マーメイド

(804コメント)  
最終更新日時:

マーメイド協力プレイ募集掲示板
コメント欄はこちら

ゲリラ時間割

期間7/1、3、5、7、9、11、13、15
時間 10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00
※7/15は10:00~12:00 / 21:00~23:00

上級

消費クエスト経験値画像
25300not found
ボス情報
氷属性
本体
カウンターユニット
カウンターユニット
ドロップ情報
【妖精】マーメイド
【騎士】第二型タークィン
【騎士】第二型アイアンサイド
【応援の妖精】アルティメットチアリー
【応援の妖精】スーパーチアリー
【応援の妖精】チアリー
物の怪メダル

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
部位1不明
部位2不明


特級

消費クエスト経験値画像
30600
ボス情報
氷属性
本体
カウンターユニット
カウンターユニット
ドロップ情報
【妖精】マーメイド
【騎士】第二型タークィン
【応援の妖精】アルティメットチアリー
【応援の妖精】スーパーチアリー
【応援の妖精】チアリー
物の怪メダル

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
部位1不明
部位2不明

特級攻略



超級

消費クエスト経験値画像
35900
ボス情報
氷属性
本体
カウンターユニット
カウンターユニット
ドロップ情報
【妖精】マーメイド
【騎士】第二型タークィン
【応援の妖精】アルティメットチアリー
【応援の妖精】スーパーチアリー
物の怪メダル

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
本体不明悲恋歌物理攻撃物理バフ全体15000 4000バフ毎ターン使用
追悼歌物理攻撃全体40000両部位破壊後
カウンターユニット(画面右)不明カウンターハウリング物理攻撃単体こちらの行動と
同様の行動をする
詳細は下に
カウンターウェーブ魔法攻撃単体
カウンタージャミング攻撃デバフ
防御デバフ
サポートアラーム攻撃バフ単体
防御バフ単体
ヒーリング単体回復75000
センサ反応なし
カウンターユニット(画面左)不明カウンターハウリング物理攻撃単体一定のダメージで発動
カウンターウェーブ魔法攻撃単体一定のダメージで発動
カウンタージャミング攻撃デバフ部位にぶつけると反応
全ダメージダウン
防御デバフ部位にぶつけると反応
防御ダウン
サポートアラーム攻撃バフ単体攻撃アップに反応
全ダメージアップ
防御バフ単体防御アップに反応
防御アップ
ヒーリング単体回復75000回復に反応
リジェネには無反応
センサ反応なし

行動パターン

ターン数  (コスト)本体部位1部位2備考
1(3) 悲恋歌(ダメ15000+単バフ4000) 部位はこちらの行動と同様の行動をする
2(4) 悲恋歌(ダメ19000+単バフ4000)
3(5) 悲恋歌(ダメ23000+単バフ4000)
4(6) 悲恋歌(ダメ27000+単バフ4000)
5(7) 悲恋歌(ダメ31000+単バフ4000)
6(8) 悲恋歌(ダメ35000+単バフ4000)
7(9)
8(10)

超級攻略

敵はマーメイド本体とカウンターユニット2つの合計3体。
マーメイドは毎ターン全体物理攻撃+物理バフを仕掛け、カウンターユニットはこちらの行動に応じて変化する。

  • 下記の効果のあるカードの持ち込まない事。
      • 全体系のダメージデバフ(持ち込むなら単体物理デバフ。魔法は無意味)
      • 防御デバフ(使っても本体のみだがほぼ無意味)

  • 富豪はきっちり物理防御バフを積むこと
  • 傭兵盗賊単体物理デバフを撒くこと
    • 単体デバフは全て本体に
      • カウンターで攻撃デバフを貰うと痛い

  • 部位にはぶっぱターン(基本7c)まで一切触らないこと
    • ぶっぱは全体2枚以上で完全に潰しきること

■7c風全体ぶっぱ
攻略法としては1~4T(3~6c)の間に手札を揃えながら攻撃の準備をし、
5T(7c)にて総攻撃を仕掛けて撃破する方法が最良。
4T(6c)だと手札が揃っていなかったり火力不足で全滅する可能性が高く、
6T(8c)の場合、安定はするが全員が生存している可能性が怪しい為、非推奨。

(10/19追記)
傭兵盗賊は必ず全体風を積んでください!
現時点で富豪の全体カードの入手難度は非常に高いです
(10/23までの風セレクトでピックアップ対象ではないタムレインを引くのみ)。
尚且つ、傭兵盗賊の全体カード入手難度はとても低い”です。
傭兵はメダルのエレインを、盗賊ルサールカを回収して積みましょう。

1~2T(3~4c)は手札を揃える為、コストの軽いカードを本体に捨てながら集める。
デバフは4T(6c)まで継続してくれれば良いので盗賊以外は2~3t目以降に投げると良い。

3~4T(5~6c)で継続する攻撃バフで攻撃の準備をする。カウンターユニットもそれに反応するが、
マーメイド本体にバフが掛からない為、気にしなくて良い。

5T(7c)でコストを余す事無く風属性攻撃カードのみで総攻撃を仕掛ける。
歌姫はとにかく風チェインを意識。魔ーサー+α、乖離ガヴェイン+風3c以下あたりが順当なところ。
ダメージもそうだが、傭兵ロンファにチェインを重ねられないと目も当てられない。
また、バフ付き攻撃など全体攻撃より先に発動するタイプの攻撃カードは、
その攻撃によって部位が壊れ、全体攻撃によって与えられるダメージが減ってしまうため本体に攻撃するといい。

おすすめカード & 立ち回り方

傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【内助の秘密】神装型ローンファル
風の全体物理攻撃。
4チェイン必要だが、ぶっぱでは基本的にチェインが前提の為容易に達成できる。

【迷走の貴婦人】争杯型聖杯のエレイン
風の全体魔法攻撃。
無課金で手に入る唯一の風全体。
7cではドラウとセットか、2c風2枚を添えるといい。
立ち回り
部位に攻撃が出来ないため、序盤に火力を出す必要は無い。
低コストカードで手札を回し、ひたすら7cぶっぱへの準備をする。
2Tバフは6cに使う2枚&7c用の1枚、所有しているなら+αの3Tバフ1枚で十分。
これ以上積んでも7cにバフは乗らないのだから意味は無い。
残りはすべてHP確保可能な2cカード+バーサーカーでOK。

この関係で、特に傭兵は低デッキランクになりやすい。
傭兵は名前で7cぶっぱカードのアピールをしておくといい。
そのついでにリーダーを他職の風属性以外名声にしておくと、攻略を分かってない人が勝手に解散してくれる分楽だったり。

盗賊は単体デバフしか打てないため、盗賊の第二型ダーマス、富豪のディートリヒで、デバフ支援をすると良い
両方とも2コストであり、ディートリヒにはドロー+1も付いているため扱いやすい。

6c時点で、
・ローンファル(物理)なら納涼ローエン、サカグレ、レヴァから2種 or 赤凛 + シシララ
・聖杯エレイン(魔法)なら闇凛 + モルゴ or モドレ
を打てるように手札を回しておきたい。

7c時に余ったコストで、サカグレやドラウパディーなど、攻撃しつつバフを追加する場合は、
部位を攻撃してしまうと全体攻撃で与えられるダメージ量が減って倒せない場合があるため、必ず本体を狙う事

但しドラウパディーに加えて、盗賊が逆行スカアハ+コルグリを切ると高確率で部位残り撃破が発生する。
ドラウパディーを切るかどうかは周りをよく見てからにした方がいい。
若しくは最初から別のバフで補うなり、ドラウの代わりに2c2枚にする等。

富豪([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【噂の問題児】学徒型盗賊アーサー
風の全体物理攻撃。
富豪をやるならほぼ必須。
火力はいまひとつではあるが、オンズレイクなど強力なバフカードはあるため、十分補える。

【折衝の妖精】タムレイン(富豪)
風の全体物理攻撃。
こちらは2cと軽い為、事前バフ+学徒盗賊や、トールオルウェンなどより火力を出すことが出来る。

【霧闇の英雄王】特異型ディートリヒ
貴重な単体デバフ。
2cと軽い上にドローまで付いているため、序盤の手札回しと耐久にとても役に立つ。

立ち回り
傭兵盗賊がひたすら手札回しするため、3c時点から毎ターンドロー撒きが必須になるドモヴォーイなどは論外。

また、防御バフを使うとマーメイドも防御バフを使ってくるが、気にするような効果ではない。
普通に全部ターンバフされても簡単に貫通できる。
ドロー撒きと歌姫の補助のためにも、2ターン継続の物理防御バフを使用していこう。
6c時点は、歌姫の回復状況を見て必要であれば物理防御バフを行い、不要であれば攻撃バフをして次ターンに備えよう。

7c時は後先考えずに、支援バフを重ねてぶっぱに参戦しよう。

盗賊([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【強剛の盾騎士】第二型コルグリヴァンス
風の全体魔法攻撃。
盗賊も十分にバフをかけることが出来る為、元の威力と合わせてそれなりの火力が出せる。
セットにする2cカードも、サカバナや半獣ガウェ、ロリアハなど選択肢が多い。

【七彩色の暁光】新春型ウアサハ
全体魔法バフ。
自身の強化もそうだが、傭兵の無課金で手に入る風全体が、魔法剣の聖杯エレインしかないため、7c時の火力に大きく影響する。
5cに使用しておきたい。
立ち回り
5cまでに春ウサを発動できるかが、勝敗に大きく影響する。(理由は上記参照)
そのため、1コストのカード(バーサーカー、特異型シーザー、第二型グリフレット(歌姫)あたり)を使い、3,4cは手札交換に尽くす。
それでも、運が悪いと引けない場合があるため、その時は素直に6c使用。

春ウサが発動出来たなら、6cはサカパシや拡散モドレで自己バフ → 7cコルグリぶっぱ。
コルグリと併せて、サカバナや聖夜ゴッフリなどのバフカードを使えると尚良し。

デバフに関しては、部位にデバフするとデバフが仕返されるため、全体デバフのガレスエルは厳禁
その上で、手札回しのために低コストカードを使用する必要があるため、単体物理デバフ尚且つ2コスト以下を使用するのが良い。
乖離オイフェ、第二型ダーマス、富豪のディートリヒが適任。

7c時に余ったコストで、ロリアハなど、攻撃しつつバフを追加する場合は、
部位を攻撃してしまうと全体攻撃で与えられるダメージ量が減って倒せない場合があるため、必ず本体を狙う事

歌姫([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【湖畔の乙女】帰化型ニムエ
ドローつきの全体回復カードとしてだけでなく、チェイン要員としても活躍できる。
初手にあっても最後に引いても腐らない1枚。

【黄金の鬣】半獣型ガウェイン
全体支援バフ。
傭兵の風全体は、無課金で手に入る聖杯エレインが使用されやすいため、クレアや魔ーサーが合わせ辛い。
立ち回り
7cで倒しきれなければほぼ沈むため、7cまで耐え切る回復カードと、ぶっぱ時の支援カードを投入する。

マーメイドは部位を殴らない限り、単体攻撃をしてこない。
そのため、聖夜コンスなどの風属性ではない単体回復は不要
乖離ニムエや逆行女王などの全体回復のみでOK。
防御バフ付き回復は出来る限り富豪のバフと同タイミングに切ってしまいたい。
とはいえカウンターバフはあまり気にしなくてもいいが。

5~6cにリジェネで全回復しきっている場合は支援カードを投げたい。

7cぶっぱ時は、回復は考えずに支援のみに特化。
・魔ーサー + 歌姫ニッカール
・半獣ガウェイン + 風チェインカード(秋パシなど)
のどちらかで、ぶっぱ支援しよう。
支援カードを出すと風チェインが出来なくなる場合は、支援より風チェインを優先
チェイン倍率ダウンでダメージがガタ落ちする上、
物理傭兵から確実に切られるロンファを全体攻撃にしないのは完全に歌姫の責任になる。



自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。

コメント

旧レイアウト»
804

この掲示板は閲覧のみ可能です

    • No.82225366
    • ED180EAE44
    • ななしのアーサー王
    5cで春ウサ出すと、嬉々として出てくる傭兵モドレからの6cぶっぱ。
    5cで春ウサ出したいけど、出したくないこの気持ち。
    • No.82225295
    • 0A2BDD724E
    • ななしのアーサー王
    盗賊は本体に物理デバフして他も本体攻撃
    それで7Cぶっぱかな
    どっちにろ部位殴らなかったらカウンター来ないから本体の全体物理攻撃のみに専念できる
    ヒーリング条件は歌姫の回復みたいだからヒーリング回避は不可能
    • No.82225268
    • BFA6504ECF
    • ななしのアーサー王
    これ5cまで本体で6cで部位1つ7cで本体8cで残りの部位とまとめて撃破の方がいいのかな?
    発狂攻撃耐えられる気がしない
    • No.82225007
    • CDF5FCD337
    • ななしのアーサー王
    7cまで本体
    7cブッパ 足りなさそうなら片方だけ残す
    ↑これで行けるね
    てかちゃんとバフってれば両方壊しても耐えられた(21kダメ
    • No.82223829
    • E5ACCC8992
    • ななしのアーサー王
    7cぶっぱに向けて部位攻撃しないで本体攻撃して引きずってみたけど、結局のところ部位のスキルで本体も回復するんで本体フルゲージからのぶっぱだからかなり厳しい。7cにぶっぱしてる分、そのターンはバフ・デバフが手薄になってるから全体攻撃で持ってかれる・・・
      • No.82224690
      • 6C03362EC1
      • ななしのアーサー王
      ぶっぱだけじゃ足りないということか…継続バフデバフはり続けないと厳しいんですね
    • No.82223731
    • AEAA6FDAD6
    • ななしのアーサー王
    6cまで本体で7cブッパって人を何回か見かけたんだけどその場合傭兵は魔法傭兵かな?
      • No.82223832
      • AEAA6FDAD6
      • ななしのアーサー王
      追記、傭兵の全体を争杯型エレインしか持ってない
        • No.82224115
        • 36210AFDDC
        • ななしのアーサー王
        今回はまだまだ分かりませんが全体持ってないとキツいと思いますよ。
        物理兵でもリジェネと盗賊富豪でバフデバフ頑張ればクレア魔ーサー出せるし全体があるかどうかかな?
        富豪も盗賊ちゃん持ってないと厳しいかもね(白目)
      • No.82224928
      • A450D7525D
      • ななしのアーサー王
      物理でもロンファ4チェインでいけますが、盗賊か富豪に全体打ってもらって全体2枚無いと倒せないと思います
    • No.82223634
    • A396F75A44
    • ななしのアーサー王
    これ盗賊はどうすればいいんだろう。
    本体にデバフしながら部位狙ってたらクリアできない。
    • No.82223488
    • 2CE0688DC5
    • ななしのアーサー王
    強化されたリトルグレイとでも思えばいいのかな?
    • No.82223333
    • 62213E95B5
    • ななしのアーサー王
    自分以外全員落ちて、本体に魔法攻撃2発しかしなかったら「センサー反応なし」でした。
    回復に反応して部位回復?
    バフに反応して部位もバフ?
      • No.82223774
      • CDF5FCD337
      • ななしのアーサー王
      それありそうな線だと思いました。
      うさヒントでも行動に応じた~ってな感じで言ってたのと、3cで歌姫が回復しないと回復してこないような気がする。
      まぁ不確定要素多いのでまだわかりませんが・・・/(-_-)\
    • No.82223228
    • 36210AFDDC
    • ななしのアーサー王
    部位は魔法攻撃2回物理攻撃1回当ててもカウンターきました、物理or魔法で2回か合わせて2回以上かでカウンター?
    そんで部位から2発計4発カウンターきました、これはハッキリ見れなかったけど物理でのカウンターは間違いなく来ました
    歌姫富豪盗賊で1ターン余裕を作ってクレア春ウサなりで7c全力ぶっぱすれば多分7cで落とせるかと。
    キツい
      • No.82223349
      • 36210AFDDC
      • ななしのアーサー王
      というのが
      バフ増し増しの傭兵エレインとクレア卑弥呼乗せた富豪の盗賊ちゃんで残り1ゲージ(部位)まで削れたので、事前春ウサして盗賊もコルグリ等で殴ればイケるかも、、、?
      という予想です
    • No.82223091
    • 23BC986D34
    • ななしのアーサー王
    これ傭兵は何すりゃいいんだ?
    6cに全力バフでそれまでは本体狙ってればいいの?
    • No.82222987
    • 0A2BDD724E
    • ななしのアーサー王
    7Cぶっぱでそれまでは本体殴りで良くね?
    • No.82222575
    • DA7BA8619D
    • ななしのアーサー王
    部位に物理攻撃を2回当てた時にカウンターが来ました
    推測ですが両部位は「物理2回以上→物理カウンター」のような発動条件でしょうかね?
    • No.82222388
    • E5ACCC8992
    • ななしのアーサー王
    盗賊ちゃんがデバフしてくれないと痛いネェ
      • No.82223771
      • 23BC986D34
      • ななしのアーサー王
      今脳筋盗賊と一緒だが、勝てる気がしない
      盗賊は7cチェインだけ考えて毎ターンデバフしてくれた方がいいかもね
    • No.82222337
    • 96403F088F
    • ななしのアーサー王
    自分は富豪なんですが相手の攻撃は全て物理ですかね?
    • No.82222221
    • 4E1549FA35
    • ななしのアーサー王
    本体物理攻撃だな
    部位攻撃するとなんか行動起こすような
    • No.82222002
    • 6F2BE3AE43
    • ななしのアーサー王
    部位にデバフでこちらの攻撃を下げてくる、
    部位に攻撃でカウンター攻撃、
    本体に攻撃で部位回復行動?
    どれかを実行させると部位バフがなくなるのか?
    • No.82221945
    • 9684474AF7
    • ななしのアーサー王
    部位柔らかそうだしある程度本体狙いで削ってぶっぱかな?
    • No.82221883
    • 6C03362EC1
    • ななしのアーサー王
    傭兵 殴る本体
    富豪 物防バフ
    盗賊 本体の物理デバフと本体殴り
    歌姫 回復
    7cぶっぱ形じゃないすかね。
    ヒント見ると両方壊すのがまずいから片方だけ壊して、トドメともう片方を同時に、みたいな。歌姫アーサーと朱雀麒麟あたりを足して割った雰囲気
    • No.82221740
    • E5ACCC8992
    • ななしのアーサー王
    両部位破壊したら本体が毎ターン追悼歌(全体)
    • No.82221716
    • EEB3632A03
    • ななしのアーサー王
    歌姫が回復使ったら部位も回復?
    • No.82221468
    • C0B017BA5B
    • ななしのアーサー王
    本体が毎ターン物理全体物理ダメUP、部位が魔法攻撃みたい?
    • No.82220734
    • 467A2026FA
    • ななしのアーサー王
    両部位が朱雀の翼のようにカウンターでデバフをまいてくるようだ。攻撃下げたら魔法物理デバフ、防御下げたら魔法物理防御デバフな感じみたいです

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

サイトメニュー

※編集者が不足しています。お気軽にご参加ください。(スマホでも「PC版ページ」から編集可能)
スマホ ジャンプメニュー

攻略ページ


4人アーサーイベント
期間7/31~9/30 12:59

七聖王シリーズ
期間7/22~8/11 13:59

復刻イベント
期間7/31~9/30 12:59
期間7/22~8/11 13:59
※リンク先は前回登場時のもの

錬金クエスト
期間7/31~8/14 13:59
※ハイスコアランキングはありません。

氷属性ボスラッシュ(復刻)
期間7/22~8/11 13:59

復刻2D(炎夏グループ)
期間7/31~8/11 13:59

曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)

掲示板

交流掲示板



協力プレイ募集掲示板

初心者情報

【アーサー別立ち回り解説】
傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)
盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)


※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。

カード検索

過去の評価ランキング
【レアリティ別】
傭兵 (5コメ) 富豪 (12コメ) 盗賊 (6コメ) 歌姫 (12コメ) その他 (5コメ)
属性別 スキル別
【騎士カード以外】

錬金クエスト
召喚騎士カード 錬金スキルカード

ガチャ

スキル検索

素材情報

クエスト攻略

常設イベント

イベント

ストーリー・クエスト

メインストーリー サブストーリー
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)

交換所

交換所 イベント交換所

その他

Wikiメンバー

テンプレ系
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 804
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動