擬人型チアリーイーター

(324コメント)  
最終更新日時:

コメント欄はこちら

ゲリラ時間割

期間4/29、5/1、3、5、7、9、11、13、15
時間10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00

上級

消費クエスト経験値画像
25300not found
ボス情報
擬人型チアリーイーター
スーパーチアリー
チアリー捕獲用カゴ
メディカルボンベ
ドロップ情報
【騎士】擬人型チアリーイーター
【応援の妖精】アルティメットチアリー

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
部位1不明
部位2不明

上級攻略

全て闇属性。スーパーチアリー(本体やや下)は光では無く闇なので注意。

本体が最初で使ってくるコスト封印とポンプ(画面右)から放たれる毒とカード封印が厄介。
攻撃はカゴ(画面左)から物理2回、5c以降本体から魔法全体1回。
コスト封印以外の状態異常をきちんと対処し、バフや正しい位置にデバフさえすれば
多少グダっても勝てる。

特級

消費クエスト経験値画像
30600not found
ボス情報
擬人型チアリーイーター
チャージキャノン
スーパーチアリー
マジックハンド
ドロップ情報
【騎士】擬人型チアリーイーター
【応援の妖精】スーパーチアリー
【応援の妖精】アルティメットチアリー

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
部位1不明
部位2不明

特級攻略

上級との違い
大きな違いはカゴはマジックハンド(画面右)に変化し、攻撃が4回になる。
行動的な違いはここだけ。状態異常を得意とするキャノン(画面左下)の位置はスーパーチアリー(画面左上)に近い為間違って撃たないように注意。
ハンドを先に破壊するなら別。

周回するなら特級をオススメする。超級だと火力は当然だが、
一番の問題であるコスト封印が悪化し運ゲーと化している為、
難易度とドロップ率を下げてでもこちらで回った方が良い。


攻略としては攻撃回数が増えた為ハンドからの被ダメージ(物理)を減らし、生存率を上げる事。
コスト封印の解除は4c(3c)か次のターン。6c以降はコスト封印が脅威で無くなってくるのと
この辺りで大体決着がつく為、解除よりも毒やカード封印を解除しつつ、回復orバフの方が良い。

コスト封印は乖離モルゴ。次点でクローバー。雪ミクはコラボの為持ってる人は入れておきたい。
単体解除は攻撃次第で誰かが倒れる可能性が高い為NG。

特級用4c〆攻略
完全に捨て身なので特級でないと成り立たない、注意。
4cチェイン大前提
傭兵盗賊→ぶっぱ担当
富豪→物防最優先
歌姫→バフありったけ、4c光チェインカードは出来れば回復カードで
〆られない場合は5cにタイミングをずらす。その為に特に姫は回復もできないとマズい。

超級

消費クエスト経験値画像
35900
ボス情報
擬人型チアリーイーター
チャージキャノン
スーパーチアリー
マジックハンド
ドロップ情報
【騎士】擬人型チアリーイーター
【応援の妖精】スーパーチアリー
【応援の妖精】アルティメットチアリー

キャラ・部位名HP技名タイプダメージ備考
擬人型チアリーイーター
(防御?,???)
不明捕えてあげる状態異常全体 コスト封印:2 1ターン目に使用
パワーサポート 物理バフ 2ターン目にハンドに対して使用
ダークレーザー魔法全体 3ターン目以降使用
私のチアリー……魔法バフ スーパーチアリー撃破で使用
許さない魔法全体 恐らく発狂モード
スーパーチアリー
(防御?,???)
不明強化合成・物理物理バフ ハンドに使用
強化合成・魔法 魔法バフ 本体に使用
強化合成・防御 防御バフ ハンドとキャノンに使用
マジックハンド
(防御?,???)
不明アームパンチ物理単体 4回攻撃 ランダム
(HPサーチ×2 ランダム×2との情報有り)
チャージキャノン
(防御?,???)
不明ポイズンショット状態異常全体毒状態:1000040000ダメージで単体×2に変更
ハンドクラッシャー状態異常全体カード封印
回復以外の2枚
40000ダメージで単体×2に変更

行動パターン

ターン数(コスト) 本体 スーパーチアリー マジックハンド チャージキャノン
1(3) 捕えてあげる(コスト封印2) 強化合成・物理(ハンド/物理バフ) アームパンチ(物理単体×4 ランダム?)
2(4) パワーサポート(ハンド/物理バフ) 強化合成・魔法(本体/魔法バフ)
強化合成・防御(キャノン/全防御バフ)
強化合成・防御(ハンド/全防御バフ)
アームパンチ(物理単体×4 ランダム?) ポイズンショット(毒状態10000)
3(5) ダークレーザー(魔法全体) 強化合成・物理(ハンド/物理バフ) アームパンチ(物理単体×4 ランダム?) ハンドクラッシャー(カード封印2枚)
4(6) ダークレーザー(魔法全体)
パワーサポート(ハンド/物理バフ)
強化合成・魔法(本体/魔法バフ)
強化合成・防御(キャノン/全防御バフ)
強化合成・防御(ハンド/全防御バフ)
アームパンチ(物理単体×4 ランダム?)
5(7)
6(8)
7(9)
8(10)

超級攻略

はっきり言って理不尽の塊です。
周回に関しては冗談抜きで特級をオススメします。
※4~5c〆周回は特級の話なので重々注意


特級との違い
行動パターンは同じだが、コスト封印が1から2に上がった事により、運ゲー要素が生まれる。(理不尽の理由)
出せるカードも2ターン目には2c以下しか出せず、その中で各アーサーは仕事をこなさなければならない。
雪ミクか乖離モルゴを出せば希望が見えるが、他のアーサーが出せるカードは2ターン終了時で大体2~3枚で
その中で防御バフや物理デバフを使ってハンド攻撃終了後、残り体力が10000以上無いと誰かが倒れる為やっぱり理不尽。

5cでチャージキャノンに4万ダメージを与えると封印を全体から単体にすることができる。
挑発して富豪が封印を受けれると6cに安定して攻撃ができる。
※スーパーチアリーと部位を間違わないように注意

攻撃は本体→チアリー →ハンド→キャノンの順番。
攻撃は特級と変わらず本体が最初にコスト封印を使い、毎ターンチアリーが何かしらの支援をし、
ハンドがHPサーチが2回、ランダムが2回の合計4回の物理攻撃。
キャノンが4c(2c)と7c(5c)に毒、5c(3c)にカード封印を使ってくる。
本体はチアリーを撃破で自己魔バフ、全部位撃破で発狂。
チアリーはキャノンとハンドを撃破で物理攻撃をしてくる。(どれくらい受けるか不明)

コスト封印を解除しなくても進む事は可能だが
現時点でコスト封印を解除せずにクリアできた報告がほぼ無い為、よほど運が良くないと厳しい。
少しでも安定させる為次のターン、遅くとも4ターン目までにコスト封印を解除しておきたい。
因に7cでキャノンかハンド、本体ごと撃破しないとコスト封印が解除されていても高確率で全滅する。

攻略方法だがコスト2封印が初手で撃たれる為、残念ながら安定して倒す方法が存在しない。

制圧型ジャンヌダルクを最初のターンに使うと敵の行動後に発動。コスト封印が解除され、一気に楽になる。
出せなかった場合は次のターンで乖離モルゴか雪ミク(全体)を出そう。このターンでジャンヌを出すと、
3cのダメージを蓄積したまま4cの攻撃を受ける事になる為注意。
2ターン目にコスト封印が解除出来てない場合、毒が発動する前にジャンヌの効果が発動する為、10000切らなければ問題は無い。(切ったら倒れる)
なるべく聖杯やコラボ限は控え、手に入る範囲内で頑張っているのに限定カードの名前を出さなければならないと思うと吐き気がする。
良く見かける攻略方法は富豪盗賊は常にハンドの被ダメージをなるべく抑えながら
最初のターンでは歌姫は回復量を上げ、2ターン目にコスト封印解除。3ターン目に毒を解除し、
傭兵はチャージキャノンに規定の40000ダメージ以上与え、カード封印は挑発を使った富豪が引き受け、
4ターン目に光チェインをして光全体で一気に攻める という方法。

もう1つ攻略方法があるが、邪道かつ不安定な方法が存在する。
それはコンテニューを使ってバッドステータスを解除して倒すという方法。
方法は簡単。誰かが倒れ、誰かが石を割り、各アーサーが役割をきちんと果たして倒す。これだけである。
当然だがコンテニュー前提の場合、ある程度ダメージの軽減をしておきたい。コンテニューしてから仕事するのでは遅すぎる。

ルーキーは2016年5月16日までなら1度だけ石を使わずにコンテニューが出来る為この方法を使うのもあり。
ただし本来はルーキーが来るには難しく、とある妖精の次に理不尽な難易度を誇るゲリラな為
持っていくカードは最大強化し、最低限必要な仕事はする事。アーム3連続以外で再び倒れては意味が無い。
もしかして石を使わずにコンテニューする仕様を作ったのはこの為じゃなかろうか

勝率を出来る限り上げに行くためのまとめ(ほぼ全員高要求)
歌姫 → コスト解除2~3枚、リジェネやバフ
富豪 → 制圧イゾルデ投入、挑発3枚ほどに残り物理軽減、HP33k以上
盗賊 → 2c攻撃3~4枚程度に2cデバフ6~7枚程度、もしくはルーキーコンテ担当(一番仕事を少なくしやすい)
傭兵 → ぶっぱ担当

勝負の鍵は「3c制圧イゾルデの反射ダメージ→4cに”1ダメージ”でハンドを壊す」か「4cにコスト解除」。
このどちらかが成り立ってしまえば楽になる。
そのためいろいろ細かい注意点が出てくる。

富豪:初手に制圧イゾルデがある場合
盗賊は「手元に2c攻撃があるなら」物理デバフをハンドに撃たない
(反射ダメージが稼げなくなる、1c全体デバフでも3枚以上入ると無理、逆に攻撃出来ない場合は軽減)
→さらに4cで必ずハンドを殴る(1ダメージでOK、それで壊れる)

歌姫:初手に制圧ジャンヌがない&4cまでに雪ミクや乖離モルゴがない
→避けられない事故、固定ならパスも大いにあり(盗賊ルーキーコンテ担当の場合以外)
4cにジャンヌを引いてきた場合 →ハンドを壊せる場合は出してしまってOK

おすすめカード & 立ち回り方

傭兵([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【騎士】カード名

【騎士】カード名
立ち回り
傭兵の役目は3ターン目に規定(40000ダメージ以上)を出す事と光全体を撃って擬人型チアリーイーターに終止符を撃つ事である。
物理魔法、どちらでもクリア可能。規定を出す場合、物理の場合は半獣コンスや純白リトグレ。
魔法の場合は魔創エニードや複製型ニムエ等が有効。そのままチェインしても規定を超える事は出来ず、
仕掛ける前に準備(バフ)が必要となる。他アーサーからの支援はほぼ期待できない。(来る事もある)
おまけに傭兵のカードに「2c・発動条件無し・2t以上継続するバフ」が殆ど無く、
聖杯祭やコラボ限定、入手不可が殆どの為注意。(感謝傭兵傭兵ファルサリア等)
「2c、発動条件有り・2t以上継続するバフ」であれば存在するが、殆ど2枚以上出さないとならない物が多く、2ターン目に出す事は出来ない。
持ってない場合は他職でチャレンジか、ホストになって規定を出さなくても良い人達を集めてチャレンジして下さい。


富豪([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【鬼火の妖精】ジャック・オー・ランタン
2cで物理ダメージを減らせる中で、高い数値を出せる1枚。
3ターン以下であれば防御の強度を上げる為今回のゲリラで存分に発揮する。
入手方法は鍵クエの為、入手難易度はやや低め。

【永遠の前夜祭】聖夜型イヴ
同じく2cで物理ダメージを減らすのにオススメの1枚。
物理デバフ2878減らせる上に3ターン以下なら物理防御1608の効果が追加される。
妨害カードの為、防御2枚以上でブーストするカードを出す時は注意。
立ち回り
富豪の役目は盗賊との連携でハンドの被ダメージを減らす事と富豪以外のアーサーへのカード封印を阻止する事。
デッキは2cで数値の高い物理防御バフで固め、1~2枚挑発を差し込む構成となる。
2ドローは出せても最初だけ。というか3枚出しが許されるのは傭兵(稀に歌姫)だけなので正直使いづらい。
挑発は3tの時に使う。傭兵が規定を出す気が無い時か盗賊が仕事せず倒れる可能性がある時は出さなくても良い。
盗賊のデバフが足りて自分の防御バフが足りない時は運命力が足りなかったと思って防御バフを出しましょう。
エネミーの気分次第で生存出来るかもしれません。(カード封印の問題で次で勝てるかどうかは不明)

盗賊([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【蹴球マジック】蹴球型フィオナーレ
2c・物理デバフ・光チェインの3拍子が揃ったカード。
半脳筋でもフルデバフでも入れたい1枚。
2016年5月時点で入手が出来ないのが難点。

【青の魔道器】複製型エル
半脳筋やるなら欲しい1枚。
光属性で全体。更に感電のおまけ付き。
光3チェインで60%威力アップと70%貫通。
5~6c(3~4c)に出すとチェインを合わせやすい。
立ち回り
物理攻撃が痛いのとコスト封印での事故を防ぐ為、2cの単体物理デバフを主体とするデッキとなる。
フルデバフでも半脳筋でもいける模様。フルデバフの場合、物理デバフを多めに入れれば良い為難易度は低め。
ただしカードが足りず仕方なく3c以上のカードを入れる場合は多くても2枚に抑える事。それ以上は事故が怖い。
半脳筋の場合、立ち回りの関係でデバフ+魔バフのカードを数枚入れなければならない為難易度は高い。
純粋な魔バフは終盤に出す事。序盤、中盤に出すと変な目で見られる事間違い無し。
どちらのデッキも5~6c(3~4c)で光チェインがなるべく出来るようにしておきたい。
ちなみに脳筋の場合は富豪の負担がもの凄い上、歌姫に運命力があっても負けるのでやめておきましょう。

歌姫([+]をクリックで開きます)
おすすめカード理由

【幼魔女】逆行型モルゴース
歌姫をやるなら本当に必要なカードの1枚。
コラボを除き、唯一2c無条件でコスト封印を解除出来るカード。
元が傭兵のカードの為、乖離進化が必要。

【正月マスター】新春型スラップス
今回のゲリラにあたり、毒解除に欲しい1枚。
敵が闇属性の為、光2チェインが達成させやすく、回復も多め。
ガチャでは無く鍵クエの為、入手しやすい。

【持つ者の義務】観月型富豪アーサー
同じく毒解除に欲しい1枚。
回復はもちろん、無条件で毒が解除でき、魔法防御も上がる。
ガチャかURカード5枚と交換の為、入手は難しい。
立ち回り
アーサーの回復の他にコスト封印、毒、カード封印の解除とやる事が忙しい上に一番運命力が必要とされる職。
最低でも毒を解除するカード1枚以上とコスト封印を解除できる乖離モルゴはデッキに入れたい。持ってない場合は他職で挑戦した方が良い。
現在入手不可だが全体コスト封印解除の出来る雪ミクを持っているならそれも加えておきたい。
クローバーは次ターンで解除する事が出来ない為NG。(特級以下は持ち出しOK)
コスト封印を解除出来ても出来なくても、実質2c1枚でアーサー達を全回復させなければならない為(それ以外の選択肢は無い)
前のターンで回復量を上げるだけ上げる事を忘れずに。+リジェネが入れば負担が減る為便利。



自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。

コメント

旧レイアウト»
324

この掲示板は閲覧のみ可能です

    • No.95838408
    • D9A84B60AD
    • ななしのアーサー王
    超級5cに封印2枚(回復カード以外)単体×2
    • No.95838404
    • 7CE4E2A93C
    • ななしのアーサー王
    超級
    3C
    キャノン:2コスト分のコスト封印
    ハンド:2回攻撃(物理)
    4C
    ハンド:4回攻撃(物理)
    キャノン:毒(10,000ダメージ)
    チアリー:攻バフと防バフ
    でした。ここで死んだので後は不明
    3C:感電とNEGIミク(チアリー殴り)
    • No.95838340
    • 9DB9323983
    • ななしのアーサー王
    特級のコスト封印は1
    超級のコスト封印は2の1ターンでした
      • No.95838453
      • B881668A8F
      • ななしのアーサー王
      超級の1ターンというのは、歌姫がコスト封印解除を出したってわけじゃなくて?
    • No.95838336
    • 0F6E6AF2EA
    • ななしのアーサー王
    コスト封印
    特級:1コスト、超級:2コスト
    毒ダメージ
    特級:7000、超級:10000
    • No.95838249
    • B881668A8F
    • ななしのアーサー王
    とりあえず特級での情報だけど
    本体:全体魔法(5c辺りから?)
    ハンド:単体物理×4を毎ターン
    スパチ:攻バフ、防バフ
    キャノン:状態異常(全体コスト封印、単体毒×2を確認)

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

このページをシェアしよう!

サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 愚痴 掲示板
3 デッキ相談所
4 乖離性MA リセマラ
5 質問 掲示板
6 固定PT募集板
7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板
8 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板
9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板
10 リセマラ・UR交換相談所

サイトメニュー

※編集者が不足しています。お気軽にご参加ください。(スマホでも「PC版ページ」から編集可能)
スマホ ジャンプメニュー

攻略ページ


4人アーサーイベント
期間7/31~9/30 12:59

七聖王シリーズ
期間7/22~8/11 13:59

復刻イベント
期間7/31~9/30 12:59
期間7/22~8/11 13:59
※リンク先は前回登場時のもの

錬金クエスト
期間7/31~8/14 13:59
※ハイスコアランキングはありません。

氷属性ボスラッシュ(復刻)
期間7/22~8/11 13:59

復刻2D(炎夏グループ)
期間7/31~8/11 13:59

曜日別ヘヴリディーズ (14コメ)(期間未定)
→ 復刻後の攻略情報はこちら (14コメ)

掲示板

交流掲示板



協力プレイ募集掲示板

初心者情報

【アーサー別立ち回り解説】
傭兵編 (67コメ)富豪編 (67コメ)
盗賊編 (53コメ)歌姫編 (208コメ)


※情報が非常に古く、役に立ちにくいページには打ち消し線を付けています。

カード検索

過去の評価ランキング
【レアリティ別】
傭兵 (5コメ) 富豪 (12コメ) 盗賊 (6コメ) 歌姫 (12コメ) その他 (5コメ)
属性別 スキル別
【騎士カード以外】

錬金クエスト
召喚騎士カード 錬金スキルカード

ガチャ

スキル検索

素材情報

クエスト攻略

常設イベント

イベント

ストーリー・クエスト

メインストーリー サブストーリー
ノーマルクエスト (1コメ) 素材クエスト (1コメ) スペシャルクエスト (10コメ) 錬金クエスト (36コメ)

交換所

交換所 イベント交換所

その他

Wikiメンバー

テンプレ系
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 324
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動