逆行型歌姫アーサー
(1225コメント)
>逆行型歌姫アーサー協力プレイ募集掲示板
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
| 期間 | 3/1、3/3、3/5、3/7、3/9、3/11 | 3/13 |
|---|---|---|
| 時間 | 10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00 | 9:00~12:00 / 21:00~24:00 |
上級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 不明 | 不明 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| 本体 | ||
| スポットライト | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【aa】bbb | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 部位1 | 不明 | ||||
| 部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 35 | 不明 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| 本体 | ||
| スポットライト(向かって左) | ||
| スポットライト(向かって右) | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】逆行型歌姫アーサー | ||
| 【騎士】支援型エヴェイン | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 | 不明 | まずは1曲目・・・ | 支援 | 敵全体の魔法攻撃力250UP | |
| まだまだいっくよー | 支援 | 敵全体の魔法攻撃力250UP | |||
| 支援 | 敵全体の魔法攻撃力250UP | ||||
| SmileHeart | 魔法攻撃 | 全体16,250 | |||
| ShinyTinySunday | 魔法攻撃 | 全体16,250 | |||
| HappyAgain | 魔法攻撃 | 全体16,250 | |||
| アンコール、いっくよー | 魔法攻撃 | 全体16,250 | |||
| ステージ壊した罰よ! | 魔法攻撃 | 部位を全て破壊すると発動 | |||
| スポットライト (向かって左) | 不明 | ライトレーザー | 魔法攻撃 | 単体9,500 | 攻撃を受けると発動 |
| こっちを見て! | 支援 | 敵全体の魔法攻撃力1,500UP | |||
| スポットライト (向かって右) | 不明 | レフトビーム | 魔法攻撃 | 単体9,500 | 攻撃を受けると発動 |
| よそ見しないで! | 支援 | 敵全体の物理攻撃力UP |
行動パターン
| ターン数(コスト) | 本体 | スポットライト(向かって左) | スポットライト(向かって右) | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1(3) | まずは1曲目・・・ | ライトレーザーorこっちを見て! | レフトビームorよそ見しないで! | |
| 2(4) | SmileHeart | ライトレーザーorこっちを見て! | レフトビームorよそ見しないで! | |
| 3(5) | まだまだいっくよー | ライトレーザーorこっちを見て! | レフトビームorよそ見しないで! | |
| 4(6) | ShinyTinySunday | ライトレーザーorこっちを見て! | レフトビームorよそ見しないで! | |
| 5(7) | ライトレーザーorこっちを見て! | レフトビームorよそ見しないで! | ||
| 6(8) | HappyAgain | ライトレーザーorこっちを見て! | レフトビームorよそ見しないで! | |
| 7(9) | アンコール、いっくよー | ライトレーザーorこっちを見て! | レフトビームorよそ見しないで! | |
| 8(10) | アンコール、いっくよー | ライトレーザーorこっちを見て! | レフトビームorよそ見しないで! |
※左右のスポットライトを破壊すると、本体は毎ターン「ステージ壊した罰よ!」
情報提供元・・・http://monstereggisland.com/post-1096/
超級攻略
必ず、
7or8コスに闇属性で全体攻撃を入れること
6コスまでは全体攻撃は厳禁、本体を狙うこと
歌姫は必ず闇チェインをすること(技サー等のバフ値 << 闇チェイン ≒ クレアのバフ値)
歌姫闇チェインの効果について([+]をクリックで開きます)
8コス全体の場合、
(バフ値は概算)
傭兵・・・7cブラウニー/蹴球グレイ(8000) + 8cクラッキー14000+イテール8000+イゾルデ8000
= 威力38000
富豪・・・8c聖夜オルウェン8000+トール14000+ワイルドハント5000
= 威力27000
盗賊・・・7c蹴球パーシ9000+蹴球バーナード5000 8cガネイダ8000+エレック14000+ヴェルヴィーユ7000
= 威力43000
この状態に闇属性でチェインを加えると、傭兵・富豪は20%、盗賊はヴェルヴィーユの効果で30%のチェイン補正がかかり、
傭兵+7600、富豪+5400、盗賊+12900 のバフと同等の効果がある。
(実際には歌姫が事前にクレア等のバフをうっているため、チェイン補正はそれ以上のバフ値を発揮する。)
全体攻撃に合わせて闇属性カードを出すだけでクレア並のチェイン効果が出る。
闇チェインはバフcを出すよりも効果が高いことを覚えておこう。
(バフ値は概算)
傭兵・・・7cブラウニー/蹴球グレイ(8000) + 8cクラッキー14000+イテール8000+イゾルデ8000
= 威力38000
富豪・・・8c聖夜オルウェン8000+トール14000+ワイルドハント5000
= 威力27000
盗賊・・・7c蹴球パーシ9000+蹴球バーナード5000 8cガネイダ8000+エレック14000+ヴェルヴィーユ7000
= 威力43000
この状態に闇属性でチェインを加えると、傭兵・富豪は20%、盗賊はヴェルヴィーユの効果で30%のチェイン補正がかかり、
傭兵+7600、富豪+5400、盗賊+12900 のバフと同等の効果がある。
(実際には歌姫が事前にクレア等のバフをうっているため、チェイン補正はそれ以上のバフ値を発揮する。)
全体攻撃に合わせて闇属性カードを出すだけでクレア並のチェイン効果が出る。
闇チェインはバフcを出すよりも効果が高いことを覚えておこう。
また、
富豪は魔法防御バフを持っていくとよい。間違っても物理防御のみのカードを出さないこと。
左右のスポットライトは攻撃を受けると単体攻撃で反撃(9500)
攻撃を受けないと画面右は物理攻撃UP、画面左は魔法攻撃UPを使用する
左右のスポットライト破壊までは全ての攻撃が魔法属性なので、止めるのであれば画面左からを推奨
本体は奇数ターンには全体魔法攻撃UPバフ、偶数ターンは魔法全体攻撃(15000)
両部位破壊後は全体物理攻撃を連射モード(約15000)
攻略方法としてザックリ言うとドモヴォーイとセイントキメラを足して2で割った感じ。
富豪がバフを張りつつ、傭兵盗賊は本体を狙い、必要なカードを揃える。
全体攻撃のタイミングは2通りあり、
7コスで全体攻撃を撃つ場合(現在のマルチでは多数派)は、
3~4ターン(5~6コス)にクレアや春ウサ等で準備し、5ターン(7コス)にバフを重ね、闇全体を放つ。
重ねてになるが、歌姫は必ず闇チェインをすること。これだけでクレア並の火力支援ができる。
7コス時点で部位を破壊できなかった場合は、2部位からの単体攻撃が飛んできてロリアンルーレットになる。
火力源となるキーカードが6コス時点で手に入るよう、ドローカードを使ってデッキを回そう。
推奨HP22000以上。もちろん富豪のバフがあればHP20000でも耐えられるようになる。
富豪は魔法防御カードをしっかり使おう。
8コスで全体攻撃を撃つ場合は、
(クレア・春ウサ・蹴球パーシヴァル・蹴球リトルグレイ等の強力なカードが無くとも攻略可能。)
4~5ターン(6~7コス)にルサリィ・アーサー技巧の場・蹴球ガヘリス等で準備し、6ターン(8コス)にバフを重ね、闇全体を放つ。
7コスより少し時間がかかるが、手札が必ず回りきるのと、
傭兵がイテール・クラッキー
盗賊がエレック・ガネイダ(聖夜ゴッフリ) を重ねられ、安定してクリアができる。
ちなみに
6コスで全体攻撃を撃つ場合
1:6コス時点でゲージが1~1.5本削れている
2:傭兵が5コスで継続バフして6コスで華恋イゾルデとクラッキーを出している。
3:富豪が6コスでワイルドハントとトールを出している。(5コスにクレアあれば発動)
4:盗賊が5コスでサカパシとサカ先生、6コスでヴェルヴィーユとエレックを出している。
上記4つの条件が揃わない限り撃破する事は出来ない。
歌姫が生存していると闇チェインで確率はあがるが、
そもそも5コスで盗賊と傭兵で2ターン継続バフを出す事事態低い為、非推奨。
歌姫が2ターン目で沈んだ時は、どのみち4ターンまでしか生存出来ないので試してみるのはアリかもしれない。
1:6コス時点でゲージが1~1.5本削れている
2:傭兵が5コスで継続バフして6コスで華恋イゾルデとクラッキーを出している。
3:富豪が6コスでワイルドハントとトールを出している。(5コスにクレアあれば発動)
4:盗賊が5コスでサカパシとサカ先生、6コスでヴェルヴィーユとエレックを出している。
上記4つの条件が揃わない限り撃破する事は出来ない。
歌姫が生存していると闇チェインで確率はあがるが、
そもそも5コスで盗賊と傭兵で2ターン継続バフを出す事事態低い為、非推奨。
歌姫が2ターン目で沈んだ時は、どのみち4ターンまでしか生存出来ないので試してみるのはアリかもしれない。
全体攻撃は
傭兵・・・華恋型イゾルデ
富豪・・・ワイルドハント
盗賊・・・ヴェルヴィーユ
歌姫・・・フェデルマ、ロウエナ、無ければ闇チェイン(全体攻撃の火力が20%ほど上がるので非常に重要)
上記にバフカードをつけてとどめを刺す。
闇属性以外の全体カードは使わないこと。名声カードで入れるなら「絶対に手札から出さない事」
おすすめカード & 立ち回り方
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
ひたすら手札を回しキーカードを揃える。
コスト2のカードは高HPやドロー付きのものが多いので積極的に採用する。
タンクは複製型ウアサハ(傭兵)か支援型クレアが望ましいが、所持していない場合は極力低コストのものを選ぶ。
7cぶっぱと8cぶっぱで必要なバフカードの枚数が変わるのでよく確認すること。
3cで1枚、4c・5cで2枚ずつカードを切れば6c開始時点で全てのキーカードが手札に揃う。
その後の流れは上記攻略を参照。
第一型モードレッドと聖夜型トールの持ち込みは厳禁。
この2枚はコスト5と重く手札回しの邪魔になる上、使用するとダメージが非常に大きく部位破壊失敗の原因になる。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
要求カードは多めだが、富豪アーサーの基礎的な役割が学べるクエストとなっている。
偶数コストに来る全体魔法攻撃に備えてバフを張りつつ、手札を回していく。
7コス時点で、キーカードとなる「聖夜オルウェン」「第二型トール」「ワイルドハント」が揃っていれば良く、
3,4,5,6コストの計4ターンで5枚出すことができれば必ず揃う。
もちろん味方の手札のことも考え、4~6コスト時は全体ドロー+を撒いていこう。
盗賊と傭兵が7コスで全体攻撃カードを出さなかった場合は、次の8コスまでキーカード3枚を温存しよう。
1ターン持続型の魔防カードは、偶数コスト
2ターン持続型の魔防カードは、奇数コストに優先して使っておくと効率的に守ることができる。
・1ターン持続
聖夜型ニムエ(富豪)
新春型クーホリン
・2ターン持続
未来型リトルグレイ
複製型クーホリン
華恋型クラッキー
ドモヴォーイ
・不明(情報提供待ち)
未来型モーガン
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
ひたすら手札を回しぶっぱターンまでにキーカードを揃える。
3cで1枚、4c・5cで2枚ずつカードを切れば6c開始時点で全てのキーカードが手札に揃う。
その後の流れは上記攻略を参照。
春ウサを使用する場合、ぶっぱターンが不明な場合は6cで出しておけば間違いない。5cで歌姫からクレアが出た場合は5cで出そう。
その場合6cでサカパシやスカアハを引けない場合があるが、バフ値に大きな差は無く歌姫のフェデルマに対応できる春ウサを優先。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
最も大切なのは、5コスと6コスで最大19000のダメージを全回復させること。
そして、全体攻撃に合わせて闇チェインをすること。
これができれば支援はクレアと闇チェインだけでも足りる。
このゲームの性質として、カードが一巡するまでは全てのカードが等しく出現する。
よって、5枚のカードを使用した次のターンには、必ずデッキのカードを全て引くことが可能である。
つまり、4コスト目と5コスト目にそれぞれ2枚ずつカードを使い、富豪がドロー+1を撒けば、6コスト目には必ず全てのカードが手札に揃う。
従って、4枚までのカードは100%6コスト目に手札に揃えることができる。
逆に言えば、6コスト目に必要なカードと捨てられないカードの合計を4枚以下にすれば、確実に事故が起こらなくなる。
上記のおすすめカードでは「リオネス+盗賊アーサー+クレア+アイアンサイド」の4枚を6コスト目に揃えることを重視している。
回復量のボーナスステータスが2079を上回っていれば、6コスト目にリオネスと盗賊アーサーを使うだけで全回復が可能。
他にも組み合わせはあるが、つまるところ、「全回復用カード2枚」+「ぶっぱ支援用カード2枚」が用意できればよい。
あとは回復量とHPを重視して、2コスのカードを投入しよう。
HPと回復量のステータスが高い2コスのトムサム、コンスタ、逆行エレインは是非とも採用したい。
おすすめカードは相変わらずガチャ限定が多いが、イベントカードがちゃんと揃っていれば確定回復は案外達成できる。
クレアだけは必ず欲しいが、ない場合は技ーサーとサカガヘを活用するほかないだろう。当然事故率は上がる。
アイアンサイドはただの闇チェイン要員。回復が増えるエクタードマリスやブランシュフルールでもいいが、HPは落ちる。
攻撃する必要もなかったりするので、好きな闇2コスのカードを入れよう。
ただしドラカは相変わらずドロー+1が邪魔で敬遠されがち。
コメント
旧レイアウト»
1225
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
6cに闇ぶっぱしたやついたんだけど何故か全体攻撃がこなかったな超級野良で1ターン目から全体ぶっぱする傭兵なんなの?
挙句オイフェとかどんだけ符号の負担増やすの?ぶっぱ前に本体とか殴って1ゲージぶんくらい削っとかないとぶっぱで倒せねえw歌姫はどう立ち回ればいいの?超級
フェデルマは持ってない超級様子見してて行ってないんだけどクリアーした人は体力どれくらい積んでる?
リトルグレイみたいに名声リーダーでも行ける感じ?盗賊デバフいらないよね?積んでないんだけど今までこのカードが役に立つことがあるのかずっと疑問だったカードがあるんだが
ペリーダンサーさん
78コスぶっぱならこれを盗賊傭兵さんは採用してはいかがなものか!うっわ・・・
攻略方法まで逝ってんぞ・・・
同じ編集者として恥ずかしすぎるわ最初本体7コスぶっぱだからな
光キメラの直後なんだから立ち回り位はわかるでしょ
あと盗賊は物理デバフいらん。物理バフはダミー
魔法デバフ本体だけでいい
あと偶数右とかやらんでいい
富豪がマイターンバフ積めば耐えられる
変なん発言に惑わされるな野良なら8コスぶっぱの方がいいような気がする
7コスぶっぱだともし両方部位破壊して更に倒せなかったら2連続で全体が飛んでくるって事になって、富豪のバフ次第で壊滅するから奇数左側攻撃偶数本体の攻略法の方が多いのかな?
盗賊なので開幕デバフかけて様子見しながら判断しますかね・・・富豪(ホスト)「本体狙おう」他「OK」
↓
富豪→右攻撃
他→本体攻撃
なぜなのか(´・ω・`)超級歌姫だけど、
フェデルマが今までで一番役に立つw
6cぶっぱしながら
リオネス+フェデルマ
↓
女王+グルアガッハ
の流れが凄く強かったのでとりあえず書いてみました。
滅茶苦茶個人的な意見でごめん。-
分かる
7c目で手札にクレアあったけど、味方が全員闇カード出してたから技ーサーとフェデルマ撃ったら全回復した上に倒してしまった
クレア使って倒せなかったらステージ破壊で怒った歌姫に制裁食らうから、予防策としてこの組み合わせはアリだと思ったわ
一応報告
物理15kくらいで全体止まった
傭兵10k富豪5k両方闇7cぶっぱ野良で安定いけますね!
『本体狙おう』で周りには
本体狙うように言って
自分は1T目だけ左の魔バフを妨害
あとは防バフはりながら
本体殴って7cぶっぱで終了
HP22kでもいけました
間違っても6cに部位は攻撃しないように
ほぼ確実に一人ペロるんで7C確実に富豪が全体闇出してくれてたら全部位終わってそのままクリアできたのにドモとトリストラムを本体でもちろん回復してないから単体攻撃受けて歌姫、傭兵死亡ちゃんと空気読んでくれ奇数部位、偶数本体、7c全体〆
6cまで本体、7c全体〆
上記2つの攻略法が野良で入り混じって、結局どっちよ・・・ ってなるのが多かったんで
みんなが覚えやすいように作業が簡単な攻略法『6cまで本体、7c全体〆』が無難かと思われますがいかがでしょうか
今、超級の1T目に盗賊(魔法)右ライト・・・4万ダメ
傭兵(物理)・富豪(物理)が技サー出したら同時に全体ぶっぱしやがったんだけど、
1万後半~2万前半くらいのダメ
で、敵の行動は「レフト・ライト・1曲目・・・バフ」とフルコンボだった。
とりあえず1T目に全体ダメっぽいね;富豪視点で言うと、ぶっぱターンまで低下力の攻撃でずっと画面左のライトを狙ってくれたほうが助かる
ただ、これが歌姫視点だとどう変わるか…奇数部位狙い偶数本体狙いが安全か...野良で回った結果、攻略ルートは主に二つ
・完全ライト放置型
・画面左ライト優先型
個人的にオススメは左ライト優先型
やはり全体は魔法ダメージなので魔法バフするライト抑えつつ戦うのは比較的安全(というもののバフデバフの影響は大きい)
完全放置型はやはり本体殴る分稀に部位残して勝利もある
あと、魔法ダメージが重くなる
どちらにしろ8cはぶっぱ確定
7cは完全に準備ターンにしたほうがよさげ
というか俺のときアキレさん仕事しすぎて6c突破からが楽すぎたんよ…部位無視してぶっぱしたら本体削りすぎて部位を壊せないというwwwwwwww6cまで本体狙うと、7cで一人でも全体出せないと部位破壊できないことがある
やっぱ偶数奇数くらい分けないとダメかな
意思の疎通がなー7C全体って名前に書いてるのにバフ1個もださない歌姫さん^^...
ホストが名前に7C全体とか書いてるならそれにちゃんと従うべきわざわざクエP出してもらってんだから
野良に言ってもダメか...偶数の止まる条件魔法と物理両方なんじゃないかな。
魔法オンリー物理オンリーそれぞれ100k↑でも駄目だった。本体攻撃止めれるんだろうとは思ってたんだけど両部位攻撃でばふずっとかけてても安定してるんだけど、本体狙いのがいいの?ちな富豪なのでバフ以外ほぼできてないからよくわかってない21kも耐えられない様なHPで超級入ってこないで下さい傭兵さん・・・2ターン目に盗賊と傭兵さんが魔デバフかけてたけど
後がつらくなるだけだったね、偶数ターンは大人しく本体殴っててください6c魔法100k以上でも全体飛んでくる
もう訳ワカンね野良で超級歌姫やってるけど、
まわりが序盤バフ中心で後半全体の流れだと、
なんとなくクリア出来てる・・・
とりあえず闇染めしてないとお話にならないのは確か。
ぶっぱ止め本体に10万かそれ以上かねぇ…?
本体狙いPTでもなかなか止まらんかったとこ見るとストップダメ相当高いぞこれ…本体の動きは以下です 3c強化4c全体攻撃5c強化6c全体攻撃7c強化 8c9c全体 ライトへダメージ1でも単体反撃確定です。バフデバフ関係もありますけど、全体攻撃cでライトカウンターと重ねて確実に1~2人が死ぬ。バフデバフが甘い時はライトを全然触らない手もあります。攻略法の選択肢がありすぎて、逆に野良は安定しないんじゃないか7cぶっぱちょっと残ってダメかと思ったら毒で倒せたw盗賊が4コスで死んだけどHP20Kは超えてきてね野良だと右側から殴る人多いけど左の魔バフ止めた方が良さげ?
両破壊後の全体は物理なんかな一番最初(3コス)で部位狙わないで本体だけダメ入れたらバフ三回してきたんだけど
あれ元々三回してくるっけ?- No.57555086
- 75989C6253
- ななしのアーサー王
確証はないけど、偶数Tに全部位攻撃すれば全体攻撃が単体攻撃になるっぽい?-
6cで傭兵がエタ打ったけど全体飛んできたよ
-
発動条件がまだ見えない・・・
-
エタ…
-
本体へのダメージ量だと思うんだよね……盗賊バフ乗せ全体+傭兵トール本体で単体攻撃になったし
-
そんなことはないっぽい?
-
違うかなぁ…
もちろん本体にある程度ダメージ入れないといけないんだろうけども、富豪のワイハンで全体止めれたからこれじゃないかと思ったんだけども
7cぶっぱって盗賊ウアサハ必須?
サカバナ+技サ+エレックでバフ足りるかな?
チョコニムエしかなくて、8cまで引っ張らないと打てないんだよね。これ物理バフしてくるけど物理攻撃ある?
無いなら画面右ライトは序盤無視していいって話になるんだけど・・・
奇数右
偶数本体
7cぶっぱで回りがまともならいけるね一応ノーコンしたけどきちい。
新規だからハントいないし迷惑だろうなあ。もうすぐ来るしおとなしく待ってたほういいんかな。奇数ターン画面左側殴ってたら歌姫にめっちゃ怒られて5コスは本体殴ったんだけど、6コスダメ上がりすぎて歌姫以外死んだんだよね(25k確保)……あれ?私間違ってたかな?バフしない富豪は超級から消えろくださいマジで画面右のスポットライトが物理バフの模様
全体の条件って部位のダメージ差?
富豪無しで超級始まった上に傭兵即落ちして絶望してたけど右メインで攻撃して最後まで本体が単体攻撃で、バフがほぼ無い状況でなぜかクリアまでできたっていう...
ちな右部位破壊後も単体だった
左+本体、本体のみ、奇数両部位偶数本体の全体ぶっぱどれでも行ける気がするわざわざ名前に偶数本体って書いたのに全体ぶっぱする歌姫何なん?4c単発魔法44kで全体攻撃停止確認
全体攻撃止めるには魔法だけかも傭兵やってるが傭兵に闇の全体って1人しか居なくね?って思ったんだけど...コメント 1225loading...