キマイラ
(1712コメント)
>キマイラ協力プレイ募集掲示板
>超弩級 キマイラ協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
期間中、キマイラとカラティンから『逆行メダル』がドロップします。
超弩級で部位を全て破壊して倒すと10000枚の逆行メダルを手に入れることができます!
逆行メダルで回せる『逆行メダルガチャ』からは、新規★5カードや過去の交換所の騎士カードが出現します!
キマイラを倒すことで★5カード『第二型イグレイン』が、カラティンを倒すことで★5カード『特異型ヴェルヴィーユ』がそれぞれ上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
どちらも超弩級では高確率で★5カードがドロップ!
アバターパーツと交換できるアイテム『聖装の因子』と『金装の因子』がドロップします!
【キマイラのドロップ内容】
◆キマイラ
★5(UR)第二型イグレイン(上級、超級、超弩級からのみ)
★4(SR)ムリアン(全難易度からドロップ)
金装の因子(全難易度からドロップ)
聖装の因子(上級、超級、超弩級からのみ。超級、超弩級の名声ボーナスから低確率でドロップ)
逆行メダル、おおきなメダル など
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 9/30、10/2、4、6、8、10、12、14 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
bbb | ||
ccc | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【騎士 or 妖精】bb | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | 地割れ攻撃 | 魔法攻撃 | 全体18,500 | |
突進攻撃 | 物理攻撃 | 全体18,500+両面防御ダウン(5000) | |||
ファンネル | 物理攻撃 | 全体?+物理攻撃アップ | 条件不明。後半使用 | ||
ライオンヘッド (防御?,???) | 不明 | ||||
ファイアブレス | 物理攻撃 | 全体16,000+回復デバフ(?)(氷結時12,000+回復デバフなし) | |||
ゴートヘッド (防御?,???) | 不明 | トラップ付与攻撃 | 魔法攻撃 | 単体5,500 | トラップは発動時9,000(氷結時5,000)ダメージ |
封印攻撃 | 魔法攻撃 | 単体5,500 | 回復カード以外を1枚封印 | ||
スネイクヘッド (防御?,???) | 不明 | 物魔両攻撃デバフ攻撃 | 魔法攻撃 | 単体6,500 | デバフ値? |
ドローマイナス攻撃 | 魔法攻撃 | 単体6,500 | |||
毒付与攻撃 | 魔法攻撃 | 単体6,500+毒 | 毒ダメージ7,000(規定ダメージ25000で毒ダメージ3500) |
行動パターン
ゴート・スネイクは全て魔法攻撃。
本体は一定HP以下で全体物理攻撃モード
本体 | ライオンヘッド | ゴートヘッド | スネイクヘッド | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
ターン数(コスト) | 弱体時 変化パターン→ | 氷結時 全体物理火力-4,000 回復力デバフ無し | 氷結時 トラップダメージ9000→5000 封印攻撃1回減少 | 奇数ターン(感電時) →ドローマイナス攻撃1回減少 偶数ターン(規定ダメージ25k) →毒ダメージ3500 | |
1(3) | 全体物理(16,000) | トラップ付与攻撃(5,500)×2 | 物魔両攻撃デバフ攻撃(6,500) ドローマイナス攻撃(6,500)×2 | ||
2(4) | 全体魔法(18,500) | 封印攻撃(5,500)×2 | 毒付与攻撃 (6,500) | ||
3(5) | 全体物理(18,500) +物魔防デバフ(-5,000) | トラップ付与攻撃(10,500)×2 | 物魔両攻撃デバフ攻撃(11,500) ドローマイナス攻撃(11,500)×2 | ||
4(6) | 全体物理(21,000) | 封印攻撃(10,500)×2 | 毒付与攻撃(11,500) | ||
5(7) | 全体物理(23,500) +物魔防デバフ(-5,000) | トラップ付与攻撃(15,500)×2 | 物魔両攻撃デバフ攻撃(16,500) ドローマイナス攻撃(16,500)×2 | ||
6(8) | 全体魔法(28,500) | 封印攻撃(15,500)×2 | 毒付与攻撃(16,500) | ||
7(9) | 全体物理(28,500) +物魔防デバフ(-5,000) | トラップ付与攻撃(20,500)×2 | 物魔両攻撃デバフ攻撃(21,500) ドローマイナス攻撃(21,500)×2 | ||
8(10) | 全体物理(31,000) | 封印攻撃(20,500)×2 | 毒付与攻撃(21,500) |
超弩級攻略
それぞれの職のおすすめカード&立ち回り方に、それぞれの職が頭に入れておくべきポイントを記述する。
全体の方針としては以下の通り。
- 火属性相手だが闇属性の部位があるため、デッキは氷と光属性のチェインを意識
- 蛇を6c、ヤギを7cか8cに撃破する。よって、6cは光チェイン、7c以降はできる限り氷チェインを行う(主流の方針。固定によってはこの限りではない)
なお、全員の手札によっては蛇の5c破壊も見える。特に傭兵がバフの乗った嫁グレやアロンダイトをチラ見せした時はチャットでもなんでも使って意思疎通を図ること。 - ライオンは10cまでに撃破すればよい。故に、序盤はライオンは氷結目的以外で触らないこと。氷攻撃は山羊に投げよう。
- 最終的に、「全体物理を連続3回被弾するまでに撃破」が目標。
- 8cの発狂の見分け方
ターン開始時に体を持ち上げてジャガーのようなポーズを取った時はファンネル発狂の合図。HPバーで言うと緑からギリギリ橙色に切り替わるあたりから。
ポージングをしなかった時は地割れの魔法攻撃。
- 詳しくは職別攻略参照だが、富豪はチェインを無視してでも3Cに魔法防御を切ること。物理防御はNG。魔法攻撃の回数が5回と多い上に、4Cは魔法攻撃のみなので重ねがけ用としても生きる。
物理バフ投げが許されるのは6cから! - 封印やドロー減が多いため、決め撃ちが困難。6cの光チェイン要員は最低2枚、できれば3枚を確保すること
特に6cに必要なカードが4cに封印された場合、チャットを駆使して歌姫に封印解除を要求すること
アロンダイトについて
アロンダイトは「氷か光のカードを切っているアーサーの数」だけチェインを加算する。
傭兵以外の3人のうち2人が光のみ、1人が氷のみでもアロンダイトは4チェイン。
傭兵がアロンダイトを切った時、慌ててチェイン出来るように切る札を入れ替える姿をよく見るが
アロンダイトのチェインを増やすだけであれば自分が氷か光のどちらかを切っていれば問題ない。
歌姫はチェインで回復量が変わるのでまた話は変わるし、嫁グレグラゲは全員が光を出さなければいけないのは変わらない。
傭兵以外の3人のうち2人が光のみ、1人が氷のみでもアロンダイトは4チェイン。
傭兵がアロンダイトを切った時、慌ててチェイン出来るように切る札を入れ替える姿をよく見るが
アロンダイトのチェインを増やすだけであれば自分が氷か光のどちらかを切っていれば問題ない。
歌姫はチェインで回復量が変わるのでまた話は変わるし、嫁グレグラゲは全員が光を出さなければいけないのは変わらない。
ウアサハヒント
1:氷結で攻撃の弱体化や停止をする。
2:スネークヘッドのみ闇属性。それ以外は火属性。
3:新たな状態異常「トラップ」 トラップの対象になったカードを使用するとダメージを受ける。
4:毒、封印の状態異常攻撃も仕掛けてくる。
トラップに関して
- トラップされたカードは、使用したターンにボスの攻撃前にダメージを受ける。
ニコ生情報よりライオンヘッド、ゴートヘッド(下2つの頭)には氷結が、スネイクヘッドには感電が有効
感電は現時点で盗賊最新ガチャ限の1枚しかない
おすすめカード & 立ち回り方
傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【王者の姉妹剣】神装型アロンダイト | 光/氷属性を持ちでチェインが成功しやすく【自分/支援/1枚以上】必ずクリティカルと 簡単な条件でクリティカルが必ずでるので物理傭兵は是非採用したい。 |
![]() 【極彩の芸術家】秋季型パレット | 攻撃した後にバフがかかるため4cに蛇攻撃したあとの攻撃も火力を出すことが可能。 3cなので【死神の試作品】第二型ペリドッド(傭兵)より使い勝手が良い。 |
立ち回り
覚えておくべき仕様
- 偶数ターンの蛇に規定ダメージあり(25000)。毒ダメージが7000から3500となる。
6cに蛇を破壊する場合は、意識するのは4cのみ。- ライオンは3c、6c、10cにしか動かない。
よって、6cにライオンを壊せなければしばらく触れる必要なし。- ライオンとヤギへのダメージ倍率が1.8倍と微妙に低い。
以上より、蛇≧ヤギ>ライオンの順に優先して部位破壊を狙うとよい。
デッキに光の攻撃カードは3枚が目安。多すぎると蛇破壊後に身動きが取れなくなり、少なすぎると6cで光カードすら出ないこともありえる。
蛇を破壊した後は、迅速にヤギも破壊する。ライオンは10cで間に合う。
ドローが足りなければしっかりカードを整え、一気に勝負を決める。途中で息切れしてはファンネルの餌食となる。
ちなみに、物理魔法共にクリアを確認している。自分の得意な方で挑むとよい。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【百華涼乱】納涼型歌姫アーサー | 4cに挑発することで封印攻撃を無効化することができる。 その他状態以上を富豪が受けることにより撃破が楽になる また4cは蛇への攻撃が多いので光チェインをすると傭兵が安定して規定ダメージを出してくれる |
![]() 【准太上天皇】特異型光源氏 | 3cに使用することでキマイラの猛攻を抑えることができる 開始3ターン以内に使用すると3Tの間魔法防御を上げることができるので 4Cに挑発を使用しても他のアーサーの被ダメージを大幅に下げることができる |
立ち回り
覚えておくべき仕様
- 物理攻撃は3cに1回、5cから7cまで1回ずつ、体力が減ってきたら毎ターン1回。
対して魔法攻撃は初手から5回、4cに3回、5cにまた5回と、圧倒的に魔法攻撃の回数が多い。- ドローマイナス攻撃がとにかく多い。ドロー無しカードは2c&強めの効果でないと許されない。ドモが入るようなデッキならただのカード不足!
- ヤギにデバフが1500、蛇にデバフが2500しか効かない。
つまり、本体の地割れ以外の魔法攻撃の軽減はほぼ富豪が頼り。- 部位が壊れ、HPが少なくなると毎ターン全体物理攻撃を使ってくるようになる。
以上より、魔法バフをメインに採用していくこととなる。
物理バフの5倍の効果があるため、物理バフはよほどのカードでないと持っていかない。
物理バフの候補は、2ドローのクルースニク、同じく2ドローで光チェインの彦星、氷チェインのマーメイドぐらい。
もちろん全部積むなんてことをしてはいけない。
これらを出せるのは6c以降。マジカルミライでもない限り、物防バフを早期に出したら誰かが死ぬと思ってよい。
挑発は有効だが考えなしで打つと死にかねないので注意。軽減数値が小さくてもアウト。
4cは納涼歌姫で挑発することで、封印攻撃を無効化できる。
5cは攻撃デバフを引き受けられるのが大きい。ドロー減攻撃も気にならなくなる。
6cと7cは防御目的。
基本的にどこかで挑発するとヤギを壊すまで防御が足りないので、挑発を積むなら2、3枚積むこと。
カードの候補としては、前述の納涼歌姫に加え、魔王うまるは貴重な2ドロー枠として機能し、しきミクも圧倒的魔法防御を誇る。
終盤は全体物理攻撃を連打してくるので、物理防御が欲しくなる。
バカンスホワイトを持っていれば活用できる。彦星やクルースニクが嬉しいのもこの辺りから。
ただし、ここのために序盤の魔防を捨てては元も子もないため、物防バフの積みすぎは注意。
一応、事故時には6c物理バフ切りも可能ではある(6~7cにかけての全体は物理)。
6cに必要な光カードを確保しつつ、いかに2ドローと魔防を入れながら青チェインを行うかが重要である。
ここに5cの挑発を絡めるとなると、デッキのバランス調整的な面で構築難易度が高い。富豪の腕の見せ所だろう。
※コメントより(一部は編集者により修正)
歌姫([+]をクリックで開きます)おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【悲劇の姫君】特異型スノーホワイト | 反則級。5ターン継続凍結故に初手で迷いなく切れ、物理デバフ故に終盤も腐らない。 |
![]() 【柔手の騎士】第二型ガレス | ヤギにもヘビにも適量のデバフが入る為。 最優先候補 物理も下げるので終盤まで腐らない。 |
立ち回り
覚えておくべき仕様
- ヤギにデバフが1500、蛇にデバフが2500までしか効かない。対して本体には素通り。
- ライオンのデバフリミットは4000。氷結を入れると3000程度になる?(未検証)
- ライオンに氷結を入れるとブレスの威力が4000低下し、回復デバフが消滅する。
- ヤギに氷結を入れるとトラップの威力が4000低下し、封印攻撃の回数が1回減少する。
- 蛇に感電を入れると、奇数ターンのドロー減攻撃の回数が1回減少する。
- 偶数ターンの蛇に規定ダメージあり(25000)。毒ダメージが7000から3500となる。
- 6cに蛇を破壊する場合は、意識するのは4cのみ。
以上より、相手の行動パターンをきっちり把握し、的確にデバフと状態異常付与、攻撃を行う必要がある。
ヤギと蛇にデバフの上限があるので、本体にいくらでも効く物理デバフのほうが優先される。
物理デバフの部位も重要で、例えば4cにキリエを出すなら本体、5cは状況を見てライオンか本体か変える、など。
どのターンで何のデバフを使えば効率よくダメージを軽減できるかを研究する必要がある。
感電の天叢雲は、3cに投げられないと腐りやすい。基本的に強魔法デバフとしてみればいいが若干過剰なフシがある。
光チェイン択としては有用なので、デッキバランスを考えながら投入したい。
暫定だが、状態異常を行うべきタイミングは以下の通り。変更も有り得るので完全に鵜呑みにしないこと。
- 3c…ここで軽減を効かせないとほぼ5cまで辿りつけない。まず、ヤギ氷結は6cが危険になるのでナシ(こまるNG、スノーホワイトOK)
- 4c…手札に氷結があればヤギに氷結、封印攻撃の回数を減らす。
氷結が2枚入っていればライオンへの氷結は間に合う可能性が高いため、ここはヤギを優先。きっちり6cまで届く。
余裕があれば光チェインを投げたいがかなりキツいか。
- 5c…ヤギ>ライオンの順で氷結を入れる。デバフを撒けるならデバフも、できればバフ付きのもの。
蛇に感電を入れ、ドロー減攻撃の回数を減らす。
- 6c…グラゲ(光チェイン)を出しつつ、ここまでに1度も氷結できていなければヤギ>ライオンの優先度で氷結。
6cはできればグラゲで蛇の撃破を狙いたい。少なくとも傭兵から光チェインを要求されるので、できる限り合わせていこう。
ガレス等を使用し、有効なデバフがなくなった場合は攻撃に参加する。
氷結カードはスノーホワイト以外攻撃カードでもあるので、乖離ダイヤやサカパシ等を使えばかなりのダメージソースとなる。
発狂の全体物理モードが怖い。盗賊はドローマイナスの影響を受けやすいので、
ブルービキニのスフィアも積んでおくこと。
コメントより(一部は編集者により修正)
・エル
ガレスと同じだが、チェインが繋がらない分優先度は下。十分強い。
エルガレ両方入れると魔法デバフとしては腐りやすいので注意。
・盗賊ミク
こちらは魔法のみ下げる。チェインも繋がるが、終盤はほぼ完全に腐る。
3ターン持つので初手に出せばヘビにデバフを入れなおす必要がない。
逆に魔法デバフが腐りやすくなるので、ガラハ等との相性は悪い。
・天叢雲
攻撃が1回なくなる分軽減量は非常に高いが、ヘビ破壊以降ほぼ完全に腐る。3cに投げられなくても腐りがち。
ヘビの攻撃回数が減る関係で、他の魔法デバフの優先度が落ちる。
・キリエ
5cで切る筆頭。ガレスやエルと一緒に。物理デバフなのでほぼどのターンでも腐らない。
初手で切るには少し弱い。
・納涼ガラハ
キリエと似ているが、5cでガレスを一緒に出したりしているとデバフがほぼ機能しない。
逆に初手や4cでヘビを抑えながら、光魔法でヘビに規定を出しにいけたりできる。
終盤でもデバフができず、ただのバフカードと化す。
序盤に強く、終盤に弱い。お好みで。
・乖離コンス
初手や4cにバフが発動しない上に3コスなのでガラハより序盤に切りにくい。
攻撃カードであるというのがポイントで、ガラハの終盤にバフしかできないという弱点をある程度緩和している。
・乖離ローエン
初手でヘビに投げるもよし、4cは本体、5cにヘビもしくは本体、6cを見越してのライオンデバフ、終盤のファンネル対策等、
非常に柔軟な動きができるカード。
HPも高いので、入って損はない。
・乖離オイフェ
どちらかといえば攻撃・光チェイン用のカード。
4cでキリエやガラハと共に使えば傭兵が光を出せなくとも規定ダメージが狙える。
6cでもグラゲが封印されたり引けなかったときの保険としても役立つ。
・拡散ローエン
一応有効な魔法デバフを撃てる。2コスと軽く、初手や4cにチャンスはある。
魔法デバフが充実していれば不要。
地味ながら、歌姫の逆行卑弥呼のトラップ解除を起動できる。
・乖離ダイヤ
キリエとほぼ同じ。数字がキリエより若干下なので、どちらか1枚ならキリエ。
・パンジー
バフができないキリエ、かと思いきや5cで本体に入れると7cまで届く。
物理デバフなのでガレスと一緒に出してもきっちり軽減できる。
オイフェと比べてデバフ量が高い。青チェインも繋がる。
逆に3cや4cで出してもキリエや2ターン持続デバフの劣化。デバフできないというわけではないが、スペックを発揮できない。
・ユニティ・ハッカドール1号
他に魔法デバフが入っていなければ、かなりの量のダメージを減らしてくれる。
魔法デバフが充実していれば不要か、チェインを優先しての採用になる(特にハッカドール)。
・水着歌姫・月見主婦
それぞれ光・氷チェインをつなぐ。光チェインのほうが需要は高めか。
中盤までは1ターン分しか効果がない。
真価を発揮するのは終盤の対ファンネル。ここを意識するなら月見主婦もアリ。
・盗賊女王
魔防バフを張るので、デバフキャップを無視できる。全体魔法デバフの上に更に魔防を足したいなら。
魔法デバフに乏しいなら、普通に単体魔法デバフを入れたほうがよい。
中盤以降は腐る上に重い、要するにまず入らない。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【持つ者の義務】観月型富豪アーサー | 光チェイン&毒解除要員 無条件で味方全員の毒を解除できるため優先度が高い。 回復量も低くないので回復カードとしても評価が高い。 |
![]() 【破邪の神盾】神装型コルグリヴァンス | 水チェイン&トラップ解除要員 ステータスが高い。 1Tではあるが物理防御バフがついているので後半においても腐ることはない。 |
立ち回り
覚えておくべき仕様
- ライオンに氷結を入れるとブレスの威力が4000低下し、回復デバフが消滅する。
- 奇数ターンにヤギからトラップ攻撃×2
- 偶数ターンにヤギから封印攻撃×2(氷結状態なら1)(回復以外のカード1枚)
- 偶数ターン蛇から毒攻撃(毎ターン7000、規定ダメージ25000で3500)
以上より、毒・封印・トラップの3種類の解除を求められる。
優先順位は封印>毒≧トラップ。デッキには封印解除1~2、毒解除1、トラップ解除0~1があるとよいだろう。
毒は4cで規定ダメージを出していれば一人が3500とかなり軽く、解除を焦る必要はない。
全体攻撃を毎ターン行ってくるため、全体回復が多めに必要である。
とはいえ、イベント産で得られる解除カードはほとんどが単体。
おまけに初手に盗賊が氷結を切れなければ回復デバフまで貰う。
回復を上げるカードや、氷・光チェインできるカードが重要となる。
逆に、攻撃バフカードを入れる余裕はあまりない。そこまで固い敵というわけでもないので、1枚あれば上出来。スフィアだけでも十分。
回復が足りないと感じたら、バフカードを抜いて解除や全体回復に充てるといい。
ガチャ限の解除や回復バフカードがモノを言う。
これらが十分なレベルで揃っていなければ、攻撃バフカードを入れる資格はない。回復とチェインに専念すべし。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
1712
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
キマイラ、手札事故で氷結できない自分も悪いんだけど勝てなくてすっごいつまんない
-
氷結2枚しかないけど野良で盗賊やってて勝てないってことはないんだけど、自分の手札が足りてないのでは?
序盤でたまに死ぬけど6コスまで生きてて負けたことはないな
勝率7割は超えてると思う -
ホストの時盗賊氷結2でやることあるけど(タイヘイと逆行モドレ)そこまで勝てない・・・か?グラゲ積んでる?他の人の切ってる属性見てる?個人的にはこれくらい歯ごたえないとつまらんわ
-
-
KEIみく強すぎ あと富豪挑発してくれないとデバフが傭兵や盗賊にいくと悲惨なことになる
-
歌姫で納涼ニムエと嫁ビスがあると気持ち楽かなあ・・・いやあんま俺頭よくないからさっき弩級攻略時の体感なんだけどね?
- No.89055451
- 7F5821B01F
- ななしのアーサー王
物理傭兵いたら聞きたいんですが、4cの蛇規定ダメって安定して出せてます?
私は結構な頻度で出せてないです…-
俺も・・・
光三枚でリトグレは4cに出せないと思ってるから、4cで規定だせるのは二枚。それを4cに引いてないことが結構ある。
氷カードで規定出せないか真面目に考えてみるか・・・
-
蛇のデバフ食らった時点で無理だから歌姫はやっぱり毒解除1枚は欲しいな
-
3cに納涼ローエン、4cにシシララだと表示値30kくらい?蛇の防御力が10k程度なら2チェインでいけるかも。
あとは、クリティカル確定できれば行けそうだけど、ランサーのHP100%は4cではきびしいなあ
そもそも、これだけダメージ出るならヤギに打った方がいいかあ-
蛇の物魔防は15kぐらいだと思う。
光なら表示20k↑あればチェイン無しで行けたしコピウサの事前バフ無し表示17k2チェインでも行けた。
水だと40kいるだろうから3cローエン+4c2c氷・赤凛で4チェインなら行けるかもぐらいかな? -
コピウサ入れるべきなんですかね?
最初のころ入れてて後半腐って残り黄色半分で死亡なんてことになった覚えがあります。 -
コピウサは4c規定の選択肢が増えるのと6c破壊が楽になるけど後半すごい邪魔
シシララは4c規定が辛いだけで総火力はシシララが上だから山羊壊すの早くなるし討伐自体もシシララが上だと思う。
序盤有利か終盤有利かの差だから好みじゃないかな? -
やっぱそんな感じですか
答えていただきありがとうございます -
どっかに書いたけどコピウサ入れるならリグレがいらない、両方入れると重い上に必ずどっちかが腐ることになって後半邪魔になる。
-
二回連続10C超えたんだがそんなもんですかね?それくらいかかるなら富豪は2ドローを3枚差すべきかな-
10c超えは普通なんじゃないかな~
8cで終わればすごい、早くて9c、並みで10c以降じゃないかー? -
盗賊が効率よくデバフしてくれるようになって、富豪に1枚2ドローのカードを差す余裕ができたようにも感じる。
絶対入れろとは言わんが、デッキ調整に自信があるなら2ドロー3枚入れるのを推奨と言ってもいいと思う。
トラップ解除って現状一枚しかありませんよね?どのターンで打つのが正しいのか、その理由も教えてください
5cに蛇壊せるなら壊してしまいたいよなー、光4チェインしたら壊せるし
もちろん脳筋するわけでもなくな。- No.89052781
- 8ACF23D565
- ななしのアーサー王
初手炎夏ウサ悪くない。
盗賊がなんもしなくても30kあれば生存できるし、デバフ攻撃も引き受けられる。
トラップ食らいまくるのと4cで封印攻撃が来るが、少なくとも鴉天狗単騎とかよりはマシだわ。-
初手で切れないと完全に腐りそうだけどどうなの?
-
ゲストではマルチ来ないでね
-
悪いけどこれ何回もやって勝ってるから言ってるんだわ
デバフ引き受けれるからより安定してると確信してる
攻略板に書き込む以上完全否定する理由が数字も合わせて言えるんだろうな? -
おらが気になったのは初手でトラップ2枚、4cで最高2枚の封印くらって
毒付きで5c迎えるけど自身と各職の動きはどうなるのか気になる。
特に手札は2枚封印2枚トラップ+1枚になるとどういう動きになるのかなと
しかも野良の歌姫の質で -
4cは規定出てれば毒とトラップ入っても未グレ1枚で耐えるから手札の一番強い魔防カードが切れる。もしくは納涼歌姫で上書きしてしまう手もある。
そしたら5cは初手炎夏ウサ出さなかった時と同じ。普通の魔防デッキと違って初手に魔防を出してないからより強いのが残ってる上に挑発も出せる。
歌姫は質にもよるが、学徒ペリド+月見富豪とかが通るから回復しやすい状態にはなる。4c強魔防+挑発が決まっていれば全体回復だけでも生き残る。
傭兵盗賊はドロー減もデバフも飛んでいかないんだから最高のパフォーマンスを発揮できる。
-
-
スレ違いになっちゃうかもしれないけど、夏ウサと納涼姫の入ってる木主のデッキを貼ってみてほしい
その2枚を入れつつ氷チェインと2ドローと強魔防をバランスよく確保することができるのか知りたいんだ
デッキ相談所にも固定板にもその両方が同時に入ってる富豪のデッキはないから絶対みんな参考になる-
-
ほむほむ、後半の拡散レーザーはスフィアと盗賊デバフで乗り切る感じ?
今回なーんか挑発すげぇ切りにくいから、魔防付き挑発の数字覚えさせてもらうよ
(^ω^)
-
後半の仕事は2ドローとチェインを撒き続けることだと思ってる
スフィアの防御も一応するが、魔王か狗神のどっちかを投げないとチェイン2ドローが途切れるから出せなくて、あんまりアテにならない
2ドロー頑張るから盗賊さんデバフ火力いっぱい引き戻して傭兵さん撃破してくださいって感じだな、申し訳程度に物防1枚投げるよりは役立つはず -
魔王・納涼姫あるからホストでやって見るわ。
参考になるわ、ありがとう
-
朝と夜以外の地雷率ハンパないっすね。
昼と夕に2回ほどもぐってたんだけど、うまい人もちらほらいるけど他が…。
特に盗賊の新春ベイリンと富豪のシグ、クーホ、モーガンは面白いと思いました(白目)魔法傭兵で6c蛇を破壊できる?嫁グレ連れてってる感じ?-
出来ますよ〜チェインあれば
私はパレット、麒麟、盗リーフェですね、4cから削っていって5cバフ6パレット光2cか
すぐ壊れそうならパレットとバフカ切ってますけど -
魔兵と何度か当たったが、4cコピペリがいい感じに決まってた。
嫁グレについてだが、6cで光4チェインが揃わないことが結構あって、3チェインで壊せることも結構あった。
デバフさえ飛んでなければ嫁グレグラゲに頼らなくても壊せる時はある、逆に言うと魔兵で蛇破壊を嫁グレに頼るのはやめたほうがいいかもしれんぞ。
とりあえずダークドラゴンの背中より柔いのは確か。
巴御前大活躍だなー富豪チェインしろ挑発しろドロー撒けとか散々定型チャットで文句言う前にさ
誰がトラップと封印を受けたかくらい把握しとこうね。
歌姫が解除一枚も撒かない時点で文句言う相手を間違えてますよ?5c挑発すると100%抜けられるんだけどだめなのですか?最初のころはライオンに氷結優先してくれないと回復デバフくるから全快できないって声あったけどヤギ優先でいいんかな?
ファンネルってバフ値3000~8000位じゃない?
体力少ない方がバフ値が少なかった気がする
バフ値減ってなきゃ流石にファンネル三回も受けきるのはきつかった というか三回受けきれると思ってなかった既出かもしれんが、8ターン目にライオンヘッド壊すと敵が様子見するね。3c氷結しないと抜けていく人が野良だと多いんだがやっぱりしないとダメなの?
ここのいうこと参考にしてあえてしてないんだけど(泣)先ほどキマイラ戦で6cの大事な場面で通信エラー&復帰失敗してしまいました。戦ってたみんなごめんなさい。
手札運も死んでてかなり迷惑かけました攻撃集中すると手札少ないうえにトラップ封印でやばいことになるな
富豪がドロー+2やってないからかもしれないけど盗賊は半脳筋がいいのかな?
それとも、カラティンみたいなデバフパ?歌姫への課金強制が露骨すぎるようになってきたな。引退も視野に入れないと- No.89047657
- F8D2A0D50B
- ななしのアーサー王
盗賊の立ち回りに3cこまるで全体氷結はNGとありますが、野良だとこまるしかない場合は出した方が勝率が良いです。
3cはガレスが良いというコメントを見ましたが、3cでガレスを出すと4cで誰かが落ちることが多々ありました。
-
ガレス投げてる場合ヤギ4000蛇4500ぐらいになってるのに
それを軽減しきれてない富豪がいる時点でちょっと…-
野良には3cで物理防御バフを出す富豪や回復デバフを受けてしまうと4cで安全圏まで回復できない歌姫も多くいます。
なので私は野良だと3c氷結が最善だと思います。
理想の出し方は
3 モドレ
4 タイヘイうまる+ガラハ
5 サカパシ+切絵
6 こまる+グラゲ
7 チョコニムエ+デバフ
8 倒せる時は全力攻撃、無理な時は氷1枚+デバフ
だと思いますが、デバフに専念した方が良いでしょうか?
-
だからそんな富豪が居たらライオン氷結でも無理だから
ガレス+富豪2878バフですら、蛇規定ナシだと蛇被弾者が22366ダメージ食らう、規定ありで-3500
それをガレスにしたら約4000ダメ増加するだけだから歌姫の回復云々の話じゃない
富豪がクソでしたねで終わる話でしかない、物理バフとか勝つつもり全くないから(低確率の事故はあるにしても)見捨てるでいい -
ガレスにしたらじゃねーや、氷結にしたらだ
結局どう足掻こうが富豪が初手継続魔バフでなきゃ初手ロシアン -
そんな考えで野良で超弩級をやっていて辛くないですか?
野良には良いカードをあまり持っていない人がいます。
そういう人と当たった時に、クソでしたねで諦めてしまうのは、ホストの人に失礼ではないでしょうか?
勝ちたいだけなら固定を組んだ方が効率が良いと思いますよ。 -
キマイラに関しては割と富豪が初手継続貼れないと終わるからどうしようもない
盗賊がどう足掻いたところで5c迄には床ペロしますわ
-
-
3cガレスで4cだれか落ちるならそのパーティーじゃこまるさいしょに打っても変わらんと思うよ
-
ちなみに、初手ガレスの軽減量が3c約10700、ライオン氷結が4000+回復デバフ"-1500"回避
ガレスは4c5378~6878軽減
対してライオン氷結は回復デバフ分のみ有効&4cヤギ氷結が不安定になる(歌姫4チェイン2枚出しで4800減るのを防げる(なお氷2c全体2枚とかまず無いので、行って実質4000前後))
総軽減量だけしか見てないってのはあるけど、全体魔デバフがある状況でわざわざ3cでライオン氷結を狙うメリットが無い -
木主の返答見てると思うわ
議論する気ねーだろ
そんな考えで野良の超弩級うんぬんってところが最高に頭パーシ -
4コスで盗賊が何するかというのが以外と選択肢があるなあ
というのはともかく、初ターンガレスで4コスで誰か落ちるのは変だ
歌姫のやばさは回復量でわかるだろうから、その原因不明さは多分富豪がおかしい
3cガレス
4c八木氷結
5cがんばる
6cグラゲ
以降攻撃・物バフ
ってできればおk?
感電いらない全体氷結なんてないorz- No.89047004
- F95A70F649
- ななしのアーサー王
歌姫6cの光チェインのために入れてるカードってなにある?-
ニムエ海老名玉藻前富豪アーサーサロメ辺り?
-
自分は6に切りたいのはゴッフリと玉藻かなあ。
海老名ちゃんは、底に居れば6cでも使えるねって感じで。
持ってる人なら納涼ニムエ、観月富豪辺りも積んでそう。 -
やっぱそのあたりか
嫁ビスクラは選択肢としてなしかな?
あと6cってトラップ解除しなくても大丈夫? -
6、7c全体物理来るしビスクラも候補に入りはすると思う。
乖離ティニアは封印解除で使えるかと思ったけど回復量低いわ5c解除用には重いわで入らなかったな・・・ -
純白型ビスクラヴレットもいい
2T物理防御アップなので6cに出すにはもってこい -
了解!
ティニアいれてたけど、抜いて他の封印解除積みつつ、ゴッフリ積むことにする
ありがとう!
- No.89046902
- B75E70BA2C
- ななしのアーサー王
盗賊って、物理デバフ多めであってる?
まだ行ってないし、上とか見てもなんかはっきりしないから・・・
とりま、春ウサはいれるべき?-
とりあえず春ウサは候補にすら上がらないレベル
デバフは基本物理重視
スフィアのビキニブルーだっけか、それがあると楽になる
-
サンタとか使える感じかな?あと、感電なんて持ってないんだけど、無かったら超弩級は地雷になる感じかな?
あと、盗賊の推奨HP教えてくれたら助かる -
物理デバフは最後の発狂も耐えられるようにって意味での多めだから全体物理デバフは入れない方がいいと思う
感電はあったら楽になるって程度だから氷結あればなくてもなんとかなる -
HPは普通にデッキ組めてれば28000くらいは行くと思う
-
とりあえず感電は必須じゃない
推奨HPは27〜8kほどじゃないかな。俺はどうしてもHP足りなかったから乖離ローエンさん入れたけど。
-
-
ダイヤキリエガレスオイフェとスフィアがあれば割と安定する気がする
オイフェは最初は火力要因だけども -
エルガレは必須?
3c、童話ロンファをライオンに入れてくれた歌姫さん見たけど、ダメ12,000飛んできました。
デバフ上限4,000ですかね。
氷結なし、物理バフもかかってなかったです。
既出だったらすみません。- No.89046355
- 23528BF8B0
- ななしのアーサー王
-
ここデッキ相談所じゃないけど…初手にペリド、麒麟、うまる、グラゲ、サカパシ引いたらどうすんのとだけ。
-
野良でやるならペリドかサカパシ抜いたほうがよくない? あと光も2枚でいいかと
-
富豪の仕事責める前にデバフっていう盗賊の仕事してね
-
初手、獅子に氷結して6c蛇破壊考えると必然デバフ切るタイミング少なくなるんですがそれは…
-
6コス蛇破壊って盗賊はグラゲ投げることがメインでそれ以上は傭兵の仕事でしょう?
違うっていうなら検討違いの意見ですまんかった -
野良でやると傭兵が4c蛇規定ダメしない、6c破壊しないなんてザラですからね。
それに盗賊の最優先は獅子、山羊に対する氷結ですと思うですけど。それさえやれば富豪のバフ次第で普通に乗り切れるでしょう。 -
野良傭兵が仕事しないから
野良盗賊が傭兵補助するんで
その分野良富豪が負担してねってことですね、分かりましたありがとうごさいます。 -
いえ、此方も少し前は歌姫でやってたんでついつい動きが歌姫意識した攻略になってしまいまして。
此方こそありがとうごさいました
-
-
麒麟を外して、ガレス、天叢雲、スノーホワイト、切絵、リヴァイアサン、サロメ、こまる、盗賊ミク(非推奨)から1枚。
これでだいぶ楽になりそう。 -
少々富豪に負担かけてる気がするかな。
既に言われてるけどペリドは要らないと思います、ないと体力確保できないわけじゃなさそうですし。 -
富豪だけどこれで良いと思いますよ
ガレスはあった方が良いと思いますけど
弱い富豪と回復量ない歌姫が文句言ってるんじゃないですかね
歌姫で非ガチャ限MRデッキで弩級野良いってみた(自ホスト、コメお知らせ付きで)。
結果は1勝1敗(勝利時はスフィア使用無し)。
勝った時はメンバーに恵まれたのはもちろん、4,5cに攻撃が分散したのが勝因。6cに蛇倒したあとは安定。
負けた時はトラップ解除できなくて、終盤にトラップカード2枚出した人が飛んで崩れた。
PT組んでくれたみなさま、ありがとうでした。次回はもっとましなデッキで行きます。
- No.89046257
- EE8DC17B88
- ななしのアーサー王
みんなヤギが氷結状態じゃない時に食らったトラップ(9000ダメ)や封印が全然解除されない時どうしてるの?
5cで未グレも彦星もトラップ仕掛けられてMEIKOも封印されたから仕方なくロンファ単出ししんだけど
野良はなぜかメイプルで毒解除優先する歌姫が多い気がする
チェイン出来てないから回復足りないし
-
一部修正
×ロンファ単出ししんだけど
○ロンファ単出ししたんだけど -
昼歌姫やったけどコルグリとメイプルの使い所は本当間違える。
特に序盤で無かったりするとごめんなさい押しながら後半に異常回復カードを次々投げるんだが、解除した次のターンには同じ状態異常が飛んでくるなんて事が多発してな...
-
コルグリとメイプルは、特に序盤は手札の都合上それ切るしかない状況が結構あるんだよなあ。
とっておけるなら状態異常が来るまで温存しておきたいけど -
傭兵や盗賊さんはどうしてます?
5000ダメのトラップ1枚くらいなら出す覚悟(HPと防御バフ次第ですが)あるんですけどさすがに9000はキツくないですか? -
解除してあげたいんだけど6cまで踏ん張ってくだしぁ…。
回復バフしないと回復追っつかなくなるんや…。
2Tに1回各種状態異常来るから安々と解除出来ないし、複数積むと回復出来なくなるんですじゃ。
毒解除しか積んでないのは地雷に当たったという事で諦めて。
-
4cに事故って水チェインしかなくてコルグリ切る可能性もあるし、トラップ付いてるカード出されて解除強要してくるのも結構いる。
他には5cにもトラップ来るから6cトラップ解除の方が解除数多いし傭兵の光カードトラップ来て出せないせいで蛇破壊遅れる方が困らない?
木主みたいに3枚も使えないって事はほとんど無いから6c用に残す事が多いかな。
5cならそもそもコルグリ引けて無い可能性もあるしね。
傭兵でやってる時は4cで回復とバフデバフ状況見てトラップ付きでも死なないなら切ってる。-
うぐっ…2ドローか両面を2枚ほどトラップか封印されると5cに解除要請してました。本当にすみません…
今後はやめます
仰る通りです。優先は6c蛇破壊用の傭兵の光ですね
3枚も使えないのは運が悪いだけですね
やはり死なないと判断した場合は切ることにします
-
6c蛇破壊優先ではあるけど5cにトラップ解除しないとまずいとかなら状態異常解除してくれってチャットで言って貰えれば解除優先しますよ。
4、5c超えれないと6cも何も無いですからね。 -
ありがとうございます
初手で源氏出せてれば解除無くてもほぼ平気(ドロー2が出せない場合もある)時なんですが、来ない時に限って封印かトラップが重なってるんですが運が悪いだけだと思います
-
-
皆様自分のことしか考えられない残念富豪で申し訳ありませんでした
歌姫は今回は仕事忙しいんだろうなぐらいの認識でしたし、部位破壊のために傭兵や盗賊の攻撃を出し易くするのが最優先ですよね
もう少しプレイングを努力して回りのこともわかるように視野を広げようと思います
魔剣で傭兵行きたいんだけど、きりえ無くてアマテラスとガウェ両積みは有りかな?
重くなりそうだし、アマテラスだけでも良いかなとは思ってるんだけど...野良本当にきついですね今回。。
氷結入ってなくて回復デバフ何度ももらって回復量オワタになったり、毎ターン全体ダメージくるのに挑発ばっかで全体防御バフはらない富豪さん、、ドローも足りない。。
募集コメで回復しきれないなら歌姫やめろとか書かれてるの見ると姫だけのせいじゃないのに、、ってなりますねぇ複雑です。
という愚痴です(´・ω・`)初ターン氷結引けないのはしょうがないにしても、それ以降も氷結かけないで、歌姫ばっか責める盗賊なんなん?
それで回復しきれないの当たり前やろ
回復バフだけに専念ってならいけなくもないけど、今回はそんなこといってられないのに富豪さんが4c挑発いれてくれるのは有りがたいけど、ウアサハ撃たれると回復間に合わないんだけどどうすればいいの一応全部位残ってても耐えられるね
6cに両バフ7cに50%軽減とエヴェインとユニティでいけるかと富豪は前半のためにとにかく魔法防御などは言わずもがなとして
盗賊には物理デバフばっかりでおねがいしたい
物理でバフを撃つ場所ですが、
初ターンライオンですが、そのあとは富豪の動きと相談だよねえ
6コス挑発するなら本体、5コス挑発型ならライオン
ではないかと思う、
むろん7コス以降は基本的に本体へ
物理デバフが後半勝負決めるレベルっす
自分は闇凛と両面バフで後半は頑張ってたけど闇凛抜くことができるのは大きいアマテラスの初陣だぜヒャッハーって意気込んでたのに……
盗賊が氷結してくれないわ7cまでゲーム続かないわで無理ゲーだった悲しいとりあえず野良だとほぼクリア不可能だな。自分も完璧じゃないけど、7戦連続全体氷結と感電を5cまでに入れてクリア0。
主に歌姫の回復不足と富豪の物防ばっかの防バフで負ける。1回だけ6c嫁グレとグラゲで蛇飛ばしたが、
傭兵が氷火力を出せずに9cで死亡。キマイラは、これこそまさに超弩級って感じだな。- No.89045903
- 1E84666FE8
- ななしのアーサー王
-
釣りだから誰も相手にすんなよ
-
自分MRでないからって僻むなよ
-
本気で言ってるのか釣りで煽ってるのかどっちなのかが気になる
-
富豪エアプだからわかんないけどオンズとか入る余地あるの?
-
だから真面目にレスしちゃだめだって・・・
-
あれだよ、中級~上級用デッキらしいからこんなもんだよ
-
え、上級か超級の話してんじゃないの?
-
イヤ、超級までなら勝てるが弩級に勝てんオンズは入らないかやっぱ
-
上級超級でもこんなの入ってきたら勘弁
-
オンズ「は」とかそういうレベルじゃないっすよ
-
-
本気も本気で、これで勝てない…
-
作れる人は作れるくらいだろこのデッキ?ネタ扱いが分からん
-
スマン貼るとこ間違えたなデッキ相談行くわ
-
こういう自分で地雷だと気づかない人が気付かずに何度も参加して迷惑かけて文句言われまくるんだなあとしみじみ感じた
4c狗神は悪手だと思った
出すなら5,6c。4cの軽減にはもったいない。3cにこまるNGってあったから自分のデッキとの検証もかねて
3cにガレス投げたら2回とも4cに1人いなくて(´・ω・`)途中抜けする奴マジ勘弁
誰か死ぬまで頑張れよたまにしか攻撃してこないライオンより毎ターン攻撃してくるヤギを先に壊してほしいんだけど
超級はいつの間に攻略手順変わったんだ?コルグリ積んでない歌姫は弩級こないでねほんとコメントを表示超級でもすごいドモ迷惑すぎる。
仲間傭兵がたまにあばばばばってなってた。ドモは上級へどうぞって思うよ…。凍結したら何が変わるんですか?
- No.89045255
- 6AC1930042
- ななしのアーサー王
キマイラ野良だと無理ゲーでね?
固定でぎりぎりって感じ-
同じく。感電と全体氷結入れてても勝てない。というか全力デバフしても6cまで持たない。
-
野良だと理解してない奴が多すぎてマッチングが運ゲー
8cまで行っても傭兵から光を一枚も見てなくてピチュン -
野良3勝できたし一昨日に比べたら安定してきたイメージだったけど、マッチングかな。
今回盗賊でまわって状態異常付与とデバフを自分でしてたからかもだけど(一昨日までは傭兵) -
クエP無駄にしたくない人は面倒でも固定推奨
今回は一人でも地雷が居たら乙るし、地雷じゃなくとも集中放火されるなど運が悪いと乙るキチボス、頭痛いわホント -
超級ですらなかなか4人揃わず、やっと揃ったと思ったら光が全くでない
せっかくいろいろ準備しているというのにいいところまで行きすらしない
すいません、手札のカードがトラップカードになった時は度のタイミングなら被害が少なく出せるかご存知な方はいらっしゃいますか?ちなみに富豪です。サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 1712loading...