で魔防バフを撒けるカードは入る
つぎ、魔王うまるを積むパターンだと光チェインの関係で絶対になんらかの魔防バフが入る
これで合ってるよね?
だから、「あれば魔防バフも撒く」くらいは十分書いていいと思うのだけど
まず、5c挑発確定を前提にすると挑発3に加えて「魔防・2c3・3cバフ2」「1号・2c2・3c3」じゃないと確定させられない
書いてて気づいたが後者は手札回しで1号使っちゃうからアウトになるのかな、挑発のバランス次第だから一旦保留
前者は2cバフが多くなるおかげで、3c4cで効かせられる数字が低くなる可能性が出る…この魔防枠がハッカだと回しやすい
何を取って何を捨てるかまで考えないと今回の富豪キツいと思うんだ、だから下手に書き加えにくい
他職に魔支援やグラゲが推奨してあってまさか光チェインを捨てるわけにもいかないだろうから、光チェイン必須は間違いないだろうし
魔王うまる両積みにしても3枚目の挑発は実質必須だから、それの3枠目に水着魔ーサーか納涼歌姫を採用すればいいとなる
6c光チェインするだけならハッカでええんだわ、それを6c以外では切りたくないカードにするだけで動きがグッと狭まる
序盤事故を防ぎたいんなら極力2c魔防入れたくない、ただ低確率の事故を許容するなら入らんでもない、そんなところ
結局序盤の安定と6c抜けのどちらをとるかってことなんだよね
そちらの言うように好みの範疇だと思う
けど、やっぱり現状の、魔防バフに関してまったく触れてないのはどうかなと
「絶対魔防バフ撒け」とは決して書くべきではないのはよくわかったけど「あれば」「出来れば」等をつけて触れてはおくべきだと思う
とりあえず、長々と付き合ってくれてありがとう、こちらの結論としてはこれです
それを出来るようにデッキ構築しろと言ってるようなものだからね
あと6cは盗賊が仕事するかどうかの話、仕事してれば極論いらない
4c挑発成功でも要らない(被デバフが富豪なら6cは挑発で安全圏)、等々どうしても優先度としては下がる
無理して全部実現させろと取れるようなものは書きたくないんだよね、ただでさえ現状酷い事になってるのに
魔防バフを撒けないデッキを選択したら地雷扱いになるような記述を避けたいってことだろうが、wikiなのだから載せうる情報は載せた方がいいし、なんなら「魔防バフを撒くと6cを抜けやすいが、序盤で事故る可能性が増える点には注意」くらいまで書いてもいいだろう
そもそもここは「100%仕事する他職と固定をやるためのデッキ」を指南する場所でもないし「デバフがないor半端回復されても魔防バフを撒けば6cを抜けうる」という点自体には触れるべき
拘束力の弱い書きかたは工夫できるし、とにかく魔防バフについてなんの記述もないのはありえないと思う
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
カオゼロ攻略Wiki
ステラソラ攻略Wiki
ポケモンZA攻略Wiki
アンベイル攻略Wiki
ENHYPENWORLD攻略Wiki
リトルナイトメア3攻略Wiki
Elysia: The Astral Fall攻略Wiki
サイレントヒルf攻略Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
- 翠嵐型スカアハ【断絶級】 (56コメ)
- ミス キャストオフ-悩殺-【断絶級】 (14コメ)
※リンク先は前回登場時のもの錬金クエスト
- アテオス
※ハイスコアランキングはありません。氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
- 月:闇属性 (340コメ)
- 火:火属性 (90コメ)
- 水:氷属性 (159コメ)
- 木:風属性 (307コメ)
- 金:光属性
- 土/日:全属性
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)- アリーナの基礎知識 (522コメ)
- 召喚スフィアについて (11コメ)
- 聖剣解放トランスについて
- 称号について
※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
- 情報提供 連絡板 (1839コメ)
- 編集者への連絡板 (407コメ)
- メンバー申請
- 【重要】Wiki編集する前の注意事項
- 編集者用掲示板 (1338コメ)
- Gamerch 入門講座
テンプレ系注目記事