提督カラティン登場!
(4431コメント)
カラティンを倒すことで★5カード「支援型フワニータ」「提督メダル」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップ!
超弩級は「支援型フワニータ」が高確率で、「提督メダル」がたくさんドロップ!!
「提督メダル」ガチャ登場!
カラティンを倒すことで手に入る提督メダル200枚で1回まわせるガチャです。
新規★5カード「学徒型ニッカール」(各アーサータイプ別で4枚)や過去のメダル交換所の騎士カードが排出されます。
さらに、10000枚で10枚の騎士カードが排出され、SR確定の「提督メダル」特別ガチャも登場!
< カラティンのドロップ内容 >
風属性 ★5 (UR) 【騎士】支援型フワニータ
風属性 ★4 (SR) 【騎士】特殊型ゴルロイス
提督メダル、おおきなメダル など
クエストで手に入るおおきなメダルを集めると、メダル交換所でいろいろなアイテムと交換することができます。
>カラティン協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください。
>超弩級 カラティン協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。こちらのページを熟読し、戦術を理解してから参加することをオススメします。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 3/31~4/15 |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
提督メダルx100 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | ||||
左腕 | 不明 | ||||
兵装アーム | 不明 |
中級攻略
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型フワニータ | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型フワニータ | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
提督メダルx800 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
超級攻略
最悪牛姫しか開幕出なかったと考えて暫定推奨HP25k以上。物理バフデバフ一切無しだと26.5k以下はロシアンで沈む
超級の兵装アームの全体攻撃は本体の攻撃と違い、物理攻撃9500の2倍全体攻撃の為、
(9500ー物理デバフ軽減値)×2=被ダメージとなり、大幅に軽減できるので奇数ターンのデバフを徹底する。
ただし、5c以降は7cに兵装アームを破壊出来るなら5c時の全体のみの軽減になり無駄になるので、
次の兵装アームの全体攻撃までに壊せそうなら本体へ、無理そうなら兵装アームへデバフを打つのが無難。
左腕が脆いので先に壊すと被ダメが減り安定しやすいが、左腕の魔法攻撃×3は残存HPの多いアーサーに打ってくるので、
火力が並以上あるなら、超級ではあまり気にしなくても良いかもしれない
光の魔法剣が多いので新春型ウアサハがあるとパーティの火力が上がる
超弩級(コンティニュー不可)
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
不明 | 不明 | ![]() |
ボス情報 | ||
闇属性 | ||
本体 | ||
左腕 | ||
兵装アーム | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】支援型フワニータ | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【応援の妖精】ミリオンチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
提督メダルx10000 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | 物理攻撃 | 単体10000 | 毎ターン使用 | |
防御バフ | 全防御アップ | 奇数ターン使用 | |||
攻撃バフ | 全5500 | 偶数ターン使用 | |||
左腕 | 50万? | 魔法攻撃+デバフ | 単体9750(13000*0.75)x2or3回 | 偶数ターン使用 一定ダメージ与えないと3回攻撃 デバフは物理→魔法→なしの順 ※違う場合があるようなので要検証 | |
兵装アーム | 70万 | 物理攻撃 | 全体16000 | 奇数ターン使用 |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 左腕 | 兵装アーム | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)16,000 + 10,000 | |
2(4) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 9,750x2 or 3 + 10,000 | |
3(5) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)21,500 + 15,500 | |
4(6) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 13,875x2 or 3 + 10,000 | |
5(7) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)27,000 + 21,000 | |
6(8) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 18000x2 or 3 + 10,000 | |
7(9) | 単体攻撃+防御バフ | 全体攻撃 | (全)32,500 + 26,500 | |
8(10) | 単体攻撃+攻撃バフ | 複数回攻撃 | 22,125x2 or 3 + 10,000 |
超弩級攻略
最低HPは、26k(初回デバフがない可能性を考慮)。
偶数ターンでは左腕に合計30k与えると攻撃が2回に減少?
偶数の左腕の魔法攻撃はHPの高い人を優先して攻撃する(重要)
物理デバフ→魔法デバフ→デバフなしの順に攻撃。
一定ダメージを与えると最後のデバフなし攻撃がなくなるっぽい。
現在使用されている攻略パターン
1、兵装アームから破壊※基本戦法
7cの脅威を逃れるため画面左の兵装アームを7cに破壊する型。
利点
7cまでには全てのカードが揃うため事故率は低い。また7cぶっぱと違い全体系のガチャ限を必要としない。1点突破であるため火力も出しやすい。
欠点
壊した後も単体攻撃が来るので歌姫が回復に周るため、クレアが期待できない場合が多い。
7cで壊した後の8cのダメージが大きい、壊した後のバフデバフを頑張るか、8cで左腕も破壊しなくてはならない。
6cまでに富豪がオンズ引けないor盗賊が兎を引けなかったりするととてもきつい。
2、7c全力防御型
7cに飛んでくる全体&単体の物理をバフデバフで耐えきる型。
8cでリカバリーを行い、9cでアームを破壊、10cで左腕を破壊する。
それまでの攻撃はアームに集中。最初から防御祭りなので腕の攻撃が3回でも大丈夫。
利点
建前としてはガチャ限を必要としない。また、耐えきりその直後に両腕破壊さえできれば8c後からは全くピンチは訪れない。
欠点
前半にはあまりバフデバフを使いたくないため、5cがしんどい。やはり富豪の複製などがあれば楽になると言わざるを得ない。
また、歌姫が全快してくれる前提のバフデバフなので歌姫の回復量が足りなかった場合総崩れとなる。
7cを耐える場合のカード選び
3、左腕から破壊
6cまでに体力の低い画面右の左腕から破壊する型。
7コスト目の一斉射でアームを破壊できるなら有効。どっちかというと固定向きか。
利点
6コスに腕を破壊することで7コスに歌姫のクレア+2コス光単体回復が期待できる。
欠点
メリットが少ない。6コスのバフが消えることはない。
6cまでにはカードが揃わないので安定感に欠ける。また盗賊と富豪の火力はあまり期待出来ないため傭兵が頼り。
4、7c全力ぶっぱ型※固定向け
セイントキメラと同じような7cに全てを捧げる型。とてつもなくピンポイントにガチャ限が必要になってくるが揃っていればとても成功率が高いプロアーサー向けの攻略。
利点
恐らく安定感はピカイチ。また周回スピードも速い。7cまでに全てのカードが揃うのでクレアは確実に出せる。傭兵も6cにシェリーorモドレorモルゴースのうち2枚を入れておけば6cに何もできないことはない。
富豪がオンズレイク、盗賊が兎を引けない場合もあるが、どちらか1つが欠けても傭兵がある程度の火力を6cまでに出してくれていれば撃破可能なのでそこまで気にする必要はない。
欠点
とにかくガチャ限が多い。兎とクレア&盗賊富豪の全体&モルゴースかモドレが最低限必要となる。
また、傭兵の総火力が低い場合、6cで富豪が盗賊のどちらかが事故ると体力が残り本体からの単体攻撃で1人死亡。最悪兵装アームが残って全滅もありうる。
現在この4つ全ての攻略法でクリア&事故死のパターンが報告されています。どの攻略で行くかは各固定PT内や自分の判断でお願いします。7cの脅威を逃れるため画面左の兵装アームを7cに破壊する型。
利点
7cまでには全てのカードが揃うため事故率は低い。また7cぶっぱと違い全体系のガチャ限を必要としない。1点突破であるため火力も出しやすい。
欠点
壊した後も単体攻撃が来るので歌姫が回復に周るため、クレアが期待できない場合が多い。
7cで壊した後の8cのダメージが大きい、壊した後のバフデバフを頑張るか、8cで左腕も破壊しなくてはならない。
6cまでに富豪がオンズ引けないor盗賊が兎を引けなかったりするととてもきつい。
2、7c全力防御型
7cに飛んでくる全体&単体の物理をバフデバフで耐えきる型。
8cでリカバリーを行い、9cでアームを破壊、10cで左腕を破壊する。
それまでの攻撃はアームに集中。最初から防御祭りなので腕の攻撃が3回でも大丈夫。
利点
建前としてはガチャ限を必要としない。また、耐えきりその直後に両腕破壊さえできれば8c後からは全くピンチは訪れない。
欠点
前半にはあまりバフデバフを使いたくないため、5cがしんどい。やはり富豪の複製などがあれば楽になると言わざるを得ない。
また、歌姫が全快してくれる前提のバフデバフなので歌姫の回復量が足りなかった場合総崩れとなる。
7cを耐える場合のカード選び
(コメントから)
7cのダメージは、
全体27000+単体21000 計48000
これを軽減しないといけない
制限HPで必要軽減量も変わる
制限HPを26k以上とすると、7cの最低の目安は、
盗賊:サンタ+アンシリ+牛姫
富豪:ローディーネ+ブリーセン+メイヴ
これで十分。
5cは赤ダーマス+ドモヴォーイ+ディートリヒ+歌姫の盗賊アーサーで耐えられるので、ガチャ限定カードは最低メイヴと赤ダーマスさえ持っていれば理論上は足りる。
さらに5cに3ターン継続するデバフを使えばもっと効率がよい。
ガレスやエル、リエンス、サンタニムエやエマを持っていれば更に安定させることができる。
コツは、富豪は4cの防御バフを5cに向けて1枚、7cに向けて2枚用意すること。
盗賊はサンタクロースを4cに出してはいけない。7cの耐久が一気に難しくなる。
また、歌姫の阿部晴明を発動できれば富豪のバフカード1枚以上の働きをする。赤チェインは温存することを考えよう。
傭兵も晴明のために火属性のカードを1枚だけデッキに入れておくとよい。レーヴァテインやクラッキー、聖夜オルウェンやクレア、最悪の場合新春カドールやバンでもよい。
軽減量(5cや7cで単体攻撃を受けた人が軽減できる数値。2回分減らせる全体バフや全体デバフはカード表記の2倍)
※盗賊の拡散ガヴェインはデバフ数値が判明次第表記。
恐らく2000ほどのデバフで全体なので約4000の軽減量。
7cのダメージは、
全体27000+単体21000 計48000
これを軽減しないといけない
制限HPで必要軽減量も変わる
制限HPを26k以上とすると、7cの最低の目安は、
盗賊:サンタ+アンシリ+牛姫
富豪:ローディーネ+ブリーセン+メイヴ
これで十分。
5cは赤ダーマス+ドモヴォーイ+ディートリヒ+歌姫の盗賊アーサーで耐えられるので、ガチャ限定カードは最低メイヴと赤ダーマスさえ持っていれば理論上は足りる。
さらに5cに3ターン継続するデバフを使えばもっと効率がよい。
ガレスやエル、リエンス、サンタニムエやエマを持っていれば更に安定させることができる。
コツは、富豪は4cの防御バフを5cに向けて1枚、7cに向けて2枚用意すること。
盗賊はサンタクロースを4cに出してはいけない。7cの耐久が一気に難しくなる。
また、歌姫の阿部晴明を発動できれば富豪のバフカード1枚以上の働きをする。赤チェインは温存することを考えよう。
傭兵も晴明のために火属性のカードを1枚だけデッキに入れておくとよい。レーヴァテインやクラッキー、聖夜オルウェンやクレア、最悪の場合新春カドールやバンでもよい。
軽減量(5cや7cで単体攻撃を受けた人が軽減できる数値。2回分減らせる全体バフや全体デバフはカード表記の2倍)
アーサー | コスト | カード名 | 軽減量 |
富豪 | 5 | 富豪グリフレット | 14390 |
富豪 | 5 | 富豪ウアサハ | 11512 |
歌姫 | 5 | ローエングリン | 7824 |
盗賊 | 4 | サンタクロース | 5670 |
歌姫 | 4 | 阿部晴明(3c) | 5358 |
富豪 | 3 | メイヴ | 5234 |
富豪 | 3 | エマ | 5234 |
盗賊 | 3 | ガレス | 3878 |
盗賊 | 3 | 弱酸エル | 3878 |
富豪 | 4 | ローディーネ | 3320 |
歌姫 | 4 | 盗賊アーサー | 3000 |
盗賊 | 3 | リエンス | 2924 |
傭兵 | 3 | 拡散剣サー | 2639 |
富豪 | 2 | 富豪ニムエ | 2500 |
盗賊 | 3 | アンシリ | 2448 |
傭兵 | 4 | 傭兵タムレイン | 2099 |
盗賊 | 2 | 赤ダーマス | 2052 |
富豪 | 3 | シグルーン | 1880 |
他職 | 4 | サンタクロース | 1689 |
歌姫 | 3 | アイアンサイド | 1560 |
盗賊 | 3 | 牛姫 | 1446 |
富豪 | 2 | ディートリヒ | 1360 |
他職 | 3 | アンシリ | 1240 |
盗賊 | 5 | バーゲスト | 730 |
恐らく2000ほどのデバフで全体なので約4000の軽減量。
3、左腕から破壊
6cまでに体力の低い画面右の左腕から破壊する型。
7コスト目の一斉射でアームを破壊できるなら有効。どっちかというと固定向きか。
利点
6コスに腕を破壊することで7コスに歌姫のクレア+2コス光単体回復が期待できる。
欠点
メリットが少ない。6コスのバフが消えることはない。
6cまでにはカードが揃わないので安定感に欠ける。また盗賊と富豪の火力はあまり期待出来ないため傭兵が頼り。
4、7c全力ぶっぱ型※固定向け
セイントキメラと同じような7cに全てを捧げる型。とてつもなくピンポイントにガチャ限が必要になってくるが揃っていればとても成功率が高いプロアーサー向けの攻略。
利点
恐らく安定感はピカイチ。また周回スピードも速い。7cまでに全てのカードが揃うのでクレアは確実に出せる。傭兵も6cにシェリーorモドレorモルゴースのうち2枚を入れておけば6cに何もできないことはない。
富豪がオンズレイク、盗賊が兎を引けない場合もあるが、どちらか1つが欠けても傭兵がある程度の火力を6cまでに出してくれていれば撃破可能なのでそこまで気にする必要はない。
欠点
とにかくガチャ限が多い。兎とクレア&盗賊富豪の全体&モルゴースかモドレが最低限必要となる。
また、傭兵の総火力が低い場合、6cで富豪が盗賊のどちらかが事故ると体力が残り本体からの単体攻撃で1人死亡。最悪兵装アームが残って全滅もありうる。
おすすめカード
傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【厳格の剣聖】新春型アーサー 剣術の城(傭兵) | チェイン威力アップがついており、バフが乗る7コスで出すことで真価を発揮する。 2コスのカードとしては破格の威力、HPも高め。今回の提督ガチャで入手可能。 |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
7Cまでに兵装アームを破壊しなくてはいけないため、高火力が求められます。初ターンからガンガン攻撃していきましょう!
物理の場合、新規の拡散勢が強い。サカグレやコピウサも当然有効なので、ダメージ効率の良い手札回しを意識しよう。
魔法の場合、盗賊の春ウサは6cに出てくることが多い。よって6cからが本番だが6cにはチェインがないため、7cの瞬間火力が求められるだろう。
富豪と盗賊からはそれぞれ10万ほどのダメージは最低でも期待できる。残り50万を削りきる火力が必要なので、それぞれ研究しよう。
逆行歌姫を偶数コスに使用してしまうと、デバフを受けやすい点に注意。
なお、7cアーム撃破法で左腕を攻撃している暇は全くない。
また、PT内での最大HPを最低にしておくとデバフが非常に飛んできづらいので、物理でも魔法でも26kと少しになるように調整できるとベスト。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。
固定ならば、意識して損はない。 HP調節を完璧にすることで勝率を結構高めることができる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪) | 今回、富豪の火力バフとしてまず考えるべきカード。 7cぶっぱや7cアーム破壊ならば6cや、最悪でも7cに出せるようにしよう。 光チェインは組みやすいが、確認を怠らないようにしよう。 |
![]() 【霧闇の英雄王】特異型ディートリヒ | ノマダン産だが、3ターンのデバフであり、2cのこのカードは非常に有効。 富豪オンズを引くために6cまでに一度でも2枚出しを行う為にも使用できる。 初手以外に出すのであれば、本体に打って良い。 |
立ち回り
7cでアームを破壊する為に、6cで富豪オンズ、7cで火力の高いカード(富豪剣サーや、緑の騎士)を出せるようにしましょう。
6cで富豪オンズを出す時、他職も7cに向けての準備段階に入る為、3チェインを達成できずドローが発生しない場合があります。
なので、富豪オンズ+ドローの付いた3c以下のカードを出せるように切り方を調整しましょう。
上のように7cで火力を出すまでは、防御バフをかけることに専念しましょう。今回は、物防バフを中心に組んだ方が軽減ダメージが大きいです。
5cのダメージが大きいので、5cは確実に物防バフを張れるようにしよう。(例として、3cでメイヴ等を温存して、4cの為に未来リトグレを出す等の調節が必要になる。)
魔防バフに関しては、今回は基本的には入らない。ドロー+2の為に未来リトグレ、物防も張れるドモヴォーイを入れたら、ほぼ十分。
7cで攻撃する際に、ジャンヌとオルウェンしか出さないのはNG。基本的に2枚のカードで攻撃したほうが火力が出る。
最も人気な組み合わせは富豪剣サー+緑の騎士。HPが欲しいならロリ姫を採用することも。
また、ジャンヌ自体もダメなわけではない。傭兵剣サーやナポレオンなどの2コスの光物理攻撃を添えるとよい。
7cでドローを撒けない可能性もあるが、ここでアーム破壊を成さなければ誰かが死ぬので最悪なくても構わない。足りる、という自信があるなら防御付きのドローカードを一緒に出せばよい。
また、PT内での最大HPが上から3番目の場合、物理デバフは基本的には飛んでこない。その為に、傭兵の少し上のHP、26500を目安に調整するとよい。
HPの盛りやすい職だが、調子に乗って最大にしてしまうと物理デバフが飛んでくるので注意すること。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。
固定ならば、意識して損はない。 HP調節を完璧にすることで勝率を結構高めることができる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | ガチャ限定カードと比べても飛びぬけたデバフ効果を発揮する。 7コスでアームを破壊する場合は4コスで使ってしまっても大丈夫。 |
![]() 【七彩色の暁光】新春型ウアサハ | これを頼りにしている魔法傭兵も少なくない。 6コスに出すのがベストだが、デバフ不足の場合、特に上記のサンタクロースを使えていない場合や歌姫の回復が足りていない場合は無理に使う必要はない。 生き残ることを優先しよう。 |
立ち回り
富豪が攻撃しに行くため、デバフをしっかりかけてあげるとよいでしょう。
5cサンタの後に6c新春ウアサハなどのバフを出してあげるとアーム破壊と腕破壊がスムーズに行えます。
物理デバフは初手以外は、できるだけ本体へ打つのがよい。理由は、2ターンに1回の攻撃な上に7cで壊れるであろうアームと比べ、アーム破壊後も含めて本体からは毎ターン攻撃が飛んでくるから。
魔法デバフは効き目が薄い(3/4倍)ため最低限でよい。(HP調節のために盗賊オンズレイクや拡散ローエングリンを入れるなど)
また、新春シグルーンは7コスでアームに打ち込んで破壊を狙うもよし、4コスで腕に打ち込んでデバフするもよしの万能カード。ただしデバフ量に過信は禁物で、採用を見送る場合もある。
新春ウアサハだが、無理にデバフがない状態で使う必要はない。
7コスでウアサハ+2コスの魔法が使えるように、リーフェを入れると小回りが利くだろう。
6コスのウアサハを前提として、エレックなどの単体バフを使うぐらいなら攻撃カードを1枚増やしたほうがよい。
なお、PT内での最大HPが最高の場合、魔法デバフを受ける可能性が非常に少なくなる。
しかし元々HPの少ない職なので、あまり固執せずに。余裕がある人はHPを27kほど確保してあげると物理デバフを多くの場合に引き受けられる。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【母子逆転】逆行型異界の女王(歌姫) | 回復量を上げた状態で使用することで、技ーサーやクレア等を打ちやすくなる。 今回の重要なリジェネ要員。 |
![]() 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 1500の物防バフを乗せられるので、富豪盗賊のバフデバフが足りない時のダメ押しにも使える。 |
立ち回り
回復量アップカードや、チェインの威力を考えて効率よくカードを組んでいきましょう。
光チェインができるエニード、技ーサー、ピクシーはとても優秀です。光チェインという点でオルトリートも採用圏内です。
左腕の攻撃の性質上、全体回復が中心となる。物防を張れる盗賊アーサーは是非とも採用したい。
また、全体攻撃の次のターンに回復デバフがかかるが、デバフ量は意外と少ないので、焦らずに。
初手に歌姫オンズを使えると非常に回復が楽だが、初手以外では打てる機会が少ない。打てて6c目。
バフとしては、クレアを出している暇はあまりない。
というか7コスで無理にクレアを出すと高確率で誰かが死ぬので基本的に出さない。
クレアを出す場合、2コスの全体回復を使うか2コスの光単体回復を使うかの二択。2コスの光全体回復は存在しない。
7コスト目ではほぼ素のダメージの単体物理攻撃を受けるので、6コスでのダメージと合わせて回復なしで耐えるのは難しい。よって単体回復は危険。
2コスの全体回復の場合でも、バフが十分でなければ回復しきることは難しい。光チェインも繋がらないので魔法傭兵の場合火力はむしろ落ちる。
クレアを出せるのは事前のリジェネや過剰な防御バフ、デバフがあり、全員のHPがほぼ全回復している場合のみ。
対して技ーサーは光チェインで火力を上げることができ、4コスの全体回復も一緒に出すこともできる。
とはいえHPが低いので、採用はよく考えて。しっかり火力の出せる人が集まっているならば、バフはなくてもいい。
基本的に両方のデバフを受けてもよいため、最大HPはPT内で2番目の高さに調整したい。
26500~27000の間に入るように調整するとよいかもしれない。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
※7c耐久法
傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【厳格の剣聖】アーサー 剣術の城 | 強力なデバフがあるのでこちらでも有効。アームに使って問題ない。 |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
目安としては9cまでにアームを破壊する。かなりカンタン。
火力に自信があればサンタやアンシリなどの他職の物理デバフを使ってやると更に安定感が増す。タムレインも有効。
また、歌姫の阿部晴明にチェインするために、赤のカードを1枚刺しておくとよい。そしてそれを軽々しく切らないこと。
デッキ構成としては、光の攻撃用カード5枚、バフカード3枚、タンク2枚を目安に、その中に赤のカードが1枚入るように構成すると上手く行くだろう。
物理傭兵は、タンクと光攻撃を兼ねる拡散剣サーにタンクとバフを兼ねるパピヨンソード、それら全てを兼ね備えた複製ウアサハを投入できるのでかなりデッキがスマートになる。
魔法傭兵はガチャ限が揃っていなければHPが物理に比べて増やしにくいので若干苦労するかもしれない。
また両刀でも十分破壊可能。とはいえモードレットと蹴球リトルグレイの両方が揃っている程度には必要。
以下7cアーム破壊と同じ。
注意点としては、逆行型歌姫アーサーを偶数ターンに使った場合、歌姫の回復が足りないとHPが最大になってしまいデバフを受ける。
逆行型歌姫アーサーはHPや威力、名声面でも優秀なので、採用する場合はその点に注意すること。
なお、左腕を攻撃している暇は全くないので、偶数ターンの魔法は3回飛んで来るが、ちゃんと回復できるので大丈夫。
また、PT内での最大HPを最低にしておくとデバフが非常に飛んできづらいので、物理傭兵も魔法傭兵も26kと少しになるように調整できるとベスト。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【幼少皇女】逆行型メイヴ | 7cで4コスの防御カードと一緒に出せる、今回のキーカード。 赤チェインで歌姫の晴明を起動できるのはエマにはない利点。 |
![]() 【魔性の声援姫】支援型ローディーネ | 当然ブリーセンやドモヴォーイと共に採用される。 意外と侮れない防御を持っているので、魔防バフを入れるぐらいならこちら。 |
立ち回り
この作戦の要で、しっかりと富豪が防御ができないと成立しない、非常に重要なポジション。
目安としては、4cでローディーネ、ブリーセン、ドモヴォーイのうち1枚、残りを6cと7cに出すとよい。
これにメイヴを加えた4枚は最低でも欲しい。残りにどれだけ物防バフを積めるかによってPTの安定度は変わってくる。
初手は無理に防御する必要はない。
というのも、26kを満たしていれば初手の攻撃は耐えることが可能だからだ。
もしも防御を多めに積んでいて、歌姫が回復アップを使っていない場合は防御してあげるとよい。
初手メイヴを切って7cで耐えられないということにならないように注意。
7cを耐えても8cで油断しないこと!
バフが一斉に切れるので思わぬ単体攻撃で大ダメージを受ける。富豪は8cまで防御するほうが無難。
9cで一気に攻撃できるようにするとよい。オンズレイクを採用するなら、富豪剣サー+ナポレオンなどバフを合わせて計9コスになるよう攻撃を積むとよい。
以下7cアーム破壊と同じ。
また、PT内での最大HPが上から3番目の場合、物理デバフは滅多に飛んでこない。
傭兵の少し上のHP、26500を目安に調整するとよい。
HPの盛りやすい職だが、調子に乗って最大にしてしまうと物理デバフが飛んでくるので注意すること。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | 7cアーム破壊よりも更に重要。これがないと例えガレスとエルを両方持っていても厳しい。 7c耐久の場合は絶対に4cに出さないこと。5cに出すのが最強。 |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
ぶっちゃけ5c~7cの間にサンタを出すことが全て。
サンタとデバフ2枚(2枚で約4000の軽減量)が残っていれば他は初手から投げていって大丈夫。
絶対に4cサンタを投げない。これが最重要である。
物理デバフは本体に打つとよい。7cアーム破壊と同じ。
魔法デバフを極力採用しないところもアーム破壊と同じ。新春シグルーンは優先度が低くなる。
ただし火力を出す必要はほぼ無いため、2コスの魔法デバフを入れて4cで打つのもよい。拡散ローエンとかバーナードとか。
また、8cで油断しないことも富豪と同じく重要。
ただし盗賊のデバフはそこまで多くなく、手持ちに余ってなかったら春ウサを使っても良い。
以下7cアーム破壊と同じ。
なお、PT内での最大HPが最高の場合、魔法デバフを受ける可能性が非常に少なくなる。
しかしHP不足に陥りやすくなる職であることも事実。余裕がある人はHPを27kほど確保してあげると物理デバフを多くの場合に引き受けられる。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【陰陽五行】拡散型阿倍晴明 | 7cアーム破壊より更に重要度が増す。 3チェインで富豪のバフカードに匹敵するバフがかかる。 耐久の場合、7cまで温存できればほぼ確実に赤チェインを繋いでくれるだろう。 |
![]() 【義理と愛情】華恋型盗賊アーサー | 1500の物防バフを乗せるこちらも同じく優秀。 4コスで阿部晴明と一緒に引いているならこちらを先に使うと良い。 |
立ち回り
7cアーム破壊と大差はない。
阿部晴明を出す場合、できるだけ7cに使えば溜めていた赤カードを出してもらいやすい。
バフのタイミングだが、8cで油断して回復を疎かにすると高確率で死者が出る。
しっかり8cは回復し、クレアなどは9cに出すとよいだろう。
リジェネなどの関係で全回復ができそうならばこの限りではない。
また、9cにクレアを出すと光チェインが少し難しい。気になるならオルトリートを採用するとよい。
以下7cアーム破壊と同じ。
基本的に両方のデバフを受けてもよいため、最大HPはPT内で2番目の高さに調整したい。
26500~27000の間に入るように調整するとよいかもしれない。
なおどの職でもこのHP調整が野良で通用するわけではないので、参考程度に。固定ならば意識してソンはない。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
4431
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
マジ傭兵7cに金庫+放水女やめろ
金庫+リーフェ+魔バフにしろ
アームに与える総ダメ低いんだから
気付けてか未進化カードもって来る奴多すぎるだろwwww
主に拡散カードが多いけど、新春リーフェとか新春剣サーとか未進化でもってくんなよwwwwww6Cまでにオンズ引けなくて無理かなぁと思ってたけど傭兵が45万とかだしてワロタ今回は弩級クリアだの弩級周回だの名乗る奴あんまり見かけないね、ワイだけ?傭兵さんの引継ぎカードにタンク2枚もあるせいで
たまに「○○32k」とかって人がいるんだけど
歌姫からすると「全部アンタにデバフ飛んでいきますやん…」ってなるw
一応HP30K近く確保してるけど、今回は27~8Kあたりにしてきてくれると凄く嬉しい
(※勿論PTとかデッキのバランス次第で変わってくることではあるんだけど…)7コスアーム破壊前提で、でもぶっぱしきれないことを考えると
7コス一人ロシアンクリア方法があるかもしれないと思った
・6コスで本体に殴られた人だけが21kを下回るHPになることを許容しその彼だけが殴られなければ全員生還すると言うロシアン前提のクリア方法
7コスはアームを破壊すればノーバフデバフで21kで殴られるだけ
7コススタート段階で少なくとも3人が21kをうわまわるHPを維持すれば
7コスでクレア出そうが全力で殴って意外と安全という作戦-
考えるに、従来の方法と大きく違うのは6コスの魔デバフ魔防バフを重視すべきではないかという点
オンズもハルダーもデバフの性質上今回は2200程度の減少のカード、これにドモ2400を足すと約6800の魔法ダメを減らして、3枚重ねずとも
6コスの回復でリジェネを混ぜる、7コスのクレアともう一枚は回復でしのぐ
まあ今思いついたけなんで参考程度に -
問題点は、ドモを使うこと考えるとドモをどこに撃つかという点
どう考えても5コスで撃ってひんしゅくを買うパターンが出てしまうが
6コスオンズ必須ならやっちゃうのかという
6コスドモ+ドロー撃って富豪は7コスでオンズ2コス2コスで殴るかな… -
歌姫としては、この作戦を事故った時の手段の一つとして許容して頂けるとかなり有難いです。
開幕オンズジャンヌスカアハが3枚とも手札にあったらやりにくすぎて仕方がない今日から弩級募集しようと思う盗賊なのだが
必須カードって何かな…?
ガチャ限は属性排出アップに出た時の以外全所持なのだが…地雷で迷惑かけとうない…教えてプロアーサーうう、オルウェン抜いて2コスのドロー付き魔法デバフ入れたいいいい-
オルウェンは7cで2c3cの攻撃カードと一緒に出す以外の使い道ないからそれでいいよ
-
さらに補足すると2c3cの攻撃カードにオルウェン乗せるより
2c3cの攻撃カードにさらに2cの攻撃カード出した方がいいし
枠の問題で7cは3c4cの攻撃カードのほうが安定するからオルウェンはそもそもいらない子
拡散先輩の洋平があれば、7c歌姫はクレア+2コス全体回復(つまりチェインなし)でも破壊できる今回、歌姫と傭兵は最低水準が高めで仕事できないとクリア不可。
で盗賊と富豪に関しては普通に働いてくれればクリアは楽勝。
どっちかがイマイチでもどっちかが優秀ならなんとかいける。
ただ富豪が微妙な時に盗賊がカバーする場合、
盗賊が優秀といわれる水準を満たすためにはガチャ限複数必須できつい。
逆に微妙な盗賊をカバーできる優秀な富豪への要求カードは少ない。
だからここ数日の間は簡単に優秀の水準になれる富豪への要求が多い。
そんな印象。攻略?動画をひたすら復活させようとしている編集者がいるのな
不要だというのに……- No.64160303
- A4B99EADDF
- ななしのアーサー王
超弩級でアキレウスで腕を止めてクリア出来た。
止めた後に兵装破壊してくれた富豪さんに感謝。
火力低くてゴメンね…。-
アキレウス使った場合はアキレウスの成功率=クリア率なんですよ。
他がどんなに完璧な動きをしてもそこだけで決まってしまうってどう思います?
あなたが傭兵として及第点の火力だせばクリア率がどっちが高くなるかなんてわかりますよね? -
個人的にこのタイミングでこの発言が出たのがちょっとビビってた
やっとできて喜んだってシチュエイションなのかな
メンテ中だけど -
どうしてもアキレウス使って一回は勝ちたいなら腕ってゆうか4コスと6コスの本体にうってくれ
-
アキレウスミスった時点でリタイア確定
-
6cは7c準備だから実質4cしかないよね。
なお4cに引けない確率は…
撃っていいのは撃たれる覚悟g(ry
富豪は6cオンズ +バフ撒いて7cオルウェン+ジャンヌよりも、オルウェン+甲斐姫とかのほうが左腕破壊安定しそうなんだけどどうなんかな?-
左腕破壊だけなら3+4や2+2+3で攻撃した方が火力は出せます
-
中学生でもわかる簡単な算数なのになんでこうも7cでオルウェン使おうとする人が多いのか・・・
とりあえずオルウェンジャンヌが地雷ってことが認知され始めててよかったわ。
今回富豪の必要カードは楽だからちゃんとここ読んでる人はしっかりやってくれそうだね。- No.64153213
- 25B1085296
- ななしのアーサー王
傭兵がアンシリもってくのはどーだろ
初手とかバフのんないときとか
(拡散カードないんで)-
考え方は理解できる
心配なことは二つ
HPは足りるのかということと
初手で傭兵がアンシー出して他のプレイヤーがNPCにならないか
だな
後者がなー-
野良でぶちこんでみようかな
アームにデバフはいってれば本体に入れてもいいけどさらに地雷感増しますね -
待て物理デバフは全部本体でいいよ
盗賊でアームに全力で入れてる奴いたらかなり危険……
あれ?上の記述見たけど6コスの本体って10000しかこなかったっけか
少なくとも8コスで本体攻撃が10000てことはないと思うぞ -
初手だとアームが多い気がします
後半はアーム壊れる前提で本体いってるのかと思ってました
とりあえず一回やってみよ
返信どーもでした
-
-
ドローが無いので、3c以外だと他のカードと組み合わせないといけないのが難点?
- No.64151260
- ACAC6C1D76
- ななしのアーサー王
当方富豪で他職の人に聞きたいんだけど
7cって火力重視してドロ蒔けなくてもいいと思いますか?それとも少し火力落としてでもドロ蒔いて欲しいですか?-
火力重視でドロー撒けないってどんな出し方だ?
-
簡単に言うと甲斐姫か剣サーかってとこです。甲斐姫は火力>ドロ、剣サーは火力<ドロって感じです
-
あるいはジャンヌナポレオンとかです
-
あと緑の騎士傭兵剣サーナポレオンもあげられます
-
甲斐姫+オルウェン(トール)じゃあかんの?
他もジャンヌ+オルウェン、緑の騎士剣サーナポレオンの中から2+オルウェン(トール)で6cにオンズ出せてたら足りると思うけど -
6cオンズがのることを前提としたとき7cの攻撃カードの枚数が多いほどバフがのる枚数が増えるため火力がでます。野良だと火力不足で7c破壊できない場合が多々あるのでできるだけ火力が出せ、かつ安定する方法を模索しています。ただ、物理デバフを受けてしまうと枚数多い方がダメが減るのでそこも考慮しなきゃかなと思ってます。
-
-
これだけは言える
ドローとバフ撒けなくなったら富豪はゴミ、どんだけ火力出そうがゴミ -
7Cの時"だけ"の話ならありです
6Cは必ずオンズ+1になるからバフ(鰤)は絶対効果切る
その分武器アーム壊せないなら床ぺロ確定ですから
何としても火力を上げるべきですね-
ただし、傭兵盗賊歌姫が十分な火力を出しているならドロー重視でお願いします。
迷ったら火力でお願いします。 -
他3人も火力出せるなら7コスの時点で終わります
次のドロはないのでは? -
そうですね。
その考え方もアリますね。
7コスで終わる場合でも、単体攻撃ばっかの威力上げすぎで左手倒せないとかは内心穏やかでないので。
状況次第ではドローも考慮に入れるべきかなと思いました。 -
上の文章ちょっと日本語変になってるかも。お許しを。
-
- No.64149794
- AE00E61BE7
- ななしのアーサー王
盗賊何でやたらと春姫入れたがるのか分からん(>_<)
そんなの入れる暇あったらアンシー、赤ダマ入れろよ
春シグは分からんでもないけど-
初手事故防止、準タンク、光チェイン、5c以降なら少しは火力支援、防バフ、今回は歌姫採用はありかと思いますけど……
アンシー赤ダマは前提としてですが -
そんなに言うなら牛姫なしの盗賊デッキのサンプルください
-
つまりプロアサさんしか無理と言うことなんですかね(白目
-
んなことはない、野良ならマッチング次第
プロ魔法傭兵とあたれて、富豪もバフ頑張れて、盗賊は兎もってりゃほぼクリアじゃない?
-
歌姫採用しないデッキ作るにはプロアサにならないと無理なのかという意味です、言葉足らずですみません。
-
いや、牛姫入れてたっていいと思うよ?出すとき弱体押して(ごめんみたいな意味)やると周りわかってくれるだろうし、このデッキでゆうとリーフェ抜いて歌姫入れたって問題ないし
ただわけわからんカード続けて出すと次のターンからカード出すスピードがNPCになる人がでるかも -
それで俺的には盗賊以外やってたとして
牛姫でたら←まあまあまあ
春シグでたら←は?次変なのでたら抜ける
こんな感じ -
さてここに逆算します
7コスはガウェイングリフに確定
6コスサカバシ+デバフ
5コス春ウサ確定
4コスサンタ
3コスはデバフ
これなら春ジクもリーフェもいらないじゃない?
むしろ女王牛姫を入れて,サカバシと一緒に出す方ががよくない?
手札事故はスルーします -
自分盗賊はエアプなんで自信は無いのですが、今回は牛姫出すことが弱体押すほどのことかなと思うのですが…
-
確かにアンシー赤玉のかわりに牛姫はない
でも春シグは特に3,4コスに出されると不安になるぜ
そこで出す春シグなら牛姫の方がいい
春シグはデバフと使った時点でゴミ -
サンタ、アンシ、赤ダマ等の所持物理デバフ積んだ上での事故防止策で牛姫はありじゃないですかね。
正直なところ効果の薄い牛姫入れるよりは傭兵ウサやジャンヌなどのタンクでHP高め→物理デバフ受け狙いとかの方が余程クリアには貢献出来ると思いますけど。-
傭兵ウサもジャンヌも出すタイミングありますか?
-
すみません、デバフ受けの所見てませんでした。ただ使い道無いカード入れて事故率上げてしまうのは本末転倒になりませんか?
-
デバフ重視か7Cアーム撃破重視かということだと思います。
デバフ意識し過ぎると、7Cアーム撃破には貢献出来なくなると思います。
ボスの物理デバフが傭兵や富豪にいくのは阻止したいです。 -
わかる人には伝わるかもですが大半の人にはHP過剰に盛った地雷扱いされる可能性があるかと、そして今回の盗賊の主な役目はデバフでありHP調整は歌姫さんのできる人がしてくれるかと、逆に増しすぎると歌姫さんの計算が狂う可能性もあるのではないかと思います。名前で伝えてもいいですが
-
そのあたりは今回凄く難しいですよね。
歌姫さんに体力調整任せるのは任せるのだけど、ある程度HPを高めにしとかないといくら歌姫が調整しようがデバフが傭兵と富豪に流れてしまうかなと考えてます。
HP表記に関しては普段は地雷扱いされそうですけど、今回はした方が良さそうですね。
-
-
アンシー赤ダマなんて入れるの当然だから入れろよって意味ならその通りだな
アンシー赤ダマ入れた上で牛姫ならありだろう
初手になるべく物理入れたいから
赤ダマ アンシー 弱エル ガレス 実在リエンス
あたり全部持ってるってんなら入れる意味ないだろうね
上の攻略の7cを耐える場合のカード選びのコメントはどこなんだ・・・
正直意味が読み取れねぇ・・・
-
自(己解)決できたわ
普通にそのカードを使った時の軽減量か -
俺計算だと、26kラインだと引き算して22kの物理バフデバフを上の数値を参照にため込めばいい。
富豪メインで考えると、ドモ鰤メイヴの合計で15kが基本で、あとは盗賊にサンタ5.6k+αで突破という計算になる
6コス鰤+7コスドモメイヴね。
6コス鰤orドモ+7コスコピウサ
グリフが絡んだら選択肢多すぎるレベルで、下手するとほぼ一人で防御しきれます
- No.64144749
- 86287AE51A
- ななしのアーサー王
盗賊でガレス、ナイスちん無しで弩級参加しても良いですか?
物バフはサンタ、赤ダマ、アンシー、牛姫で足りますか?
魔法傭兵でクリアはしたけど、どうも安定しなくて-
ホストでどうぞ
-
春ウサ有るか否かで盗賊の人権が決まる
-
春ウサ、卑弥呼、帰化ニムエ、争杯、チョコパシあります
歌姫もクレアとフォデルマ以外のMRすべて揃ってたりするけど…
必須のクレアが無い、ガレスが無い(苦笑)
拡散性はガチャで拡散ニムエ出ましたが他は、ありませんよー
はぁ騎士メダルが溜まったので交換出来るのですがガレスとクレアで迷い中なんです
おとなしく魔法傭兵してようかな
-
7c拡散ニムエ+技サーで歌姫やればクレアなくてもいけそうだけど
出来るだけ魔法型傭兵と組むようにすれば問題なさそう -
一度ホストでクレア無しと書いて歌姫をやってみます
歌姫だけ、クレアが無いから一度もやったことないんですよね
ゲームで緊張しそう
返信ありがとうございました
-
歌姫ですが、今回ってカルディスか
リーフェ入れた方が良いのでしょうか?富豪なんだけど、オンズ6cするとして、スカジャンぶっぱorトール+スカ+剣サーだったら、どっちが他のアーサー的にありがたいですかね?さっき5戦やって3勝したけど
1戦目
危なげ無く勝利
2戦目
5cでデバフ撃たずに春ウサ撃つ暴挙に出る盗賊
3戦目
デバフ飛んでこないように単体回復でHP調整して上手いなぁって思ってたらただ回復が足りてないだけの姫
4戦目
5cでパスする暴挙に出る姫...
当然敗北
5戦目
6cに全員全力で強化してるのに7cクレア出さない姫さん(持ってるのに)
8cで出てきたが時既に遅し
剣と本体の攻撃受けて盗賊沈みその後ジリ貧で敗北
クレアが来なかっただけかもしれないが
4戦目の姫は嫌がらせとしか言えない...
盗賊には5cデバフして6cにウサ使って欲しい、富豪のバフだけでは足りない-
3cと4cでバフとデバフがきちんと出されているなら、
むしろ5cでウサとクレアを出してほしい。
5cにウサとクレアが出たときは7cでクリアでしたよ。
5cに出せないなら7cに出してほしい。
6cでのウサとクレア出しが一番無駄。 -
バフデバフきちんとしてれば5c春ウサは暴挙でも何でもないよ
6cは2枚カード使って7cに向けて手札を整えたいし
だから悪いのは5c春ウサじゃなくて状況を把握せずにプレイする盗賊の方
クレア無し兎有りでも、単部位だけの火力見たらやっぱり物理単傭兵の方が火力出るから物理やるわ4c歌姫が全体回復のみをして、腕に30kのダメージを与えず、自己回復を誰も行わない場合、
最大HPを盗賊>歌姫>富豪>傭兵の順にしておけば、
3cの単体攻撃が
傭兵か富豪なら盗賊物攻デバフ歌姫魔法デバフ
盗賊なら歌姫物理デバフ富豪魔法デバフ
歌姫なら盗賊物理デバフ富豪魔法デバフ
になる。
よって固定の場合は盗賊>歌姫>富豪>傭兵に調整するのがオススメ。
野良に参加する場合も傭兵富豪は気持ち少なめ、盗賊はHPを多めにするといい。
-
盗賊がHP盛るにはガレスエル両積み前提になるので結構厳しいです
エル無いと逆行女王とか傭兵春剣サーになるような -
歌姫が一番hpを盛りやすいので、
3cと4cが十分なバフデバフだった場合、全体回復せずにピクシーなどの単体回復を歌姫のみにし、
フル回復で4cの敵の攻撃をすべて引き受けてほしい。
そうすれば物理も魔法も3回目もすべて歌姫が受けるので、ダウンが6cの一度のみで済む。
バフデバフが十分じゃなかったら、全体回復で出来るだけ回復しておいてくれればいい。
ダウンは痛いけれど、4人のアーサーの体力を微調整することを歌姫に望むのは酷でしょうよ。
今回傭兵きついんで
歌姫でいってるがクレア抜きたくても体力が辛いことになって抜けない…。- No.64134890
- F40D562F55
- ななしのアーサー王
-
マロースw
-
ファーwwwww
-
相談してるだけマシでしょ
-
下みたいにシーザー入れて文句言われるぐらいなら、マロースの方がマシなんじゃ?
HPは下がるけど
パーシは擁護出来ないw
結局今回は戦法毎に各アーサーがデッキ組まなダメな上、デッキが噛み合わなくちゃクリア率が極端に下がるんだよなあ
野良は無謀でしたわ…昨日夕方に攻撃多め富豪で行ってくると言った富豪だよー
6~7cでクリティカル含め兵装アームに最大55万確認
低コス時の攻撃あわせても60万は届かないかも。
カラフル気味傭兵や途中抜けにも当たったけど7cアーム破壊はできる。
7c破壊しやすくなるメリットがあるから見逃してほしかったけど、盗賊歌姫の負担でかいからオススメはできねーわ。上限見れば分かるように、チェインとか技ーサーじゃ富豪だけでアーム破壊はほぼ無理。
余談だがドローは基本、全てまいた。-
攻撃多めって少し気になる
攻撃何積んでたですか -
試行錯誤の一貫として参考になります
やっぱオルウェンだよねー
いらねーけど必要感がやばい
モドレからのリーフェ+プーカ+スピカ打ちたいから、モドレ引くために傭兵女王とシーザーを入れてて、それを最初のターンに出したら弱体連打されたんだけどもやめたほうがいいですか?
シーザーは他にも6コスにモドレと出したり出来ると思って入れてるんですが-
連打されてもいいやん
7cドヤ顔してやろうぜ? -
マロース先生とゴルネマント先生の出番だな
-
自分も4Cまでに傭兵コピウサ引く為に、よく初手に2C光とシーザーだしますよ。
逆に、3C以外だと富豪からドローがしばらく貰えない可能性高いから、シーザー出すなら初手が一番効率いいんですよね。 -
どうせwiki勢じゃなくてLobiとかいう糞アプリ見てるバカどもだから気にするなbyローエンさん
- No.64133959
- 30B2D8B0FF
- ななしのアーサー王
今回ぜったいクレアいらないと思うわ。7C技ーサーと4C回復してくれた方が安心してできるわ。
5Cと6Cでクレア出せるプロアーサーは別だが-
絶対とかいえるか?歌姫の回し方によるのはわかるが、他次第じゃないのか。
-
物理傭兵はクレアの方がいいのでは?
-
クレアと技ーサー持ってって
7cのガード次第で使い分けてるわ -
まぁいらないかどうかは状況次第ってことだよ。
魔法剣の方が良いのは確かだね。 -
物理傭兵やっててもクレア必要としない
-
5c6cに出せれば出すけど7cは魔法傭兵の事も考えると技ーサープラス回復がど安定だよね
- No.64133717
- 56CB03EE10
- ななしのアーサー王
朝の部の野良が最高だった。
7c全部位破壊で撃破したの初めて(笑)
傭兵で参戦していた7c目
傭兵プーカ+リーフェ+レプラ(6cでモドレ使用)
富豪オンズ+甲斐姫
盗賊聖夜ゴッフリ+ガヴェイン(5cで春ウサ使用)
歌姫ピクシー+技ーサー
で全部位破壊で撃破。
盗賊ガヴェイン持ってて楽勝だったから持ってなくても勝てるね。
もう無理矢理クレア出すやつは地雷認定でいいよね?
-
最後リーフェがクリティカルで40万近く出てたからかもしれないけど
-
いや、そこまでの傭兵の頑張りじゃない?いけるの?
-
傭兵の自分はモドレと拡散型リトグレしかガチャ限持ってないけど(他はジェリコ入りの魔法光染め)
盗賊が5,6cで春ウサ出してくれたら高確率で勝ててますよ。 -
ごめん、魔法剣ならそれでいいけど。7コス全撃破はいける?と言いたかった。8こすまでいくなら、無理なクレアはいらない。
-
レプラとガヴェインのダメージ値を詳しく見てなかったからわからないけど、それもクリティカル出てたのかな?
7c迎えたときには1ゲージ近く削ってた
-
-
デバフ放棄して盗賊が春ウサ出してたら、歌姫の回復カードが枯渇するんだけどね
で、回復量ダウンを食らって全快出来ないから、クレアを撃つしか無くなると
富豪盗賊の地雷率酷すぎだろ…ドローくらいは最低まいてくれ- No.64133211
- C7C98BA837
- ななしのアーサー王
5cでアーム殴ったら部位狙おう連打されたんだが。ホストのコメントにも7cって書いてあったからアーム殴ってたんだが?何かまちがっていたのか?ちなみに傭兵です。-
で、5cの全体+本体で自分が堕ちたらナイスされたね。HP27kはあったのに。
-
左腕に一定ダメージいれとくと、3回が2回になるからだと。ただアームを7コス破壊するなら、そこで止めてアーム破壊できない位ならアームに攻撃すべき。
-
なんか訳わかんない奴いるよね
俺は偶数ターンで左腕攻撃して部位狙おうやられた事が多い
富豪盗賊の火力が心配な時はアームだけ攻撃してる -
偶数ターンなら確かにまだわかるけど奇数ターンだったから意味がわからないです。
今回富豪盗賊の地雷率ハンパなくないですかねぇ…
洋平くんとずっと弱体連打してたわ6c
富豪、オンズのみ
盗賊、卑弥呼シグ
はい^^おつかれさん弩級でアキレ打つ傭兵どーにかならん?
兵装破壊出来るのに……
お陰でPT壊滅
「挫けそうですが」富豪のぶっぱカードないけどコピウサあるから7c全力防御やってみようと思うんだけどこれにはやっぱ盗賊の手伝い必要なんだけど7cにコピウサでたら盗賊の方乗ってくれますかね? 一応、5c鰤、6cドモと泥1、7cコピウサと泥1で出すつもりだけどどうでしょう。-
盗賊は7cに全部のデバフカードを出せるわけではない。4cでサンタを切ってしまう人も多い。
やっぱり名前とか説明文に書いとくのが一番だと思う。 -
耐えることを示さないと、回らないし。デッキも同じじゃないよね?開始する前に意思統一できればいける。
-
鰤かドモと、コピウサとディートがかかってると思うので、
盗賊からサンタを7コスに当たるように撃つだけで27kの安全圏内に入ります
保険にもう一つは本体に物理デバフ撃っといてもらうといいでしょう
自分はブリドモメイヴでホストでやってますが、それとの違いは
8コスがさらに危ないことです
歌姫に回復してもらい、おそらくほっておくと15kレベルの魔法と本体攻撃がくるので
8コスも油断せず防御バフを撃った方がいいです
何が怖いかって言うと、7コス耐えた―ヒャッホーって感じで8コスに
クレア出てきて結局一人削れるシナリオが悲しいっす
盗賊さん春ウサはありがたいんだが、出来れば6、7コスに打って欲しい
8コスの引き戻しによっては左腕破壊できないこともあるんで…- No.64132249
- 814E20FF8D
- ななしのアーサー王
-
オルウェンもいるのにトールとかいらねー
ドロー撒けんの?
バフも少ないし...
地雷乙 -
確かに、オンズだけでいい。バフまいて!
-
ぶっぱするならオルウェンジャンヌoutディートリトグレinで6cオンズ+バフ、7cトールのせてぶっぱがいいかと。ただ野良でぶっぱは難易度高いので固定へどうぞ
クーホで許されたせいか4コスドモ即出し富豪クッソ多いんだけど手札回させて朝の地雷の少なさ神ってるわ女王入れてる富豪多いんだけどなんで?
タンク?はい4cピクシーで単体回復傭兵に使った歌姫立ち回り理解してから弩級来てください
物理バフ飛んできて面倒です富豪と盗賊頼むから5cまではバフデバフに集中してくれ、6cにデバフうつなら兵装じゃなくて本体にしてくれ。
6cの段階で本体攻撃が140000とか飛んでこられると歌姫としては技ーサーすら出すのが厳しくなるんですorzわい歌姫弩級
傭兵:進化前3枚確認
富豪:ドロー配らない脳筋
盗賊:バフデバフ値が最大ではない=レベルマじゃない
なのに勝てた(´・ω・`)もしかしてローエンさんの出番きたのかな?有効なガチャ限がモードレッド位しかないんですが、6Cモドレからのプーカレプラスピカorレプラスピカ盗賊リーフェで何とかなりますか?
やはりモルゴース無いとダメですかね?サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 4431loading...
味しめちゃっただろうなあ、申し訳ない