1等級アイスドラゴン (1746コメント) 最終更新日時:2016/05/21 (土) 22:06 1等級アイスドラゴンに戻る コメント(1746) コメント ななしのアーサー王 No.90566112 2015/11/18 (水) 13:31 通報 お昼野良で烈風持ち一人もいなかったし傭兵もリュー積んだほうが良さそうかもね。 手回しの邪魔にはなるけど、それ以前にお昼は一度も全員生存でそこまで辿りつけなかったし手回しより誰も死なないほうが重要だわ… 返信数 (15) 4 × └ ななしのアーサー王 No.90566178 2015/11/18 (水) 13:35 通報 野良は安定志向の方がいいかもね 自分裂風持ち盗賊で野良回ってるけど、リュー積んでる傭兵と結構マッチングする 0 × └ ななしのアーサー王 No.90567628 2015/11/18 (水) 15:11 通報 てか超インド前提やめろや んなもん前提にすんなら盗賊烈風持ってなきゃおかしいだろ 1 × └ ななしのアーサー王 No.90566187 2015/11/18 (水) 13:36 通報 思い出してほしいのが烈風はメダル落ち無しの全ガチャ限ってとこ。 メダルガチャにあるのも傭兵だけだし、寧ろ今回は状態異常は『傭兵と』盗賊の仕事って認識でもいいかもしれんね 0 × └ ななしのアーサー王 No.90566299 2015/11/18 (水) 13:43 通報 傭兵に1枚しかない烈風を積みつつ状態異常与えろ火力出せと言うの? 傭兵盗賊共に絶対数が少ない烈風積んで仕事しろってのは何か違う気がするけど。 どちらかと言うと野良は烈風がない前提でデッキ組んだ方がいいんじゃないかな? 0 × └ ななしのアーサー王 No.90566418 2015/11/18 (水) 13:51 通報 別に烈風なくてもいいのだけどさ 傭兵のがあるだけで保険にはなるんじゃないかなってさっきの時間思ったとこだわ 盗賊がデバフ切らずに攻撃オンリーのと当たったけど背中に傭兵が烈風入れてくれたおかげで富豪だけで余裕で守りきれるくらいの差があるのはでかいと思う。 まぁそんな盗賊とあたったって方が運がないだけなのだけどね。 0 × └ ななしのアーサー王 No.90566428 2015/11/18 (水) 13:52 通報 別に3C~5Cは火力出す必要ないし、いいと思うけどね 0 × └ ななしのアーサー王 No.90566465 2015/11/18 (水) 13:54 通報 え?傭兵も烈風積むのが一番安定でしょ。 1cカードを毛嫌いしてる人だったらこの限りじゃないだろうけど。 0 × └ ななしのアーサー王 No.90566468 2015/11/18 (水) 13:54 通報 仕事しろっていうか、振れたら振る。 振ったら他職が安定する。ぐらいで良いのでは? 0 × └ ななしのアーサー王 No.90566506 2015/11/18 (水) 13:56 通報 火力出す必要がないということはつまり後半に向けてカードそろえないといけないから3cは重いんだよなぁ 0 × └ ななしのアーサー王 No.90566543 2015/11/18 (水) 13:57 通報 それは烈風の有無に関わらず、盗賊が役割を理解していなかっただけでは...? 烈風ないから勝てないわけではないし、最悪傭兵が烈風出してもチェイン貰えずに不発のパターンもあり得ると思うのよね。 0 × └ ななしのアーサー王 No.90566553 2015/11/18 (水) 13:58 通報 昼にリュー入れて回ってたけど6戦して5戦は7c〆行けたよ ただ引きが悪いと5cクレアは諦めないといけない 0 × └ ななしのアーサー王 No.90566643 2015/11/18 (水) 14:04 通報 傭兵か盗賊が確実に烈風を5cまでに引けるデッキなら安定するだろうけど、ただでさえ絶対数が少ない烈風カードを野良で要求するのは如何なものだろうか? 傭兵も盗賊も烈風カードを持っていない前提で立ち回りを考える方が無難ではないのだろうかと思っているのですが。 0 × └ ななしのアーサー王 No.90566776 2015/11/18 (水) 14:12 通報 裂風を持ってない前提で立ち回るのはそうだが それで裂風積まなくていいとはまた違う 0 × └ ななしのアーサー王 No.90566887 2015/11/18 (水) 14:19 通報 傭兵に3c烈風を載せるスペースは厳しいと思うのだが、これが原因で手札事故が起こった場合のケアは誰がするのか。 傭兵の火力が足りなくなった場合に他職の負担が増すのでは? 0 × └ ななしのアーサー王 No.90567268 2015/11/18 (水) 14:45 通報 7c背中破壊だけを見るならリュー1枚入れたぐらいじゃ1c系を1枚も入れないでもどうとでもなる 7c〆できるカードがあれば2c攻撃はそもそも1枚もいらない7c〆できない場合でもクレアかリューで〆れる 4cにぶっぱ用カード揃った時は4cパスして5cにクレアを切る6cにリュー引くか盗賊が出すのを祈る もしくは富豪にごめんなさいして挑発で耐えるのを信じる。 元々裂風に関しては盗賊に負担が限定ガチャ2枚だけなんだから傭兵と富豪に多少負担が掛かるぐらいは良いんじゃないかなと思う。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
1等級アイスドラゴン
(1746コメント)コメント
手回しの邪魔にはなるけど、それ以前にお昼は一度も全員生存でそこまで辿りつけなかったし手回しより誰も死なないほうが重要だわ…
自分裂風持ち盗賊で野良回ってるけど、リュー積んでる傭兵と結構マッチングする
んなもん前提にすんなら盗賊烈風持ってなきゃおかしいだろ
メダルガチャにあるのも傭兵だけだし、寧ろ今回は状態異常は『傭兵と』盗賊の仕事って認識でもいいかもしれんね
傭兵盗賊共に絶対数が少ない烈風積んで仕事しろってのは何か違う気がするけど。
どちらかと言うと野良は烈風がない前提でデッキ組んだ方がいいんじゃないかな?
傭兵のがあるだけで保険にはなるんじゃないかなってさっきの時間思ったとこだわ
盗賊がデバフ切らずに攻撃オンリーのと当たったけど背中に傭兵が烈風入れてくれたおかげで富豪だけで余裕で守りきれるくらいの差があるのはでかいと思う。
まぁそんな盗賊とあたったって方が運がないだけなのだけどね。
1cカードを毛嫌いしてる人だったらこの限りじゃないだろうけど。
振ったら他職が安定する。ぐらいで良いのでは?
烈風ないから勝てないわけではないし、最悪傭兵が烈風出してもチェイン貰えずに不発のパターンもあり得ると思うのよね。
ただ引きが悪いと5cクレアは諦めないといけない
傭兵も盗賊も烈風カードを持っていない前提で立ち回りを考える方が無難ではないのだろうかと思っているのですが。
それで裂風積まなくていいとはまた違う
傭兵の火力が足りなくなった場合に他職の負担が増すのでは?
7c〆できるカードがあれば2c攻撃はそもそも1枚もいらない7c〆できない場合でもクレアかリューで〆れる
4cにぶっぱ用カード揃った時は4cパスして5cにクレアを切る6cにリュー引くか盗賊が出すのを祈る
もしくは富豪にごめんなさいして挑発で耐えるのを信じる。
元々裂風に関しては盗賊に負担が限定ガチャ2枚だけなんだから傭兵と富豪に多少負担が掛かるぐらいは良いんじゃないかなと思う。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
錬金クエスト
氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59