雑談 掲示板

(1492225コメント)  
最終更新日時:
雑談 掲示板に戻る

コメント

旧レイアウト»
1492225

この掲示板は閲覧のみ可能です

    • No.39836648
    • 8D0D40E5C6
    • ななしのアーサー王
    デバフ積まない理由ちゃんと分かりやすく説明して。
      • No.39838613
      • 6512A4D3B1
      • ななしのアーサー王
      「盗賊は魔法攻撃職って書いてあったし、デバフとか何か地味だし、全体攻撃ぶっぱして速攻で殺せば問題ないよね?」見たいな思考なんじゃないですかね……
      高難易度でも「どうせ火力ヤバイって言っても先に殺しちゃえば良いじゃん?それにそう簡単に死なないでしょ」とかそんな考えだとか……
        • No.39840875
        • 8D0D40E5C6
        • ななしのアーサー王
        自分のせいで回復追いついてないって思ってないんだろうな。
        歌姫回復しろや!!とか思われてたらどうしよう
        殺気芽生える
        • No.39842576
        • D14E4989F2
        • ななしのアーサー王
        デバフしてても(自分はするけど他人は)回復しない豚姫殺したいんだけど
        • No.39843770
        • 8D0D40E5C6
        • ななしのアーサー王
        デバフしてる人を見殺したことない
        • No.39844378
        • 6512A4D3B1
        • ななしのアーサー王
        「全滅したのは傭兵の火力が足りなかったせいだ!」とか
        「全滅したのは傭兵のバフが足りなかったせいだ!」とか
        「全滅したのは歌姫の回復が足りなかったせいだ!」とか考えてそう
        そしてその後に「だってきちんと高火力のカードたくさん入れてきたもん!」が付く
      • No.39843925
      • F6C9A2967D
      • ななしのアーサー王
      火力回しの曜日クエ?…なわけないか
      • No.39896929
      • 179C35C84E
      • ななしのアーサー王
      ヒドラ超級とかだとデバフしないけどした方がいいのかな?一応持っていって体力の減り見てから必要そうならデバフしてるけども

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

サイトメニュー

※編集者が不足しています。お気軽にご参加ください。(スマホでも「PC版ページ」から編集可能)
スマホ ジャンプメニュー

攻略ページ


4人アーサーイベント
期間7/31~9/30 12:59

七聖王シリーズ
期間7/22~8/11 13:59

復刻イベント
期間7/31~9/30 12:59
期間7/22~8/11 13:59
※リンク先は前回登場時のもの

錬金クエスト
期間7/31~8/14 13:59
※ハイスコアランキングはありません。

氷属性ボスラッシュ(復刻)
期間7/22~8/11 13:59

復刻2D(炎夏グループ)
期間7/31~8/11 13:59

曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)

掲示板

交流掲示板



協力プレイ募集掲示板

初心者情報

【アーサー別立ち回り解説】
傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)
盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)


※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。

カード検索

過去の評価ランキング
【レアリティ別】
傭兵 (5コメ) 富豪 (12コメ) 盗賊 (6コメ) 歌姫 (12コメ) その他 (5コメ)
属性別 スキル別
【騎士カード以外】

錬金クエスト
召喚騎士カード 錬金スキルカード

ガチャ

スキル検索

素材情報

クエスト攻略

常設イベント

イベント

ストーリー・クエスト

メインストーリー サブストーリー
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)

交換所

交換所 イベント交換所

その他

Wikiメンバー

テンプレ系
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 149万
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動