【乖離性ミリオンアーサー】ホワイトキマイラ攻略掲示板と立ち回り解説
(400コメント)毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士なども詳しく解説、随時更新中ですので攻略の参考にどうぞ。
【乖離性ミリオンアーサー】ホワイトキマイラ攻略掲示板と立ち回り解説

ゲリラ時間割
期間 | 9/15~9/30 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
ウアサハメモ
- 【中級】デッキHP目安:10000 敵属性:光火(弱点属性:闇氷)
歌姫様、HP回復の騎士は持たれましたか?
チェインによる回復量の増加も重要です。皆さまお忘れなく。
- 【上級】デッキHP目安:15000 敵属性:光火(弱点属性:闇氷)
敵の攻撃と、掛かっている毒が強化されてしまいます。
毒は放置せず速やかに解除しましょう!
- 【超級】デッキHP目安:25000 敵属性:光火(弱点属性:闇氷)
アーサー様、魔法攻撃が得意な騎士の準備をお忘れなきよう!
- 【超弩級】デッキHP目安:28000 敵属性:光火(弱点属性:闇氷)
強化後のゴートヘッドは危険なので、撃破する順番はご注意を。
【中級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
ライオンヘッド | ||
ゴートヘッド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】第二型ローンファル | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【聖遺物】断絶の紙片(後編) |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
【上級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
ライオンヘッド | ||
ゴートヘッド | ||
スネークヘッド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】聖騎型エレック | ||
【騎士】第二型ローンファル | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
【聖遺物】断絶の紙片(後編) |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
【超級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
ライオンヘッド | ||
ゴートヘッド | ||
スネークヘッド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】聖騎型エレック | ||
【騎士】第二型ローンファル | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
【聖遺物】断絶の紙片(後編) |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
【超弩級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
ライオンヘッド | ||
ゴートヘッド | ||
スネークヘッド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】聖騎型エレック | ||
【騎士】第二型ローンファル | ||
【断絶の遺物】聖煌 | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】ミリオンチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
【聖遺物】断絶の紙片(後編) |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
- 表のダメージ値に単体防御デバフと片部位破壊後の攻バフは加味されていません。
- 各部位の規定ダメージ(20000)により行われなくなる行動は赤字で示されています(規定ダメージを与えた部位のみキャンセルされます)。
- ゴートヘッド・スネークヘッドのどちらかが破壊されている場合に追加される行動は(カッコ囲み青字)で示されています。
- 表中の「毒状態悪化」は、すでに毒状態になっているアーサーが喰らった場合に毒のダメージと持続ターンが増強されることを示します(毒状態でない場合は何も起こりません)。
- 超弩級では、一回喰らうごとに毒ダメージが200%アップ(=3倍)になります(初期2000→6000→18000→54000)。
- ライオンヘッドへの攻バフ・攻デバフは効率1.5、スネークヘッドへの攻バフ・攻デバフは効率1.25としてダメージ計算時に扱われます(額面値より効果が高くなる。デバフ上限は元の値で判定)。
ターン数(コスト) | 本体 | ライオンヘッド | ゴートヘッド | スネークヘッド | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
先制 | 全体割合ダメージ90% | 単体回復量デバフ-1000 →歌姫 | |||
1(3) | 全体物理7000&HP継続回復を解除 | ・単体物理7500&毒2000 →HPサーチ ・単体物理7500&毒2000 →HPサーチ ・単体物理7500&毒2000 →HPサーチ | 山羊デバフ上限4000 蛇デバフ上限4000 | ||
2(4) | 全体魔法11000&敵全体魔攻バフ+5000 | (・単体魔法14000&毒2000&ヤギ魔攻バフ+5000 →ランダム) (・単体魔法14000&毒2000&ヤギ魔攻バフ+5000 →HPサーチ) ・単体魔法12000&コスト封印-2(次ターンのみ)&毒状態悪化 →歌姫以外 ・単体魔法12000&コスト封印-2(次ターンのみ)&毒状態悪化 →HPサーチ ・単体魔法12000&魔防デバフ-5000&毒状態悪化 →ランダム | ・単体物理7500&毒2000 →HPサーチ ・単体物理7500&物防デバフ-5000 →HPサーチ (・単体物理10000&蛇に物攻バフ+5000&毒状態悪化 →ランダム) | 魔防バフが8000を超えるアーサーが居る場合、本体攻撃強化 山羊デバフ上限9000 蛇デバフ上限4000 | |
3(5) | 全体物理11000&敵全体物攻バフ+7500 | (・単体魔法14000&毒2000&ヤギ魔攻バフ+5000 →ランダム) (・単体魔法14000&毒2000&ヤギ魔攻バフ+5000 →HPサーチ) ・単体魔法12000&回復量デバフ-2000&毒状態悪化 →歌姫 ・単体魔法12000&コスト封印-2(次ターンのみ)&毒状態悪化 →HPサーチ ・単体魔法12000&魔防デバフ-5000&毒状態悪化 →ランダム | ・単体物理16875&毒2000 →HPサーチ ・単体物理16875&毒2000 →HPサーチ ・単体物理16875&毒2000 →HPサーチ ・単体物理16875&物防デバフ-5000 →HPサーチ (・単体物理19375&蛇に物攻バフ+5000&毒状態悪化 →ランダム) | 物防バフが8000を超えるアーサーが居る場合、本体攻撃強化 山羊デバフ上限9000 蛇デバフ上限11500 | |
4(6) | (※全部位健在時のみ、全体物理30750&敵全体両面攻バフ+7500) | 全体物理18250&HP継続回復を解除 | 2T(4c)と同じ | 3T(5c)と同じ | 防バフ規定なし 1部位も壊せないと本体攻撃が追加され終了 山羊デバフ上限9000 蛇デバフ上限11500 |
5(7) | 全体物理18500&敵全体物攻バフ+7500 | 3T(5c)と同じ | 2T(4c)と同じパターン、 ダメージはすべて+9375 | 物防バフが8000を超えるアーサーが居る場合、本体攻撃強化 山羊デバフ上限9000 蛇デバフ上限18000 | |
6(8) | 全体魔法16000&敵全体魔攻バフ+5000 | 2T(4c)と同じパターン、 ダメージはすべて+5000 | 3T(5c)と同じパターン、 ダメージはすべて+9375 | 魔防バフが8000を超えるアーサーが居る場合、本体攻撃強化 | |
全部位 破壊後 | ≪毎ターン、元々予定されている行動の前に追加≫ 全体物理15000(+バフ分)&全体両面防デバフ-5000 | ||||
超弩級攻略
◆敵情報
ホワイトキマイラ(本体)
【HP280万、物防175万、魔防1.5万、物妨上限5k+バフ、魔妨上限5k+バフ】
【固有属性耐性:火、氷、風15万、光7.5万、闇1.5万】
・【全部位未破壊時 毎T】全体物理15000、物魔防降5k
・【全部位未破壊時 6、9c】全体物理12000+5000*1.5、敵全体物魔攻7500加
・【5、7、10c】全体物理11000、敵全体物攻7500加、味方の物防8k以上で壊滅級の攻撃
・【4、8c】全体物理11000、敵全体物攻5000加、味方の魔防8k以上で壊滅級の攻撃
ライオンヘッド(獅子頭)
【HP62.5万、物防175万、魔防1.5万、物妨上限2k+バフ】
【固有属性耐性:火、氷、風15万、光7.5万、闇1.5万】
・【3c先制】味方全体HP90%減
・【3、6、9c】全体物理4000+2000*1.5、リジェネ(ターン毎にHPを回復)解除
ゴートヘッド(山羊頭)
【HP50万、物防175万、魔防1万、魔妨上限4k+バフ】
【固有属性耐性:火、氷、風15万、光7.5万、闇1.5万】
・【3c先制】歌姫に回復1000降
・【蛇頭破壊 毎T】ランダム→HP最高者 単体魔法9000 5T/2K毒 山羊頭魔攻5K加
・【5、7、9c】歌姫に単体魔法7K、回復2K降、毒未解除時は攻撃強化
・【4、6、9c】歌姫以外に単体魔法7K、単体1T/コスト2封印、毒未解除時は毒強化
・【4c以降毎T 2万ダメージ以下】HP最高者に単体魔法7K、単体1T/コスト2封印、毒未解除時は毒強化
・【4c以降毎T】ランダム単体魔法7K、魔防5K降、毒未解除時は毒強化
スネークヘッド(蛇頭)
【HP37.5万、物防175万、魔防1万、物妨上限4k+バフ】
【固有属性耐性:火7.5万、氷1.5万、風、光、闇15万】
・【3、5、6、8、9c】HP最高者*2に単体物理2500+4000*1.25 5T/2K毒
・【毎T 2万ダメージ以下】HP最高者に単体物理2500+4000*1.25 5T/2K毒
・【4c以降毎T】HP最高者に単体物理2500+4000*1.25 物防5K降
・【山羊頭破壊 毎T】ランダム単体物理5000+4000*1.25 蛇頭物攻5000加、毒未解除時は毒強化
◆全体
- 光エンチャ法は効かない
- 5か6c山羊破壊、6c蛇破壊、7cに獅子+本体同時破壊を目標にする
- 5cに山羊+獅子同時破壊もok。6cは全部位破壊しても問題無いが次のターンには倒す
- 全部位破壊で攻撃変化。7c全部位破壊は生存が厳しい
- 蛇と山羊には規定ダメージがある。規定ダメを与えないと攻撃回数が増える
- 山羊への規定ダメージは4c以降必要だが、蛇に規定出すのは難しい
- 毒は4c等重要なターンには必ず解除する
- 防御上限規定ターンがある。【4、8c】魔防8000、【5、7、10c】物防8000
- 富豪以外は防御付カードの使用禁止(歌姫の拡散モードレッドは除く。使用時は物理防御に注意)
- コスト封印解除は不要(1Tで切れる)。富豪が4c挑発して1T/2コスト封印攻撃を受ける
- (手札事故で挑発出来なくてもクリア出来るので諦めない)
- デバフ上限は低めに見えるがデバフはしっかり行う
- 全体的にチェインを意識する。(富豪はチェイン出来ない場合もある)
◆各職
ガラハ5c〆(固定向け)
スネークヘッドを一撃で倒す数値([-]をクリックで閉じれます。)
クリティカル確定、4チェイン、タゲ、耐性ダウン無、魔法ステ2400で計算
表記83333
普通の3コスなら大体51000バフが必要
学徒ティストで氷結に頼らず倒すならバフ42332要
純白ペリドならバフ42878要
表記83333
普通の3コスなら大体51000バフが必要
学徒ティストで氷結に頼らず倒すならバフ42332要
純白ペリドならバフ42878要
防御値の計算方法([-]をクリックで閉じれます。)
ホワイトキマイラのスネークヘッドを例に書きます。
魔防値10000、氷固有属性耐性15000
魔法氷攻撃すると合計25000軽減されます。
防御無視カードの場合は魔防値だけ防御無視されて、固有属性耐性は軽減されません。
例えば70%防御無視の純白ペリドで攻撃すると魔防値が3000になり、氷固有属性耐性は15000のまま、合計18000軽減されます。
70%防御無視で弱点属性耐性を24680ダウンした場合の防御値は15000-24680+3000=-6680となります。
魔防値10000、氷固有属性耐性15000
魔法氷攻撃すると合計25000軽減されます。
防御無視カードの場合は魔防値だけ防御無視されて、固有属性耐性は軽減されません。
例えば70%防御無視の純白ペリドで攻撃すると魔防値が3000になり、氷固有属性耐性は15000のまま、合計18000軽減されます。
70%防御無視で弱点属性耐性を24680ダウンした場合の防御値は15000-24680+3000=-6680となります。
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
400
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
-
EXの魔法ダメージUPについて
闇魔法ダメージUPがついてる状態で
光魔法ダメージUPを追加し、
光闇カードで光属性の敵を攻撃しても
闇ダメージUP分しかダメージ増えません。
一応情報です。- No.98127296
- 1AB6048403
- ななしのアーサー王
◆各職
傭兵:魔兵のみ。闇攻撃メイン。氷攻撃は1~2枚。4、5c山羊に規定ダメ2万を入れる
富豪:物理防御メイン。挑発は3枚入れたい。防御上限規定ターンに注意する
3c物理防御、4c挑発を出したい。5cは特に防御上限注意
5c以降 全部位破壊するまで挑発しない方が良い
EXに防御値アップを入れ無い方が良い(手札表示値はEXの効果が反映されない)
なぎさ等のHP依存系カードはチェインで威力が上がるので注意。(手札表示値に反映されない)-
盗賊:物理デバフメイン。強めの単体物理デバフを蛇に入れる。後半傭兵に支援バフをいれる
魔法デバフは+αの用途がある物以外は優先度が低い。
物理デバフが上限まで入っていれば、攻撃をしても良いが傭兵を支援した方が火力出る
歌姫:毒解除4枚と闇回復メインに氷回復少々。傭兵支援は1~2枚
4c以降毎ターン毒解除。支援よりも毒解除と回復を優先させる。
回復はチェインを貰いやすい闇を多めに積む。氷回復はあまりチェインに期待出来ない -
なにか意見あればこちらか、どこかにコメントしてもらえれば修正します。
-
5cはともかく富豪が挑発する4cは羊規定いらん
5cもローエンかゲンドウ(嫁ファル冠コンスを持ってるなら白モドレでも)で盗賊が羊規定やって傭兵は蛇潰しに行っちゃっていい -
これはソロ用の話ですか?
今回は野良の一般的な攻略法を書いてます。
特殊な攻略方は固定案件という事にしたいと思います。 -
5c羊規定を盗賊がやるのはソロか固定案件としても
4c羊規定は盗賊と歌姫が余程のゴミじゃない限りは本当にどうでもいい -
4c規定を出さないことにどんな利点があるか書いた方が説得力があるのではないでしょうか
-
カード揃ってる人達は4c規定出さなくても大丈夫なのは分かりますが、
野良で体制が整って無い可能性がある4cは規定出した方が無難です。
野良は4cに挑発した富豪が落ちたりします。
攻略指南に4c山羊に規定出しと書いてあるので、wikiに規定いらんとは書き難いのです。 -
4c規定を出さないメリットは6cぶっぱに向けて傭兵がソリティアできる、5cに一ヶ所部位破壊(特に蛇?)の確率が上がる位ですかねぇ
正直5cに部位破壊の必要性は余り感じないので道中安定させる為に規定は出す方向で良いと思います。そんなにハードルは高くないはず、多分
あ、挑発は尻尾以外破壊時には使っても大丈夫のはずです。 -
4cに挑発を求めるなら
傭兵は規定を出せ
当たり前のことです
-
今更だけど尻尾じゃない…ライオン以外破壊時ですね…
-
4c挑発確定で持ってくるためには、挑発4枚構成で初ターンに2枚出さなければいけないのに何故3枚?
そもそも歌姫が毒解除4枚構成の時点で事故要素が拭えないので、他職は事故る要素を0にする必要があります
富豪は挑発4枚、2cバフ3枚、1c3枚構成で確定
傭兵は(まともに攻略する場合)5cに2c+3cの動きをしたいので、
2cバフ3枚、3c闇3枚、櫻(orティスト)、2c闇3枚が良いと思います
ペリは手札回しがやり辛いので、自分はあまり好きではないですが、
6c〆を目指すならあった方が絶対に楽です -
盗賊の攻撃は入れても良いみたいな書き方ですが、入れないと書いた方が良いと思います
支援1枚あれば十分ですし、そもそもこの敵は4c,5cを乗り切れば後半グダってもほぼ勝てるので
特に野良想定の攻略では前半事故る要素を中途半端に上げてしまって良くないかと -
あと、歌姫魔槍剣サーが流行ってますが、あれも優先度が低いと書いておいても良いと思います
理由は
・4cに剣サーと回復ではそもそも回復が追いつかないこと
・5c以降は回復量が十分なら毒解除が不必要なこと
以上から4cに出せない毒解除は優先度が低く、貴重なバフの枠をバフ値が低い剣サーで埋めるのは愚策だと考えます
バフは2枚(コウリンor秋パシ+魔ーサーorまどか)+コピウサ(orダンテ)が理想ですね -
あ、富豪の構成について追記です
バフ値が求められるクエストなら挑発引けなくてもしゃーない!でいいと思うんですが、
そうじゃないクエストで何故ランダム要素を残すのがが疑問ということです
それと、挑発カードについてですが、蛇の攻撃を耐えるには高カット挑発より物理バフ付き挑発を優先した方が良いです
サリアは5cに物理防御が残ると事故の原因になるのでやめましょう
歌姫のチェイン問題もあるので、3c挑発は純白盗賊、可憐ウーサー、新春モドレと後1枚(制圧イゾルデ等)がベスト
4cはこれと1c出せれば理想ムーブです -
挑発3枚構成は1c5枚(内2ドロ3枚)あれば確定で4cに挑発できます
実際にはそれを要求しているわけではなく、ごくわずかな事故は許容するということなのでしょう(自分は4枚構成ですが)
4cの挑発は魔防挑発の方がダメージを抑えられます(魔攻3回物攻2回であり、盗賊が物理デバフしているので物攻は痛くない)
ですが、野良では歌ペリや盗ダンテ対策として高カット挑発もありだと思います
初手で挑発が揃ってしまった時は3c物防挑発切れると安全に手札から挑発を減らせていいので悩ましいです -
他にやることが多くて構成が難しいとかなら事故許容はわかるのですが
今回それを許容する意味無くないですか……?
2泥3枚は……中々ハードルが高いので非推薦ですねw
ダンテはまあ置いとくとして、歌姫は初手ペリというパターンがありますからね
その場合は結局、4cは魔防対策で物理バフ付き挑発でも良い気がしますね。後はHP上昇系でしょうか?
高カット系は今回恩恵が少ないのに、コスト高く柔軟に動けないのでよっぽどカードが揃ってない限りは微妙な気がします -
となると、物防バフ付き挑発・魔防バフ付き挑発を3:1で入れて
初手に挑発が2枚以上来れば、初手に物防バフ付き挑発を投げるのが一番事故率低いですかね
まあ歌姫のチェインの兼ね合いがあるので一概には言えないですが
-
4cでは物理は最大限軽減できているけど
魔法は軽減0という状況は多いと思います
その場合物防挑発だと19502ダメージ受けることになるのですが
この数字をどう見るかですかね -
23Cさん
>>他にやることが多くて構成が難しいとかなら事故許容はわかるのですが
富豪はやる事が多いです。
3c物防を張り、4c挑発をして、以降軽減かつ上限に注意し、チェインも2ドローもしないと行けません。
部位破壊前に使うと危険な挑発を何枚も入れると事故の元です。
歌姫の事も考えると軽減が少なかったり、チェインが少ない方が事故の元だと考えます。 -
下に確率書いてますが、挑発3枚積んで3c1枚出しでも引けない確率は3.3・・・%位です。
そこから3分の1で傭兵に飛ぶというのは、かなり確率が低いです。傭兵に行ってもクリアは出来ます。
そんなに確率低くて、傭兵に飛んでもクリア出来る物を重視するよりも、チェインや防御を重視したいという方針です。
ペロる確率が高いのは富豪になので、なるべく安全にしたいです。
富豪で使える挑発と1コスで闇カードは少ないです。
挑発4、2コス3、1コス3枚にすると、防御もチェインもダメな富豪になる可能性が高いです。wikiに書いてある通りの構成で晒されたら可哀想です。
-
上記の挑発4枚構築ではほぼ事故を起こすので止めた方がいいです。
序盤の回復や4c以降の規定を考えると挑発は闇を中心に、最悪6cの蛇破壊時に捨てれる氷かのどちらか。それ以外の属性はチェイン繋がらず回復量少なくなって厳しくなります。
コピファルは4cで切っても上限まで2000弱あり弱防御バフなりデバフなり光耐性なり切ってしまえば事故の要因になりません、構築次第です。それさえ解決すればファルは最良の札になります。
下で書いてある通り挑発3枚構成で挑発引けない確率は1割にも満たない上に仮にも傭兵にコスト封印かかったとしても5c山羊規定6c山羊破壊へとシフトチェンジすればいいだけです。 -
富豪がそれだけバフ値気にしなければ行けない状況ってよっぽど歌姫の回復と盗賊のデバフ弱すぎるのでは……
1cは感謝、ほむウサ+1枚あれば4cに出やすい闇回復や天剋・感謝あたりともチェイン取れるし
少なくとも傭兵は闇出すわけですし、盗賊さえチェインを繋げば回復量足らないことはありえないんですが
あと、初手の物防は挑発かぶったときに物防付き挑発出せば問題ないという話が上に
挑発4枚構成でも、2c+1cの防御or物理防御挑発、確定で5cに物理バフは蒔けるのに
それ以上に富豪に仕事求めてるならそれは他職の介護の領分でしょう -
部位破壊前に投げると危険な挑発が多いと言いますが
3c,4c,5cで必ず5枚切れる挑発4枚構成の場合、それまでに切ってるカードが挑発1(or2枚)なので
6cには挑発除き確定で2枚切れますし、蛇が壊れると判断すれば挑発でチェイン稼ぎ
そうでなければ2泥スフィアや物理バフ撒けば何も問題は無いと思います
サリアは気をつけて使えば強カードというのにはもちろん賛同しますが、
気をつけるのが自分でなくて他職の時点で野良ではやはり信用出来ないので悩ましいカードですね -
>>3c,4c,5cで必ず5枚切れる挑発4枚構成の場合
23Cさんが書いている構成だと3枚しか切れない場合があります。4枚しか切れない場合もあります。
ただ物防を張れば良い訳ではなく、それなりに軽減が必要です
3c挑発は事故です。
一人だけ超へこみます
4cに継続バフない状態からの3コス物防バフ付きとか出されると、これまた超へこみます
それでチェインも無かったら、他人に迷惑をかけてます。
富豪は大変だから余りチャットとかされないかもしれませんが、あまり良くないです。 -
そこまでリスクを背負って挑発4枚入れる必要は無いと思います。
しかし、入れていて事故らないなら入れると良いと思います。
wikiの記事に関しては、皆さんがやり易い方法を書きたいので、玄人向けの記事は別にしたいです -
3c挑発が物防付なら富豪だけあんまり減らなくて、回りが超凹みます。そして、チェイン無くて回復もあんまり出来ない状態となります
-
超へこむというけれど、富豪への蛇の攻撃はオール1
回りが貰うのは全体の一回のみ
これは歌姫の複製ファルを初手で出しても問題ないレベルになります(極端なカードを選択してますが他のカードならもう少し回復していますかね)
挑発に関しては4枚入れてると連続挑発になりかねないので3枚の方がやり易い。
物防挑発のメリットは次のターンに富豪のHPがかなり確保されることではないだろうか?
そこの構成は個人の自由なのでwikiとしては3枚で良いと思う。 -
>>23Cさんが書いている構成だと3枚しか切れない場合があります。
すいません、自分はラスト1枚を戴冠コンスにしてるのをすっかり忘れてました。
4c挑発する場合は最悪3枚ですね。6cに防御バフを2枚以上貼れるのに変わりはないですが
連続挑発が有り得るのは3c,4cだけで、その場合は特に凹みの原因にもならないのでここは問題では無いと思います
ただ、初手凹まないのは物防バフ付きで、これが全て限定ガチャ産になるので
一般的な攻略としては挑発3枚でも良いかもしれませんね
物防バフ挑発が揃ってれば4枚、それ以外なら無理せず3枚という構成で良いと思います -
ちなみに物防バフ付きの属性は光・氷・火です
光は回復には約に立ちませんが、盗賊の純白サリアのチェイン要員になるので、全体としてダメ軽減には役立ちます
氷は今回の限定産や龍騎ローエン・ヴィヴィ・マリなど
火は純白サリアのチェインになりますので、使っていてチェイン不足で困ったということはあまりありません
一応参考までに -
初手に富豪以外が超凹むのはあまり問題では無いですね。例えが悪かったですすみません。
一応極端な例を出すと初手全体は軽減無しだと7000来るので初手メイプルチェイン無しで回復量低いとHP低い人が落ちたりする場合もあります
細かい枚数は手持ちと相談で好きな構成にするのが良いと思います。 -
物防挑発のメリットはダンテコピペリ飛んできても物防だから4cのお仕置きに引っかからないからだと思ってたけど違うん?
(魔防お仕置き4、8c、物防お仕置き5、7、10c) -
少し時間が取れたので、何点か23Cさんに返信していきたいと思います。
傭兵の構成、同意です。(私はペリ入れる派です)
盗賊の件、デバフ上限まで入れてれば攻撃しても良いけどバフした方が良いよという意味でしたが、懸念要素はあるので、文章を考えたいと思います。
歌姫の件、 バフ2枚は同意ですが、カードは私の考えと違います
>>(コウリンor秋パシ+魔ーサーorまどか)+コピウサ(orダンテ)
.
コピウサとダンテは重すぎて使い難いです。
毒解除や氷チェインと出せるパターンが限られるので、それらが出来ない場合があります。
-
コウりんも重いので結構使い難いです。
5cは結構凹む時が多いので、3コス純バフは使い難いです。
魔ーサーとまどかは良いと思います
5か6cに出しやすいです。
私のオススメは魔ーサーとショコラです。
今回バフは盗賊の仕事だと考えてます。
姫は毒解除なり回復を事故らない様にしてもらいたいので、バフはあまり積まなくて良いと思ってます -
盗賊の嫁ファルはそもそも氷で揃えられる、歌姫の嫁ファルは元々回復量高いのでわざわざ火光チェイン意識する必要がなくそもそも持ってない人もいます。歌姫の回復量だけでなく傭兵の規定にも影響与えるとの理由、山羊蛇破壊で出せれる為の弱点の闇氷優先です。物防挑発は規定出して貰うか盗賊の魔デバフ撃って貰わなければ痛手になるのでは?3cで物理軽減するので魔防挑発した方が安定します。
盗賊ダンテ歌姫コピペリはそもそも禁止レベルの不必要カードなのでそれ前提で考えられても困ります。 -
バフに関してはコウりんまどか可憐魔ーサーの方が野良では愚策です。氷闇弱点のボス相手で火風光チェインは出来なくても文句は言えないので不確定要素が高く、特にコウりんは3cなので出せる場所が少ないので邪魔になることが多い。入れる場合はチェインなどの考慮してからの方が良いと思います。
歌姫は今回毒解除を4枚以上かつ闇回復多めに積むのでバフ入れる枠は2枚位が限度です。回復が不安な場合は1枚とスフィアでも十分クリア出来ます。
バフ2枚以上入れる場合の2枚目以降の候補は魔剣サーやクロノス乖離エリザなどと言った同時に仕事が担えるカードにした方がいいです。 -
770さん
富豪チェインと、歌姫のバフ2枚までで2枚目は回復付きなり他の事が同時に出来る物を使用するのは同意です。
しかし、まどかはあんまりチェイン出来ないけど、魔ーサーはほぼブーストします。味方から1枚でも風か光出れば良いだけです、どちらもブーストしなくても十分強いです。
魔ーサー
王位盗賊、盗賊嫁ファル、感謝富豪、傭兵コピファル、傭兵コピペリ、アーリン、セリシエ等
まどか
王位盗賊、感謝盗賊、盗賊冠コンス、シルヴィア、感謝富豪、傭兵コピファル等 -
地獄級断絶級の話ならまだしも弩級なので聖杯なし前提として見てます。
聖杯を何枚も入れる人を余裕のある人なら確かに出来るかもしれませんがそうでない人と当たってしまった場合は厳しいかなと考えてます、今上げてる中だとほとんどが聖杯産なので。
傭兵自体はティストモーガン、持ってる人は櫻と確クリ持ちがある点とホワキマ自身もHP低いのでクリなくてもバフさえあれば倒せますので確クリとかは求める必要もそんなないと思いますね。
あくまでこういう事もあると言う話なので入れるなって訳じゃないです、それでも入れたいのであればどうぞとしか言えませんので。 -
そもそもまどかも可憐魔ーサーもなくても勝てるので必須でも推奨でもないかなとは思います。(まどかなしでも可憐魔ーサーは交換出来ますけど
闇堕オイフェとかアンドロとかでもいいので2枚以上+スフィアあれば歌姫のバフは今回は十分で盗賊からも1,2枚は欲しい感じだと考えてましたがどうなのでしょう? -
770さん
>>バフに関してはコウりんまどか可憐魔ーサーの方が野良では愚策です
愚策と先に書いてたので、まどか、魔ーサーは特に悪くないですという事を私は書いてます。
必須とも書いてません。
コウりんはやめた方が良いのは同意です
バフは好きなのを入れれば良いと思います。
純バフ1枚、もう1枚は回復付が良いと思います -
どこが愚策なのか聞きたい所です
チェイン用に書いたものは一例であり、他にもありますし、チェイン無くても強いです。
傭兵がクリ確系を使うにしても全体攻撃等も出すのでクリティカル率は高い方が良いです。
オイフェは殆どブーストしないのでチェインとバフ要因、アンドロはバフ要因
2枚目は+α付が良いと書いてましたが、この2枚で良いんですかね?
歌姫はバフ1~2枚とスフィアで、盗賊が1~2枚支援で良いと思います -
私は責めたい訳ではありません。ただ理由が聞きたいだけです。
誰かが愚策だと言って、そのまま話が終ると、愚策なんだな、と回りが思う可能性があるので違うのでは?と書いてます。
私にはデメリットが見当たらないので聞いてます。
もし愚策じゃないなら、愚策じゃないとだけ書いてもらえれば良いです。
特にそれ以上は無くて大丈夫です。 -
愚策と言ったのは分かりにくいですが231に対してです。愚策は言い過ぎですけど。コウりんまどかや魔サーと魔創剣サーは用途が違うので。まどか魔サーに関しては先程言った通りチェイン出来ない可能性があることを考慮すれば問題ないです。
闇オイフェやアンドロを出したのはこちらこそ一例であり他にも候補はあります。
理想として2c純バフ+バフ以外に要員出来るバフ、がいいかと。
-
770さん、そういう事でしたか、770さんの書いてる事は私も同じ意見の事が多いです。
.
私は挑発について、何が良いか書いてなかったので、書いておきます。
オススメは未進化コピペリ(進化済でもok)、イゾルデ、スノミクです
敷居は高くて癖があるかもしれませんが、チェインには困りません。
富豪にはぺろらない様にだけしてもらえれば良いかなとは思ってますが、自分で富豪する時はチェインもしたいと思ってます。
ここら辺は手持ちで最善を尽くせば良いと思います。 -
23Cさん
>>チェイン不足で困ったということはあまりありません
困ってないのは23Cさんだけの可能性があり、闇チェイン出来ない時点で迷惑だと思ってる人もいるかもしれません。
富豪はチェイン大変だと思いますが、少しでもチェイン出来る様に考えるのも大切です。
私は全ターン闇チェイン出来るデッキを目指して組んでます。ここまでする必要は無いと思いますが、なるべく出来る様に考えるのも良いと思います -
(勝手にageになっちゃってますすみません)
何故こんな事を書くかと言うと、富豪は闇チェイン無視して光・氷・火出してても全く問題ないと思われると困るので書いてます。
富豪はチェイン出来ないのは仕方無いですが、それでもなるべく闇チェインする方法を考えてほしいのです。 -
防御面等で色々考慮してもらってるのは分かりますが、チェインを外してる時点で介護している側ではないと思います。
.
皆さんコメントありがとうございます。
色々な意見が聞けて、議論出来て良かったです。
どこかにコメントしてもらえれば、出没するかもしれません。
また機会があればお願いします。
-
-
4c挑発はただ単にコスト封印だけではなく
回復が不安定な歌姫の回復補助だと思った方がいい
初手に物防してアロンダイトを単純に出せば
確かに耐えられるけど、盗賊が魔法デバフしなければ瀕死まで行くことがあり
5cに解毒付き回復1枚だけでは回復しきれない
4cに物理防御付き挑発より魔法防御付き挑発の方が圧倒的にダメージを減らせる
初手に物理防御を使っていること、攻撃力自体が蛇より山羊の魔法攻撃の方が高いため
物理デバフを盗賊がしていることが多いが下手すると魔法デバフをしないことがあるなど
富豪がしっかりダメージを減らせれば歌姫が支援に回る余裕ができる -
純バフアンドロ、まどか、魔サーが主なのでこの中から1枚
バフ以外の要員になるバフと言うのは回復付きだったりチェイン要員になったり1枚で複数の事を意味指してます。
チェイン要員では闇オイフェ、第9使徒
回復要員ではクロノス乖離エリザ
を例にあげました。
ショコラはどっちも担えるのであると嬉しいですね。
6cに氷闇チェイン出来るのであれば純バフは秋パシに入れ替えてもアリかも。
バフ値は最低でも15kは欲しいと考えてます。
盗賊の要注意カードに闇シシララも加えてください。1回目(5c)は盗賊連打したら気づいてくれたのですが、2回目はカード3枚出し(多分勝てると思ったんでしょうね)でだめでした。
あとさっき8cで本体だけ残ったとき、全員魔防7400程度(敵行動開始直後に全員顔タップして数値確認済)だったのにおしおきされてしまったのですが、部位全破壊後はおしおきラインが下がるのでしょうか?富豪はファルとフレイヤ/アラスティーアを併用する場合、
普段使いのじゃなく進化後Lv.35~40くらいのを別途こしらえると
物防が1000くらいになって使いやすいのでおすすめ- No.98130299
- 1AB6048403
- ななしのアーサー王
HP制限4万の部屋を見かけますが、今回歌姫はHP盛り難いので30000~35000位にした方が良いと思います。-
HP4万は歌姫のコピペリや感謝・コピウサ等を積まないとできないよね
はっきりいって、地雷デッキになるよね-
そいつら積まなくてもいけるけどex次第ってところ
-
タンク3枚で42k位まで行くから一概に地雷とは言えないかと
まぁ無理なく入りうるのが嫁ファル、ヴィヴィ、マリ、えみりあ、こぴふぁる、かんこん。時点でダンテ位なのでそれなりに構築が制限されてるかな?とは思いますが -
感謝書き忘れた上にかんこんじゃなくて王姫だ…もう寝ますおやすみなさい
-
一応EX2枚以上入れられれば地雷にならない40k越えは作れなくもないけどそういうデッキを作れるような歌は自分で40kで部屋建ててるだろうし、野良で歌入れるならHP設定下げた方が良いね。地雷回避も兼ねると35kくらいが妥当かな?
-
そういう強い歌姫求めてるんだから4万でもよくね。
ペリドも考慮できる富豪ならなおさら
-
盗賊がちゃんとデバフ、歌姫がちゃんと回復してりゃ4c羊蛇両方規定無し5c蛇潰しても余裕だし
傭兵は5cティスト櫻嫁ペリのどれかで蛇割って6c闇ぶっぱの方がよくね?
.
羊規定?
盗賊に2c氷闇4チェイン確定クリのメダルガチャ産とか
闇で両面デバフ入れつつバフ無くても火力出せる騎士メダル交換可能のカードとかがあるらしいな?
.
実際「これでソロ安定してる()」- No.98127033
- 7E4B7B2553
- ななしのアーサー王
-
ティストと櫻積んでるなら純白ペリいらなくね?
-
嫁ペリ以前にゲロ重デッキで運営デッキ並に事故りそう
バフ乗っけたコピペリ1発で尻尾以外吹っ飛ぶしパンドラベイリン櫻モーガン歌賊外して2cバフと1cデバフ入れた方がええやろ -
ワイの知ってる字と違う……野良でよく見る国外アーサーかな??
3c以上は4枚以上いれると動きにくくなりますよ! -
設置を初手に出して歌姫の回復にチェイン無視ですかな?
それに設置型は途中の規定を完全に無視してる
歌姫からの支援はあまり見込めない状態だと
盗賊の聖杯の援護におんぶにだっこですよね
4c規定も弩級なら大丈夫でしょうが地獄級なら無理かな
傭兵さん、手札回しにマジカルミライ2016(光ミク2ドロー)入れるのであれば、HP最大時だと魔防がだいたい1200くらいになるくらいになることは頭の片隅にでも置いていてもらえると助かります。
というかHPの○%分防御上乗せ系は歌姫の回復やHP上昇系スキルでリアルタイムに値が変わるので他のカードで替えがきくならなるべく外していただけると助かります。-
いわゆる歌姫がペリド出してきた部屋に入っちゃったんだけど、ペリドだけだったらこっちが調整すればどうにかできたし実際そうしたんだわ。合計7000くらいで収めた。
そしたら傭兵が後からマジカルミライ出してきてそれで少し越えたっぽく全滅した……。傭兵は「歌姫」「富豪」って連打してきたけど、まさか傭兵が後から魔法防御重ねてくるとは思わないし、そもそも8cなんて当然富豪側も2ドロ切ってるんだから敢えて傭兵が2ドロ切ってくる意味がわからないというか、そんなカード入れる余裕あるならもっとバフ積めとか言いたいことは色々あったけど(ゲームシステム上)何も言えなかった……。
今更だけど今回は初ターン歌姫にチェイン優先とかにしないの?前にあった武者ドラとかはチェイン必須だったと思うんだけど- No.98124583
- 8DCDAAB09B
- ななしのアーサー王
富豪のデッキについてなんだけど画像は枝に-
-
ファルは持っていないので持っている人は入れるといいと思う。入れ替えるならウーサーがいい。
一番の事故としては挑発3枚とコウ、なぎさが初手に来た時は挑発するしかない所です。挑発しないでドローまくならなぎさを花月歌姫に変えるといいのではないかと思います。ファル持っている人はなぎさの方がいい気はします。防御値が越えないために -
アスカではなくてリンの理由としてはファル持っていた場合に物防の値を越えないようにするためです。
挑発を4枚にする場合は1c5枚のどれかを挑発に変えます。その場合できる限り妨害カードは防御カードに変えたほうがいいです。富豪のカードには防御2枚出しでドローが付いたり全体防御になるカードが多いので
その時のデッキ構成は挑発4枚、2c4枚、1c2枚がいいのではないでしょうか
長文失礼しました。 -
その構成なら絶対引けるからおすすめ。自分もそれと同じ。
ただ、綾波は外して氷の2コス物理防御上がるのにしたほうがいい。(マーメイドとかナイチンとか)
というのも、初手に綾波切っても蛇が軽減できなくてつらいのと、5C以降に氷チェインが挑発以外なくなることがあるから。
野良だと4チェインしても落とせないことがあって挑発をしてるが故にそのまま富豪だけが落とされるということがあるからね。 -
-
-
それだと紳士富豪とか良さそうですね。
その場合、紳士富豪、コウ、挑発3枚になりかねないのでコウは花月歌姫にするといいのかな。それとも紳士富豪をドロー付きの防御にするかな。 -
うーむ、結構良いと思いますが、全体の物理軽減が少ないと思います。
物理防御貼れるのがイヴと感謝となぎさだけですよね。数値が低めです。
チェインも難しそうです。
絶対に挑発を引かないと行けないという訳でも無いので、もう少し軽減やチェイン出来る様にしてもらえると助かります。
欲しいカード枚数について
4c欲しいカードを引く確率3c1枚出し
96.66・・・%
3c2枚出し
99.16・・・%
4cに挑発を引く為には挑発3枚入れて、残りを2コス、1コス(数枚)で構成するとかなりの確率で引けます。
挑発出さなくてもクリア出来るので、これで引けなかったら運が悪かったと思いましょう。
.
歌姫に関しては4c確実に毒解除を引き、以降も解除が必要なので4枚解除が欲しくなります。
5枚入れると解除をダブって出す事も出来るので解除残り枚数を気にせずに立ち回る事が出来ますが、チェインや回復量も考慮して構築しましょう。- No.98121261
- 979DCB8EB1
- ななしのアーサー王
ホワイラに歌がコピペリ持って来てるのはタンクの意味合いが強くて初手云々は体の良い言い訳なのではと最近思い始めてきた。タンク考えると高コストは毒回復を毎ターン切る関係で使い辛いからダンテ・コピウサは入らない。歌ファルは事故る可能性があるので控える。4cのためだけにジャンヌは入れない。となると感謝、純白ファル、バフとして王歌くらいしか無くて、それらを全積みするとチェインが疎かになるからそれもできない。となるとタンクになってチェインできて回復量のあるコピペリとなるんじゃなかろうか。ただ、今回のクエに関しては防バフ上限規定がある以上入れない方が良いのはたしかよね。-
-
あぁ、もちろん私もコピペリはいらんと思ってるのよ。てか歌で回ってるけど入れてないし。ただ、コピペリ切る歌が~という書き込みを多数見てたから自分なりに考えてみたわけ。
結論としては多分天剋二枚忠誠100にしてEXに入れられないようなライト勢がコピペリに頼ってるのかと。そこそこ回ってないとデッキに入れるヴィヴィしか用意できてないだろうし。ファル断絶回れるなら名声上げるのは簡単だけど回れないなら毎日購入したものを溜めたりしないと作れないしね。最近属性限やコラボ限で出た4k準タンクで入れられるものがあればまだ楽なんだろうけど都合よく持ってる人ばかりじゃないだろうし。
-
総HPについても35kもあれば余裕で回れると思うけど、野良で安定して回ってる部屋が大体40k前後設定されてるからそれに入り込みたくて入れてるのかもね。まぁそんなことして入ったところで事故って周りを巻き込むだけだからしない方がいいと思うけど
-
あーなんかコピペリ賛成してると思って反論してる形になってるな。ゴメン…
-
画像まで用意して意見くれるだけでも有り難いからええんやで(ニッコリ
-
HPの件、その通りだと思います。
その件を書こうと思ってました。
歌姫はHP盛り難いです。解除を入れていくとHP低いカードだらけになるので
使えるタンクを突っ込んでも35000にするのがやっとのレベルです
-
-
解毒は4枚は必要だよ(特に地獄級はね)
コスト1のリジェネカードを入れているのは多いけど
回復できない+解毒できないカードはほぼ不要
回復ができてリジェネがついているカードを優先するべきだと思う
回復カードも回復量UPが優先
闇と氷のカードを優先できればベスト
歌姫は聖杯を持っていないけど
元のHPが高めで忠誠100を突っ込めばなんとは35000は確保できるよ
今さらだけど毒解除目的の拡散モドレって1T/物理防御アップだから
超過しても影響がない4C、6C、8Cに使うようにうながしたほうがいいんじゃない?
物防アップ見ただけでアレルギー起こす富豪と使いどころ間違えなければ問題ないのに抜いてる歌姫もいるだろうし盗賊の
共鳴型シシララ・オーバードライブ・異界型 鏡音レン アペンド ・神装型シャスティ・神話型ダンテその他
歌姫の
【死神の試作品】第二型ペリドッド(歌姫)・回復付き魔法防御多数
・
このイベントクエでは防御力(弩級)8000を超えるとクリアできません
クリアしたければ防御は富豪に任せてください
他職から防御されると計算ができませんので
上記のカードなどはデッキに入れないでください
-
歌の拡散モドレは許してください!貴重な氷毒解除なので…
-
まーでも富豪でやってるけど、4c~きをつけなきゃあかんから、
俺の場合は始まった瞬間に1キャラずつの防バフ見て時間ぎりぎりでしぼっていれてるかなあ。
7k↑でてたら大体耐性UPで妥協してる感じ。
入れないでくださいとは言わないけども、傭兵以外は足し算しようぜ?とはおもうけどねw
規定を出しながら、6c〆を狙う立ち回り(傭兵)
3cバフ
4cバフ+全体
5cバフ+全体で山羊と獅子破壊またはチョイ残し
5cに山羊破壊出来てれば6cに蛇と本体又は獅子攻撃で〆れる時があります。
〆れなくて本体残しになっても6cなら全体一回なので余裕で耐えれます。(回復放棄されない限り)
他職のバフにも左右されるんで、6c時点で〆られなさそうなバフ値の時は蛇破壊と本体削り、7c獅子と本体で〆です。
- No.98110926
- 65042583DF
- ななしのアーサー王
ぶちゃけ、こいつ相手に3cの氷とか事故の元だから、いらなくね?
実際に地獄にもロリ女王と嫁ニムエの二枚しかいれないで周回してる。
スフィアに氷の奏者と茶屋の二枚を積んどけば
蛇破壊に困ることはほとんどないと思う
キメラにはロリ女王より実はトパーズが
最大ダメージかもしれないけど詳しく検証してない-
蛇破壊の仕方にもよりますね。
3コスの場合ティスト一枚で壊せるので、デッキに氷攻撃はティスト一枚で足ります(弩級なら)
氷を一枚しか入れなければ、その分闇攻撃とバフ積めるので、事故は少なくなります。
事故という基準が人によって違うと思いますが、倒せなくてグダって全滅という事にはなりません
一撃で倒すなら氷チェインを何度する必要もありません。倒しそびれてもスフィア使えます。
逆行女王と嫁ニムエで倒すのは、相当なバフが必要です。-
地獄だと足らなくてスフィアも使ってると思いますが、ティストなら弩級も地獄も一撃で倒せます
地獄に関しては、かなりのバフが必要ですが
蛇破壊時の本体に与えるダメージも相当な値なので、倒せないよりは、オーバー気味にダメージ与える方が良いと思います。
私は氷攻撃を2枚入れる方が火力不足で事故ると思います。
弩級ならスフィア使わずにサクッと倒せます -
木主さんがそれで問題無く倒せてれば良いと思いますが、
逆行女王と嫁ニムエは合わせると3コストです、3コス1枚も使うコストは同じですし、バフはコスト補正が入るので3コス攻撃の方が強いです。
使うのは6cなので、無理に手回しする必要も無いです
後は好みで良いかと -
こういうとこで使うやつはカード威力自体もそれなりだから言い切れはしないけど
バフ値に対するダメージに関してはチェイン威力アップ付いてると4チェインすれば1コス分上乗せするような感じだから
女王はティストとか櫻以外の3cよりは上と考えていいと思うよ
ドロー効果のお陰で全体より先に出せるから6c女王カヲシンで〆ようかと考えてるけど
その場合特に歌姫のチェインの問題をどうするかが悩み所なんだよなぁ -
DC4さんチェイン威力アップは強いと思いますが、いくらチェインアップが付いていても、2コスは通常の3コスには勝てません。バフ上限まで乗せても勝てません。
-
バフ値のみで計算したら流石に1割ほど低かったわ
上回ったのはコピウサとシシララ比較した時だったからそりゃコピウサのが強くなるか
.
ちなみに弩級なら結局5c羊規定さえどうにかしちゃえば6ぶっぱにできるから6c女王カヲシンオヌヌメ -
6c女王カヲシンは良いと思います。固定向けだとは思いますが、あとは好みの問題ですかね。
-
-
あ、なんか、氷は2枚入れようみたいな雰囲気だったから
氷の3c2枚もいれたら手札回らないだろ
とかって話だったんだけど
ティスト一枚って話ならあれか
こいつ相手に一番事故るのは初手っすね
5cの立ち回り次第で、2cの氷か、3cの氷か
分かれそう -
確かに俺は氷要因ティスト櫻入れてたけど重くてティスト抜いて1cに変えた。櫻を闇要因として使えば良くねって思ったけどモーガンとモルゴも入れていて3c4枚は重すぎたから櫻を氷要因にした。
弩級なら櫻単体で蛇破壊出来るけど地獄級は倒せないから6c櫻7cスフィアで破壊している。
3c氷要因は周回した感じ1枚で十分だね。
計算が面倒だからブースター産の耐性メインで、若干の妨害とフレイヤ等のほどほどの数値の物防+2泥+2c挑発で弩級を回してるんだけど、もしかして歌姫に負担かけてる?
蛇へのデバフが薄かったら割りと食らうんだよな…
理想的なデッキだとどれくらいダメを抑えられるんだ?
手札回りが悪いと稀に白目向くこともあってなあ、地雷になってるならデッキ組み直したい
他職が防御撒こうと防御値上限のことを気にしなくていいのは楽なんだけども…-
どれ位の数値か書いてないと何とも言えませんね
5cに5000~6000位物防貼れてれば良いと思います
挑発が2コスってのは気になりますね
4c結構食らいますが、瀕死とかになってると、まぁ困りますね
超防御と妨害だと1ダメは結構あって、耐性ダウン食らってる人に2000とかになります
まぁそこまでやる必要は無いと思いますが、5cは結構ダメージ食らいますが凹み過ぎるのも困ります
.
個人的には
5cで蛇一発13000位が許容範囲ですね。
これでも結構食らってると思うので、バフとか出すのキツくなります -
5cに解除しながらバフと回復をしたい
富豪が瀕死なら回復を2枚切らないとダメになります
- No.98110761
- 19C9EF81D4
- ななしのアーサー王
4Cに魔法防御10000全員に張られていたのですがペナルティなしでした
4C超過で壊滅ダメ受けた人いますか?-
超級なら10000が上限になってる。
弩級ならもう嫌というほど受けてるよ-
いえ弩級でした10000じゃなくて10900ぐらいだったはずなんですが
5C以降では飛んできたの何度も見てるんですけどね・・ -
あー超過しても耐えられなくはないんだよ。ただしかなりのバフデバフいるし1ダメにならないし安定しないから嫌われてるけどな
-
勘違いだったのかな?
ダメージ超過みたいなカットイン表記なかったし
超過ダメ飛ぶときは50000とか普通に飛んできてたから耐えられるレベルじゃないと思ってた本体にはデバフかかってなかったしな -
ターンによって物理・魔法防御の規定切り替わるから何ともいえない
-
-
4cは物理防御の上限が10000じゃなかったけ?
- No.98109588
- A5555641C4
- ななしのアーサー王
枝になにかとカードについて書いておきます-
傭兵
欲しいもの→バフ付き攻撃(逆行モーガン、オーディン、聖夜フェイ、一型モドレ、コピペリ等)、未来モーガン、学徒ティストや嫁ペリなどの強力な氷攻撃、全体攻撃1枚以上(アーリン、コピペリなど)
今回の傭兵は4c、5cに山羊を攻撃して攻撃回数を減らさせないとつらい上、歌姫のバフがほとんど頼れないのでバフ付き攻撃で殴りながらバフしていくことが求められる。また発狂がかなり痛くなってるので本体を残して全部位破壊は避けたいところ。デッキ構成的には氷は2枚は必須、学徒ティストで蛇を倒すのは容易だが歌姫のチェイン用に天剋騎士のセシリエをぜひいれてほしい。-
氷攻撃の優先度は学徒ティスト≧櫻>嫁ペリ>卑弥呼>エーロゾル>シェリコ>異界女王≧レイその他だと思われます。特に嫁ペリは現在のメダルガチャで容易に入手可能なので上位三種のうち必ず一枚は欲しいといても過言ではないです。
ちなみに上位三種を入れるとして二枚目としては卑弥呼>異界女王>レイ>>>白恋型傭兵>絢爛型トパーズ=可憐型クーホリンあたりかと。(※学徒ティストを入れる場合は卑弥呼は入れないことが多いです) -
嫁二ム忘れてた。嫁二ムは割と威力あって1cと軽く非常に使い勝手がいい。ティスト持ちなら女王よりありがたいかも。
-
-
富豪
欲しいもの→挑発三枚、2ドロ系、聖夜型イブ、他初手に出せる物理軽減枠5枚
富豪は一番自由性があって一番面倒な職です。ほとんどデッキを作ったらあとは実戦で防御値とにらめっこです。基本的には物理防御多めにして2ドロを撒きながら耐久に尽力します。一応、挑発なしのクリア方法はありますが傭兵に当たったらかなりつらいのでなるべく挑発しましょう。ただし毒解除なし、ダンテやコピペリなどが出た場合、挑発を避けたりあえてパスするのも有効策です。難易度が高いですがある意味一番勝利のカギを握っているので頑張っていきましょう。-
まずスフィアですが、帝国彦星を今回いらないので外して、2ドロ風攻撃スフィア、2ドロ単体物理防御スフィアを入れます。理由は防御調整で防御デバフを受けた人、2ドロ出したいけど防御が高くて出せないときにすごく便利です。特に単体スフィアは高いバフを投げつつ凹んだ人の補正ができて使い方次第でかなり便利です。あともうひと枠は単体2c3c4c、全体2cなど好きなものを入れましょう。何を入れるかは防御することにもう慣れて考えてくしかないです。
-
挑発についてはデッキとの相性見て自分好みのものを選びましょう
複製ファル→2T強バフついた強い奴。5cの防御をうまく調整できるなら強いの一言。ただし強力過ぎて歌姫の拡散モドレと時々相性が悪い。しかしうまく操れたなら間違いなくプロ富豪。
制圧イゾルデ→今回の挑発の最高峰。防御バフがないが高いカット率をもつうえチェインの相性がいい。後半も防御デバフと調整がつらい中で調整にかなり役立つ。あったらぜひ入れたい
-
2c挑発→異界型ミクが第二の最高峰、50%以下でつく高防バフがとてもありがたい。次点でサカロデ。ほむらや今回のブースターの椿も強いが軽減がやや弱く不安に思う人もいる。柴田美月はチェインがないのであまりお勧めしない。
冠コンス→防御調整がしやすく防御デバフがつらい後半の強い味方になる。ただし魔防バフが入れづらく30%なので軽減的に不安があるかも、そこは富豪の腕次第
-
3c魔防系、バハムート→4c軽減力ならかなり強い、また後半の展開に合わせやすくかなりありがたい。しかしバフ値が高いため、まれに4cの防御超過を起こすので注意。一番入れやすいかも。
スカミク→普通
3c2T系→出すなら初手。物理防御付きなら初手の軽減に役立ててかつ4cに別の挑発を出したり5cの防御方法を練ることができる。ただし4cに出すと5cに痛い目見るため使いづらいところ -
防御枠について
2ドロ→最後に決めましょう、防御の量を見て適当に。2枚で片方は紳士富豪かデュラハンがおすすめ。
エヴェイン→挑発後の強いお供。進化前でも十分使える上ちょうどいいバフが張れる。
妨害→1枚あると防御調整に便利。おすすめはイブ、八神コウ。物理軽減が望ましい
-
渚→計算ができるなら入れてもいい。700~2400と変動するが軽くて使いやすい。3T以内防御アップ系と相性がいい
単体防御→あってもいい。初手なら一番体力ある富豪以外に使うと蛇を全部そいつが受けてくれる、後半は防御デバフにかかった人に渡すとへこみがなくて防御が張りやすくなる。使うなら嫁コンか逆ペリのみ
※イブ+感謝富豪でも蛇攻撃を集中させられます。何気にコレすごく強い -
補足
4c65%、アロン→入れるならアロンダイト一択。65%はチェインの関係でイマイチ、だが耐久は余裕。強いが重いので4cを複数積むのはお勧めしない。一応65%は歌姫の魔バフにチェインできる風光属性。
耐性→耐性は基本魔法防御としてカウントとしていい、蛇に対しては無意味なため。物理防御をちゃんと維持するならいれてもいいかなというレベル -
-
-
-
盗賊
欲しいもの→妨害(仏間=約2:1)、傭兵への支援最低15000以上、初手用物理デバフ6枚
邪魔なもの→ダンテ、渚、他防御を張れるもの
盗賊は妨害と支援です。特に支援は歌姫が回復で忙しい以上必ず入れましょう。妨害はとにかく物理を蛇、魔法を山羊に入れます。特に山羊破壊後は蛇がバフしますので高めに入れましょう。3Tが多いと蛇のダメージがかなり低く抑えれます。支援のタイミングとしては5c6cに必ず1枚、蛇破壊後はデバフしつつ出しまくります。また盗賊は後半使用コストがあまりがちなのでスフィアも気にしましょう-
防御について
絶対にやめましょう。理由は計算がしづらいうえ富豪が合わせづらいから。防御超過時のペナルティがかなり痛いので富豪は緻密に計算してますが他職が出すと計算の手間が増える上、富豪がデッキ作りづらくなるのでデバフのみにしましょう。もし防御を出して富豪が挑発を取りやめたりパスを選択したら戦犯はその防御を出した人です -
攻撃について
デバフ付き攻撃以外は厳禁、理由は後半は蛇のデバフに専念してほしいから。やるなら蛇を倒せるくらいのダメが欲しい。だが結局デバフして余裕を作って歌姫からの支援と盗賊の支援から傭兵をサポートしたほうが結局うまくいくというのがいつものこととは常々思う。やはり自ら戦犯になることはお勧めしない
-
-
歌姫
欲しいもの→聖騎エレック、毒解除3~4枚、クリ付き魔バフ1枚、初手用回復6枚以上
邪魔なもの→全防御付き回復(拡散モドレのみ除く)
歌姫はとにかく序盤は毒解除しつつ回復をしまくる作業、支援はあまり必要ない。コスト封印の方は無視することが大事。なので歌姫自体はデッキが決まればかなり楽にできる。無理に支援や防御を出して戦犯になる必要はない。スフィアは回復系か支援系かで別れるがデッキの魔法支援2枚なら前者、1枚なら後者が多い。 -
立ち回り
3c富豪盗賊→全力で軽減、
歌姫→回復、
傭兵→全体攻撃を捨てるかバフ
4c富豪→挑発
盗賊→魔法優先でデバフ
歌姫→毒解除と回復(挑発した富豪なら富豪以外毒無視しても一応平気)
傭兵→できるなら山羊に闇攻撃
5c富豪→バフ
歌姫→毒解除と回復
盗賊→支援か主に蛇に物理デバフ
傭兵→山羊に攻撃
-
情報ありがとうございます。
私も暇な時に気が向いたら書こうと思ってた事を書いてくれました。(本当に書く気があったのか?)
.
何点か気になる所があったので書きます。
渚ではなく【なぎさ】です。渚って書いてあったのでカヲル君?とか思いました。(まどマギキャラの名前はひらがなです。)文章を読んだら分かりますが、念の為
-
>>耐性→耐性は基本魔法防御としてカウントとしていい
と書いてますが、耐性は耐性です。防御にはカウントされませんし、本体も獅子も山羊も軽減出来ます。一番軽減させたい蛇に効果無いので、木主さんが言いたい事は分かります。
盗賊は全部物理デバフで良いと思います。+αが優秀なものは魔デバフでも良いと思いますが
あと各職の流れ
一般的には5cか6cに山羊壊して、6cに蛇壊して、7cに〆れます。
敵のHPが低いので野良でもこの位の撃破が一般的です。
木主さんの情報を元に動く方が多くなると思ったので1ターン遅めに書いてあるとデッキ構築も変わるので気になりました。 -
攻略指南でも蛇は6c破壊になってますし、6c破壊は可能だと思います。6c壊さなくても生きれますが、それは事故った時の話で基本的な流れではないかなと
-
なるほどね、なぎさと耐性の件はおっけー。
デバフは微妙、魔デバフないといまいちなんだよね。体力と挑発によっては富豪落ちるし軽減的にはまあまあ余裕があった。だからデバフ仏間6:3でイメージした、でも8:1くらいでもまあ余裕なんだけどな。後者で通すか。
ヤギ蛇破壊は決めすぎるとこうしなきゃいけないって思う人いるから本来ある余裕を失うのは良くないと思い緩くした。基本はあくまで基本だから別に野良の傾向はなんだろうとここだけは合わせるという感じがいいかなと。6cヤギだけならできるという人も出てくる可能性あるしな。でもいいやというなら6c2部位破壊で書いていいと思う、難しくはないし。 -
盗賊の件に関して
欲しい物→妨害(仏間=約2:1)、傭兵への支援最低15000以上、初手用物理デバフ6枚
と書いてますが、物デバフが6枚という事は比率的に魔デバフは3枚、残り1枚が支援バフとなりますが1枚で15000は行かないので、有用なものを入れようとすると聖杯限が必要になります。
緩めに書いてもらってますが、ここで聖杯限必須風に思われたり、比率に疑問が出る可能性があります。
+αが優秀なものは魔デバフでも良いと思いますがって書き方が良くなかったと思いますが、チェインなり考えて有用なカードを入れると魔デバフは数枚入ります。 -
山羊の攻撃を受けるのは4、5cだけで、4cは富豪が挑発で全受けするし物防規定がないターンなので蛇のダメージはかなり軽減されて、山羊が多少痛くても大丈夫です。
富豪も耐えられる様にカードを用意すると思います。
一般的な5cに山羊破壊する立ち回りだと4cしか山羊攻撃受けない事になりますので魔デバフは4cまでに引かないと効果が少なく他の用途が無い場合、後半邪魔になります。
そこに枚数をさくなら、物理デバフを上限いっぱいまで入れてもらった方が良いと考えます。
感謝、コンス、ガレス辺り後半も役に立つので良いかと、又は魔デバフは両面でカバー出来るかなと、上限は低いので数値の低い両面でも大丈夫だと思います -
比率8:1は良いと思います。
ここら辺は手持ちによるので枚数を書くのは中々難しい所だと思います。(私も枚数を書く時に毎回難しいなと思って、幅持たして書いてます)
.
ヤギ蛇破壊の件、どこに基準を置くかによりますが、一般的なのに合わせるのが良いのかなと。
木主さんは緩めに書いてくれているというのは分かるのですが、ここら辺は難しい所
例えば
5か6c山羊破壊、6c蛇を破壊を目標とするが、6cは山羊のみ破壊でもクリアできる。諦めない様に
とかで良いのかなと -
木主さんは、敵の内容や現状を理解して書いて貰ってるのは伝わります。
かなり緩めに合わせてもらったので、そこが私の考えと違っただけです。
あとはどちらに合わせるかは好みだと思います。
長文失礼しました。決してケチをつけている訳ではありません。
また機会があれば、この様な方針を書いてもらえると助かります。
-
富豪やってる者ですが、3cに毒貰って4c解除出されなかったら挑発危険ですよね?
それで挑発出さずにコスト封印が傭兵に入って私が煽られたんですが、無理してでも挑発すべきですか?-
それで挑発して死なない時もあったけど超ギリギリだった
毒解除出さない歌姫はギルティ、傭兵も少しは分かってほしいものですね
ちなみにソロで挑発なしでも7締めで勝てたんで挑発できなかったら勝てないわけではないです -
傭兵やってるけど歌姫が毒解除してないなら歌姫が悪いから
仕方ないと割り切る -
解毒できないのは歌姫の責任です
富豪メインですが歌姫やっても解除は楽勝です
解除できない歌姫はリジェネの積み過ぎ(2Tごとに解除される悪手)
支援を積み過ぎです(2枚あれば十分()
回復ができないのは回復量UPを積んでないから
歌姫で回復以外の四枚を秋パシ、花モーガン、聖騎エレック、氷赤ずきんにしているのですが
どれかと入れ替えて魔支援入れた方がよさそうですか?
スフィアには入れていますが…1c初手に来ると回復できて安心感あるんですよね- No.98107459
- FDCAEDBCB6
- ななしのアーサー王
富豪がペロリまくったからあえて5c羊壊さないようにしてる傭兵何だけどこれって他職からはどんな印象?
6cで蛇と一緒に羊潰してるんだけれども-
その時の富豪の動きは?
個人的には5で山羊倒してほしいけど
-
どんな動きをしているかわからないと
どこに原因があるかわからないよ
回復と解毒はされてる?
盗賊は魔法デバフばかりしていないで蛇に物理デバフしている?
5cに挑発ではなく物理防御を張っている?
5cに山羊を破壊しても回復とデバフ・防御をしっかりしていれば問題ないよ -
自分も地獄はも同じように立ち回ってる…
脳死挑発多いし…
弩急程度なら耐えられるだろうし
ぶっちゃけ弩急なら5Cに富豪いなくなっても、だいたいクリアできるし、上の枝見るに、破壊して良さそう
モーガンと盗賊持ってないから絶対とはいえないけど
公式の傭兵の攻略指南うそだよなー
あの立ち回りが本当なら、コピペリ必須だろうに…
もしくは2Cの氷
勝手な想像だと
3Cエヴェorモルゴ
4Cモーガン?
orオーディン+2C?
5C2Cの闇+3Cの氷(しかはいってない)
これで山羊壊すのは、多職の助けがないと相当無理だと思うんだけど…
もしくは、実はEXが揃えるとむちゃくちゃ強いのか?
-
バフの数値を可能な範囲で近付けて検証して来たよ。
3cモルゴース
4cオーディン+セリシエ
5c学ペリ+モーガン
クリティカルはモーガンの確定のみ
これで山羊頭潰せたよ。
検証の条件は
難易度は弩級
初期魔法攻撃力約3000(誤差の範囲)
他職からの支援は0(ターゲットも含む)
4c以外フルチェイン(富豪の挑発の関係)
EXデッキで闇属性攻撃強化は無し(推奨デッキ以下の火力を意図的に出す為) -
その立ち回りだと、破壊はできても、5Cに蛇規定が出来ないのです…
あの攻略指南、5Cと6C間違えてるのかな?
- No.98105835
- 9D75DBB5CA
- ななしのアーサー王
デバフはどういう感じにかけてくのがベストなんだろう-
3c蛇物理、4c蛇物理山羊魔法、5c本体蛇物理、6c以降蛇残ってるなら蛇、残りは本体多目にって感じじゃない?
-
俺のデッキの理想の出し方は3c蛇にパンアー4c羊に感謝&コンス5c嫁ファルシルヴィア蛇にコピファル6c本体に王位とプーカ&傭兵に今回のメダルの奴7cコピウサ
たぶんこれが理想(できるとは言ってない)
- No.98104602
- 9E315AB3BE
- ななしのアーサー王
4cに【深雪の調べ】異界型雪ミク-SNOWMIKU-が中々いいです
過去のコラボなので所持しているのが少ないかと思いますが
HP50%以下がほとんどで両面バフ
コスト2なのでチェイン用の闇しながらバフも出せる
-
2枚目を切って闇チェインね
-
後半来たら邪魔になりそうですが、あとはデッキバランスの問題ですかね
-
5c以降、使わない挑発は邪魔なのは当たり前
-
後半来たら部位破壊してる6c辺りに切るのが普通だと思うけど
-
>>5c以降、使わない挑発は邪魔なのは当たり前
後半の挑発は邪魔ですが、その中でも弱い挑発が来ると使えなくて凄く邪魔って話です。
防御上限で挑発を切るしか無い場面もデッキ次第では、あるかもしれません。
6cに片方の部位残る場合もあり、強めの挑発ならチェイン用途に使える場合もあります。殆ど残らないので良いと思いますが、万が一の話です。
両面2954って結構数値が高いので初手歌ペリ(3809)出されると、3cからの継続防御なり、4c一緒に出すチェイン用の防御が限られてくる可能性はありますね。両面とか容易に出せなくなります。
デッキバランス次第では結構使えると思います。
-
手持ちの挑発でチェイン狙えるの少ないし、4c以外の挑発は頓死ありうるしで挑発枚数凄い悩んでる
今は乖離アロン魔王バハなのだが……周回してて思ったけど毒解除は2〜3枚ありゃいいよなぁ弩級の画像でかすぎたんでサイズ修正しときました
PCブラウザではみ出るってだいぶやばい- No.98097409
- 9F2CC28FBC
- ななしのアーサー王
たまに忘れられてるけど山羊は6cになってもいいから5c蛇に規定ダメージ入れて欲しい
-
5c蛇に規定ダメージ入れるのは結構難しいかもしれません。
蛇に規定ダメージを入れるという事は、山羊にも規定ダメージを入れるという事になります。
デッキ構築的に考えると5cまでに氷攻撃出すには2枚必要、5cに蛇と山羊攻撃すると手回し的には2コスが良いが2コス2枚だと蛇を6cに壊せない可能性がある
5cに両部位規定出すと、攻撃+攻撃となりバフが打てなくて6cの攻撃力が下がり、他職のバフ頼みになる。バフ次第では山羊、蛇を6cに壊せない可能性がある。
山羊には規定出せますが、蛇に入れるのは結構大変です。-
攻略指南の立ち回り例を見ると、山羊には規定入れると書いてますが、蛇に規定を入れるとは書いてません。
そして「③ゴートヘッド」と「④スネイクヘッド」、属性が異なる2部位に規定ダメージキャンセルが存在するが、同時キャンセルが難しい場合は「コスト封印」を防ぐため「ゴートヘッド」への攻撃を優先しよう。
と書いてあります。優先度は山羊が高く、そして同時規定は厳しいです。 -
ご丁寧にありがとうございます。
5c山羊破壊後に蛇の攻撃で床ペロがよくあったのですがさっきやったら1ダメに抑えることもできてました。
盗賊のデバフの違いなんでしょうかね。
知ったような口きいてすいません。 -
いえいえ、気になる事は良い事だと思うので気にされずに。
疑問に思う方もいると思うので、こういった為になる話題は助かります。
-
-
魔兵で回ってるけど、5c山羊破壊6c蛇破壊は毎回出来てるが、その代わり、5c蛇にはノータッチ。
それで誰かが落ちることがあるから、なるべく規定出したいんだけど、結構難しいんだよね。
自分のデッキ構成が悪かったり、手札回しが悪いのかもしれないけど(汗 -
デバフと防御調整しっかりしていれば、5cの蛇の攻撃はさほど痛くないですよ。
富豪さんは連続挑発すると死にますので、そこだけ気をつければ山羊優先で大丈夫だと思います。
防御値の計算方法
ホワイトキマイラのスネークヘッドを例に書きます。
魔防値10000、氷固有属性耐性15000
魔法氷攻撃すると合計25000軽減されます。
防御無視カードの場合は魔防値だけ防御無視されて、固有属性耐性は軽減されません。
例えば70%防御無視のペリドで攻撃すると魔防値が3000になり、氷固有属性耐性は15000のまま、合計18000軽減されます。
.
70%防御無視で弱点属性耐性を24680ダウンした場合の防御値は15000-24680+3000=-6680となります。スネークヘッドを一撃で倒す数値
クリティカル確定、4チェイン、タゲ、耐性ダウン無、魔法ステ2400で計算
表記83333
普通の3コスなら大体51000バフが必要
ティストなら80%威力アップと氷結入るのでもう少し低い数値で行けます
ティスト氷結に頼らず倒すならバフ42332要
氷結頼る場合は氷結値は検証中ですが、多分
表記72500位でバフ値は34000位で足りますが、事前に氷結がかかってる可能性があるので非推奨
- No.98096221
- 2AB06EDF37
- ななしのアーサー王
攻略欄にある規定ダメ与えないと攻撃が強くなるのところ、攻撃回数が増えるの間違いでは?
あと富豪の4c挑発は出来ればってだけで必須ではありません。公式では挑発は4枚と書いてありますが実際は2枚ぐらいで問題なくそれ以上入れると手札回せなく鳴ります。他職にコスト封印かかっても6c山羊蛇破壊はそこまで難しくないと思います。-
4c以外挑発の必要性無いから4cに挑発出さなきゃ挑発持って行く意味なくない?
5c6cに特定のカードが欲しい訳でもないから、手札を回す必要性もないし。コスト封印を受けるっていう仕事は必要かと。-
あったら使えばいいだけあって無理に挑発4、5枚も入れてた方が危険です。手札回す必要ないと言ってますが5c6cをチェインする必要あったり場合によっては泥2撒いたりするのである程度は手札回す必要がありますよ。
いずれかコスト封印受けても普通に規定撃破クリアまで出来るので安定性崩すまでの仕事ではないでしょう。 -
挑発は3枚が限度なんじゃないかなぁ
それ以上入れても邪魔になるだけだし以下だと4cに来ない確率高いし -
入れてコピファル含め3枚がベストかなとは思いますね。6cに出せれば物防バフと氷闇チェイン同時に1枚で出来ますし
-
-
>>規定ダメ与えないと攻撃が強くなるのところ、攻撃回数が増えるの間違いでは?
その通りです。ザックリ書き過ぎて意味が変わってしまいましたね。すみません。直しておきます。 -
傭兵へコスト封印が飛ばないようにするための挑発ですよ
傭兵へコスト封印が飛んだら5cに山羊破壊はできない
6cでもいいと書いてますがここは野良の攻略方法なので
傭兵が抜ける原因になるだけなので推奨はしない
他の歌姫さんにお聞きしたいのですが、5c,6c時の氷チェインってどうしてます?
毒解除+バフ+回復をこなさないといけない関係で、ダンテorショコラor魔創アーサー+毒解除で切っているんですが、それだと氷チェインに上手く繋げられなくて、ちょいちょい他職に煽られます...
やはりバブを捨てて氷チェインを狙ったほうがいいのですかね?
また他職の人は5c,6c時に氷チェイン出来ない歌姫をどう思います?洋平なんだけど 5cの蛇規定って必須?
手札次第で頭残して折れるんだけど・・・今回、キマイラで富豪する人は他職をタップしてステ確認しながらやったら楽でしょ。盗賊のカードの要求が高いですが
5c闇ブッパで山羊、ライオン破壊
6c氷で蛇破壊
盗賊は4cにコンス、嫁ファルなどでデバフ+バフ支援、5cにコピウサもしくは傭兵へバフ支援
傭兵は4cにコピペリ、2cバフ+規定攻撃(山羊) 5cに闇全体2枚
6cに氷2枚もしくは闇+氷各1枚(ライオンが残った場合)
盗賊がデバフをおろそかにしないこと純バフしないこと
傭兵も4cに規定を出していくこと(削りが大切)
富豪のEXデッキに防御UP入れると
計算が大変になるので抜いたほうがいいです
まったくEXデッキを装着した意味があるのか?- No.98095291
- 5057F2A5AC
- ななしのアーサー王
5cでコスト封印食らってる傭兵はどこ攻撃すればいいんだか-
山羊を壊さないからです
-
5cで封印って事は4cで封印くらったって事だよね。4cで山羊破壊ってできんの?
-
盗賊も殴れば多分壊せる。
傭兵だけで壊すなら歌姫からバフもらわないと無理じゃないかな。 -
4cに盗賊が殴る暇はないと思う。
殴るくらいなら被ダメ抑えなきゃ誰かペロる。
聖杯限定揃っていなかったら
やれても2c魔法支援or2cタゲor2c耐性ダウン+2cデバフあたりじゃないですか? -
何言ってんだ?
4cで羊破壊狙えとか安定せんにも程あるだろ
規定出して守った方無難だわ
だいたいコスト封印引き付けるために4c挑発狙ってんだが?
-
ソロ弩級で手札回しの都合上蛇から壊したら5c挑発させてた富豪が軽く溶けていって笑ったわ。その後6c全体ぶっぱの7c残りでクリアできたけど壊す順番って大切なんやなって。学徒ティストは攻撃スフィアよりも後に発動しました。
(選択順に発動しませんでした)
これはダメージ調整が難しそうです。富豪は4c以外挑発しなくていいよ。
死なれてもクリアできるけどジリ貧気味になるし、勝手に自滅していくの見るの不憫だから- No.98093248
- C475BDFE4C
- ななしのアーサー王
他職は防御抜いてきてください。本当に邪魔。それで富豪煽られたって困ります。-
富豪が計算すりゃええんやで
野良はそうでもしないと富豪出来へんで
それでもダンテとか平気で使う盗賊いるけどね
初手歌姫ペリは調整楽だし防御薄くても平気だからむしろありがたい-
富豪視点で無事故するならダンテコピペリされると防御カード切れなくなってドローもチェインもできなくなるから防カード抜いて攻撃カードもってこいってなるぞ
-
初手にこなかったら、歌ペリその後どうするだよ。うまい富豪は計算しながら、カードきるから邪魔だよ。
-
>初手にこなかったら
その通り。初手しか使えず腐るぐらいなら歌ペリなんて持ってこない方がいい
氷チェイン、バフ、毒解除と仕事の多い歌姫に手札で遊ぶカードは入れる枠ないよ -
富豪が計算してるから出すなって言ってるのわからないのかな?
できるだけ最後にカード切るようにしてるけど残り数秒まで見せない奴がいる中でそんなん無理だから言ってんの
-
-
バフ付き挑発入れてる富豪だと他アーサに防御バフされたら4C挑発できなくなるしな。実際されたんでガチャ回したり騎士メダル交換でバフなし挑発に仕入れてきたわ
盗賊で攻撃に王コン月うさじゃ無くてローエンも良いかなって思ったんだけどどうかな盗賊で傭兵にバフ何枚ほしいか悩み中、嫁ファル冠コン以外で、シルかマリスもどちらか入れた方よろしい?メモ:富豪はEXに防御値アップを入れていたら抜いておく、手札での表示値はEXの効果が反映されていない値なので(最終的には反映される)見た目の表示値だけの計算では調整が狂うときがある傭兵への魔法バフに軍装型ガレスはなしですかね。-
エンチャ付けてる余裕なんてないと思うけど。
-
今のメダルか天剋しか使ってる余裕なくない?
- No.98090276
- 06BD1293EE
- ななしのアーサー王
6cティストに水チェイン合わせるの難しい?
ほとんどブーストできないからガウェとかに変えようか迷うわ
-
ほんこれ
6cって挑発で1T切り損じる富豪以外はデッキ構成次第で手札調整聞くよね
ティストが悲しい目でこっちみてるよ -
かなりきつい
チェイン用に八神コウを積んでいるけど
初手に来たら使いたい
6c以降は挑発はしたくないし
物理防御で優秀な氷がなければ積まないかな…
初手の闇チェインが優先だしね
それより初手の闇チェインをしない傭兵も多いぞ? -
傭兵やってるけど歌姫からほとんど毎回水が出ないから歌姫がきつい様子
水で無理なく入るカードが乖離モドレぐらいしか無さそうだし仕方ないんじゃね? -
ブーストかからないこと多いから仕方なくエーロゾルにしたら割と安定して破壊できてるよ
といっても雑魚傭兵だから5c規定+バフ、6cベイリンゾルだけど
4c 挑発するために5枚入れるとさすがに事故るよね。4c以降は挑発したくないし。
歌姫に飛ぶならまずいけど歌姫以外の3人にランダムっぽいし大丈夫?結局今のとこ野良だと盗賊はフルデバフでいいの?タグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 鍵クエスト協力募集掲示板 コメント 400loading...
まどかは他に入れるバフカードがないので入れました( ºΔº )