ブルーチアリーイーター出現
(1483コメント)
スペシャルクエストにケロティンとブルーチアリーイーターが登場!
※ケロティンはこちら
期間中、ケロティンとブルーチアリーイーターから「梅雨メダル」がドロップします。
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと10000枚の梅雨メダルを手に入れることができます!
梅雨メダルで回せる「梅雨メダル」ガチャからは、乖離進化する新規★5カードや過去の交換所の騎士カードが排出されます!
ブルーチアリーイーターを倒すことで★5カード「新春型カドール」が、
上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
期間限定ミッション開催!
・ケロティン 超級 を6回クリアで報酬「梅雨メダル10000枚」
・ブルーチアリーイーター 超級 を6回クリアで報酬「梅雨メダル10000枚」
※6/15 18:00 ~ 6/23 23:59、6/24 00:00 ~6/30 23:59 の2回開催します。
< ブルーチアリーイーターのドロップ内容 >
★5 (UR) 新春型カドール
★4 (SR) 特異型甲斐姫
梅雨メダル、おおきなメダル など
>ブルーチアリーイーター協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 ブルーチアリーイーター協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 6/15、17、19、21、23、25、27、29 |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 24:00~25:00 |
※初登場は 6/15 18:00から、最終登場は 6/29 24:00からです。
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
ブルーチアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カドール | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
ブルーチアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カドール | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
ブルーチアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カドール | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 防御力:?万 | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体9,000 | ||
全体ビーム | 魔法攻撃 | 全体9,000 | |||
チャージキャノン (画面左) 防御力:?万 | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体5,000 | ||
マジックハンド (画面右) 防御力:?万 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体15,300(9,000×1.7) | ||
物理or魔法防御力ダウン | 防御力ダウン | 全体8,000減少 | 物理か魔法かはランダム? ターンの最後に使う技なので 効果は次ターンから |
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
ブルーチアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カドール | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 防御力:1万 | 170万(推定) | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体13,000 | |
全体ビーム | 魔法攻撃 | 全体13,000 | |||
チャージキャノン (画面左) 防御力:2万 | 40万(推定) | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体6,000 | 特殊仕様の為、詳細は攻略に記載 |
マジックハンド (画面右) 防御力:2万 | 50万(推定) | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体17,000(10,000×1.7) | |
物理or魔法防御力ダウン | 防御力ダウン | 全体10,000減少 | 物理か魔法かはランダム? ターンの最後に使う技なので 効果は次ターンから |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | チャージキャノン(左) | マジックハンド(右) | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 全体13,000 | 単体17,000 | ||
2(4) | 単体13,000 | 単体6,000+魔法攻撃バフ? | 物理or魔法防御デバフ | 1発目の敵デバフ。物/魔どちらの防御ダウンだったか確認忘れずに! |
3(5) | 単体13,000 | 単体6,000 | 単体17,000 | 被ダメの山場。4cに受けたデバフの種類で物/魔防御を打ち分けよう |
4(6) | 全体13,000 | 単体6,000+魔法攻撃バフ? | 物理or魔法防御デバフ | ここでハンド破壊出来ると受ける総デバフが1回になり凄く楽になる |
5(7) | 単体13,000 | 単体6,000 | 単体17,000 | 最大火力はここに集中する事が多いので風4チェインしたい |
6(8) | 全体13,000 | 単体6,000+魔法攻撃バフ? | 物理or魔法防御デバフ | ここまでにマジックハンドを破壊していないとキツくなる |
7(9) | 単体13,000 | 単体6,000 | 単体17,000 | |
8(10) | 全体13,000 | 単体6,000+魔法攻撃バフ? | 物理or魔法防御デバフ |
超弩級攻略
内容は、「お雛様御出座」に近いので参考にするとよいだろう。
ただし、前述の通りデバフが強烈なので画面右のマジックハンド狙いが今回は多い模様。
また、マジックハンドはスキル倍率が1.7倍と非常に高いので物理デバフがかなり有効。
【チャージキャノンについて】 |
---|
チャージキャノンは物理ステータスを参照して魔法攻撃を行う。 よって、魔法デバフをキャノンに当ててもダメージは減少せず、物理デバフを当てると減少する。 魔法バフで受けるとダメージが減少する。筋力を使う魔法攻撃だと思えばOK。 |
2015年6月17日18:00時点で、偶数ターンにチャージキャノンに規定ダメージを与えないと、 [敵全体の魔法ダメージアップ][チャージキャノンの物理防御ダウン]と表示されるが、 計算してみると、どちらも変化が無かった。今後修正されるかもしれないが現時点では放置して問題ない。 |
盗賊は全体デバフはエルガレに加えてサンタを採用し(オンズは不可)、
単体デバフは物理も魔法も両方カバーするのが適解。
単体物理デバフはハンド、魔法デバフは本体が鉄則。サンタ以外の物理デバフは極力奇数ターンに打つこと。
バフデバフ種類 | チャージキャノン (基本攻撃力6000) | 本体 | マジックハンド |
---|---|---|---|
物理バフ | 効果なし | 効果なし | 効果あり |
魔法バフ | 効果あり | 効果あり | 効果なし |
物理デバフ | 効果あり | 効果なし | 効果あり |
魔法デバフ | 効果なし | 効果あり | 効果なし |
基本的に同じデバフが2~3回掛かると非常に厳しい。
7cが最大の山場、ここで富豪・盗賊が防御を見誤ると簡単にペロるので注意。
それを踏まえた部位狙いのパターンは2つ。
1.狙い変更パターン
4cまではハンド狙い。ハンドのデバフで攻撃部位を変更する方式。
魔法デバフ→キャノン、物理デバフ→そのままハンド。
狙いを変えるのであれば、キャノンは7cまでに破壊できないとマズい。
7cについて
魔法デバフ2連の時は、盗賊富豪はきっちり防御に回ること。
2万ダメージ上乗せは流石に厳しい物がある。
傭兵もキャノンを落とせないとダメ、風チェインも忘れずに。
物理デバフ2連の場合は、ほぼ盗賊しか防御に回れないのも念頭に置いておくこと。
この時、ハンド破壊が見えているなら火力を出しに行ってもいいが見極めは必要。
3回目のデバフも食らうことになるので、魔デバフ3連の時は9cに倒せるように動きたい。
2.ハンド優先パターン
どちらのデバフでもハンドを優先的に潰すパターン。
こちらはほぼデバフ1~2回で済む。
とは言えやはり魔法デバフ2連はキツいので防御が大事。
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【宇宙蹴球少女】蹴球型リトルグレイ | 風属性+物理バフ。物理傭兵で所持しているなら必ず持って行こう。 |
![]() 【無垢なる花嫁】純白型パーシヴァル | 低コストの風物理。チェインに応じて威力が上がるので物理傭兵なら組み込みたい。 |
立ち回り
傭兵はいつも通り、弱点属性である風属性統一。
ハイブリはコンスタントに火力が出ないのでダメ。
今回の敵は物理傭兵が有利。理由は低コスト兼無課金でも入手可能な物理攻撃が揃っているため火力を出しやすい。
魔法傭兵も可能だが、風の魔法剣は少ないため盗賊の魔法を多く採用することになる。その為、モルゴモドレ闇凛等のガチャ限バフが揃ってないと厳しい。
ただし魔法では無理というわけではない。あくまで物理に比べると敷居が高いというだけであってカードと立ち回りを間違えなければ十分な火力を出せる。
立ち回りとしては、7cには部位を破壊してしまいたい。最悪でも8c。
キャノンとハンドをどちらから狙うかだが…
4cのデバフを見て壊しに行く部位を変える事を推奨。そうしないとデバフが重なると事故率が跳ね上がってしまう。
物理防御を下げられたらハンド(画面右)を狙い、魔法防御を下げられたらキャノン(画面左)を狙っていこう。
ただしその場合は火力分散しやすいのが欠点。
この敵は傭兵の火力が勝敗を大きく左右すると言っても過言ではない。
ただ火力に自信があり、片方の部位を壊した後もう片方を1ターンで壊せる場合は部位を初めから統一するのは有り。しかし基本的にはデバフに応じて変えるのが無難。
部位についてはハンドのほうが若干HPが多いのでその点には注意しよう。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【准太上天皇】特異型光源氏 | 新たにガチャに追加されたカード。富豪闇凛の風バージョンと言えばわかりやすいだろう。 |
![]() 【北方守護】玄武 | 魔攻デバフ風チェインドロー要因。全ての能力をフルで発揮出来るため間違いなく入る一枚。 |
立ち回り
魔法バフを多めに持って行くこと。物理バフは効果が薄い。
同時にチェインを意識したい。序盤はともかく、傭兵の攻撃が始まる6~7cには出せるように。
攻撃カードは殆ど入らない。入るとしてもフワニータ、富豪タムレイン、士郎、技サーの中の1,2枚程度。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | チャージキャノンとハンドに有効。特にハンドには効果絶大。 |
![]() 【白鳥の湖】拡散型ローエングリン | 風属性の魔攻デバフ。2コスと軽く使いやすい。本体への単体デバフ兼チェイン役として入れておきたい。 |
立ち回り
エルガレローエンに加えてサンタを入れたい。単体デバフも物理魔法、満遍なく入れるのが無難。
盗賊は持っていける風カードがかなり少ない。
デバフカードは拡散ローエン・バーナード・スラップス・沖田程度。
チェインが無いと傭兵の火力が大幅に下がるので6c・7cぐらいは意識したい。
そのためにも風攻撃で補いたいが、載せすぎると事故の元。純攻撃は載せられて2枚というところ。
野良では、今回も5c春ウサの脳死切りは厳禁。6cもある一部のタイミング以外ダメ。
6cで切れるのも「魔傭兵が居て、4cハンドからのデバフが物理だった時」ぐらい。
切っても7cで無理に攻撃に転じると死ぬので見極めは必要。
それ以外のタイミングでは8c突入まで非常に切りにくいので、いっそのことバフは乖離コンスのみと選択する人も多い。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【慈愛の聖人】華恋型ヴァレンタイン | チェインで回復量が上がる。ない場合はハベトロットで代用出来る。 |
![]() 【電子の妖精】拡散型ニムエ | 2コスの全体回復。更に追加で回復量が上がるので非常に便利。ステータスも高い。 |
立ち回り
今回は封印も無いので、基本の立ち回りで問題ない。
5cからの被ダメージが大きくなるので回復バフ等で対策しつつ、攻撃バフを切っていこう。
リジェネが効いていると5cにクレアや魔ーサーを使用しやすい。
全回復できてないにも関わらず、回復を疎かにして攻撃バフを使用してしまうのはNG。
もちろん風チェインの意識はとても大切。傭兵の火力が酷く下がってしまう。
特に気をつけたいのが、7cで傭兵がロンファを使用する場合。ロンファの特殊効果は風4チェインが条件で全体攻撃。
そのタイミングでは風チェインをしないと大きく火力が下がるので注意。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
1483
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
傭兵さんマジックハンドから攻撃してくれないかな・・・今回そっちからかかるデバフがヤバいんだってキャノンは物攻だったの?
サンタ入れるか
4Cにサンタ
5Cはアームに単発デバフ入れた方がいいのかな?
本体は拡散ローエン
アームからの方が安定だろうか?じゃあ、今回スラップスはいらない子なのか-
本体には有効
-
魔法デバフが不要なわけではない。本体にはちゃんと通るから強力なカードなら持っていけ
緑のデバフってスラップスと拡散ローエン、バーナード、沖田総司しかないからな。沖田総司以外は全部魔法デバフだから物理デバフに固執すると逆にチェインできずにダメ
というか部位壊れたら物理デバフ役に立たなくなるんだから魔法デバフもそれなりにないとあかんで。こいつは本体の攻撃1回で即死とかがありえるからな
- No.79243959
- 3F95D78373
- ななしのアーサー王
有志方の検証のお陰でだいぶ方針ができたか
傭兵:集中して7cまでにどっちか壊す。どっち先でもメリットデメリットがある。8cでもう片方も壊せればエリート
富豪:魔防バフ全開。挑発は5cか7cで。ほぼ殴らなくてもいいが大体チェインのために1枚緑攻撃が入る
盗賊:デバフ特化。キャノンは物理デバフで威力が下がる。サンタ>オンズ
歌姫:へこみがとてもたくさん発生するので2cの回復を多めに。防御と挑発が強ければ5cからクレアがありえる
なんにせよ盗賊がデバフをどれだけするかが鍵
物理と魔法デバフ拘る必要は本体とキャノンに撃ち分ければいいから全くない。高性能のをとりあえず持っていけ-
富豪魔バフでいいの?サンタ依存度高すぎて、怖くて5c挑発出来ないんだけど
-
攻撃3枚入れてる盗賊だけど、むしろもう少し必要なのではと思う位にデバフ足りてるんだけどなぁ…。
攻撃抜きデバフ特化の方が嬉しいの?プロならまだしも傭兵ひとりで壊すの大変そうだけどな…。-
これ同意。傭兵一人でってのは負担でかすぎる。
ここ見てる全員がそんないいカード揃ってるわけじゃないから。 -
や、特化といっても8枚ぐらいでいい。全部デバフだと今度はチェインできないでしょ。
7cでサカガネ1枚ぐらい出してくれたら助かる。
ただそんないいカードなくても7cには片方壊せるのは間違いない。それより序盤のデバフさぼられるとすぐに終わるからあえてデバフ特化っていう言い方した。
要はこんだけ積めば初手からデバフ連打できるやろってぐらいに積んでくれ、攻撃を積むなとは言わないから
-
-
ちょうど富豪で攻撃さらに削ったデッキで
その後ここの情報見て攻撃0にしようか悩んでるのだけど
http://million-arthurs.gamerch.com/%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80/comment_79323512
誰か相談乗ってくれる人はお願い
コレくらい富豪が守れば盗賊もわりと攻撃できる気がするのだけど
他職の意見でもいい。特に初手。闇凜・源氏ないから代わりに入れてるロンファのせいで攻撃1枚が初手事故になる -
お願いだから盗賊は攻撃少しはして欲しい
盗賊が7cまでに一回も攻撃しないせいで7c破壊出来なかったこと何回もある、そして死者が出る
壊せるか?と富豪だけど一か八か7c唯一ある攻撃カード出してもギリギリ倒せない…てこと多い
ここ、ウアハサ+2コストで守っても重なると死者でるからね
最近発覚したと聞いて。
キャノンに(画面左…だよね?)魔デバフって意味なかった?物デバフが正解?
つまり魔デバフは本体のみ効いて、アームとキャノンに物デバフ…でいいの?汗キャノンは防バフなら魔防バフだけど、
攻デバフなら物攻デバフってこと?
サンタ積むか……6c以降の防御デバフって本当にランダム?今の所必ず2連続同じデバフ来るんだけど
- No.79322184
- 9EF96659C9
- ななしのアーサー王
物理が歓迎され気味な中、魔法で行ったわけだけど、盗賊さん春ウサ出すなら7c以降、腕壊せるなってあたりで十分です……
というか、コンスあるなら春ウサなくてもいい
チェインと歌姫ゴッフリ、あと6cに富豪と共に一緒にそこそこ殴ってくれれば、6cでもキャノン壊せる
特に、富豪が盾貼ったターンは絶対出さないで欲しい
……で、関係ない質問なんだけど、アームとキャノンってHP同じくらいだったりする?
さっき、特に指定ない場合はなんとなくキャノン殴ってたんだけど、6cに壊せる確率そこそこだったから、同じくらいなら次アーム狙いもしてみようかと思ったんだけど-
同じく魔法傭兵でいって、キャノンは特に他職の支援なくても6cか7cには破壊できますね
でもハンド狙いだと、ハンドだけを全力殴りしても黄色一本くらい残ります
ただ、キャノンのが削れ安いのも相まって、できるPTならハンド狙いでも7cで両方破壊できました
でも特にホストの指定ないなら、「7cになっても部位壊せないのかよ」と思われるくらいならと
最近はずっとキャノン狙いでやってます -
個人的には魔法傭兵さん大歓迎
乖離コンスとかで支援するのでコルグリ撃って7C撃破目指したい -
富豪やってるけど6c は殴りたくないなぁ
7c挑発に備えて事前バフ貼りたいし -
うーん、アームの方がHP高いか魔防高い感じなのかな……?
自分も6cでキャノン壊せると7cにアームも吹っ飛んでるから、あまり感じなかったけど……
とりあえず次チャレンジしてみる
あ、富豪さんが殴るかはお任せしますよ~
たまたま6cなんかしら殴ってる人に当たってたってだけなので、チェインだけはくださいな
7cの挑発を無駄にしてみせる勢いで頑張ります -
たまには部位の欄も見てやって下さい…。
チェイン兼ねて玄武入れてたけど2箇所に効くディートの方が良い?
物理デバフがガレちんだけの盗賊さんばかり当たってしんどい…例え4cに魔法デバフ受けても、アーム狙い続けた方がいいと思うのだがどうなのだろうか
アーム破壊を6c終わりまでに果たすようにいけばいいと思う
正直、6cに物理だろうが魔法だろうがもう一度デバフ受けるのはその後がかなりきつくなる
7cぶっぱでもいいが、部位片方でも残って攻撃一人に集中すれば死ぬこれ赤玉もキャノンに撃っていいのよね?やばい…ブルチー弩級始まって以来一番安定してクリアできない7Cに風ださない歌姫多すぎない?最近使いやすい風のカードも増えてるのに…デッキ間違えてPTのみんなに迷惑かけましたが無事全員生還できました。ありがとうございました~♪逆行型うみ←この富豪、弩級で出てくる地雷。要注意これ4Cの防御デバフが物理だと勝利確立かなり上がるな…
結局運ゲーなのかしら。+2ドローをあんまり入れてない富豪をよく見るけど、入れる余裕無いの?
富豪やったことないから、教えて!禿げの人!なんか全快にしてても6cで誰か死ぬんですけど・・・富豪さんが殴ってくれるのは正直ありがたいけど君のドローが常に5枚手札に来る状態じゃないとたまに手札事故ってバフ系4枚になったときは死にたくなる- No.79314063
- A3D4838787
- ななしのアーサー王
アームから壊してくれないと魔法デバフが三回かかったら絶望しかない
単体は富豪が挑発で受けてくれたけど、通常なら3万5千ほどのダメが出てた
攻略にアームから破壊と追記していただきたい-
魔防下げられたらキャノン優先の方が良いんじゃないか?
-
アーム?ハンド?からだな・・・さっき3万ちょいくらったで即ペロでした。
-
あぁごめんデバフ3回か見落としてた…そりゃアーム狙ってほしいね
-
2回でもしんどいのに、3回目はツラいね
少なくとも8cにはアームが壊せないと無理ゲーか -
というかデバフ2回受けた時点で7C挑発ないとほぼロシアンだと思うんだが
アーム破壊しても状況はたいして変わらん -
デバフが3回とんできてる時点ですでに負けか生贄確定
今のところキャノン優先で全部勝ってるが根本的に面子に火力が足りないんじゃねぇの
まさか傭兵にチェインも援護もなしにアームやキャノンを叩かせ続けたりしてない?
普通にやれば5、6cにはキャノン撃破 8c付近でアームも折れるぞ-
愚痴になるかもしれんから書かなかったんだが、本当に雑種傭兵が多すぎるんだよ
俺は盗賊だから、6Cに乖離コンス投げたりして補助してるが、それでもどの部位も壊れない -
ほんこれ
-
6c破壊はまだ分かるけど5c破壊なんかできるの?盗賊か富豪が結構火力ださないと無理だと思うけど…参考にしたいのでどういう編成か聞かせて欲しいです。
-
援護されてその様はなんもいえんなぁ・・・
物理傭兵にしろ魔法傭兵にしろ自己バフで序盤は殴らないときついのに(5cに春ウサを投げられると大惨事、5cクレア、魔ーサーは運が絡む)
自己バフつんでないのがいると思うと寒気がするな。
専業とかやってると自分の職と会わないからどうしてそんなデッキになるのか理解に苦しむは -
5c破壊は本当に運が絡む
傭兵は
3cリトグレ
4c赤凛&嫁パシ(チェインあり)
5cお腹すいた&2コス物理
の流れで富豪が技ーサー、盗賊がロリスカをどっかで撃って歌姫が5cに魔ーサーを出すとキャノンが消し飛んだ記憶。
なんだかんだで二回ぐらいしかできてないのですげぇドロ運絡むから基本6c破壊で考えてくれい
-
お早い返答ありがとうございます。
なるほどーでもかなり初手の手札に左右されるから現実的ではないですね。
基本身内でやっているのでできる手札だったら試してみます。
-
傭兵で弩級に物理魔法どっちも必須バフカードそろった状態+2c多めデッキでいってきたけど、
結局どちらもクレアやウサ並のバフをもらったとしても、7cにソロでハンド破壊はつらいです
逆に他アーサーの協力があるならどちらも変わらないほど安定しましたアームが物防デバフばっかりだとアーム壊した後はヌルゲーだなぁ
問題は魔防デバフが来た時か
4c魔防来てもアームさっさと壊してデバフ回数減らした方がいいんかね?キャノンから壊しても本体が魔法だからきついのは変わらんと思うんだがデバフ2回もらってもギリギリ耐えられる?お雛様と同じだったら
腕も単体10000×1.7なのかな。
デバフ計算したら似たような感じではある。- No.79311144
- 6C02CCB906
- ななしのアーサー王
解析班お疲れ様です。
盗賊安定してきたので報告します。-
デッキは
サンタ
ガレス、エル、ローエン
赤ダマ、ローエン、王コン
コルグリ、沖田総司、サカバナ
で今の所全勝です。 -
富豪が少しバフサボっちゃっても余裕です。
なお、沖田総司は大したデバフ効果期待できないし、総司使ったターンにその部位は壊れてるので、正直他のカードでも問題はないです。
コルグリは7cで打つことにより、8cでもう片方が壊れる確率が高まりますが、7cに片方さえ壊せればヌルゲーなので、無くても大丈夫。
傭兵が洋平だったときの保険程度かな?
となると必須は王コンガレちんローエンって感じかな。 -
ちなみに立ち回り。
3c ガレス
4c サンタorエル
5c 乖離ローエン+赤ダマorローエン
6c 王コン+沖田総司
7c コルグリ+サカバナ
HPが不安ならコルグリサカバナを他のにしてもいいと思います。 -
問題は新規の盗賊がサンタ持ってない割合が多いことだな……
ほとんど出てこぬ-
ソロクエ以来復刻してないんでしたっけ?となるとその人らは結構かわいそう…
ただ、4cガレorちんでも(富豪がまともなら)大丈夫なので、もってないから盗賊ダメできない〜というわけではなそうです -
いやガレス、ナイチン、乖離ローエン、王コンも新規にはそこそこキツイ
ただ入手手段が最近あっただけマシ、、、マシなのかなぁ(ガチャガチャ -
oh....そーりー
このゲーム新規には厳しいからね、弩級は最高難度ゆえ特に
が、がんばっておくれ(;;)
-
検証みてて思い出したけどお雛様のときもキャノンは物理デバフ効くって終わる直前に発覚してたよね
ベースは一緒なのかねー富豪が攻撃バフとかしてたら普通に死人出そうだし、攻撃札入れても士郎+1枚くらいになるのかなあ
傭兵頼んだでwスタイルで大丈夫だろうか 特に野良盗賊のベストプレイを教えてください!- No.79221750
- 31F94E5E19
- ななしのアーサー王
今北出遅れ盗賊なんだけど、今回デバフ集中してればいいのか?あとどっちデバブ?-
防御デバフがキツいから、デバフに集中しないと死ねるね
本体:魔法
キャノン:物理(攻撃判定は魔法)
アーム:物理-
ってことは、ガレチン赤ダマ青龍あたりか?サンタ持ってないのが致命的な気がするが、牛姫はなしかな?
-
弩級なら牛姫はやめてください(懇願
-
物理依存の魔法攻撃だから防御バフは魔法。だから牛姫よりは女王。でもどっちも入れんな
-
同一判定の回数が4とかでようやく牛姫女王がありってラインなんだよな
それかbskみたいな初っ端から3連ぶっ飛ばしてくるのぐらい -
単純な攻撃回数だけじゃありにはならんでしょ
スキル倍率と攻撃してくる部位数にも影響されるし -
そもそも超級以上で盗賊が牛姫、盗賊女王がありなラインなんてあるの?
-
2D超級でいいなら昔のバーサーカーみたいなの
全部物理で3部位が1回ずつ殴る形だったから
3cに切れるカードとしては軽減量上位だった
物魔混合多い3Dだとほぼ効くわけ無いのは確かだがね
-
-
時々デバブっていう人いるよね?
ケバブと間違えてるの?
- No.79218109
- DB23AF6DDC
- ななしのアーサー王
-
両腕物理デバフなら、ガレチンサンタ以外の単体はキャンノンに打った方が恩恵大きいて事やね?
ならハンドから破壊? -
検証お疲れさま
お雛様の時と同じような感じなんだね
春ウサ無くてほぼフルデバフ盗賊ならワンチャン4cのパターンを増やせる感じかぁ
まぁ、ガレチンで巻き込みつつ他物理デバフで5c軽減安定かね
キャノンに物理デバフ有効ってのがわかればオンズ入れる盗賊はいなくなるだろうから検証してくれて助かります(´・ω・`) -
書き忘れたが3cは富豪盗賊共にパス
富豪は3cの全体耐えないのでデバフは4cに使ってるオンズか青龍だけ -
これ、ファミ通先行動画で確認できたね
4cスラップスのデバフが効いてなかった; -
えーとつまりキャノンはマジック表示出てるのに物理攻撃って事でおk?
-
物理依存なだけで属性は魔法ですね
-
キャノンに有効なもの
魔法防御バフ
物理デバフ -
攻撃力を計算するときは物理ダメージの扱い
ダメージ喰らう時に魔法になるからキャノンには物理デバフすれば魔法ダメージが減る -
物理攻撃力を魔法に変換してキャノンから撃ち出してる
デバフは物理
バフは魔法 -
……えっと、攻撃方法は魔法
ダメージ算出方法を物理使用
よって物理を下げる事によってキャノンの威力が下がる
ただし魔法攻撃だから富豪は魔法防御を上げるとキャノンの攻撃を防げる
かな?割とこんがらがってきたけど俺盗賊はキャノン物理攻撃として認識しましたありがとう -
デバフ→物理有効、魔法いらん
バフ→物理×、魔法◯
ってことじゃないんか?(よく分かってない -
お雛様のページに詳しく載ってると思われ
-
-
なるほど、つまりサイコショックの逆か。
-
これバグか何かで運営にサイレント修正されたら、
あっという間に総崩れになりそうで怖いな。
受けるダメージ表記はMagicなのに、
物理デバフで軽減できるとかおかしいだろ。
またサンタない俺死亡か。
アームのデバフってランダムだよな?殴ったら物理デバフ殴らなかったら魔法デバフとかじゃないよな?魔法傭兵と物理傭兵、野良ならどちらが良いです?
昼間魔法傭兵で空いた時間に2回だけいけたけど、そのときは2回ともアーム狙いで8cで全部位破壊討伐ができたんですが、
夕方1時間いったときは2/5ぐらいの勝率で勝てても10c超えてたりで
ただ単に夕方が危険な時間帯というだけ・・・?-
あなたが一番火力だせるスタイルでいった方がベストです
魔法傭兵の場合は、盗賊がなるべく安全に春ウサを出せるのは6cですね。ただし、4cに魔法デバフを受けると万が一のためにデバフを優先する人や、そもそも春ウサを入れていかないという人もいるので春ウサ頼りのデッキ構成は勘弁ですね。
物理傭兵も同じだと思います。歌姫は回復があるので、富豪か盗賊かがバフデバフさぼって回復にてんてこまいでクレア等を出せないという状況も考えられます。
どちらにしても、盗賊や歌姫の支援があったらラッキー程度の考えで自身で高火力を出せるデッキでいった方が良いと思います。
初ターンで一人凹むの確定なんで、2c回復は4枚以上入れること推奨。今日の12:30頃?に大砲物理依存〜で木建てた者だけど
検証投げっぱなしにして済まんね 基本的に仕事の合間だからあんま時間無いんだ
取り敢えずお雛様と同じ基準でいいと思うんだけど大砲狙いかアーム狙いかどっちもどっちな気がするんだけど4cバフ止めつつデバフ掛かった方殴るのがいい感じなのかね?とりあえず、デバフが物理デバフ2回来てくれて、アーム優先だと楽にクリア出来るな
でも、ランダムなのよね……夕方の部自分富豪、傭兵、歌姫で2回ずつやってて、歌姫してたとき7は愚か5、6cで誰かが床ペロか、しなくてもロシアンじみた光景見たんだが...しかも全快してる状態から。
これはバフ、デバフが足りないのか、相手から飛んできた防デバフが2回とも同じ系のだとどうしてもこうなるのか?
ちょっとよくわからない。
- No.79213397
- 47D5F56529
- ななしのアーサー王
富豪が挑発するタイミングっていつ?-
私は7cに魔王打ってますけど7回くらいやって一回も死んでないですね
-
5c。春ウサうっても死なない
7cはカードに余裕があるんで全力バフでしんだことない(ウサ+2cドロー) -
5Cあたり?
-
4cからずっと挑発タイムだよ
マジレスすると奇数ターンだけど敵のデバフとこっちのデバフの状態で余裕で死ぬ
キャノンでもアームでもどっちでもいいから6c7cあたりで叩き折らないと挑発しても生き残れません -
7cで2連撃くらって死んでるのよく見るから
耐えられるなら7cがいいなぁ -
5Cと7C。
1枚しか無いのなら5Cに全てを懸ければ良いよ
7C魔王撃ってキャノンアーム無傷でも耐えられる -
挑発2枚入りなら5c7c
挑発パシのみならたぶん
5c使って7cは引き戻せなかった時でも耐えれるようにするのはきつい気がするので、5cをランスロなどの5コス系で耐えて6c継続だし7c挑発だと思う -
既に出ているように
ほぼ5か7だね
ただ、5コスをデバフ薄い状況でロシアンを耐えて突破の場合、
6コスでバフ防御諦める選択があると思う
間デバフ食らった時用の裏ワザみたいな感じだけど
多分その横で盗賊が脳菌してるのでどっちか壊すのを祈る -
5c挑発かなりの確率で落ちるから7cにしてます。たまたま脳筋盗賊にばっか当たってるのもあると思うから、デバフ盗賊なら5c挑発ももちろんあり。
脳筋盗賊は氏んでくれえええ!頼むうううう!!!
5c春ウサとかやめてえええええ!!キャノン先でもアーム先でも普通にクリアできるけど問題は人だな
ケロティンの難易度のせいかこっちに地雷が集中する気がする4cキャノンのバフ阻止したら部位狙おう連打されるんだが無視しても支障ないん?-
連打してる人がホストだったら無視しないほうがいいんじゃない
-
傭兵視点で言うと3cにバフ、4cは2c*2で左右に振って25k達成した上で5c以降にどっちかに決めたいんだけど、毎回3cの継続バフと2c*2が揃うとも限らないしね…
FPSゲーじゃないけどスポット機能でも欲しくなってきたわw -
傭兵がなぐる行為には意味があると考えるので
そこで他の職が文句言っても仕方がない気がする
3コスでアーム殴ったなら4コス以外はアーム行くと思っているのだけど
デバフによってターゲットを変える話が浸透し始めると現場の混乱がやばそうで困る
4C
バフ阻止
物理デバフ発生
5C
ワーム攻撃
物理デバフ
6C
春ウサ
バフ阻止
魔法デバフにかわる
7C
キャノン破壊
8C
デバフしながら攻撃
ワーム破壊
9C
本体
10C
撃破- No.79209717
- D43B2EDC84
- ななしのアーサー王
よーし、今からこのページに情報を載せるべく数値調べてくるから
確定情報知ってたらコメントおくれやす!-
旧情報はお雛様説
-
さっそく3cのアームダメージでつまづいた!参考に見てくる!
物理デバフ2448、魔法バフ1646で
被ダメが12838ってどういうこっちゃ???
アームに倍率かかってるんだろか? -
アームはお雛様と同じだった!情報サンクス!
-
チェインでバフデバフ値+20は入れたかい?
たしかノーデバフ物理の17000ダメージだったけどスキル倍率なのかね -
どうにもアームにはデバフがだいぶ効くっぽい。
初手のアームはノーガードで17k、これは確定。ガレエル1枚でいつも13kぐらいまで落ちてるよね。 -
入れたよ!そして基本値10k×1.7で計算がぴったりだたよ!
-
アームが10k×1.7、キャノンが6kで物理ステ依存の魔法攻撃、本体が13kでアームからのデバフが10kです
キャノンのバフはいまいちよくわからない -
情報サンクス!キャノンの攻撃力が最初からバフデバフで1ばっかりだったから分からなかったんだよ~。
キャノンのバフ並びに物理防御ダウンは計算してみると、まったく変動無しデシタ。
運営やらかしたかな?
-
-
とりあえず編集したよ!疲れたよ!
まだ自分自身、攻略固まりきってないから雑でごめんよ!
チャージキャノンのHPは、31万~47万の間と確認したのが幅広いから結構てきとーだよ!
間違いや追加情報がほかにあればコメントすると誰か編集してくれるかもよ!してくれないかもよ!
4cガレチンよりもサンタさんの方が安定してる・・・気がする今まで遭遇したことないんだけど、5cに攻撃集中して沈んだ人いる?- No.79206907
- 237BDBFB5A
- ななしのアーサー王
18:15くらいから再マッチング連打→解散を繰り返して1回も戦闘開始すらできないまま終わったんだけど…-
地雷とはやりたくないんだよ
-
コンスは流石に解散って言われても他にリダにできるのいないんだよな
名声100はニッカールいたけど半獣ガウェインの代わりに抜けたし、純タンク入れてないから自然とコンスになる
5コスにクレア出すのって初手バサカ無いと無理だよね…?-
5コスで富豪がHPほぼ満タン状態でパーシ撃ったら多分大丈夫では
富豪的には4コスからの防御バフがロンファあたりが望ましいけど
-
富豪の挑発があったか!忘れてたよありがとう
物理傭兵さん多いからクレア引けるように頑張るわ… -
物理傭兵ですがあまり無理してクレアださなくてもいいと思います。
クレアなしでもそれなりの火力を確保できるから物理傭兵をやっているのであってクレアがないと火力だせないようならそれはもうアレな傭兵ですし
むしろギャンブルクレアされるほうが怖いので無理はなさらぬよう -
あれなのよ
富豪が5コスパーシ撃った時点で、歌姫には富豪のHPがたりないなら回復、
満タンなら、それこそ歌姫がパスしても安全なターンになっている
バフデバフがたりなくて富豪が落ちるのはHP満タンならほぼ富豪の責任だし
それを歌姫が防ぐ手段はローエングリン撃つぐらいしかない……いや積まなくていいぞたぶん
というわけでそのターンはむしろバフターンにしてしまってもいいと思います
-
魔傭兵ロリアハ必須だな
2c3枚じゃ足りん序盤傭兵と富豪がタゲ分散(傭兵ハンド、富豪キャノン)
最初のデバフで魔防ダウンが来たので自分盗賊もデバフの合間に富豪と一緒にキャノン攻撃、傭兵はハンド狙い継続。
7cのデバフは物理デバフで8cにやっとハンド破壊、9cキャノン破壊してその後全員生存で倒せたけど途中何度ロシアンがあった事か。
この場合どう動いたら良かったんだろう… 傭兵に協力して7cハンド破壊狙ったほうが良かったのかな。-
じょ、序盤に富豪の攻撃とのことですが、
俺も5コスターンで3コス防御、隙間に2コスフワニータ捨てることがあるけど
メインの攻撃は傭兵だから傭兵に合わせた方がいいんじゃないかな
すくなくとも6コスあるいは7コスまでの富豪の攻撃なんか高が知れている気が-
富豪さん3cが確か技ーサーで4cに傭兵さんがローンファル切ってきたからみんな緑チェイン(富豪さんは何か忘れたけど攻撃カード)
で、クリティカルの絡みとかもあって5c開始時にキャノンのほうが総ダメ多くなってたんですよね。
魔デバフきてたからキャノンにタゲ変わるかなぁ…と思って5cデバフと余ったコストで攻撃をキャノンにしたけど噛み合わず…
傭兵さんあんまりデバフの種類でタゲ変えるってことはないのかな。 -
ああー、そりゃ分らんね
45コスでアームいってたならその後もアーム行く傭兵だろうと察するべきだったと言えば
結果論的にはそうだけど、5コスでの盗賊がなぐったのと
ダメの状況で変えるかもしれない可能性はふらつくわ
後は傭兵の矜持ですか
-
- No.79205459
- 60A341C9C3
- ななしのアーサー王
傭兵でやってます。
何回かやって気がついたことなのですが、4cなどのキャノンチャージ時に規定ダメ与えるとチャージ消えますが、そのターンに相手のデバフが物理防御ダウンになってる気がします。
逆にチャージ阻止出来なければ魔法防御ダウンになってました。
個人的に思うのは魔法防御は富豪と盗賊さんがバフデバフ頑張れば追いつくと思うのでデバフで物理防御ダウンくらえば単体ダメがヤバくなってロシアンになるよりは傭兵がアーム優先で早く壊したほうがロシアン率低くなる気がします。-
残念ながら今しがた物理兵で4cキャノン阻止したが、魔デバフだった
-
全く関係無いですね
アームからでもキャノンからでも、チャージ止めようが止めなかろうが、
魔防デバフ飛んできてますから
- No.79205379
- 0A2BDD724E
- ななしのアーサー王
キャノン狙ったほうが良さそう
今のとこ盗賊は物理デバフ多めに持っていくから
敵の魔バフ阻止のために傭兵はキャノンに25k与えて貰うで安定する-
俺もキャノン優先のほうが安定してるなぁ アーム優先部屋は今のところ全敗北
というかどっち優先でもかまわんが傭兵だけに攻撃させるな。チェインだけでもしてくれ。
アーム破壊しようにも8cまで援護もなければチェインすらないとか壊すのしんどいわ
キャノン部屋は偶然かわからんがチェイン多め、援護攻撃多めで大体5cには折れてるから楽なんだがなぁ・・・ -
敵の魔バフが効果あるのは本体だけなんで、あまりバフを止めても意味は無いような
まあ、防御デバフのかかり方次第かな -
アーム狙いの大きな弱点はアームがどうも固いんだよね
アーム狙いでガスガス殴って7コスでエレインコルグリで残りもうまく飛んだら両方吹っ飛んでワラタだったわ
たぶんなんだけど
4cデバフは
物理攻撃だと魔防デバフ
魔法攻撃だと物理デバフ
飛んでくるサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 パス部屋PT用掲示板 9 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 10 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 コメント 1483loading...