【乖離性ミリオンアーサー】リース(風火)【スコアチャレンジ】攻略情報と立ち回り解説
タグ一覧
>最終更新日時:
![](https://cdn.static.gamerch.com/js/lazyload/lazyload.png)
リース(風火)【スコアチャレンジ】概要情報
2018年9月14日メンテナンス後 ~ 2018年10月1日23:59
▶断絶級攻略ページ/▶旧断絶級攻略ページ/▶旧地獄級攻略ページ
ウアサハメモ・攻略のヒント
【地獄級】デッキHP目安:66000 敵属性:風火 心象:[聖化][剣術]
③シルバーランスが強力な物理攻撃を、②右手がHP回復、妨害解除を行ってきます。
③シルバーランスが強力な攻撃を行う前に破壊しましょう!
③シルバーランスが強力な物理攻撃を、②右手がHP回復、妨害解除を行ってきます。
③シルバーランスが強力な攻撃を行う前に破壊しましょう!
【超地獄級】デッキHP目安:70000 敵属性:風火 心象:[聖化][剣術]
HP回復の使用回数が増えているようです。
部位を攻撃する際は一息に破壊してしまいましょう。
HP回復の使用回数が増えているようです。
部位を攻撃する際は一息に破壊してしまいましょう。
【断絶級】デッキHP目安:75000 敵属性:風火 心象:[聖化][剣術]
HP回復の使用回数が増えているようです。
部位を攻撃する際は一息に破壊してしまいましょう。
HP回復の使用回数が増えているようです。
部位を攻撃する際は一息に破壊してしまいましょう。
【バトル開始時のトランスゲージ:0%】
■心象タイプ:【聖化】【剣術】
・HP回復と妨害の解除は使用回数に限りがある
→HP回復[地獄級]:①本体か②右手のHPが70%を切ると使用する(1回のみ)
→HP回復[超地獄級&断絶級]:①本体か②右手のHPが95%を切ると使用する(3回まで)
→妨害解除:物理か魔法ダメージダウンの妨害効果が付与されると解除を行う(2回まで)
・防御力が高いため盗賊は妨害と継続ダメージがおすすめ
・[地獄級]3ターン目までに③シルバーランスを破壊しないと強力な単体物理攻撃を行う
・[超地獄級&断絶級]4ターン目までに③シルバーランスを破壊しないと強力な単体物理攻撃を行う
・敵は物理攻撃より魔法攻撃のほうが通りやすい
・③シルバーランスの属性が火属性に変わっている
■心象タイプ:【聖化】【剣術】
・HP回復と妨害の解除は使用回数に限りがある
→HP回復[地獄級]:①本体か②右手のHPが70%を切ると使用する(1回のみ)
→HP回復[超地獄級&断絶級]:①本体か②右手のHPが95%を切ると使用する(3回まで)
→妨害解除:物理か魔法ダメージダウンの妨害効果が付与されると解除を行う(2回まで)
・防御力が高いため盗賊は妨害と継続ダメージがおすすめ
・[地獄級]3ターン目までに③シルバーランスを破壊しないと強力な単体物理攻撃を行う
・[超地獄級&断絶級]4ターン目までに③シルバーランスを破壊しないと強力な単体物理攻撃を行う
・敵は物理攻撃より魔法攻撃のほうが通りやすい
・③シルバーランスの属性が火属性に変わっている
リース(風火)【断絶級】攻略情報と立ち回り解説
![]() | |
消費クエスト | 経験値 |
---|---|
30(60×1/2ボーナス) | スコアにより変動 |
ボス情報 | |
本体[聖化] | |
右手 | |
シルバーランス[剣術] |
敵情報
キャラ・部位名 | 属性 | HP | 防御値 | デバフ上限値 | 耐性値 |
---|---|---|---|---|---|
リース [聖化] (本体) | 風 | 4,900,000,000 | 0 | 10,000 | 火・氷:0 他:10,000,000 |
右手 (2番) | 風 | 400,000,000 | |||
シルバーランス [剣術] (3番) | 火 | 200,000,000 |
行動パターン
断絶級攻略
また、断絶級と異なり両防御が0なので物理攻撃でも十分ダメージが入る。
毎ターン行われる①本体の防御バフは物防の方が強力ではあるが、4~5cはそれほど偏りは無い。
部位が攻撃バフをかけたりしないものの、②右手の裂風や③シルバーランスの攻撃がターンを経るほど強力になるので早めの部位破壊を目指そう。
断絶級と同様に2回②右手が敵にかかっている攻撃デバフを解除する。
8c以降も耐えたいのなら初ターンからデバフをかけつづけないと難しい。
傭兵
後半は防御バフが重なって物防の方が高くなることも考えると、選択肢があるなら魔法寄りに。
③シルバーランスが火属性であるもののHPが低く耐性や防御も0なので氷属性の攻撃は不要。
歌姫の全体トランスゲージアップへのチェイン用に風・光のカードも数枚用意しておこう。
富豪
物防・魔防をしっかりバフしつつ耐性アップや最大HPアップ、物攻上限アップや勇傑傭兵等のダメージブースト、追加ダメージの付与をかけていこう。
トランスゲージが0%で始まるため、全体トランスゲージアップが出来る影王コンスや私装ミディール&エーディンがあるなら最優先で入れよう。
盗賊
序盤はそれほどダメージを受けないので、強力な攻撃を多く入れて早めのスコア目標達成を目指した方が良い。
アレミラ?を入れても終盤では力不足なので、それならトランスゲージアップと光・風チェインを兼ねて流浪アーサーや賢惺富豪を入れた方が扱いやすい。
歌姫
他職に攻撃上限アップのカードが多い分、歌姫は攻撃バフを意識したデッキだとパーティで噛み合いやすい。
後半はコストに余裕ができるものの敵から受ける攻撃デバフが重なるのでやはり攻撃バフの枚数が欲しい。
ただし、魔法カードが多く富豪に物攻バフのカードが入りやすいことを考えると支援クレア等の物攻バフは入れる枠が無いだろう。
おすすめカード
傭兵
カード名 | 評価 | 分類 | 理由 |
---|---|---|---|
富豪
カード名 | 評価 | 分類 | 理由 |
---|---|---|---|
盗賊
カード名 | 評価 | 分類 | 理由 |
---|---|---|---|
歌姫
カード名 | 評価 | 分類 | 理由 |
---|---|---|---|
汎用
カード名 | 各職評価 | 分類 | 理由 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
傭 | 富 | 盗 | 歌 | |||
召喚スフィア
召喚スフィア名 | 評価 | 属性 | 役割 | 理由 | |
---|---|---|---|---|---|
天恵 | 使用 | ||||
伝承カード
伝承カード名 | トランスアビリティ | トランスバースト | 理由 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
傭 | 富 | 盗 | 歌 | 傭 | 富 | 盗 | 歌 | ||
▶断絶級の攻略はこちら
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない