ブルーチアリーイーター出現
(1483コメント)
スペシャルクエストにケロティンとブルーチアリーイーターが登場!
※ケロティンはこちら
期間中、ケロティンとブルーチアリーイーターから「梅雨メダル」がドロップします。
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと10000枚の梅雨メダルを手に入れることができます!
梅雨メダルで回せる「梅雨メダル」ガチャからは、乖離進化する新規★5カードや過去の交換所の騎士カードが排出されます!
ブルーチアリーイーターを倒すことで★5カード「新春型カドール」が、
上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
期間限定ミッション開催!
・ケロティン 超級 を6回クリアで報酬「梅雨メダル10000枚」
・ブルーチアリーイーター 超級 を6回クリアで報酬「梅雨メダル10000枚」
※6/15 18:00 ~ 6/23 23:59、6/24 00:00 ~6/30 23:59 の2回開催します。
< ブルーチアリーイーターのドロップ内容 >
★5 (UR) 新春型カドール
★4 (SR) 特異型甲斐姫
梅雨メダル、おおきなメダル など
>ブルーチアリーイーター協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 ブルーチアリーイーター協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 6/15、17、19、21、23、25、27、29 |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 24:00~25:00 |
※初登場は 6/15 18:00から、最終登場は 6/29 24:00からです。
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
ブルーチアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カドール | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
ブルーチアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カドール | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
ブルーチアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カドール | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 防御力:?万 | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体9,000 | ||
全体ビーム | 魔法攻撃 | 全体9,000 | |||
チャージキャノン (画面左) 防御力:?万 | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体5,000 | ||
マジックハンド (画面右) 防御力:?万 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体15,300(9,000×1.7) | ||
物理or魔法防御力ダウン | 防御力ダウン | 全体8,000減少 | 物理か魔法かはランダム? ターンの最後に使う技なので 効果は次ターンから |
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
ブルーチアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カドール | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 防御力:1万 | 170万(推定) | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体13,000 | |
全体ビーム | 魔法攻撃 | 全体13,000 | |||
チャージキャノン (画面左) 防御力:2万 | 40万(推定) | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体6,000 | 特殊仕様の為、詳細は攻略に記載 |
マジックハンド (画面右) 防御力:2万 | 50万(推定) | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体17,000(10,000×1.7) | |
物理or魔法防御力ダウン | 防御力ダウン | 全体10,000減少 | 物理か魔法かはランダム? ターンの最後に使う技なので 効果は次ターンから |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | チャージキャノン(左) | マジックハンド(右) | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 全体13,000 | 単体17,000 | ||
2(4) | 単体13,000 | 単体6,000+魔法攻撃バフ? | 物理or魔法防御デバフ | 1発目の敵デバフ。物/魔どちらの防御ダウンだったか確認忘れずに! |
3(5) | 単体13,000 | 単体6,000 | 単体17,000 | 被ダメの山場。4cに受けたデバフの種類で物/魔防御を打ち分けよう |
4(6) | 全体13,000 | 単体6,000+魔法攻撃バフ? | 物理or魔法防御デバフ | ここでハンド破壊出来ると受ける総デバフが1回になり凄く楽になる |
5(7) | 単体13,000 | 単体6,000 | 単体17,000 | 最大火力はここに集中する事が多いので風4チェインしたい |
6(8) | 全体13,000 | 単体6,000+魔法攻撃バフ? | 物理or魔法防御デバフ | ここまでにマジックハンドを破壊していないとキツくなる |
7(9) | 単体13,000 | 単体6,000 | 単体17,000 | |
8(10) | 全体13,000 | 単体6,000+魔法攻撃バフ? | 物理or魔法防御デバフ |
超弩級攻略
内容は、「お雛様御出座」に近いので参考にするとよいだろう。
ただし、前述の通りデバフが強烈なので画面右のマジックハンド狙いが今回は多い模様。
また、マジックハンドはスキル倍率が1.7倍と非常に高いので物理デバフがかなり有効。
【チャージキャノンについて】 |
---|
チャージキャノンは物理ステータスを参照して魔法攻撃を行う。 よって、魔法デバフをキャノンに当ててもダメージは減少せず、物理デバフを当てると減少する。 魔法バフで受けるとダメージが減少する。筋力を使う魔法攻撃だと思えばOK。 |
2015年6月17日18:00時点で、偶数ターンにチャージキャノンに規定ダメージを与えないと、 [敵全体の魔法ダメージアップ][チャージキャノンの物理防御ダウン]と表示されるが、 計算してみると、どちらも変化が無かった。今後修正されるかもしれないが現時点では放置して問題ない。 |
盗賊は全体デバフはエルガレに加えてサンタを採用し(オンズは不可)、
単体デバフは物理も魔法も両方カバーするのが適解。
単体物理デバフはハンド、魔法デバフは本体が鉄則。サンタ以外の物理デバフは極力奇数ターンに打つこと。
バフデバフ種類 | チャージキャノン (基本攻撃力6000) | 本体 | マジックハンド |
---|---|---|---|
物理バフ | 効果なし | 効果なし | 効果あり |
魔法バフ | 効果あり | 効果あり | 効果なし |
物理デバフ | 効果あり | 効果なし | 効果あり |
魔法デバフ | 効果なし | 効果あり | 効果なし |
基本的に同じデバフが2~3回掛かると非常に厳しい。
7cが最大の山場、ここで富豪・盗賊が防御を見誤ると簡単にペロるので注意。
それを踏まえた部位狙いのパターンは2つ。
1.狙い変更パターン
4cまではハンド狙い。ハンドのデバフで攻撃部位を変更する方式。
魔法デバフ→キャノン、物理デバフ→そのままハンド。
狙いを変えるのであれば、キャノンは7cまでに破壊できないとマズい。
7cについて
魔法デバフ2連の時は、盗賊富豪はきっちり防御に回ること。
2万ダメージ上乗せは流石に厳しい物がある。
傭兵もキャノンを落とせないとダメ、風チェインも忘れずに。
物理デバフ2連の場合は、ほぼ盗賊しか防御に回れないのも念頭に置いておくこと。
この時、ハンド破壊が見えているなら火力を出しに行ってもいいが見極めは必要。
3回目のデバフも食らうことになるので、魔デバフ3連の時は9cに倒せるように動きたい。
2.ハンド優先パターン
どちらのデバフでもハンドを優先的に潰すパターン。
こちらはほぼデバフ1~2回で済む。
とは言えやはり魔法デバフ2連はキツいので防御が大事。
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【宇宙蹴球少女】蹴球型リトルグレイ | 風属性+物理バフ。物理傭兵で所持しているなら必ず持って行こう。 |
![]() 【無垢なる花嫁】純白型パーシヴァル | 低コストの風物理。チェインに応じて威力が上がるので物理傭兵なら組み込みたい。 |
立ち回り
傭兵はいつも通り、弱点属性である風属性統一。
ハイブリはコンスタントに火力が出ないのでダメ。
今回の敵は物理傭兵が有利。理由は低コスト兼無課金でも入手可能な物理攻撃が揃っているため火力を出しやすい。
魔法傭兵も可能だが、風の魔法剣は少ないため盗賊の魔法を多く採用することになる。その為、モルゴモドレ闇凛等のガチャ限バフが揃ってないと厳しい。
ただし魔法では無理というわけではない。あくまで物理に比べると敷居が高いというだけであってカードと立ち回りを間違えなければ十分な火力を出せる。
立ち回りとしては、7cには部位を破壊してしまいたい。最悪でも8c。
キャノンとハンドをどちらから狙うかだが…
4cのデバフを見て壊しに行く部位を変える事を推奨。そうしないとデバフが重なると事故率が跳ね上がってしまう。
物理防御を下げられたらハンド(画面右)を狙い、魔法防御を下げられたらキャノン(画面左)を狙っていこう。
ただしその場合は火力分散しやすいのが欠点。
この敵は傭兵の火力が勝敗を大きく左右すると言っても過言ではない。
ただ火力に自信があり、片方の部位を壊した後もう片方を1ターンで壊せる場合は部位を初めから統一するのは有り。しかし基本的にはデバフに応じて変えるのが無難。
部位についてはハンドのほうが若干HPが多いのでその点には注意しよう。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【准太上天皇】特異型光源氏 | 新たにガチャに追加されたカード。富豪闇凛の風バージョンと言えばわかりやすいだろう。 |
![]() 【北方守護】玄武 | 魔攻デバフ風チェインドロー要因。全ての能力をフルで発揮出来るため間違いなく入る一枚。 |
立ち回り
魔法バフを多めに持って行くこと。物理バフは効果が薄い。
同時にチェインを意識したい。序盤はともかく、傭兵の攻撃が始まる6~7cには出せるように。
攻撃カードは殆ど入らない。入るとしてもフワニータ、富豪タムレイン、士郎、技サーの中の1,2枚程度。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | チャージキャノンとハンドに有効。特にハンドには効果絶大。 |
![]() 【白鳥の湖】拡散型ローエングリン | 風属性の魔攻デバフ。2コスと軽く使いやすい。本体への単体デバフ兼チェイン役として入れておきたい。 |
立ち回り
エルガレローエンに加えてサンタを入れたい。単体デバフも物理魔法、満遍なく入れるのが無難。
盗賊は持っていける風カードがかなり少ない。
デバフカードは拡散ローエン・バーナード・スラップス・沖田程度。
チェインが無いと傭兵の火力が大幅に下がるので6c・7cぐらいは意識したい。
そのためにも風攻撃で補いたいが、載せすぎると事故の元。純攻撃は載せられて2枚というところ。
野良では、今回も5c春ウサの脳死切りは厳禁。6cもある一部のタイミング以外ダメ。
6cで切れるのも「魔傭兵が居て、4cハンドからのデバフが物理だった時」ぐらい。
切っても7cで無理に攻撃に転じると死ぬので見極めは必要。
それ以外のタイミングでは8c突入まで非常に切りにくいので、いっそのことバフは乖離コンスのみと選択する人も多い。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【慈愛の聖人】華恋型ヴァレンタイン | チェインで回復量が上がる。ない場合はハベトロットで代用出来る。 |
![]() 【電子の妖精】拡散型ニムエ | 2コスの全体回復。更に追加で回復量が上がるので非常に便利。ステータスも高い。 |
立ち回り
今回は封印も無いので、基本の立ち回りで問題ない。
5cからの被ダメージが大きくなるので回復バフ等で対策しつつ、攻撃バフを切っていこう。
リジェネが効いていると5cにクレアや魔ーサーを使用しやすい。
全回復できてないにも関わらず、回復を疎かにして攻撃バフを使用してしまうのはNG。
もちろん風チェインの意識はとても大切。傭兵の火力が酷く下がってしまう。
特に気をつけたいのが、7cで傭兵がロンファを使用する場合。ロンファの特殊効果は風4チェインが条件で全体攻撃。
そのタイミングでは風チェインをしないと大きく火力が下がるので注意。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
1483
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
-
クソ傭兵が弱ウサ、歌姫コンス入りのハイブリッドカラフルだったせいで歌姫がペロッてさらには次全体攻撃がわかってるのに、俺残りhp1236敵残りhp1センチくらいだったのにわざとパスして全体食らってしんだお前のせいで15ターンちょっとかかったのにふざけんなマジでタヒネ
-
5cに向けてバフデバフ
歌姫は5cに富豪のHP確保できるようにリジェネ
5cで富豪挑発、歌姫クレアかアーチャー
そこから富豪脳筋化で7、8cに終わったかな
野良でこれはすごかったアーム狙いの人は偶数ターン画面左攻撃してないの?下にもあるけど死ぬ要素が7cのアームしかない
アーム優先が広まればクリア安定するいやあ、ほぼ完ぺきな流れだったのにアームで31k飛ばされるとメンタル辛いな。
何が言いたいかというとアームから壊さないと即死があるから画面右狙いがよさそうだねほんとアーム(画面右)狙いからのが楽じゃない?
キャノンからだと引きによっては安定しないブルチーの恐ろしい所は、アームを削ることに気を取られて魔防ダウン×2を許すことだな。
もし上記に陥ったら狙う箇所をキャノンに変えんと次のターンで全滅しかねんね。盗賊だけど
3Cから9Cまでデバフマン
魔法防御デバフされたから
デバフ怠ると誰か死ぬ
傭兵がひたすら攻撃したおかげて全員生き残り助かった
攻撃参加したのは10Cだけ
キツイは・・・・今日、傭兵のプローサー見たわ
3cアーム行って、4cにキャノンでバフ止め
以降はアーム狙って7cで破壊
8c以降はキャノンをみんなでボコる
これならキャノンのバフ一回で止めれるし、ダメも15k越えなくてスゲェ安定したわこれ短期決戦だな…アームのデバフ後の5cで富豪が挑発使うと春ウサやクレアが出しやすくなり、部位破壊が楽になります
6cは魔防上げて、7cに風4チェインぶっぱで無事7c撃破出来ましたログ読む暇が無くて既出でしたらすみません。おそらくです。
キャノンのバフ止めると物理防御デバフをアームから、
キャノンを止めず魔法攻撃アップされると、魔法防御デバフをアームから受けてます。物理でも魔法でも傭兵からしたら6cキャノン破壊安定なのになんで6c4チェしないの?バカなの?-
おまえと違って富豪盗賊カード回せないんだよ
確実にチェイン欲しいなら7cにしろ
それに6cに壊すメリットなに?
魔デバフ2回食らってるならロシアン回避になるがランダムデバフ
なんか意味あんのか?
-
6コスキャノン壊してもデバフ痛すぎだからハンド責めに変えたよ。
チェインには期待するな。大人しくデバフしてもらっとけ
- No.79131850
- CCE380E7E3
- ななしのアーサー王
8コスのハンドの攻撃で傭兵に32kはいって死んじゃった・・・これハンドからの方がいい気がする-
相手のデバフ次第なんだよね
魔防ダウン2回食らうと、本体からの攻撃が20kを軽く超えてくるし(27kぐらい食らったかも?) -
偶数コストにマジックハンドの攻撃?
-
おぅ・・・すまん7コスだった
4cの攻撃がぬるいからと5c春ウサ出す盗賊ちゃん多いけど当然ギャンブルってるよね7cに左腕壊さないと最悪ロシアンだなぁ デバフバフ足りないのかもしれないけど ブルチア弱いんだけど強いなぁ歌姫視点だと、富豪さんの挑発が輝いて見える
挑発の有無で魔ーサー他バフカードの出しやすさが段違いだ7cのとき富豪が前のターンに挑発したけど
あ、死ぬんだろうなと思ったが耐えやがったww結局7cまでにアーム、キャノンのどちらかを破壊でいいんでしょ?
意外に6cの攻撃が痛いんだけどね。なるほどキャノン6c破壊は確かになんとかなるけどその後グダッたら死ぬなコレ
完全デバフマン、マモルクンと組んでそこに歌姫がバフ積んでなかったら全滅するんじゃね?ちゃんとしたデッキで普通にやればクリア出来るのに、それがまともに出来ない野良ってホントに怖いまだいってないんですが傭兵はアーム優先に破壊したほうがいいんですか?5c春ウサ死すべし
なんだろう4c攻撃軽いからこれ余裕じゃんとか思っちゃうのかな
ダメですよーちゃんと相手の攻撃パターン覚えてくださいねキャノンとアームを満遍なく削って7cでどっちも壊れてないんだけどこんな攻略法あるん?
さっき物理傭兵にこれされて今魔法傭兵が同じことしてるんだけど-
なんか下の方に偶数Tに両腕殴ったら物理防御下がるとか書いてあったけど?
行ってないから知らんが
富豪は魔防と挑発でいい感じですかね。あと挑発ってコストどのタイミングで打つのが正解?守らない富豪多いんだけど脳筋はやってるのかw富豪は染めるなら物防?、魔防?腕破壊だと
魔法デバフ多めの
5Cの物理攻撃に備えて、物理デバフ2枚ぐらいでいけるかな?
ガレスとナイチンを撃てば初日参加できてないんだけど、富豪は挑発2種 ロンファ 魔ーサー 卑弥呼と攻撃ちょろっと連れて行けばいい感じか?俺も歌姫だけどブルチは楽だぞ?ちゃんと回復バフ積んで低コス全体で回してる?初手にゴッフリ、4cに回復バフ付きの2c×2、5cに歌ペリ、BSKで、6c、7cはバフ打つ隙ありありだぞ。
それしてるのに回復きついなら富豪か盗賊がサボってるのが原因だと思う。意思疎通が可能なら4cのデバフ食らったほうで決めるのが最善に見える。魔法デバフならキャノン、物理デバフならアーム。
ただそうでないならデバフの回数減らすためにアームからのほうがいいかも。キャノンのバフは正直大した事ない。-
キャノンのバフが大した事ないっていうのは同意。
しかし、問題はアームのデバフが二回とも魔防だった場合、キャノンと本体の攻撃力が両方とも即死級になること。
6cまでにアームを破壊できればいいがアームは固い。
キャノンを先に破壊すれば、デバフがどちらに偏っても、本体とアームの内、片方はスカダメに抑えられる。
っていうのがキャノンを優先する一番の理由じゃないかな?-
今回の富豪盗賊は魔防寄りにカード入れてるっていう前提が抜けてる。
ちなみに部位は7cで片方、9cでもう片方が壊れると思ってる。8cまでに両方壊せるならどっちからでも変わらん。
デバフの回数減らすためっていうのは6cではなく8cのデバフを減らすの意味。4cの魔デバフ見てキャノンからいったら3連魔デバフ引いて結局大ダメージだったりするっていう経験から。 -
成程ね。しかし、3連魔デバフ後の9c本体攻撃で即死するなら、2連魔デバフ後の8c本体+キャノンでも死ぬんじゃないか?
後、これは私見だが、アームにはデバフが効きやすいように見える。そしてキャノンには何故か物理デバフが効くように見える。
初手にアンシーを打ったらアームの被ダメが約1.3kになり、4cにサンタを打ったらキャノンの被ダメが3桁になったという経験から。因みに富豪は初手に魔バフを打っていた。 -
ミス1.3kじゃなくて13kだった。
-
アーム(ハンド)先のメリット:7c以降は魔防だけに絞れる
キャノン先のメリット:8cは本体の攻撃だけで済む
だと思うのだがいかが?いや~盗賊でブルチ楽しいけどHP盛るのが大変ね。今回の歌姫、傭兵が物理にしてくれるおかげで魔サ、Gオイフェ惜しみなくだせて気持ちいい(*´∀`*)- No.78936230
- FF2BCA5080
- ななしのアーサー王
盗賊や富豪デッキですが
アームからかハンドからかどっちを先にやるかでバフデバフの比重変わると思うんですよね
現状アーム派とハンド派どちらが野良では多い感じですか?-
wikiのコメントみてるとアーム派が多いって思うかもしれないけど野良ではアーム派は一回も見てない
-
アームってハンドのことだと思うの
キャノン派かハンド派ならわかる -
揚げ足取りたい訳じゃないんだが、アームとハンドって同じじゃないか?
自分はキャノン派かな。 -
盗賊でまわったけどキャノンが多かったですけどハンド狙いも1人いました。
深夜だけの集計なのであまり参考にはならないと思いますが。 -
ハンド狙い多いと思ってたけど、ほとんどキャノン狙いで1回だけハンド狙いって感じでした
どっち狙いでも富豪は魔防バフ増しに挑発突っ込んでおけばいいかなぁって印象 -
初日ということもあり、ウンチと同じキャノン破壊に同行でまあ特に問題なかった感じ
アーム先だとどうなるかは少し楽しみ -
アームとハンド同じでした(>_<)正しくはアームとキャノンとかですね^^;
アームのデバフがランダムみたいなので、物魔どちらよりがより安全そうかなと思い、尋ねさせて頂きました
ご返信下さった皆様ありがとうございましたm(_ _)m
富豪は結局物防おおめ安定の、5c挑発?盗賊がデバフ安定なら先にアーム撃破優先でいいのか?三回の弩級でデータを出しました(盗賊:迷惑かけたけど頑張りました)
協力していただいた皆様本当にありがとうございました
行動パターン(威力計算しました)
初期値
全体(推定13k[12980]) マジハン(推定17k[17000])法則あるかも?
キャノン(推定10k[10000])
※1:強化バフ(推定+2.8k[2800]) デバフ(推定1.3k[1340])
-
3c 全体 マジハン
4c 本体 キャノン デバフ ※1
5c 本体 キャノン マジハン
6c 全体 キャノン デバフ ※1
7c 本体 キャノン マジハン (大抵ここでどちらか壊れる)
8c 全体 キャノン デバフ ※1
9c 本体 キャノン マジハン
10c全体 キャノン デバフ ※1(ここで大抵とどめになる)
今回の戦闘結果より、歌姫は5・6cで7cの支度、富豪と盗賊は7c寸前まで防御重視してくれると生存率が上がることがわかりました
-
7c前後まで傭兵が殴り続けることになりますが
6c全力防御 7c一部位破壊で攻勢に出れると考えられます
ただしあまり攻撃に出ると床ペロします
魔兵は全体のカード枚数と盗賊富豪の仕事率的に少し厳しいかもしれません
ただし、盗賊と富豪がプロならこれに限りません
この情報が皆様の役に立ちますように
長文失礼しました
富豪でさきの時間帯初の弩級挑戦
一応4戦4勝できましたー
5c挑発最高にマゾイけど安定しますねw
引けなかったらやばい、魔防デバフかけられてたら尚更(´・ω・`
アームは毎回7c撃破、8cキャノン撃破
ただ魔防デバフかけられてたら後半も攻撃重いので魔防バフとデバフお忘れなく歌姫で回復に必死すぎて支援切る暇ないんだけど…
どうすりゃいいのさ(´・ω・`)- No.78932558
- 4E186DF7EF
- ななしのアーサー王
物理傭兵推奨なのはいいけどロンファ無くても人権あるの?
無くても良いなら物理でやってくんだけど-
持ってるけど今回は入れてない
偶数は両手攻撃しないとだし2コス重視にしてるー -
端から見てた感じ取りあえずマジックハンド壊せればいいから別に要らない
-
風に関しては歌姫はガチャ限ばっかだし、野良だと歌姫に風チェーン期待するのはかなり厳しそう
騎士メダルでロンファ交換して来ようと思ったけど、4チェインないならただの重い攻撃カードに成り果てるし、今のところ様子見 -
偶数の両腕攻撃って殴るだけで良いの?規定ダメとかは無し?
-
入れてるけど、4チェインは後半くらいしかない
無駄だと判明したんで変える予定
なんで4チェインとかガチャ限で出したのか・・・。
奇数 アーム攻撃
群数 両部攻撃
なの?5cで春ウサ出せるのは傭兵が魔傭兵で5cに掛かる継続デバフをかけていてなおかつ富豪が挑発ないしコピウサで防御はった時くらいかな。
ひとつでも欠けるならデバフしてないと死人が出る。弩級クリアー!! とにかく盗賊富豪はバフデバフしっかりやって7Cに腕破壊できるようにすればいいかな。そうしたらクリアは確定になるね。- No.78931804
- 50E2AAAFF4
- ななしのアーサー王
偶数ターン→両手殴る(これで物理防御だけ下がっていきます)
奇数ターン→アーム壊す方に重点を置く(アームを壊せば魔法防御一切下がっていないので魔法ダメ自体はデバフバフで完全に1に抑えることも可能になり、後半が楽になります)
私は盗賊メインでやってましたが、重点的に上げる、下げるのは物理防御、物理ダメージです。
が、物理防御だけ下げられていくのでガレスやエルを使用すれば魔法ダメージは1に抑えられますので、ロシアンを回避する場合はガレス、エルを打てる時は打てるようにしたい感じです-
全体打って魔防デバフきた記憶があるが…
記憶違いならすまん -
いや、多分偶数ターンのデバフはランダムだと思う。
-
偶数キャノンのみ攻撃した時は物防で両方攻撃した時は魔防デバフくらいましたよ。
-
俺はキャノンのみ攻撃で魔防デバフは確認してる
両方殴っても魔防デバフきてたと思うんだよね…
明後日検証してみないとはっきりしないかな… -
6c両方殴って、魔防デバフが来た気がするな
やっぱり、お雛様と同じでランダムなんじゃね? -
キャノンのみの攻撃で魔防デバフ確認してますので一応報告
知り合いの魔傭兵と行って6c積み7cアーム破壊8cキャノン破壊9c終了で安定しました
傭兵にはアーム狙い続けてもらって5cまで自分がガレチン+αと富豪さんのカードで5cロシアン回避まで減らして
6c春ウサだしても敵の魔法攻撃全部1まで抑えられました
アーム壊したらもう1ダメしかなかったのでちょっとぬるめかと
キャノン狙いはもう事故起きすぎてやりたくないですキャノン2回アーム1回勝った
結局は敵のデバフ至大な気がするサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 1483loading...
今40k出せると思ってキャノン狙ったら弱体押されたんで不安になったんだが・・・