提督カラティン登場! (4431コメント) 最終更新日時:2015/08/04 (火) 17:51 提督カラティン登場!に戻る コメント(4431) コメント ななしのアーサー王 No.65149355 2015/04/08 (水) 22:53 通報 すいません、超長文です。 ずっと傭兵でプレイしているため、他の傭兵さんがどのような感じで プレイしているか参考にしたいです。 画像のようにデッキを組み、3tにクレア、4tに富豪オンズとサカグレ、 5tでクラッキーと新春アーサー+ナポレオンでアーム撃破を 理想として目指す形で組んであります。 イテールの枠は当初2コス光物理だったのですが、 手札事故を何回か経験したため、ラストをイテールと 3コス物理+2コス物理とできる可能性が欲しくて入れ替えました。 返信数 (9) 0 × └ ななしのアーサー王 No.65149432 2015/04/08 (水) 22:53 通報 クレアやサカグレ、富豪オンズが指定ターンまでに手札に来ないのは 最早どうしようもないかと思うのですが、 手札によっては『2t目イテール単体出し』みたいな可能性があります。 5tを目指しての準備段階なので個人的には想定の範囲内なのですが、 他の方からは「何やってんだこの地雷」と思われていそうで不安です。 こういった明らかに手札が事故ってるカード出しは ある程度仕方のない範囲なのでしょうか? それが起こらないようなカードを揃えてから参加すべきでしょうか? 0 × └ ななしのアーサー王 No.65149505 2015/04/08 (水) 22:53 通報 また5t以外の剣術の城を撃つ箇所に毎回悩みます。 一撃のでかい兵装アームに撃つべきか、毎ターン行動する本体に撃つべきか。 どうすれば助かるとか頂けると参考になります。 長くなって申し訳ありませんが、アドバイス頂けると助かります。 1 × └ ななしのアーサー王 No.65156897 2015/04/08 (水) 23:18 通報 自分も物理傭兵やってますが、7C(5T)での最高火力の為に、パスしたりもしてます。 物理傭兵は、7Cアーム破壊において最も野良依存度が低い構成なので、最低限アームは壊したいと、自分も考えながらやってます。自分の場合はシーザーを入れていたり、もう少し軽いデッキにしてますけど、野良のお力もあり、7Cでアームが壊せなかったのはほとんどないです。 続く。 0 × └ ななしのアーサー王 No.65157546 2015/04/08 (水) 23:21 通報 続き。 他の人の意見も聞いてみて欲しいですが、、7C(5T)は、光3C+2C+2Cの方が火力が出るので、クラッキーをグロマーに変えるのをお勧めします。それなら道中で光2Cを1枚出しても大丈夫になるので、多少調整しやすいかと。っと思ったら微妙に26k切りますね…。安定度は上なんですけど、26k制限の部屋に入れなくなってしまいますね。最近は25k制限の方が多いので大丈夫とは思いますが。よければ試してみてください。 0 × └ ななしのアーサー王 No.65165683 2015/04/08 (水) 23:50 通報 ありがとうございます。 やはり手札調整で多少はいびつなターンもできてしまいますよね。 3+2+2の出し方は自分もたまに試しており、 カードの数字上はなかなかの合計値になるのですが、 ・敵の防御力が高いので減算される枚数が増えるのは不利 ・クリティカルが発生すれば1枚あたりの火力が高いほうが有利 ・歌姫さんがクレアを出してくれれば枚数多い方が有利 等色々状況によって変わりそうで、どちらが良いかは悩んでいました。 普段それを狙われている方がいるというのはとても参考になります。 0 × └ ななしのアーサー王 No.65185265 2015/04/09 (木) 01:21 通報 クラッキーを7コスまでに打つ暇があまりない(クレア引けてない時の5コスぐらいで、6コスはサカグレかオンズを撃つことを考えるとほぼクラッキーの意味なし)ので、そこの枠にグロマーか傭兵ローエングリンか緑の騎士を入れるほうがいいかも。あとは・・・わかんないなー。 富豪にドロー任せず自己でデッキ回せるって点でイテールはいいけど、まず4コスぐらいしか撃つ場面がないというのと、4コスで「歌姫・イテール・サカグレ・オンズ・クレア」の場合があるということを考えると、辛いところはある。もしこれを避けたいと思うならギリードゥだけど、デッキ回しづらくはなります。ここは好みだなー こんなところ 0 × └ ななしのアーサー王 No.65192031 2015/04/09 (木) 02:08 通報 ありがとうございます。 >グロマーか傭兵ローエングリンか緑の騎士を入れる 超弩級挑戦前にデッキ診断版に出したときに クラッキーは7cの要だから…みたいなアドバイスを頂いており、 外すなんて全く考えていませんでした。 クラ+2+2のみを7cで考えるデッキの場合はそうなるでしょうが、 そもそもイテ+3+2や3+2+2を想定している状態なので クラッキーに拘る必要はないのかもしれませんね。 グロマーの2コスは魅力ですが、HPが26k切ってしまうし、 火力落ちる上にHP増えるのもデバフ対象になりやすいので緑も避けて、 ローエンへの差し替えもありかもしれません。 0 × └ ななしのアーサー王 No.65192569 2015/04/09 (木) 02:12 通報 >もしこれを避けたいと思うならギリードゥだけど ギリードゥは5cのタイミングで手札に来られると、 他が完璧な場合もう8cまで邪魔になるんですよね…。 5cでクレアがない場合はイテール+3で攻撃した方が良いし、 6cはサカグレか富豪オンズをどうしても撃ちたいので4cは出ない、と。 あと地味に >富豪にドロー任せず自己でデッキ回せるって点 この点での採用が大きかったです。 6cでサカグレ+富豪オンズだと自力ドローないですからね…。 富豪さんもドローなしカードが出てて、7c時必須の新春アーサーが デッキにラスト1枚残ってるとか周りに申し訳ない事態に…。 0 × └ ななしのアーサー王 No.65233509 2015/04/09 (木) 12:15 通報 > ・敵の防御力が高いので減算される枚数が増えるのは不利 これについてですが、ダメージ計算において、バフが倍率に直接影響のある事と、敵の防御力は倍率計算後、最後に引き算になる防御力を比較した時、防御力がよっぽど6万とか8万とか高くない限りは、バフからの倍率の恩恵を受ける枚数の方がダメージは大きくなるのではないかなと思いますよー。 0 削除すると元に戻すことは出来ません。よろしいですか? 今後表示しない 削除しました。 このページをシェアしよう!
提督カラティン登場!
(4431コメント)コメント
ずっと傭兵でプレイしているため、他の傭兵さんがどのような感じで
プレイしているか参考にしたいです。
画像のようにデッキを組み、3tにクレア、4tに富豪オンズとサカグレ、
5tでクラッキーと新春アーサー+ナポレオンでアーム撃破を
理想として目指す形で組んであります。
イテールの枠は当初2コス光物理だったのですが、
手札事故を何回か経験したため、ラストをイテールと
3コス物理+2コス物理とできる可能性が欲しくて入れ替えました。
最早どうしようもないかと思うのですが、
手札によっては『2t目イテール単体出し』みたいな可能性があります。
5tを目指しての準備段階なので個人的には想定の範囲内なのですが、
他の方からは「何やってんだこの地雷」と思われていそうで不安です。
こういった明らかに手札が事故ってるカード出しは
ある程度仕方のない範囲なのでしょうか?
それが起こらないようなカードを揃えてから参加すべきでしょうか?
一撃のでかい兵装アームに撃つべきか、毎ターン行動する本体に撃つべきか。
どうすれば助かるとか頂けると参考になります。
長くなって申し訳ありませんが、アドバイス頂けると助かります。
物理傭兵は、7Cアーム破壊において最も野良依存度が低い構成なので、最低限アームは壊したいと、自分も考えながらやってます。自分の場合はシーザーを入れていたり、もう少し軽いデッキにしてますけど、野良のお力もあり、7Cでアームが壊せなかったのはほとんどないです。
続く。
他の人の意見も聞いてみて欲しいですが、、7C(5T)は、光3C+2C+2Cの方が火力が出るので、クラッキーをグロマーに変えるのをお勧めします。それなら道中で光2Cを1枚出しても大丈夫になるので、多少調整しやすいかと。っと思ったら微妙に26k切りますね…。安定度は上なんですけど、26k制限の部屋に入れなくなってしまいますね。最近は25k制限の方が多いので大丈夫とは思いますが。よければ試してみてください。
やはり手札調整で多少はいびつなターンもできてしまいますよね。
3+2+2の出し方は自分もたまに試しており、
カードの数字上はなかなかの合計値になるのですが、
・敵の防御力が高いので減算される枚数が増えるのは不利
・クリティカルが発生すれば1枚あたりの火力が高いほうが有利
・歌姫さんがクレアを出してくれれば枚数多い方が有利
等色々状況によって変わりそうで、どちらが良いかは悩んでいました。
普段それを狙われている方がいるというのはとても参考になります。
>グロマーか傭兵ローエングリンか緑の騎士を入れる
超弩級挑戦前にデッキ診断版に出したときに
クラッキーは7cの要だから…みたいなアドバイスを頂いており、
外すなんて全く考えていませんでした。
クラ+2+2のみを7cで考えるデッキの場合はそうなるでしょうが、
そもそもイテ+3+2や3+2+2を想定している状態なので
クラッキーに拘る必要はないのかもしれませんね。
グロマーの2コスは魅力ですが、HPが26k切ってしまうし、
火力落ちる上にHP増えるのもデバフ対象になりやすいので緑も避けて、
ローエンへの差し替えもありかもしれません。
ギリードゥは5cのタイミングで手札に来られると、
他が完璧な場合もう8cまで邪魔になるんですよね…。
5cでクレアがない場合はイテール+3で攻撃した方が良いし、
6cはサカグレか富豪オンズをどうしても撃ちたいので4cは出ない、と。
あと地味に
>富豪にドロー任せず自己でデッキ回せるって点
この点での採用が大きかったです。
6cでサカグレ+富豪オンズだと自力ドローないですからね…。
富豪さんもドローなしカードが出てて、7c時必須の新春アーサーが
デッキにラスト1枚残ってるとか周りに申し訳ない事態に…。
これについてですが、ダメージ計算において、バフが倍率に直接影響のある事と、敵の防御力は倍率計算後、最後に引き算になる防御力を比較した時、防御力がよっぽど6万とか8万とか高くない限りは、バフからの倍率の恩恵を受ける枚数の方がダメージは大きくなるのではないかなと思いますよー。
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このページをシェアしよう!
注目Wiki
スマホ ジャンプメニュー
└ 戦闘編
攻略ページ
4人アーサーイベント
七聖王シリーズ
復刻イベント
- 翠嵐型スカアハ【断絶級】 (56コメ)
- ミス キャストオフ-悩殺-【断絶級】 (14コメ)
※リンク先は前回登場時のもの錬金クエスト
- アテオス
※ハイスコアランキングはありません。氷属性ボスラッシュ(復刻)
復刻2D(炎夏グループ)
曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
- 月:闇属性 (340コメ)
- 火:火属性 (90コメ)
- 水:氷属性 (159コメ)
- 木:風属性 (307コメ)
- 金:光属性
- 土/日:全属性
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)掲示板
交流掲示板
協力プレイ募集掲示板
初心者情報
基礎知識 (95コメ)→リセマラ情報 (140549コメ)を参考に。
└ 戦闘編
用語集 (18コメ)デッキ構築 (519コメ)【アーサー別立ち回り解説】傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)名声解説と名声100おすすめキャラ (238コメ)UR交換所 オススメ一覧 (14コメ)- アリーナの基礎知識 (522コメ)
- 召喚スフィアについて (11コメ)
- 聖剣解放トランスについて
- 称号について
※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。カード検索
過去の評価ランキング【レアリティ別】
傭兵 (5コメ)
属性別
【騎士カード以外】
【錬金クエスト】
召喚騎士カード 錬金スキルカード
ガチャ
スキル検索
素材情報
クエスト攻略
常設イベント
ストーリー・クエスト
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)
交換所
その他
Wikiメンバー
- 情報提供 連絡板 (1839コメ)
- 編集者への連絡板 (407コメ)
- メンバー申請
- 【重要】Wiki編集する前の注意事項
- 編集者用掲示板 (1338コメ)
- Gamerch 入門講座
テンプレ系2023/01/17 (火) 01:33
2023/01/15 (日) 15:03
2023/01/09 (月) 17:53
2023/01/09 (月) 03:46
2023/01/01 (日) 12:31
2022/12/31 (土) 23:24
2022/12/31 (土) 23:23
2022/12/27 (火) 23:07
2022/12/11 (日) 20:32
2022/11/23 (水) 12:16
2022/11/17 (木) 20:07
2022/10/29 (土) 23:00
2022/10/21 (金) 20:51
2022/10/16 (日) 17:17
2022/10/09 (日) 17:25
2022/09/30 (金) 00:30
2022/09/06 (火) 16:25
2022/09/05 (月) 08:11
2022/09/04 (日) 06:57
2022/08/11 (木) 15:44
2020/08/01 (土) 20:32
2020/08/01 (土) 20:00
2020/08/01 (土) 19:54
2020/07/26 (日) 22:32
2020/07/26 (日) 13:02
2020/07/22 (水) 17:29
2020/07/22 (水) 15:46
2020/07/15 (水) 15:30
2020/07/15 (水) 14:14
2020/07/10 (金) 12:59