ブルーチアリーイーター出現
(1483コメント)
スペシャルクエストにケロティンとブルーチアリーイーターが登場!
※ケロティンはこちら
期間中、ケロティンとブルーチアリーイーターから「梅雨メダル」がドロップします。
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと10000枚の梅雨メダルを手に入れることができます!
梅雨メダルで回せる「梅雨メダル」ガチャからは、乖離進化する新規★5カードや過去の交換所の騎士カードが排出されます!
ブルーチアリーイーターを倒すことで★5カード「新春型カドール」が、
上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
期間限定ミッション開催!
・ケロティン 超級 を6回クリアで報酬「梅雨メダル10000枚」
・ブルーチアリーイーター 超級 を6回クリアで報酬「梅雨メダル10000枚」
※6/15 18:00 ~ 6/23 23:59、6/24 00:00 ~6/30 23:59 の2回開催します。
< ブルーチアリーイーターのドロップ内容 >
★5 (UR) 新春型カドール
★4 (SR) 特異型甲斐姫
梅雨メダル、おおきなメダル など
>ブルーチアリーイーター協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 ブルーチアリーイーター協力プレイ募集掲示板
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 6/15、17、19、21、23、25、27、29 |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 24:00~25:00 |
※初登場は 6/15 18:00から、最終登場は 6/29 24:00からです。
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
ブルーチアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カドール | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
ブルーチアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カドール | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
ブルーチアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カドール | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 防御力:?万 | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体9,000 | ||
全体ビーム | 魔法攻撃 | 全体9,000 | |||
チャージキャノン (画面左) 防御力:?万 | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体5,000 | ||
マジックハンド (画面右) 防御力:?万 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体15,300(9,000×1.7) | ||
物理or魔法防御力ダウン | 防御力ダウン | 全体8,000減少 | 物理か魔法かはランダム? ターンの最後に使う技なので 効果は次ターンから |
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
氷属性 | ||
ブルーチアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】新春型カドール | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb | ||
【aa】bbb |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 防御力:1万 | 170万(推定) | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体13,000 | |
全体ビーム | 魔法攻撃 | 全体13,000 | |||
チャージキャノン (画面左) 防御力:2万 | 40万(推定) | 通常攻撃 | 魔法攻撃 | 単体6,000 | 特殊仕様の為、詳細は攻略に記載 |
マジックハンド (画面右) 防御力:2万 | 50万(推定) | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体17,000(10,000×1.7) | |
物理or魔法防御力ダウン | 防御力ダウン | 全体10,000減少 | 物理か魔法かはランダム? ターンの最後に使う技なので 効果は次ターンから |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | チャージキャノン(左) | マジックハンド(右) | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 全体13,000 | 単体17,000 | ||
2(4) | 単体13,000 | 単体6,000+魔法攻撃バフ? | 物理or魔法防御デバフ | 1発目の敵デバフ。物/魔どちらの防御ダウンだったか確認忘れずに! |
3(5) | 単体13,000 | 単体6,000 | 単体17,000 | 被ダメの山場。4cに受けたデバフの種類で物/魔防御を打ち分けよう |
4(6) | 全体13,000 | 単体6,000+魔法攻撃バフ? | 物理or魔法防御デバフ | ここでハンド破壊出来ると受ける総デバフが1回になり凄く楽になる |
5(7) | 単体13,000 | 単体6,000 | 単体17,000 | 最大火力はここに集中する事が多いので風4チェインしたい |
6(8) | 全体13,000 | 単体6,000+魔法攻撃バフ? | 物理or魔法防御デバフ | ここまでにマジックハンドを破壊していないとキツくなる |
7(9) | 単体13,000 | 単体6,000 | 単体17,000 | |
8(10) | 全体13,000 | 単体6,000+魔法攻撃バフ? | 物理or魔法防御デバフ |
超弩級攻略
内容は、「お雛様御出座」に近いので参考にするとよいだろう。
ただし、前述の通りデバフが強烈なので画面右のマジックハンド狙いが今回は多い模様。
また、マジックハンドはスキル倍率が1.7倍と非常に高いので物理デバフがかなり有効。
【チャージキャノンについて】 |
---|
チャージキャノンは物理ステータスを参照して魔法攻撃を行う。 よって、魔法デバフをキャノンに当ててもダメージは減少せず、物理デバフを当てると減少する。 魔法バフで受けるとダメージが減少する。筋力を使う魔法攻撃だと思えばOK。 |
2015年6月17日18:00時点で、偶数ターンにチャージキャノンに規定ダメージを与えないと、 [敵全体の魔法ダメージアップ][チャージキャノンの物理防御ダウン]と表示されるが、 計算してみると、どちらも変化が無かった。今後修正されるかもしれないが現時点では放置して問題ない。 |
盗賊は全体デバフはエルガレに加えてサンタを採用し(オンズは不可)、
単体デバフは物理も魔法も両方カバーするのが適解。
単体物理デバフはハンド、魔法デバフは本体が鉄則。サンタ以外の物理デバフは極力奇数ターンに打つこと。
バフデバフ種類 | チャージキャノン (基本攻撃力6000) | 本体 | マジックハンド |
---|---|---|---|
物理バフ | 効果なし | 効果なし | 効果あり |
魔法バフ | 効果あり | 効果あり | 効果なし |
物理デバフ | 効果あり | 効果なし | 効果あり |
魔法デバフ | 効果なし | 効果あり | 効果なし |
基本的に同じデバフが2~3回掛かると非常に厳しい。
7cが最大の山場、ここで富豪・盗賊が防御を見誤ると簡単にペロるので注意。
それを踏まえた部位狙いのパターンは2つ。
1.狙い変更パターン
4cまではハンド狙い。ハンドのデバフで攻撃部位を変更する方式。
魔法デバフ→キャノン、物理デバフ→そのままハンド。
狙いを変えるのであれば、キャノンは7cまでに破壊できないとマズい。
7cについて
魔法デバフ2連の時は、盗賊富豪はきっちり防御に回ること。
2万ダメージ上乗せは流石に厳しい物がある。
傭兵もキャノンを落とせないとダメ、風チェインも忘れずに。
物理デバフ2連の場合は、ほぼ盗賊しか防御に回れないのも念頭に置いておくこと。
この時、ハンド破壊が見えているなら火力を出しに行ってもいいが見極めは必要。
3回目のデバフも食らうことになるので、魔デバフ3連の時は9cに倒せるように動きたい。
2.ハンド優先パターン
どちらのデバフでもハンドを優先的に潰すパターン。
こちらはほぼデバフ1~2回で済む。
とは言えやはり魔法デバフ2連はキツいので防御が大事。
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【宇宙蹴球少女】蹴球型リトルグレイ | 風属性+物理バフ。物理傭兵で所持しているなら必ず持って行こう。 |
![]() 【無垢なる花嫁】純白型パーシヴァル | 低コストの風物理。チェインに応じて威力が上がるので物理傭兵なら組み込みたい。 |
立ち回り
傭兵はいつも通り、弱点属性である風属性統一。
ハイブリはコンスタントに火力が出ないのでダメ。
今回の敵は物理傭兵が有利。理由は低コスト兼無課金でも入手可能な物理攻撃が揃っているため火力を出しやすい。
魔法傭兵も可能だが、風の魔法剣は少ないため盗賊の魔法を多く採用することになる。その為、モルゴモドレ闇凛等のガチャ限バフが揃ってないと厳しい。
ただし魔法では無理というわけではない。あくまで物理に比べると敷居が高いというだけであってカードと立ち回りを間違えなければ十分な火力を出せる。
立ち回りとしては、7cには部位を破壊してしまいたい。最悪でも8c。
キャノンとハンドをどちらから狙うかだが…
4cのデバフを見て壊しに行く部位を変える事を推奨。そうしないとデバフが重なると事故率が跳ね上がってしまう。
物理防御を下げられたらハンド(画面右)を狙い、魔法防御を下げられたらキャノン(画面左)を狙っていこう。
ただしその場合は火力分散しやすいのが欠点。
この敵は傭兵の火力が勝敗を大きく左右すると言っても過言ではない。
ただ火力に自信があり、片方の部位を壊した後もう片方を1ターンで壊せる場合は部位を初めから統一するのは有り。しかし基本的にはデバフに応じて変えるのが無難。
部位についてはハンドのほうが若干HPが多いのでその点には注意しよう。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【准太上天皇】特異型光源氏 | 新たにガチャに追加されたカード。富豪闇凛の風バージョンと言えばわかりやすいだろう。 |
![]() 【北方守護】玄武 | 魔攻デバフ風チェインドロー要因。全ての能力をフルで発揮出来るため間違いなく入る一枚。 |
立ち回り
魔法バフを多めに持って行くこと。物理バフは効果が薄い。
同時にチェインを意識したい。序盤はともかく、傭兵の攻撃が始まる6~7cには出せるように。
攻撃カードは殆ど入らない。入るとしてもフワニータ、富豪タムレイン、士郎、技サーの中の1,2枚程度。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【白夜の聖女】聖夜型サンタクロース | チャージキャノンとハンドに有効。特にハンドには効果絶大。 |
![]() 【白鳥の湖】拡散型ローエングリン | 風属性の魔攻デバフ。2コスと軽く使いやすい。本体への単体デバフ兼チェイン役として入れておきたい。 |
立ち回り
エルガレローエンに加えてサンタを入れたい。単体デバフも物理魔法、満遍なく入れるのが無難。
盗賊は持っていける風カードがかなり少ない。
デバフカードは拡散ローエン・バーナード・スラップス・沖田程度。
チェインが無いと傭兵の火力が大幅に下がるので6c・7cぐらいは意識したい。
そのためにも風攻撃で補いたいが、載せすぎると事故の元。純攻撃は載せられて2枚というところ。
野良では、今回も5c春ウサの脳死切りは厳禁。6cもある一部のタイミング以外ダメ。
6cで切れるのも「魔傭兵が居て、4cハンドからのデバフが物理だった時」ぐらい。
切っても7cで無理に攻撃に転じると死ぬので見極めは必要。
それ以外のタイミングでは8c突入まで非常に切りにくいので、いっそのことバフは乖離コンスのみと選択する人も多い。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【慈愛の聖人】華恋型ヴァレンタイン | チェインで回復量が上がる。ない場合はハベトロットで代用出来る。 |
![]() 【電子の妖精】拡散型ニムエ | 2コスの全体回復。更に追加で回復量が上がるので非常に便利。ステータスも高い。 |
立ち回り
今回は封印も無いので、基本の立ち回りで問題ない。
5cからの被ダメージが大きくなるので回復バフ等で対策しつつ、攻撃バフを切っていこう。
リジェネが効いていると5cにクレアや魔ーサーを使用しやすい。
全回復できてないにも関わらず、回復を疎かにして攻撃バフを使用してしまうのはNG。
もちろん風チェインの意識はとても大切。傭兵の火力が酷く下がってしまう。
特に気をつけたいのが、7cで傭兵がロンファを使用する場合。ロンファの特殊効果は風4チェインが条件で全体攻撃。
そのタイミングでは風チェインをしないと大きく火力が下がるので注意。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
1483
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
盗賊なんだけど
攻撃がロリアハ、沖田
あと1枚入れようか悩んでるんだけど、入れるならスラップスよりはサカガネのほうがよさそう?
キャノンの攻撃が物理デバフじゃないと意味ないって聞いたし
それならスラップスのデバフって本体にしか意味ないよな偶数Tにキャノン25kダメでバフ阻止らしいね5Cはランスロ打ったほうが安定しない?
5Cタンクだとたまにやられるや・・・バフが足りてないのかなコンスリーダーの歌姫なんだがよく解散される
やっぱり地雷に見えるのかなぁ-
こっちも名声リダのリオネスでやってると解散されます
普通にクリアできるなら気にしなくてもいいかと -
コンスリダの歌姫は、弩級なら申し訳ないが絶対に解散します。
名声100にこだわるわけじゃないですが、名声が低いのにコンスをリダにしている段階で、クレア他のタンクを積んでない(持っていない)と判断します。
そうなるとHPが足りないか、または他職のタンク積んで、回復量が低い&足りない。
リオネスや女王、凛とかが名声100がリダの人は、ある程度弩級をやってるし、デッキにいいカードがある可能性があります。
名声でもなくタンクでもなく回復量も高くないコンスをリダにしている段階で、弩級最低限のデッキが揃っていない可能性が高いと思われているんでしょう。
7Cで片部位壊すもロシアンで1人床ぺろ
その後長期戦になって勝利ってパターンが多い皆さんの意見を参考に3cバフから4c2コス2枚で両部位狙いすると安定しました
初手レヴァグレない場合は4cもアームで、早急にアーム破壊すればいいですかね?これキャノン優先の方が良いのか?
盗賊がキャノン狙ってアーム破壊しきれないんだがお雛様の再来と考えた方が良いのかもね
行動パターンもキャノンのダメージ算出ロジックも同じだし
時期ものだったから単にそのまま使わなかったのかなキャノン(アーム)狙う
↓
デバフ喰らって狙い切り替える派と切り替えない派にわかれる
↓
部位両方残ったまま挑発した富豪蒸発
こんなパターン多い最近魔剣が多かったからクレア外して技ーサーゴッフリ入れてたけど今回はクレア入れても大丈夫だよな、きっと今回初めて行くんだけど
盗賊物理デバフ多めでok?
なんか複雑でコメント見てもわからんキャノンは物理ステータス依存の魔法攻撃だから物理デバフが有効
あのー、7コスまでにどっちか壊すのは必須なので交互に殴るのはちょっと
アームの方がいいと言う話だけど
早いターンで壊せなければ意味ない
おとといのキャノン優先ばっかりの方が安全だったしクリアが容易だった-
と思うじゃん?
-
と思うじゃん?
-
まあ6コスでデバフもらった時点で
その後は同じく危ういにすぎないのよ
アームを壊してくれれば8コスでデバフがなくなるのはわかる
でもそれをくらっても、富豪の俺はどうせ防御しまくりだから
防御が楽になろうがギリギリになろうが大して変わらんのだわ
7コスまでで片方破壊後、およそ2ターン後にはもう片方も壊れてるでしょ
だからキャノン狙いでもかんたんだったわけさ
まあアーム狙いでもほぼ同じだろうけど、交互に殴って片方も壊れないは
勘弁してほしい
火力に自信がないならどっちか一辺倒で殴った方が後発で攻撃参加の
盗賊富豪も合わせやすいのもある
盗賊だが、結論としてどうすりゃいいのだ。攻撃デバフバランスか? デバフ一辺倒にすればいいのか? あと春ウサの出番はあるのか? わからぬ。-
6コスか7コスにはどちらかを破壊するのが絶対条件だから0はまずいと思うよ
かなりの人がスラップスくらいは入れてると思う
キャノン・アームどちらを破壊か?(たぶん敵のデバフ次第)
アームの場合4コスキャノン止めるべきか?(たぶん傭兵の火力次第)
サンタ・オンズどちらがキャノンのダメージを減らす事ができるのか?
特に最後のサンタオンズの件があるので物理魔法どちらのデバフがいいかは何とも言えない
春ウサは8コスあたりまで出す暇が無い
-
よくあるパターンだとコスト軽い攻撃2枚(サカガネロリアハスラップス沖田等)に残りデバフ。
デバフバランスはまだ要調整って感じで弄ってる感じだけど。
春ウサは後半ブースト用って感じだからHP確保できて序盤手回し出来そうにないなら抜いてしまうのもありって感じじゃないかな?
自分は春ウサも入れてるけど必要ないと思ったら最後まで手元で腐らせてる。 -
富豪視点だと、
4コス物理デバフだと6コスでウサ出してもいい感じ、富豪の防御でまあ安全
4コスで魔法デバフだと56コスは危ないので防御に回ってほしい
そんな感じだと思う -
自分は春ウサ抜いてバフはコンスロリアハ。
手札も回しやすくて気に入ってます。
ほす
アーム優先して攻撃するなら6Cまでに破壊しないと
もし破壊できないと
例)4Cに魔法防御デバフで、6Cも魔法防御デバフだったら上乗せされ、強烈な攻撃が
デバフバフ怠らなければ助かるかもしれないが7Cを乗り切れるかわからない
4C6Cが物理防御デバフだったら7Cまでワームを破壊できる 5Cの物理攻撃を乗り切れば
6Cは物理攻撃は飛んでこないしブルチでもケロティンでも挑発のタイミングについて○コスがってのあるけど、今回どっちも5c7cが安定だと思うし(まぁケロは余裕あれば6c)
デッキに挑発2枚入れていたときに引ける確率を考えると、今後も挑発ないと痛いダメ飛ばすような敵は(長くなったので枝に)
どっち優先でもいいから7cで両方健在なのだけは勘弁してくれ
傭兵はアーム狙ってるのに盗賊がキャノン狙い始めて両方健在とかのパターンが多すぎる
どっちか壊れれば挑発が嫁パシでも耐えられるんだよ5c7c挑発ですんげー安定した
こんなに違うんだなーと思いながら俺は魔王の尻を見つめる- No.79160042
- 30320FAF04
- ななしのアーサー王
ここ見る限りアーム優先派が多いのかな?一応両方試してるんだけど(ゲストの時はホストに従う方針で)
アーム狙いだと一回も勝ててないんだよね。アーム狙いとは言っても偶数のバフは止めつつな感じなのかな?それともアームずっと狙うで正解?-
4cのデバフで行動を変えていくのが良いかもしれませんね。3cはバフかけて4cでキャノンバフ阻止を目標にしておいて5c以降は変えていく・・・とか
-
物理でアーム破壊だけど初手のハンドにレヴァサシのどちらかと2コスが2枚ある時は3コス時バフからの4コス時2コス2枚アームとキャノン両方攻撃でキャノンのバフ止め、そのあとはずっとアーム狙いで7コスまでに壊す。
でも初手のハンドになかったり事故ることもあるからそれ以外の時はずっとアーム狙いでハンド回しながら7コスまでに壊すようにしてる。
-
つまり、4cはバフ止め優先、後はアームってこと?
便乗質問で申し訳ないけど -
明らかにここの影響とみられる傭兵が、魔デバフ受けてんのに意地になってアーム殴ってロシアンや壊滅する場面がチラホラとありました。
自分盗賊、キャノンからで楽に倒せた。これアーム破壊優先の方が安定しない?弩級5C、盗賊が即春ウサ出しっ!
こっち富豪、キャーッ挑発引けてないしローンファルも引けてないっ
何出したか覚えてないけど、一人も欠けることなく8C撃破
プロ傭兵さん凄まじい
恰好良かったです4C
物理デバフかかる※1
魔法デバフかかる※2
※1
5C〜7Cまでにアーム攻撃破壊
5Cの物理攻撃に備えて物理デバフバフ優先
理由:魔法攻撃は、バフデバフで軽減されるが、物理攻撃は、バフデバフしても軽減しにくい(7Cは確実に防げない
※2
5C〜7Cまでにキャノンを攻撃破壊
魔法デバフバフ確実に撃つこと
理由
7Cでキャノンが残ると、本体+キャノン+腕から攻撃が、デバフバフしても助かる確率は低い4cキャノンに33kほどしかダメ出なかったけどバフしなかったよ
40kじゃなくて30kじゃね?-
なんか20kって話もあるけどどうなんだろう
こっちは31kで止まった -
30kだと思う。
7コスにアーム破壊でやってるけど初手バフと2コス2枚あったら3コス時バフからの4コス時に2コス両腕狙いでキャノンのバフ止めるようにしてる。 -
自分盗賊の29700くらいでバフ止まるの確認してるから25000かもしれない、傭兵はアームしか狙ってなかったはずなんだけどトイレで出しながらしてたから見てないだけかもしれん
クレアチャンスは5Cか7Cかな
5Cで富豪が挑発してくれると出せるけど手札に来てるかが微妙
クレアはガウェ出てきたら交換しようと思ってたけど、野良行ってみたら物理傭兵結構多いし出せるチャンスあるから悩むわ学徒ガネイダ入れてみたけどお手軽に火力出せていい感じだわ
5コスのコルグリは重いからな(持ってない)富豪盗賊の方に聞きたいけど、4cキャノン阻止ってした方がいい?
さっき4cに40k出せる自信なくて弱体サインからのウアサハ出したら富豪ディートリとフワニータ、盗賊デバフからの5c落ちしたので富豪盗賊からしたので4cキャノン阻止はやってくれないとやっぱり厳しいですか?- No.79157560
- 3D59A4D5CF
- ななしのアーサー王
思ったのは7cでキャノン破壊できるなら7cのアームを富豪が受けるというのはどうだろう?
物理デバフ二回かかってアームから33kくらいのダメ(物理バフデバフ薄かった)だったしキャノンバフかかってなければ本体ダメージも40%カット含めて被ダメ20kくらいに抑えれると思う。
8cはデバフかけてくるだけだし物理攻撃ないから8cで全職が攻バフかけつつ傭兵が殴って9cでアーム破壊できればなんとかなるかなって・・・
魔デバフくらってたらわかんないけど・・・-
事前バフデバフマシマシじゃないと富豪挑発でも厳しいと思うんだけど…
-
実際それで7コス耐えるのは何度もやってる
傭兵の火力がしょぼくてもさすがに7コスにはキャノン破壊するから
物理デバフ2回入ってても赤ダマローエンガレス弱エルあたり入れて富豪が挑発したら余裕で耐えてたよ
盗賊と富豪がきちんとやれればだけどな・・ -
というか初日から5cと7c挑発やってる
すくなくとも7cは挑発しないと防御デバフどっちかに偏ったら盗賊のデバフと富豪のバフが重なってもきつい場合がある。
あと傭兵によるけど、いい人なら6cにはキャノン壊れてる
7cはアームも痛いけど敵のデバフにより本体が痛い場合もある
でも挑発+3c分の余裕があるからどっちでも対応できる
野良だと富豪から新春剣サーとかが出てきやがるから全然安定しねえな。5cは挑発しろよ。んで、事故ったら弱体押せ。デバフ撒くから。盗賊視点ですが、先アーム(画面右)狙いで7Cまでに破壊できれば、
どっちのデバフが来ても抑えきれそうですね…。
勿論富豪さんの協力は必要ですが。
盗賊は魔物デバフバランスよく積んで、
乖離ローエンなんかを足りてない方に振り分ければ良さそうです。
あ、余談ですがさっきトドメ中に落ちちゃったPTの方、
なんかすいませんでした…いいPTでした…。とりあえずのら全てキャノンから(笑)
7c潰せずアームで1人乙。(笑)アーム、キャノン、どっち優先がいいんだろ
アーム優先したけど、7cで30kオーバーの攻撃食らって床ぺろした事もあれば、キャノン、アームどっち優先しても安定する事もある…
もしかして、アーム優先する時は6c破壊が必須?(床ぺろした時は7c破壊だった洋平ハイブリット多過ぎww
盗賊デバフしないし
この時間1勝しかできなかったし。物理デバフかかったら、普通はアーム狙えよ盗賊だけどケロリン提督の後だとすごい楽に感じるなぁ… お昼野良弩級全勝できました。
狙いは最初からキャノン狙いは一組だけで他はすべてアーム狙いのマッチングだったので初日に比べてアーム狙いが浸透してきた印象ですね。毎ターン部位狙おう連打する傭兵
完全無視して淡々と6cまでバフデバフ撒く富豪盗賊
7c富豪盗賊ぶっぱの構え、傭兵時間切れで何も出さず
…なにこれ盗賊でやって傭兵が攻撃した方に一緒に攻撃叩き込むって方針でやってるんだけど
今の所100%キャノン狙いの傭兵しか当たらないな
キャノンからとアームからどっちがいいかはよくわからないが
全部勝ててしまってるし中々アーム狙いが浸透するにしても時間かかりそうケロッピなんかよりよっぽど勝率低いわ
野良ひどすぎキャノンのバフ値っていくつなんだ?
使われてもダメージ増えてる気がしないんだが物理傭兵で4cキャノン阻止してからの7cアーム破壊ってやっぱ厳しいのかな…
半獣ガウェイン貰っておきながら7cアーム破壊に一歩届かなくて挑発した富豪を溶かしてしまった- No.79154349
- 4E186DF7EF
- ななしのアーサー王
既出ならゴメンコメントを表示
お雛様と同じで大砲のダメージは物理依存だね
サンタやってる盗賊がいてダメ3桁まで減ってた-
ダメージ食らった時の表記見れば物理魔法どっち依存かわかるとおもう
-
そこじゃないんだよ、攻撃力の参照は物理、攻撃属性は魔法って話だろこれ
-
いや、世のゲームには魔法攻撃値使って物理で殴るという技も存在していてだな
-
いや、デバフは物理で減らせて、バフは魔法で減らせるんでしょ
-
富豪が減らした訳でもないんだよね?
-
お雛様やってた人ならわかると思うけど大砲自体は魔法攻撃なんだけどそのダメージ量は物理依存だったんだよね
で、今回も同じっぽい感じがした
確実にそうだ!て言えるような検証をしたわけじゃ無いんだけど -
その時の盗賊が3cアンシをアーム4cサンタだったんだ
いくら何でも富豪だけで3桁まで減らすのはきついでしょ? -
なに出したかわからないからきついでしょと言われても
検証もしてないのに~だねって確定的な言い方はちょっと・・・
-
-
あれ?盗賊オンズリーダーってもしかして……
物理デバフかかったら、全力でアームを破壊しないと拡散ローエン初めて出てきたとき「先生今までありがとう」とか思ったけど
まじすいませんでした。チョーシ乗りました
2c・1k超デバフ・風チェイン
うん、強い物理デバフかかったのにキャノンを殴り続ける盗賊、アームが歌姫に刺さり死亡、そのあとは1ターンごとに1人死亡でほんとひどかったわ…アーム狙い安定でしょ
敵からのデバフ値かなり大きい気がするアームのバフ阻止したら物理デバフかかったぽいんだけどランダムだよな?
もし
アーム阻止→物理デバフ
アーム未阻止→魔デバフ
なら対策たてれそう-
追記4cも6cもバフ阻止しました
でも下の人はキャノン攻撃してても魔デバフかかってるしランダムっぽいですね -
阻止しても阻止しなくても魔デバフだったから、ランダムですね
4C
キャノン撃つと 魔法防御ダウン
腕を撃つと 物理防御ダウン
6C
同上アーム狙いでやってるけどこれ6cでどっちのデバフがかかるかの運ゲーになってるサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 パス部屋PT用掲示板 9 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 10 鍵クエスト協力募集掲示板 コメント 1483loading...
残りHP的にこのターンで落とすのは無理でした。