ホワイトキマイラ (400コメント) 最終更新日時:2016/09/29 (木) 00:45 ホワイトキマイラに戻る コメント(400) コメント ななしのアーサー王 No.98109588 2016/09/18 (日) 10:50 通報 枝になにかとカードについて書いておきます 返信数 (27) 7 × └ ななしのアーサー王 No.98109705 2016/09/18 (日) 11:01 通報 傭兵 欲しいもの→バフ付き攻撃(逆行モーガン、オーディン、聖夜フェイ、一型モドレ、コピペリ等)、未来モーガン、学徒ティストや嫁ペリなどの強力な氷攻撃、全体攻撃1枚以上(アーリン、コピペリなど) 今回の傭兵は4c、5cに山羊を攻撃して攻撃回数を減らさせないとつらい上、歌姫のバフがほとんど頼れないのでバフ付き攻撃で殴りながらバフしていくことが求められる。また発狂がかなり痛くなってるので本体を残して全部位破壊は避けたいところ。デッキ構成的には氷は2枚は必須、学徒ティストで蛇を倒すのは容易だが歌姫のチェイン用に天剋騎士のセシリエをぜひいれてほしい。 2 × └ ななしのアーサー王 No.98109802 2016/09/18 (日) 11:11 通報 氷攻撃の優先度は学徒ティスト≧櫻>嫁ペリ>卑弥呼>エーロゾル>シェリコ>異界女王≧レイその他だと思われます。特に嫁ペリは現在のメダルガチャで容易に入手可能なので上位三種のうち必ず一枚は欲しいといても過言ではないです。 ちなみに上位三種を入れるとして二枚目としては卑弥呼>異界女王>レイ>>>白恋型傭兵>絢爛型トパーズ=可憐型クーホリンあたりかと。(※学徒ティストを入れる場合は卑弥呼は入れないことが多いです) 1 × └ ななしのアーサー王 No.98110687 2016/09/18 (日) 12:30 通報 嫁二ム忘れてた。嫁二ムは割と威力あって1cと軽く非常に使い勝手がいい。ティスト持ちなら女王よりありがたいかも。 1 × └ ななしのアーサー王 No.98109876 2016/09/18 (日) 11:17 通報 富豪 欲しいもの→挑発三枚、2ドロ系、聖夜型イブ、他初手に出せる物理軽減枠5枚 富豪は一番自由性があって一番面倒な職です。ほとんどデッキを作ったらあとは実戦で防御値とにらめっこです。基本的には物理防御多めにして2ドロを撒きながら耐久に尽力します。一応、挑発なしのクリア方法はありますが傭兵に当たったらかなりつらいのでなるべく挑発しましょう。ただし毒解除なし、ダンテやコピペリなどが出た場合、挑発を避けたりあえてパスするのも有効策です。難易度が高いですがある意味一番勝利のカギを握っているので頑張っていきましょう。 1 × └ ななしのアーサー王 No.98109926 2016/09/18 (日) 11:23 通報 まずスフィアですが、帝国彦星を今回いらないので外して、2ドロ風攻撃スフィア、2ドロ単体物理防御スフィアを入れます。理由は防御調整で防御デバフを受けた人、2ドロ出したいけど防御が高くて出せないときにすごく便利です。特に単体スフィアは高いバフを投げつつ凹んだ人の補正ができて使い方次第でかなり便利です。あともうひと枠は単体2c3c4c、全体2cなど好きなものを入れましょう。何を入れるかは防御することにもう慣れて考えてくしかないです。 0 × └ ななしのアーサー王 No.98110227 2016/09/18 (日) 11:49 通報 挑発についてはデッキとの相性見て自分好みのものを選びましょう 複製ファル→2T強バフついた強い奴。5cの防御をうまく調整できるなら強いの一言。ただし強力過ぎて歌姫の拡散モドレと時々相性が悪い。しかしうまく操れたなら間違いなくプロ富豪。 制圧イゾルデ→今回の挑発の最高峰。防御バフがないが高いカット率をもつうえチェインの相性がいい。後半も防御デバフと調整がつらい中で調整にかなり役立つ。あったらぜひ入れたい 0 × └ ななしのアーサー王 No.98110235 2016/09/18 (日) 11:50 通報 2c挑発→異界型ミクが第二の最高峰、50%以下でつく高防バフがとてもありがたい。次点でサカロデ。ほむらや今回のブースターの椿も強いが軽減がやや弱く不安に思う人もいる。柴田美月はチェインがないのであまりお勧めしない。 冠コンス→防御調整がしやすく防御デバフがつらい後半の強い味方になる。ただし魔防バフが入れづらく30%なので軽減的に不安があるかも、そこは富豪の腕次第 0 × └ ななしのアーサー王 No.98110241 2016/09/18 (日) 11:50 通報 3c魔防系、バハムート→4c軽減力ならかなり強い、また後半の展開に合わせやすくかなりありがたい。しかしバフ値が高いため、まれに4cの防御超過を起こすので注意。一番入れやすいかも。 スカミク→普通 3c2T系→出すなら初手。物理防御付きなら初手の軽減に役立ててかつ4cに別の挑発を出したり5cの防御方法を練ることができる。ただし4cに出すと5cに痛い目見るため使いづらいところ 0 × └ ななしのアーサー王 No.98110325 2016/09/18 (日) 11:58 通報 防御枠について 2ドロ→最後に決めましょう、防御の量を見て適当に。2枚で片方は紳士富豪かデュラハンがおすすめ。 エヴェイン→挑発後の強いお供。進化前でも十分使える上ちょうどいいバフが張れる。 妨害→1枚あると防御調整に便利。おすすめはイブ、八神コウ。物理軽減が望ましい 0 × └ ななしのアーサー王 No.98110332 2016/09/18 (日) 11:59 通報 渚→計算ができるなら入れてもいい。700~2400と変動するが軽くて使いやすい。3T以内防御アップ系と相性がいい 単体防御→あってもいい。初手なら一番体力ある富豪以外に使うと蛇を全部そいつが受けてくれる、後半は防御デバフにかかった人に渡すとへこみがなくて防御が張りやすくなる。使うなら嫁コンか逆ペリのみ ※イブ+感謝富豪でも蛇攻撃を集中させられます。何気にコレすごく強い 1 × └ ななしのアーサー王 No.98112080 2016/09/18 (日) 14:40 通報 補足 4c65%、アロン→入れるならアロンダイト一択。65%はチェインの関係でイマイチ、だが耐久は余裕。強いが重いので4cを複数積むのはお勧めしない。一応65%は歌姫の魔バフにチェインできる風光属性。 耐性→耐性は基本魔法防御としてカウントとしていい、蛇に対しては無意味なため。物理防御をちゃんと維持するならいれてもいいかなというレベル 0 × └ ななしのアーサー王 No.98119750 2016/09/18 (日) 23:45 通報 一応参考にならないと思うけど雑魚不剛のデッキ、挑発型は挑発3枚に初手の物理防御を確定させること。HPは40000くらいに下げてもオッケー、下げると初手の毒が来づらくなるため。単体防御はなくていいが調整がしやすいためあってもいい。スフィアは単体2枚に2ドロという2ドロと調整を両立するために使用している。防御超過が怖いなら挑発は変えても全然オッケー。耐性も入れても可。 0 × └ ななしのアーサー王 No.98119930 2016/09/18 (日) 23:57 通報 少数派だけど一応防御型。防御型も初手の物理防御を確定させること。こっちは4c魔法軽減もできないといけないため両面を重視すること。体力に関しては上と同様だがコスト封印の関係で初手の物防を2500程度にしておくと自分以外にキレイに毒がまわり、4cのヤギのコスト封印が自分に来る。また挑発型より防御調整しやすく2ドロも維持しやすい。ただし初手単体がコスト封印誘導のために使いづらくなるのは難点。耐性を入れるなら蛇に効かないので物理防御に余裕を持たせること。エヴェを入れるなら進化前の方が調整してしやすい。なぎさやコウがフレイヤと入れ替えでバフが高くなるので嬉しい所。 0 × └ ななしのアーサー王 No.98110489 2016/09/18 (日) 12:13 通報 盗賊 欲しいもの→妨害(仏間=約2:1)、傭兵への支援最低15000以上、初手用物理デバフ6枚 邪魔なもの→ダンテ、渚、他防御を張れるもの 盗賊は妨害と支援です。特に支援は歌姫が回復で忙しい以上必ず入れましょう。妨害はとにかく物理を蛇、魔法を山羊に入れます。特に山羊破壊後は蛇がバフしますので高めに入れましょう。3Tが多いと蛇のダメージがかなり低く抑えれます。支援のタイミングとしては5c6cに必ず1枚、蛇破壊後はデバフしつつ出しまくります。また盗賊は後半使用コストがあまりがちなのでスフィアも気にしましょう 0 × └ ななしのアーサー王 No.98110543 2016/09/18 (日) 12:18 通報 防御について 絶対にやめましょう。理由は計算がしづらいうえ富豪が合わせづらいから。防御超過時のペナルティがかなり痛いので富豪は緻密に計算してますが他職が出すと計算の手間が増える上、富豪がデッキ作りづらくなるのでデバフのみにしましょう。もし防御を出して富豪が挑発を取りやめたりパスを選択したら戦犯はその防御を出した人です 0 × └ ななしのアーサー王 No.98110857 2016/09/18 (日) 12:49 通報 攻撃について デバフ付き攻撃以外は厳禁、理由は後半は蛇のデバフに専念してほしいから。やるなら蛇を倒せるくらいのダメが欲しい。だが結局デバフして余裕を作って歌姫からの支援と盗賊の支援から傭兵をサポートしたほうが結局うまくいくというのがいつものこととは常々思う。やはり自ら戦犯になることはお勧めしない 0 × └ ななしのアーサー王 No.98110797 2016/09/18 (日) 12:43 通報 歌姫 欲しいもの→聖騎エレック、毒解除3~4枚、クリ付き魔バフ1枚、初手用回復6枚以上 邪魔なもの→全防御付き回復(拡散モドレのみ除く) 歌姫はとにかく序盤は毒解除しつつ回復をしまくる作業、支援はあまり必要ない。コスト封印の方は無視することが大事。なので歌姫自体はデッキが決まればかなり楽にできる。無理に支援や防御を出して戦犯になる必要はない。スフィアは回復系か支援系かで別れるがデッキの魔法支援2枚なら前者、1枚なら後者が多い。 0 × └ ななしのアーサー王 No.98111139 2016/09/18 (日) 13:16 通報 立ち回り 3c富豪盗賊→全力で軽減、 歌姫→回復、 傭兵→全体攻撃を捨てるかバフ 4c富豪→挑発 盗賊→魔法優先でデバフ 歌姫→毒解除と回復(挑発した富豪なら富豪以外毒無視しても一応平気) 傭兵→できるなら山羊に闇攻撃 5c富豪→バフ 歌姫→毒解除と回復 盗賊→支援か主に蛇に物理デバフ 傭兵→山羊に攻撃 0 × └ ななしのアーサー王 No.98111153 2016/09/18 (日) 13:17 通報 6c富豪→制限無いけど軽めにバフと2ドロ 盗賊→支援と蛇にデバフ 歌姫→支援と毒解除と回復 傭兵→山羊倒す。蛇はお任せ 7c富豪→適度にバフと2ドロ 盗賊→支援とデバフ 歌姫→6cと一緒 傭兵→蛇倒す 以降、獅子と本体同時に〆 0 × └ ななしのアーサー王 No.98114300 2016/09/18 (日) 17:10 通報 情報ありがとうございます。 私も暇な時に気が向いたら書こうと思ってた事を書いてくれました。(本当に書く気があったのか?) . 何点か気になる所があったので書きます。 渚ではなく【なぎさ】です。渚って書いてあったのでカヲル君?とか思いました。(まどマギキャラの名前はひらがなです。)文章を読んだら分かりますが、念の為 0 × └ ななしのアーサー王 No.98114306 2016/09/18 (日) 17:11 通報 >>耐性→耐性は基本魔法防御としてカウントとしていい と書いてますが、耐性は耐性です。防御にはカウントされませんし、本体も獅子も山羊も軽減出来ます。一番軽減させたい蛇に効果無いので、木主さんが言いたい事は分かります。 盗賊は全部物理デバフで良いと思います。+αが優秀なものは魔デバフでも良いと思いますが あと各職の流れ 一般的には5cか6cに山羊壊して、6cに蛇壊して、7cに〆れます。 敵のHPが低いので野良でもこの位の撃破が一般的です。 木主さんの情報を元に動く方が多くなると思ったので1ターン遅めに書いてあるとデッキ構築も変わるので気になりました。 0 × └ ななしのアーサー王 No.98114394 2016/09/18 (日) 17:18 通報 攻略指南でも蛇は6c破壊になってますし、6c破壊は可能だと思います。6c壊さなくても生きれますが、それは事故った時の話で基本的な流れではないかなと 0 × └ ななしのアーサー王 No.98118858 2016/09/18 (日) 22:54 通報 なるほどね、なぎさと耐性の件はおっけー。 デバフは微妙、魔デバフないといまいちなんだよね。体力と挑発によっては富豪落ちるし軽減的にはまあまあ余裕があった。だからデバフ仏間6:3でイメージした、でも8:1くらいでもまあ余裕なんだけどな。後者で通すか。 ヤギ蛇破壊は決めすぎるとこうしなきゃいけないって思う人いるから本来ある余裕を失うのは良くないと思い緩くした。基本はあくまで基本だから別に野良の傾向はなんだろうとここだけは合わせるという感じがいいかなと。6cヤギだけならできるという人も出てくる可能性あるしな。でもいいやというなら6c2部位破壊で書いていいと思う、難しくはないし。 1 × └ ななしのアーサー王 No.98122940 2016/09/19 (月) 08:42 通報 盗賊の件に関して 欲しい物→妨害(仏間=約2:1)、傭兵への支援最低15000以上、初手用物理デバフ6枚 と書いてますが、物デバフが6枚という事は比率的に魔デバフは3枚、残り1枚が支援バフとなりますが1枚で15000は行かないので、有用なものを入れようとすると聖杯限が必要になります。 緩めに書いてもらってますが、ここで聖杯限必須風に思われたり、比率に疑問が出る可能性があります。 +αが優秀なものは魔デバフでも良いと思いますがって書き方が良くなかったと思いますが、チェインなり考えて有用なカードを入れると魔デバフは数枚入ります。 0 × └ ななしのアーサー王 No.98122961 2016/09/19 (月) 08:46 通報 山羊の攻撃を受けるのは4、5cだけで、4cは富豪が挑発で全受けするし物防規定がないターンなので蛇のダメージはかなり軽減されて、山羊が多少痛くても大丈夫です。 富豪も耐えられる様にカードを用意すると思います。 一般的な5cに山羊破壊する立ち回りだと4cしか山羊攻撃受けない事になりますので魔デバフは4cまでに引かないと効果が少なく他の用途が無い場合、後半邪魔になります。 そこに枚数をさくなら、物理デバフを上限いっぱいまで入れてもらった方が良いと考えます。 感謝、コンス、ガレス辺り後半も役に立つので良いかと、又は魔デバフは両面でカバー出来るかなと、上限は低いので数値の低い両面でも大丈夫だと思います 0 × └ ななしのアーサー王 No.98123068 2016/09/19 (月) 09:03 通報 比率8:1は良いと思います。 ここら辺は手持ちによるので枚数を書くのは中々難しい所だと思います。(私も枚数を書く時に毎回難しいなと思って、幅持たして書いてます) . ヤギ蛇破壊の件、どこに基準を置くかによりますが、一般的なのに合わせるのが良いのかなと。 木主さんは緩めに書いてくれているというのは分かるのですが、ここら辺は難しい所 例えば 5か6c山羊破壊、6c蛇を破壊を目標とするが、6cは山羊のみ破壊でもクリアできる。諦めない様に とかで良いのかなと 0 × └ ななしのアーサー王 No.98123083 2016/09/19 (月) 09:05 通報 木主さんは、敵の内容や現状を理解して書いて貰ってるのは伝わります。 かなり緩めに合わせてもらったので、そこが私の考えと違っただけです。 あとはどちらに合わせるかは好みだと思います。 長文失礼しました。決してケチをつけている訳ではありません。 また機会があれば、この様な方針を書いてもらえると助かります。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
ホワイトキマイラ
(400コメント)コメント
欲しいもの→バフ付き攻撃(逆行モーガン、オーディン、聖夜フェイ、一型モドレ、コピペリ等)、未来モーガン、学徒ティストや嫁ペリなどの強力な氷攻撃、全体攻撃1枚以上(アーリン、コピペリなど)
今回の傭兵は4c、5cに山羊を攻撃して攻撃回数を減らさせないとつらい上、歌姫のバフがほとんど頼れないのでバフ付き攻撃で殴りながらバフしていくことが求められる。また発狂がかなり痛くなってるので本体を残して全部位破壊は避けたいところ。デッキ構成的には氷は2枚は必須、学徒ティストで蛇を倒すのは容易だが歌姫のチェイン用に天剋騎士のセシリエをぜひいれてほしい。
ちなみに上位三種を入れるとして二枚目としては卑弥呼>異界女王>レイ>>>白恋型傭兵>絢爛型トパーズ=可憐型クーホリンあたりかと。(※学徒ティストを入れる場合は卑弥呼は入れないことが多いです)
欲しいもの→挑発三枚、2ドロ系、聖夜型イブ、他初手に出せる物理軽減枠5枚
富豪は一番自由性があって一番面倒な職です。ほとんどデッキを作ったらあとは実戦で防御値とにらめっこです。基本的には物理防御多めにして2ドロを撒きながら耐久に尽力します。一応、挑発なしのクリア方法はありますが傭兵に当たったらかなりつらいのでなるべく挑発しましょう。ただし毒解除なし、ダンテやコピペリなどが出た場合、挑発を避けたりあえてパスするのも有効策です。難易度が高いですがある意味一番勝利のカギを握っているので頑張っていきましょう。
複製ファル→2T強バフついた強い奴。5cの防御をうまく調整できるなら強いの一言。ただし強力過ぎて歌姫の拡散モドレと時々相性が悪い。しかしうまく操れたなら間違いなくプロ富豪。
制圧イゾルデ→今回の挑発の最高峰。防御バフがないが高いカット率をもつうえチェインの相性がいい。後半も防御デバフと調整がつらい中で調整にかなり役立つ。あったらぜひ入れたい
冠コンス→防御調整がしやすく防御デバフがつらい後半の強い味方になる。ただし魔防バフが入れづらく30%なので軽減的に不安があるかも、そこは富豪の腕次第
スカミク→普通
3c2T系→出すなら初手。物理防御付きなら初手の軽減に役立ててかつ4cに別の挑発を出したり5cの防御方法を練ることができる。ただし4cに出すと5cに痛い目見るため使いづらいところ
2ドロ→最後に決めましょう、防御の量を見て適当に。2枚で片方は紳士富豪かデュラハンがおすすめ。
エヴェイン→挑発後の強いお供。進化前でも十分使える上ちょうどいいバフが張れる。
妨害→1枚あると防御調整に便利。おすすめはイブ、八神コウ。物理軽減が望ましい
単体防御→あってもいい。初手なら一番体力ある富豪以外に使うと蛇を全部そいつが受けてくれる、後半は防御デバフにかかった人に渡すとへこみがなくて防御が張りやすくなる。使うなら嫁コンか逆ペリのみ
※イブ+感謝富豪でも蛇攻撃を集中させられます。何気にコレすごく強い
4c65%、アロン→入れるならアロンダイト一択。65%はチェインの関係でイマイチ、だが耐久は余裕。強いが重いので4cを複数積むのはお勧めしない。一応65%は歌姫の魔バフにチェインできる風光属性。
耐性→耐性は基本魔法防御としてカウントとしていい、蛇に対しては無意味なため。物理防御をちゃんと維持するならいれてもいいかなというレベル
欲しいもの→妨害(仏間=約2:1)、傭兵への支援最低15000以上、初手用物理デバフ6枚
邪魔なもの→ダンテ、渚、他防御を張れるもの
盗賊は妨害と支援です。特に支援は歌姫が回復で忙しい以上必ず入れましょう。妨害はとにかく物理を蛇、魔法を山羊に入れます。特に山羊破壊後は蛇がバフしますので高めに入れましょう。3Tが多いと蛇のダメージがかなり低く抑えれます。支援のタイミングとしては5c6cに必ず1枚、蛇破壊後はデバフしつつ出しまくります。また盗賊は後半使用コストがあまりがちなのでスフィアも気にしましょう
絶対にやめましょう。理由は計算がしづらいうえ富豪が合わせづらいから。防御超過時のペナルティがかなり痛いので富豪は緻密に計算してますが他職が出すと計算の手間が増える上、富豪がデッキ作りづらくなるのでデバフのみにしましょう。もし防御を出して富豪が挑発を取りやめたりパスを選択したら戦犯はその防御を出した人です
デバフ付き攻撃以外は厳禁、理由は後半は蛇のデバフに専念してほしいから。やるなら蛇を倒せるくらいのダメが欲しい。だが結局デバフして余裕を作って歌姫からの支援と盗賊の支援から傭兵をサポートしたほうが結局うまくいくというのがいつものこととは常々思う。やはり自ら戦犯になることはお勧めしない
欲しいもの→聖騎エレック、毒解除3~4枚、クリ付き魔バフ1枚、初手用回復6枚以上
邪魔なもの→全防御付き回復(拡散モドレのみ除く)
歌姫はとにかく序盤は毒解除しつつ回復をしまくる作業、支援はあまり必要ない。コスト封印の方は無視することが大事。なので歌姫自体はデッキが決まればかなり楽にできる。無理に支援や防御を出して戦犯になる必要はない。スフィアは回復系か支援系かで別れるがデッキの魔法支援2枚なら前者、1枚なら後者が多い。
3c富豪盗賊→全力で軽減、
歌姫→回復、
傭兵→全体攻撃を捨てるかバフ
4c富豪→挑発
盗賊→魔法優先でデバフ
歌姫→毒解除と回復(挑発した富豪なら富豪以外毒無視しても一応平気)
傭兵→できるなら山羊に闇攻撃
5c富豪→バフ
歌姫→毒解除と回復
盗賊→支援か主に蛇に物理デバフ
傭兵→山羊に攻撃
盗賊→支援と蛇にデバフ
歌姫→支援と毒解除と回復
傭兵→山羊倒す。蛇はお任せ
7c富豪→適度にバフと2ドロ
盗賊→支援とデバフ
歌姫→6cと一緒
傭兵→蛇倒す
以降、獅子と本体同時に〆
私も暇な時に気が向いたら書こうと思ってた事を書いてくれました。(本当に書く気があったのか?)
.
何点か気になる所があったので書きます。
渚ではなく【なぎさ】です。渚って書いてあったのでカヲル君?とか思いました。(まどマギキャラの名前はひらがなです。)文章を読んだら分かりますが、念の為
と書いてますが、耐性は耐性です。防御にはカウントされませんし、本体も獅子も山羊も軽減出来ます。一番軽減させたい蛇に効果無いので、木主さんが言いたい事は分かります。
盗賊は全部物理デバフで良いと思います。+αが優秀なものは魔デバフでも良いと思いますが
あと各職の流れ
一般的には5cか6cに山羊壊して、6cに蛇壊して、7cに〆れます。
敵のHPが低いので野良でもこの位の撃破が一般的です。
木主さんの情報を元に動く方が多くなると思ったので1ターン遅めに書いてあるとデッキ構築も変わるので気になりました。
デバフは微妙、魔デバフないといまいちなんだよね。体力と挑発によっては富豪落ちるし軽減的にはまあまあ余裕があった。だからデバフ仏間6:3でイメージした、でも8:1くらいでもまあ余裕なんだけどな。後者で通すか。
ヤギ蛇破壊は決めすぎるとこうしなきゃいけないって思う人いるから本来ある余裕を失うのは良くないと思い緩くした。基本はあくまで基本だから別に野良の傾向はなんだろうとここだけは合わせるという感じがいいかなと。6cヤギだけならできるという人も出てくる可能性あるしな。でもいいやというなら6c2部位破壊で書いていいと思う、難しくはないし。
欲しい物→妨害(仏間=約2:1)、傭兵への支援最低15000以上、初手用物理デバフ6枚
と書いてますが、物デバフが6枚という事は比率的に魔デバフは3枚、残り1枚が支援バフとなりますが1枚で15000は行かないので、有用なものを入れようとすると聖杯限が必要になります。
緩めに書いてもらってますが、ここで聖杯限必須風に思われたり、比率に疑問が出る可能性があります。
+αが優秀なものは魔デバフでも良いと思いますがって書き方が良くなかったと思いますが、チェインなり考えて有用なカードを入れると魔デバフは数枚入ります。
富豪も耐えられる様にカードを用意すると思います。
一般的な5cに山羊破壊する立ち回りだと4cしか山羊攻撃受けない事になりますので魔デバフは4cまでに引かないと効果が少なく他の用途が無い場合、後半邪魔になります。
そこに枚数をさくなら、物理デバフを上限いっぱいまで入れてもらった方が良いと考えます。
感謝、コンス、ガレス辺り後半も役に立つので良いかと、又は魔デバフは両面でカバー出来るかなと、上限は低いので数値の低い両面でも大丈夫だと思います
ここら辺は手持ちによるので枚数を書くのは中々難しい所だと思います。(私も枚数を書く時に毎回難しいなと思って、幅持たして書いてます)
.
ヤギ蛇破壊の件、どこに基準を置くかによりますが、一般的なのに合わせるのが良いのかなと。
木主さんは緩めに書いてくれているというのは分かるのですが、ここら辺は難しい所
例えば
5か6c山羊破壊、6c蛇を破壊を目標とするが、6cは山羊のみ破壊でもクリアできる。諦めない様に
とかで良いのかなと
かなり緩めに合わせてもらったので、そこが私の考えと違っただけです。
あとはどちらに合わせるかは好みだと思います。
長文失礼しました。決してケチをつけている訳ではありません。
また機会があれば、この様な方針を書いてもらえると助かります。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
錬金クエスト
氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59