セイントキメラ降臨
(1825コメント)
セイントキメラを倒すことで★5カード「特異型ヴェルヴィーユ」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップ!
超弩級は高確率でドロップ!!
みんなで協力してセイントキメラを迎撃し、「特異型ヴェルヴィーユ」を手に入れよう!
< ドロップ内容 >
闇属性 ★5 (UR) 特異型ヴェルヴィーユ
闇属性 ★4 (SR) 支援型金髪のイゾルデ
おおきなメダル など
>セイントキメラ協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 セイントキメラ協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
ゲリラ時間割
期間 | 2/15 ~2/27 |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
本体 | ||
右翼 | ||
左翼 | ||
右腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【騎士】支援型金髪のイゾルデ | ||
おおきなメダル×120 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
中級攻略
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
本体 | ||
右翼 | ||
左翼 | ||
右腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
【騎士】支援型金髪のイゾルデ | ||
【騎士】特異型ヴェルヴィーユ | ||
おおきなメダル×350 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
本体 | ||
右翼 | ||
左翼 | ||
右腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
【騎士】支援型金髪のイゾルデ | ||
【騎士】特異型ヴェルヴィーユ | ||
おおきなメダル×700 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | 通常攻撃 | 物理 | ||
全体攻撃 | 魔法 | ||||
右腕 | 不明 | 通常攻撃 | 物理 | ||
強攻撃 | 魔法 | ||||
右翼 | 不明 | ||||
左翼 | 不明 |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 部位1 | 部位2 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | ||||
2(4) | ||||
3(5) | ||||
4(6) | ||||
5(7) | ||||
6(8) | ||||
7(9) | ||||
8(10) |
超級攻略
攻撃してくるのは本体と右腕の2ヶ所。残りはバフと回復。
推奨20000以上。他の超級と比べると求める体力はやや低めだが、
光属性の弱点である闇属性攻撃カードはガチャ限定(特に高火力)が多く、出来る職業もカード次第で限られてくる。
けど適当にやっても大体勝てる。
6コスぶっぱパターン
3~5コスで腕を殴りつつ6コスに傭兵富豪盗賊がバフマシマシの闇属性全体攻撃を撃って瞬殺する。
左翼を先に狙ってしまうと腕が残りやすいので注意。
6コスに必要な手札を揃えるため、4コスで2枚、5コスで2枚を必ず切る。
こうすれば確実に6コス目には必要な手札が揃う。
そのため、手札は2コス3コスで固めること。
4コス以上のカードはタンク以外では必要ない。
○傭兵
必要カード:恋型イゾルデ+クラッキー
デッキはコス2の聖夜アイアンサイド、主婦、剣サー、イテールあたりを中心に組む。
左翼は無視していいので、適当に腕を狙いつつ手札整理。
サカグレがあるなら5コスでサカグレ+2コスカードとすることで次ターンをブーストできるが、ぶっちゃけ過剰火力なので無理することはない。
ブラウニー、コピウサはコストが高すぎて手札整理の邪魔になるので持ってこない方が良い。
○富豪
必要カード:ワイルドハント+トール
周りの手札整理のため、4コス、5コスでは必ずドロー+1を切る。
そのため3コス以下のドローカード(ラグネル、ディートリヒ等)を多めに積む。
○盗賊
必要カード:ヴェルヴィーユ+エレック
盗賊については富豪傭兵が条件を満たせるなら全体攻撃でなくても6コス討伐することは可能だができれば欲しい。
魔法カードは腕へ。
3コスをたくさん積みすぎると手札整理が厳しくなるのでデッキ構成に注意。
○歌姫
必要カード:クレア1枚、もしくは蹴型ガヘリス、技ーサー、ルサリィから2枚以上。
クレアがあるならこれ1枚で十分。5コスか6コスのどちらかで切るだけ。
無い場合は最低でも技アーサーとルサリィは入れる。
この場合4~6コスのどこかで2枚を切り、6コス目には闇チェインを発生させれば条件達成。
ただしなかなか難しい。6コス目のために2コスの闇属性カードが2枚は欲しい。
回復カードも2コスを多めに積んでおかないと整理しづらい。
4コス5コスの回復カードは全て不要なので抜こう。
1コスのシーザーがあるならぜひ採用。
ドロー+1が付いているフェアリーズ、エリザベスもあるなら入れておくと便利。
同時にディートリヒもなかなか便利。ロウエナを使って攻撃加担をしても良い。
華恋型 白手のイゾルデ、ワイルドハント、今回の報酬のヴェルヴィーユ等 闇属性全体が有効。
ヴェルヴィーユは超級でも十分落ちるので、弩級を周回するか超級を周回するかは
自分のカードとデッキに相談しましょう。
右腕以外のもう1つの方法
左翼狙いパターン
ターン制限があるが、それまでに壊してしまえばよほどの事が無い限りは勝利出来ると考えてよい。
撃破の順番は左翼(画面右)→右腕(画面左下)or右翼(画面左)→本体(画面中央)
左翼は4ターン目(6コス)までに倒す事。「倒せない しかも 右腕が強攻撃」してきた場合、全体にバフが掛かり
ロシアンルーレットでほぼ確実に誰かが倒れる。(5ターン目は魔法全体が飛ぶ為バフが継続し、ほぼ全滅確定)
腕に毎ターン一定以上ダメージを当て続けないと強攻撃が飛んでくるが、
5000前後(本体と合わせても10000前後)のダメージなので無視して先に左翼を攻撃した方が良い。
※防御がそこそこあるため、20000超える自信が無いなら防御の無い左翼を狙った方が良い。
右翼は魔法防御がある為、物理か、バフで強化した闇魔法で破壊する。自信が無ければ魔法は腕に当てると良い。
上記の文章をわかりやすくまとめると
「闇属性を中心に4ターン以内に左翼(画面右)を撃破し、残りも全て撃破する」
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
本体 | ||
右翼 | ||
左翼 | ||
右腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】特異型ヴェルヴィーユ | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 不明 | 通常攻撃 | 物理 | 単体11500 | |
全体攻撃 | 魔法 | 全体11500 | 2、5ターン目に発動、倍率無し、バフも固定値上乗せ? (バフ1回で11500+20000の31500) | ||
発狂攻撃 | 魔法 | 17250(11500×1.5) | 体力が40%を切ると、全体攻撃の代わりに発動 | ||
右腕 | 28~37万 | 通常攻撃 | 物理 | 単体12800 | |
2回攻撃 | 物理 | 9600×2 (12800×0.75) | 腕の体力が60%を切ると通常攻撃の代わりに発動 | ||
強攻撃 | 魔法 | 単体19200 (12800×1.5) | 3、6、9ターン目に発動 腕に魔法もしくは物理ダメージのみで20,000ダメージ無いときも発動 (バフ1回で(12800+20000)×1.5の49200) | ||
右翼 | 不明 | 本体回復 | 回復 | 本体回復300,000 | 8ターン目に発動 |
左翼 | 不明 | 物理、魔法ダメup | 支援 | 物理4000up、魔法20000up(固定値上乗せ) | 4ターン目に発動 |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 右腕 | 左翼 | 右翼 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 通常攻撃 | |||
2(4) | 全体攻撃 | |||
3(5) | 通常攻撃 | 強攻撃 | ||
4(6) | 通常攻撃 | 物理、魔法ダメup | ||
5(7) | 全体攻撃 | |||
6(8) | 強攻撃 | |||
7(9) | ||||
8(10) |
超弩級攻略
今回の超弩級は最初の1~3ターンは手札次第で高確率でロシアンルーレットになります。
そんな中でいくつかの攻略法を紹介します。
・5ターン目全体攻撃パターン(7cぶっぱ) (推奨)
5ターン目に歌姫が攻撃バフ、他職は全体攻撃を使用し一気に撃破するパターンです。
メリットは比較的ロシアンルーレットになる確率を下げれて(0では無い)成功すれば5ターンでクリアできる。
デメリットは5ターン目で火力が足りずクリアできなかったらほぼ確実に全滅です。
HPは本体と右手の通常攻撃を両方受けても(左翼バフ無しなら)耐えられる24300超えが最低ライン。
- 1、2ターン目は極力腕にダメージを与えて腕の強攻撃(魔法)を阻止。
傭兵と富豪で腕の強攻撃(魔法)を阻止
盗賊は傭兵と富豪で腕の強攻撃(魔法)を阻止できるなら3ターン目(5コスト目)に向けて腕にデバフを撃つ(間違っても本体には撃たない)
歌姫は1ターン目に余裕があれば攻撃バフ、闇チェイン、魔法デバフや物理デバフ等軽減、回復upのどれか、2ターン目は全力回復。 - 3ターン目は傭兵は腕よりも左翼を攻撃(腕の強攻撃が防げない、腕の物理防御が高い、左翼が壊れない時がある、以上の理由で少しでも多くダメージを与えれる左翼)
盗賊、富豪共に腕の強攻撃(魔法)と本体通常攻撃を可能な限り軽減。
歌姫は何が何でも回復。 - 4ターン目は腕に攻撃をしつつ傭兵、盗賊は5ターン目に向けて継続バフ。
傭兵は蹴球型リトルグレイ、複製型ウアサハ、ブラウニー(傭兵は物理継続バフ、第一型モードレットやシェリーコートはNG)
富豪は腕を攻撃か物理軽減のバフやデバフ
盗賊は争杯型パーシヴァル、蹴球型バーナード、新春型ウアサハ、複製型ウアサハ。
歌姫はこのターンの攻撃を耐えれるように回復。耐えれる確証があってコストに余裕があるのなら攻撃バフも。
左翼のバフ効果により、腕阻止に失敗するとほぼ確定で誰か死にます。また、物理も強化されるので通常攻撃でも本体と重なると危険です。 - 5ターン目は次のターンの事は考えずに全体攻撃、歌姫は攻撃バフ。
傭兵はイゾルデ+自己バフ(第二型クラッキー、支援型イテール等)や可能なら攻撃カード。
富豪はワイルドハント+自己バフ(聖夜型オルウェン、第二型トール等)や可能なら攻撃カード。
盗賊はヴェルヴィーユ+自己バフ(第二型エレック、争杯型パーシヴァル等)や可能なら攻撃カード。
歌姫は攻撃バフ(支援型クレア、争杯型アーサー、蹴球型ガへリス、ルサリィ)+可能なら闇チェイン(2コストの闇カード)
1~3ターン目に腕の攻撃を阻止しつつ、ダメージ軽減をできるカードが手札にあればロシアンルーレットになる確率は下げれます。
全体攻撃カードとその他バフカードを4、5ターン目にそれぞれが引ければほぼ勝ち確定。
傭兵はアキレウスをロシアンルーレットになりそうな時の最後の選択肢としての使用もあり(しかし基本的に入らない)
盗賊は可能な限り手札を回しデバフ、バフを引けるようにする(4コス2枚出しも視野にいれる)
富豪は防御バフを惜しみなく使い必ずドローを切らさない(当たり前ですが)
歌姫はバフと回復(即時回復の単体、全体回復のみでグルアガッハは含まない)だけでもいいので最初の攻撃からの復帰(2ターン目の回復)する手段を多くしておく。
あとは手札回しとHP確保用2コストカード(必要ならば)やバフ、デバフカード以外の攻撃カードは必ず闇で統一する(当たり前ですが)
ただし、全員が最低条件だった場合は失敗します。
- プラスアルファ要素
逆に誰か一人が最低条件を満たさなかった場合、その分誰かがプラスアルファを2~3個追加しないと倒せません。
倒せるパターンはたくさんあります。歌姫クレア無しでも倒すことは可能です。
しかし、それを達成するには周りが相当にがんばらないと厳しいというのが現実です。
「7コスぶっぱ」という作戦は、各自が最低条件+αを達成するように動くことで初めて達成可能であるということを認識しましょう。
適当に闇属性ぶっぱなせばいいというものではありません。
・5ターン目全力防御パターン(固定PT推奨)
4or5ターン目に集中攻撃で腕を破壊、素では全体32000程度の魔法攻撃を防御バフ攻撃デバフで凌ぐものです。
メリットは安定性があること。5ターン目ぶっぱ型と違い一点突破になるため破壊出来ないことが少なく、5ターン目での失敗率が下がる。6,7ターン目の攻撃は大したことが無いためその後の安定性も高い。上手くカードを回せば3ターン目のロシアンすら回避できる可能性も秘めている。
デメリットは1ゲージ削ると発動する腕の2回攻撃を回避するための調整がめんどくさい。また最低でも7ターン目まで行くためぶっぱ型と比べると時間がかかる。
推奨HPは25k以上
5ターン目の全体攻撃32000から25000の体力を引いた7000のバフデバフがあれば耐えきることができます。5ターンあれば全ての手札が回るので最低限の防御バフ攻撃デバフを積んでいくのもアリかもしれません。
6ターン目は単18000程度なので前ターンのドモヴォーイでも残っていれば15000程度になります。
歌姫は6ターン目のために出来るだけ全体回復は残しておきましょう。
5ターン目を耐えられるバフデバフのパターンとしては
複製ウアサハ(富豪)+バフデバフのいずれか[ほぼ全て7000程度かそれ以上]
複製型クーホリン+ドモヴォーイ+ハルダーフォーク[7544]
リャナンシー+華恋型クラッキー+ハルダーフォーク+バーナード[7374]
などがあります。
前半2つの例のように直前で全力防御する場合と、一番↓のように先にデバフを打ってから全員が攻撃に参加するパターンがあります。固定PTで行く場合は相談して好きな方を選びましょう。
・4ターン目左翼破壊パターン(成功率が低いため非推奨)
腕の魔法攻撃を抑えるため2ターン目までは腕に攻撃を与えつつ暇があれば左翼→3,4ターン目は左翼全力攻撃のパターン。
メリットは破壊さえしてしまえば確実に勝てること。
デメリットは実質3.4ターン目のみで左翼を破壊するため安定性には欠けること。4ターン目に破壊出来なければ負け。
・アキレウス先生お願いしますパターン(非推奨)
その名の通りアキレウスで左翼のバフを殴り止めてクリアする。
その場その場を軽減でしのぎつつ(腕強攻撃をダメージを与えて止める、惜しみなく防御バフ、攻撃デバフを使う)左翼のバフを止めれればあとは7ターン目(2回目のバフがきます)までに左翼を破壊してクリアする。
1度クリアするくらいなら何度か挑戦すれば可能だが周回には向かない。
少し火力が低くても可能だが、失敗すると為す術無しになるのでホストだったりパーティーメンバー了承の上で実行するように。
・その他のパターンは準備中
腕破壊と左翼破壊の被ダメージ比較表
(引用 http://urx.nu/hq1O)
例:4ターン目に腕を破壊、7ターン目に左翼を破壊した時の被ダメ
ターン数(コスト) | 1(3) | 2(4) | 3(5) | 4(6) | 5(7) | 6(8) | 7(9) | 8(10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
腕 | 単体12,800 | 単体12,800 | 単体19,200 | 破壊!! | - | - | - | - |
本体 | 単体11,500 | 全体11,500 | 単体11,500 | 単体15,500 | 全体31,500 (単体47,250) | 単体15,500 | 単体15,500 | 全体31,500 (単体47,250) |
例:4ターン目に左翼を破壊、7ターン目に腕を破壊した時の被ダメ
ターン数(コスト) | 1(3) | 2(4) | 3(5) | 4(6) | 5(7) | 6(8) | 7(9) | 8(10) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
腕 | 単体19,200 | 単体19,200 | 単体19,200 | 単体19,200 | 単体12,800 | 単体19,200 | 破壊!! | - |
本体 | 単体11,500 | 全体11,500 | 単体11,500 | 単体11,500 | 全体11,500 (単体17,250) | 単体11,500 | 単体11,500 | 全体11,500 (単体17,250) |
腕の強攻撃を止める20,000ダメージに必要な 闇 カード攻撃力
チェイン数 | 無し | 2 | 3 | 4 |
---|---|---|---|---|
闇物理 | 17,334 | 14,445 | 12,382 | 10,834 |
闇魔法 | 13,334 | 11112 | 9,525 | 8,334 |
闇物理(ラグネル有り) | 14,768 | 12,307 | 10,549 | 9,230 |
闇物理(歌姫アーサー有り) | 12,793 | 10,661 | 9,138 | 7,996 |
闇カードの攻撃力です
その他の属性は倍の攻撃力が必要です
おすすめカード & 立ち回り方
傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
上記の「5ターン目全体攻撃パターン」を参照。
通常傭兵は火力の中心だが、この敵に限っては傭兵単独でどうにかできる場面はほとんど無い。
傭兵が単独で腕を止められる状況は6コスまで存在しない。
そのため3コス、4コスはいかに周りに合わせてもらって腕を止めるか、通常とはちょっと違った視点が必要になる。
腕は魔法のほうが効きがよく、一般的にも魔法で攻めるのが主流なのでこの波に乗っておこう。
卑弥呼があるならぜひ採用。ヴェルヴィーユでもOK。恋型リトルグレイも入れておくと小回りが効いて便利。
物理も2コスの聖夜アイアンサイド、ドラカを主軸に置いてカード回しができるように。HP確保のための富豪オルウェンでブーストすれば4コスでもいいダメージを出せる。とはいえやはり単独はムリだが。
闇攻撃として入れるカードのコストは最大でも3コスまでにすること。
高火力の漁夫王、聖夜トールはつい入れたくなるが、実際にところ出す場面が無い。
漁夫王はかろうじて4コスで出せるが、手札回しに支障が出る。
聖夜トールに至っては5コス、6コスともに出番が無い。
もしサカグレが無く、コピウサorクレアを持っててこれを5コスで切るというのであれば、6コス単品使用で腕に打つという使用法もあるが極めてオススメできない。
3コス、4コスの序盤は基本的に周りは傭兵をサポートしようと動いているので、カードは最速で切ろう。
物理で攻めるのか、魔法で攻めるのか、傭兵が決めてくれないと回りが動けない。
5コスは手持ちカードによってやることはある程度単純化される。
候補としては、クレア、コピウサ(左翼)、モードレッド(左翼、手元に闇魔法確保が必須)、アストラトエレイン(腕)、など。
タンクカード処分は可能な限り止めること。
上記の候補が無いとしても、デバフ系のカードなど何かできることを考えてデッキを組もう。
6コスはサカグレ+闇攻撃でバフをつけつつ腕攻撃が最良の選択。
ブラウニー+2コス闇攻撃だけでは腕は止まらないので十分注意。
サカグレ(10000)、クレア(6000)、コピウサ(7000)、ブラウニー(7000)の各バフ値と組み合わせる闇攻撃カードの攻撃力、上記攻略にある20000達成に必要なダメージ量をよく考えて確実に止めていきたい。
ただし、盗賊が先に「OK」等のサインを出してサカパシ+闇魔法などを出したら左翼狙いにシフトする。
ここで自分も腕攻撃に参加すると、腕のHPを削り過ぎてしまい腕の2連続攻撃が発生するようになり逆に危険になる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
上記の「5ターン目全体攻撃パターン」を参照。
ドローを持たない4コス以上のカードはかなり使いにくいので注意。タンクは1枚で十分。
富豪のエリザベートは5コスで決まると腕の事故がほぼ無くなるが、そこ以外では全く使えないので次点のカードでも十分。
ワイルドハントとトールは絶対に温存だが、オルウェンは事故った場合は4コスでニムエと一緒に切ったりするのも有効。
クラッキーは4コスで打つのがベスト。ならばタークィンのほうがいいと思うかもしれないが、3コスで使える分事故のケアが可能で、5コスでニムエと一緒に切ることも可能と小回りが効く。
制圧ゴッフリの枠は腕支援枠で、持ってない場合は様々なカードが検討される。魔法攻撃のほうが積まれやすいのでロビンやヴェルヴィーユも有効。
ディートリヒは本体と部位のどちらへも可能。4コスでニムエと一緒に出せることに意味がある。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
上記の「5ターン目全体攻撃パターン」を参照。
優先カードがほぼガチャ限定だが、要は3ターン目の腕にどれだけ多く魔法デバフを入れつつ2ターン目までの腕を止めるか。
新春ウアサハを5コスで使うとよく腕の必殺で事故る。といって6コスで使うと今度は腕を止める攻撃が出なくなることもあるので、採用と運用は慎重に。
物理デバフはHPが高めでコストの低い第二型ダーマスは十分入る。また、サンタクロースは4ターン目の物理攻撃での事故を大幅に減らせるが、4ターン目にはサカパシやウアサハを使いたいところで、3ターン目までなら腕への魔法デバフを優先したい。HPは高いので、HPが不安な場合や4ターン目にサカバナを使ったりする場合は投入してもよい。
言うまでもないがヴェルヴィーユとエレックは最後まで温存。サカパシがいると6コスで使いつつ闇魔法で腕を止めれておいしい。
バーバンシーを投入するHP的な余裕はほとんどないが、採用している人も何人かいる。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
上記の「5ターン目全体攻撃パターン」を参照。
タンクはガチャ限が揃っていればクレア1枚でも足りるが、そうでない場合は2枚必要となる。
オススメカードに限らず、回復の組み合わせは人それぞれだが、2コス回復を優先して投入するのが鍵。各自研究しよう。
1ターン目は、2ターン目に全回復させるのが難しいので、できれば回復量アップが望ましい。しかし、腕を止めるために卑弥呼や闇チェインの聖夜ニムエを切ることも。その場合は他職の防御やHPが重要となる。
2ターン目の回復パターンは以下の通り。
・2コス単体回復2枚……集中されてもなんとかなる組み合わせ。新春ガヘリスやコンスタがハルダーフォークとチェインできたりすると全回復できることも。
・フェデルマ……闇チェインが繋がりやすいので他の全体と比べるとかなり回復する。ついでに腕も殴れるが、1ターン目に集中されると無力。
・盗賊アーサー……水チェインすればなんとか生存域まで届くカード。防御1500バフも見逃せない。こちらも1ターン目に集中されると無力。
3ターン目の回復パターンは以下の通り。
・エニード……回復アップと4チェインが決まれば全員を全回復させられる強力なカード。ただしこのカードが入っている時点で2ターン目の事故率がわずかながら上がる。
・ヴァレンタイン+2コス単体回復……こちらも強力だが、5ターン目に緑チェインを乗せるのは結構難しい。事故率はエニードより低くなる、かも。
・ピクシー+2コス全体回復……こちらも全体回復にチェインが乗れば全回復近くまでいける。ただし2ターン目の事故率はやはり上がる。
・2コス全体回復+2コス単体回復……ピクシーを初手に使っていればこちらでも問題なさそう。2コス全体回復が2ターン目の事故率を上げてるのが分かる。
・4コス全体回復……いざとなったら2ターン目にも切れるカード。回復は当然足りないが、ここまで来れば他職のバフデバフを信じてもいいかもしれない。
・単体回復2枚……苦肉の策。もちろん何もしないよりはマシ。
5ターン目のクレアと共に闇の2コスを切れるとよい。それぞれの特徴は以下の通り。
・特異型エリザベートバートリ(歌姫)……初手で切ると回復アップ+腕補助になるという破格の性能。持っていたらコレ。
・聖夜型ニムエ(歌姫)……2コス回復の闇はこれだけ。途中で切らざるを得ない場面も多いが、できれば温存したい。
・聖夜型アイアンサイド……2コス物理最大HP、5ターン目の火力が更に上がる。途中の腕破壊の補助は難しい。
・ドラカ……アイアンサイドと大差ないように見えるが、ドローがあるので全体より先に発動して部位を壊してしまうことも。
・華恋型リトルグレイ……2コス魔法最大HP、いざとなったら1ターン目に切って腕破壊の補助も可能。
・第二型エクタードマリス……リトルグレイよりも火力は高いが、HPが低い。回復量は少し増える。
・第二型メレアガンス……1ターン目に使えば2ターン分の補助ができる。魔法で腕を殴ることが多いため、ラグネルよりはこちらか。
・支援型ラグネル……メレアガンスの物理版。ドローが活きる場面はあまりない。
また、蹴球ガヘリスは2ターンの間腕を止める補助ができるが、魔法にバフがかからないので微妙。6コスで4コス全体回復と一緒に使うとぶっぱ時のターンに火力を上乗せできる。7コスでクレアと共に出す事ができるが、できれば闇チェインのほうが威力上昇が見込めるので注意。
技ーサーは最大の事故要員で、初手に切れなければ完全にタイミングを失うので注意。出せて6コスにヴァレンタインと一緒に出すぐらい。逆に初手に切れれば以降の腕必殺阻止が大幅に楽になる。オススメはしないが、入れてる人はいる。
コメント
旧レイアウト»
1825
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
無理やりhp30kにしてるくっそ迷惑なカラフル洋平おったわ
7cの敵全体攻撃でちゃっかり生き残りやがって上の解説に腕の過剰ダメージはかえって危険だってこと書いといてもらえないか?
ぶっぱしても左翼壊せないこともあるし。弩級ですごい富豪に出会ったw
3~6cまでドローなしとかすごい斬新なプレイングでした。
それでも勝っちゃうから困る弩級で地雷傭兵が本体ばっか攻撃するから強攻撃くらって死んだー自分ホストだったのにー
一人でもカスがいると勝てねーよ傭兵が牛姫とサンタってどの枠に入るんだよ富豪ジャンヌリーダーで嫌な予感がしてたけどまさか7コスジャンヌぶっぱされるとは
勿論倒しきれず全滅です
ジャンヌリーダーでも地雷じゃない富豪さんもいっぱいいるけど今後自分ホストの時はジャンヌリーダーは解散すると決めた- No.56480341
- 8B5F4116CB
- ななしのアーサー王
ガチャ限のURなくても地雷いなければ弩級行けるような‥?みんながみんなガチャ運いいわけじゃないし、他職を知らないコメ多いような?-
さすがにURのタンクが1枚はないと死ぬw
-
-
新春要らないし、サンタ抜いて。蹴球型ガヘリスとシグと卑弥呼いれればHP確保出来る。
-
他職の構成知らずにエアプばかりってのは同意
-
ガチャ限URを一枚も入れないのは地雷じゃないのか
-
初期のクリスタルばらまき 事前登録のカード リセマラ考えたらガチャ現0のほうが少数派じゃないのか
-
ガチャ限UR0で地雷なしって、そいつが一番の地雷じゃねーか・・・かてねーよ・・・
弩級、うまく進んでいたと思ったら、6コスで歌姫がまさかの技サー+氷エレイン
もちろん死者発生で失敗
技サーを初手以外で使うならヴァレンタイン必須ですよ……3、4コスで腕とめるの絶望なときにクリティカル2万だと思わず自分で自分にナイスしたくなる。特に4コス。最近はそれが少なからずの楽しみ。アキレウスさんが決まるかと同じくらい。前回のイベボスに比べて、弩級部屋が圧倒的に少ない・・・・・。
プレイヤーどれくらい減ったんだろうかw今までが順調すぎたのか今回に限って手札事故集中攻撃のオンパレードおじさん(kmr)やめちくり~- No.56478267
- F3CF573287
- ななしのアーサー王
6,7で回復やらロウエナやら使う歌姫、4コスでドヤ顔ドモヴォーイする富豪・・・。
おかげで勝てる勝負を何度逃したことか。
野良とはいえ、マルチする人にはwikiの閲覧を推奨するような文言をゲーム内に設けてほしいなぁ。
きっと方法を知ってて無視してるんやなく、知らずに野良してる人が多いと思うんよね。
wikiってオンゲ慣れしてると、見て当然なんやけどなぁ・・・。-
推奨されるほどではないとおもうが
とりあえず4コスドモがだめなら4~6コスなにを求めてるんですか? -
歌姫は6コスでバフ入れてたなら7コスでロウでも‥。4コスでドモはありじゃね?腕攻撃しろって?ドロー必要なかったら有りだと思うけど。無かったら落ちるやついるよ。
-
4Cドロー出さないで困るのって歌姫くらいだろ今回
ってか6C回復専念しちゃダメって他人にばっか高い要求し過ぎじゃね -
4コスドローないと歌姫が困るというより、歌姫が5コス回復引けない可能性が高くなって、結果として回復足りなくてパーティメンバー全員が困ることになる。
まあ、4コスドモ多すぎて、ホストさんには悪いが、回復足りなくてごめんね、今回もダメだったね、と最近は達観しつつある。
自分ホストの時でも腹が立たなくなってきた。
-
ちゃんとゲーム内のお知らせにゲーム初期から攻略Wikiへのリンクあるよ、混乱招くファミ痛Wikiだけど…
公式のWikiが地雷というのが辛い… -
いまだにドモがどうとかでガタガタ言ってる奴いるのか・・
野良弩級富豪で勝率6~7割くらい出してるけどコス4でドモ出す機会は多いよ
傭兵盗賊が腕止めてかつ全員一枚なら出さない意味がない
3コスでバフデバフ0、かつ4コスで盗賊がデバフ0ならもうドモ出すしかない
ドモ出したおかげでぎりぎり800くらいだけ残るとかざらだよ
ブリのおかげで7までに手札5にはさせてあげられる
5コスなんてゆう未来の話より4コス生き残るために出さざるをえない
5コスにブリ、みんなのカードが一枚ならドモ 6で使わなかったほう使うと6の安定感凄いよ
6コスト目で左翼に攻撃集めた傭兵さんなにしてるの(゜゜;)
腕狙おうよ・・・あの火力なら貫通できたでしょ?そのせいで富豪さんが倒れちゃったじゃん(ーー;)4cで腕の二回攻撃発動させるってどうなってんだよ
いい加減に相手の挙動理解して,仲間のカード見て腕と左肩攻撃しろや7Cどや顔でクラッキー漁夫王出してきた傭兵二度と弩級来ないで下さい5cまで順調に進んで来たのに6cで回復せずにクレア打ち出す姫…他皆20秒ほど固まった
結局傭兵がそのターンぶっぱ、他が温存って感じだったんだが、盗賊がぺリアスで凌いでくれて何故か勝ててしまった
なお報酬はクソだった模様たまに2万ダメ超えても強攻撃撃ってくる場合あるんだけどどういうことだ?
1ターン目で約21000ダメだったんだが強攻撃飛んで来た
なんか腕抜けるライン分かってない人多すぎだな
足りないと思ってるのか知らんが過剰に攻撃カード出す人多すぎるせいで、バフデバフできるタイミングで打てないからロシアン発生しまくりだわ
その上腕ばっかり狙うもんだから6コスで2回攻撃になったり
せめて主要なカードぐらいは覚えてきて欲しいんだけど-
普段傭兵メインで富豪と盗賊も出現カード次第(とれるカードと違うアーサーをやる)って感じだけど
いつもは傭兵でやったほうが大体勝率が上回るが、これの弩級は富豪のほうが勝率が高い
富豪でやると時間帯にもよるが5戦5勝 6戦3勝 6戦4勝 って感じだった
傭兵だとせいぜい半分ちょい勝つくらい
自分で富豪やって腕抜けるライン計算してカード出すと勝率かなりかわるよ
HP半分ぐらいを保ちつつ、6cに向けてバフとチェインしていくのが
楽しくなってきた今日この頃の歌姫開幕手札事故したので『弱体化します』を出して様子見してたら傭兵さんから争杯エイレンが出てきた。
あまりにもびっくりしたのでwikiで傭兵の推奨カード確認したけど、当然入ってないよね・・・
もっとAAデッキに優しくなってくれよ
弩級入れる確立1割だぞ弩級で6or7コスで回復しかしない歌姫はなんなん?ガチャ限じゃなくても、UPしてくれればクリアだろうに。7コスで少しHP削りきれずに全滅するんだけど。弩級2ターン目で盗賊アーサー出す盗賊ちゃんはマジで何しに来たの?手札事故った時に限って1人を集中攻撃して潰してくるキメラ- No.56375197
- D9DFE753E5
- ななしのアーサー王
3コス目で初手でシグ出す富豪ってなんなの?流行?というかこの手って確実に地雷すぎてもう-
3コスでシグでダメ+物理防up、4コスで魔法upでダメージ和らげようってことじゃ無いの?富豪はそれでも安定すると思うけど。あとは7コスで打ち抜けるように準備。
-
初手シグの傭兵より遙かにマシ
-
もっと言うと初手カドール切ってくる盗賊よりマシ
-
物理バフ&HPタンク枠でいれてる(卑弥呼はいない)初手だすときは他職で20k出せる時だけにしてるから許してくれ
-
腕に20k出てる時はいいんだよ。傭兵も盗賊もダメージ出せてなくて切ったのがシグはないよ…
-
傭兵盗賊より先に切るのはまぁ他に切れるのない手札だったのかと思うけど、左翼行く人も多い。
4000くらいは出るんだから腕に行ってくれると傭兵的には助かるる
いつも使われること無く歌姫の手元に残される恋のリトルグレイちゃん・・・(´・ω・`)上の方に腕を狙いすぎることへのデメリットの記載がないので。
ここ見てる人はわかってるとは思うけど、必死に腕を攻撃しようとしてかえって危ないこととか見かけるので一応。
・腕を削り過ぎると物理攻撃が2回攻撃になりロシアンルーレットでの事故が発生しやすくなる
6コス目になるとバフがかかって余計に危険。
・攻撃が腕に偏るせいでブッパした時に左翼だけ破壊できない可能性がある
以上の理由で5コス以外での20kのダメージが確定しそうなときは左翼へ攻撃。腕へのダメージ量については上の表にあるので参考に。ロシアン発生しただけで抜ける奴って何考えてるんだろうなぁ
しかもそういう奴がいた時に限ってNPC連れて全員生存で7cいくんだぜ…
もちろんブッパ失敗するんだけどやっとヴェルの名声終わったので、闇染傭兵(メイン盗賊)で弩級お手伝い。
ポーションのみながら盗賊ホストしてた時より安定してて切ない。
ねぇねぇ
今回の弩級最終戦でさ
チョコニムエとか、火のなんかとか入れて、肝心のうーうー君入ってないクソ盗賊が居たの。
でさ、7コスブッパ時に、グレクラ乗せイゾルデ→バフ無し海賊で黄色ミリの部位残り。
ワイハン出れば問題無かったが、ドラカ出撃。セットした部位破壊済みで、本体アタックで撃沈。
その後、盗賊がナイス連打。ま、皮肉だわね。
でもさ、これって俺が悪いん?
以上、昼の部の愚痴でした(°_°)弩級にて、まさかまさかの6c腕撃破
5c目に盗賊が海賊打ってたから削りきれるか不安だったけど、緑ゲージ突入してたのもあってなんとか撃破
7c前に部位破壊するとダメ足りるのか不安になるね漁夫王って1チェインで2万越えるの?この1時間クリアできたの一回だけ・・・
最後わたしホストしてやったけど、7コス目で他の方はちゃんとバフ+闇全体使ってくれたのに歌姫さんだけ回復二枚出し・・・目が点になりましたよ・・・・
案の定体力削り切れず負けましたよorz超級選んだつもりが弩級だったみたいで1ターン目で殺されてすごいびっくりした。組んだ人ごめんなさいHP3万越え
バフしかないドロー撒かないクレア使うクソ富豪に会いました- No.56138695
- 7A9BDEFFF5
- ななしのアーサー王
攻略記事読んでたんだが、傭兵の立ち回りの
「3コス、4コスの序盤は基本的に周りは傭兵をサポートしようと動いているので、カードは最速で切ろう。」
って逆じゃね
盗賊、富豪に合わせて傭兵がサポートする方が自然だと思うんだが
他職の挙動みてからじゃないと、物理と魔法どっち切っていいか分からないし、
-
俺的には、3コス盗賊卑弥呼、4コス傭兵漁夫王、
6コス傭兵サカグレorブラウニー+ドラカ、アイアンサイド、トリス等
を周りがフォローする感じだと思ってたが -
逆に考えてみ、例えば盗賊に最速ハルダー、富豪に最速恋クラッキーとかやられて傭兵が何かできるか?
その動きを傭兵がサポートできるなら、傭兵が様子見してもいいと思うよ
でも無理だよね?
傭兵は所詮攻撃することしかできないんだよ
だから最速でカード切って、あとは周りが合わせてくれるのを祈るしかない
周りはそれに自分が合わせられないなら、富豪はバフを打つだろうし、盗賊はデバフを打つ
富豪盗賊のほうができる範囲が広いんだから、傭兵が先行するのは当然
-
今回に関して言えば富豪はともかく盗賊が最速だと思うなぁ。
-
野良でやってると、そこまで相手を信用できないってのもあるだろうしねー。
盗賊と傭兵でどっちが先に出すのかジリジリしてるのはよく見るで。 -
実際傭兵がサポート、で正しい。盗賊が出来なきゃ傭兵は漁夫王でもない限り腕抜けないんだから、手札に漁夫王ないならおとなしく盗賊のサポート。
よく盗賊が傭兵の動き見てるけど、物理出したら盗賊に何かできるの?歌姫出すくらいしか出来ないよね。だったら盗賊がとっとと出せばいい。
盗賊が抜けない→傭兵が抜けない=諦め、が野良じゃ正しい構図-
そうなんだよねー。野良だと盗賊が思い切りよく切っちゃうのが良いと思う。
本当の効率を考えたらわからないけど、それが野良クオリティってことで! -
>物理出したら盗賊に何かできるの?
逆に聞こうか。
盗賊がハルダーやバーナード出したら傭兵に何かできるの?
この場合、傭兵は単独じゃ腕が抜けない。だから攻撃をしても意味が無い。
その時取れる最善の行動はバフかデバフだよ?積んでる?デッキに3コス以下の魔法デバフ積んでる?
サポートするってのはそういう意味だよ?
無駄なカードを処分することはサポートって言わないよ? -
積んでても初手ハルダーは悪手だしさ。先生くらい。シグなんて入らないし。
牛姫即出しなら富豪+傭兵で抜けるかもしれないし。
抜けないなら抜けないで傭兵はいらないカード切るとかやりようはあるでしょ。
大体積んでたって引けないことは多々あるんだよ
-
-
腕が抜けない場合、盗賊はデバフって選択肢があるのを忘れてないか?
それがはっきりするまで牛姫出すのは博打すぎる。
バフなしだと19kだし手札にデバフがない限り傭兵待ちだわ。 -
野良でさえまともな人なら攻撃の有無をチャットなり即出しなりで教えてくれるのに、傭兵即出しでいい、って言ってる人は連携する気ないのか?
自分の都合で手札切って後は他の人が合わせてね、ってのはちょっとどうかと思うんだが
火力的に考えても、3職の中で一番火力出しにくい傭兵より、火力出せる盗賊、富豪をサポートした方が効率的でしょ?
4コスはまあ1チェインで抜けるくらいの火力が出るなら即出しでもいいかもしれんが -
3と4で違う
3の場合 傭兵は物理魔法両方の闇があるなら様子見 片方しかないなら即出
盗賊は卑弥呼あれば即出安定、牛姫 リトルグレイ デバフのうち一つしかないなら即出 3つのうち複数あるなら様子見
富豪はバフ闇魔法物理複数あるなら様子見 一つなら即出
全員様子見してるようなら盗賊が出す 傭兵が様子見してるとゆうことは物魔両方あるとゆうことだから牛姫でもリトルグレイでも好きなの出せばいい
それを見て傭兵が出す 傭兵のカードがヴェル等の場合若干足りない可能性があるのでそれを見て富豪は決める-
4の場合傭兵は漁王あるなら即出安定、物魔両方なら様子見 一つしか選択肢がないなら即出
盗賊はおそらくデバフ攻撃両方あるだろうから様子見 一つしか(以下略
富豪もおそらく両方あるだろうから様子見 一つ(以下略
3とは反対に傭兵から出したほうがいい うまく連携すれば富豪と傭兵で止まる
傭兵が魔法出した場合、富豪と二人卑弥呼でも止まらないので盗賊は闇を出す
傭兵と盗賊で止まるとみたら富豪はバフをはる
物理が出たら富豪物理あるなら出す 盗賊それを見て足りそうならデバフ、無理そうなら闇チェインする
-
ってのが理想だと思う
実際は歌姫もまじるからかなり難しい
3コス歌姫富豪傭兵が3人卑弥呼なら止まるわけだし
4は歌姫回復確定だろうから傭兵が出せばいいと思うけど、傭兵が魔法デッキの場合富豪と二人卑弥呼で抜ける可能性が出てくる
全員がこんなの考えてるとはとても思えないし
3コス盗賊が決める 4コス傭兵が決める がいいと思うが
色々変わるのが野良じゃ難しいってんなら傭兵が先に出せばいいんじゃないか 混乱しにくいし
-
-
わい歌姫、5秒で必要なカード即出しして高みの見物
どうでもいいからさっさと切れよって思います
何を目的として動けばいいかなんてわかってるでしょ
それに従って動けばおのずと正解に至るよ
色々御託並べてるけどさ、要はアレでしょ
先頭切って動いて失敗した時の責任を自分が負いたくないだけでしょ
女々しいんですよ
スパッと切きりなさいスパッと、5秒でね
-
ワイ最後まで様子見てる事の多い富豪やけど、出す順(もしくは弱体宣言)は盗賊>傭兵=富豪じゃないかなあ。単独で腕抜ける可能性が一番高いの盗賊だし。腕抜けないならさっさとデバフ切ってくれれば、傭兵と富豪で適当に腕殴って止めるよ。
傭兵と富豪はどちらも単独で抜けない可能性高いから、お互いドラカなり漁夫王なりさっさと切れば良いと思う。それでサポートできるならするし、出来なかったら運が悪かったねとしか言いようが無い。 -
5cあたりまでで盗賊がデバフ撃った場合、どうせ傭兵単独で腕抜けないから、私(富豪)は即闇の攻撃カード出してる。それ見て闇上乗せしてくれる傭兵もいれば、春カドールとかでロシアン上等な傭兵もいるし、まあどうにもならない時はどうにもならないよね。
つーかみんな腕狙いすぎだろ
何で4コスで物理2回飛ぶんだよ歌姫4cでちょっとしか回復しないって流行ってるの?
連チャンであたって誰かしら落るんだけど(俺-
1ターン目にバフデバフ入ってないと低い方11kを2人分回復するのって実は難しい。
2コス単体回復で一番標準装備だと思ってるトムサムは8000ぐらいしか回復しない。
富豪さんの防御、盗賊さんのデバフのどちらかで軽減しないとご存知の通り2ターン目が2/4ロシアンになる。
もし傭兵さんが他職を信用できないなら、トムサム辺りで自己回復してもいいかも。
ただ、ちゃんと富豪か盗賊が防御軽減して全快じゃなくても耐えるようにして傭兵が止めるのと、どちらが安定するのかと言われれば……ねぇ? -
クレア無いから、歌姫休業中だけど。事故ると、微回復に?3コスで回復upして4コスで全体か単体で回復のながれがよいかと。それより、クレア無いけど、ある奴より自分がやった方がましな時が多いw
野良だと左翼怖くて、超級で6cまでに左翼ってやり方でやってたんですが、バフデバフその他かけてくれてる他職さん任せだと全体迄に腕が削り切らないですね…火力調節は傭兵の仕事なのに仕事出来てないんです。
貴重な一枚がそのせいでとれなかったり…うう
7、8cになることも良くあるんですけど、そういう流れになりそうな場合って、傭兵の皆さんどうやって立ち回ってますか?なんか今日明らかに今までより海賊の泥率落ちてた気がするんだけど気のせい?
スパチアばっか落ちる。弩級の話ね弩級で3Cで新春歌姫やハルダー、4Cサンタ即出しやめてくれないかな・・・流石に他職が魔法出しても2万は出せないっておかげで富豪さん落ちてその後7コスで新春ウアサハとか勝てないのはわかってても弩級来ていい編成じゃないのでは?超級、傭兵連れてかずに3人でクリアしてしまった・・・・・・
なお盗賊も未進化ヴェルだった気もするが気のせいだよね・・・・・・弩級で5c腕に20kでなかったからって抜けてく奴ら何なの?
5cとか20k与えても普通に強化攻撃確定なんですけど?-
3c傭兵富豪だけが闇物理だしてて微妙かな? と思いながらもギリギリクリアしてたんだけど、
4c開始とともに2人とも抜けてたよ… クリティカルの可能性もあるんだし結果くらい見ろよ
あーヴェルさん引いてないや
まぁ手札5枚使ったし大丈夫やろ
と思ったら富豪がドロー撒かなかったでござる・・・
傭兵がサカグレ使ってたのもあって倒せたが、ドローにもちっと気配りしてくれい・・・(´・ω・`)7コスでクレア+ドラカしてる歌姫に一言
HP的には 華恋リトルグレイ>アイアンサイド>ドラカ です
先に発動する可能性も考えるとせめてアイアンサイドがいいのではと考えます
まあ俺的にはだけど-
つい先程、歌姫さんのドラカで部位を先に潰したために7c撃墜失敗しましたのでほんとそう思います。
とはいえ、大元の敗因は4c5cとドロー撒かない富豪さんのが問題でしたが...
4cドモはいいけど歌姫さんと盗賊が2枚出しした後の5c目に卑弥呼単独とかもうね。お陰で6c目は歌姫さんと自分手札3枚 -
左翼殆ど削れてない場合だと、全体だけで終わると部位一個残ることがあるからそれをクレア+で壊したい、と思って入れてた。若干HP残って倒しきれなかった時も春ウサ出てなければ追撃できるダメが大きくなるし
けど逆に左翼も削れ継続バフもしっかり入ってるPTだと部位一個分のダメ入らず倒せないで俎上になっちゃう
ってんで俺も恋グレイに戻しました -
物理で7コスの攻撃を追加してくれるのは大いに結構なんだよ。
ただ聖夜アイアンサイドにすれば最後に攻撃するから部位を先に殴って壊すっていう事故が無くなるんだよ……
持ってなかったらドラカしかないんだけどね。さすがにSRブランシュフルールは勧められない。 -
本体にうてばいいだけだと思うのは単純すぎる考え方なのか
この攻略ページさ、攻略方法をいくつか提示するのはいいんだけど、ここで提示する必要ないんじゃないかな。
頭悪い人が多いんだから、道筋は一つで良いと思うんだ。
バカに選択肢を与えるとろくなことにならないんだよw7コスぶっぱって名前に入ってた傭兵だから大丈夫かと思ったら
6コスまで卑弥呼以外闇なし・・カドール、新春アーサー、クレア。。。
腕弱体ほとんどできてなくて6コスで4万とかきたんだけどw6cで真っ先に闇カード2枚出した傭兵
腕止めに行ったと思って左翼殴りに行ったらその2枚で左翼と右翼殴ってんじゃねえよ
おかげで歌姫さん床ペろったじゃねえか
ところでやたら傭兵に地雷が多いんだが気のせいかね盗賊さんは初手卑弥呼いるんだったら早く出してください
傭兵闇物理出してチェインして富豪が闇物理出したのに、そこから卑弥呼出されるとちょっと・・・サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 1825loading...
そしたらジャンヌリーダーの富豪がドモ+恋クラ投げてきたの。
その次のやつなんてジャンヌ投げてきたからね。
もう悪いけどジャンヌリーダーの富豪は信頼しません。
まともな人ごめんな。