パス部屋PT用掲示板 (67450コメント) 最終更新日時:2021/12/11 (土) 06:21 パス部屋PT用掲示板に戻る コメント(67450) コメント ななしのアーサー王 No.62241907 2015/03/23 (月) 13:36 通報 次の弩級始まる前に 前回アンケート取った結果通りにルールとかをそろそろ話し合っていきませんか? 個人的には、遅れてここを使いだす人のためにも、デッキと立ち回りのテンプレはあるとかなり良いと思います( ^ω^ ) それと、最初そうしてたように試運転は基本練習部屋もしくはパス指定でホストでやったほうが他の人に迷惑かからなくて良いと思います。 それと、注意されて気付く人のが多いんですが、ここを見てないのか注意されても何も変わってなくて困った人ごくわずかですが居るようです、対策案を考えるなら今の時期が良くないですか? 返信数 (63) 0 × └ ななしのアーサー王 No.62256252 2015/03/23 (月) 15:08 通報 前回の投票結果を統合すると 1.攻略用パス部屋は一つに統合し、一定の期間でパスを変更する。 2.総合ツリーを立てる場合はその冒頭部分に職ごとのテンプレを記載する。(注1 3.練習・試運転・揃ってなくて手伝ってほしい場合はその都度パスを設定して募集する。 注1)テンプレはあくまでデッキ候補であり、必須ではない。特にパス部屋では特定職が足りなくなることが非常に多く、偽装も盛んにおこなわれている。テンプレの敷居が高い場合、その職待ちが乱立しスムーズに回れなくなるため、ある程度許容する必要がある。要はクリア条件に足りてればよい? 0 × └ ななしのアーサー王 No.62261715 2015/03/23 (月) 15:39 通報 1の「一定の期間」をどのくらいにするかが問題ですね。3Dボスが変化する(2週間)毎に変更するのだとちょっと長い気がします。1週間くらいでいいのではないでしょうか。 2のテンプレで要求するガチャ限は1枚、といったところでしょうか。「ガチャ限は最低限これ持ってればこの職やってもいいよ~」といった感じで。ソロダンジョンによって過去MR妖精も入手可能になったため、現状基本的にガチャ限以外は要求しちゃっていいかと思います。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62267240 2015/03/23 (月) 16:17 通報 ガチャ限はガチャ限でも、金枠は制限しなくてもいいような気もしてきました。 というのも配布だのスターターだので何かしらのURは出てそうなので。 あとソロダン実装にて取得可能になったカードに関しては採用してもいいと思いますが、今回復刻しなかった妖精や騎士に関しては注意が必要ですね(リーフェ、剣サーなど) あとサンタニムエください 1 × └ ななしのアーサー王 No.62271046 2015/03/23 (月) 16:57 通報 アンケートでは過疎化を防ぐより安定性を増やす方向になったんですね。 デッキが足りない人や手伝ってくれる人が集まって、多少のルーズさが許され且つクリアできる、初心者部屋の居心地が良かったんですが残念です。 5 × └ ななしのアーサー王 No.62273675 2015/03/23 (月) 17:26 通報 そういうわけではないと思います。 ただ今使ってる部屋を安定部屋に戻して、酷い人がゲストで入ったりしてホストや他の人に迷惑かかることが無いようにして行く感じと思います。 4 × └ ななしのアーサー王 No.62286496 2015/03/23 (月) 19:42 通報 その為にほぼ無課金のデッキを考えて見たり、攻略法を各ターン、各職業毎にまとめたりしてるのですが…… もしかしてここで注意されることを晒しと勘違いしてませんかね 意見があれば言う、反論があれば述べる、これって晒しじゃなくて切磋琢磨じゃないですかね 初心者とはいえパス部屋は上に書いてある3つのアレが肝なので努力だけは必須ですよ。ガチャ限よりも優先です。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62308339 2015/03/23 (月) 22:43 通報 テンプレの敷居が高いと参加者が減りそうなので、クリア条件に足りる程度のテンプレがいいです。 いわゆる地雷さえ回避できれば十分なので 自分もあまりカード足りてないですし・・・ 0 × └ ななしのアーサー王 No.62309180 2015/03/23 (月) 22:48 通報 今回の盗賊ならガレス・春ウサのうちから富豪ならガラハ・シグのうちからそれぞれ最低一枚必須とかですかね? どれも持ってない人は個別パスで~っていうふうに・・・? 傭兵と歌姫は思いつかなかったんですけど大体は上の感じですかね? 0 × └ ななしのアーサー王 No.62312438 2015/03/23 (月) 23:08 通報 アンケート今見てきました。すいません。 >テンプレに関してはベースは中級者以上で考えることが多いので、ある程度持ってる職(俗に言うメイン職)を想定したキーカードにすることが多いです。 >代替カードはいっぱいあるかと思いますが、他職に負担を強いることになるのは事実なのでキーカードは特攻以外のガチャ限を含んでしまうことをお許しください。 >もし持っていれば入れたほうが良い、程度の認識に相違ないです。 テンプレカード持って無くて参加できないのが不安でしたが十分配慮されたテンプレとなりそうで安心しました。 傭兵なら自己バフ系、弱点属性。歌姫なら全体回復多めとか単体多めとか、クレアとかですかね。 0 × └ Fからの3文字の人 No.62324201 2015/03/24 (火) 00:23 通報 個別パス組んでね、って言い方は柔らかいけど 実質カードプール足りない人は追い出しますと取られても仕方ないかなと思います まじめな話、個別にパス組んで掲示板に書き込んでも誰も入らなければ機能しないですから 後個人的にここ見ててずっと気になってた事 上級以下の部屋建てても良いの?って事ですね ここで稼働してる人は弩級行ける人ばかりだから必要ないか 2 × └ ななしのアーサー王 No.62341020 2015/03/24 (火) 03:58 通報 例えばテンプレのデッキですが、ある程度幅を持たせなくてはいけないと思います。 盗賊でガレスor春ウサ以外はNG、富豪でシグorガラハ以外はNGと書いてありますが、全くそんなことはないと思います。 今回の弩級は全体的にはかなり敷居が低い部類のボスだと思います(傭兵以外は) テンプレでカード指定するのではなく、種別構成(バフ、デバフ、攻撃何枚)をある程度決め、それぞれ個別のカードを優先度順に列挙して、あとはHP足りるように組んでくださいねってやり方がいいと思います。(ぶっぱとかは必然的に絶対必要なカードが出てくるので例外ですが) 0 × └ ななしのアーサー王 No.62345612 2015/03/24 (火) 07:17 通報 >>テンプレでカード指定するのではなく~(文字制限) これいいですね。ある程度自分で組んだ方が構築の楽しみもありますしね。 火力…敵の弱点属性の物理or魔法(コストには十分注意する) バフ…自分or味方全体にかかるステアップ系(牛姫などを含めます?) デバフ…対象にかけるステダウン系(防御系ダウンのみは今のところ例外) 回復…対象・味方全体を回復するカード(ガッハオルグは含まない。異論は認める) タンク…4188。攻略上関係ない物は基本的に出さない(2回目引いて事故とは間違っても言えない) こんな感じで分類し、この敵はこういう攻撃してきますみたいな感じの文を頭に書けばいいですよね 0 × └ ななしのアーサー王 No.62403089 2015/03/24 (火) 20:03 通報 欠点は職ごとになるので長くなるかもってところですね。 【例・クーホ盗賊編】 HP25k以上推奨 タンク1~2 春ウサ・シグ・コピウサ>他4188 バフデバフ5~6 ガレス・赤マス・バートリ・先生・ハルダー・先生・オンス・牛姫・春シグ・ケットシー・女王(大体優先度順・春シグ以下は非推奨・魔法3物理3くらいになるように) 攻撃枠 2~3 サカパシ・チョコニム・ダーマス・グィネビア・傭兵女王・未テール>その他 バフ0~1 グリフ(基本的には0) こんな感じですかね? 0 × └ ななしのアーサー王 No.62523926 2015/03/25 (水) 19:14 通報 それって「攻略ページ見ろ」の一文で済むんじゃないの? 0 × └ ななしのアーサー王 No.62524839 2015/03/25 (水) 19:22 通報 個別ページに攻略情報にガチャ限ばっかり書いてたらどうしましょねそれ ここの攻略情報は偽装用の攻略情報に近いと思います 0 × └ ななしのアーサー王 No.62525563 2015/03/25 (水) 19:28 通報 ガチャ限ばっかり書いてたらどうしようって、代替の攻略を攻略ページに書けばいいのでは? 無意味に敷居が上がってる感を出すだけだと思うよ。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62527433 2015/03/25 (水) 19:45 通報 確かに攻略ページの記載は過不足なくて良質ですね。 ガチャ限を強く勧めることもなく、カード選択の余地もあるし、すごく参考になります。 ただここでの目的は地雷回避、攻略ページは見ないけどこのページは見る(パスを見に来るのかな)って人の目に留まらせるってことですよね。 それにwikiは見るけど野良に行く人と、パス部で遊ぶ人とでは求めるデッキが違う可能性もあります。 ですので最低限のテンプレを掲載したらいい、というのがアンケートの結果なんだと思います。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62527812 2015/03/25 (水) 19:49 通報 うーん、クーホの攻略ページはご覧になられました? オススメカードが2,3枚書いてあるだけです。 これをこちら側のwikiメンバーが勝手に編集してもよいのでしょうか・・・疑問が残ります。あちらはある程度の敷居の高さを認めている印象で、こちらはそれよりも敷居を下げているので。向こうを編集することでwiki利用者全体の質に影響を及ぼしかねないので、ちょっとここの話し合いだけでは判断できないです。 テンプレが必要かどうかは、過去のアンケート投票で出ているのですが、これも再考した方がよいのでしょうか。 0 × └ かしひめ No.62529971 2015/03/25 (水) 20:07 通報 ちょっと話題替わるけど今ここに意見書いてる一つって、リトグレ・逆行歌姫の攻略テンプレ一切見てない人っていました? まああれは特殊な戦術ではありましたがパス部屋ではほぼ稼働していたかと思います。 もし実際はあのテンプレ不要で邪魔だったって人がいたらテンプレ不要もやむ無しかなーと。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62530705 2015/03/25 (水) 20:13 通報 一つ→人 ですすみません。スマホむずかしい 0 × └ ななしのアーサー王 No.62539296 2015/03/25 (水) 21:13 通報 リアル都合などで人によってはその時のクエに遅れて参加し始める人も少なくはないと思います。 そういうその時のクエに出遅れてる人達からすればテンプレはかなりありがたいと感じるはずですし、他の先行してる人たちにもめいわくがかかりにくく、スムーズに回せると思ってます。 テンプレは比較的に多くの人が参加しやすくなるために作ってるんだと思いますが 私はリトグレのテンプレはかなりありがたく参考にさせてもらいました。 3 × └ ななしのアーサー王 No.62547689 2015/03/25 (水) 22:07 通報 リトグレの時は、正直に言ってここの戦術はゲームとしてつまらなかったし、 その割にさして安定するわけでもなかったしということで、野良での回数の方が断然多かった。 一応参加した以上読みはしたけど、そもそもあんな特殊なやり方をここで大々的にやるべきじゃないと思ってる。 そういう特殊な戦術をそもそもとらないのであれば、野良向けの戦術を紹介している攻略ページを読めでいい。 攻略ページが若干カードが足りていない人へのフォローが足りていないのなら、 それこそ攻略ページに代替案を書くのはWiki全体の充実という意味でもいいと思うんだけど。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62566369 2015/03/25 (水) 23:56 通報 確かに7EFBさんのいうこともわかります。 リトグレは面白くはなかったですね、作業感が強かった。 我々的には、多少必要カードについて大目に見てもいいと思ってる方が多数だと思うのですが、wiki利用者がみんなそうなのでしょうか・・・この部屋基準での代替カードを攻略ページに乗せていいものかはやはり不安。 それと、一応アンケートではテンプレを作る方向で票が集まっています。 再考となるとアンケートをやり直すことも検討しなければいけない。 とはいえ、パス変更、部屋の統合など、テンプレとは分離して施行可能な部分についてはできれば次イベまでには間に合わせたいと思うのですがどうでしょうか。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62567725 2015/03/26 (木) 00:05 通報 一つお伺いしたいのですが、7EFBさんはテンプレを作ることに対して積極的に反対ですか? それとも必要をあまり感じない程度? デメリットが多いと感じているのか、メリットがあまりないと感じているのかでこの案件について考えないといけないと思います。 変更をする際には民意のままに行う方が良いと思いますので、デメリットが多いと感じている方が多いのであれば考え直す必要あり。(再投票?) それともそこまでしなくても・・・くらいなら、前回の投票結果で作ったほうがいいという人が多数だったので、とりあえず採用する。 そのどちらかになると思います。 0 × └ Fからの3文字の人 No.62568247 2015/03/26 (木) 00:07 通報 自分はテンプレ見て参加できる条件だったから参加させてもらってましたね 出来るカード揃ったのが終了数日前だから数はこなせてないですけど。 逆に言えばテンプレがなければ参加どころかゲリラ超級以上プレイできない人なんで それ以外ではチアリーくらいしかこの部屋使ってないのがほんとの所です 0 × └ ななしのアーサー王 No.62580936 2015/03/26 (木) 01:25 通報 野良向けの攻略に加えて理解しているからこそできる攻略みたいなものもあると思います。リトグレや歌姫ぶっぱを例に挙げると、あれは8cにぶっぱするというもので統一されてたからみんながそれに向けてデッキを調整出来た。 なので何かでタイミングを合わせる必要がある場合はテンプレで固定させたほうがいいんじゃないかと。野良だと恐らく人によってタイミングが変わるので、そこは固定パス部屋でテンプレを作る利点だと思います。デッキもそこまでの過程によって組み方変わるかもしれないですしね。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62640203 2015/03/26 (木) 17:38 通報 だからそういう、構築も切り方もガチガチに決められないとダメな攻略法を、 お試しでやる程度ならいいだろうけど、ここで大々的にやるべきじゃないと思うってこと。 そういう敷居の高い攻略は固定でやるべき。 そういうことしないんならテンプレはいらないんじゃない?って話。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62670382 2015/03/26 (木) 21:25 通報 話が前に進んでいかないので、パス変更、部屋統合についてはこのまま進めて、テンプレを載せる是非については延期・再投票するということでいいですか? 0 × └ ななしのアーサー王 No.62713989 2015/03/27 (金) 01:29 通報 テンプテって表現が誤解を招いてるんでしょうか 最低限の指針を載せるということだと認識しています ガチガチにする方向じゃなく、攻略ページと同等か緩める方向になると思います 申し訳ないけど載せることの不都合が理解できません 真っ当な攻略とぶっぱ等イレギュラーな攻略があるなら当然2つ記載しホストにより選択できるフレキシブルなものになると思われます 再アンケートよりは一度やってみて、それで問題があったら変更したらいいと思います 4 × └ ななしのアーサー王 No.62714731 2015/03/27 (金) 01:36 通報 パス部屋の趣旨を理解している人にとっては攻略ページだけでも十分だと思います。ほぼ全員です。 でもそれでも攻略ページを見ない人、明らかにデッキや動きがおかしい人が混じっています。 その対処はどうしますか? 目につくところに指針を載せたら見てくれるかも、改善してくれるかもという苦肉の策です。 指針を載せないのなら地雷に対する代案を出してもらって再アンケもいいかもしれません 0 × └ ななしのアーサー王 No.62714873 2015/03/27 (金) 01:37 通報 テンプレ案をあげたものですが、当初は明らかに攻略を読んでいない・明らかに戦力が足りていない方が混じってしまうのを防ぐために、 知っておきたい情報の認知率を上げる施策の例としてあげたものでした。 なのでまともに攻略を実践できる人には参考程度でいいし、デッキもごめんなさいレベルを明確にできればいいかなと思っていました。 普通に動ける人が困るほど敷居高くしたり、行動をガチガチに固めるとかはあまり考えていなかったので、改めて考え直したほうがいいかもですね。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62720641 2015/03/27 (金) 02:36 通報 話をぶり返して申し訳ないですが、リグレや歌姫の時のテンプレは助かった人も多いと思います。 野良でもそこそこ勝率はありましたが、あの8cぶっぱの方法はカードがあまり揃ってない人でも参加出来ました。 リグレはバフ、全体のみ、歌姫は加えてHPさえ確保できればなんとか参加出来ると、野良に行けない初心者でも問題ない内容だったと思っています。 確かに立ち回りは特殊でつまらないかもしれないですが、参加出来る人数はとても多かったと思います。 立ち回りがある程度固定されても、カード制限が大幅に緩くなるならば有りではないでしょうか。 初心者でも理解すれば入れるなら、部屋も賑うと思うのでご一考して頂けたら。 5 × └ ななしのアーサー王 No.62743399 2015/03/27 (金) 09:47 通報 リトグレや歌姫はかなり特殊なケースです。多くの場合(特に弩級)において、立ち回りは要求するけどカードは要求しない、というのは難しい。立ち回りは要求≒カード要求に多かれ少なかれなってしまいます。 ではテンプレや立ち回りではなく大まかな攻略法を載せるのは?となりますが、それならここではなく攻略ページを見れば済みます。見ずに参加する輩については、それを要約してこちらの木に貼れば良いのでは。 1 × └ ななしのアーサー王 No.62266619 2015/03/23 (月) 16:11 通報 私もパスは一週間ぐらいでの変更が良いかなと思いました。 理由は、ここを見ることが前提ですのでここを見ないとパスはわからない仕組みが良いと思うからです。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62287430 2015/03/23 (月) 19:55 通報 賛成。 今現状としてあまりにひどいと名前があげられている人がいます。 実際ここを見ていないからか、はたまた見ている上でなのかはわかりませんが、全く改善がみられません。 もし前者ならば、ほんの僅かでもここを覗く機会を作ることが大切なのではないでしょうか。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62294245 2015/03/23 (月) 21:05 通報 一週間はちょっと短いかな せめて1イベントごとに変えるくらいがちょうどいいと思う 0 × └ ななしのアーサー王 No.62307977 2015/03/23 (月) 22:40 通報 1週間に賛成です イベ中に1回くらい 0 × └ ななしのアーサー王 No.62325906 2015/03/24 (火) 00:37 通報 1週間ぐらいで変更に賛成ですねー。 地雷関係以外にも有益な情報が載ってたりしますし。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62328071 2015/03/24 (火) 00:57 通報 今使ってる感じの部屋が安定部屋に名前が変わるだけだと思ってます。 でも時々明らかに総合の木を見てない人が参加されたりしてるので、パス変更は1週間が良いなと思いました。 決してまともに戦えてる人を追い出そうってことじゃないんですよ。 あからさまなルール違反の人が居たりするのを無くして行こうということと思ってます。 1 × └ ななしのアーサー王 No.62331623 2015/03/24 (火) 01:30 通報 初心者部屋の廃止については、自分が練習したいのに練習の人に入られると困るってことなのかな、たぶん。 クリア部屋が通常運転になったら初心者部屋も元に戻せる気もします。そうじゃないと実質機能しないと思います。 自分はゲーム下手というかアホなんでデッキや動きに不安があります。なかなか上手くなりません。 それで初心者部屋でやっていたんですが、クリア部屋もそんな感じでいいんですよね? 地雷でないならOKという認識でいいんですよね。もし自分が地雷だったらごめんなさい。頑張ってるんですが・・・ 0 × └ ななしのアーサー王 No.62333291 2015/03/24 (火) 01:46 通報 カードプールが少ない人や初心者や弱い人向けに、できるだけデッキの敷居を下げて、戦いやすいように立ち回りのテンプレを作ったりして、できるだけみんなが無理の無く戦えるように努力しようって言う一つの方法がテンプレなんだと思いますよ。 決して敷居を高くしようって言うことじゃないはずです。 今の練習部屋と言う名前で普通にやれてるのでしたら、名前だけクリア部屋にもどったとしてもなんら支障はないと思います。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62337741 2015/03/24 (火) 02:46 通報 この度アンケート取ったりする事になった話の流れは、 お雛様の時に3コスパス6コスモドレの傭兵の人や 序盤からシグ、ゴッフリ、ジャンヌなどの富豪の人が居たりして そういう、戦い方に問題あるような人は練習部屋でホストでやるもんじゃないの?って話からここまできてます。 私に言わせればそんな傭兵さんや富豪さんは人は地雷と思ってますし、明らかに総合やこの板全体に目を通してないルール違反の人達だと思います。 その人も、決してガチャ限が必須とは言わないと言ってます。 で、みんながどう思ってるかアンケート取ってみては?っていう話があってアンケート取ったみたいです。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62363544 2015/03/24 (火) 12:41 通報 前回の投票結果に物申すわけじゃないけど。 練習部屋、初心者部屋を都度建てても人来ないよ。 最終的には勿論民意だけど、初心者部屋残して、クリア部屋への移行を素早くする(名声30超えとか)方が現実的だと思うけど。 テンプレ建てても地雷なくなりはしないだろうけど、確かに減るかな。だから、パス部屋1週間で変更はありだと思う。 ガチャ限は名前に書きこすればゲストでも全然ありだと思う。○○○○@クレアなし(春ウサなし)みたいな。気にする人は解散すればいいんだし、気にしない人はそのまま行くだろうし。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62366401 2015/03/24 (火) 13:17 通報 そこはみんなで検討した方が良いかもしれませんね。 部屋が分かれて人が分散してPT回らんくなるんじゃないか?という懸念される意見もあり、できるだけ部屋を増やさない方が良いのでは?という感じのアンケート結果に偏ったみたいです。 確かに最初は初心者部屋があって、尚且つ総合の木で募集して人が来てたので。 部屋がなくなるとなるとまた違った状況にもなりえますね。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62401088 2015/03/24 (火) 19:44 通報 まぁその辺はやってみて考えるでもいいと思いますよ。 その都度立てて、っていうのも全然集まってなさそうならちゃんと考えないといけないですし、実際やってみないことにはわかりません。 とりあえず現状では、練習部屋、初心者部屋といいつつ安定部屋みたいな扱いになっていて、立ち回り、デッキが微妙な人は晒されたりしています。本当に初心者、練習がしたい人にとっては今の時点ですでに行き場がないのですよ。 ですので、今よりはましかな程度に考えてもらうとありがたいです。部屋移行のタイミングを固定するというのは確かにそれもありなんですが、そこはアンケート結果に出ていますので、今回はそれに沿った変更が良いと思います。 1 × └ ななしのアーサー王 No.62403283 2015/03/24 (火) 20:04 通報 ちょっと思ったんですが次のボスが来た時の練習や調整はどこでやりますか? 効率を考えると、初心者部屋利用は新ボスから一週間までとか、ボス討伐○回成功までとか、そんな感じがよさそうに感じます。 それと練習したい人が毎回募集というより、お手伝い以外のゲスト参加禁止というルール設定のほうが良くないでしょうか? 練習したい人がゲスト参加するのがまずいんですよね? 0 × └ ななしのアーサー王 No.62407013 2015/03/24 (火) 20:36 通報 練習したい人試運転したい人まだ自信がついてない人向けに誰かがホストを建てて、そこに入るのは大いにありだとは思うんですが 周回したい人が建てた部屋に、どういうデッキでどういう戦い方をすれば良いのかわからないままの人がその部屋にゲストで行く事は問題だと思います。 お互いが練習前提で建て合う練習部屋ならそれは良いはずですし。 毎回クエ開始から2.3日くらいはどの人も検証稼働してる感じではありますね。 要は色んな人が混ざってしまってうことが問題視されたということですね。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62416858 2015/03/24 (火) 21:48 通報 例えばの話でクーホ弩級を挙げますが。 この時期に周回したい人が建てた部屋に、開始一週間以上経って 攻略方法もわからん人がゲストで行くってあり得るのでしょうか? 例えば、ずっと富豪で回してたけど、たまには盗賊がしたくなって、 最初の盗賊はとりあえずコメ書いてホストが普通だと思います。 開始3日以内ならまだ検証段階なんでホストゲスト混在はありですけどね。 初心者部屋とクリア部屋が統合されても 練習用、または初心者も同じ部屋でコメ書いて とりあえずホストでやれば問題ないんじゃないかと思います。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62417680 2015/03/24 (火) 21:53 通報 続き(300文字制限知らなかったw) 初心者さん、練習者さんもホストで傾向つかんだらゲストでOKだと思うけどなぁ。 人が分散されるのがNGでも、それくらいは大目にみて欲しい。 前の方も述べてますが、ちょっと次ボス用(4月)からとして ここ見てる人だけでも検討しませんか? 0 × └ ななしのアーサー王 No.62418331 2015/03/24 (火) 21:57 通報 練習・調整も周回も一つの部屋で行います。というより、今そうなっているし、練習・調整済んだ人から安定部屋に移行といういうのが全然うまくいっていないためです。(1394の稼働状況から明らかに) あるタイミングで移行する、という提案ですけど、前回のアンケートではほとんど票が入らず棄却されており、攻略部屋を一つにする(練習調整等もそこで行い、ある程度玉石混交になるのは看過する)という案が多数票でした。(野良よりは安定する程度の認識) でもこの枝には一定期間で安定部屋に移行するという意見がちらほら。もう一度アンケートを取ったほうがいいのかな? 0 × └ ななしのアーサー王 No.62420356 2015/03/24 (火) 22:10 通報 なるほど。却下されてたんですね。アンケート参加してなくて申し訳ないです。再度する必要は無いと思います。 初心者部屋存続できないかと案を出してみましたが、アンケートどおりに調整するのが当然だと思います。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62421383 2015/03/24 (火) 22:16 通報 私も部屋統合はアンケートからも現状からも そうなるべきだと思う。 でもね、明らかな地雷以外は晒してほしくないって気持ちがある。 周回、練習、初心者、調整が一緒になるんだから。 野良よりましって程度で、本気で周回したい人は固定組めばいいしさ。 個人的には部位破壊でナイス出してくれるここの空気が好きなんだ。 21 × └ ななしのアーサー王 No.62421916 2015/03/24 (火) 22:19 通報 一定期間(例えば属性ガチャの実装後から安定部屋に移行)っていう案がありました。たった一票しか集まりませんでしたが・・・・ その上で、パス部屋が一つに統合され、テンプレができるということは揃ってない人はどうすればいいの?という疑問があり、テンプレ指定、クリア部屋といってもそれほど厳密なものではなく、代替可能なものでやっていく、クリア部屋は野良よりは安定する程度の認識でやっていく(途中抜けしないなど)。ということで落ち着いたんだったと思います。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62566073 2015/03/25 (水) 23:55 通報 確かに7EFBさんのいうこともわかります。 リトグレは面白くはなかったですね、作業感が強かった。 我々的には、多少必要カードについて大目に見てもいいと思ってる方が多数だと思うのですが、wiki利用者がみんなそうなのでしょうか・・・この部屋基準での代替カードを攻略ページに乗せていいものかはやはり不安。 それと、一応アンケートではテンプレを作る方向で票が集まっています。 再考となるとアンケートをやり直すことも検討しなければいけない。 とはいえ、パス変更、部屋の統合など、テンプレとは分離して施行可能な部分についてはできれば次イベまでには間に合わせたいと思うのですがどうでしょうか。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62566181 2015/03/25 (水) 23:55 通報 書くとこ間違えたので上に転記します。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62673281 2015/03/26 (木) 21:41 通報 一意見として。(異論、反論も遠慮なくどうぞ) 上の方も述べてますが とりあえず、テンプレは置いておいて 4月からの新ボスからパス部屋統合、パス変更。 パスはその新ボス期間中1回変えるって感じでしょうか? 例えば1週間以上経過後の日曜の0時と月曜の7時の間で変更とか。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62676597 2015/03/26 (木) 22:00 通報 パス変更はちょうど一週間くらいで属性ガチャの更新が来るので、それを目安にしてもよいかも? とりあえずテンプレ案についてはメリットデメリットを整理して再投票する必要があるかもしれなくて、それをやっているととても4月には間に合わないので、保留で賛成です。 パス部屋:○○○○ 協力してクリアを目指す部屋 練習・初心者部屋:格上挑戦やデッキに自信がない人は個別にパスを作ってお手伝いを募ってください。 みたいな感じでしょうか。 1 × └ ななしのアーサー王 No.62689667 2015/03/26 (木) 23:08 通報 個人的な意見として、 練習、初心者部屋は同じパス部屋で ホストで建ててその旨コメント表記でOKだと思っています。 失敗したら失敗したで気にしない人が参加すればいい。(私は気にしない) わざわざ別途に作る必要ないと、考えています。 勿論、別でパス建てたい初心者さんを否定するわけじゃないので 作りたい人はそれで手伝い募集してもいいけど。 今回属性ガチャ更新はクーホ実装後、3日後でした。 いつ来るかわからない属性ガチャを基準にパス変更は難しいのではないかと。 1 × └ ななしのアーサー王 No.62744152 2015/03/27 (金) 09:57 通報 上の方の意見に賛成です。基本部屋の6324と名声部屋の2320でいいと思います。 初心者が個別パスで立てても人が集まらないのは目に見えてますし、そもそも自分が部屋に入る度にここを見ている人は少ないと思われます。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62744851 2015/03/27 (金) 10:05 通報 確かに良いアイデアだと思います。PT機能がアップグレードされているのが効いてきますね。 ではまとめると ・パス部屋を一つに統合(協力してクリアを目指す。攻略情報に目を通し、立ち回り、デッキ編成等を理解していることが大前提) ・初心者・練習・試運転はコメント欄にその旨を記載する(できればOKを仰ぐ一文も追記した方がより確実?) ・テンプレ案については別途議論をし、次イベント更新時に全体的な施行は見送る。(個別攻略ごとにどうしても必要であれば記載も可?例:リトグレ等) ・名声部屋は必要ですか?というのも、名声も制限できるのでその機能を活用すれば必要ないかと思います。 1 × └ ななしのアーサー王 No.62747385 2015/03/27 (金) 10:35 通報 上の方の最後の行ですが、名声部屋もいらなくなりましたよね。統一でいいかも。 テンプレ案は一度試しにやってみたいです。 完全に保留して再アンケより、一度でも実施してみて効果や問題点を把握した上で再アンケの方が前向きだと思います。 どうしても不都合があったり反対意見が多ければ止めればいいですし。 0 × └ ななしのアーサー王 No.62757543 2015/03/27 (金) 12:22 通報 まとめ忘れの追記です。 パス変更時期についてですが、一週間経過後の○曜日だと最大13日変更されないことになるので、完全に固定するならばイベ開始後一週間固定で良いかなと思います。 テンプレ案については正直私としてはどうしたらよいかわかりません。 強固に反対されている方がいるのですが、その方には申し訳ないのですがとりあえずお試しで施行することにしますか?アンケート結果を優先するのが筋だと私も思いますし。 ただしその後の運用状況を監視必須で、問題点が出てくれば随時話し合っていくという条件つきです。 2 × └ ななしのアーサー王 No.62777939 2015/03/27 (金) 15:31 通報 私はそれでいいと思います。反対している方の意見もわかるのですが、別にやることによるデメリットが明確には出てないのでやってみる分には構わないかと。 何よりも、アンケート終わった後の反対なので実行されてもおかしくないはずです。長期にわたってアンケートしていたのでその時に意見述べることも出来ましたしね。 ただし、テンプレはガチガチなものではなくゆるい内容で無いとカード揃ってない人は全員お断りみたいになってしまうので、そこは気をつけたほうが良いと思います。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
パス部屋PT用掲示板
(67450コメント)コメント
前回アンケート取った結果通りにルールとかをそろそろ話し合っていきませんか?
個人的には、遅れてここを使いだす人のためにも、デッキと立ち回りのテンプレはあるとかなり良いと思います( ^ω^ )
それと、最初そうしてたように試運転は基本練習部屋もしくはパス指定でホストでやったほうが他の人に迷惑かからなくて良いと思います。
それと、注意されて気付く人のが多いんですが、ここを見てないのか注意されても何も変わってなくて困った人ごくわずかですが居るようです、対策案を考えるなら今の時期が良くないですか?
1.攻略用パス部屋は一つに統合し、一定の期間でパスを変更する。
2.総合ツリーを立てる場合はその冒頭部分に職ごとのテンプレを記載する。(注1
3.練習・試運転・揃ってなくて手伝ってほしい場合はその都度パスを設定して募集する。
注1)テンプレはあくまでデッキ候補であり、必須ではない。特にパス部屋では特定職が足りなくなることが非常に多く、偽装も盛んにおこなわれている。テンプレの敷居が高い場合、その職待ちが乱立しスムーズに回れなくなるため、ある程度許容する必要がある。要はクリア条件に足りてればよい?
2のテンプレで要求するガチャ限は1枚、といったところでしょうか。「ガチャ限は最低限これ持ってればこの職やってもいいよ~」といった感じで。ソロダンジョンによって過去MR妖精も入手可能になったため、現状基本的にガチャ限以外は要求しちゃっていいかと思います。
というのも配布だのスターターだので何かしらのURは出てそうなので。
あとソロダン実装にて取得可能になったカードに関しては採用してもいいと思いますが、今回復刻しなかった妖精や騎士に関しては注意が必要ですね(リーフェ、剣サーなど)
あとサンタニムエください
デッキが足りない人や手伝ってくれる人が集まって、多少のルーズさが許され且つクリアできる、初心者部屋の居心地が良かったんですが残念です。
ただ今使ってる部屋を安定部屋に戻して、酷い人がゲストで入ったりしてホストや他の人に迷惑かかることが無いようにして行く感じと思います。
もしかしてここで注意されることを晒しと勘違いしてませんかね
意見があれば言う、反論があれば述べる、これって晒しじゃなくて切磋琢磨じゃないですかね
初心者とはいえパス部屋は上に書いてある3つのアレが肝なので努力だけは必須ですよ。ガチャ限よりも優先です。
いわゆる地雷さえ回避できれば十分なので
自分もあまりカード足りてないですし・・・
どれも持ってない人は個別パスで~っていうふうに・・・?
傭兵と歌姫は思いつかなかったんですけど大体は上の感じですかね?
>テンプレに関してはベースは中級者以上で考えることが多いので、ある程度持ってる職(俗に言うメイン職)を想定したキーカードにすることが多いです。
>代替カードはいっぱいあるかと思いますが、他職に負担を強いることになるのは事実なのでキーカードは特攻以外のガチャ限を含んでしまうことをお許しください。
>もし持っていれば入れたほうが良い、程度の認識に相違ないです。
テンプレカード持って無くて参加できないのが不安でしたが十分配慮されたテンプレとなりそうで安心しました。
傭兵なら自己バフ系、弱点属性。歌姫なら全体回復多めとか単体多めとか、クレアとかですかね。
実質カードプール足りない人は追い出しますと取られても仕方ないかなと思います
まじめな話、個別にパス組んで掲示板に書き込んでも誰も入らなければ機能しないですから
後個人的にここ見ててずっと気になってた事
上級以下の部屋建てても良いの?って事ですね
ここで稼働してる人は弩級行ける人ばかりだから必要ないか
盗賊でガレスor春ウサ以外はNG、富豪でシグorガラハ以外はNGと書いてありますが、全くそんなことはないと思います。
今回の弩級は全体的にはかなり敷居が低い部類のボスだと思います(傭兵以外は)
テンプレでカード指定するのではなく、種別構成(バフ、デバフ、攻撃何枚)をある程度決め、それぞれ個別のカードを優先度順に列挙して、あとはHP足りるように組んでくださいねってやり方がいいと思います。(ぶっぱとかは必然的に絶対必要なカードが出てくるので例外ですが)
これいいですね。ある程度自分で組んだ方が構築の楽しみもありますしね。
火力…敵の弱点属性の物理or魔法(コストには十分注意する)
バフ…自分or味方全体にかかるステアップ系(牛姫などを含めます?)
デバフ…対象にかけるステダウン系(防御系ダウンのみは今のところ例外)
回復…対象・味方全体を回復するカード(ガッハオルグは含まない。異論は認める)
タンク…4188。攻略上関係ない物は基本的に出さない(2回目引いて事故とは間違っても言えない)
こんな感じで分類し、この敵はこういう攻撃してきますみたいな感じの文を頭に書けばいいですよね
【例・クーホ盗賊編】
HP25k以上推奨
タンク1~2 春ウサ・シグ・コピウサ>他4188
バフデバフ5~6 ガレス・赤マス・バートリ・先生・ハルダー・先生・オンス・牛姫・春シグ・ケットシー・女王(大体優先度順・春シグ以下は非推奨・魔法3物理3くらいになるように)
攻撃枠 2~3 サカパシ・チョコニム・ダーマス・グィネビア・傭兵女王・未テール>その他
バフ0~1 グリフ(基本的には0)
こんな感じですかね?
ここの攻略情報は偽装用の攻略情報に近いと思います
無意味に敷居が上がってる感を出すだけだと思うよ。
ガチャ限を強く勧めることもなく、カード選択の余地もあるし、すごく参考になります。
ただここでの目的は地雷回避、攻略ページは見ないけどこのページは見る(パスを見に来るのかな)って人の目に留まらせるってことですよね。
それにwikiは見るけど野良に行く人と、パス部で遊ぶ人とでは求めるデッキが違う可能性もあります。
ですので最低限のテンプレを掲載したらいい、というのがアンケートの結果なんだと思います。
オススメカードが2,3枚書いてあるだけです。
これをこちら側のwikiメンバーが勝手に編集してもよいのでしょうか・・・疑問が残ります。あちらはある程度の敷居の高さを認めている印象で、こちらはそれよりも敷居を下げているので。向こうを編集することでwiki利用者全体の質に影響を及ぼしかねないので、ちょっとここの話し合いだけでは判断できないです。
テンプレが必要かどうかは、過去のアンケート投票で出ているのですが、これも再考した方がよいのでしょうか。
まああれは特殊な戦術ではありましたがパス部屋ではほぼ稼働していたかと思います。
もし実際はあのテンプレ不要で邪魔だったって人がいたらテンプレ不要もやむ無しかなーと。
ですすみません。スマホむずかしい
そういうその時のクエに出遅れてる人達からすればテンプレはかなりありがたいと感じるはずですし、他の先行してる人たちにもめいわくがかかりにくく、スムーズに回せると思ってます。
テンプレは比較的に多くの人が参加しやすくなるために作ってるんだと思いますが
私はリトグレのテンプレはかなりありがたく参考にさせてもらいました。
その割にさして安定するわけでもなかったしということで、野良での回数の方が断然多かった。
一応参加した以上読みはしたけど、そもそもあんな特殊なやり方をここで大々的にやるべきじゃないと思ってる。
そういう特殊な戦術をそもそもとらないのであれば、野良向けの戦術を紹介している攻略ページを読めでいい。
攻略ページが若干カードが足りていない人へのフォローが足りていないのなら、
それこそ攻略ページに代替案を書くのはWiki全体の充実という意味でもいいと思うんだけど。
リトグレは面白くはなかったですね、作業感が強かった。
我々的には、多少必要カードについて大目に見てもいいと思ってる方が多数だと思うのですが、wiki利用者がみんなそうなのでしょうか・・・この部屋基準での代替カードを攻略ページに乗せていいものかはやはり不安。
それと、一応アンケートではテンプレを作る方向で票が集まっています。
再考となるとアンケートをやり直すことも検討しなければいけない。
とはいえ、パス変更、部屋の統合など、テンプレとは分離して施行可能な部分についてはできれば次イベまでには間に合わせたいと思うのですがどうでしょうか。
それとも必要をあまり感じない程度?
デメリットが多いと感じているのか、メリットがあまりないと感じているのかでこの案件について考えないといけないと思います。
変更をする際には民意のままに行う方が良いと思いますので、デメリットが多いと感じている方が多いのであれば考え直す必要あり。(再投票?)
それともそこまでしなくても・・・くらいなら、前回の投票結果で作ったほうがいいという人が多数だったので、とりあえず採用する。
そのどちらかになると思います。
出来るカード揃ったのが終了数日前だから数はこなせてないですけど。
逆に言えばテンプレがなければ参加どころかゲリラ超級以上プレイできない人なんで
それ以外ではチアリーくらいしかこの部屋使ってないのがほんとの所です
なので何かでタイミングを合わせる必要がある場合はテンプレで固定させたほうがいいんじゃないかと。野良だと恐らく人によってタイミングが変わるので、そこは固定パス部屋でテンプレを作る利点だと思います。デッキもそこまでの過程によって組み方変わるかもしれないですしね。
お試しでやる程度ならいいだろうけど、ここで大々的にやるべきじゃないと思うってこと。
そういう敷居の高い攻略は固定でやるべき。
そういうことしないんならテンプレはいらないんじゃない?って話。
最低限の指針を載せるということだと認識しています
ガチガチにする方向じゃなく、攻略ページと同等か緩める方向になると思います
申し訳ないけど載せることの不都合が理解できません
真っ当な攻略とぶっぱ等イレギュラーな攻略があるなら当然2つ記載しホストにより選択できるフレキシブルなものになると思われます
再アンケートよりは一度やってみて、それで問題があったら変更したらいいと思います
でもそれでも攻略ページを見ない人、明らかにデッキや動きがおかしい人が混じっています。
その対処はどうしますか?
目につくところに指針を載せたら見てくれるかも、改善してくれるかもという苦肉の策です。
指針を載せないのなら地雷に対する代案を出してもらって再アンケもいいかもしれません
知っておきたい情報の認知率を上げる施策の例としてあげたものでした。
なのでまともに攻略を実践できる人には参考程度でいいし、デッキもごめんなさいレベルを明確にできればいいかなと思っていました。
普通に動ける人が困るほど敷居高くしたり、行動をガチガチに固めるとかはあまり考えていなかったので、改めて考え直したほうがいいかもですね。
野良でもそこそこ勝率はありましたが、あの8cぶっぱの方法はカードがあまり揃ってない人でも参加出来ました。
リグレはバフ、全体のみ、歌姫は加えてHPさえ確保できればなんとか参加出来ると、野良に行けない初心者でも問題ない内容だったと思っています。
確かに立ち回りは特殊でつまらないかもしれないですが、参加出来る人数はとても多かったと思います。
立ち回りがある程度固定されても、カード制限が大幅に緩くなるならば有りではないでしょうか。
初心者でも理解すれば入れるなら、部屋も賑うと思うのでご一考して頂けたら。
ではテンプレや立ち回りではなく大まかな攻略法を載せるのは?となりますが、それならここではなく攻略ページを見れば済みます。見ずに参加する輩については、それを要約してこちらの木に貼れば良いのでは。
理由は、ここを見ることが前提ですのでここを見ないとパスはわからない仕組みが良いと思うからです。
今現状としてあまりにひどいと名前があげられている人がいます。
実際ここを見ていないからか、はたまた見ている上でなのかはわかりませんが、全く改善がみられません。
もし前者ならば、ほんの僅かでもここを覗く機会を作ることが大切なのではないでしょうか。
せめて1イベントごとに変えるくらいがちょうどいいと思う
イベ中に1回くらい
地雷関係以外にも有益な情報が載ってたりしますし。
でも時々明らかに総合の木を見てない人が参加されたりしてるので、パス変更は1週間が良いなと思いました。
決してまともに戦えてる人を追い出そうってことじゃないんですよ。
あからさまなルール違反の人が居たりするのを無くして行こうということと思ってます。
クリア部屋が通常運転になったら初心者部屋も元に戻せる気もします。そうじゃないと実質機能しないと思います。
自分はゲーム下手というかアホなんでデッキや動きに不安があります。なかなか上手くなりません。
それで初心者部屋でやっていたんですが、クリア部屋もそんな感じでいいんですよね?
地雷でないならOKという認識でいいんですよね。もし自分が地雷だったらごめんなさい。頑張ってるんですが・・・
決して敷居を高くしようって言うことじゃないはずです。
今の練習部屋と言う名前で普通にやれてるのでしたら、名前だけクリア部屋にもどったとしてもなんら支障はないと思います。
お雛様の時に3コスパス6コスモドレの傭兵の人や
序盤からシグ、ゴッフリ、ジャンヌなどの富豪の人が居たりして
そういう、戦い方に問題あるような人は練習部屋でホストでやるもんじゃないの?って話からここまできてます。
私に言わせればそんな傭兵さんや富豪さんは人は地雷と思ってますし、明らかに総合やこの板全体に目を通してないルール違反の人達だと思います。
その人も、決してガチャ限が必須とは言わないと言ってます。
で、みんながどう思ってるかアンケート取ってみては?っていう話があってアンケート取ったみたいです。
練習部屋、初心者部屋を都度建てても人来ないよ。
最終的には勿論民意だけど、初心者部屋残して、クリア部屋への移行を素早くする(名声30超えとか)方が現実的だと思うけど。
テンプレ建てても地雷なくなりはしないだろうけど、確かに減るかな。だから、パス部屋1週間で変更はありだと思う。
ガチャ限は名前に書きこすればゲストでも全然ありだと思う。○○○○@クレアなし(春ウサなし)みたいな。気にする人は解散すればいいんだし、気にしない人はそのまま行くだろうし。
部屋が分かれて人が分散してPT回らんくなるんじゃないか?という懸念される意見もあり、できるだけ部屋を増やさない方が良いのでは?という感じのアンケート結果に偏ったみたいです。
確かに最初は初心者部屋があって、尚且つ総合の木で募集して人が来てたので。
部屋がなくなるとなるとまた違った状況にもなりえますね。
その都度立てて、っていうのも全然集まってなさそうならちゃんと考えないといけないですし、実際やってみないことにはわかりません。
とりあえず現状では、練習部屋、初心者部屋といいつつ安定部屋みたいな扱いになっていて、立ち回り、デッキが微妙な人は晒されたりしています。本当に初心者、練習がしたい人にとっては今の時点ですでに行き場がないのですよ。
ですので、今よりはましかな程度に考えてもらうとありがたいです。部屋移行のタイミングを固定するというのは確かにそれもありなんですが、そこはアンケート結果に出ていますので、今回はそれに沿った変更が良いと思います。
効率を考えると、初心者部屋利用は新ボスから一週間までとか、ボス討伐○回成功までとか、そんな感じがよさそうに感じます。
それと練習したい人が毎回募集というより、お手伝い以外のゲスト参加禁止というルール設定のほうが良くないでしょうか?
練習したい人がゲスト参加するのがまずいんですよね?
周回したい人が建てた部屋に、どういうデッキでどういう戦い方をすれば良いのかわからないままの人がその部屋にゲストで行く事は問題だと思います。
お互いが練習前提で建て合う練習部屋ならそれは良いはずですし。
毎回クエ開始から2.3日くらいはどの人も検証稼働してる感じではありますね。
要は色んな人が混ざってしまってうことが問題視されたということですね。
この時期に周回したい人が建てた部屋に、開始一週間以上経って
攻略方法もわからん人がゲストで行くってあり得るのでしょうか?
例えば、ずっと富豪で回してたけど、たまには盗賊がしたくなって、
最初の盗賊はとりあえずコメ書いてホストが普通だと思います。
開始3日以内ならまだ検証段階なんでホストゲスト混在はありですけどね。
初心者部屋とクリア部屋が統合されても
練習用、または初心者も同じ部屋でコメ書いて
とりあえずホストでやれば問題ないんじゃないかと思います。
初心者さん、練習者さんもホストで傾向つかんだらゲストでOKだと思うけどなぁ。
人が分散されるのがNGでも、それくらいは大目にみて欲しい。
前の方も述べてますが、ちょっと次ボス用(4月)からとして
ここ見てる人だけでも検討しませんか?
あるタイミングで移行する、という提案ですけど、前回のアンケートではほとんど票が入らず棄却されており、攻略部屋を一つにする(練習調整等もそこで行い、ある程度玉石混交になるのは看過する)という案が多数票でした。(野良よりは安定する程度の認識)
でもこの枝には一定期間で安定部屋に移行するという意見がちらほら。もう一度アンケートを取ったほうがいいのかな?
初心者部屋存続できないかと案を出してみましたが、アンケートどおりに調整するのが当然だと思います。
そうなるべきだと思う。
でもね、明らかな地雷以外は晒してほしくないって気持ちがある。
周回、練習、初心者、調整が一緒になるんだから。
野良よりましって程度で、本気で周回したい人は固定組めばいいしさ。
個人的には部位破壊でナイス出してくれるここの空気が好きなんだ。
その上で、パス部屋が一つに統合され、テンプレができるということは揃ってない人はどうすればいいの?という疑問があり、テンプレ指定、クリア部屋といってもそれほど厳密なものではなく、代替可能なものでやっていく、クリア部屋は野良よりは安定する程度の認識でやっていく(途中抜けしないなど)。ということで落ち着いたんだったと思います。
リトグレは面白くはなかったですね、作業感が強かった。
我々的には、多少必要カードについて大目に見てもいいと思ってる方が多数だと思うのですが、wiki利用者がみんなそうなのでしょうか・・・この部屋基準での代替カードを攻略ページに乗せていいものかはやはり不安。
それと、一応アンケートではテンプレを作る方向で票が集まっています。
再考となるとアンケートをやり直すことも検討しなければいけない。
とはいえ、パス変更、部屋の統合など、テンプレとは分離して施行可能な部分についてはできれば次イベまでには間に合わせたいと思うのですがどうでしょうか。
上の方も述べてますが
とりあえず、テンプレは置いておいて
4月からの新ボスからパス部屋統合、パス変更。
パスはその新ボス期間中1回変えるって感じでしょうか?
例えば1週間以上経過後の日曜の0時と月曜の7時の間で変更とか。
とりあえずテンプレ案についてはメリットデメリットを整理して再投票する必要があるかもしれなくて、それをやっているととても4月には間に合わないので、保留で賛成です。
パス部屋:○○○○ 協力してクリアを目指す部屋
練習・初心者部屋:格上挑戦やデッキに自信がない人は個別にパスを作ってお手伝いを募ってください。
みたいな感じでしょうか。
練習、初心者部屋は同じパス部屋で
ホストで建ててその旨コメント表記でOKだと思っています。
失敗したら失敗したで気にしない人が参加すればいい。(私は気にしない)
わざわざ別途に作る必要ないと、考えています。
勿論、別でパス建てたい初心者さんを否定するわけじゃないので
作りたい人はそれで手伝い募集してもいいけど。
今回属性ガチャ更新はクーホ実装後、3日後でした。
いつ来るかわからない属性ガチャを基準にパス変更は難しいのではないかと。
初心者が個別パスで立てても人が集まらないのは目に見えてますし、そもそも自分が部屋に入る度にここを見ている人は少ないと思われます。
ではまとめると
・パス部屋を一つに統合(協力してクリアを目指す。攻略情報に目を通し、立ち回り、デッキ編成等を理解していることが大前提)
・初心者・練習・試運転はコメント欄にその旨を記載する(できればOKを仰ぐ一文も追記した方がより確実?)
・テンプレ案については別途議論をし、次イベント更新時に全体的な施行は見送る。(個別攻略ごとにどうしても必要であれば記載も可?例:リトグレ等)
・名声部屋は必要ですか?というのも、名声も制限できるのでその機能を活用すれば必要ないかと思います。
テンプレ案は一度試しにやってみたいです。
完全に保留して再アンケより、一度でも実施してみて効果や問題点を把握した上で再アンケの方が前向きだと思います。
どうしても不都合があったり反対意見が多ければ止めればいいですし。
パス変更時期についてですが、一週間経過後の○曜日だと最大13日変更されないことになるので、完全に固定するならばイベ開始後一週間固定で良いかなと思います。
テンプレ案については正直私としてはどうしたらよいかわかりません。
強固に反対されている方がいるのですが、その方には申し訳ないのですがとりあえずお試しで施行することにしますか?アンケート結果を優先するのが筋だと私も思いますし。
ただしその後の運用状況を監視必須で、問題点が出てくれば随時話し合っていくという条件つきです。
何よりも、アンケート終わった後の反対なので実行されてもおかしくないはずです。長期にわたってアンケートしていたのでその時に意見述べることも出来ましたしね。
ただし、テンプレはガチガチなものではなくゆるい内容で無いとカード揃ってない人は全員お断りみたいになってしまうので、そこは気をつけたほうが良いと思います。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
- 翠嵐型スカアハ【断絶級】 (56コメ)
- ミス キャストオフ-悩殺-【断絶級】 (14コメ)
※リンク先は前回登場時のもの錬金クエスト
- アテオス
※ハイスコアランキングはありません。氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
- 月:闇属性 (340コメ)
- 火:火属性 (90コメ)
- 水:氷属性 (159コメ)
- 木:風属性 (307コメ)
- 金:光属性
- 土/日:全属性
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)- アリーナの基礎知識 (522コメ)
- 召喚スフィアについて (11コメ)
- 聖剣解放トランスについて
- 称号について
※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
- 情報提供 連絡板 (1839コメ)
- 編集者への連絡板 (407コメ)
- メンバー申請
- 【重要】Wiki編集する前の注意事項
- 編集者用掲示板 (1338コメ)
- Gamerch 入門講座
テンプレ系2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59