聖夜型サンタクロース(姉) (4039コメント) 最終更新日時:2015/12/26 (土) 11:13 聖夜型サンタクロース(姉)に戻る コメント(4039) コメント ななしのアーサー王 No.91623044 2015/12/18 (金) 11:11 通報 長文なんで枝に分割します。 今回の富豪デッキ、物防重視よりも魔防重視で構成した方がいいんじゃないかな まず光闇の軽めの物理バフが少ないこと。 ダカーポ闇凛は当てはまるけど持ってる人は少ないだろうしデッキが組みにくい。後はアリアコラボのあかりくらいか。鰤は事故る。 次に、腕の攻撃はHPサーチだから物防にそこまで気合いれなくても死人はでないんじゃないかなーと。 攻撃値大きいから結局数kの物理バフくらいじゃ効果も薄い感じが。 返信数 (10) 4 × └ ななしのアーサー王 No.91623047 2015/12/18 (金) 11:11 通報 最後に、物理重視でデッキを組んだところで5cに魔防もしくは挑発を入れるのならば、4cに闇凛かダカーポいれない限り6cに物理防御バフが残ることはない。 6cはぶっぱターンで腕破壊を狙っていくとするならば、袋の発狂を耐えて攻略する前提でもない限り6c以降に物防バフはいらないのではないか。 魔防重視にして5cをできるだけ軽減すれば歌姫もバフを投げる余裕が生まれる。4cに2c魔防ドロー+コルグリorスリング、5c挑発で凹みもなくせるからリジェネで間に合わせやすい。 以上、長文すいません。 1 × └ ななしのアーサー王 No.91623650 2015/12/18 (金) 11:49 通報 盗賊が腕にまでデバフ貼る必要が出てきて6c傭兵頼みになるんですね、わかります 物理貼れば両腕デバフする必要がないんだから物防>魔防で安定 魔バフデバフを貼るんじゃなくて両面を貼ればそれでいいやん、違う? 0 × └ ななしのアーサー王 No.91623716 2015/12/18 (金) 11:52 通報 盗賊の身として、富豪の状況は分からないのですがこれは有り難い。 盗賊のデバフが物理寄りなので、手札巡りによって5cに魔デバフ撒けないことが結構ある。 発狂対策にエヴェともう一つくらい積んで貰えると尚助かるかもって感じですかね 0 × └ ななしのアーサー王 No.91624266 2015/12/18 (金) 12:25 通報 木主です。 書き忘れてました。5c袋からデバフ解除が来る前提で動くための話です。 5cに全体攻撃への対策をする以上、物理張っても6cには一旦途切れてその6cは片方でも腕破壊されることが多いので物理主体のメリットはあまりないのではないかと。 もちろんタンザや叢雲、感謝で両面は張りますが、むしろ物理はそれくらいで十分なのではという意見です。 若干固定よりかもしれませんが・・・ 0 × └ ななしのアーサー王 No.91624439 2015/12/18 (金) 12:33 通報 両腕デバフする必要が全くわからないのだが、HPサーチの攻撃をなぜデバフする?被る可能性のある本体を抑えれば問題ないと思われるのだが。 富豪は魔防と両面をメインにしてくれれば5cまで誰も死ぬことはないと思うし。 物理防御を巻く利点があるとすれば、歌姫の回復力UP系をあまり持っていない人に有効という程度だと思われるのだが。 0 × └ ななしのアーサー王 No.91624565 2015/12/18 (金) 12:38 通報 魔バフメイン挑発なしでやってるけど5cは毒着ても普通に耐えれるし 5c封印着て腕壊れなくてもだらだら9cくらいまで延びても倒すことは出来たよ 敵のランダムと盗賊次第ではあるんだろうけど。 0 × └ ななしのアーサー王 No.91624709 2015/12/18 (金) 12:44 通報 おっそうだな、(4cのデバフのせいで物理30kもらいながら) 2 × └ ななしのアーサー王 No.91627188 2015/12/18 (金) 14:41 通報 木主さんのデッキがみたいな、一応構想でデッキ組んでみた。挑発枠は分からないので5cに3c挑発+2cバフみたいなかんじを予想。こんなかんじなのかな? 6c以降はどうする予定なんだろ … 0 × └ ななしのアーサー王 No.91635327 2015/12/18 (金) 18:50 通報 ID違いますが木主です。 デッキ貼ろうと思ったらメンテですね… テイルズコラボで新規垢で復帰したのでコラボカードないのはご容赦を。 身内用になりますが、現状 感謝富豪 複製エレイン ユールー 烏天狗 スリング コルグリ 闇ペリノア(2c闇枠、聖夜イヴ予定) 天叢雲 魔王 複製魔ーサー ヴェルフあると良かったんですがないので魔王ですね 6c学ペリで両腕もしくは全部飛ばす前提で組んであるので6cは闇2cと魔ーサーで本体2回うけて7c袋で締める流れです。 野良用のデッキは難航中ですね。難しい… 0 × └ ななしのアーサー王 No.91627280 2015/12/18 (金) 14:46 通報 あとちなみに物理の方も組んでみた。多分こんな感じ? 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
聖夜型サンタクロース(姉)
(4039コメント)コメント
今回の富豪デッキ、物防重視よりも魔防重視で構成した方がいいんじゃないかな
まず光闇の軽めの物理バフが少ないこと。
ダカーポ闇凛は当てはまるけど持ってる人は少ないだろうしデッキが組みにくい。後はアリアコラボのあかりくらいか。鰤は事故る。
次に、腕の攻撃はHPサーチだから物防にそこまで気合いれなくても死人はでないんじゃないかなーと。
攻撃値大きいから結局数kの物理バフくらいじゃ効果も薄い感じが。
6cはぶっぱターンで腕破壊を狙っていくとするならば、袋の発狂を耐えて攻略する前提でもない限り6c以降に物防バフはいらないのではないか。
魔防重視にして5cをできるだけ軽減すれば歌姫もバフを投げる余裕が生まれる。4cに2c魔防ドロー+コルグリorスリング、5c挑発で凹みもなくせるからリジェネで間に合わせやすい。
以上、長文すいません。
物理貼れば両腕デバフする必要がないんだから物防>魔防で安定
魔バフデバフを貼るんじゃなくて両面を貼ればそれでいいやん、違う?
盗賊のデバフが物理寄りなので、手札巡りによって5cに魔デバフ撒けないことが結構ある。
発狂対策にエヴェともう一つくらい積んで貰えると尚助かるかもって感じですかね
書き忘れてました。5c袋からデバフ解除が来る前提で動くための話です。
5cに全体攻撃への対策をする以上、物理張っても6cには一旦途切れてその6cは片方でも腕破壊されることが多いので物理主体のメリットはあまりないのではないかと。
もちろんタンザや叢雲、感謝で両面は張りますが、むしろ物理はそれくらいで十分なのではという意見です。
若干固定よりかもしれませんが・・・
富豪は魔防と両面をメインにしてくれれば5cまで誰も死ぬことはないと思うし。
物理防御を巻く利点があるとすれば、歌姫の回復力UP系をあまり持っていない人に有効という程度だと思われるのだが。
5c封印着て腕壊れなくてもだらだら9cくらいまで延びても倒すことは出来たよ
敵のランダムと盗賊次第ではあるんだろうけど。
6c以降はどうする予定なんだろ …
デッキ貼ろうと思ったらメンテですね…
テイルズコラボで新規垢で復帰したのでコラボカードないのはご容赦を。
身内用になりますが、現状
感謝富豪
複製エレイン ユールー 烏天狗
スリング コルグリ 闇ペリノア(2c闇枠、聖夜イヴ予定)
天叢雲 魔王 複製魔ーサー
ヴェルフあると良かったんですがないので魔王ですね
6c学ペリで両腕もしくは全部飛ばす前提で組んであるので6cは闇2cと魔ーサーで本体2回うけて7c袋で締める流れです。
野良用のデッキは難航中ですね。難しい…
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
錬金クエスト
氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59