【乖離性ミリオンアーサー】聖夜型コンスタンティン【断絶級】攻略情報と立ち回り解説

(34コメント)  
最終更新日時:
乖離性ミリオンアーサー(ミリアサ)の聖夜型コンスタンティン【断絶級】の攻略情報・掲示板です。断絶級の毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士カードなども詳しく解説、随時更新ですので攻略の参考にどうぞ。

聖夜型コンスタンティン【断絶級】概要情報

開催期間:
2017年12月8日メンテナンス終了後 ~ 2017年12月15日12:59
▶地獄級攻略ページ / ▶ハイスコア攻略ページ

ウアサハメモ・攻略のヒント

ウアサハメモ
【断絶級】デッキHP目安:66000 敵属性:氷(弱点属性:風) 心象:[聖化][剣術]
敵は追加ダメージと属性耐性の現象を行います。
富豪様は氷属性耐性を上げるカードを多めにお持ちください。
攻略のヒント
攻略のヒント
■心象タイプ:【聖化】【剣術】
・追加ダメージと属性耐性の減少を行うため、富豪は属性耐性を上げるカードを多めに用意する。
物理攻撃と強めの魔法攻撃を行うため、富豪はバランス良く防御カードを使用する。
・ダメージダウン系の妨害効果はあまり効かない。
・覚醒前は②アイスコードには物理攻撃、③ツルギには魔法攻撃が有効。
・覚醒後は②ツルギには魔法攻撃、③オーロラグラスには物理攻撃が有効。
・②アイスコードが行うHPの割合減少攻撃で、HPが大きく減らされるため、歌姫はHPを多く回復できるカードを用意する。
・継続回復を付与すると、それを解除する攻撃が追加されるため、今回は設置や祝福などで回復の手数を増やすと良い。
・3ターン目のエネミー行動までに以下の条件を満たすと覚醒する。
・①本体のHPが50%未満
・敵に裂風が付与されている

聖夜型コンスタンティン【断絶級】攻略情報と立ち回り解説

消費クエスト経験値
30(60×1/2ボーナス)2400(1200×2倍ボーナス)
ボス情報
本体[聖化]
アイスコード(覚醒後:ツルギ[剣術])
ツルギ[剣術](覚醒後:オーロラグラス)
ドロップ情報
【聖遺物】○○○○の聖典
【騎士 or 妖精】○○○○○○
○○○○メダル
転命の青雫

敵情報

キャラ・部位名属性HP防御デバフ上限値耐性値
物防魔防物妨魔妨弱点属性他属性
本体
部位1
部位2

行動パターン

片方の部位を破壊すればかなりダメージが楽になるが、両部位を同時破壊してしまうと逆に致死レベルの大ダメージが飛んでくる
5cに②、6cに残った部位ごと撃破したい。

また、富豪以外の職もアレミラなどでの防御支援を推奨。

断絶級攻略

現在覚醒ルートでの攻略は非常に厳しく、基本的にクリアしたいのなら覚醒は非推奨。

覚醒前は②は物理、③は魔法
覚醒後は逆になり②は魔法、③は物理が効く。


2018/2/5~2/6 バレンタインイベントでの攻略について
初期コストが6、トランスゲージが100%、かつ敵が覚醒した状態での開始となる。
本来は手札を揃えた状態で覚醒させるので、富豪チノウサを始めとした強防御バフを引けるかが運次第となった分6cのダメージが凄まじい
また、山札も減っていないため円卓ガレスの引き戻しがかなり遅くなりがち。
復刻ボスでは有るが、現時点で最後に出た氷3Dボスの為、難易度は全くと言っていいほど下がっていないので注意する事。

傭兵の役割は変わらず2ターン目(7c)に②ツルギを破壊し、その次のターンに撃破する。
全体強攻撃として天壊ファルが加わったため、うまく活用しよう。

富豪防御を全力で固める必要が有り、できれば他職も【終わらない悪夢】聖騎型アレミラや天恵などでフォローした方が安全である。
氷属性耐性カードをおすすめされるが、強い氷属性耐性カードは現在でもあまり数が無い。
防御の天恵・EXを使用し、魔防中心に風の強防御を重視する事になると思われる。
富豪は初手に伝承ゴッフリのような消費コストを減らせるカードで少しでも強防御を貼るといい。
特に円卓トリスを1ターン目に使っても高い魔防を張らないと他職が倒されてしまう点には注意したい。
Exや天恵の乗る風属性円卓トリスでないのなら必ずコストダウンのトランスアビリティを持つ伝承カードを用意しよう。

盗賊は、ターゲティングも基本は②ツルギのまま。
その後は他職のカバー役という点も変わらず。
ただし以前は富豪防御が安定していた上に部位からの攻撃はダメージを与えることで弱体化できるため攻撃することが多かったが、今回の防御は初手のドロー次第と不安定なのでそちらのカバーに回る。
なお、最初からトランスしている上に天壊ファル(傭兵)が加わったおかげで7c②ツルギ破壊は安定性が上がっているので、傭兵はカバーせずとも火力十分。
デバフより防御の方が有効なので白恋剣ーサーなどで防御するデッキが有効。
ただし風のチェインやExの関係で防御一辺倒にするのは難しいので、デッキのバランスを見て最大HPアップやHP依存のデバフを入れよう。
烈風もそれなりにダメージを稼げるため感謝盗賊ココア&盗賊なら採用の余地も。
また、締め用にチノウサがある部位を残しにくい。

撃破ターンは傭兵の手札次第であるため8c締めくらいを想定する必要がある。
通常はターゲティングを②ツルギにして7c破壊を目指すが、もし破壊できなかった場合はかなりの強防御がないと耐えられない。
一方で7cでも伝承ゴッフリを使って声援天壊ファル+全体強攻撃で削り切ったり、それなりに削った上で伝承でかなり強化した天壊ファルを使ったりすることで撃破することは可能。

歌姫リジェネ(継続回復)カードの持ち込み厳禁。
②ツルギを破壊すれば使用できないことは無いが、今回は事前の手札整理ができないため不用意に運要素を増やしてしまう。
最大HPが非常に高くなるので猫耳エミリアなどのリジェネの付かない回復量アップ付き回復カードがあると心強い。

その他全職最大HP上昇のトランスアビリティがおすすめ。
エニードスフィアも敵行動後に使用することで回復できて便利。

傭兵



富豪

強魔防優先。物防は両面で。
風エンチャントは現在強魔防との両立が難しく、コラボのココ盗ひふみ以外は入れづらい。
逆に最初から必要という訳でもない為、5~6cに傭兵からチノウサが出てきた時に合わせるくらいでいい。
5cまでに引ける枚数だけ入れ、他を強防御で固めたい。

盗賊

覚醒させたい場合は烈風が必要だが、覚醒させたくない場合はそもそも持っていかない方がいい。
攻撃よりも防御支援を優先。
汎用防御や強防御付きデバフを。

歌姫

覚醒後にリジェネを使用すると厳しいペナルティを受ける。
しかし覚醒しない前提の部屋ならば円卓が非常に有効。
毎ターンの回復及びバフ、生存がかなり楽になる。
ダメージが非常に高い為、リジェネ無しでバフなどをするのはかなり辛いものがある。
覚醒ルートの場合、代わりにシャロ歌のようなリジェネではなく祝福で継続するカードが必要になってくる。

おすすめカード

傭兵

傭兵おすすめカード
カード名評価分類理由

富豪

富豪おすすめカード
カード名評価分類理由
【妖精と白兎】異界型チノ&ウアサハ(富豪)A防御現状で最も強い両面防御。コストが4cと高いが伝承カードで減らす事も可能。
【王位を盗む者】義賊型 盗賊アーサー(富豪)A防御HP依存強魔防。
【覚醒の守護神】円卓型トリストラム防御円卓挑発。ソロ時、またはバレンタインイベントの初手で強魔防と出したい。EXが乗らない属性の場合はその分の防御が不足する可能性に注意。
【万金の薔薇】感謝型 富豪アーサーA防御1cでHP高依存の強両面。ただし発動が速い為HPが減っていない時に出したい。
【楽しいクリスマス】異界型ココア&盗賊アーサー(富豪)防御1cで約5.7kの両面防御とコスパが良い。
【妖精の色気】未来型ウアサハ(富豪)防御1cだがコスパの良い耐性防御。ただしバレンタインイベントの場合はターンが伸びるだけで威力100%アップの恩恵は8c以降からしか受けられないので注意。
【歌姫に捧げる】声援型アーサーズ(富豪)防御3c。物防のみだが非常に高いHPバフと氷耐性が有用。
【小動物大好き】異界型 滝本ひふみ -水着-(富豪)B物理12kの純魔防。
【水着の小悪魔】異界型 涼風青葉 -水着-(富豪)防御14kの純魔防。
【海岸線の恋】炎夏型 盗賊&歌姫アーサー(富豪)防御ブースト時各1万ずつになる両面防御。デバフも付くが今回そちらはあまり効かない。
【目指せ頂点!】歌劇型ミューズ(富豪)B防御4k少々と+2ドロー付きの2cとしてそれなりの耐性が付くが防御が物防のみ。カードが無い場合の妥協点
魔法攻撃が非常に危険だが、物防もそれなりに必要。

盗賊

盗賊おすすめカード
カード名評価分類理由

歌姫

歌姫おすすめカード
カード名評価分類理由

汎用

汎用おすすめカード

召喚スフィア

召喚スフィアおすすめカード
召喚スフィア名評価属性役割理由
天恵使用
バブルエクストリームA魔法魔法防御アップの天恵。
鬼がかったやり方B物理物理防御アップの天恵。バブルエクストリームが無い場合の妥協点として
ゲイルオブジョーカーBA物理バブルエクストリームが無い場合の妥協点として。風物理被ダメージ減少の天恵と耐性ダウン付き攻撃。
クワイエットエール×B支援ターン制限無しで使える。回復不足時や感謝富豪使用前に。天恵はデバフ強化で今回出番無し。

地獄級の攻略は分割。
▶地獄級の攻略はこちら
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。

コメント

旧レイアウト»
34

この掲示板は閲覧のみ可能です

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>

サイトメニュー

※編集者が不足しています。お気軽にご参加ください。(スマホでも「PC版ページ」から編集可能)
スマホ ジャンプメニュー

攻略ページ


4人アーサーイベント
期間7/31~9/30 12:59

七聖王シリーズ
期間7/22~8/11 13:59

復刻イベント
期間7/31~9/30 12:59
期間7/22~8/11 13:59
※リンク先は前回登場時のもの

錬金クエスト
期間7/31~8/14 13:59
※ハイスコアランキングはありません。

氷属性ボスラッシュ(復刻)
期間7/22~8/11 13:59

復刻2D(炎夏グループ)
期間7/31~8/11 13:59

曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)

掲示板

交流掲示板



協力プレイ募集掲示板

初心者情報

【アーサー別立ち回り解説】
傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)
盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)


※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。

カード検索

過去の評価ランキング
【レアリティ別】
傭兵 (5コメ) 富豪 (12コメ) 盗賊 (6コメ) 歌姫 (12コメ) その他 (5コメ)
属性別 スキル別
【騎士カード以外】

錬金クエスト
召喚騎士カード 錬金スキルカード

ガチャ

スキル検索

素材情報

クエスト攻略

常設イベント

イベント

ストーリー・クエスト

メインストーリー サブストーリー
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)

交換所

交換所 イベント交換所

その他

Wikiメンバー

テンプレ系
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 34
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動