強襲型ウィンドキメラ
(771コメント)
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 10/31、11/2、4、6、8、10、12、14 、16 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00/12:00~13:00/18:00~19:00/21:00~22:00/24:00~25:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
本体 | ||
ポンポン | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
けもみみメダル×100 | ||
金学ボタン×4前後 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御0) | 150,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体3,000 | 奇数ターン |
全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体3,000 | 偶数ターン | ||
強攻撃 | 魔法攻撃 | 単体4,000 | 本体の残りHPが40%を下回ると上記2種の代わりに毎ターン使用 | ||
右腕 (防御0) | 80,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体2,500 | 2,5,9ターン目に使用 |
通常攻撃 | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 単体1,875 (2,500×0.75) 単体0 単体0 | 2,5,9ターン目に部位のHPが一定値まで(75%?)削れていると上記の代わりに使用 | ||
強攻撃 | 魔法攻撃 | 単体3,500 | 2,5,9ターン目に規定ダメージを与えられなかった場合上記の代わりに使用 |
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
本体 | ||
右腕 | ||
右翼 | ||
左翼 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【騎士】支援型パンジー | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
おおきなメダル×550 or 虹学ボタン×1 | ||
けもみみメダル×40 | ||
金学ボタン×10前後 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御0) | 480,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体5,000 | 奇数ターン |
全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体5,000 | 偶数ターン | ||
強攻撃 | 魔法攻撃 | 単体7,000 | 本体の残りHPが40%を下回ると毎ターン使用 | ||
右腕 (防御500) | 100,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体5,000 | 2,5,9ターン目に使用 |
通常攻撃 | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 単体3,750 (5,000×0.75) 単体1,500 単体1,500 | 2,5,9ターン目に部位のHPが一定値まで(75%?)削れていると上記の代わりに使用 | ||
強攻撃 | 魔法攻撃 | 単体7,000 | 2,5,9ターン目に規定ダメージを与えられなかった場合上記の代わりに使用? | ||
右翼 (防御 物理3,500 魔法0) | 80,000 | 自己バリア | 物理バリア | 全体? | 3,9ターン目に使用 |
自己バリア | 魔法バリア | 全体? | 5ターン目に使用 | ||
左翼 (防御 物理0 魔法3,500) | 80,000 | 自己バフ | 物理攻撃バフ 魔法攻撃バフ | 全体1,500 全体1,500 | 偶数ターンに使用 |
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
本体 | ||
右腕 | ||
右翼 | ||
左翼 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【騎士】支援型パンジー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
おおきなメダル×250 or 虹学ボタン×1 | ||
けもみみメダル×800 | ||
金学ボタン×13~20 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御力 物魔20,000) | 1,250,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体12,000 | 奇数ターン |
全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体12,000 | 偶数ターン | ||
強攻撃 | 魔法攻撃 | 単体17,000 | 本体の残りHPが40%を下回ると使用 | ||
HP割合攻撃 | HP割合攻撃 | 単体80% | 奇数ターンに使用 最大HPのプレイヤーを狙う 本体に炎上が掛かっている場合ダメージが半分になる | ||
右腕 (防御力 物魔20,000) | 250,000 | デバフ付き攻撃 | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 単体13,000 単体4,000 単体4,000 | 偶数ターンに使用 |
デバフ付き攻撃 (規定超) | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 単体9,750 (13,000×0.75) 単体3,000 単体3,000 | 偶数ターンに規定ダメージを与えると上記の代わりに使用 | ||
ドロー軽減攻撃 | 物理攻撃 ドロー軽減 | 単体6,500 (13,000×0.5) 単体1 | 3ターン目以降に使用 | ||
強攻撃 | 魔法攻撃 | 単体17,000 | 3,5~ターン目に使用 | ||
通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体13,000 | 3,5~ターン目に規定ダメージを与えると強攻撃の代わりに使用 | ||
右翼 (防御力 物理50,000 魔法0) | 225,000 | 自己バリア | 物理バリア | 全体30,000 | 1,5ターン目に使用 |
自己バリア | 魔法バリア | 全体30,000 | 3,7ターン目に使用 | ||
左翼 (防御力 物理0 魔法50,000) | 250,000 | 自己バフ | 物理攻撃バフ 魔法攻撃バフ | 全体4,000 全体8,000 | 偶数ターンに使用 |
行動パターン
ターン数 (コスト) | 本体 | 右腕 | 右翼 | 左翼 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1(3) | 単体物理(12,000) 割合ダメージ(80%) | 物理バリア | ・炎上を本体へ | ||
2(4) | 全体魔法(12,000) | 単体物理(13,000) +防御デバフ(-4000) | 攻撃バフ | ||
3(5) | 単体物理(16,000) 割合ダメージ(80%) | 単体物理(8,500)+ドロー-1 →100%歌姫へ 単体魔法(25,000) | 魔法バリア | ・本体物理→割合ダメージ →ドロー妨害攻撃→腕魔法、の順 ・富豪はできれば2ドロー撒く事 ・3c炎上がないならここで本体に | |
4(6) | 全体魔法(20,000) | 単体物理(17,000) +防御デバフ(-4000) 単体物理(8,500)+ドロー-1 | 攻撃バフ | ・腕破壊推奨 | |
5(7) | 単体物理(20,000) 割合ダメージ(80%) | 物理バリア | ・腕破壊&本体が光っていない場合 →単体物理を耐えれば死者発生なし ・本体が光っている →発狂ビーム追加 バフ1回魔法単体(25,000) バフ2回魔法単体(33,000) | ||
6(8) | 全体魔法(28,000) | ・発狂突入と見分けがつかないので注意 |
超級攻略
- 本体に炎上デバフを掛けると割合ダメージが半分になる
- 5cには絶対に掛かるようにすること
- 弩級とは行動パターンが異なるので注意
- 危ないのは5cの 1.本体単体→2.本体単体割合→3.腕単体(歌姫に)→4.腕単体
- 対策としては本体へ炎上、右腕への規定ダメージ、防御バフ、右腕へ攻撃デバフ
- 特に本体へ炎上と右腕への規定ダメージは重要
5cは右腕に規定ダメージを与えると被ダメージを大きく抑えることが出来る
6cまでに腕破壊、ついでに左翼も破壊できると安全
物理防御バフを多めに
5cまでに炎上が掛かるように立ちまわる必要があるので炎上カードは2,3枚欲しい
デバフを多めに入れないと5cが厳しいので物理攻撃デバフを多めに
物理攻撃デバフは基本的に右腕>本体がいいと思われる
今回一番危険で4cのデバフを受けるとかなり辛い
割合ダメのせいで回復が辛いが全回復出来るように頑張る
5cはドローマイナスが飛んで来るので富豪がドロ2を出していない場合、6cに火カードが出せない状況にならないように気をつける
つまり辛い
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
風属性 | ||
本体 | ||
右腕 | ||
右翼 | ||
左翼 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】特殊型ゴルロイス | ||
【騎士】支援型パンジー | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
おおきなメダル×??? or 虹学ボタン×1 | ||
けもみみメダル×10,000 | ||
金学ボタン×20~24 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御力 30,000) | 1,700,000 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体15,000 | 奇数ターン |
全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体15,000 | 偶数ターン | ||
強攻撃 | 魔法攻撃 | 単体15,000 | 本体の残りHPが40%を下回ると追加で使用 (目安は本体ゲージのオレンジから黄色が見える当り) | ||
HP割合攻撃 | HP割合攻撃 | 単体80% | 奇数ターンに2回使用 最大HPのプレイヤーを狙う 本体に炎上が掛かっている場合ダメージが半分になる | ||
右腕 (防御力 30,000) | 410,000 | デバフ付き攻撃 | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 単体17,000 単体5,000 単体5,000 | 偶数ターンに使用 |
デバフ付き攻撃 (規定超) | 物理攻撃 物理防御デバフ 魔法防御デバフ | 単体12,750 (17,000×0.75) 単体4,000 単体4,000 | 偶数ターンに規定ダメージを与えると上記の代わりに使用 | ||
ドロー軽減攻撃 | 物理攻撃 ドロー軽減 | 単体8,500 (17,000×0.5) 単体1 | 3ターン目以降に使用 | ||
右翼 (防御力 物理80,000 魔法0) | 280,000 | 自己バリア | 物理バリア | 全体50,000 | 1,5ターン目に使用 |
自己バリア | 魔法バリア | 全体50,000 | 3,7ターン目に使用 | ||
左翼 (防御力 物理0 魔法80,000) | 320,000 | 自己バフ | 物理攻撃バフ 魔法攻撃バフ | 全体6,000 全体14,000 | 偶数ターンに使用 |
行動パターン
ターン数 (コスト) | 本体 | 右腕 | 右翼 | 左翼 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1(3) | 単体物理(15,000) 割合ダメージ*2(80%) | 物理バリア | ・炎上を本体へ | ||
2(4) | 全体魔法(15,000) | 単体物理(17,000) +防御デバフ(-5000) | 攻撃バフ | ||
3(5) | 単体物理(21,000) 割合ダメージ*2(80%) | 単体物理(11,500)+ドロー-1 →100%盗賊へ 単体物理(11,500)+ドロー-1 →100%歌姫へ | 魔法バリア | ・本体物理→割合ダメージ →ドロー妨害攻撃、の順 ・富豪はできれば2ドロー撒く事 ・3c炎上がないならここで本体に | |
4(6) | 全体魔法(29,000) | 単体物理(23,000)+防御デバフ(-5000) 単体物理(11,500)+ドロー-1 →100%富豪へ 単体物理(11,500)+ドロー-1 →100%傭兵へ | 攻撃バフ | ・腕破壊推奨 ・最大ダメージ (括弧内は4cデバフ被弾時)… 傭兵富豪:63,500(+15,000) 盗賊歌姫:52,000(+10,000) | |
5(7) | 単体物理(27,000) 割合ダメージ*2(80%) | 物理バリア | ・腕破壊&本体が光っていない場合 →単体物理を耐えれば死者発生なし ・本体が光っている →発狂ビーム追加 | ||
6(8) | 全体魔法(43,000) | ・発狂突入と見分けがつかないので注意 |
超弩級攻略
<暫定攻略>
似てる人リンク ポンポンキメラ
- 盗賊は3cか5c、炎上を本体へ。
- 富豪は5cに挑発は絶対しないこと。
- 6c腕破壊、できれば8cまでに撃破(8c全体大ダメージ)
- 富豪は5cには2ドローを。赤凛なども有効。
- 盗賊は5cの物理デバフは本体へ入れること。(5c腕のドロー軽減攻撃は0.5倍の為、効果が半減。)
- 傭兵はバリアに応じてデッキを組むこと。
- 6cは全体魔法で1人必ず34k被弾、8,000以上の魔法ダメージ軽減を
盗賊は炎上2枚以上、6c用に魔法デバフを用意。但し炎上は全カード3コストなのでデッキバランスには注意。
魔法デバフは最低限なら絢爛富豪+納涼ガラハあたりがベター。絢爛富豪は4cに投げることも可能で準タンクも兼ねる。
チェインも出来るカードとしてエルも候補に入ってくるが、炎上との兼ね合い含め、5c6cに確実に切ることが難しい。
腕破壊が成立しそうなら火チェイン+魔法デバフスフィアが効果的。
富豪も魔法バフを用意したいところだが物理が重い敵&2ドローを要求されるためそこまで入れることが出来ない。
とは言え上記の通り(きちんと用意している)盗賊でも確実に魔法デバフを効かせられるのは2枚というところなので、
最低でも1枚(数字が高いのはシルフィンなど)、出来れば両面バフで出来る限りのカバーをしたい。
腕バリア突破ダメージ表(色付き部分)
表示値 | 1チェイン | 2チェイン | 3チェイン | 4チェイン |
---|---|---|---|---|
25000 | 50000 | 60000 | 70000 | 80000 |
27500 | 55000 | 66000 | 77000 | 88000 |
30000 | 60000 | 72000 | 84000 | 96000 |
32500 | 65000 | 78000 | 91000 | 104000 |
35000 | 70000 | 84000 | 98000 | 112000 |
37500 | 75000 | 90000 | 105000 | 120000 |
40000 | 80000 | 96000 | 112000 | 128000 |
おすすめカード & 立ち回り方
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
771
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
-
気持ちは分かるんですが、魔防も挑発も、どちらも富豪1人でやるのは厳しいです。
盗賊、歌姫のフォローが必要。
盗賊は攻撃してる余裕あまりない。富豪は2泥の関係で事故りやすいので、盗賊は魔デバフ厚めにかけて欲しい。
そして、腕破壊出来なかったら壊滅だと思ってもらいたいです。
6cに富豪が挑発するのは、腕破壊怪しいか、手札事故の時です。
6cは魔王が多いと思うんですが、6c残り2コストと5cでの魔防は限界があるので、ペロルのは盗賊にも原因あり -
前にも言ったんだけど盗賊がデバフするのがいいと思うんだ。
4cデバフ5000きたらその人は6cに34k食らう。
挑発は7cまで基本出せない。序盤は物防出す、5cに2ドロする。ここに魔防まで積んだら事故る。
自分は6cユーリと適当な火でやってるけど、全体攻撃が29kなんだから2000以上のデバフ1つで全快なら27k募集で全員生還のはずなんだけどなぁ。
-
-
プロ盗賊の皆さん、炎上は何枚いれてますか?
-
- No.90100699
- A809967EC9
- ななしのアーサー王
盗賊の攻撃カード何入れてますか?-
フェニックスの他なら、2コスが好まれるんじゃないかな。
更に他となると、人によってはクーホだろうけど、あれはグリフとセットだろうし、札回りに影響されそうな予感。
魔兵と組んだなら可憐富豪も、先にヒットすれば有効てとこかな?
2コスが無難。 -
クーホくらい
-
盗賊が地雷だと運ゲーになってしまうのがなあ、なんとか富豪だけで守り抜けないものか
-
とりあえず傭兵と歌姫は物or魔を名前なりでちゃんと宣言してくれ
-
歌姫がマックスまで回復確定しなかったら6cちゃんとパスしなきゃだね・・・今度から積極的にパスしていくんでよろしくぅ!
-
おぅ、デバフ食らった俺が確定で死ぬ状況は回復しないからよろしくな
-
ホストならそれが吉やでぇ
-
全回復にしてて歌姫の自分だけ死ぬとアホらしくなる。
-
バルバトス戦もそうだったけど、4cに自分(歌姫)がデバフを食らったら、
5cと6cは富豪と盗賊の魔防+魔デバフの値を、がっちり見てますww
「え~と、34,000 ダメージだから、魔防+魔デバフの値が計5,500を超えたら、回復しよう。でなきゃパスだ」www
・・・・・・それよりチョコパシ腐豪の頭パーシっぷりがヤバイww(野良)。
5cクレアの時代はもう終わったのよ~www いつまでボンボンと戦ってるの~?www
-
-
-
前のぽんぽんより微妙に火力が上がって富豪一人で守りきるのはちときついが
盗賊が前より積極的にデバフしてくれるようになって楽だな、ダイヤ登場とガラハ所持者が増えてるのがでかい
攻撃力も増えてるから余計に盗賊がデバフに回れるし -
- No.90099764
- BEB15B2B75
- ななしのアーサー王
魔法傭兵で行くと勝てる試合なのにリタイアされまくる
4cできればペリ5c闇凛エヴェ+フェデルマ、2c火魔法6cガチャミクヘルヴォ弱ウサorガチャミクメダルミクorガチャミクオンズ
じゃだめなんですかね?-
全く駄目じゃないしそのままいくので問題ないんだけど、野良のわかってない人たちは6c開始時点で全くゲージが削れてないのが不安に思っちゃうんだろうね
-
一方で魔法傭兵が4コスで姿消すの連続で見てしまったが
事故ったから投げてるのかと疑ってるんだが -
俺は物理でやってるけど同意見
6cの為に初手バフ温存したいのに抜けられるから初手バフ切ってるわ
接待してる気分
結果バフ支援無しじゃ腕も壊せないポンコツ洋平に早変わり
-
- No.90099337
- 373435532A
- ななしのアーサー王
しかし、なかなかどうして魔兵は安定しないな
物兵と組んだときの安心感を感じてしまうとつい物兵を推してしまいたくなる-
魔法でも手札余程事故らなきゃ6cで腕は壊れるよ
全部6cで壊すには支援ないときついけど -
魔兵のほうが安定すると思うんだが
-
物兵より魔兵のほう勝ててるけど
-
俺は物兵の方が勝ててます
-
多分魔兵の方がエリートが多いって意味で魔兵が勝ててるイメージが強いんだと思う
-
傭兵やってるけど
他職から見て傭兵は物理の方が安心する?
それとも魔兵の方がバフもらえやすいから魔兵の方が安心できる?3c4c物理バフ、5cに確実にドロー2、6cにデバフ受けた人にユーリ、7cに魔王をしようとすると魔防入れる余裕はないので6c盗賊魔法デバフ2つお願いしたい。
ガラハは前提としてもう一つも適当に軽いのでいいんだけど難しい?傭兵どっちがいいか書いてないから物理でやったら腕破壊全然楽やね
乖離ソフィとか華恋傭兵も火属性だしなんで魔兵が多いのか理由が知りたい魔兵多いなぁ頼むから6cに魔法防御と魔法デバフは必須にしてくれ・・・
どっちもない場合確実にデバフ受けてる奴が落ちるんだわ魔兵の方に聞きたいんだが、6cで腕を壊すのって厳しいものなのか?
野良だからっていうのもあるのだろうが、魔兵と組んで6c突破出来た事がないんだが…盗賊で 炎上2、クーホ、エル、2コスデバフ5、1コス1でやってるんですが
魔傭兵さん支援でミラとか入れたほうがいいのですか?
もし入れるとしたら抜くのは1コスかエルですかね?ヴェルダンディー無いから6c朱雀投げてるけど、朱雀の魔防無かったら落ちるアーサー多いなぁ。
資産不足で物理兵が出来ないならリトグレ乖離させて朱雀と変える方がいいよね?一枚しかないから踏ん切りがつかないんだ(笑)物理も魔法も支援入ってない歌姫が弩級くんなよ
魔法傭兵と盗賊がぶっぱすると高確率で左翼が残るのはわかるんだけど、物理傭兵と盗賊がぶっぱすると腕が残るとは…
6cレヴァスニクする時はレヴァは腕でお願いします!6Cにデバフ喰らっている味方で特に4C規定ダメなかった場合6Cに全員生存させるのは中々大変だと思います。ですが富豪やっていてこれはありだなと思ったのはテイルズコラボのユーリ。1人に対して7000のバフをかけれるからデバフ分を十分に補填できる。そして3コスなので残り3Cで火チェインも出来る(火で有用な魔バフはシーザー、未グレ辺りしか思いつきませんが)
これで生還は十分可能だと思うので、富豪の方は6Cに一度やってみてはいかがでしょうか6Cに魔法防御バフしてよ
本体に魔法デバフ2枚入ってるのに死にそうになったし雑談でも挙がってたけどロキ要らないと思うんだけどどうだろう?
左翼残すパターンが多すぎる- No.90092522
- 5C1954FA2F
- ななしのアーサー王
普段歌姫なのでよくわからないんですけど、例えば炎上を2枚入れてたして、初手に引けないときって結構あります?
それと5Cにも出さない人が居るんですけど、5Cにも引けない時ってどれくらいの頻度でありますか?-
それじゃあこうしよう、1cリジェネを二枚デッキに入れたとする
初手に1c引ける確率はいくつよ?体感でいいから察せられるのがあると思うけど
ちなみに初手に確実に炎上出そうとしたらデッキに六枚以上いれないといけないよ
5cに確実なら、初手1枚だし、次に二枚だししたと仮定して三枚必要
具体的な計算なら偉い人がやってくれるさ -
10枚のデッキの内、2枚が炎上
5cまでに1枚以上炎上を引くには
初手5枚+4枚切らないといけない(デッキの内9枚を引く)
盗賊の場合現実的なのは3,4cで3枚切りなので
引けない確率は2%ちょっとあるはず(2枚切りでも7%くらい)
まあ二枚入れてれば大抵5cには引ける -
なるほど、確かに初手では結構引けなさそうですね。
自分は初手炎上なかったときに頑張って回復バフしておきます…
火入れてないor少ないドチンパン傭兵はなんなの???
遭遇率めっちゃ高い6cぶっぱ撃破狙い多くね?
いつまでバルバトス引きずってるんだ
まさか、ファミ痛の刺客たちの仕業か?6c撃破って盗賊も殴んなくちゃ無理だと思ってたけど、
めっちゃバフすれば傭兵のヘルヴォとオンズだけで飛ばせるんだね
改めて脳筋盗賊の不必要性に気づいたよ6cにリトグレ出してくれる歌姫ほんと良心4c規定ってやっぱり確実に出さないと他職の方的には辛いのでしょうか?
6c腕はチェインさえ貰えれば余裕なのですが4cは初手でバフしても出すのが少々厳しいです
頼むから6cはチェインは大前提として富豪は魔防バフ、盗賊は魔法デバフをちゃんと撒いてくれ・・・
そこまでの削りと傭兵のカードで絶対倒しきれるなら別にいらんがポンポンの時は6c撃破狙う方が少数派だったが今回は6c撃破ねらい結構多いのな- No.90088976
- C6905D5CF7
- ななしのアーサー王
炎上持ってない盗賊(私)は参戦できないです…よね?-
鍵でフェニックス開けたらいいんじゃない?
-
今ならけもみみガチャのローディーネと鍵のフェニックスで3C炎上は2枚手に入るよ
-
現状2枚は確保できるので手にしてから来てください
-
今回のメダル産にもあるしな
-
たまに炎上ない盗賊がきても勝てるから無理ではないけど
他職の負担が半端ないと思います。
歌姫が上手いことリジェネを回せたら大丈夫だけど、そうでない場合、回復で手一杯になり6cに傭兵へかけるバフを出せなくなると思います。
また4cのデバフを盗賊と歌姫がうけた場合、5cの事故率が跳ね上がるので4cデバフ受けする富豪か5c挑発受けしてくれる富豪が必要になるかも。 -
というか、鍵クエのフェニックスと、メダルで取れるローディーネで問題ないと思う
-
みなさんありがとうございました!
ローディーネなかなか出なくて忘れてました笑
2つ取ってきます! -
皆優しくていい人達だ♪
6c腕破壊確実なのに回復放棄してバフする歌姫が増えてきたなぁ
そして倒しきれない....
腕のHPどれくらい?6Cに腕破壊はよしとして
本体からの魔法攻撃はどう対処したらよいか?魔法デバフをまいたが防御デバフされた人だけ防げない発狂って魔法?物理?富豪6cランスロ弱ウサってどうかね?
7cバフないからやっぱり継続の方がいいかな?盗賊なんだけど3cガレorチン、4c腕に物理×2、5c炎上+ガラハって悪手?
5c炎上切らないわけには行かないし、回り方いまいちで5c時点でデバフがガラハしかなかったんだけど…-
悪手って程でもないと思うけど、初手は炎上引けなかったら腕に3T継続物デバフ投げた方がいいんじゃないかな?
本体にデバフしようがしまいが結局二人は凹む訳だし
炎上が3cばかりだからガレス抜いて低コストのデバフ積むって選択肢もありかも -
ガレス、エル、共に入らない。
賛否分かれるけど、5c絶対炎上なら炎上3枚と2コス5枚だし、
炎上2枚なら弱ウサが入る。
富豪から盗賊さんに質問なんだけど
6cに1枚でも魔デバフ掛かるように打つのって難しい?
だいたい全体ビームでデバフ喰らった人が床ぺろするんだけど
富豪の自分は手札運が良いときは
6c天叢雲+シーザー+マジミク
悪いときはシーザー+マジミクが掛かってます。
自分の責任ならデッキ構成考え直します。
-
それは盗賊魔法デバフがないが悪い。
寧ろデバフ入れても富豪自信がデバフ食らってもないのに挑発+物理バフとか多いから魔法バフ張ってくれるだけでありがたい。 -
それだけやってれば富豪の仕事は十二分にしてる。
そもそも34k飛んでくるのにそれを富豪一人で押さえろっていうのがおかしな話。
盗賊がそこを意識しないとどうしようもない。 -
全体が29kで全体が2000上回ってることの認識だわなあ
前と同じ感覚なら5コスウサでも富豪がバフ打ってれば大丈夫ラインを
シーザーマジミクで突破しているし
今回はそれで足りないんだよね -
自分の責任ではないことがわかって一安心です。
野良盗賊さんには是非1枚でもいいんで魔デバフ打ってほしいですね。
物理でも魔法でも行けるせいで即スタ拉致がほんと多いな.......挑発いるとしたら何ターン目?ポンポンキメラと同様で半脳筋推奨とか言ってるせいでデバフも火力も中途半端でただいるだけの盗賊が多すぎる-
炎上2~3枚と攻撃とデバフ入れてるとどうしても中途半端になるから、具体的にどうしてほしいのか言ってくれると助かります
盗賊側としてもデッキ構築でかなり迷うんです・・・ -
ポンポンと同じでいいと思います。
炎上をベースに(3cか5c)
4cまで腕に物理デバフ、5c本体物理デバフ、6cで腕に1枚攻撃、本体に魔法デバフ。
バフアップはデバフのおまけで付くものだけ。(ガラハ、ダイヤなど) -
愚痴に書いてる奴がいたが、魔法傭兵と物理傭兵と同席で
盗賊のデッキ構成がガラリと変わるそうだけど、
魔法傭兵と同席想定なら脳筋推奨なのかね
6コス王コンはデバフ兼ねてるので撃ってるがそれ以上の
傭兵支援を考えろってことかね
魔兵さんでも物兵さんでも問題ないですがカードプールが増えたせいか魔兵さん6c全体が安定してきてる不思議
確かポンポンの頃は物理推奨だったけど今だとバリア貫通での6c撃破が爽快感ありますね物理傭兵と組む場合はデバフ賊でいいの?物理兵の場合盗賊はデバフマンでいいのかなー。
右翼破壊用にミラ、サンタニムエ等仕込む必要があるのか。盗賊にミラ入れるのはありですか?
6cにぶっぱしても倒しきれないことがありまして…魔兵だと左翼残ること多いから盗賊としては物理の方がありがたい傭兵なんですが、6c盗賊がクーホリン出してる場合、表記がどれくらいだとバリア貫通しますか?する時しない時があって、腕のHPが微妙な時のカードの切り方に悩むことがたまにあって。傭兵の歌姫ミクとか桃太郎スカアハとか使えば傭兵のみの火力でもチェインさえ組んでくれれば腕破壊できると思うんだけど無理なのかね?- No.90008263
- 5E18F3185B
- ななしのアーサー王
んー、物防札何入れるか迷う。
弩級安定周回してる方は、何入れてる?魔防は手札回してれば回ってくるから気にしてない。-
↑富豪ね
察してもらえるだろうけど、一応。 -
ほとんど両面か物理でいいっぽい。
ドロー2のミグレとチェイン用シーザー、高バフのミクの2枚くらい? -
盗賊やってるとたまにほぼ全て物理だったりする富豪いるけど
そうすると物理防御ダウンくらった誰かが7cで死ぬから
盗賊は魔法デバフも入れてる
でもよく考えたら魔デバフは本体だけだし盗賊の仕事なのかね。
魔デバフ入れたら安定したし。
なんでみんなロキは貫通できないって言ってるのかと思ったらバリア10万で計算してんのかよ
魔法バリアは5万だぞコメント 771loading...
破壊できないときは魔法防御と挑発
腕破壊できたのに全体魔法攻撃でペコリが多いよ