擬人型チアリーイーター
(324コメント)
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 4/29、5/1、3、5、7、9、11、13、15 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00 |
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | not found |
ボス情報 | ||
擬人型チアリーイーター | ||
スーパーチアリー | ||
チアリー捕獲用カゴ | ||
メディカルボンベ | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】擬人型チアリーイーター | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
上級攻略
本体が最初で使ってくるコスト封印とポンプ(画面右)から放たれる毒とカード封印が厄介。
攻撃はカゴ(画面左)から物理2回、5c以降本体から魔法全体1回。
コスト封印以外の状態異常をきちんと対処し、バフや正しい位置にデバフさえすれば
多少グダっても勝てる。
特級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
30 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
擬人型チアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
スーパーチアリー | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】擬人型チアリーイーター | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
特級攻略
大きな違いはカゴはマジックハンド(画面右)に変化し、攻撃が4回になる。
行動的な違いはここだけ。状態異常を得意とするキャノン(画面左下)の位置はスーパーチアリー(画面左上)に近い為間違って撃たないように注意。
ハンドを先に破壊するなら別。
周回するなら特級をオススメする。超級だと火力は当然だが、
一番の問題であるコスト封印が悪化し運ゲーと化している為、
難易度とドロップ率を下げてでもこちらで回った方が良い。
攻略としては攻撃回数が増えた為ハンドからの被ダメージ(物理)を減らし、生存率を上げる事。
コスト封印の解除は4c(3c)か次のターン。6c以降はコスト封印が脅威で無くなってくるのと
この辺りで大体決着がつく為、解除よりも毒やカード封印を解除しつつ、回復orバフの方が良い。
コスト封印は乖離モルゴ。次点でクローバー。雪ミクはコラボの為持ってる人は入れておきたい。
単体解除は攻撃次第で誰かが倒れる可能性が高い為NG。
特級用4c〆攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 900 | ![]() |
ボス情報 | ||
擬人型チアリーイーター | ||
チャージキャノン | ||
スーパーチアリー | ||
マジックハンド | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】擬人型チアリーイーター | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
擬人型チアリーイーター (防御?,???) | 不明 | 捕えてあげる | 状態異常全体 | コスト封印:2 | 1ターン目に使用 |
パワーサポート | 物理バフ | 2ターン目にハンドに対して使用 | |||
ダークレーザー | 魔法全体 | 3ターン目以降使用 | |||
私のチアリー…… | 魔法バフ | スーパーチアリー撃破で使用 | |||
許さない | 魔法全体 | 恐らく発狂モード | |||
スーパーチアリー (防御?,???) | 不明 | 強化合成・物理 | 物理バフ | ハンドに使用 | |
強化合成・魔法 | 魔法バフ | 本体に使用 | |||
強化合成・防御 | 全防御バフ | ハンドとキャノンに使用 | |||
マジックハンド (防御?,???) | 不明 | アームパンチ | 物理単体 | 4回攻撃 ランダム (HPサーチ×2 ランダム×2との情報有り) | |
チャージキャノン (防御?,???) | 不明 | ポイズンショット | 状態異常全体 | 毒状態:10000 | 40000ダメージで単体×2に変更 |
ハンドクラッシャー | 状態異常全体 | カード封印 回復以外の2枚 | 40000ダメージで単体×2に変更 | ||
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | スーパーチアリー | マジックハンド | チャージキャノン |
---|---|---|---|---|
1(3) | 捕えてあげる(コスト封印2) | 強化合成・物理(ハンド/物理バフ) | アームパンチ(物理単体×4 ランダム?) | |
2(4) | パワーサポート(ハンド/物理バフ) | 強化合成・魔法(本体/魔法バフ) 強化合成・防御(キャノン/全防御バフ) 強化合成・防御(ハンド/全防御バフ) | アームパンチ(物理単体×4 ランダム?) | ポイズンショット(毒状態10000) |
3(5) | ダークレーザー(魔法全体) | 強化合成・物理(ハンド/物理バフ) | アームパンチ(物理単体×4 ランダム?) | ハンドクラッシャー(カード封印2枚) |
4(6) | ダークレーザー(魔法全体) パワーサポート(ハンド/物理バフ) | 強化合成・魔法(本体/魔法バフ) 強化合成・防御(キャノン/全防御バフ) 強化合成・防御(ハンド/全防御バフ) | アームパンチ(物理単体×4 ランダム?) | |
5(7) | ||||
6(8) | ||||
7(9) | ||||
8(10) |
超級攻略
周回に関しては冗談抜きで特級をオススメします。
※4~5c〆周回は特級の話なので重々注意
特級との違い
行動パターンは同じだが、コスト封印が1から2に上がった事により、運ゲー要素が生まれる。(理不尽の理由)
出せるカードも2ターン目には2c以下しか出せず、その中で各アーサーは仕事をこなさなければならない。
雪ミクか乖離モルゴを出せば希望が見えるが、他のアーサーが出せるカードは2ターン終了時で大体2~3枚で
その中で防御バフや物理デバフを使ってハンド攻撃終了後、残り体力が10000以上無いと誰かが倒れる為やっぱり理不尽。
5cでチャージキャノンに4万ダメージを与えると封印を全体から単体にすることができる。
挑発して富豪が封印を受けれると6cに安定して攻撃ができる。
※スーパーチアリーと部位を間違わないように注意
攻撃は本体→チアリー →ハンド→キャノンの順番。
攻撃は特級と変わらず本体が最初にコスト封印を使い、毎ターンチアリーが何かしらの支援をし、
ハンドがHPサーチが2回、ランダムが2回の合計4回の物理攻撃。
キャノンが4c(2c)と7c(5c)に毒、5c(3c)にカード封印を使ってくる。
本体はチアリーを撃破で自己魔バフ、全部位撃破で発狂。
チアリーはキャノンとハンドを撃破で物理攻撃をしてくる。(どれくらい受けるか不明)
コスト封印を解除しなくても進む事は可能だが
現時点でコスト封印を解除せずにクリアできた報告がほぼ無い為、よほど運が良くないと厳しい。
少しでも安定させる為次のターン、遅くとも4ターン目までにコスト封印を解除しておきたい。
因に7cでキャノンかハンド、本体ごと撃破しないとコスト封印が解除されていても高確率で全滅する。
攻略方法だがコスト2封印が初手で撃たれる為、残念ながら安定して倒す方法が存在しない。
制圧型ジャンヌダルクを最初のターンに使うと敵の行動後に発動。コスト封印が解除され、一気に楽になる。
出せなかった場合は次のターンで乖離モルゴか雪ミク(全体)を出そう。このターンでジャンヌを出すと、
3cのダメージを蓄積したまま4cの攻撃を受ける事になる為注意。
2ターン目にコスト封印が解除出来てない場合、毒が発動する前にジャンヌの効果が発動する為、10000切らなければ問題は無い。(切ったら倒れる)
なるべく聖杯やコラボ限は控え、手に入る範囲内で頑張っているのに限定カードの名前を出さなければならないと思うと吐き気がする。
良く見かける攻略方法は富豪と盗賊は常にハンドの被ダメージをなるべく抑えながら
最初のターンでは歌姫は回復量を上げ、2ターン目にコスト封印解除。3ターン目に毒を解除し、
傭兵はチャージキャノンに規定の40000ダメージ以上与え、カード封印は挑発を使った富豪が引き受け、
4ターン目に光チェインをして光全体で一気に攻める という方法。
もう1つ攻略方法があるが、邪道かつ不安定な方法が存在する。
それはコンテニューを使ってバッドステータスを解除して倒すという方法。
方法は簡単。誰かが倒れ、誰かが石を割り、各アーサーが役割をきちんと果たして倒す。これだけである。
当然だがコンテニュー前提の場合、ある程度ダメージの軽減をしておきたい。コンテニューしてから仕事するのでは遅すぎる。
ルーキーは2016年5月16日までなら1度だけ石を使わずにコンテニューが出来る為この方法を使うのもあり。
ただし本来はルーキーが来るには難しく、とある妖精の次に理不尽な難易度を誇るゲリラな為
持っていくカードは最大強化し、最低限必要な仕事はする事。アーム3連続以外で再び倒れては意味が無い。
勝率を出来る限り上げに行くためのまとめ(ほぼ全員高要求)
歌姫 → コスト解除2~3枚、リジェネやバフ
富豪 → 制圧イゾルデ投入、挑発3枚ほどに残り物理軽減、HP33k以上
盗賊 → 2c攻撃3~4枚程度に2cデバフ6~7枚程度、もしくはルーキーコンテ担当(一番仕事を少なくしやすい)
傭兵 → ぶっぱ担当
勝負の鍵は「3c制圧イゾルデの反射ダメージ→4cに”1ダメージ”でハンドを壊す」か「4cにコスト解除」。
このどちらかが成り立ってしまえば楽になる。
そのためいろいろ細かい注意点が出てくる。
富豪:初手に制圧イゾルデがある場合
→盗賊は「手元に2c攻撃があるなら」物理デバフをハンドに撃たない
(反射ダメージが稼げなくなる、1c全体デバフでも3枚以上入ると無理、逆に攻撃出来ない場合は軽減)
→さらに4cで必ずハンドを殴る(1ダメージでOK、それで壊れる)
歌姫:初手に制圧ジャンヌがない&4cまでに雪ミクや乖離モルゴがない
→避けられない事故、固定ならパスも大いにあり(盗賊ルーキーコンテ担当の場合以外)
4cにジャンヌを引いてきた場合 →ハンドを壊せる場合は出してしまってOK
富豪 → 制圧イゾルデ投入、挑発3枚ほどに残り物理軽減、HP33k以上
盗賊 → 2c攻撃3~4枚程度に2cデバフ6~7枚程度、もしくはルーキーコンテ担当(一番仕事を少なくしやすい)
傭兵 → ぶっぱ担当
勝負の鍵は「3c制圧イゾルデの反射ダメージ→4cに”1ダメージ”でハンドを壊す」か「4cにコスト解除」。
このどちらかが成り立ってしまえば楽になる。
そのためいろいろ細かい注意点が出てくる。
富豪:初手に制圧イゾルデがある場合
→盗賊は「手元に2c攻撃があるなら」物理デバフをハンドに撃たない
(反射ダメージが稼げなくなる、1c全体デバフでも3枚以上入ると無理、逆に攻撃出来ない場合は軽減)
→さらに4cで必ずハンドを殴る(1ダメージでOK、それで壊れる)
歌姫:初手に制圧ジャンヌがない&4cまでに雪ミクや乖離モルゴがない
→避けられない事故、固定ならパスも大いにあり(盗賊ルーキーコンテ担当の場合以外)
4cにジャンヌを引いてきた場合 →ハンドを壊せる場合は出してしまってOK
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
傭兵の役目は3ターン目に規定(40000ダメージ以上)を出す事と光全体を撃って擬人型チアリーイーターに終止符を撃つ事である。
物理・魔法、どちらでもクリア可能。規定を出す場合、物理の場合は半獣コンスや純白リトグレ。
魔法の場合は魔創エニードや複製型ニムエ等が有効。そのままチェインしても規定を超える事は出来ず、
仕掛ける前に準備(バフ)が必要となる。他アーサーからの支援はほぼ期待できない。(来る事もある)
おまけに傭兵のカードに「2c・発動条件無し・2t以上継続するバフ」が殆ど無く、
聖杯祭やコラボ限定、入手不可が殆どの為注意。(感謝傭兵・傭兵ファルサリア等)
「2c、発動条件有り・2t以上継続するバフ」であれば存在するが、殆ど2枚以上出さないとならない物が多く、2ターン目に出す事は出来ない。
持ってない場合は他職でチャレンジか、ホストになって規定を出さなくても良い人達を集めてチャレンジして下さい。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【鬼火の妖精】ジャック・オー・ランタン | 2cで物理ダメージを減らせる中で、高い数値を出せる1枚。 3ターン以下であれば防御の強度を上げる為今回のゲリラで存分に発揮する。 入手方法は鍵クエの為、入手難易度はやや低め。 |
![]() 【永遠の前夜祭】聖夜型イヴ | 同じく2cで物理ダメージを減らすのにオススメの1枚。 物理デバフ2878減らせる上に3ターン以下なら物理防御1608の効果が追加される。 妨害カードの為、防御2枚以上でブーストするカードを出す時は注意。 |
立ち回り
富豪の役目は盗賊との連携でハンドの被ダメージを減らす事と富豪以外のアーサーへのカード封印を阻止する事。
デッキは2cで数値の高い物理防御バフで固め、1~2枚挑発を差し込む構成となる。
2ドローは出せても最初だけ。というか3枚出しが許されるのは傭兵(稀に歌姫)だけなので正直使いづらい。
挑発は3tの時に使う。傭兵が規定を出す気が無い時か盗賊が仕事せず倒れる可能性がある時は出さなくても良い。
盗賊のデバフが足りて自分の防御バフが足りない時は運命力が足りなかったと思って防御バフを出しましょう。
エネミーの気分次第で生存出来るかもしれません。(カード封印の問題で次で勝てるかどうかは不明)
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【蹴球マジック】蹴球型フィオナーレ | 2c・物理デバフ・光チェインの3拍子が揃ったカード。 半脳筋でもフルデバフでも入れたい1枚。 2016年5月時点で入手が出来ないのが難点。 |
![]() 【青の魔道器】複製型エル | 半脳筋やるなら欲しい1枚。 光属性で全体。更に感電のおまけ付き。 光3チェインで60%威力アップと70%貫通。 5~6c(3~4c)に出すとチェインを合わせやすい。 |
立ち回り
物理攻撃が痛いのとコスト封印での事故を防ぐ為、2cの単体物理デバフを主体とするデッキとなる。
フルデバフでも半脳筋でもいける模様。フルデバフの場合、物理デバフを多めに入れれば良い為難易度は低め。
ただしカードが足りず仕方なく3c以上のカードを入れる場合は多くても2枚に抑える事。それ以上は事故が怖い。
半脳筋の場合、立ち回りの関係でデバフ+魔バフのカードを数枚入れなければならない為難易度は高い。
純粋な魔バフは終盤に出す事。序盤、中盤に出すと変な目で見られる事間違い無し。
どちらのデッキも5~6c(3~4c)で光チェインがなるべく出来るようにしておきたい。
ちなみに脳筋の場合は富豪の負担がもの凄い上、歌姫に運命力があっても負けるのでやめておきましょう。
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【幼魔女】逆行型モルゴース | 歌姫をやるなら本当に必要なカードの1枚。 コラボを除き、唯一2c無条件でコスト封印を解除出来るカード。 元が傭兵のカードの為、乖離進化が必要。 |
![]() 【正月マスター】新春型スラップス | 今回のゲリラにあたり、毒解除に欲しい1枚。 敵が闇属性の為、光2チェインが達成させやすく、回復も多め。 ガチャでは無く鍵クエの為、入手しやすい。 |
![]() 【持つ者の義務】観月型富豪アーサー | 同じく毒解除に欲しい1枚。 回復はもちろん、無条件で毒が解除でき、魔法防御も上がる。 ガチャかURカード5枚と交換の為、入手は難しい。 |
立ち回り
アーサーの回復の他にコスト封印、毒、カード封印の解除とやる事が忙しい上に一番運命力が必要とされる職。
最低でも毒を解除するカード1枚以上とコスト封印を解除できる乖離モルゴはデッキに入れたい。持ってない場合は他職で挑戦した方が良い。
現在入手不可だが全体コスト封印解除の出来る雪ミクを持っているならそれも加えておきたい。
クローバーは次ターンで解除する事が出来ない為NG。(特級以下は持ち出しOK)
コスト封印を解除出来ても出来なくても、実質2c1枚でアーサー達を全回復させなければならない為(それ以外の選択肢は無い)
前のターンで回復量を上げるだけ上げる事を忘れずに。+リジェネが入れば負担が減る為便利。
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
324
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
傭兵のひとに聞きたいんだけど、特急高速周回のデッキってどんな感じ?超級6cぶっぱ5c規定だとして、5c毒解除無しでバフバフ(片方はエニミク)っていうのはアリですか?まだ未プレイです。特急の場合コスト封印1ですか?ちょうど50回挑戦したので
ミクモルゴ積で4c解除できたのが39回
そのうち勝ちが18回
何が言いたいかというと盗賊はデバフしてくださいお願いします。-
すごくわかる・・・。
せっかく解除したのに、4C物理痛くてかぶった人が毒で死ぬの多い。
4発かぶったらもうしょうがないけど、2発かぶって毒で死ぬのは困る。 -
被ダメ7700位まで落としてくれた事あったけど、3連打+毒で傭兵が落ちた事があるなぁ
野良だと4cでまず風も光も出ないから地味に回復もきついんだよね
3cで一人に集中してると全快出来ないから毒で落ちる確率が跳ね上がる -
2ターンでエレインがクリティカル率アップしてくるんだよね野良
で、自分で盗賊やったら光チェインでやや苦しむものの
が茶限定ほとんどいらないことがわかってしまった
デバフメイン超安定じゃん
何でわざわざレアカード積んで地雷になってるんだレベル
コス解引くために初手3切りしたいんだけど富豪さんドロー2むりですか超級でも5-2コスに全回復近く(毒解除無しでも
6-2コスでやっとコスト封印解除でも、
富豪で5-2コスにて力付くで挑発すれば
結構耐えて、まあ6こすの状況次第だけど、たいていクリアできるんだが
ゴメンなさいした歌姫さんはたいていいないんだよね
5コスでみんなが勝負するかどうか位は見てくれるとうれしいが
時間の無駄かもなあ
歌姫過疎り過ぎて部屋選べるレベル。
wikiのいう通り周回するなら特級だなー。特級富豪は、最低限の事故保険物防と光チェインの他は、まどかチェインのために風ガン積みのほうがいいと思う
春ガウェは数十回回って一回しか見なかったから、多分闇はイブ以外要らない特級は傭兵も金剛で来いや傭兵はあれだなコピウサ出したいが為だけに4C終了できる機会を先延ばす傾向があるな。
物魔聞いてくんなよこの時間が初参戦の富豪なのですが、超級はモドレウーサー両積みでないと難しいでしょうか?
ウーサー持っていないので、両積み必須なら特級周回しようと考えているのですが…特急攻略と超級攻略は違うからな。
盗賊ちゃんは超級くるならデバフしてね。- No.95883796
- 37A9DEFE43
- ななしのアーサー王
他職ですが、
富豪の方々4cドロできるようにエレインと馬抜きませんか?5C挑発もお願いしたいので事故軽減にどうかと。4c馬のみ、エレインのみでやられて終了パターンが何度かあったので、どーかなぁっと。-
ドロじゃないですね…全体物防でした。
-
一応そこら辺は抜いてるね
3コス3ターン2枚と2コス全体3枚+イヴ、感謝、挑発3枚かな
そもそも単発で出したら泥無しどころか単体にしかかからないし -
入れてないですよー。
ここ確認してるような方は、わざわざ4cで事故るような構成にはしないと思います。 -
エヴェインですかね・・・。2c強バフ組は今回全く入る枠ないすなー、そもそもいつ切るつもりなんだろう。3cにヴァレと切っても5cにかからんし
-
プロの方々はすいません。余計なお節介でしたね。
歌姫ですが、4cモルゴ、雪ミクが出せた時にやられると結構凹むんですよねw
エヴェインでしたね。勉強不足でした。
いつも富豪には感謝してます。
コメありがとうございます。
- No.95882202
- 70CF1A4B87
- ななしのアーサー王
これ超級の規定出すのは盗賊の役目なの?-
傭兵でいいと思うよ。盗賊はデバフが丸い
-
傭兵はコスト2のバフが条件付きばかりだったような
4cにコスト封印解除がないと規定はほぼ無理じゃない?-
2コス継続って、無条件がファルで、あとは条件付きのオーディンくらいじゃないですかね?
-
物理だと感謝、添寝ロンファ、マミ、条件付きでベイリンぐらいかな
とはいえ、盗賊も4cにバフ付きデバフ出しといて5cにもバフかバフ付きデバフを追加しないと規定は厳しいような
バフが出来てなければエルも大した火力が出ないし -
ちゃんと調べてきたら
物理兵
感謝、技ーサー(2チェイン条件)、夏ベイリン(HPMax条件)、マミ(HP半分デメリット)、添い寝ロンファ(低バフ)
魔法兵
ファル、オーディン(2チェイン条件)、花パーシ(超低バフ)
盗賊
ダイヤ、プーカ、きりえ、(エレイン、ラビ、2cバフ付き攻撃組、ガラハ、ナナミ)
これだけ見ると盗賊に頑張っていただきたい感はある。
まあ2cバフ付き攻撃は百歩譲ってソフィ、それ以外は入る余地ないでしょうが。 -
盗賊つか魔法のが楽のはず。
5c毒消しついでに魔創剣サー投げる歌姫いるから、どうにかなることが多いかな。
-
-
ほとんど盗賊(俺)が出してるかな。
コスト解除もして挑発も準備万端で規定も数字出てるのに殴る場所間違える奴多すぎて萎える
状態異常かけてくるのはキャノンなんだからそっちだろ。HPゲージの位置でチアリー殴るやつ多すぎ5cエルで規定できなかった…
プーカだけじゃバフ足りないのね…5cに規定出す場所をチアリーとキャノンを間違えるのは部位とゲージが少しわかりにくいからってのもあってしょうがないのかな・・・
ちょうどチアリーの上にゲージがあってチアリーが減ってるように見えちゃうのかも特級周回の場合も富豪は3cに物防バフしとかないと3発食らうと死ぬので注意- No.95878295
- 158BC30589
- ななしのアーサー王
特級は楽だがあまりにもドロップなさ過ぎてやる価値あるか?
超級で3回に1回くらい勝てれば特級回るよりドロップ多いと思うぞ-
正直超級こそドロップしょっぱすぎると思うんだが
名声8枠でゼロとかザラにあるしこんなんなら特級でいいんじゃないかって気分になってきてるわ-
あるなー。
まぁでも、基本ドロップが2枚だし、数こなせれば超級のが集まったね。
発車出来ないとか、勝てなさすぎとかなら特級のが気分も楽。 -
割と待たずに発車できてるしほとんど勝ててもいる、んだがそれでも1時間で10くらいしか増えてなくてなぁ・・・。アーリンとドロ率設定まちがえとらんかね
21時枠は特級で行ってみるわ。コス封1だよね確か -
勝ててて10/hだと特級並みでしんどいね
まあ、特級は一周の時間早いのにそんなもんだったから、どっちもどっちだけど、まける事はないから確実にたまってはいくかな。
あと、特級でも稀に4枚落ちることもあるから運だと思う。
長丁場になりそうなんで、気が楽なほうが良さそう。 -
んで特級回って来たけど、いやぁ体感では全くドロップ率変わらんわ。下手したらこっちの方がマシだわ。
2Tぶっぱで本体だけ残って、凹んでた人が全体魔法で落ちるとかあったから、次からは初手で出さない枠に魔創エレックでも仕込んでおこう
-
-
昼は超級回ったけど、そこそこ勝てたのもあって倍以上。
4c解除無しならリタイアでホストやったら歌姫も入りやすいのか集まりも良かった。
特級周回結構だが決めるなら決める、できないならデバフじゃないと盗賊は本気で迷惑になるぞ
初手高バフでもなくかといって全体バフでもない巴マミとか迷惑の極み- No.95878182
- 56E91BFD70
- ななしのアーサー王
特級周回してたけどマジでないな・・・0とかザラ・・・
30分で10集まるって運がいい方な気がする。
超級は歌姫が極まってないと安定しないし、正直武者ドラゴンより苦痛なんだが・・・
ところで5c規定って盗賊が出すでいいよね?-
積める攻撃カードの枚数は限られるから、盗賊が毎回出せるわけじゃないような
攻撃カードがあっても4cにバフ付きデバフとか出来てないと規定ダメージ出ないし -
下の木主だけど、丁度一時間くらいまわったんで数えたら11
前回は運が良かったぽい。
これ苦痛だわ。。。
んでも、これ盗賊的には欲しい。
タンクリーダーなんよな。-
やっぱり出ないよね。自分だけ特別運が悪いのかとおもったわw
みんな苦戦してるみたいだし、プロが速攻いなくなる感じじゃなさそうだから、ゆっくりやるかな・・・ -
チアリーだったら魔攻444安定だしボス用だったらパンジー、絢爛富豪、フィオナーレ、バルゴでいいし
タンクリーダーだったら感謝かファルサリアにメダリーぶっこめばいいしで見た目気に入ったからとかミッション埋めたいとかそういう理由がないなら無理して集める必要なくね? -
海賊がHP低いからねー。
盗賊がぶっぱ参加する闇だと、今ならコピウサだろうけど、リーダーにするならこれもありだと思う。
コピウサ、擬人チア、ロリヤorぶっころの3枚布陣かな。
-
-
やったー7枚落ちた
- No.95878043
- C807AD4B5D
- ななしのアーサー王
色々考えた結果、攻撃がエルだけになったんだけどさすがにまずいよねえ…
他の盗賊さん達は攻撃どれぐらい入れてる?-
ルイズとエルの2枚を入れてるけど、そうそう引けないな
手札を回せないのは痛い -
おれはルイズエルとオイフェ入れてる
-
エルルイズオイフェの3枚。たまに事故る…。
-
案外ルイズ入れてる人多いのな
自分は最初ソフィ入れてたんだけど、規定出せなくて抜けてった
オイフェはいいなあ…持ってないけど
規定ってチアリーじゃないの5cの挑発って、3c以下のだとモドレウーサーしか耐えられないよね?
コスト解除なしでモドレウーサー引けなかった時煽られるの辛い超級周回するならコスト解除はもちろんまず5cに4万の規定だして封印を単体にして富豪が挑発して受けないと始まらないからなぁ
コスト解除の運ゲーがどうしようもないせいで周回とは言えないか傭兵はソリティアデッキで、可能なら初手から3ターンバフ→コス2の2ターンバフ→二枚全体ブッパが理想。
富豪は初手から物理ドロ2のバフ→物理バフ→傭兵支援バフと光カード
盗賊は初手から高物理デバフをアーム→物理デバフの魔バフか魔バフ→ブッパ
姫はリジェネ→コス封印解除→傭兵支援バフと光。
で、勝ててます。
事故発生で解散する-
こういう5Cでしか〆れない考え方する奴いるから5C〆部屋は絶対に入らない。
歌姫は運ゲーなのはまちがいないけど他職も全部運ゲーにする理由が分からない6Cでいいじゃん。 -
あ、ごめん理想やね。野良であまりにも無理に5Cぶっぱするのが多くてイライラしてた。バッドよろしく
-
傭兵のコスト2のバフってほぼ条件付きじゃない?
何か良いのあったっけ?
ほんとに特級周回楽だわ…
たまに泥なしの時もあるけど超級行って死ぬよりましだな- No.95851776
- 040AD4B71F
- ななしのアーサー王
Twitterで擬人化チアリーイーターで検索すると余裕とか安定して倒せるとか言ってる人いるけどどうやったら安定して余裕で倒せるのか真面目に教えて欲しいです、いや、ホントマジで-
コスト解除の状況考えたら、安定は不可能って結論出てるやん
-
(特級で)安定して倒せる、とか
-
(自分は事故経験したことないから)余裕
火力バフ1 1cリジェネ4 コスト解除2 毒解除2 封印解除1
の編成が良さげ
傭兵さんには申し訳ないが、支援はスフィアで勘弁して初のラングラー下げ周回やってみたけど良いかも。
超級は運要素強すぎて、そもそも歌姫待ち。
特急30分ちょっとで10枚だったんでこれで回るわ。
基本4cぶっぱ。死なないわ、早ければ4c終わるわストレスフリー。
皆さん出会ったらよろしく。
歌姫は5cに封印解除か毒解除のどっちかをせめてやってもらわないと5c挑発富豪だと詰む
個人的には3cの挑発打てるんだから毒解除だけはやってもらいたい超高確率で6cにエニードとレプラが封印される
他に光全体ないから何も出来ない
規定って傭兵がやらなきゃダメなん?これ傭兵はソリティアでいいの?どうでもいいが優先順位の不等号逆じゃね?特級のドロ率どうなんだろう
特級で難易度だいぶさがってドロ率もそこまで悪くなさそうなら特級回る方がいいかな...?コスト封印解除無しでも挑発はできるけど、デバフも回復も規定用攻撃も無くて死ぬなあ雪ミクとモルゴ積んでも5cまでに引けない…ほんとに運ゲーですわさっき規定30kでも封印単体になったと思ったけど見ま違いかな。
猫ペリ夏盗賊、光3チェインでそのぐらいだった。- No.95845032
- 0D94F005CE
- ななしのアーサー王
封印解除いる?これ…。
コスト封印解除と解毒を高確率でこなせるようなデッキで、そのうえ攻撃支援までしようと思うと、封印解除入れてる余裕ないんだが…。-
わたくし、デンテンス難民なもので…。
-
持ってるけど入れてないぞ
出すターンが6cだから2コスにこだわる意味もないしな
ティニアで困ることは無いし、最悪いらないと思うけど
現状の野良だと5c規定なんて期待してもあれだから
攻略が出回るまでは必要だと思う -
6c〆る場合は解除無くてもどっちにしろ終わりなような
封印解除積む場合、5c規定出せずに傭兵が事故った場合ぶっぱできずなかった場合を想定してる事になるけど、それだど5cもしくは6cに封印解除して、耐久させつつまたバフ揃えさせて自分も支援用意してぶっぱさせる、って感じになるのかな
コスト封印解除二枚と毒解除二枚のほうがいい?それとも毒解除1枚で平気?傭兵ソリティア 富豪物バフメイン5c挑発 盗賊物デバフ撃ちつつ5c規定
歌姫3cリジェネ撃てるだけ 4cコスト解除(最悪単体解除傭兵に) 5c毒解除 6cぶっぱ
何やこれ・・・これ、4c規定とかで毒無しにならんやろか。
もしくは弱体。
4cが運すぎる。
せめて3c4c規定の逃げ道ないとまじでリタマラなりそうなんだけど。-
封印と同じで単体×2にはなる
条件も同じっぽいかな? -
あ、ごめん。富豪によっては余裕なんやね。
2コス物理バフて富豪は大変なんやろか。
- No.95844542
- D723F049C8
- ななしのアーサー王
これ毒解除メイプルより餅の方がいい気がする
5cだとチェインはしてくれるし手札に残っても腐らない-
俺も餅にしてる
ティニア ガウェイン
餅 感謝歌姫
コスト解除ミク モルゴース
イヴ 残り1c
でやっとる
封印されても最悪光チェインはできるってのがいい -
持ってる人なら観月富豪とかもおすすめ。5cに切ると魔防もついでに貼ってくれるからいい感じ。
下手に5cチアリー倒して本体残ると全体2発食らって死にました…
強魔防貼れてれば助かるかもだけどさすがにそんなの把握難しいし思い切りブッパできない時は5c全力しない方が良さそうだね4cに全体コスト解除が必ず引けるとは限らないのに、煽られ方パなすぎるのでもういっそ初手に解除なければリタマラでいいですかね(白目)- No.95844470
- F10F1EAF35
- ななしのアーサー王
傭兵が光セイバーで自分で封印解除してた
なるほどなぁとは思ったが
セイバーで敵は死んでしまったもよう-
光セイバーと言えば、富豪セイバーには全体封印耐性が
……魔防だから無しか -
そう考えると納涼歌姫もあり…?
盗賊が5c規定ってことは3cにデバフ、4cにバフでいいのかな。
4cにコスト封印解除してくれればいいけど、解除されないと5cは攻撃カードしか出せないから40000って難しくない?
さっき4c(-2c)にプーカ、5c(-2c)にランスロ程度じゃ無理だった(´・ω・`)
まぁ、コスト封印解除されてないと6c〆は無理だろうし、そういうときは無理に規定狙わずにデバフだけでいいのかなこれ4cコスト封印解けなきゃ詰みだなサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 鍵クエスト協力募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 コメント 324loading...