【乖離性ミリオンアーサー】ペリドッド【断絶級】攻略情報と立ち回り解説
(357コメント)地獄級の毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士なども詳しく解説、随時更新ですので攻略の参考にどうぞ。
【乖離性ミリオンアーサー】ペリドッド【断絶級】攻略情報と立ち回り解説

ゲリラ時間割
期間 | 2017年4月24日メンテナンス終了後 ~ 2017年5月31日12:59 |
---|
ウアサハメモ
- 【断絶級】デッキHP目安:68000 敵属性:光(弱点属性:闇)
【断絶級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
60 | 2400 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
死神 | ||
鎌 | ||
ドロップ情報 | ||
【因子覚醒】開闢の星片 | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
【応援の妖精】ミリオンチアリー | ||
【聖遺物】 aaa の聖典 | ||
【騎士 or 妖精】bbb | ||
ccc メダル |
敵情報
キャラ・部位名 | 属性 | HP | 防御値 | デバフ上限値 | 耐性値 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
物防 | 魔防 | 物妨 | 魔妨 | 弱点属性 | 他属性 | |||
本体 | ||||||||
部位1 | ||||||||
部位2 |
◆行動パターン
地獄級攻略
◆メモ
7c〆
◆各職
◆立ち回り例
ターゲットについて
ターゲット(以外タゲ)は最後に選択した部位1ヵ所に効果があり、重複せず書き換えになります。
例:45%の後に20%タゲを撃つと20%になり、効果が下がります。
部位1にタゲを撃ったあと部位2にタゲを撃つと部位1に撃ったタゲの効果は消えます。
ターゲット(以外タゲ)は最後に選択した部位1ヵ所に効果があり、重複せず書き換えになります。
例:45%の後に20%タゲを撃つと20%になり、効果が下がります。
部位1にタゲを撃ったあと部位2にタゲを撃つと部位1に撃ったタゲの効果は消えます。
おすすめカード&立ち回り方
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
立ち回り
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
立ち回り
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
立ち回り
カード名 | 評価 | 役割 | 理由 |
---|---|---|---|
立ち回り
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント
旧レイアウト»
357
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
人権カードエナしかないから一回も行ってないわそれでも勝てる?
-
富豪アーサー諸兄にご質問なんですが、円卓型トリストラムを闇MRにしてペリ断絶に使ってる方いらっしゃいますか?
やってみようかと思ってるんですけど、いざ使い物にならなかったら意味ないので
ぜひとも、他の富豪アーサーのご意見が聞きたいです -
部屋立てても傭兵がなかなか来ないw
-
- No.100162409
- 1CAE92576E
- ななしのアーサー王
断絶ペリの盗賊
まだ完全に攻略したわけではないがエンチャ攻撃でも硬すぎてホトンド攻撃は役立たず
唯一攻撃カードとしてはタゲ変わりでロウエナと耐性ダウンでVR位かな
個人的には3c4cはデバフで強化
5cに2番破壊後に耐性ダウンも解除されるんで2番破壊後に3番ロウエナでタゲ
6cにVRで耐性ダウン
盗賊の立ち回りは今のところこれが安定してるかな
-
3cで前面にデバフを打って4cロウエナ使ったがペリの攻撃が強いから、3cだけのデバフだと倒されるケースがあり
3c前面デバフ打って、4cデバフと手札にガレスがあれば3番、5c6cVRかロウエナ
手探り状態 -
ロウエナの効果は3ターンに対してVRは2ターンなんでロウエナ先の方がいいのか
VRを先にしてたわ -
VRもエナもない賊はどうしようもないのか
-
6cにバフ解除食らうせいで7cカマ破壊できないんだけどどうすりゃいいんだこれ
-
- No.100161633
- 64EC313543
- ななしのアーサー王
兵エナ・ドモ・円卓等なしでソロ終了できました。
あまり役に立たないっぽいので枝に-
3c 富豪はあれば反射、他は回復やらバフやらで手札回し
4c 全体攻撃で2番破壊、あればここからエンチャ
5c ここからエニードを出して7cまで、タゲも3番に随時入れていく
6c 傭兵コンスと全体+αで2番破壊
7c 2番の破壊はできたらする程度
(鎌残しが前提の為、ここで必ず反射・HP盛りが出来ているように調整し、富豪は長髪
8c 傭兵コンスの引き戻しが必要、重複させてカンスト・クリ確のうえ、イゾルデを含む全体2枚で〆
傭兵エナ・ドモ(その他多段)・円卓なし
富豪VRウサなし
盗賊VRウサ・エナ・円卓タゲなし
歌姫闇堕含め諸々なし
エナもドモもねーよ!って人も諦めなければなんとかなる-
アレミラは有りです?
-
-
クリアおめでとうございます!
参考までに、各職のクリアデッキ教えていただけますか? -
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!
-
-
7cより先に行けん…とりあえずわかってる範囲でのNG行動、行動パターン。攻撃回数は覚えてません。
先制呪い歌姫支援2枚以上で回復量1万ダウン
3c1.2番魔法攻撃3番物理
4c1.3番物理攻撃 1番の物理ダメージ×1万倍HP回復。この時2番破壊してないと呪いでカード2枚以上で現在HPの30%?の割合ダメ
5cは3cと行動と同じ
6cは4cと同じだが2番残しの呪いが来ると40%?の割合ダメ
7c必ず3番破壊出来てないと発狂がきます。念のため富豪は挑発入れてると吉
8cまで生存してた場合このターンで〆ないと落ちます
続きは枝タゲ何コスに入れればいいの?3c 死神破壊 富豪防御 盗賊デバフ 姫クリ確回復
4c死神破壊 富豪防御 盗賊ロウエナ 姫回復バフ
5c全体攻撃 富豪アスレイ 盗賊VRウサ 姫クリ確 回復&バフ スフィア3連発
6cロウエナ 富豪チェイン引き戻しあればアスレイ 盗賊コンス+引き戻しあればロウエナ本体 VRウサ 姫バフ
終わり盗賊VRウサ打つタイミングについて、みなさんどう思われます?
6Cに打ったらデバフ不足だったのか、一人ペロったことがあったので、私は7Cに打ったほうがいいかなって思います。
- No.100161161
- 30E8BE0361
- ななしのアーサー王
ペリドットって歌の支援は両面バフカンまで期待されてるの?
正直魔法バフカンと違って物理バフカンは少ししんどいんだけど、出来ないなら参加権無いってことかね-
物理は富豪がライゼルとかセリシエで手伝えまっせ
-
魔バフこそ両面だけで良さそうな気が
-
シルヴィアでも手伝いまっせ
-
野良でも賊も富豪も多少手伝えるから結構楽にカンスト出来てるよ
傭兵コンスもバフって上限開放だし
個人的立ち回り
3C、あえて2番を壊さない(このターンに傭兵へのバフはオススメしません。)、デバフ、防御、回復に専念
4C、主戦力ではない闇全体で2番破壊(セリシエがベスト)、歌姫と盗賊でバフ完、富豪は防御優先ですが理想は反射
5C、傭兵、イゾルデとコンスブランド このターンからバフ完クリ確 盗賊は3番ターゲット(減り具合を見ると30%でも良)
6C、傭兵 ドモ+αで2番破壊と3番削り
7C、傭兵 エナで〆 〆られなかった場合、マルチでチームプレイということを踏まえると富豪はここで挑発がかっこいい。
ロウエナ引き戻しがない7C〆の立ち回りです。傭兵はロウエナかドモあれば行けますねその代わり円卓モドレは必須両方あれば必要無いけどあれば楽なんだが両方持つのは難しいなぁ傭兵さんの今回MR++になったイゾルデがいい仕事をしてくれる。
魔法バフが100%乗る全体多段なのでドモ並みの仕事をしてくれる時も(攻撃の上限はこっちのが上)傭兵は攻撃力高い全体メインで殴る。
富豪はエンチャ、反射、殴る
盗賊はデバフ、耐性ダウン
歌姫はHPアップ、高回復、バフ
基本反射で削るため3cと6cに反射欲しい
HP8万以上にする。それでも誰か死にかけ。
7c鎌が1ゲージと半分くらいならロマン砲で〆
-
追記、全職アレミラあり、傭兵以外エニードあり
-
賊メインなのだが耐性ダウンってVRウサで良いの?5cは重いから持って行ってないんだがあったほうが良いもんかな?
-
歌姫なんだけど支援投げにくすぎるからエニード抜いたわ、アレミラもなくていい気がする
むしろ傭兵にエニードの枠はないの?
他の職さんに助けられたのが大きいけど自分が取った行動だけでもあげときます。尚、富豪
3cユール、主人公
4c魔ーサー、チェイン繋ぎでもいいかも
5cコンス、アスレイ 周りが多段出していたのでアスレイ、なければモドレの反射
6c防御あげ+ドロー撒き。モドレ
7cコンス、主人公、シグ、ドロー撒き
8c魔ーサー、ガラハ、ユール
自分だけ残ってしまった
9cは写真の通り
傭兵さんが偶数ターン2番破壊のおかげだし盗賊さんのデバフのおかげもあり歌姫さんの毎回HPMAXのおかげでもあるのでクリアできました。
自分だけ残ってすいません…
写真は枝に枝に歌姫はどんな感じで立ち回ればいいでしょうか?-
いつも通りの回復&バフだけど、今回は支援が多く使えない。支援2枚出しが必要なアリアも野良では持っていきにくい。
EXにダメージアップ効果バフを積んで、少ない支援で効率よくバフができるようにしておく。バフ付き回復も持っていきたい。
3c先制で全体40000近いダメージが飛ぶため、まずはこれを回復すること。
偶数ターンにはグリムリーパーからHP減少の呪いが来るため、確実に破壊できるようバフを入れる。
7cは鎌から超高威力の攻撃が飛んで来るため、可能な限り物理バフを入れて鎌を破壊できるよう支援していく。 -
呪いの関係上初手リジェネでない限りリジェネに頼れないので闇の高回復カード必須。
高防御まいてくれる富豪がいるなら最初がクライマックス。というか助けてくださいっ
とにかく回復し続けれないと詰む。
呪いは大抵踏み抜くことになる。必要な時にバフを撒けないのは本末転倒。
魔法攻撃は部位の耐性が高すぎるので基本的に不要。
オワアサが順調にクソゲー化しているようでなにより- No.100159420
- 7963681036
- ななしのアーサー王
スカアハも5cのヒントで反射で削れ的なこと言ってたので
反射必須っぽいですね
3番が全然削れない・・・-
400万ダメージでもゲージ1本分行ってるか怪しい減り
-
鎌はHP2000万、物防70万、魔防500万、闇耐性1万、火氷風光耐性30万
7cまでの破壊がほぼ必須なくせに凄まじく堅い。
同じキャラが支援2枚出すとHPの30%ダメージの呪い付与が全員にされるので回避推奨部位には魔法が通らないため、基本的に傭兵の物理攻撃で攻めることになる。盗賊はデバフとタゲが仕事、 毒は感電カウンターがくるため禁止推奨(即死を免れるには非常に高い水準の防御妨害が要求される)
4c、6c、8c以降に死神が生存していると、パーティ全員にHPカットの呪いが付与される。6cまでの鎌の全体攻撃が物防50%カットなので、呪いを踏み越えて生き残るのは厳しい
したがって、4c6cと8c以降は死神を破壊すること
また、7cに鎌を破壊しないと防御100%無視の全体攻撃12万が飛んでくるため、その後の本体攻撃も合わせるとまず生き残れない毒→発狂 、 殴ってみる→堅い→7c即死?
モドレ毒でも全然削れず次のターン発狂。
やはり全力で殴りつつ偶数ターンに2番破壊して、あとは反射で何とかして7cにモドレ毒でとどめさせるところまで削って倒す。ってのが今のところ行けそうな感じかな?
私はこのやり方でラストゲージ本体が残って負けてしまいましたが、行けなくもなさそうだったので書いてみました。
攻略法見つけられました方いたらお願いします。サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 鍵クエスト協力募集掲示板