第10使徒
(2196コメント)
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 5/16、17、18、19、20、23、24、25、26、27、30、31 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
期間 | 5/21、22 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
期間 | 5/28、29 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 画面左 | 画面右 | 備考 |
---|---|---|---|---|
先制攻撃 | 全体両面バリア12枚 | |||
1(3) | ・物理ステサーチ単体物理(13,000) ・HPサーチ単体物理(13,000) +自己バフ(3,000) | ・ランダム単体物理(13,000) ・HPサーチ単体物理(13,000) +自己バフ(3,000) | ||
2(4) | ・HPサーチ単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | ・ランダム単体物理(16,000) ・HPサーチ単体物理(16,000) +自己バフ(3,000) | ・魔法ステサーチ単体物理(16,000) ・HPサーチ単体物理(16,000) +自己バフ(3,000) | |
3(5) | 全体魔法(15,000) | ・物理ステサーチ単体物理(19,000) ・HPサーチ単体物理(19,000) +自己バフ(3,000) | ・ランダム単体物理(19,000) ・HPサーチ単体物理(19,000) +自己バフ(3,000) | |
4(6) | ・HPサーチ単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | ・ランダム単体物理(22,000) ・HPサーチ単体物理(22,000) +自己バフ(3,000) | ・魔法ステサーチ単体物理(22,000) ・HPサーチ単体物理(22,000) +自己バフ(3,000) | 紫文字で示した攻撃は 該当部位のバリア0で無くなる |
5(7) | 全体魔法(15,000) | |||
6(8) | ・HPサーチ?単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | |||
7(9) | ||||
8(10) |
超弩級攻略
全員が攻略を理解していない場合かなり厳しいです!
(大縄跳びがわからない場合はググッてね)
本体の魔法、部位の物理攻撃が割とというかかなり痛い(特に5c)。
攻撃が綺麗に散ればどうにかなる可能性も出るが、散らなければ最大57k程度の被弾(50%のロシアン)。
5cが特に怖く、このターンの耐久を疎かにすれば容易に1人が死ぬ。
よって盗賊は5cまではきっちりとデバフを効かせること。
まどほむ等のバリア剥がしは6cでいい。
富豪防御論
結論から言うと「盗賊の物理デバフが十分なら」物防&両面バフ中心が安定。
(盗賊がデバフをあまりしない場合、物防中心&”65%挑発2枚を5c・6cで連続使用”が前提)
ダメージ関係
★を付けた部分が死にやすい攻撃。
富豪の物理防御に関しては50%貫通だが、★を付けた攻撃については物理2回被弾が発生する。
つまり5cの★攻撃は物理だろうが魔法だろうが、両面バフでないなら軽減量に差は無い。
6c★攻撃に至っては盗賊に重なった場合、魔法軽減が一切働かない。
5cに魔防ばっかり張っていると盗賊が死にかねない。
(更に言うと、魔法軽減によって4cのHPサーチ魔法が重なると(だいたい富豪なのだが)更に被ダメが上がるだけで効果が薄い)
5cで攻撃が重ならなかった場合の38kについて。
とりあえず盗賊が両部位に4k程度ずつの物理デバフをしているなら、
富豪は50%貫通だろうが複数枚の物防バフを張るだけでも軽減できるという話。
その上で攻撃が重なった場合の5cについて考える。
傭兵・富豪はHPが盛りやすいので33kあるとする(傭兵は少し無茶かも)。
軽減すべきダメージは24kと結構な難易度で、両面バフが欲しい。
少なくとも「盗賊・富豪合わせて24k軽減」となると、5cにまどほむを出している暇など一切ない。
一応「富豪物理ステ>傭兵物理ステ」かつ富豪が35~36k程度のHPを確保できれば、
軽減ハードルはもう少し下がる。
傭兵ステが下がりに下がるとぶっぱに影響が出る可能性もあるのでこの辺りがかなり難しいが。
(盗賊がデバフをあまりしない場合、物防中心&”65%挑発2枚を5c・6cで連続使用”が前提)
ダメージ関係
★を付けた部分が死にやすい攻撃。
富豪の物理防御に関しては50%貫通だが、★を付けた攻撃については物理2回被弾が発生する。
つまり5cの★攻撃は物理だろうが魔法だろうが、両面バフでないなら軽減量に差は無い。
6c★攻撃に至っては盗賊に重なった場合、魔法軽減が一切働かない。
5cに魔防ばっかり張っていると盗賊が死にかねない。
(更に言うと、魔法軽減によって4cのHPサーチ魔法が重なると(だいたい富豪なのだが)更に被ダメが上がるだけで効果が薄い)
5cで攻撃が重ならなかった場合の38kについて。
とりあえず盗賊が両部位に4k程度ずつの物理デバフをしているなら、
富豪は50%貫通だろうが複数枚の物防バフを張るだけでも軽減できるという話。
その上で攻撃が重なった場合の5cについて考える。
傭兵・富豪はHPが盛りやすいので33kあるとする(傭兵は少し無茶かも)。
軽減すべきダメージは24kと結構な難易度で、両面バフが欲しい。
少なくとも「盗賊・富豪合わせて24k軽減」となると、5cにまどほむを出している暇など一切ない。
一応「富豪物理ステ>傭兵物理ステ」かつ富豪が35~36k程度のHPを確保できれば、
軽減ハードルはもう少し下がる。
傭兵ステが下がりに下がるとぶっぱに影響が出る可能性もあるのでこの辺りがかなり難しいが。
暫定7c〆(6cバリア割り切り・7c3枚割り)
物兵推奨。
魔兵でも行けないわけではないのだが、バフ要求が完全にネックで安定しない。
盗賊に追加バフを要求しないと成立しないが、当然それでは事故が増える。
富豪の闇堕ローエン(富豪アスカ)が無い場合盗賊が過労死する。
あれば盗賊は余計なエンチャカードを積む必要がなくなりデバフが安定する。
(盗賊は、7cのために2枚の高優先度単体は外せない)
富豪が闇堕ローエンを6cに出す前提であればバリア調整の必要なし。
(盗賊の必要パーツが6c用「バリア8枚分の多段」・7c用の「追加ダメージ付き攻撃」「先攻攻撃」の3~4枚に収まるため)
調整自体も事故要素、出来る限り排除してしまいたい。
魔兵でも行けないわけではないのだが、バフ要求が完全にネックで安定しない。
盗賊に追加バフを要求しないと成立しないが、当然それでは事故が増える。
富豪の闇堕ローエン(富豪アスカ)が無い場合盗賊が過労死する。
あれば盗賊は余計なエンチャカードを積む必要がなくなりデバフが安定する。
(盗賊は、7cのために2枚の高優先度単体は外せない)
富豪が闇堕ローエンを6cに出す前提であればバリア調整の必要なし。
(盗賊の必要パーツが6c用「バリア8枚分の多段」・7c用の「追加ダメージ付き攻撃」「先攻攻撃」の3~4枚に収まるため)
調整自体も事故要素、出来る限り排除してしまいたい。
- 傭兵:物理のみ(魔兵の場合必要バフが非常に厳しい)
猫コンス・学徒クーホ・ティストor猫ペリ・感謝傭兵に限定、コピウサ禁止
2c全体攻撃5枚(カラフル物魔混合許容)+土下座エルあたり
全体攻撃がない場合単体多段で攻めることになるが事故の可能性アリ
猫ペリは事故なしパターンから大事故パターン迄あるので注意(立ち回り参照)
- 盗賊:”物理デバフ6枚以上”、"まどほむor「可憐富豪+輝夜」"、
"先行攻撃2枚(追加ダメージ付き攻撃1枚以上(シャビ・パンアー)、+バフ付き光攻撃)"
可憐富豪+輝夜の場合事故の可能性あり(5c迄に6c以降用パーツが4枚来た時にデバフが薄くなる)
ここに挙げた2パターンの全体魔法以外は「禁止」
(「7cは傭兵より確実に先行する攻撃」が必須、”先行できない””多段でもない”なら意味が無い)
- 3c・4c・5c
- 6c
- 7c
傭兵バリア割り(12枚*全体3箇所+7c本体3枚)・盗賊ぶっぱ7c〆
上の攻略の傭兵・盗賊への要求パターンを逸した方針。
7c風チェインが必要なので野良では厳しい。
(バフ合計コスト11、かつ7c光チェインのためにはまどかが7cにしか切れないため)
歌姫はまどかが要求される(支援4枚はそれこそ固定案件)
傭兵は”複数の全体攻撃(多段含む)”が必要。
全体攻撃複数枚、自体は要求されたままになるのでそこに関して(方向は変わるが)要求は落ちない。
富豪は風チェイン要員を確実に入れる必要がある。あとは物防メイン。
盗賊はまどほむが無い場合事故パターンは残る。(上方針と同じく物理デバフ6枚のままになるため)
盗賊ぶっぱに必要なカードは
これ以外の攻撃カード・バフの組み合わせだと成立しない。
7c風チェインが必要なので野良では厳しい。
(バフ合計コスト11、かつ7c光チェインのためにはまどかが7cにしか切れないため)
歌姫はまどかが要求される(支援4枚はそれこそ固定案件)
傭兵は”複数の全体攻撃(多段含む)”が必要。
全体攻撃複数枚、自体は要求されたままになるのでそこに関して(方向は変わるが)要求は落ちない。
富豪は風チェイン要員を確実に入れる必要がある。あとは物防メイン。
盗賊はまどほむが無い場合事故パターンは残る。(上方針と同じく物理デバフ6枚のままになるため)
盗賊ぶっぱに必要なカードは
これ以外の攻撃カード・バフの組み合わせだと成立しない。
- 傭兵:2cエンチャ5枚(殴り複数かつNEGIミク必須)・パルディッシュ・ロキ・鵺・夏盗賊+2c全体
- 富豪:上攻略のデッキからローエンや傭兵支援(スフィア含)を抜き、「7c用の風チェインカード」を用意。
- 盗賊:2cデバフ6枚+上記パーツ(まどほむ型はデバフ1追加)
ぶっぱ3枚型は事故の可能性あり - 歌姫:回復7枚+上記パーツ
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
デッキ内容
- 2c全体5枚
- 学徒クーホ+猫コンス(傭兵光セイバーでもOK)
- ティストor猫ペリ
- ティスト使用時:適当な1cカード(カヲル・湯浴NG、それさえ守れば無事故)
- 猫ペリ使用時:”6枚目の2c全体”+ゴルドロイススフィア+熱血ホワイトスフィア(理論的には無事故)
もしくは悪魔ほむら+ゴルドロイススフィア+熱血ホワイトスフィア(理論的には無事故…但しかなりの立ち回り難)
- 猫ペリでは1c投入厳禁、事故率が1/28まで増加
ティストがあるなら6c迄に全体4枚を切る、
猫ペリの場合達成できない事故パターンを除いて、5c迄にバリア4枚割り
猫ペリ+スフィア型の場合:4c迄にぶっぱパーツが揃ってもOK(この場合のみスフィア使用)
5cにスフィアをどちらかの部位に投げ、「残り8枚・9枚(本体)・9 or 10枚」(ほむら型だと「全箇所4枚」からの調整が生じうる)の状況を作る(本体は8枚にならないように)
盗賊が6cで8枚割ったら残りは「0・1枚(本体)・1 or 2枚」なので、
盗賊は更に7cで2枚の先行攻撃を本体と部位に割り振ることでぶっぱが成立
6cぶっぱ準備
7cぶっぱ
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
闇堕ローエンor富豪アスカを6cに切れるように
物理&両面バフ中心(詳細は上の通り)
「帝国+彦星スフィア」相当のバフも必要
野良対策
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
デッキ内容
まどほむ型の場合は「物理デバフ6・シャビパンアーソフィ・まどほむ」でも一応可能。
(先行攻撃を3枚も積む必要はないが保険にはなる、代わりにデバフ1枚切りが続く危険も)
可憐富豪+輝夜はかなりスペースが辛い。
3~5cフルデバフ
6cバリア削り8枚(エンチャ富豪担当)
7c傭兵より先行してバリア削り3枚(必ず追加ダメージ攻撃→その他先行攻撃の順番で)
※傭兵が猫ペリ使用型で事故パターンの時は残りバリアが「どちらか部位バリア残り・本体1枚」となるので、
先行攻撃は部位と本体に割り振って対応すること
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2196
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
盗賊は多段まどほむに傭兵の事故想定して輝夜も積んでくほうがいいんかな?
-
ウサヒントで富豪魔防っていうのがきいてるのか魔防8割くらいの人が多くてまどほむだすと6c超えられない
本体だけ残った時も物理の方が多かったような…
5c輝夜エンチャかデバフ6c可憐富豪デバフとかでも大丈夫なんだろうか
事故率高いかな -
6cまでにまどほむ、学ウサ、傭兵が手回し単体で両腕
7c本体1枚をパンアーシャビソフィあたりで剥がす
これが楽だと思うんだが野良じゃ噛み合わなくてクリア出来ねえ- No.96147084
- C000A7CAA8
- ななしのアーサー王
傭兵と盗賊の兼ね合いが微妙でバリア1枚残し難しかった。
バフ付攻撃先行するから、パンアーorシャビ&盗賊ソフィで本体のバリア3枚割るの思いついたんだけどどうだろう。
(ただデバフは辛い)-
さっき組んだ盗賊がそれやってたな
7cぶっぱするも盗賊の輝夜のせいで夏盗賊で部位割れて負けたけど -
自分は5cエンチャントとデバフ
6cまどほむ
7cシャビorパンアー、ソフィでやったけど、
攻撃先行3枚、まどほむ、エンチャントが早々に揃うという事故もあるからまだ思案中
傭兵コピウサは先行しますね
あと、部位が柔らか過ぎて猫コン1枚で吹っ飛ぶので、夏盗賊を先に出して欲しいと思うことが多々あったなぁこれってぶっぱのターンにまどほむではだめなのかね?
本体の3枚が響いてくるんやけどバリア全力しか野良いないからいっそ全バリア破壊してから
盗賊のエンチャつきパンアーシャビでぶっぱターン先制が安定しそう7cに三枚バリア残ってたけど、
普通にコピウサ、輝夜、嫁イゾで吹き飛んだぞ。
バフ値は自分良く覚えてないけど、表示はコピウサ10万超えからの
帝国、だけだったと思う。5cまでに部位のバリアは剥がしてくれないと
クリアの目がないよ
盗賊がバリア剥がしも出来ないのに脳筋しないで傭兵がエンチャ着けて全体投げまくるから正直まどほむ要らん気がする。6c本体だけ残そうと思っても全体で微妙に削られて無理歌姫って魔法の方がいいのかな傭兵の光セイバーは特に優先度なかったはず富豪が5cに挑発してくれた場合、パンアー&輝夜でバリア減らして、6cにまどほむでバリア全滅させられた。
ただこれやるには手札回しが難しいし、4cで物理デバフ入れておかないと辛い。弩級石回収出来た。傭兵さんに4枚ずつバリア剥がし要求するのはきつそうですか?
当方6cエンチャント付きまどほむ狙いです。自分はバグが発生したみたい。
出したカードは何も発生せず、自分にバフかけるのも敵にデバフかけるのも攻撃するのもできず(演出さえ出ない)、セリフを言っただけで次のカードへ移行してしまう。
こういう現象が起こったのは自分だけですか?ちなみに盗賊です。-
さっき味方の歌姫がなってた。
凄い早さで声だけ流れていって、回復が発動せずに盗賊が死んだね。何故か次のターンの最初に死んだ盗賊以外全快になってたけど。
ちなみに雪ミクアバターだった。 -
私の場合盗賊がなってたな
後勝ち負け関わらず戦闘終わると何故かエラーになる(勝った場合の報酬は一応貰えるけど)
物理傭兵の場合
ブッパ用に学ホモ、猫ンス
取りこぼしように嫁グレ
バフに猫ペリ、感謝or学徒歌姫orアスカ
残り2c多段でいいのかな?
前レス見てもさぱらんちん\(^.^)/バリア毎回貼り直すのと発狂でだいぶおかしい敵と思うんだバリア破るための2c全体は仏間混合でも良い?〆は猫ンス学ホモなんだけどうぅぅぅむ…2ドロ2枚で足りるだろうか…。
感謝富豪+ウィルヘルムは良いとして春リトグレも積むと防御に不安が…うぅぅむ個人的に思った事、ぶっぱ迄にバリアを2以下にして、ぶっぱ時に盗賊が攻撃バフ(エンチャ付)カード3枚出せば後は盗賊部位デバに専念できるよね?手札回しはちょっと難しくなるけど今回盗賊は物理デバフかける余裕はない感じ?
魔防バフ中心の富豪で行ったら盗賊はエンチャと攻撃で忙しそうで物理の軽減疎かになって負けたんだけど富豪が6Cエンチャすれば全て解決なんだよなぁ- No.96145516
- F456E65282
- ななしのアーサー王
部位のバリアだけ、はがした時のことを計算すると傭兵がティスト、感謝、コピウサ、コンス、で歌姫がエニミク、ガウェ、そして盗賊が20%タゲで削り切れる。でも賊の20%タゲが部位に入るとコンスの前に部位が壊れちゃう。本体にバリア残ってても本体に入れたら、部位削りのダメが1,2倍されるなら解決なんだけどなぁ、どういう仕様だったっけ!?-
盗賊ガレス枠ないと思う
-
歌姫のとこに可憐入れるのわすれてたは
富豪はどんな感じがいい魔防おおめ?物防おおめ?挑発いる感じ?仮にも傭兵が4万のバフとして、歌姫が残りの約4.5万のバフを成立可能なカードはどうなる?主の事はいいので、必要レベルのカードを教えてくれるとありがたい。物理でお願いします。まどほむ持ってない人向けの攻略詳しく書いて欲しい(他力本願クズ)
ヒドラの時よりは必須じゃないんだよね?そうだと信じたい……。-
本職盗賊じゃないけど、
エンチャント→全体2枚→輝夜か可憐富豪
で一応8枚割れる…けど、HP維持とかデバフとか色々相当厳しい気がします。
物理傭兵って7cぶっぱ前提だとコピウサが先手なるかならないか運だからぶっぱは猫コンス学ホモ、バフは猫感謝で残りは2c全体とエンチャをガンガン積む感じでいいのかな?
さすがに甘いか?盗賊が仮に全体で8枚削ってくれると過程して、7Cぶっぱだと傭兵は事故なく4枚削るデッキは作れるんだけども意見頂きたい。枝に貼ります。理想論だけど物理6c〆ならこういうこと?
傭兵は3c全体2回多段 4c手札回しつつ部位に多段 5cバフ 6c3c3cでぶっぱ
富豪5cに向けて魔法バフしつつ手札回し 5c65%挑発 6c傭兵にバフ 光チェイン
盗賊3cで部位にデバフ 4cエンチャとデバフ 5cまどほむ 6cエンチャ・バフ付攻撃で先行しつつ本体バリア削りとチェイン
姫3cリジェネ 4c回復 5c回復と可能ならバフ 6cバフとチェイン
傭兵の全体で2枚まどほむで8枚 ブッパ時に盗賊がさらに本体削りきって〆って感じ- No.96144252
- BDE50DAC9D
- ななしのアーサー王
どうやってもコピウサとかのバフ付き全体が最速っぽいなぁ
速度がランダムなうえ最速で動くなら盗賊が打つべきはバフ付き攻撃なのだが…
となるとだ、あえてコピウサにこだわらず、物理で半獣コンス夏盗賊新春剣サーとかじゃ倒しきれんだろうか
それなら何回か試したけどおそらくシャビパンアーが最速で動けるので両方積めばたとえ3枚回復されても割り切れるんだが、、、-
「傭兵も殴れるだけは殴れ」って書きたい以上、ぶっぱパーツは4枚に抑えないと正直死ねる
というわけでパーツとしてはコピウサがないなら猫ンス学徒クーホとかそんなところになる
(バリア割りにも使うなら「少しだけ」話は変わる)
その場合レドチよりも若干低い程度のバフが必須ってところ-
もし7C姫バフ富豪スフィア猫ンスクーホでもっていけると仮定するならそれが一番理想的なんじゃないかな?
5Cからコピウサなりトールなりあれば準備を始め、ないならないでバリアを削る
それなら盗賊はシャビパンアー、まどほむ(ないなら輝夜あたり)、エンチャ、残りデバフを積めばいいってことになるし -
いや、傭兵もバリア割り(部位4×2、本体3)をするならトールは採用圏外やぞ
コピウサ有るならシャビパンアーでラス1キメてもらうのが一番早いし
レドチの時点で傭兵はバフ2枚分でいい言われてたんだから余計なカード積みゃ事故るで -
トールは結構適当に言ったすまん
あくまで仮定の話なのでもし猫ンスクーホでキルが可能ならってことになるんだが、まどほむ仮定で傭兵は5C終了までに最低正面一枚左右4枚割ればいいことになる
ぶっぱパーツは猫ンスクーホ猫ペリ感謝、コピウサは5Cまたは6Cとかできる可能性もあるから傭兵ぐっとやりやすくなると思うんだがな
シャビパンアーが最速でないと立証された以上コピウサの後手に回ってしまったらグダグダかつロシアンが始まるので猫ンスクーホが可能なのだと立証できたらこっちが安定すると思ったんだ -
すまん立証されたん?何処情報よ確認したいんだけど
-
ごめん、立証って言い方は悪かった
私も試してるし下の木にも私以外でいたから間違いはないはず
さっきから何度かコピウサに抜かれてる
スクショ取ればよかったな -
書き換えたで
猫ンスクーホは何度も言われてるけど「レドチの要求量より若干低い」はず
一応未確定だからどうのってだけでそんなにキツくは無いやろ
-
-
夏ベイリン居ないから検証してない、もといできないんだけどタゲ付き攻撃とかはどうなんでしょ?
最速なら安定しそうな気はする-
"シャビパンアーでいい"筈(確定待ち)なのにわざわざ夏ベイリン使う必要ないからな
確かに速度はコピウサより早い可能性は高いが入る隙間がない -
シャビパンアーがコピウサに抜かれたって話聞くからタゲ付きはどうかと思ったんだけどね
エンチャ数枚、まどほむ、夏ベイリン、残り全デバフって感じで
まぁこれも検証できてない時点で机上論なんだけども -
エンチャは3枚欲しいから正直夏ベイリン入れると事故度が跳ね上がる
あと更に高優先度かどうか…はパンアー先出しベイリン後出しで検証可能だわ
やるだけやるけどあんまりオススメせんぞ、別に猫ンスクーホならシャビパンアーでいいしな -
まぁ傭兵にコピウサ要求することになるわけだもんねぇ
コンスクーホの方が良さげか
-
傭兵:コピウサ+追加全体光魔法
これ全体光物理の間違い?物魔両方で殴る必要がある?まだ超級までの富豪だけど、参考になれば。
少し長くなったから枝に。
-
結論から言うと、敵の魔防デバフが後半結構痛いから魔防重視で両面+2ドロや物防って感じのでどうかなと思った。
バリアで長期戦になった用とバリア割りたい盗賊さんや初手用かな。
あと両面が結構安心。
上記2つ対策に新年リトグレ、彦星。両面でサロメ、ロンファ、エレックが使えた印象。
中々光チェインができなかったけど、チェイン次第では童話盗賊とかいいと思う。
他の人がもう言ってる所もあるけど、何よりドローが辛いなと思ったんだ。
あと結構盗賊さん次第なところもあるからそこは事前にどうにかしたいところ…。
今度他のコメント参考にさせてもらって挑発してみるよ。
バリア剥がししても次のターンになると本体にバリア3枚張るから
どうしても傭兵ブッパで本体のみになる
傭兵コピうさはバフが付いているから発動が先になるから
盗賊のバリア剥がしより先に発動するよね
傭兵はリトルグレイを積んだらどうだろうか?
発動が遅いし、4チェインでクリ100%だしね-
本体バリア残しからシャビパンアーで解決するんや
意思疎通の問題も思いっきり発生するけど -
さっき後半30分ぐらいしかやれてないけど…確かに傭コピウサは使ってていらないとすら感じた。
木主さん言うとおりリトグレみたいな単体高火力の方がいいかも。
- No.96143922
- 78FF2177BA
- ななしのアーサー王
皆さんどうやってクリアしたか知りたいので、クリアされた方々もしよろしければ枝に教えてください。
クリア報告板ってありましたっけ?-
5cに盗賊がまどかほむらでバリア剥がし
6cに傭兵がコピうさブッパ→本体のみ残る
後はグダグダ
盗賊がバリア剥がししながら傭兵が削る
敵の物理攻撃がかなり痛かった(デバフも大きい) -
自分のはちょっと異質なので参考になるかわからないですが・・・
傭兵⇒多段でバリア剥がし&7cバフ付き攻撃でバリア全解除
富豪⇒防御に徹する
盗賊⇒部位物理デバフ&7cエルまどほむぶっぱ
歌姫⇒回復&魔法バフを盗賊に
こんなんでクリアしました。 -
片方ずつバリア剥がしてから本体のバリアを削って、本体のバリア剥がしきれるタイミング(大体7c)ブッパで二回勝てた
盗賊は7cにバフ付きやエンチャ付き攻撃で本体バリア剥がしてくれよな
盗賊は
エンチャ2枚
まどほむ1枚
シャビorパンアー1枚
残りデバフで良いかな?
まどほむ無い場合は全体多段1枚追加?どっちにしても事故るわコレ今回まどほむ持ってない盗賊って人権ない?魔法デバフが効かないなら竜ガレスとイヴを連れて行きたい。
けれども、2コスの強バフと合わない。悩むわー。時間なくて一回しかできてない富豪なんだが5c6cはどうするべきだろう?
一応5cコピウサ6c65挑発ウィルヘルムで耐えたけど盗賊がデバフ入れてれば5c6c挑発の方がいいのかな?富豪で5c挑発要求部屋に入ったけど、65%の挑発持っているのであれば5cに投げるのはありかもしれない。挑発受けで耐えれた。(魔防2878+物防1164+一部位のみ物デバフ入)
ただし50%だとデバフの状況次第では死ぬから緊急回避用かな。
強物防バフあるならそっち切ったほうがいいかもですね……。- No.96143619
- 65F07A404B
- ななしのアーサー王
弩級はまだチャレンジしてないけど富豪は魔防よりの両面でいいのかな。盗賊ちゃんデバフ貼る余裕無さそうだけど、5c6c挑発して生き残れるかな?-
コピウサでもいけたよ
-
5Cは状況次第だけど腕バリア健在で65%カットで生き残ってましたよ
6Cはバリアはがれてるのが前提だったら生き残れるかも -
物防ないとランダム物理飛んできて死なないか
これわざわざ盗賊に全部多段任せるのやめたほうがよくね?
バリアさえ割れば物理は右左1回ずつになるしデバフ入れれば割と生き残れるから
6cバリア破壊7c傭兵バフバフ8cブッパとかダメなん?
ブッパターンはも少し早くてもいいけど
盗賊は全体物理デバフじゃだめなんですか?バリア剥がれると即貼り直しだから本体のバリア数とブッパターン合わないとちとめんどいな・・・全体多段持ってない傭兵なんだけどバリア剥がし盗賊に丸投げしたら怒られる?一戦目でクリアしたんだけどさ
物防より魔防重視で組んでた
んで2戦目3戦目物防重視で組んだら5c超えられなくなった
一戦目は5cの全体が5000以下になったし本体デバフ無効なら魔防重視でいいんじゃないかな?(但し俺のデッキにはサロメが入ってる)部位、「すべてのバリア」ってそれぞれ別かな
別なら4cまでに何とか片方割ればいけんかね?- No.96143264
- EE8DC17B88
- ななしのアーサー王
富豪アスカや闇堕ローエンはあるならデッキに入れたほうがよさそうかね?-
富豪のエンチャ考慮してデッキ組めないから皆自分で何とかしてくると思う
デバフも入る以上盗賊が事故ってエンチャ無しまどほむる時はあるかも…あるかな?-
なるほど
今日はとりあえず物防と魔防のバランスを考えてみる
でここの情報次第で投入するか決めるわ -
闇堕ちローエンとアスカ入れていきました。
1回目は連携出来て上手くいったのですが…傭兵盗賊の自己エンチャに上書きされてしまうので使い所がちょい難しいです。
どちらかというと安定してドロー撒けたらいいかなと。
ぶっぱターンorエンチャなし多段チラだったらアリだと思いました。 -
ローエンはいらないかなぁ
3t継続エンチャしてんのに消されたら困る時あるし -
上書きしちゃったら迷惑だもんね
今は防バフのことを考えるわ
-
-
あ、「傭兵、盗賊の自己エンチャに1ターンのみの富豪エンチャが上書きされる」のでという意味でした
わかりにくい書き方でごめんなさい
物理防御貫通なのか…- No.96142856
- A7AAECBBAE
- ななしのアーサー王
5Cが越えられん・・・
毎度部位の物理攻撃が2発誰かに重なって、本体の全体で重なった人が落ちる
どうすんのこれ?ロシアン回避祈るだけしかない?-
挑発すれば普通に耐えるね
-
6c挑発求める部屋をちらほらみるんだが、5c挑発後6cも挑発で耐えれるんか?歌姫の回復追いつかないんじゃない?
-
盗賊がノーデバフでもギリギリ65%で耐えられました
ただ6cまでとなると不安です -
ヘルヴォコピウサで1ダメやで
-
コピウサ引けんかったんやでつらい
-
4c:ヘルヴォ+1Cバフ
5c:コピウサ
ってこと?運命力必須ひっすううか。。。
4cサロメ 5cヘルヴォでもダメだったんだよねぇ -
歌姫の新春ペリドとかで魔防バフ手伝ってもらうとか……ダメ?
-
運命力必須すぎたか・・・
まあでも歌姫からの支援があれば多少は楽になるはず
つかそもそも物理防御があまり意味をなしていないっていう
-
サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 パス部屋PT用掲示板 9 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 10 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 コメント 2196loading...