新春型クロネコ
(670コメント)
>新春型クロネコ協力プレイ募集掲示板
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
| 期間 | 1/1、3、5、7、9、11、13、15 |
|---|---|
| 時間 | 10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00 |
上級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 25 | 300 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 闇属性 | ||
| 本体 | ||
| 扇 | ||
| しっぽ | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】新春型クロネコ | ||
| 【aa】bbb | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
| 扇 (防御?,???) | 不明 | ||||
| しっぽ (防御?,???) | 不明 | ||||
特級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 30 | 600 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 闇属性 | ||
| 本体 | ||
| 扇 | ||
| しっぽ | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】新春型クロネコ | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
| 扇 (防御?,???) | 不明 | ||||
| しっぽ (防御?,???) | 不明 | ||||
特級攻略
超級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 35 | 900 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 闇属性 | ||
| 本体 | ||
| 扇 | ||
| しっぽ | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】新春型クロネコ | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
| 扇 (防御?,???) | 不明 | ||||
| しっぽ (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
| ターン数(コスト) | 本体 | 扇 | しっぽ | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 1(3) | 単体物理 *3 | |||
| 2(4) | 単体魔法 *3 | |||
| 3(5) | 全体魔法(16,000) 全体物理(16,000) | 単体物理 *3 | 本体デバフ無効 | |
| 4(6) | ||||
| 5(7) | ||||
| 6(8) | ||||
| 7(9) | ||||
| 8(10) |
超級攻略
同じターンに物理魔法両方で攻撃すると、ダメージ量が高い方が優先される。
傭兵・盗賊は事故を防ぐため、規定ターン・ぶっぱ時以外はしっぽへの攻撃を控えるようにしよう。
手札回しのために攻撃カードを捨てるなら本体へ。「(自分の職)→本体狙おう」のチャットセットを用意しておけば他職からのチャット煽りにも対応可能。
扇を攻撃すると通常の攻撃に加えて全体攻撃を放ってくる?
ちなみに物理・魔法さえ合ってればカラフル許容です(ぶっぱパーツは勿論光)、
特に物理傭兵はコストバランスがキツいので強バフ付き2cを揃えていけばOK。
おすすめカード & 立ち回り方
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
物理&両面バフメイン。4cの魔法が怖いが、仕事の都合上魔法バフは2cを少し積む程度のほうが構築しやすい。
4コストの挑発は不要。
「ティスト・乖離新春モドレ・可憐ウーサー」がなければバフに集中。
鬼門は5c、物理攻撃3連の扇に加えて、本体から”デバフで軽減できない全体攻撃(16,000)が物理魔法2発”飛んでくる。
これが危険で、4コスト挑発を悠長に打とうものなら味方が死ぬ。
富豪単独(一応歌姫も防御参加は出来るが)で「3c以下挑発+5cに物理魔法合わせて5,000軽減」or「物理をかなり厚めに(7,500程度?)貼る」必要あり。
| おすすめカード | 理由 |
|---|---|
【騎士】カード名 | |
【騎士】カード名 |
立ち回り
(6cブッパを想定)
デバフは物理をメインで扇に撃ちましょう。本体には効かないです。
魔法デバフも有っても良いですが4cにしか効果が無いのであまり必要ではありません。入れるとしても納涼ガラハくらいです。
デバフ+バフ付きが望ましいです。
4cに尻尾を攻撃する役目があるので攻撃カードは多めに積んで確実に4cに撃てるようにしましょう。デバフ付きやバフ付きを入れておくと事故が減ると思います。
手札回しを考えてなるべく2cをメインでデッキを構築したいです。
6cブッパでの動きの参考
3c…扇に3t継続物理デバフ。
4c…尻尾に攻撃+扇にデバフ。魔法デバフが、あるならここで撃つ。
5c…6cに向けてバフ。出来ればバフ付きデバフ(物理)で扇にこれでもかと言う位に デバフをしておくと富豪が挑発をしなくて良くなり突破し易くなる。
6c…バフ+攻撃。(例えば、グリフ+エレイン+エルなど)
上記はあくまで理想です。
盗賊が此処まで火力を出さなくても傭兵だけで倒せる事もあります
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
670
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
物理傭兵の偶数ターンは画面右じゃなくて本体削ったほうがよさそう。ぶっぱで部位すぐなくなって本体だけ残るわ。
-
5cの敵からの攻撃、富豪だけで耐えられてますか?
自分富豪で脳筋盗賊とあたると5cの攻撃で必ず死人が出ます。
単純な自分の防御不足かそうでないのか・・・ -
- No.92120017
- 1EDF69BBE3
- ななしのアーサー王
さっき奇数ターンに物理打ったのに弱体しなかったんだけど?
内容としては半獣コンスタ打った後盗賊の麒麟で弱体しませんでした。-
魔法の攻撃が入って、且つ物理の火力が上回っていたらダメなんだと思う
ぶっぱできるターンまでは
奇数ターン物理のみ
偶数ターン魔法のみで行ったほうが無難 -
ウアサハヒントに、「物理魔法のどちらが弱体するかはダメージ量が~」という記述があるから、
もしかすると物理魔法同ダメージだとデバフ誘発しないとか? -
前提は尻尾攻撃ですが、ダメージの高い方の弱体です。
同ダメなら後の方が優先なのかな -
各ターンに与えたダメージの内、より高い方がデバフ反映されるのではないかと
例えば物理で5000、魔法で10000だと魔攻デバフが入る -
超級クリア。
ヒントであるように、尻尾は物理魔法のダメージ量(多い方)でどちらが弱体するか決まる。
奇数ターンは物理で尻尾、偶数ターンは魔法で尻尾をやらないと死ぬ。
富豪は強挑発がいいのかな。
-
超級無事クリア。
奴は防御ターンが増えるごとにかなり下がるから総攻撃は6c以降くらい
奇数ターンは物理で尻尾を
偶数ターンは魔法で尻尾を攻撃すると敵は自分の攻撃力と防御力をかなり下げる
そのため盗賊はデバフより脳筋でいいから、
6c、7cぶっぱでいける
上記のやり方を守ってれば6cで落ちなくても全然耐えられる
歌姫は両支援でもどっちでもいい
パーティに合わせるしかない
-
ぶっぱターンは何cがいいのかな?超級
3c扇単体物理
4c扇単体魔法
5c扇単体物理 本体全体魔法・物理(?)
6c扇単体魔法
7c扇単体物理 本体全体?? デバフの参考になれば魔兵の方が連携とれていいでしょうけれど攻略浸透するまで物理兵安定ですね。
富豪初手3チェイン癒しの一曲をプレゼント(盗賊はガラハ)でも30000ダメ床ペロでした
奇数ターン物理、偶数魔法がとりあえずは良さそうです3c
扇:物理単体x3、
尾:魔法バフ ※物理1ダメでキャンセル
.
4c
扇:魔法単体x3
尾:物理バフ ※魔法1ダメでキャンセル
.
5c
扇:物理単体x3
尾:魔法バフ ※物理1ダメでキャンセル
本:全体物理x1、全体魔法x1
.
富豪は物魔交互にバフを撒きながら、5cに最大限の軽減が掛かるように動いた方が良いですね5c特級でも、扇子にデバフしないときついかも。デバフとか下手にかけないと8,9000が3回と10000全体2回飛んできたとりあえず3cに尻尾に物理魔法ともに1ダメの場合、どっちも弱体しなかった
総ダメージが等しくなると軽減されないっぽいまだ行ってないんですが富豪は全防御持ってけばいいの?傭兵盗賊毎ターン尻尾殴るのやめてくれ
傭兵は奇数ターン、盗賊は偶数ターンだけじゃないと意味がねえ
超級の話ね5cで両部位破壊してしまって、8000程度の単体攻撃が2回飛んできた後44000以上の全体攻撃が飛んできたから、やっぱこいつも破壊と撃破を同時ですねー5cに本体からも全体2発飛んできた
バフデバフじゃどうしようもないから物兵と脳筋盗賊で組んで奇数物理偶数魔法で殴るのが安定かねまた脳筋盗賊クエか…超級
3c 物理ダメージのみを尻尾へ
4c 魔法ダメージのみを尻尾へ
5c 物理ダメージのみを尻尾へ(クロネコは物理と魔法の全体攻撃をしてくる)・・・以下交互に
尻尾だけの破壊は危険。
特級
3c 魔法ダメージのみを尻尾へ・・・以下超級と逆行動
ってことだと思うが。つまり魔兵での攻略は不可。これHPサーチじゃないのか…傭兵は物理で奇数ターン、盗賊が魔法で偶数ターンに殴ればいいだけ全職湯浴み必須ってマジ?3c尻尾物理で殴らないとどんだけバフデバフしようがロシアンだし物兵推奨かね特級3c尻尾無視で魔法バフ、4cで扇子から3万超の単体魔法3連発で壊滅。
奇数ターンは物理、偶数ターンは魔法で尻尾殴らないと即死級バフ使われるみたいですね。3c尻尾攻撃しなかったら10kくらい貰って
4c尻尾攻撃したら30k貰って床なめた(特級これ感電入れたらゴミカスになるパティーンだなとりあえず3cは物理バフデバフするか物理で尻尾を殴らないと死ぬ
これ魔法傭兵と盗賊が組んで富豪が物理バフ撒いてれば簡単じゃない?コメント 670loading...