キマイラ2
(1392コメント)
>キマイラ2協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
| 期間 | 11/17、19、21、23、25、27、29 |
|---|---|
| 時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
中級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 15 | 150 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| キマイラ | ||
| ライオンヘッド | ||
| ゴートヘッド | ||
| 風属性 | ||
| スネイクヘッド | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】第二型ローンファル | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| おおきなメダル and ダンまちメダル 計100前後 | ||
| 金学ボタン×5前後 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| キマイラ (防御0) | 250,000 | 地割れ攻撃 | 魔法攻撃 | 全体3,000 | 4,8c |
| 突進攻撃 | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 全体3,000 全体500 全体500 | 5,7,9c | ||
| ライオンヘッド (防御0) | 75,000 | ブレス攻撃 | 物理攻撃 回復量デバフ | 全体2,000 全体250 | 3,6,10c 毒状態時ダメージダウン、回復量デバフ無し |
| ゴートヘッド (防御0) | 75,000 | ドローダウン付き攻撃 | 魔法攻撃 ドローダウン | 単体1,050 単体1 | 奇数cに1回 |
| 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体1,050 | 奇数cに1回 毒状態時攻撃回数が1回減少 | ||
| 封印付き攻撃 | 魔法攻撃 封印 | 単体1,050 単体1 | 偶数cに2回 毒状態時攻撃回数が1回減少 |
上級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 25 | 300 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| キマイラ | ||
| ライオンヘッド | ||
| ゴートヘッド | ||
| 風属性 | ||
| スネイクヘッド | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】第二型ローンファル | ||
| 【騎士】第二型イグレイン | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| おおきなメダル×500 or 虹学ボタン×1 | ||
| ダンまちメダル×280 | ||
| 金学ボタン×10前後 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| キマイラ (防御0) | 500,000 | 地割れ攻撃 | 魔法攻撃 | 全体6,500 | 4,8c |
| 突進攻撃 | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 全体6,500 全体1,500 全体1,500 | 5,7,9c | ||
| ライオンヘッド (防御0) | 100,000 | ブレス攻撃 | 物理攻撃 回復量デバフ | 全体6,000 全体500 | 3,6,10c 毒状態時ダメージが1,500ダウン、回復量デバフ無し |
| ゴートヘッド (防御0) | 100,000 | ドローダウン付き攻撃 | 魔法攻撃 ドローダウン | 単体1,750 単体1 | 奇数cに1回 |
| 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体1,750 | 奇数cに1回 毒状態時攻撃回数が1回減少 | ||
| 封印付き攻撃 | 魔法攻撃 封印 | 単体1,750 単体1 | 偶数cに2回 毒状態時攻撃回数が1回減少 | ||
| スネイクヘッド (防御0) | 75,000 | デバフ付き攻撃 | 魔法攻撃 物理攻撃デバフ 魔法攻撃デバフ | 単体2,250 単体3,000 単体3,000 | 奇数c |
| 毒付き攻撃 | 魔法攻撃 毒 | 単体2,250 単体2,000 | 偶数c |
超級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 35 | 600 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| キマイラ | ||
| ライオンヘッド | ||
| ゴートヘッド | ||
| 風属性 | ||
| スネイクヘッド | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】第二型ローンファル | ||
| 【騎士】第二型イグレイン | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| おおきなメダル×250 or 虹学ボタン×1 | ||
| けもみみメダル×800 | ||
| 金学ボタン×16前後 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| キマイラ (防御10,000) (属性倍率 闇180%) (デバフ上限値 3,500) | 1,150,000 | 地割れ攻撃 | 魔法攻撃 | 全体13,500 | 4,8c |
| 突進攻撃 | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 全体13,500 全体4,500 全体4,500 | 5,7,9c | ||
| ライオンヘッド (防御10,000) (属性倍率 闇180%) | 230,000 | ブレス攻撃 | 物理攻撃 回復量デバフ | 全体13,000 全体1,000 | 3,6,10c 毒状態時ダメージが3,250ダウン、回復量デバフ無し |
| ゴートヘッド (防御10,000) (属性倍率 闇180%) (デバフ上限値 1,000) | 230,000 | トラップ付き攻撃 | 魔法攻撃 トラップ | 単体2,500 単体3,000 | 奇数c 毒状態時トラップダメージがダウン |
| 封印付き攻撃 | 魔法攻撃 封印 | 単体2,500 単体1 | 偶数c 毒状態時攻撃回数が1回減少 | ||
| スネイクヘッド (防御10,000) (属性倍率 火200% 闇50%) (デバフ上限値 2,000) | 200,000 | デバフ付き攻撃 | 魔法攻撃 物理攻撃デバフ 魔法攻撃デバフ | 単体3,500 単体5,000 単体5,000 | 奇数c |
| ドローダウン付き攻撃 | 魔法攻撃 ドローダウン | 単体3,500 単体1 | 奇数c 炎上状態時攻撃回数が1回減少 | ||
| 毒付き攻撃 | 魔法攻撃 毒 | 単体3,500 単体2,000 | 偶数c 規定ダメージを与えると毒ダメージが1,000 |
超級攻略
超弩級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 45 | 600 | not found |
| ボス情報 | ||
| 光属性 | ||
| キマイラ | ||
| ライオンヘッド | ||
| ゴートヘッド | ||
| 風属性 | ||
| スネイクヘッド | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】第二型ローンファル | ||
| 【騎士】第二型イグレイン | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【応援の妖精】ミリオンチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| おおきなメダル×400 or 虹学ボタン×1 | ||
| けもみみメダル×10,000 | ||
| 金学ボタン×20前後 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| キマイラ (防御15,000) (属性倍率 闇180% 火35%) (デバフ上限値 5,000) | 1,700,000 | 地割れ攻撃 | 魔法攻撃 | 全体18,500 | 4,8c |
| 突進攻撃 | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 全体18,500 全体5,000 全体5,000 | 5,7,9c | ||
| 強全体攻撃 | 物理攻撃 物理攻撃バフ | 全体17,000 単体5,000 | キマイラの残りHPが一定値を下回ると上記の代わりに使用 | ||
| ライオンヘッド (防御15,000) (属性倍率 闇180% 火35%) (デバフ上限値 4,000) | 360,000 | ブレス攻撃 | 物理攻撃 回復量デバフ | 全体16,000 全体1,500 | 3,6,10c 毒状態時ダメージが4,000ダウン、回復量デバフ無し |
| ゴートヘッド (防御15,000) (属性倍率 闇180% 火35%) (デバフ上限値 1,500) | 360,000 | トラップ付き攻撃 | 魔法攻撃 トラップ | 単体5,500 単体9,000 | 奇数c 毒状態時トラップダメージが5,000 |
| 封印付き攻撃 | 魔法攻撃 封印 | 単体5,500 単体1 | 偶数c 毒状態時攻撃回数が1回減少 | ||
| スネイクヘッド (防御15,000) (属性倍率 火200% 闇50%↓) (デバフ上限値 2,500) | 280,000 | デバフ付き攻撃 | 魔法攻撃 物理攻撃デバフ 魔法攻撃デバフ | 単体6,500 単体? 単体? | 奇数c |
| ドローダウン付き攻撃 | 魔法攻撃 ドローダウン | 単体6,500 単体1 | 奇数c 炎上状態時攻撃回数が1回減少 | ||
| 毒付き攻撃 | 魔法攻撃 毒 | 単体6,500 単体7,000 | 偶数c 規定ダメージを与えると毒ダメージが3,500 |
行動パターン
本体は一定HP以下で全体物理攻撃モード
| 本体 | ライオンヘッド | ゴートヘッド | スネイクヘッド | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| ターン数(コスト) | 弱体時 変化パターン→ | 毒状態時 全体物理火力-4,000 回復力デバフ無し | 毒状態時 トラップダメージ9000→5000 封印攻撃1回減少 | 奇数ターン(炎上時) →ドローマイナス攻撃1回減少 偶数ターン(規定ダメージ25k) →毒ダメージ3500 | |
| 1(3) | 全体物理(16,000) | トラップ付与攻撃(5,500)×2 | 物魔両攻撃デバフ攻撃(6,500) ドローマイナス攻撃(6,500)×2 | ||
| 2(4) | 全体魔法(18,500) | 封印攻撃(5,500)×2 | 毒付与攻撃 (6,500) | ||
| 3(5) | 全体物理(18,500) +物魔防デバフ(-5,000) | トラップ付与攻撃(10,500)×2 | 物魔両攻撃デバフ攻撃(11,500) ドローマイナス攻撃(11,500)×2 | ||
| 4(6) | 全体物理(21,000) | 封印攻撃(10,500)×2 | 毒付与攻撃(11,500) | ||
| 5(7) | 全体物理(23,500) +物魔防デバフ(-5,000) | トラップ付与攻撃(15,500)×2 | 物魔両攻撃デバフ攻撃(16,500) ドローマイナス攻撃(16,500)×2 | ||
| 6(8) | 全体魔法(28,500) | 封印攻撃(15,500)×2 | 毒付与攻撃(16,500) | ||
| 7(9) | 全体物理(28,500) +物魔防デバフ(-5,000) | トラップ付与攻撃(20,500)×2 | 物魔両攻撃デバフ攻撃(21,500) ドローマイナス攻撃(21,500)×2 | ||
| 8(10) | 全体物理(31,000) | 封印攻撃(20,500)×2 | 毒付与攻撃(21,500) |
超弩級攻略
- 敵の部位は光属性&風属性
- スネイクヘッドが風
- デッキは闇・火をメインに用意
- 対応状態異常は毒&炎上
- 炎上は効果薄め(3cに切れないかぎり5cの1回しか意味なし・3c切りは他の数字を軽減できないので危険)
- 敵の属性と対応状態異常が変更になった以外は前回のキマイラと同じ動き。
よって攻略の方針としては前回のものと(チェイン条件や状態異常を適宜読み替える以外)一緒となる。 - すなわち、前~中盤は魔防主体、後半は物防主体という塩梅。富豪はスフィアなどで全体物防を入れておくとフォローしやすい。
- 盗賊は(用意する水準は高いままであるものの)若干デッキを組みやすくなった代わりに、
歌姫のデッキ構築難度が以前にも増して上昇。富豪もチェイン意識が難しいか。 - 傭兵のアロンダイトや盗賊のグラゲに相当するカードが火属性に殆ど存在しないので6c蛇の破壊難度が上昇。
- 傭兵は歌姫にバフを要求しないこと。
入れられるとしたら、封印解除を兼ねたソフィかスフィアぐらいしかない上、回復以外に手が回らないので自力で何とかするのが大前提となるが、幸い、防御力は大して高くないのがせめての救いである。- どうしても歌姫からのバフが欲しいのであれば、固定か難易度を1つ下げた方が得策である。
おすすめカード & 立ち回り方
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
覚えておくべき仕様
- 偶数ターンはスネイクヘッドに25,000以上の規定ダメージを与える必要がある。
毒ダメージが7000から3500となるため、6cにスネイクヘッドを破壊する場合は、規定ダメージを意識するのは4cのみ。- ライオンヘッドは1ターン目(3c)、4ターン目(6c)、7ターン目(10c)にしか行動しない。
よって、6cにライオンヘッドを破壊できなければ、しばらくライオンヘッドに攻撃をする必要はない。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
覚えておくべき仕様
- 物理攻撃は1ターン目(3c)に1回、3ターン目(5c)から5ターン目(7c)まで各1回ずつ行う。
- ドローマイナス攻撃がとにかく多く、非常に厄介になる。
- ゴートヘッドにデバフが1500、蛇にデバフが2500しか効果が出ない。
- 部位破壊が進み、HPが少なくなると毎ターン全体物理攻撃を使ってくるようになるの、で注意をしたい。
- 挑発は有効だが、考えなしに乱射すると、今度は歌姫の回復が追いつかなくてやられるてしまうので注意。
- 基本的にどこかで挑発すると、次はゴートヘッドを破壊するまで防御が足りないので、挑発を採用するなら2、3枚は積むこと。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
覚えておくべき仕様
- ゴートヘッドへのデバフは1500、スネイクヘッドには2500までしかデバフ効果が入らない。
- それに対し、本体には普通にデバフが入り続ける。
- ライオンヘッドのデバフ上限は4000。毒を入れると3000程度になる模様?(未検証)
- ライオンヘッドに毒を入れると、その時点から全体の火炎ブレスの威力が4000低下し、回復デバフの効果が消滅する。
- 一方、ゴートヘッドに毒を入れると、今度はトラップカードの威力が4000低下し、封印攻撃の回数が1回減少する。
- スネイクヘッドに炎上を入れると、奇数ターンのドロー減少攻撃の回数が1回減少する。
- また、スネイクヘッドは偶数ターンは毒ではなく、規定ダメージ(25000)を与える必要がある。
- 規定ダメージを与えることができると、そのターンで発生する毒ダメージは7000から3500になる。
- 6cにスネイクヘッドを撃破する場合は、この規定ダメージを意識するのは4cのみ。
- 以上より、相手の行動パターンをきっちり把握し、的確にデバフと状態異常の付与、そして攻撃を行う必要がある。
- どのターンで何のデバフを使えば効率よくダメージを軽減できるかを研究する必要がある。
- 炎上カードは、3cに打てないと無駄になりやすい。基本的に効果が強い魔法デバフとしてみればいいが、若干過剰になってしまうことがある。
- ただし、火属性チェインとしては非常に有用なので、デッキバランスを考えながら投入したい。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
覚えておくべき仕様
- ライオンヘッドに毒を入れるとブレスの威力が4000低下し、回復デバフ効果が消滅する。
- 奇数ターンにゴートヘッドからトラップ攻撃が2回
- 偶数ターンにゴートヘッドから封印攻撃が2回(毒状態なら1)
- 封印対象は回復カード以外の騎士カード
- 偶数ターンにスネイクヘッドから毒攻撃(毎ターン7000)
- 偶数ターンは規定ダメージ(25000)を与えると、毒のダメージが3500に減少する。
- 以上より、状態異常解除は毒、封印、トラップの3種類を求められることになる。
- 優先順位は封印>毒≧トラップ。
- デッキとしては、封印解除1~2枚、毒解除1枚、トラップ解除0~1枚あるとよいだろう。
- 毒は4cで規定ダメージを出していれば一人が3500と比較的軽くなるので、解除を焦る必要はない。
- 全体攻撃を毎ターン行ってくるため、全体回復を多めにデッキに入れる必要がある。
- 逆に、攻撃バフカードを入れる余裕はないと考えるべき。
- そこまで固い敵というわけでもないので、1枚入れれると上出来であるが、別にスフィアだけでも十分である。
- 攻撃バフを入れていて回復が足りないと感じたら、まずは攻撃バフカードを抜いて解除や全体回復に充てよう。
- ガチャ限のカードがモノを言うことになってしまいがちである。
- これらが十分なレベルで揃っていなければ、攻撃バフカードを絶対に入れてはいけない。回復とチェインに専念すべし。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
1392
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
- No.90553967
- 56CB03EE10
- ななしのアーサー王
-
蛇のデバフ
-
運悪く2発喰らったら
傭兵的には厳しいの?
今挑発魔王だけのデッキで行ってて7cまで蛇未破壊でも耐えれるけど
-
傭兵やってデバフ重なってみればわかるよ。歌姫にバフ要求出来ないから絶望しか無いよ?
-
そうだったのか....
傭兵あんまりやらないからわからなかったよ。
ちょっとデッキ相談行ってくるわ -
これ。
永続13000ダメージダウンとか長引く原因でしかない
-
-
傭兵がデバフ2回食らったらほぼ詰みじゃない?
-
4or6cの封印対策
-
4c6c封印対策
5cでバハムート単ドローマイナス相殺もできる
バハムート強い。マジ強い -
3枚入れると防バフ足らずに詰むんだよね
傭兵介護のために入れると歌姫盗賊に負担が行くという -
みんな教えてくれてありがとう。
デッキ相談所に投稿したから暇な人はアドバイスください。
-
- No.90553785
- 9869BF886D
- ななしのアーサー王
盗賊が毒も炎上もしないんだが…
どう伝えりゃいいんだ-
伝わってるかわからんけど盗賊、弱体しますってチャット打ってる
-
いや、炎上はするけど毒しない盗賊が多い、だった
ジリ貧になって床ぺろコース
-
毒持っていてもデッキ事故で最後にくるパターンもあるんで・・・
歌姫だけどバフはスフィアだけで9C撃破できた
初手は1Cリジェネ+回復力上昇かエリーゼが安定したな6c蛇壊してくれる人いなくてだるいわ
前回一緒だろ?エリーゼコピペリアーサーミクでバフマシで凌ぐのもアリかなと思ったけど重すぎんだよな毒の仕様が意味不明じゃなければもっと楽になるんやろね
歌姫の封印解除って火リン、乖離モドレの二枚でいい?
それともベイリン、ソフィあたりも入れとくべきなの?- No.90553243
- 758DE52DB8
- ななしのアーサー王
毒の重要性をもっとアピールしてほしいかな-
コレ。本当にコレ。回復デバフ辛い。ライオンに毒撃って、右から左に順番に倒そ・・・?ってなるです(´・ω・`)
-
毒は確かに重要だけど初手にライオンに打つことはできない。
それをやると開幕ロシアン。
申し訳ないけど歌姫は回復デバフが絶対飛んでくると思って動いた方がいい。 -
いや、初手は致し方ないんですけど、その後撃ってくれない方というか入れてない方が多くて・・・
-
あとライオンから撃破・・・
-
oh・・・。これは失礼しました・・・。
もうそれは盗賊と傭兵を体育館裏に引きずっていい・・・。 -
あぁ、いえ…紛らわしい順番で書き込んだ自分の文章力?文才?語彙力?が皆無なだけで…
此方こそスミマセン…
引きずれるものなら引きずりたい……体育館裏行こぉ…?
-
-
ライオンに毒入れてくれればダメージ4000減算した上に4c以降の歌姫の回復に期待できるんだが・・・
傭兵さんは壊せないなら純白ロウエナ出さないで欲しいです- No.90553001
- EA87DF9B0C
- ななしのアーサー王
-
闇チェも考えてこのうち1.2枚は闇に変えるつもりだけど理想のデッキてのも聞かないし、どーゆーの入れていけばいいか参考に教えてもらえると助かります
-
富豪、エリーゼ、コピペリはいらないと思います。富豪はメイプルに
剣サーは封印対象の上ソフィーと違ってチェインにも貢献できないし微妙…
回復デバフをほぼ確実に食らうので回復バフがもう少し欲しいところ -
BSKベイリンコルグリ以外必要無いです。ありがとうございました。
富豪は3c4c魔法バフ撒くようにってデカデカと誰か書いてくれ…
物理バフばっか撒いて4c床ペロしまくるんだがソフィ封印受けすぎてバフと封印解除としての役割より、封印1枠受けるカードになってるんだけど…。初手にリタマジミクとかやる富豪さん今日2回見かけたけど、
やめてください。ドローマイナスくらった人はなにも引けてません。手札のめぐり事故ってたら6cヘビじゃなくてゴート破壊するのってあり?少し思うんだが、6cのライオンの全体がなければかなり楽なのでは?盗賊脳筋推奨じゃないよね?
この時間デバフしてくれる人に全く出会わないんだけど4cは規定達成したほうがいいですかね・・・?歌姫で勝てたのは勝てたけど、初手で1cリジェネ引けなかった時の絶望感はヤバそうだなあ…
かといって3枚にすると回復が足りなさそうな気がするし、迷うところトラップ解除持ってない歌姫に人権はありますか??挑発は今回入りますかね?
4c5cならいざ知らず6cに炎チェインできないってマジ?挑発って5cだけで平気?- No.90550357
- 7A60B315B6
- ななしのアーサー王
9cで終わってるとか見ると信じられないんだけど、バフ詰む余裕ないとかいいながら実はみんな普通に積んでたりしないよね?
HP異常回復優先のバフスフィアだけで回ってると普通に10c越えて長引くんだけど、もしかして内心舌打ちされてる?-
ないない、そこまで長引くときってむしろ歌姫が解除せずにカード出せないときでしょ
スフィアでバフするぐらいの努力はしていいと思うけどバフの騎士カード持っていくと事故るよ
みんな入ってソフィぐらい -
ソフィはつめるやろ
-
9cは傭兵がちゃんとしてればスフィアのみでも十分余裕がある
-
異常解除もほぼ即反応でしてるし、傭兵自体もそんな変なデッキだった記憶ないんだけどなんか毎回長引くんだよね…
ソフィに関しては傭兵と同時に封印食らって他の解除手札に来ない時とか考えて赤凛入れてたんだけど、やっぱソフィいた方がいい感じか -
ぐだるときは決まって蛇の攻撃力低下デバフを傭兵がもらってる時。
あのデバフは前回と変わってないなら両面7k以上ダウンの上に永続。
運悪く傭兵に2つもらうことがあるといくら歌姫が解除頑張っても無理。
キマイラが運ゲー言われる由縁はだいたいこの低下デバフのせい。 -
封印解除だけ積んでバフしまくって全部7c以下で終わって雑魚過ぎだとか思ってたけど…
蛇のあれなら富豪が跳んどけばいいのかな?
- No.90550040
- FFF758E63F
- ななしのアーサー王
野良に物理傭兵で行って3cバフして4cから火で攻撃してると手札とチェインの調子良いと5c、チェインぼろぼろでも6cには蛇壊せるね、早ければ7c撃破もいけた
デッキは闇全体2枚 火6枚 純バフ4枚-
お前さんのデッキは12枚セットできるのか
ええのう-
火6枚のうちバフ2枚入ってるってことだろ
-
それ「純」バフじゃないやん・・・
-
純バフってローエンや猫ペリの事を言うんとちゃう?
-
ワロタ
-
火の純バフって赤凛以外にクラッキーとイテールだけ?他にあったっけ?
-
お察しの通り火6枚のうちに赤凛とアメジスト入ってるけどこれ純バフじゃなかったら何て言うの?
平常時と条件満たせばバフつくカードなら全部ひっくるめれば7枚入ってるよ
攻撃のないただのバフは4枚だよ、ってかしょうもねえレスだな -
しょうもないレスに食いかかるしょうもないレス
-
バフカードを属性に入れる人見たことなかったから勘違いしたわ、すまんな
-
-
当時の青と比べて今の黒は全体多いからちょっと赤多すぎぐらいが丁度いい感じやね
- No.90550020
- 8546084D6D
- ななしのアーサー王
8cまでに全部位破壊したら物理全体が飛んできましたよ?上では全体魔法って書いてますけど。破壊後と破壊前で違うのかな?
-
ファンネルは物理
黄色ゲージだか残り何%だかで打ってくる -
ちゃんと読もうね
-
本体ライフが緑なくなる辺りで発狂モードになる
そしたら毎ターン本体は物理全体になる
良く読もう -
前回もだったけど全部位破壊したらそっからずっと物理全体オンリーのはず
金イゾロリヤビスクラと金イゾロリヤエレックだったらどっちがええかな場違いかもしれないが物理兵のベテランさんのデッキってどう構築してる?
猫ペリ、トール、ローエンはあるんだけどその3枚持って行くと重たい気がするし、イグレインママも添えて出せないから迷ってるべ。
火3枚だとしたら源氏以外だと、ガイアス、レヴァ、夏技ーサーでおkなんかな?ガイアスを2cにした方がいいかね・・・
闇4枚だとしたら沖田ちゃん以外で、リオン、ランティルディちゃん、聖夜アイアン、ドラカでいいのかな?
お願いしますベテラン様達!教えていただけませぬか・・・!とりあえず5c蛇7c山羊or撃破狙いでok?- No.90549528
- E9B5980CE4
- ななしのアーサー王
5c挑発前提とすると3枚入れないと引けないことあるよね?
富豪は挑発3枚入れるの?それともバフ厚めで1枚だけ挑発入れて5cに引けたらラッキーぐらいにするってこと?-
それは何の挑発持ってるかによるんじゃないかな
泥産のみだと3枚入れるのはちょっと厳しいし -
5コス手元にあってだせればいいねくらい。というより初手から手元にあっても封印で5コス出せませんでしたってことが何回も…
-
俺も他の富豪で挑発どうしてるかは気になってはいるところ
ただ自分でやてるのは挑発一枚もなし(かわりにドロ2は回せるように未グレ・嫁フェデ・火凛)かほぼ同じデッキでカイトを一枚いれる5cに引けたらラッキーデッキでやってる。
前回のキマイラで挑発と物防のみでもいったり経験あるからいけるのは知ってるけど、確か前回では封印解除しっかり入ってる歌姫じゃないと野良だと積むからあまりやらなかった記憶があるのよね -
んーなるほど。
挑発は魔王・歌姫あるけど肝心なカイトがないからどうしようかと、フェイで代用出来るなら入れるけど…。
封印のことも考えたらチェインとドロ2も兼ねて魔王だけ入れて、後は素直にバフ重ねた方がいいのかな。-
あくまで個人的意見だから、こういう人の意見もあるよ程度に思って欲しいけど
3c・4c魔バフ出すとだいたい盗賊とあわせてで4c魔ダメ1になる。初手から挑発しない限りドローマイナスが誰かにいってるから4cドロー2撃てる魔王は良いけど4c挑発のせいで5cも挑発しないときつい。と挑発しないと連鎖が起きてくるから4cカードとしては魔王より少なくなりがちな闇チェつなげる嫁フェデが今回は優秀かなって思ってる。
挑発組むならとことん積んで固めてこそかなって気がする -
挑発デッキは後半で物バフ出せなくなるから、やるなら固定でやってくれ
-
後半用の物理バフはスフィア叢雲二号でよくないか
盗賊もスフィアでデバフしてくれれば削り切れるだろう
-
- No.90549446
- 86D8046611
- ななしのアーサー王
-
忘れてたが、6cに盗賊が魔創ベイリンあった、うる覚えだがクラッキーもあったやもしれん
-
6コスで尻尾か山羊壊すと楽なのは事実、
闇は全体多いからこういう手の方が楽かな -
…今更だか修正後と修正前の画像を貼り間違えた…申し訳ない…
-
歌姫ちゃんのイナバウワー可愛い!
9cとかまでかかっちゃうんだけどまだクリアできてるだけマシなん?火力不足なのかなって不安になるワイ物理傭兵
イグレイン微妙に使いづらいし…あとうまる持ってなくてリオン
一応蛇は安定して6cまでで壊せてるしいいのかな-
6cに蛇壊してくれるだけでありがたいです!
6cチェインとか攻撃合わせようとしてるのにバフしか出さない傭兵さんが多くて…(´・ω・`) -
前のキマイラの時も割とそんなような感じだった気がする
-
倒せないよりか遥かにマシだから自信もって良いと思う
これからいつも通りなら部位壊せない傭兵も増えるだろうし
- No.90549210
- BCD2804A7A
- ななしのアーサー王
初手毒2枚手札にきてて、
3cライオンに毒→4c山羊毒とデバフ打つと
3cデバフないせいでダメくらい過ぎてるのか回復足りなくて4cで誰かペロるんだけど、みんなはこのパターンでクリアできてるのかな?
個人的には3cチン→4c毒デバフにしたら何回か勝てたんだけど…-
歌姫やってるけど富豪が魔バフはらなかった時は3Cデバフ4C山羊に毒がありがたいかな
-
初手エリーゼしてくれる歌姫ならライオン毒行って良いかも
そうでないならデバフ
-
富豪が初手魔バフ出して無いんじゃない?
4cの魔ダメ大体1になるから歌姫が相当回復追いつかないとか無い限り死ぬこと無いけど
傭兵ミクあれば3cモルゴ4c傭兵ミク+2c火魔剣5cエヴェインorスカアハ+フェデルマ6c3×2or2×3火魔剣で蛇抜けるね歌姫のみんなは1Cリジェネ何枚積んでる?
2枚じゃ少ないかな?- No.90549104
- 65F8757044
- ななしのアーサー王
物理で行くと火マイラの時の冬服セイバーと違って4cとかの蛇殴りに添えにくいからイグレインが邪魔に感じてきたバハリーダーだと良く追い出されるんだけど…歌姫って攻撃バフいれなくても許されるんでしょうか、状態異常回復込みの剣サー、ソフィのどっちか入れるぐらいしか。自分の実力じゃ厳しくて・・・-
逆に支援よりも状態異常回復とかHP回復ちゃんとしてくれる歌姫の方がありがたいから大丈夫だと思うよ
支援ならスフィアもあるし -
どっちかで大丈夫やで。
バフよりもトラップや封印の方が辛いからそっちを素早く対応できるとカッコE
まぁ合っても引きによるんだけど。
傭兵が理想引きできてれば一人でチェインのみでも破壊が簡単だからな。理想引きができてればな!(大事ry)
回復デバフはまあもう貰うつもりでやってるからいいんだけど、部位落としきってから先の要所で闇チェインできなくて長引いて死に掛けたり死んだりするのがまじで申し訳なくてつらい……デッキ全挑発の富豪さんすごかったです
封印も来なけりゃドロマイナスも罠も毒も来ないめっちゃやりやすかったです毒ってどこにいれればいいですか?傭兵だけど3,5cの攻撃デバフ受けた時は死にたくなるな…3cだけならまだいいが5cとか両方受けるとかだともう絶望しか無い/(^o^)\かといって歌姫にバフ持って来いとは言いづらいし…
ほんとコイツ嫌い!1Tに盗賊が毒を山羊に打ったとして、
2T目に歌姫が全快できるパターンってどんな感じ?
もしくは全快してなくても防御足りる?なんとなく、回復デバフを抑えるのが一番楽なんじゃないかなって思うな
あとはそうだな、5cの物理バフデバフ疎かにする人多くないか?- No.90548528
- 4315E517E6
- ななしのアーサー王
キマイラ勝てないんだけど
魔兵のみんな構成どうしてる?盗賊は毒を最低でも3枚は持っていったほうがいい気がする
事故も防げるし・・・魔法傭兵の場合の蛇破壊について質問です。
3cバフ➡4c火2➡5cバフ火1?
ミク有りなら
3cミク➡4cフェデ火1➡5c同上
これで破壊できますか?盗賊でデッキに入れれる闇カードが少ない……皆さんはどの闇カード入れてますか?
7cや大事なとこで闇チェインうまくでき無い場合が出てきてしまって(´・ω・`)ダイヤ(盗賊)名声結構解散されるんだがどれ名声にしてったらいいかな6c火チェイン来ないんだが…コメント 1392loading...
挑発いるなら
なぜいるのか教えてほしい