【乖離性ミリオンアーサー】強襲型ダークキメラ【ボスラッシュ】攻略情報と立ち回り解説

(1コメント)  
最終更新日時:
乖離性ミリオンアーサー(ミリアサ)の強襲型ダークキメラ【ボスラッシュ】の攻略情報・掲示板です。地獄級の毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士カードなども詳しく解説、随時更新ですので攻略の参考にどうぞ。

強襲型ダークキメラ【ボスラッシュ】概要情報

開催期間

2018年12月10日メンテナンス後 ~ 2018年12月14日12:59

ウアサハメモ・攻略のヒント

ウアサハメモ
デッキHP目安:113000 敵属性:闇火風氷 心象:[魔法][技巧]
状態異常(毒・コスト封印・ターゲティング)を解除すると部位が闇属性に変化します。
攻略のヒント
【バトル開始時のトランスゲージ:0%】
■心象タイプ:【魔法】【技巧】
・敵は先制攻撃で歌姫にターゲティングと回復量ダウンをかける
・敵から受ける状態異常を解除することで、敵の部位の属性を闇に変化させることができる
歌姫は コスト封印、毒、ターゲティング を解除できるカードを多めに用意する
・部位は④→③→②の順に破壊する。それぞれ、5c、6c、8cまでに破壊しないと強力な攻撃や支援行動を行う
・敵はほとんどが物理攻撃なので、富豪物理防御を多めに用意する
魔法攻撃は貫通が高めなので盗賊魔法ダメージダウンを使用する
・毎ターン強力なHPカット攻撃を行うため、強力な回復を用意する

【ボスラッシュ】攻略情報と立ち回り解説

消費クエスト経験値
30(60×1/2ボーナス)2400(1200×2倍ボーナス)

敵情報

名前・心象属性HP防御デバフ上限値耐性値
強襲型ダークキメラ
[魔法]
(本体)
52億010,000光:0
他:10,000,000
強襲型ダークキメラの腕
[技巧]
(2番)
15億物:8,000,000
魔:0
物:10,000氷・光:0
他:10,000,000
強襲型ダークキメラの右翼
(3番)
7億物:0
魔:16,000,000
-火・光:0
他:10,000,000
強襲型ダークキメラの左翼
(4番)
4億物:0
魔:16,000,000
風・光:0
他:10,000,000
※炎上・氷結・裂風・毒効率50%、感電効率300%、行動停止耐性95%

行動パターン

先制攻撃で歌姫ターゲティングされ、回復量が0まで下げられる。
さらに3cの敵行動で1c分のコスト封印付与が行われる。
この3種類の妨害効果を解除すると、敵の部位の属性が闇へと変化する。
種類と部位の関係は次の通り。
部位妨害効果
②腕ターゲティング
③右翼
④左翼コスト封印

早期に妨害効果を解除して、光の全体攻撃でダメージを与えやすくする必要がある。
歌姫はしっかりと解除できるようにしよう。
ただし、それぞれ解除したターンに対応部位から敵全体に攻撃バフがかかるため、3cにターゲティングを解除するのは抑えた方が良い場合もある。

また、部位は一定ターン経過で非常に強力な行動をするようになる。
  • 5cから部位④の耐性ダウンが5万に強化。
  • 6cから部位③の敵全体に攻撃バフが80万に強化。
  • 8cから部位②が偶数ターンに行うターゲティングがダメージ40%上昇に強化。

ボスラッシュ(16F)攻略

部位が強力な行動をする前に破壊するのが基本。

例外的に富豪アテオスがあれば5cに部位④に耐性ダウンされても十分ダメージを抑え込める。
5c締め攻略で何かしらカードが事故ったときに伝承カードの「a kingdom’s junction!!」等でトランスゲージ譲渡ができるなら、意図して狙うこともある。
他の耐性アップや最大HPアップの組み合わせても耐え切れることがあるが、パーティ全体で狙わなければ厳しい。

6cに部位③を落とせず80万攻撃バフされてしまっても、挑発した上で高防御・高デバフがかかっていれば7cを迎えることも可能。
5c時点でコスト封印が解除されていなかったり、富豪アテオスを2回使ったりしているならば部位が全て残った状態でも7c到達できなくはない。

8c以降の偶数ターンでは部位②から40%ターゲティングが付与された上で単体攻撃が続くので、耐えるのであれば挑発が必要。
他と比べて極端に強化されないため、高防御・高デバフにそこそこの闇耐性があれば十分耐え切れる。

傭兵

本体は物理魔法関係なく通じるが、部位②は魔法が通りやすく物理が効きにくく)、部位③・④は物理が通りやすい魔法が効きにくい)。
部位のHPが②>③>④なので、魔法全体攻撃を中心にすると良い
次点で防御100%無視の円卓モドレ

女子会魔法ダメージ100%アップを生かして高火力カードで畳み掛けられるようにすると5c締めも可能。
ノーブルオーダーならコストダウンで手数を増やして、5c・7cと2回攻撃を集中出来れば倒しきれる。
それ以外の伝承リーダーでは火力に難があるため、部位③にターゲティングをして5cに部位③・④をまとめて壊した後に部位②、本体を狙うことになる。
(2回目のターゲティング対象は防御・デバフの量や挑発の有無によって変わる。)

妖精グループの魔法カードの中では、ミディールアテオス複製ニムエ一斉MMR化:3c魔法)が優秀
不足があればエーディン一斉MMR化:2c魔法雪女聖夜ルー)、物理カードだが悪夢ウアサハが採用されやすい。
残りのコストをパッシブを始め全体的に強力な新春ベイリン一斉MMR化:5c魔法)か、防御100%無視できるラウンドナイツに回すことが多い。
低火力だがパッシブ強力で妖精グループの王位フェデルマを採用し、残りのコストを一斉MMR化:3c魔法秋季パレット魔創エニード等)に充てる場合もある。
いずれにせよ一斉MMR化のカードが入りやすいため、デッキのHPが95,000前後になることも珍しくない。

序盤は歌姫が忙しく、追憶歌姫のトークンを使う場合はクリティカル率アップが事故ることが少なくない。
感謝ファル複製ファル魔創歌姫などを使い自分でクリティカル率アップしておくと良い。

富豪

物理防御寄りの両面防御バフが求められる。
耐性も下げられ、挑発する機会も少なくないので属性耐性も有効
特にアテオスがあるとかなり難易度が下がる

3~4cを越えることだけを考えたら、一斉MMR化:3c防御を使って挑発すればまず問題は無い。
それ以降は最大HPアップや防御バフも求められるし、5c締めするにしても最大HPアップが欲しい場合もある。
序盤にトランスゲージアップが欲しい場合もあるので挑発に偏り過ぎない方が良い。

3cにトランスした場合に備えて伝承「a kingdom’s junction!!」等でトランス譲渡できると傭兵女子会アビリティが安定するが、再ドローでアテオスを探しにいけない点はネック。

盗賊

物理デバフ寄りの両面デバフが必要。

傭兵の火力だけでも十分足りるので、特に攻撃は必要ない。
ダメージを伸ばしたいならば鉄拳アーサー二刀&居合で攻撃上限を上げると良い。
ソロ等でどうしてもダメージを稼ぎたいのなら部位③へのダメージを意識して、影王コンス防御無視がある一斉MMR化:4c魔法納涼技ーサー神装傭兵等)が候補。

高火力で一気に畳み掛けられるのならば最初から①本体へターゲティングして問題ない。
それが無理ならば部位③へターゲティングする形が良いと思われる。

3cにトランスした場合に備えて伝承「a kingdom’s junction!!」等でトランス譲渡できると傭兵女子会アビリティが安定するが、1cをかなり多く積まないと5cにターゲティングを引けない事故があり得る
ターゲティングを2枚積むなり、円卓ガレスでターゲティングして魔攻上限アップで差分を補うなりの工夫しておくと良い。

歌姫

出来れば4c味方行動後コスト封印ターゲティングを全て解除しておきたい。
最低限コスト封印は解除しておかないと厳しい戦いになりがち。
3cに敵行動後に解除できるアテオスエーディンは便利だが、敵の属性変化のためには次のターンの敵行動を待たないといけない点には注意
4cの使用に向かないのであくまで3cの保険か長期戦用のつもりで。

4cも高倍率の挑発をすれば十分耐えられるため、富豪盗賊が伝承「a kingdom’s junction!!」等でトランスゲージ譲渡できるならば3cにトランスゲージを100%にして、4cに再ドローで鉄拳アーサー(と追憶歌姫)を引きに行く戦略もある。

また、5cに破壊したい部位があるため3~4cでトランスゲージを稼ぎきる必要がある。
しかし、3cに傭兵のトランスゲージを溜めてしまうとHP割合ダメージで5cに女子会のアビリティ2・3を同時使用できなくなる。
味方にトランスゲージ譲渡のアビリティ持ちがいない場合は要注意。

追憶歌姫のトークンによりクリティカルのダメージ倍率300%は非常に強力ではあるものの、クリティカル率アップを他で補う必要があるため事故しやすい。
傭兵の攻撃が揃っていて攻撃上限アップをしっかり出来れば、クリティカルのダメージ倍率200%でも十分5c締め可能。
倒しきれずとも7cに締めれば良いので、追憶歌姫を未所持でも傭兵さえ揃っていればクリア難度はそこまで変わらない。
もっとも傭兵が自分でクリティカル率アップを行う場合も増えてきているので、追憶歌姫をわざわざ置いてくる必要もない。

おすすめカード

傭兵

傭兵おすすめカード
カード名評価分類理由

富豪

富豪おすすめカード
カード名評価分類理由

盗賊

盗賊おすすめカード
カード名評価分類理由

歌姫

歌姫おすすめカード
カード名評価分類理由

汎用

汎用おすすめカード
カード名各職評価分類理由

召喚スフィア

おすすめ召喚スフィア
召喚スフィア名評価属性分類理由
天恵使用

伝承カード(トランスアビリティ)

おすすめ伝承カード
伝承カードアーサータイプ理由

コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。

コメント(1)

コメント

  • ななしのアーサー王 No.103472105 2018/12/15 (土) 19:33 通報
    作成ありがとうございます!
    0

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

メニュー  
※編集者が不足しています。お気軽にご参加ください。(スマホでも「PC版ページ」から編集可能)
スマホ ジャンプメニュー

攻略ページ


4人アーサーイベント
期間7/31~9/30 12:59

七聖王シリーズ
期間7/22~8/11 13:59

復刻イベント
期間7/31~9/30 12:59
期間7/22~8/11 13:59
※リンク先は前回登場時のもの

錬金クエスト
期間7/31~8/14 13:59
※ハイスコアランキングはありません。

氷属性ボスラッシュ(復刻)
期間7/22~8/11 13:59

復刻2D(炎夏グループ)
期間7/31~8/11 13:59

曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)

掲示板

交流掲示板



協力プレイ募集掲示板

初心者情報

【アーサー別立ち回り解説】
傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)
盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)


※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。

カード検索

過去の評価ランキング
【レアリティ別】
傭兵 (5コメ) 富豪 (12コメ) 盗賊 (6コメ) 歌姫 (12コメ) その他 (5コメ)
属性別 スキル別
【騎士カード以外】

錬金クエスト
召喚騎士カード 錬金スキルカード

ガチャ

スキル検索

素材情報

クエスト攻略

常設イベント

イベント

ストーリー・クエスト

メインストーリー サブストーリー
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)

交換所

交換所 イベント交換所

その他

Wikiメンバー

テンプレ系
左サイドメニューの編集

サイト内ランキング
雑談 掲示板
愚痴 掲示板
デッキ相談所
4 乖離性MA リセマラ
5 質問 掲示板
6 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板
7 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板
8 固定PT募集板
9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板
10 鍵クエスト協力募集掲示板
最近の更新

2023/01/17 (火) 01:33

2023/01/15 (日) 15:03

2023/01/09 (月) 17:53

2023/01/09 (月) 03:46

2023/01/01 (日) 12:31

2022/12/31 (土) 23:24

2022/12/31 (土) 23:23

2022/12/27 (火) 23:07

2022/12/11 (日) 20:32

2022/11/23 (水) 12:16

2022/11/17 (木) 20:07

2022/10/29 (土) 23:00

2022/10/21 (金) 20:51

2022/10/16 (日) 17:17

2022/10/09 (日) 17:25

2022/09/30 (金) 00:30

2022/09/06 (火) 16:25

2022/09/05 (月) 08:11

2022/09/04 (日) 06:57

2022/08/11 (木) 15:44

新規作成

2020/08/01 (土) 20:32

2020/08/01 (土) 20:00

2020/08/01 (土) 19:54

2020/07/26 (日) 22:32

2020/07/26 (日) 13:02

2020/07/22 (水) 17:29

2020/07/22 (水) 15:46

2020/07/15 (水) 15:30

2020/07/15 (水) 14:14

2020/07/10 (金) 12:59

注目記事
【いせいせ】リセマラ当たりランキング 異世界異世界攻略Wiki
【インフィニティニキ】リセマラ当たりランキング インフィニティニキ攻略Wiki
【魔女ふろ】リセマラ当たりランキング 魔女ふろ攻略Wiki
【ヒプドリ】リセマラ当たりランキング ヒプドリ攻略Wiki
【ポケポケ】新パックはどっちを引くべき?|ディアルガとパルキアはどっちがおすすめ? ポケポケ攻略Wiki|ポケモンカードアプリ
ページ編集 トップへ
コメント 1