第10使徒
(2196コメント)
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 5/16、17、18、19、20、23、24、25、26、27、30、31 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
期間 | 5/21、22 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
期間 | 5/28、29 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
使徒の右部位 | ||
使徒の左部位 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】神装型フェイルノート | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
使徒メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 画面左 | 画面右 | 備考 |
---|---|---|---|---|
先制攻撃 | 全体両面バリア12枚 | |||
1(3) | ・物理ステサーチ単体物理(13,000) ・HPサーチ単体物理(13,000) +自己バフ(3,000) | ・ランダム単体物理(13,000) ・HPサーチ単体物理(13,000) +自己バフ(3,000) | ||
2(4) | ・HPサーチ単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | ・ランダム単体物理(16,000) ・HPサーチ単体物理(16,000) +自己バフ(3,000) | ・魔法ステサーチ単体物理(16,000) ・HPサーチ単体物理(16,000) +自己バフ(3,000) | |
3(5) | 全体魔法(15,000) | ・物理ステサーチ単体物理(19,000) ・HPサーチ単体物理(19,000) +自己バフ(3,000) | ・ランダム単体物理(19,000) ・HPサーチ単体物理(19,000) +自己バフ(3,000) | |
4(6) | ・HPサーチ単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | ・ランダム単体物理(22,000) ・HPサーチ単体物理(22,000) +自己バフ(3,000) | ・魔法ステサーチ単体物理(22,000) ・HPサーチ単体物理(22,000) +自己バフ(3,000) | 紫文字で示した攻撃は 該当部位のバリア0で無くなる |
5(7) | 全体魔法(15,000) | |||
6(8) | ・HPサーチ?単体魔法2発 (12,000)+魔防デバフ(4,000) | |||
7(9) | ||||
8(10) |
超弩級攻略
全員が攻略を理解していない場合かなり厳しいです!
(大縄跳びがわからない場合はググッてね)
本体の魔法、部位の物理攻撃が割とというかかなり痛い(特に5c)。
攻撃が綺麗に散ればどうにかなる可能性も出るが、散らなければ最大57k程度の被弾(50%のロシアン)。
5cが特に怖く、このターンの耐久を疎かにすれば容易に1人が死ぬ。
よって盗賊は5cまではきっちりとデバフを効かせること。
まどほむ等のバリア剥がしは6cでいい。
富豪防御論
結論から言うと「盗賊の物理デバフが十分なら」物防&両面バフ中心が安定。
(盗賊がデバフをあまりしない場合、物防中心&”65%挑発2枚を5c・6cで連続使用”が前提)
ダメージ関係
★を付けた部分が死にやすい攻撃。
富豪の物理防御に関しては50%貫通だが、★を付けた攻撃については物理2回被弾が発生する。
つまり5cの★攻撃は物理だろうが魔法だろうが、両面バフでないなら軽減量に差は無い。
6c★攻撃に至っては盗賊に重なった場合、魔法軽減が一切働かない。
5cに魔防ばっかり張っていると盗賊が死にかねない。
(更に言うと、魔法軽減によって4cのHPサーチ魔法が重なると(だいたい富豪なのだが)更に被ダメが上がるだけで効果が薄い)
5cで攻撃が重ならなかった場合の38kについて。
とりあえず盗賊が両部位に4k程度ずつの物理デバフをしているなら、
富豪は50%貫通だろうが複数枚の物防バフを張るだけでも軽減できるという話。
その上で攻撃が重なった場合の5cについて考える。
傭兵・富豪はHPが盛りやすいので33kあるとする(傭兵は少し無茶かも)。
軽減すべきダメージは24kと結構な難易度で、両面バフが欲しい。
少なくとも「盗賊・富豪合わせて24k軽減」となると、5cにまどほむを出している暇など一切ない。
一応「富豪物理ステ>傭兵物理ステ」かつ富豪が35~36k程度のHPを確保できれば、
軽減ハードルはもう少し下がる。
傭兵ステが下がりに下がるとぶっぱに影響が出る可能性もあるのでこの辺りがかなり難しいが。
(盗賊がデバフをあまりしない場合、物防中心&”65%挑発2枚を5c・6cで連続使用”が前提)
ダメージ関係
★を付けた部分が死にやすい攻撃。
富豪の物理防御に関しては50%貫通だが、★を付けた攻撃については物理2回被弾が発生する。
つまり5cの★攻撃は物理だろうが魔法だろうが、両面バフでないなら軽減量に差は無い。
6c★攻撃に至っては盗賊に重なった場合、魔法軽減が一切働かない。
5cに魔防ばっかり張っていると盗賊が死にかねない。
(更に言うと、魔法軽減によって4cのHPサーチ魔法が重なると(だいたい富豪なのだが)更に被ダメが上がるだけで効果が薄い)
5cで攻撃が重ならなかった場合の38kについて。
とりあえず盗賊が両部位に4k程度ずつの物理デバフをしているなら、
富豪は50%貫通だろうが複数枚の物防バフを張るだけでも軽減できるという話。
その上で攻撃が重なった場合の5cについて考える。
傭兵・富豪はHPが盛りやすいので33kあるとする(傭兵は少し無茶かも)。
軽減すべきダメージは24kと結構な難易度で、両面バフが欲しい。
少なくとも「盗賊・富豪合わせて24k軽減」となると、5cにまどほむを出している暇など一切ない。
一応「富豪物理ステ>傭兵物理ステ」かつ富豪が35~36k程度のHPを確保できれば、
軽減ハードルはもう少し下がる。
傭兵ステが下がりに下がるとぶっぱに影響が出る可能性もあるのでこの辺りがかなり難しいが。
暫定7c〆(6cバリア割り切り・7c3枚割り)
物兵推奨。
魔兵でも行けないわけではないのだが、バフ要求が完全にネックで安定しない。
盗賊に追加バフを要求しないと成立しないが、当然それでは事故が増える。
富豪の闇堕ローエン(富豪アスカ)が無い場合盗賊が過労死する。
あれば盗賊は余計なエンチャカードを積む必要がなくなりデバフが安定する。
(盗賊は、7cのために2枚の高優先度単体は外せない)
富豪が闇堕ローエンを6cに出す前提であればバリア調整の必要なし。
(盗賊の必要パーツが6c用「バリア8枚分の多段」・7c用の「追加ダメージ付き攻撃」「先攻攻撃」の3~4枚に収まるため)
調整自体も事故要素、出来る限り排除してしまいたい。
魔兵でも行けないわけではないのだが、バフ要求が完全にネックで安定しない。
盗賊に追加バフを要求しないと成立しないが、当然それでは事故が増える。
富豪の闇堕ローエン(富豪アスカ)が無い場合盗賊が過労死する。
あれば盗賊は余計なエンチャカードを積む必要がなくなりデバフが安定する。
(盗賊は、7cのために2枚の高優先度単体は外せない)
富豪が闇堕ローエンを6cに出す前提であればバリア調整の必要なし。
(盗賊の必要パーツが6c用「バリア8枚分の多段」・7c用の「追加ダメージ付き攻撃」「先攻攻撃」の3~4枚に収まるため)
調整自体も事故要素、出来る限り排除してしまいたい。
- 傭兵:物理のみ(魔兵の場合必要バフが非常に厳しい)
猫コンス・学徒クーホ・ティストor猫ペリ・感謝傭兵に限定、コピウサ禁止
2c全体攻撃5枚(カラフル物魔混合許容)+土下座エルあたり
全体攻撃がない場合単体多段で攻めることになるが事故の可能性アリ
猫ペリは事故なしパターンから大事故パターン迄あるので注意(立ち回り参照)
- 盗賊:”物理デバフ6枚以上”、"まどほむor「可憐富豪+輝夜」"、
"先行攻撃2枚(追加ダメージ付き攻撃1枚以上(シャビ・パンアー)、+バフ付き光攻撃)"
可憐富豪+輝夜の場合事故の可能性あり(5c迄に6c以降用パーツが4枚来た時にデバフが薄くなる)
ここに挙げた2パターンの全体魔法以外は「禁止」
(「7cは傭兵より確実に先行する攻撃」が必須、”先行できない””多段でもない”なら意味が無い)
- 3c・4c・5c
- 6c
- 7c
傭兵バリア割り(12枚*全体3箇所+7c本体3枚)・盗賊ぶっぱ7c〆
上の攻略の傭兵・盗賊への要求パターンを逸した方針。
7c風チェインが必要なので野良では厳しい。
(バフ合計コスト11、かつ7c光チェインのためにはまどかが7cにしか切れないため)
歌姫はまどかが要求される(支援4枚はそれこそ固定案件)
傭兵は”複数の全体攻撃(多段含む)”が必要。
全体攻撃複数枚、自体は要求されたままになるのでそこに関して(方向は変わるが)要求は落ちない。
富豪は風チェイン要員を確実に入れる必要がある。あとは物防メイン。
盗賊はまどほむが無い場合事故パターンは残る。(上方針と同じく物理デバフ6枚のままになるため)
盗賊ぶっぱに必要なカードは
これ以外の攻撃カード・バフの組み合わせだと成立しない。
7c風チェインが必要なので野良では厳しい。
(バフ合計コスト11、かつ7c光チェインのためにはまどかが7cにしか切れないため)
歌姫はまどかが要求される(支援4枚はそれこそ固定案件)
傭兵は”複数の全体攻撃(多段含む)”が必要。
全体攻撃複数枚、自体は要求されたままになるのでそこに関して(方向は変わるが)要求は落ちない。
富豪は風チェイン要員を確実に入れる必要がある。あとは物防メイン。
盗賊はまどほむが無い場合事故パターンは残る。(上方針と同じく物理デバフ6枚のままになるため)
盗賊ぶっぱに必要なカードは
これ以外の攻撃カード・バフの組み合わせだと成立しない。
- 傭兵:2cエンチャ5枚(殴り複数かつNEGIミク必須)・パルディッシュ・ロキ・鵺・夏盗賊+2c全体
- 富豪:上攻略のデッキからローエンや傭兵支援(スフィア含)を抜き、「7c用の風チェインカード」を用意。
- 盗賊:2cデバフ6枚+上記パーツ(まどほむ型はデバフ1追加)
ぶっぱ3枚型は事故の可能性あり - 歌姫:回復7枚+上記パーツ
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
デッキ内容
- 2c全体5枚
- 学徒クーホ+猫コンス(傭兵光セイバーでもOK)
- ティストor猫ペリ
- ティスト使用時:適当な1cカード(カヲル・湯浴NG、それさえ守れば無事故)
- 猫ペリ使用時:”6枚目の2c全体”+ゴルドロイススフィア+熱血ホワイトスフィア(理論的には無事故)
もしくは悪魔ほむら+ゴルドロイススフィア+熱血ホワイトスフィア(理論的には無事故…但しかなりの立ち回り難)
- 猫ペリでは1c投入厳禁、事故率が1/28まで増加
ティストがあるなら6c迄に全体4枚を切る、
猫ペリの場合達成できない事故パターンを除いて、5c迄にバリア4枚割り
猫ペリ+スフィア型の場合:4c迄にぶっぱパーツが揃ってもOK(この場合のみスフィア使用)
5cにスフィアをどちらかの部位に投げ、「残り8枚・9枚(本体)・9 or 10枚」(ほむら型だと「全箇所4枚」からの調整が生じうる)の状況を作る(本体は8枚にならないように)
盗賊が6cで8枚割ったら残りは「0・1枚(本体)・1 or 2枚」なので、
盗賊は更に7cで2枚の先行攻撃を本体と部位に割り振ることでぶっぱが成立
6cぶっぱ準備
7cぶっぱ
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
闇堕ローエンor富豪アスカを6cに切れるように
物理&両面バフ中心(詳細は上の通り)
「帝国+彦星スフィア」相当のバフも必要
野良対策
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
デッキ内容
まどほむ型の場合は「物理デバフ6・シャビパンアーソフィ・まどほむ」でも一応可能。
(先行攻撃を3枚も積む必要はないが保険にはなる、代わりにデバフ1枚切りが続く危険も)
可憐富豪+輝夜はかなりスペースが辛い。
3~5cフルデバフ
6cバリア削り8枚(エンチャ富豪担当)
7c傭兵より先行してバリア削り3枚(必ず追加ダメージ攻撃→その他先行攻撃の順番で)
※傭兵が猫ペリ使用型で事故パターンの時は残りバリアが「どちらか部位バリア残り・本体1枚」となるので、
先行攻撃は部位と本体に割り振って対応すること
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2196
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
-
ステータスが更新されなくなる不具合のせいでバリアの残り回数が分からなくなるのがつらい富豪やけど
ローエン6c必須なん?
コピウサ打つと低確率でデッキ回らないんだけど物理支援3+2c全体回復7枚が無事故型って書いてあるけど、
ぶっぱパーツにエニミクない場合いつもの2c回復アップバフ付きで固めると、初手に物理バフが3枚来てしまうとぶっぱターンに光切れの事故の可能性あるので歌姫は光の回復カードを5枚は入れること昨日から野良で一度も5cに全員生き延びた事がない
全回復に富豪さんも各々コピウサや強バフ撒いてくれてるが、物理デバフないと苦しいな
盗賊さんが大体5cにまどほむ出してくれるんだけど、そこで死んだら意味ないのでデバフもし引けてたら出して欲しいなあ板違いかもしれないけど。
毎回毎回攻略記事書いてくださる編集者様、
お忙しいのに本当にありがとうございます。富豪がエンチャバフ入れないといけないのはわかったけど、これトールとか入れないとダメ……?(逆行オイフェ無い勢)-
トールもオイフェもバフ値は一緒だぜ兄弟。ただトールだとスフィア次第で光チェインがキツイってとこだな
-
6Cローエン彦星
7C帝国光チェインでいいからトールもオイフェもいらんで
パンアーまどほむソフィ残りデバフ型だと6cに富豪がエンチャントくれなかったから(そもそも入ってないみたい)、野良ならやっぱシャビもいれないとダメかなぁ。
傭兵の削りは2c全体だけで良いっていうのが結構見るがそれだと部位バリアも1枚残っちゃうけどいいの?それとも全部割り前提で出す感じ?まどほむが無い盗賊さんの6cバリア剥がしについて下の木で貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。そのご意見を聞き、傭兵として感じたことは、
6cまでに盗賊さんと連携してバリアを1残すこと がゴールなのではなく、
盗賊さんが「7cで手札に確実に最優先発動ダメカードを呼び込むため」に、5cまでバリア1残し剥がしに極力協力する
ことかなと……。
そうすることで、盗賊さんが多段のために余分なカードを積む枚数も減らせる→7cでの手札が安定に近づく
感覚でしょうか。
デバフ防バフとのバランスも検証する必要があるため、多段のみに的を絞りすぎた話になってしまいましたが…。-
傭兵の5cまでの仕事はソリティアしつつバリアを4、5枚削ること
削りすぎるとまどほむ持ちの場合過剰ダメになる可能性あるし
まどほむ無しだからとそれ以上削ろうとすると傭兵は事故デッキで来る事になる
.
だからまどほむ難民の人は可憐富豪、輝夜、バンアー(シャビ)、ソフィ(可憐ディート、秋スイートハート等)を固定として
闇堕ローエン(アスカ)想定なら2c物理デバフ6枚
無し想定ならシャビ(バンアー)、2cエンチャ、物理デバフ4枚
これで前者ならデバフ1枚で大丈夫なら無事故?デッキになるはず -
まどほむなしは名前に書いて欲しいレベルで傭兵の動き変わる気がする
-
輝夜可憐富豪でもまどほむでもデバフのしやすさが変わるだけでバリア削りの枚数には何の影響も無いわけですがそれは
ところで7cに〆なきゃいけない理由とかなんかあるの?-
意思疎通が狂う
7cで安定して締められるパターンがあるのにわざわざ後ろにずらして耐久し続ける意味が無い
7cで締められないで8c以降に撃破を回すほうがかなりの高難度
今回は特に時間掛けりゃ問題ないとかいう世界でもねーぞ -
現実的かつ安定して周回できるターン数だから
あと無駄に長引かせると部位の攻撃痛くなるし、8c以降は基本的にバフ足りなくて本体ちょい残りと想定してスフィアで〆られる程度の想定だし6cでバリア8枚割れない盗賊は帰って、どうぞって程度 -
さしあたって7コスで腕残してるわけには行かない感じ
一応コラボ限だし他はあってもソフィだけ無いって人もいるっぽいので編集できる方手が空いたときでもいいのでソフィの代用として可憐ディートを記載オナシャスセンセンシャル- No.96150757
- 558ACA1F65
- ななしのアーサー王
まどほむ無しで、盗賊さんが6cに8バリアを剥がせる確率はどのくらいだろう……
デバフもこなさなきゃならないことも考えたらキツいはずだから、傭兵としてはエンチャ1枚2c多段で5cまで手札回し、6cバフバフをすべきかと考えているけど、もし5c時点でダメ回数が過剰になりそう、ってなったら手札が回せなくなる…
その時は盗賊さんにデバフをしてほしい、とチャットを送ればいいのだろうか。
ただ、盗賊さんも6c多段に向けて5cまでデバフを優先して切っているはずだろうから難しいか…うー、寝れぬ-
富豪歌姫次第じゃ最悪デバフ無しでも耐えられたはずだから輝夜と可憐富豪にエンチャ乗せればいい
富豪が闇堕ローエン持ってきてるならバンアーソフィ輝夜可憐富豪に2c物理デバフ6枚で妥協ラインには立てる -
最低ラインといっていいかわからないが、6は普通にできるようには行けると思うがその先が難しそう
余分なカードを使うことになるのでその分危ないっていうのも辛い-
そうですね。上の枝の方のご意見も見た限り、むしろ〆ターンの行動、特に盗賊さんの手札状態が要になってきそうだな、と感じます。
むしろ、「7cでの盗賊さんの手札を安定に近づけるために」、傭兵は多段に協力すべきなのかもしれませんね。 -
いや、正直難しいのはマドほむ想定となし想定だと
本体のバリアの計算が異なることじゃないかな
本体にはダメ入れなくて良いやって感じなら傭兵もガンガン全体で削れば良いけど
まどほむほむだした時点で本体0はりなおしをどう考えるかが今後の課題なきがする -
本体0貼り直しって本体に3が付くだけやろ?
それはエンチャ殴り+ソフィ(バフ、防デバフ殴り光)で解決する、っつかそれが主流のやつでしょ -
調整とか何とか考えなければならないかと思ってたわ
ならかなり楽だな
まあ、盗賊の選択肢はかなり少ないことに違いはなさそうだが汗
-
- No.96150501
- 51521DD037
- ななしのアーサー王
傭兵の2c全体5枚ってのが分からん。
組めるんだが、どう立ち回ればいいんだ?-
いや書いてるとおりに手札回しすりゃいいだけだけど
-
メイヴの時の2cデバフを全体に変えたような発想だぞ
もうデバフ無いものとして富豪用物理デバフ積みまくったらいいんじゃないかな歌姫は可憐ガウェでいいと思うんだけどコーネいるの?しれっとコラボ限のまどほむ要求されてるのつらいよお!!!!!(まどほむない勢)- No.96150269
- 8687924068
- ななしのアーサー王
7c用にシャビパンアー、まどほむ、物理デバフ6枚、エンチャ1枚
みたいな構成でいいのかな・・・。
-
とりあえずそんな感じで行ってた
添寝クレアが物理デバフだったら良かったんだけど -
それがベストの気がする…
少なくとも周りがプロでも地雷でも納得だと思う -
6c富豪からエンチャもらえる前提?
-
出来れば自力で出したいんですが・・・。
デバフ削って初手無しになるのもなんだかなと思いまして -
すまんなんか勘違いしてた。
-
5cにパンシャビ出すと7c3枚割りができないから物理デバフかエンチャをソフィにしたほうがいい気もする。
-
ベストは富豪にエンチャ出してもらう前提でエンチャ削りですかね。
デバフも初手はなくてもいいのかな・・・?
どっちにしろソフィ持ってないんですorz -
6c富豪エンチャで募集すれば、エンチャ1枚の枠もデバフにできるからより一層安定しそう。
-
-
5cパンアー出すしかない場合本体削りきった場合7cバリア剥げないからシャビパンアー必須な気がする
-
シャビパンアーまどほむに加えてスカとかソフィとかバフ攻撃の発動早い奴積みたいなあと思った
本体残りにしろマドホムでけずるにしろ本体のバリアを傭兵の前にあてたい
3C全体だけで部位ぶっつぶれちゃうときあってこまる。
過剰バフなんだよね。かといって夏盗賊でいったら足りなかったりするし。
なんだかなぁ- No.96150026
- 8FB997C172
- ななしのアーサー王
結局6c一度も超えられなかったな…(´・ω・`)
新春ペリ以外に入れられそうな歌姫防御カードあったら教えてください…アーサーチェンジで雪ミクにしてると、カード選択しても何もせずスルー?される不具合が富豪と盗賊で確認されてるんだけど、他のアーサーでもそういう不具合おきてる人います?- No.96149920
- 48A0C16322
- ななしのアーサー王
↑照夜ではなく輝夜では?場合によっては脳死6cアスカするとダメな場合があるのね
負けないけど面倒な敵だなあ- No.96149856
- 15471ACC08
- ななしのアーサー王
調整の邪魔をしないためにも学徒ウサで変に攻撃しない方がいいんだろうか-
調整考えないでやるとしても支援3+学徒ウサは事故怖くないか?
-
突然学徒ウサ出てきてびっくりはしたからちょっとやめといてほしいかなあと個人的には。はなからバリア削りに歌姫考えてないから、やるならコメとかに書いておいてほしい
-
学ウサは傭兵盗賊からしても歌姫自身の手札回しにしても本気で邪魔にしかならんと思うわ
-
下で言われてる全部剥がしてから盗賊が3枚割るコースなら入れてもよさそうだけどね
事故が怖いが -
回復とバフだけでOK
今回歌姫は無事故前提で組まないと、ただでさえ大きな他職の負担が余計に増えてしまいます。 -
事故は今のところ起きてないから特に気にはしてなかったけどいつも通り回復に専念してきっちりバフをしていた方がよさそうだね。
学徒ウサはデッキから抜くことにするよ、ありがとう。
自分盗賊で支援1枚も出していないのに傭兵7c魔創エニアーリンで削り切れたのは何だったのだろうか7c本体だけ残ったら魔法攻撃だけじゃなく本体から超強い物理攻撃複数回きた- No.96149763
- 48F0FB8E68
- ななしのアーサー王
バリア12枚を見てデバフしてる場合じゃないのでは……とそうで思ってしまったけど、デバフ無いなら無いで絶対しんどくなるのつらい-
デバフしてまどほむで8枚いけるから残り傭兵のソリティア全体でいけるでしょ
-
正直6〆とか縛りプレイしなけりゃ12枚はいつの間にか無くなってるレベル
- No.96149702
- B55DE9876C
- ななしのアーサー王
バグなのか知らないが、盗賊でデバフかけてもスルー(攻撃?エフェクトの表示も無く)されるんだけどこれってバリアでの仕様じゃないよな?-
普通にデバフ出来てるよ
-
それ富豪でも起きたよ
そん時の富豪がアーサーチェンジで雪ミクだったんだがそのせいだったんだろうか?
歌姫も童話ロンファか添寝レストで物デバフ入れた方が良いのかな?野良でホスト8連敗して自分のデッキがわるいんかなっておもってソロやったら一発でクリアできてしまった・・・
フレンドの優秀なデッキのおかげってのもあるけど野良だと傭兵と盗賊の連携が取れないとバリアの調整難しいし、過剰バフの半獣コンスで部位とばして発狂パターンなんかもあるから野良だと今回さらに厳しく感じた。
初日だしもっと攻略が広まれば野良でもまずまずクリアできるようになるんかな?野良の調整とかほぼ不可能だからもう何でもいいからバリア全部剥がして7cクーホコンス、パンアーorシャビソフィ必須でよくね?物理と遭遇した時ように富豪トールかオイフェ入れた方がいい?サロメとか入れてるデッキ何だが初手が薄くなるパターンがあるんだ…テイスト入れたら過剰バフで結構部位だけ1枚で吹っ飛ぶ事がある
バリアの枚数といいバフ量といい調整が難しいクエだ結局、盗賊ちゃんがどれだけ賢いかによって勝敗が変わるボスだなデバフしない盗賊でもなんとかなるね
ただデバフしてくれるとグッと難易度下がるのだけど…
ずっとそんな盗賊いそうなので龍ガレに加えてイヴも入れた方がいいだろうか…
いや…事故るな…既出かもだけど、
バフカンストでコピウサぶっぱ、本体タゲ10パーだと、本体のみ貫通で部位0でしたヒント「傭兵がバリア割り、盗賊が物理デバフ、富豪が魔防してね」
現実「傭兵がソリティアバフバフぶっぱ、盗賊がバリア割りとバフバフほむまど、富豪が一人で全部守ってね」頼むから物デバフしてくれよ~サロメコピウサ出しても死ぬんだが盗賊は魔法デバフあったほうがいいかな?
一応シャスティは入れてるんだけどこれも物理デバフに変えたい気持ちもある最低でもHPどのくらい必要です?これ傭兵と盗賊でバリアはがすより、傭兵・歌姫・盗賊でバリア剥がしたほうが楽じゃない?
傭兵が5cまでに両パーツに単体攻撃を1回以上ずつ、
盗賊が6cにエンチャのせたまどほむ、
歌姫が6cまでに学徒ウアサハ使用でちょうど本体バリア1枚残しに出来るのだけど
今回回復量ダウンがないから歌姫の回復相当楽なので学徒ウアサハは4c以外ならどこでも使えるし
傭兵が2c単体攻撃6枚、猫ペリ、感謝、猫コンス・学徒クーホの10枚
盗賊がデバフ7枚、シャビ、パンアー、まどほむの10枚
歌姫が2c回復(回復アップorリジェネ付き)から6枚、学徒ウアサハ、可憐、ガウェ、コネの10枚
これでいけませんか?
さっき傭兵が部位壊せるはずなのに無視して必死に本体に単体攻撃してたけど部位両方破壊したら何かあるんかの?
結局部位の攻撃で殺られたけど上に富豪帝国+彦星って書いてあるけど1ターン1枚だし6c帝国、7c彦星切れってことでいいんだよねまどほむ無いなら何で代用すべきなのか……結局富豪は魔防優先なのか??物のほうが多くしたい気がするんだけど…今北で攻略読んでて本体のバリアは1残す、ぶっぱターン先行して残った1枚割るまで理解したんだが5cシャビパンアー投げるなら基本は部位ってことで大丈夫なの?- No.96148148
- A26C4AC767
- ななしのアーサー王
傭兵が、ティスト感謝全体2枚他2c攻撃、富豪が闇堕orアスカ、盗賊がマドホム持ちだと、無事故行けるんじゃない!?
この手持ちの人が揃えば、7cぶっぱの時に2枚目が本体を直撃できる気がするんだけど。-
傭兵は初手から、ぶっぱパーツが揃っても6cに感謝2c攻撃2枚だせば、富豪のエンチャのおかげで腕と本体一回攻撃すれば、本体を絶対にバリア一枚残しで7c迎えられるし。富豪は6cに全体エンチャするだけでいいし。盗賊はマドホム一枚でこと足りるのでエンチャ積まないで、デハフ積める。
これで皆winwinやぁ~(^o^) -
固定で募集してくださいね
-
いや、これに関しては野良に広まってほしいですね
富豪がエンチャしてくれたら盗賊のデバフ不足で死ぬことも少なくなるだろうし-
その場合富豪限定カード要求やで、まどほむの時点で大概なのは分かるが
結局のところ要求クソ高いんや
-
闇ローはメダル落ちしたで
まぁ盗賊にまどほむ要求してることになるけどもね -
富豪エアプなんであまりわかっていませんが、6cエンチャ確定なんでコピウサ不要ですしそこまで要求高いですかね
アスカもなければ闇堕ちローエンありますし -
闇堕ローエンは今月追加でブースターか、勘違いしてたわ
なら積んでこいってところだけどデバフ意識がキッチリしないとまだキツいかなとは思うよ -
書き直したで、過労度変わるのは事実
-
すみません、有難うございます
広まってくれると良いのですが
-
-
傭兵がティスト感謝要求されてるのにはノータッチで、闇堕ローエンの要求について語られてるあたり傭兵には何求めてもいいと思ってるのが伝わってくる。
-
…すまんなティストは要らん
上にバフ計算書いてるやろ -
そうじゃなくて、ティスト前提で6cに傭兵が感謝攻撃攻撃って出す攻略じゃん?
猫ペリだったら猫ペリ感謝コンスクーホが初手にきたら事故じゃん
それを回避するためにティストにしたならこのデッキはティスト感謝必須だと思うよ -
いや別にこれ木主猫ペリ入れてる前提やないで
単純に「ティストなら初手ブッパパーツ揃い事故」を無視できるからティストのほうが良いってだけの話しかしてない(内容的には)
批判したいならせめてもうちょいまともに読んでからにした方がいいぞ -
ああすまん俺がズレとるやんか…
どっちにしても4枚初手は明確な事故だから簡単に捨てられる案件やで
後で事故るより3cで確定するほうがずっと楽やろって話になる
-
今回歌姫余裕あるから色々手伝いたいんだけど
6c学徒ウアサハ撃って大丈夫?それともティンカーとかで防御あげたほうが楽になるかな?サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 鍵クエスト協力募集掲示板 コメント 2196loading...
本体バリア2以下にして部位全部剥いで傭兵コピウサで攻撃したら黄色ゲージ間で簡単に行くからそのあと全体なり単体なりで普通に勝てるんだけど
ファルサリアと似た感じで