第10使徒
(2196コメント)
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 5/16、17、18、19、20、23、24、25、26、27、30、31 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
期間 | 5/21、22 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
期間 | 5/28、29 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 画面左 | 画面右 | 備考 |
---|---|---|---|---|
先制攻撃 | 全体両面バリア12枚 | |||
1(3) | ・物理ステサーチ単体物理(13,000) ・HPサーチ単体物理(13,000) +自己バフ(3,000) | ・ランダム単体物理(13,000) ・HPサーチ単体物理(13,000) +自己バフ(3,000) | ||
2(4) | ・HPサーチ単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | ・ランダム単体物理(16,000) ・HPサーチ単体物理(16,000) +自己バフ(3,000) | ・魔法ステサーチ単体物理(16,000) ・HPサーチ単体物理(16,000) +自己バフ(3,000) | |
3(5) | 全体魔法(15,000) | ・物理ステサーチ単体物理(19,000) ・HPサーチ単体物理(19,000) +自己バフ(3,000) | ・ランダム単体物理(19,000) ・HPサーチ単体物理(19,000) +自己バフ(3,000) | |
4(6) | ・HPサーチ単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | ・ランダム単体物理(22,000) ・HPサーチ単体物理(22,000) +自己バフ(3,000) | ・魔法ステサーチ単体物理(22,000) ・HPサーチ単体物理(22,000) +自己バフ(3,000) | 紫文字で示した攻撃は 該当部位のバリア0で無くなる |
5(7) | 全体魔法(15,000) | |||
6(8) | ・HPサーチ?単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | |||
7(9) | ||||
8(10) |
超弩級攻略
全員が攻略を理解していない場合かなり厳しいです!
(大縄跳びがわからない場合はググッてね)
本体の魔法、部位の物理攻撃が割とというかかなり痛い(特に5c)。
攻撃が綺麗に散ればどうにかなる可能性も出るが、散らなければ最大57k程度の被弾(50%のロシアン)。
5cが特に怖く、このターンの耐久を疎かにすれば容易に1人が死ぬ。
よって盗賊は5cまではきっちりとデバフを効かせること。
まどほむ等のバリア剥がしは6cでいい。
富豪防御論
結論から言うと「盗賊の物理デバフが十分なら」物防&両面バフ中心が安定。
(盗賊がデバフをあまりしない場合、物防中心&”65%挑発2枚を5c・6cで連続使用”が前提)
ダメージ関係
★を付けた部分が死にやすい攻撃。
富豪の物理防御に関しては50%貫通だが、★を付けた攻撃については物理2回被弾が発生する。
つまり5cの★攻撃は物理だろうが魔法だろうが、両面バフでないなら軽減量に差は無い。
6c★攻撃に至っては盗賊に重なった場合、魔法軽減が一切働かない。
5cに魔防ばっかり張っていると盗賊が死にかねない。
(更に言うと、魔法軽減によって4cのHPサーチ魔法が重なると(だいたい富豪なのだが)更に被ダメが上がるだけで効果が薄い)
5cで攻撃が重ならなかった場合の38kについて。
とりあえず盗賊が両部位に4k程度ずつの物理デバフをしているなら、
富豪は50%貫通だろうが複数枚の物防バフを張るだけでも軽減できるという話。
その上で攻撃が重なった場合の5cについて考える。
傭兵・富豪はHPが盛りやすいので33kあるとする(傭兵は少し無茶かも)。
軽減すべきダメージは24kと結構な難易度で、両面バフが欲しい。
少なくとも「盗賊・富豪合わせて24k軽減」となると、5cにまどほむを出している暇など一切ない。
一応「富豪物理ステ>傭兵物理ステ」かつ富豪が35~36k程度のHPを確保できれば、
軽減ハードルはもう少し下がる。
傭兵ステが下がりに下がるとぶっぱに影響が出る可能性もあるのでこの辺りがかなり難しいが。
(盗賊がデバフをあまりしない場合、物防中心&”65%挑発2枚を5c・6cで連続使用”が前提)
ダメージ関係
★を付けた部分が死にやすい攻撃。
富豪の物理防御に関しては50%貫通だが、★を付けた攻撃については物理2回被弾が発生する。
つまり5cの★攻撃は物理だろうが魔法だろうが、両面バフでないなら軽減量に差は無い。
6c★攻撃に至っては盗賊に重なった場合、魔法軽減が一切働かない。
5cに魔防ばっかり張っていると盗賊が死にかねない。
(更に言うと、魔法軽減によって4cのHPサーチ魔法が重なると(だいたい富豪なのだが)更に被ダメが上がるだけで効果が薄い)
5cで攻撃が重ならなかった場合の38kについて。
とりあえず盗賊が両部位に4k程度ずつの物理デバフをしているなら、
富豪は50%貫通だろうが複数枚の物防バフを張るだけでも軽減できるという話。
その上で攻撃が重なった場合の5cについて考える。
傭兵・富豪はHPが盛りやすいので33kあるとする(傭兵は少し無茶かも)。
軽減すべきダメージは24kと結構な難易度で、両面バフが欲しい。
少なくとも「盗賊・富豪合わせて24k軽減」となると、5cにまどほむを出している暇など一切ない。
一応「富豪物理ステ>傭兵物理ステ」かつ富豪が35~36k程度のHPを確保できれば、
軽減ハードルはもう少し下がる。
傭兵ステが下がりに下がるとぶっぱに影響が出る可能性もあるのでこの辺りがかなり難しいが。
暫定7c〆(6cバリア割り切り・7c3枚割り)
物兵推奨。
魔兵でも行けないわけではないのだが、バフ要求が完全にネックで安定しない。
盗賊に追加バフを要求しないと成立しないが、当然それでは事故が増える。
富豪の闇堕ローエン(富豪アスカ)が無い場合盗賊が過労死する。
あれば盗賊は余計なエンチャカードを積む必要がなくなりデバフが安定する。
(盗賊は、7cのために2枚の高優先度単体は外せない)
富豪が闇堕ローエンを6cに出す前提であればバリア調整の必要なし。
(盗賊の必要パーツが6c用「バリア8枚分の多段」・7c用の「追加ダメージ付き攻撃」「先攻攻撃」の3~4枚に収まるため)
調整自体も事故要素、出来る限り排除してしまいたい。
魔兵でも行けないわけではないのだが、バフ要求が完全にネックで安定しない。
盗賊に追加バフを要求しないと成立しないが、当然それでは事故が増える。
富豪の闇堕ローエン(富豪アスカ)が無い場合盗賊が過労死する。
あれば盗賊は余計なエンチャカードを積む必要がなくなりデバフが安定する。
(盗賊は、7cのために2枚の高優先度単体は外せない)
富豪が闇堕ローエンを6cに出す前提であればバリア調整の必要なし。
(盗賊の必要パーツが6c用「バリア8枚分の多段」・7c用の「追加ダメージ付き攻撃」「先攻攻撃」の3~4枚に収まるため)
調整自体も事故要素、出来る限り排除してしまいたい。
- 傭兵:物理のみ(魔兵の場合必要バフが非常に厳しい)
猫コンス・学徒クーホ・ティストor猫ペリ・感謝傭兵に限定、コピウサ禁止
2c全体攻撃5枚(カラフル物魔混合許容)+土下座エルあたり
全体攻撃がない場合単体多段で攻めることになるが事故の可能性アリ
猫ペリは事故なしパターンから大事故パターン迄あるので注意(立ち回り参照)
- 盗賊:”物理デバフ6枚以上”、"まどほむor「可憐富豪+輝夜」"、
"先行攻撃2枚(追加ダメージ付き攻撃1枚以上(シャビ・パンアー)、+バフ付き光攻撃)"
可憐富豪+輝夜の場合事故の可能性あり(5c迄に6c以降用パーツが4枚来た時にデバフが薄くなる)
ここに挙げた2パターンの全体魔法以外は「禁止」
(「7cは傭兵より確実に先行する攻撃」が必須、”先行できない””多段でもない”なら意味が無い)
- 3c・4c・5c
- 6c
- 7c
傭兵バリア割り(12枚*全体3箇所+7c本体3枚)・盗賊ぶっぱ7c〆
上の攻略の傭兵・盗賊への要求パターンを逸した方針。
7c風チェインが必要なので野良では厳しい。
(バフ合計コスト11、かつ7c光チェインのためにはまどかが7cにしか切れないため)
歌姫はまどかが要求される(支援4枚はそれこそ固定案件)
傭兵は”複数の全体攻撃(多段含む)”が必要。
全体攻撃複数枚、自体は要求されたままになるのでそこに関して(方向は変わるが)要求は落ちない。
富豪は風チェイン要員を確実に入れる必要がある。あとは物防メイン。
盗賊はまどほむが無い場合事故パターンは残る。(上方針と同じく物理デバフ6枚のままになるため)
盗賊ぶっぱに必要なカードは
これ以外の攻撃カード・バフの組み合わせだと成立しない。
7c風チェインが必要なので野良では厳しい。
(バフ合計コスト11、かつ7c光チェインのためにはまどかが7cにしか切れないため)
歌姫はまどかが要求される(支援4枚はそれこそ固定案件)
傭兵は”複数の全体攻撃(多段含む)”が必要。
全体攻撃複数枚、自体は要求されたままになるのでそこに関して(方向は変わるが)要求は落ちない。
富豪は風チェイン要員を確実に入れる必要がある。あとは物防メイン。
盗賊はまどほむが無い場合事故パターンは残る。(上方針と同じく物理デバフ6枚のままになるため)
盗賊ぶっぱに必要なカードは
これ以外の攻撃カード・バフの組み合わせだと成立しない。
- 傭兵:2cエンチャ5枚(殴り複数かつNEGIミク必須)・パルディッシュ・ロキ・鵺・夏盗賊+2c全体
- 富豪:上攻略のデッキからローエンや傭兵支援(スフィア含)を抜き、「7c用の風チェインカード」を用意。
- 盗賊:2cデバフ6枚+上記パーツ(まどほむ型はデバフ1追加)
ぶっぱ3枚型は事故の可能性あり - 歌姫:回復7枚+上記パーツ
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
デッキ内容
- 2c全体5枚
- 学徒クーホ+猫コンス(傭兵光セイバーでもOK)
- ティストor猫ペリ
- ティスト使用時:適当な1cカード(カヲル・湯浴NG、それさえ守れば無事故)
- 猫ペリ使用時:”6枚目の2c全体”+ゴルドロイススフィア+熱血ホワイトスフィア(理論的には無事故)
もしくは悪魔ほむら+ゴルドロイススフィア+熱血ホワイトスフィア(理論的には無事故…但しかなりの立ち回り難)
- 猫ペリでは1c投入厳禁、事故率が1/28まで増加
ティストがあるなら6c迄に全体4枚を切る、
猫ペリの場合達成できない事故パターンを除いて、5c迄にバリア4枚割り
猫ペリ+スフィア型の場合:4c迄にぶっぱパーツが揃ってもOK(この場合のみスフィア使用)
5cにスフィアをどちらかの部位に投げ、「残り8枚・9枚(本体)・9 or 10枚」(ほむら型だと「全箇所4枚」からの調整が生じうる)の状況を作る(本体は8枚にならないように)
盗賊が6cで8枚割ったら残りは「0・1枚(本体)・1 or 2枚」なので、
盗賊は更に7cで2枚の先行攻撃を本体と部位に割り振ることでぶっぱが成立
6cぶっぱ準備
7cぶっぱ
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
闇堕ローエンor富豪アスカを6cに切れるように
物理&両面バフ中心(詳細は上の通り)
「帝国+彦星スフィア」相当のバフも必要
野良対策
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
デッキ内容
まどほむ型の場合は「物理デバフ6・シャビパンアーソフィ・まどほむ」でも一応可能。
(先行攻撃を3枚も積む必要はないが保険にはなる、代わりにデバフ1枚切りが続く危険も)
可憐富豪+輝夜はかなりスペースが辛い。
3~5cフルデバフ
6cバリア削り8枚(エンチャ富豪担当)
7c傭兵より先行してバリア削り3枚(必ず追加ダメージ攻撃→その他先行攻撃の順番で)
※傭兵が猫ペリ使用型で事故パターンの時は残りバリアが「どちらか部位バリア残り・本体1枚」となるので、
先行攻撃は部位と本体に割り振って対応すること
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2196
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
-
ティストと感謝あれば猫なんか入る枠はないです。
-
足りない足りないってコメで言われてたから入れておいた方がいいかなって思ってた
無駄だなこれ -
足りないのは富豪か歌姫のバフ不足が原因でいいです。
もし5Cまでにティストきれていたら6Cは感謝とスフィアのバフで十分だと思います。猫の分2C全体入れて確実にバリアを4枚削ってあげてください。 -
5cまでにティスト捨てといて、6cに感謝+2cバフ(全体2c5枚以外に2cの学歌orアスカどっちか一枚積んでおく)でちょうどいい感じで毎度締めれてます。3cバフは重いから5c6cあたり準備で事故ります。
-
-
-
4ヶ月ぶりくらいの復帰富豪だが、ローエン交換してびくびくしながら弩級行ったら1発クリアだった
3cでローエンいたからチラ見せもしたが、傭兵も盗賊も自前エンチャしてて使わず仕舞いでションボリ
面子と運が良かったんだろうが、1回程度じゃ強さ実感出来ず、むしろ超級のが強く感じたわ -
歌姫は可憐ガウェ出したからって終わりじゃないからな
+1枚必要なんだぞ傭兵でホストやってたんだが
傭兵猫ペリ感謝クーホコンス
富豪帝国
盗賊バリア破壊
歌姫可憐ガヴェコーネ
のタゲ無しだと毎回本体残しで床ペロ・・・
大人しく超級に回る方がいいのかな?富豪が物理+両面中心って正気ですかすまん、ホモにもわかるように教えて欲しい
6c闇ローエンは傭兵、盗賊誰に投げるんや
富豪初だからわからない…富豪が誰一人としてエンチャくれねえ・・・
挙句には煽られるし、もう6c富豪エンチャ必須でいいのでは?- No.96166065
- 1B6D635517
- ななしのアーサー王
富豪エンチャ必須ってことでローエンを交換したはいいけど、上書きするとまずいと聞くしどう出したらいいのかわからない…
6C時点で盗賊にエンチャがついてなくて、かつエンチャカードも出してない時にだけ出せばいい感じ?
教えてエロい人…-
うーん、個人的に、闇ローエンは必須まで言わなくても……? という感じはしていますが、盗賊がエンチャ撃てない状況が生じる確率によりますね…
(わたしはえろくないです) -
ざっくり言うと、場合による。
エンチャの特徴として、属性違いのエンチャは元々かかってるエンチャを打ち消さない。
同属性のエンチャだと、3Tエンチャかかってようが上書きして1Tにしてしまうので要注意。
今まで遭遇した例をあげると、
()の数は残りバリア
両部位(4)本体(5)
→盗賊がまどほむを出している場合はエンチャする必要はない。本体(1)になって安心。むしろこれでエンチャすると本体(3)になってもしも盗賊の手元に先行・エンチャ攻撃2枚残ってなかったら戦犯になる。-
また、盗賊が5cに3Tエンチャをかけることがある。7cの最終バリア割りも見越してあるので、6cに同属性の1Tエンチャ投げるとこれも怒られる。なので5c盗賊のカードは詳細みるようにしてる
その他は割とエンチャなげても大丈夫だけど、6cって敵の攻撃がランダム+魔法サーチなもんで、盗賊に2回飛ぶことが多々ある。
もし富豪のエンチャはしてもしなくてもいいような状況だったら、物理防御優先をおすすめする。
…説明下手でごめん……参考になればいいんだが… -
枝のものです
すいませんエンチャについての認識間違っておりました、どの属性であっても、新しいエンチャント効果に上書きされるようです。
ので、「盗賊がエンチャントしてたら富豪がエンチャント投げない方が無難」ですね。
>エンチャの特徴として、属性違いのエンチャは元々かかってるエンチャを打ち消さない。
>同属性のエンチャだと、3Tエンチャかかってようが上書きして1Tにしてしまうので要注意。
この部分訂正させていただきます。ご覧になってるか分かりませんが申し訳ないです… -
分かりやすい説明サンクス
脳死で6Cにエンチャするとまずいことがよくわかった…
盗賊も野良では富豪のエンチャを期待しない流れのようだし、部屋コメで要求されてない限り、緊急時にだけ切る心構えの方が迷惑をかけなくていいと思ったわ
上書き怖いなあ
-
傭兵コピウサをバフ目的のために5cで打つのはありですか?- No.96165423
- 920BAB9D2F
- ななしのアーサー王
6cに富豪エンチャント期待して行って・・使ってくれなきゃどうするの?
完全に事故だよ?皆で富豪煽って落ちるの?
なら盗賊が自分で積んで行った方が絶対良い。
デバフ6枚必須とかそんな書き方止めて欲しい。
この攻略書いた人「奨める」てのは良いけど強要しすぎではないですか?-
?デバフは6枚無いと初手事故る可能性あるから必須でいいんじゃ…
-
デバフ6枚「必須」とかの書き方が嫌なだけです。
(今回の攻略特にそういった強要する書き方が目に付くため)
私の意見ではエンチャントを富豪に任せるより物理デバフを富豪&歌姫に推奨した方が良いと思うんですが・・
富豪はデバフ&防御の優秀なカードもあるし、歌姫も回復付があるんですが・・
全体の流れとしてエンチャントを富豪に強要させるとこをもう一度考え直してもらいたいです。
盗賊の意見として「野良富豪にエンチャント強要はできません。」(←ここ大事) -
強要出来ないというより、当てに出来ないという方が強くないか?
野良の富豪がどれだけここを見てるか分からないから、ここで必須にしても積んできてるかどうか分からないし
とはいえ、物理デバフは6枚無いと事故が怖いが
まあ、物理デバフ6枚のパターンで富豪のエンチャントを当てにしない場合は、
5cまでにエンチャントを引けないという事故も同様にあるが -
その辺が難しいんですよね。
5cまでにエンチャント引けなきゃ手持ちのシャビパンアー使わざるを得ないし・・
(だからの富豪エンチャントはもちろん分かります。皆がそうしてくれたら盗賊禿げなくて済みます)
で、先攻もう一枚増やしたら今度はデバフが・・なんですよね
もう一枚エンチャント攻撃あれば解決するのに・・
-
-
弩級なら交換できるカードは必須扱いにされるものだと思ってた。
まぁ一様シャビ、パンアー2枚積みで行ってるけど富豪と違って3c4c両方2枚切りしない限り事故る時は事故るからエンチャ切れなくても盗賊も煽らないでほしい。
なおかつ初手でバリア削りが4枚そろってる状態でデバフが薄くて床ペロしても盗賊を煽らないでほしい。 -
まどほむ持ってるなら6枚でいいけど持ってなくて可憐富豪、輝夜なら6枚も枠ない。ただ6cに富豪がエンチャを入れてくれるのなら余分なエンチャを入れずにデバフ入れれるからいいんじゃない?
-
3枚エンチャ積むとソフィまどほむで初手事故があり得てクリアが怪しくなる。(初日のワイ)
シャビ・パンアー2枚積んでいても底の可能性がある。6cエンチャデバフと65%挑発、7cまどほむで運ゲーには出来るがしたくない。(今日のワイ) -
今もらえなくて(´・ω・`)ってなった。
まどほむ5Cで一回みせたんやけどなぁ。
まどほむを必須レベルにされるならエンチャも必須レベルでほしいな・・・6cってことは事故率低いのだし。 -
富豪からエンチャはこないものとして5cまでにはエンチャ引けるように3枚つんでるからどうしてもデバフ5枚になる。
せめてエンチャ付き攻撃がもう1枚あればなぁ
-
実際5cまできっちりデバフやるかやらないかで安定度は段違いだから仕方ない。
そもそもエンチャもしないような富豪はデバフなしじゃ守りきれないよ。確実にクリアできる方法を広めていった方がいいでしょ -
6cエンチャ付きまどほむ確定させるためには盗賊のみだと3枚エンチャ必要になってエンチャソフィまどほむで手札埋まる事故が発生しうるけど、富豪のローエンは6cだから、低コストで回せば確実に6cまでに引ける
これだけでも富豪がエンチャするのと盗賊がエンチャするのでどっちが安定するかは一目瞭然だと思うんだがな
このwikiはより安定した攻略を狙っていくし、ローエンも交換できるんだからここでは必須扱いでいいよ
-
富豪歌姫に物理デバフ要求って何枚あればいいの?
富豪はデバフなんかしてる余裕なくない?
交換できるローエンだけ富豪に要求するのと
何枚かしらないけど歌姫にデバフ要求するのでは
どっちが攻略浸透しやすいんでしょうねえ??
まあ「必須」と言う言い方が嫌なのは気持ち解るが。 -
俺の書いた文章、履歴から全部読みなおしたけど”デバフ6枚「必須」”とは一言も書いてないんだよなぁ…
必須の文言もシャビパンアーあたりの入手易系統でのトドメ刺しに要るって辺りしか書いてねぇ
このままの主張だと被害妄想でしか無くなるぞ木主よ
ロリフェ帝国光エンチャ(エンチャ引き直し)、歌姫も3枚?くらいバフしたら見事に一枚目の全体で部位破壊しちゃって倒しきれませんでした。ロリフェとか入れなくてもいい感じです?他サイトでは帝国と彦星は2ターンに分けて出そうと言ってる人もいたんですが。あとエンチャあまり使いませんね笑。いちお盗賊さんのために入れてますが自分でエンチャしちゃってる、、、-
7cアスカがいらんのだ
-
まあ、名前に書いてない場合は富豪がエンチャントしてくれるかは6cにならないと分からないんで、
それなら5c辺りで自分でエンチャントをしておいた方が確実な気が
超級は6cぶっぱでいいんかな?
あまりにも弩級がひどいから超級周ろうかと思ってるんだけど。
あまり光チェインつながらないし歌姫の2コス回復は光4枚ぐらいにしようかなぁ
他は回復バフとかリジェネつきの回復入れて試してみよ富豪の両面バフって3c以上ばっかだからキツくないすか?
コピウサと苦し紛れにサンタニムエ連れてってるけど…。愚痴ろうかと思ったけどこっちにしとく-
まどほむないからソロで第10使徒周回してたが
傭兵3回、盗賊8回攻撃して7cに1回先行攻撃するだけでいいように調整するのがとても楽だった
ただし単体攻撃を1回ずつ部位に当てる必要があるのがネック
デッキ構成は変わらんけど終盤の事故率下がるから立ち回りとしてはアリかなーと
攻略に書いてあるけど野良だと連携とれたデッキなんて組めないから今回ほとんど勝てないんだろな。
あとは野良は募集文無視するやつが結構いることが問題。魔兵6、7Cに削れず本体余しになってgdgdになるのばかりなんだけれど何が悪いのか
どうも歌姫がバフ投げてくれない気がするんだけどさぁ
回復重視なの?5tまでフルデバフとかしてたらみんな抜けるわ。
富豪がエンチャしてたら盗賊にランダム飛んだら死ぬだろが。今回って歌姫は学徒ウサ入れるのありっすかね?
まだ試してないですけど、あれって出が速い気がして。- No.96163190
- 6016A15B74
- ななしのアーサー王
エンチャ持って来てる富豪なんていないじゃ無いか…-
逆に皆そう思ってるのか、毎回持って行っても役に立ったことがないね
-
持っていってるよ。出すことほとんどないけど。
-
富豪完全に信用して、まどほむ、パンアーソフィでそれ以外デバフにしたら1回もエンチャ富豪に当たんなかったわ、しかもコメントに富豪エンチャよろしくって書いてるのに…
-
エンチャ無いと地雷だというココのコメント見てラスト1回のメダル交換で闇堕ローエンGETして
ドキドキしながら毎回6cを迎えるけど、結局使う必要が無くなり2ドロ撒く富豪ならここに。-
盗賊としては5cにローエン持っていたら見せてほしいな
手札にあればデバフ2枚出すようにするから -
おお、見せるという発想が無かった。
一応名前で6cローエンとしているけれど、次からそうするよ -
そうやって工夫してくれる富豪さんありがたいです。
盗賊としても5cまどほむ見せて安心させてあげようとか思ってるんで、エンチャ富豪増えて(切実 -
野良の富豪はエンチャ出さないことのほうが多いから、シャビパンアー一応両方積んでる
だから5cにローエン見せられてもシャビパンアーソフィまどほむが揃ってデバフ1枚しか出せないこともあるかもしれないんで、そういうときはごめんなさいでもしながらエンチャ切るようにするよ -
俺もラス1でローエン交換したよ木主さん
ほぼ出番ないね -
あ、木主さんじゃなくて枝主さんだ。ごめん
-
毎回チラ見せしてみたけど、毎回使う事がないという悲しい事に…。
他のボスで使うことあまりなさそうなのに交換しちまったよ…なんてこった! -
そのうち攻略安定したらきっと使える日が来る…はず
-
とりあえず行ってみたけど盗賊のデバフ薄い印象あるな
エンチャが2、3枚見えるからゲストで入る盗賊はほとんどローエン考慮してなさそう
はなから脳筋の盗賊も居たけど
-
どうしてもエンチャ抜けないのよ
富豪からエンチャ出てきたの21時の部で5戦して一回だけだから
俺は2枚にしてるけど、それでも初手シャビパンアーソフィまどほむとか来たら流石に厳しい
ホントは持ってるのかもしれんが5c時点じゃチャットで意思疎通出来んとムリ -
経験上ローエン入れてる富豪のほうが少ないから富豪のエンチャ考慮できない
富豪信用してデバフ厚くするとローエン出なかったときにまどほむでバリア割りきれないし -
盗賊がエンチャしてるせいもあるだろうけどローエン一回も見なかったしホストコメに何かしら書いたほうがよさ気だな
富豪の人に聞きたいんだけど、5cは防御何出してる?-
4c 感謝 コルグリorお菓子
5c ヘルヴォ+コルグリorお菓子
デバフ無くても腕がばらければまず死なない -
基本コピウサ出せるように立ち回ってます。
手元にローエンがなく、次ターン出さなければいけない状況なら諦めて2、3枚切って次ターンローエン引けるようにしてます。
物理防御しないと重なったら死にますし結構大変ですよね
コピアスカ持ってってるけどバリア剥がしが微妙に足らなくて毎度負けてしまう。これは闇落ちローエンも持ってかなきゃいけないかなあ。魔防増やしたくないんだけど…6cエンチャまどほむ撃っても部位のバリアが2枚残る状態でティスト切ってたのに猫ペリでバフに走る傭兵。
7c運任せで使ってみたけど堕天エニードスフィアが本気で役に立つとは思わんかった。6C富豪からのエンチャ期待でまどほむ持って行ってるけど一度もエンチャこない。
やっぱデバフ削ってでもエンチャ増ししないとダメかね?5,6c富豪挑発しないとランダム食らった人が床ペロすることが多々ある。
(バリアの有無によるが)
ただ挑発するにも65じゃないとかなりきつい模様。
65挑発2枚+コピウサとか求められる富豪も今回はかなりハードル高いよね。マジで脳筋盗賊多すぎる
中盤まではキチンとデバフしてくれよ…輝夜(可憐富豪)、エル、パンアー(シャビ)、ソフィ、2c物理デバフ2枚、乖離コーネ、3tエンチャ2枚とまどほむあれば盗賊は安定するよ。
課金勢じゃないときびしそうだね。
つまりそういうことなんだ。ソロでやってたらちょうど7cぶっぱでギリ倒せないバフっぽい感じになったので載せてみる。数値じゃなくてカードなのは許して。いつのまにかほんとに物理防御メイン貼りで魔防放置の流れになったのか
ウアサハ…もう野良に脳筋盗賊湧いてるw
3cから物理デバフすててエンチャ攻撃の嵐、そのくせ7cには3枚バリアを傭兵より先に剥がせないとかいう始末。
やっぱ盗賊は自分でやらなあかんな。とりあえず傭兵で回ってますが、初手か5cにティストあれば出しておいて、6cに感謝+赤モドレスフィア使ってますがアリですよね…?
ちゃんと道中2c全体4枚切ってしっかりバリア削りながらが前提ですけど…。7C一枚目の学徒クーホで部位飛んじゃうんだけど飛ばさないにはどうすればいい?7Cぶっぱの時は本体にタゲ入って無いとダメっすかね…タゲ無しで本体残って煽られた事は無いけどそれで発狂して誰か死ぬのが申し訳無い可憐富豪ない時はどうしたらええんや……(被り交換は枚数的に不可能)- No.96160311
- 22E6009FB5
- ななしのアーサー王
歌姫デッキだが、エニミクがないと光チェインのせいでどうしても事故がつきまとうよな
そこで、1cリジェネ入り防御型はどうだろうか?
詳細は枝に-
確定枠で
可憐ガウェコーネ
1c2枚(うち1枚ドモorKEI雪)
2c光2枚(ユール、加持、海老名、アスカ、雪ミク、感謝、リンド)
3c光1枚(春ペリ童話ロンファティンカー)
残り2枚は1c光、2c光、3c光から選択(3c光は合計2枚まで)-
このデッキの事故パターンは5cに支援のみになることで、それはコンススフィアを入れることで回避出来るし、そもそも確率が低い
2c7枚デッキで光が4枚以下の事故率に比べると遥かにマシ
そして事故らなければ5c6cのペロ率をかなり軽減出来るメリットがある
試しにアスカ春ペリロンファ入れて回ってみたが、死ぬ気がしなかった
エニミクない人でドモや防御カード持ってる人は参考にどうぞ -
おお、コラボの2c光が全然無いから姫デッキ組むの諦めてたけどこれなら組めそう
参考にさせていただきます
-
-
-
=エニミクある人は2C回復型でOKって解釈してもよろしいか?
それとも、防御型のが安定するかな?
攻略を安定させるには
傭兵・・・2コス全体2枚、ティスト(or猫)、感謝、学クーホ、猫コンス
富豪・・・6c闇ローエン(orアスカ)、逆オイフェ(orトール)、魔防重視(できれば両面)
盗賊・・・まどほむ、エンチャ付攻撃2枚、2コスの物デバフ
歌姫・・・可憐、ガウェ、コーネ(orバフ1枚)、2コス回復
てことでいいよね。富豪防御について記載
死ぬ可能性がある攻撃が、どれもこれも”物防だろうが魔防だろうが軽減に差が無い”
6c盗賊の死亡可能性を考えると魔防積みの必要が薄いのでこう書いたよ- No.96159389
- 59626BDE31
- ななしのアーサー王
さっきやってて思ったけど、富豪6cエンチャ必要ないよね?傭兵がバリア剥がしてくれるし、盗賊も自分でエンチャするし。-
盗賊安定しなくなるゾイ
-
さっき1時間折角交換したローエンが出番なくてしょげてたけど、盗賊がエンチャに余裕がないor底だったりした時のためには絶対必要
これがないだけで倒せなくなるパターンがあるし
盗賊が5Cから3Tエンチャかけたりとかしてると同色なら出せなくて手札的に邪魔でしかたないけどしょうがない -
富豪がエンチャ投げてくれるならデバフ1枚多く積めるから富豪の負担も減ってWin-Win
でも結局野良じゃエンチャくれないから余分に2枚目積んじゃうっていうね…… -
その場合盗賊はまどほむシャビパンアー光先制1枚が必須になるな
あと5cにシャビかパンアー弾ける運命力 -
出てくるの当たり前になってくれれば6c以降のパーツが3枚になるからかなりありがたいんだけどね
-
3c,4cで3枚切るとして5c底るのが2枚。
エンチャを安定させるなら3枚以上必要で攻撃付きが二枚しかない。
となると7c先行攻撃用が一枚。後まどほむを入れたとして、デバフが5枚になる。
初手にデバフ以外が揃っちゃうとどうしても床ペロ率が上がっちゃうんで、デバフを優先のがベター・・・なんじゃないでしょうか?
富豪的にデバフ薄い分を補う方がエンチャより楽なのかどうかわからないので何とも言えないんですが -
昨日の時点でそもそもエンチャ持ってこない符号ばっかだったから盗賊がやっぱ自分でエンチャするわってなった
今日の時点では持っててもやっぱ出番無くね?って思考の符号が結構いるからやっぱバンアー以外のエンチャ抜けねーわってなる
結局の所信用が無い、これに尽きる -
もうホスコメに「6c富豪エンチャ」って書いてなければ必要ないんじゃないですかね?
- No.96159362
- B5F49A4C9C
- ななしのアーサー王
上の攻略を読んだ上での質問なのですが、傭兵が猫ペリ型の場合、3cのみ事故なのは何故なんでしょうか。
3cに1枚投げ、4cに引いたカードがぶっぱ用のパーツで計4枚手札に来た場合は事故ではないのですか?-
バリア4枚を剥がすのが前提として書かれてるから
-
土下座エルとエンチャカードがどこからきたのか詳しく…
-
失礼、土下座エルとエンチャカードを同時に引く状況かと勘違いしました。
-
そこ修正掛けてるからすまんな
猫ペリ型で悪ほむを入れてる場合クソ複雑なパターンで、「4c時点でぶっぱパーツが揃っていてもバリア4枚割れる状況」が発生するんよ
例えば初手「ほむら・ぶっぱパーツ4枚」、この場合”ほむら→2c全→2c全→猫感謝→ぶっぱ”が成立する
同様に「ほむら・2c全・ぶっぱパーツ3枚」からでもほむら切り始動で事故回避になる -
初手に2c全体2枚、ぶっぱ用のパーツ3枚の場合、初手に2c全体を1枚投げ、4cのドローがぶっぱ用のパーツの場合は事故ではないのでしょうか…
-
「3cパーツ揃い&ほむらなし」
「3cパーツ3枚&ほむらなし → 4cパーツ4枚」
「3cパーツ2枚&ほむらなし → 4cパーツ3枚&ほむらなし → 5cにほむら+パーツ4枚」
が全ての事故パターン、ただ2c6枚型や1c投入よりはまだ事故が少ないからほむら使おうなってところ -
で上の文章については既に変わってるわけよ、4cの事故考慮忘れてたんでな
だからそのパターンは事故じゃないのって聞かれたら、事故ですねとしか答えられない -
では、よく起きうる事故として3cにぶっぱ用のパーツ4枚と2c全体の例が上がっているというだけで、実際には猫ペリ型は5cまでに事故が起こりうる可能性が少なからずあるということでいいんですよね…
わざわざ詳しくありがとうございます
第10使徒のクリアした方に質問なのですが、本体と部位を同時に攻撃してクエストをクリアして、部位の報酬がもらえなかったという方はいらっしゃいますか?- No.96159303
- 8687924068
- ななしのアーサー王
上の攻略、盗賊の光先行が2c限定なのはなぜしょうか?-
2c限定なわけではなく、
エンチャント付与、デバフ付攻撃、魔攻アップ付攻撃
等であれば追加効果のない攻撃カードより必ず先行する、ということです -
代表的なものが書いてあるだけだよ
サロメでもスイートハートでもいい -
ありがとうございます
()内にわざわざ2cとあったので理由があるのかと・・・。
次からサロメ入れて頑張ります
- No.96159231
- D834D3DEDA
- ななしのアーサー王
毎回部位破壊後に本体のHPがかなり残るけど、新春ガウェと可憐傭兵じゃ足りんのか?-
足りないからバフ3枚目入れましょうねって話になってるんだけど流石に攻略ページに書き込んで攻略ページ見てないとかないよな・・・
-
コーネ入れて事故るもんで抜いてみてやったから言ってるんだが.....
-
初耳なんだが・・・
-
何で言う必要があるんだ...
-
見たならその2枚じゃ足りないってわかってるんじゃないか
コーネ入れて事故るのは光の全体回復が足りないからで、光2c全体回復の数を増やすかバフをコーネじゃなくエニミクにしない限りそれは解消できない
6cにコーネ(春ガウェ)+2c回復2枚を放出したとして、7cの引き戻しで光回復を引きたい場合デッキに必要な2c光全体回復の数は7枚。6cに富豪が2ドローをやってくれるなら6枚。
デッキの回りとか色々気にして構成した方がいいよ -
それって光2c6枚以上持ってたらの話でしょ?野良じゃそもそも5cで毎回詰むもんだからペリドやロンファ入れなあかんし入れる場がないだろ。
-
それはパーティーレベルが超弩級を安定して攻略する水準にありませんと言ってるわけでしょ。それなら当たり前の話じゃない?
どこかしら足りないなら無理する場所が出てくるし足りないなら足りないなりにやらなきゃいけないよねって事で
盗賊のデバフ不足をカバーする為に防バフします!その分攻撃用のバフは削ります!本体残ります!
そらそうだよ。至極当然の流れだよ。 -
んじゃ、まぁこのままでいっか。時間はかかるけど倒せんわけじゃないし。
色々高説ありがとな。 -
え?
この流れでこのままでいいかというのは、可憐ガウェのみの支援のままで超弩級行くってことですか?
枝主がこれだけ「富豪や盗賊のフォローをするために支援抜くのはおかしい」という話をしているのは伝わっていますか?富豪、まして盗賊は6Cからのバリア割りで事故回避が不可能ですし歌姫がフォローできる範囲でしてくれると助かります。
しかし必要な支援抜いてまでフォローするのは違うんじゃないでしょうか。 -
返しが遅れてすみません!
ご助言ありがとうございます。
サロメを交換してデッキに入れることにしました。
至らない点を晒して不愉快に思われたのならすみませんでした。
-
-
というかもしかして、何か怒ってた?尺に障ったのならゴメンな?
6cで盗賊が2発物理もらって床ペロするんだけどデバフ足りないのかな?この時間1番安定した勝ち方
傭兵、バリア剥がしに徹する。7cは先行で本体バリア剥がしチェイン。
富豪、ひたすら守って7cアスカで光エンチャ。
盗賊、6cバフバフの7cエル→まどほむの順でぶっぱ。
歌姫、リジェネ絡めて回復しまくって6から族にバフバフ。
綺麗に吹き飛んだ。部位半ゲージも削れてないのに
ぶっぱ1発目で壊れるんだが…野良にバフ値コントロール求めるのは酷か倒すのは傭兵任せて盗賊はバリア剥がしとデバフが仕事でいいよね
まどか&ほむら難民がいないから盗賊が少ないのかな- No.96159049
- 83CB4A39A7
- ななしのアーサー王
これ傭兵単体の方が良くないか?ハートで本体9にできるし悪魔ホムラ雪ミクコンスなどで確実に5cには部位が8以下にできる-
バリア少し削るタイプの奴なら単体の方がいいのは思った
-
バリア残す必要ねぇ書いてるやろ
その上で手札5枚回せるのかとかそういう話だが
富豪は5c挑発した方がいいのか、防御した方がいいのかどっちですかね?コメント 2196loading...
バフ上限までいってかつ部位に少しダメージ入っちゃってる状態だと
全体1枚目で部位壊れて失敗した
攻撃力上げすぎても駄目ってめんどくさいぞこれ…