新春型シシマイ
(1712コメント)▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
攻略動画
ゲリラ時間割
| 期間 | 12/31~1/1 |
|---|---|
| 時間 | 7:00~9:00 / 12:00~14:00 / 18:00~20:00 / 0:00~2:00 |
※12/31は新春型シシマイの右翼破壊で、盗賊か歌姫の『新春型リーフェ』が獲得可能です。
※1/1は新春型シシマイの右翼破壊で、傭兵か富豪の『新春型アーサー 剣術の城』が獲得可能です。
中級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 15 | 150 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 新春型シシマイ | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】第二型マルク | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| おおきなメダル×70 | ||
上級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 25 | 300 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 新春型シシマイ | ||
| 右翼 | ||
| 左翼 | ||
| 右腕 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】新春型カドール | ||
| 【妖精】新春型リーフェ(盗賊) | ||
| 【妖精】新春型リーフェ(歌姫) | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| おおきなメダル×250 | ||
超級
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 35 | 600 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 新春型シシマイ | ||
| 右翼 | ||
| 左翼 | ||
| 右腕 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】新春型カドール | ||
| 【妖精】新春型リーフェ(盗賊) | ||
| 【妖精】新春型リーフェ(歌姫) | ||
| 【応援の妖精】チアリー | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| おおきなメダル×600 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 新春型シシマイ | 不明 | ||||
| 右翼 | 不明 | ||||
超級攻略
物理防御は、腕、左翼共に4千ほど、右翼は3万程度。
コスト2程度の火力の連打では通常より攻撃が通りにくい為、火力バフを使ってから殴った方が効率がいい。
傭兵はリトルグレイ、ブラウニー、クラッキー、イテールなどのバフを多めに入れておこう、新カードのオルフェとの相性もいい。
盗賊の聖夜サンタがかなり有効、基本は右翼担当。
歌姫はグルアガッハさえ使用できれば結構暇ができるのでバフ系も入れていこう。
富豪はドロー切れを起こさないようにだけ注意、左翼破壊にも参加しよう。
それほど入念なバフデバフはいらないので、水チェインを意識するのが大事。
腕は攻撃しても壊せないくらいHPが高い上に本体より硬い、無意味に腕を狙うのはやめよう。
翼さえ壊せればあとはどうでもいいので翼破壊後本体を攻撃推奨。
全体攻撃系も翼破壊が間に合う程度にガンガン使っていこう。
超弩級(コンテニュー不可)
| 消費クエスト | 経験値 | 画像 |
|---|---|---|
| 45 | 600 | ![]() |
| ボス情報 | ||
| 新春型シシマイ | ||
| 右翼 | ||
| 左翼 | ||
| 右腕 | ||
| ドロップ情報 | ||
| 【騎士】新春型カドール | ||
| 【妖精】新春型リーフェ(盗賊) | ||
| 【妖精】新春型リーフェ(歌姫) | ||
| 【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
| 【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
| 【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
| おおきなメダル×1050 | ||
| キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 新春型シシマイ | 不明 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体11,500 | |
| 全体攻撃 | 魔法攻撃 | 全体11,500 | |||
| 腕 | 不明 | 通常攻撃 | 物理攻撃 | 単体12,800 | |
| 強攻撃 | 魔法攻撃 | 単体19,200(12,800×1.5) | |||
| 右翼 | 不明 | ||||
新春型シシマイの行動パターン
| ターン数(コスト数) | 新春型シシマイ | 腕 | 左翼 | 右翼※ |
|---|---|---|---|---|
| 1(3) | 全体(魔)11,500 | 単体(物)12,800 | ||
| 2(4) | 単体(物)11,500 | 強攻撃単体(魔)19,200(12,800×1.5) | ||
| 3(5) | 単体(物)11,500 | 単体(物)12,800 | 本体の魔法ダメージアップ(+4,500) | |
| 4(6) | 全体(魔)16,000(11,500+4,500) | 単体(物)12,800 | ||
| 5(7) | 単体(物)11,500 | 強攻撃単体(魔)19,200(12,800×1.5) | ||
| 6(8) | 単体(物)11,500 | 単体(物)12,800 | 本体の魔法ダメージアップ(+4,500) | |
| 7(9) | 全体(魔)20,500(11,500+4,500+4,500) | 強攻撃単体(魔)19,200(12,800×1.5) | ||
| 8(10) | 単体(物)11,500 | 単体(物)12,800 | ||
| 9(10) | ||||
| 10(10) |
超弩級攻略
慣れてるPTでもロシアンルーレットで運が悪ければ負ける。
野良ではまずクリア不可能な難易度なので迂闊に参加しないほうが良い。
アキレウスで動きを止めるのを狙うなら
2Tの腕・3Tの左翼・6Tの左翼・7Tの腕のあたりを狙おう
実践編(仮作成)
必須カードが減る程運要素が増えるので、注意しましょう。
かなりの運と緻密な連携、脳筋のデッキ構成など条件が揃えば全体攻撃ぶっぱで最速クリア可能ですが、全員の手札にカードが来る確率を鑑みると現実的では無いです。
それでも最速で回す場合は意思疎通ができる環境にあり、理解のある仲間同士で固定を組みましょう。
←傭兵編(クリックで開きます)
デッキ構成振り分け
・HPタンク1枚+攻撃カード(4枚~5枚)+妨害カード2枚+バフカード(2~3枚)+回復カード(ニムエがない場合のみ)
候補カード
・HPタンク:クレア、卑弥呼、パーシヴァル、ジャンヌダルク
・攻撃カード:シグルーン、支援型オルウェン、聖夜ニムエ、オイフェ、ギフレイス
・妨害カード:アキレウス、アストラトエレイン
・バフカード:リトルグレイ、クラッキー、イテール、聖夜オルウェン、トール
・回復カード:ピクシー、グルアガッハ、コンスタンティン
理想のデッキ
HPタンク枠:クレア、卑弥呼
攻撃枠:支援型オルウェン、傭兵ニムエ、ギフレイス、シグルーン、オイフェ
バフ枠:リトルグレイ、クラッキー、聖夜オルウェン
固定を組む際には、火力もチェインもステータスも無いアキレウスの枠はありません。
盗賊と富豪がまともにバフデバフを積めるデッキ構成なら妨害枠は必要ありません。
腕、左翼を破壊した後に右翼も攻撃する場合があるため、強力な物理バフでありHPタンクにもなりえるクレアは必須です。
序盤は富豪と協力して腕を削りましょう。
注意点としては、初手に傭兵ニムエがある場合は使わずに、4コスの時に出すようにしましょう。初手ニムエしか攻撃カードが無い場合はパスしても問題無いです。
クレアの打ち所は終盤になります、8コスにリトルグレイと一緒に出すのが最良の手ですが、一番多いパターンは歌姫のクレアが効いてる9コスに低コス三枚出し→10コスでドロー調整もかねてクレアを一枚出し(手札次第で二枚でも可)→次のターンに三枚出しが最も簡単で爆発的な火力が出ます。
ケルピー、ダーマスと違って物理火力専門の傭兵が打つオイフェは全破壊が安定します。右翼破壊にバフ乗ってないオイフェの危険性が指摘されることが多々ありますが、傭兵は他の二職と違い、火力カードがたくさんあるためいくらでも融通が利きます。
コツは腕破壊のとどめにオイフェを使うと盗賊への援護にもなります。
最低限のデッキ
HPタンク枠:クレア、ジャンヌダルク、パーシ、卑弥呼等(他高HPカード含み2枚まで)
攻撃枠:支援型オルウェン、傭兵ニムエ、オイフェ、シグルーン、ギフレイス
バフ枠:イテール、ブラウニー
妨害枠:アキレウス
余計なカードが1枚増えた為、妨害枠を1枚削り攻撃カードを増やした形。
基本的にタンクを切らずに回せば問題なく攻撃出来る。
歌姫のバフを考えると7コスでブラウニー+3コス、8コスで3コス、3コス、2コスなり、4コス、2コス、2コスが無難。
アストラ切り、タンク2枚でHP24.5K。
タンク1枚の場合は、妨害枠を新春アーサーとカドールで、24.5K程度。
これすら組めないようだと、傭兵はやめた方がいい。
主な現在通常入手不可なカード
・リトルグレイ:無くても腕の破壊は可能だがクレア依存度が高くなる為、効率よくカードを出す事。
・聖夜ニムエ:回復カードで代用、火力が落ちる点は注意。
・アストラトエレイン:HP確保兼デバフ、HPがあるならバーナード、無いなら新春型アーサー、最悪カドールで。
・聖夜型オルウェン:準HPタンク。傭兵はHPが足りなくなることが多いため、富豪のカードだがイテールとチェンジするべき。
・クラッキー:所持していない場合は、富豪用バフでもないよりはあったほうがいい。クレアを見越すなら攻撃カード追加で。
・アキレウス:絆ガチャを回しましょう。運要素が強いが、止められた時の恩恵が大きいのであったほうがいい。ただPTにクレアがあり、自身もサッカーグレイを持っている場合は第一のリストラ候補になる。
・シグルーン:傭兵用カードではないがほぼ必須、代用不可能なレベル。
立ち回り
・腕を破壊する事を前提に動く、全体攻撃+腕必殺が来ると間違いなく死亡する為その前に破壊する事が必要。
・聖夜ニムエは攻撃カードとしても優秀だが回復カードとしても見る必要もあり。歌姫と連携をとる為にカードを出す際はすばやく出すなりアイコンで伝えるようにしましょう。
・理解者とカードが揃っているPTなら、アキレウスは2ターン目の腕、5ターン目の腕の方が効果が大きい。壊せる見込みがない場合は7ターン目の本体か腕を止めましょう。
デッキ構成振り分け
・HPタンク1枚+攻撃カード2枚+補助カード5枚+バフカード1枚+回復カード1枚
候補カード
・HPタンク:クレア、卑弥呼、パーシヴァル、ジャンヌダルク
・攻撃カード:シグルーン、複製型クーホリン、ギフレイス、支援型オルウェン、ケルピー、オイフェ
・補助カード:新春型クーホリン、ローディーネ、タークィン、ディートリヒ、富豪ニムエ
・バフカード:トール、聖夜型オルウェン
・回復カード:ピクシー、グルアガッハ、コンスタンティン
・複製型クーホリンやケルピーを入れる場合はコンスタンティンや聖夜オルウェンでHPを確保し最低でも24K以上にはしましょう。
・ドロー補助は入手しやすいカードのみなので5枚入れましょう。
理想のデッキ
HPタンク枠:クレアor卑弥呼
攻撃枠:シグルーン、複製型クーホリン
バフ枠:聖夜型オルウェン、トール
補助枠:富豪ニムエ、ディートリヒ、新春型クーホリン、タークィン
回復枠:コンスタンティン
出回っているテンプレで傭兵アーサーをよく見かけますが、毎ターン防御バフか攻撃デバフをかけなければならないため枠はありません、バフデバフ不足で盗賊に迷惑をかけないようにしましょう。
歌姫がクレアを出しやすいように、6コス~9コスはバフかデバフか回復か、他職とうまく連携を取りつつ判断しましょう。
誰も二枚出していないorよほどの緊急事態で無い限り、ドローは必ず毎ターン配るように心がけること
安定させつつ全部位を最速で破壊する場合は、盗賊が腕破壊にほぼ参加しないため、ローディーネではなくトールを入れましょう。
ケルピーにクーホリン(2ターン防御バフ1536)の代用は絶対出来ません。
盗賊が事故すると防御バフ、攻撃デバフのカードの二枚出しが求められるため、最低でも5枚は積みましょう。
6枚だと単出しは安定するが、デッキが回らなくなり、バフデバフ二枚出しが安定しなくなることや、火力に回せるカードがバフ含め三枚しか無いため、傭兵が事故した際の腕破壊が安定しません。
左翼を無視する場合は、トールではなくローディーネを入れ、固定を組む盗賊にも腕破壊に参加してもらい、腕破壊後にクレアを乗せた物理とウアサハを乗せた魔法で右翼→本体の順で撃破しましょう。
9コス時に三枚出しをすると、終盤にカードが回りが悪くなるため注意
‘'最低限のデッキ''
HPタンク枠:クレア、卑弥呼、パーシヴァル、ジャンヌダルク(どれか1枚)
攻撃枠:シグルーン、ケルピー
バフ枠:第二形トール、聖夜型オルウェン
補助枠:ディートリヒ、新春型クーホリン、タークィン、ローディーネ
回復枠:ピクシー
後1枚:HP確保用カード
主な現在通常入手不可なカード
・複製型クーホリン:HPがあがらない等デメリットもあるが、富豪は毎ターンバフデバフを絡めなければならないためほぼ必須、ケルピーで代用する際はトールを抜いて防御バフのドローカードを入れなければ防御面が辛くなります。
・シグルーン:ない場合は他でHPを確保しなければいけず、火力面でも相当にマイナスとなり傭兵や盗賊の負担が増えます。
・富豪ニムエ:他のデバフ代用する事になるが、運要素が上がる。コスト2という軽さから2ターン目での効果が特に高い。
・トール、聖夜オルウェン:攻撃カードが少ない為、なるべく欲しいところ。クーホリンをケルピーで代用する場合はディートリヒではなく、ここのどちらかを防御カードと入れ替えましょう。
立ち回り
・必ずドローカードは五枚デッキに入れておきましょう。
・強力な魔法防御バフが追加されたので、ロシアンを防げるようになりました、毎ターン必ず一枚は防御のカードを出しましょう。
・盗賊と違い、デバフや防御バフが2ターン継続な物もある事に注意。
・富豪ニムエはドローがない為、ディートリヒやタークィン、ローディーネなどと組み合わせて出しましょう。
・2ターン目での富豪ニムエは強力なので、周りにドローの無い二枚出しがある場合は聖夜オルウェンとの重ね出しも有り。
しかし周りが一枚出しorドローのある二枚出しをしている場合は、タークィンが手元にある時のみドロー無し2コス(バナ、コンスタ)との抱き合わせも可。
デッキ構成振り分け
・HPタンク3枚(2枚)+攻撃カード2枚(3枚)+防御カード5枚固定
候補カード
・HPタンク:卑弥呼、シグルーン、新春型ウアサハ
・攻撃カード:ウーサー、ダーマス、第二型パーシヴァル、支援型ブランクウェイン
・防御カード:アンシーリーコート、バーナード、サンタクロース、新春型歌姫アーサー、新春型シグルーン
・バフカード:争杯型パーシヴァル、エレック、ガネイダ
・回復カード:ピクシー、グルアガッハ、コンスタンティン
理想のデッキ
HPタンク枠:卑弥呼、シグルーン、ウアサハ
攻撃枠:ウーサーor、争杯形パーシヴァル
妨害枠:バーナード、アンシーリーコート、新春型シグルーン、サンタクロース、新春型歌姫アーサー
他職にも必須カードのある固定前提です。
コツとしては1ケージ減るまでは歌姫とデバフに集中し、火力カードが来てもチェイン目的の特異型シグルーン以外は場に出さないようにしましょう。
ウアサハを場に出すのは必ず7、8コス以降にしましょう、ウアサハで火力アップするとサッカーパーシ、卑弥呼、ウーサーでも簡単に右翼は壊れます。
万が一壊れなかったとしてもは、火力のまともな傭兵がいるなら右翼にも援護射撃をしてくれますので確定して壊れます。
理想のデッキだと盗賊に回復を積む余裕はありませんので、敵の火力をしっかり下げていると、HPを積んでいるだけあって、8コスのクレアを出しやすくする&序盤中盤の攻撃被りも耐える場面が増えるため床ペロ率が激減します。
稀に歌姫アーサー(3ターン約760の全体物理防御バフ、光チェイン、準HPタンク)、アンシリーコートを抜いて火力を積む人がいますが、事故が激増するので注意。
左翼を無視する場合はウーサーではなくダーマスにしましょう。
必ず防御系のカードは五枚入れるようにしましょう、盗賊の本職であるバフデバフを疎かにして、回復が本職の歌姫に見捨てられないように。
最低限のデッキ
HPタンク枠:卑弥呼、シグルーン、ウアサハ等から2枚
攻撃枠:ダーマス
バフ枠:エレックかガネイダ
妨害枠:バーナード、アンシーリーコート、新春型シグルーン、サンタクロース、歌姫アーサー
回復枠:ピクシーかコンスタンティン
基本的に理想的なデッキとほぼ変わらない形になります。
入手不可能なのはサンタクロースですが、所持していない場合は盗賊を続けるのはほぼ不可能です。
主な現在通常入手不可なカード
・卑弥呼:バフを積むと右翼を破壊する際に使えるのと、HPタンクとしての役割があるため必須。
・新春型ウアサハ:待望のHP要因であり、腕破壊後に右翼を壊すの役に立つため、使い方を間違えなければ大いに活躍する。
・サンタクロース:ほぼ必須級カード。無い場合は歌姫の負担が大きくなる。
・争杯型パーシヴァル:次ターンに持ち越せるバフもつき、火力にもなる必須カード、無いと盗賊は出来ないといってもおかしくない。
・エレック:ウアサハ、パーシヴァルが無い場合これを代用することになる。あくまで代用なので間違ってもデバフを抜いて、これを入れるようなことはしないように。
立ち回り
・富豪に優秀な防御バフが追加されたので、今まで攻撃が被れば即死だったターンですら防げる確率が上がっている、なので本来の事故防止もかねて必ずデッキに上記の防御系カード5枚を入れましょう。
・アンシーリーは本体通常+腕の必殺を連撃で食らった場合を考えると本体に使うのがベストだが、全体攻撃+腕の通常で死にそうな場合は腕に使いましょう。
・バーナードも同様に本体と腕で使い分けましょう。
・現在の環境ではウアサハよりクレアの方が効果的なので、バフを過剰に乗せたダーマスを使うのは左翼の破壊が困難になるため厳禁。
←歌姫編(クリックで開きます)・HPタンク3枚(2枚)+攻撃カード2枚(3枚)+防御カード5枚固定
候補カード
・HPタンク:卑弥呼、シグルーン、新春型ウアサハ
・攻撃カード:ウーサー、ダーマス、第二型パーシヴァル、支援型ブランクウェイン
・防御カード:アンシーリーコート、バーナード、サンタクロース、新春型歌姫アーサー、新春型シグルーン
・バフカード:争杯型パーシヴァル、エレック、ガネイダ
・回復カード:ピクシー、グルアガッハ、コンスタンティン
理想のデッキ
HPタンク枠:卑弥呼、シグルーン、ウアサハ
攻撃枠:ウーサーor、争杯形パーシヴァル
妨害枠:バーナード、アンシーリーコート、新春型シグルーン、サンタクロース、新春型歌姫アーサー
他職にも必須カードのある固定前提です。
コツとしては1ケージ減るまでは歌姫とデバフに集中し、火力カードが来てもチェイン目的の特異型シグルーン以外は場に出さないようにしましょう。
ウアサハを場に出すのは必ず7、8コス以降にしましょう、ウアサハで火力アップするとサッカーパーシ、卑弥呼、ウーサーでも簡単に右翼は壊れます。
万が一壊れなかったとしてもは、火力のまともな傭兵がいるなら右翼にも援護射撃をしてくれますので確定して壊れます。
理想のデッキだと盗賊に回復を積む余裕はありませんので、敵の火力をしっかり下げていると、HPを積んでいるだけあって、8コスのクレアを出しやすくする&序盤中盤の攻撃被りも耐える場面が増えるため床ペロ率が激減します。
稀に歌姫アーサー(3ターン約760の全体物理防御バフ、光チェイン、準HPタンク)、アンシリーコートを抜いて火力を積む人がいますが、事故が激増するので注意。
左翼を無視する場合はウーサーではなくダーマスにしましょう。
必ず防御系のカードは五枚入れるようにしましょう、盗賊の本職であるバフデバフを疎かにして、回復が本職の歌姫に見捨てられないように。
最低限のデッキ
HPタンク枠:卑弥呼、シグルーン、ウアサハ等から2枚
攻撃枠:ダーマス
バフ枠:エレックかガネイダ
妨害枠:バーナード、アンシーリーコート、新春型シグルーン、サンタクロース、歌姫アーサー
回復枠:ピクシーかコンスタンティン
基本的に理想的なデッキとほぼ変わらない形になります。
入手不可能なのはサンタクロースですが、所持していない場合は盗賊を続けるのはほぼ不可能です。
主な現在通常入手不可なカード
・卑弥呼:バフを積むと右翼を破壊する際に使えるのと、HPタンクとしての役割があるため必須。
・新春型ウアサハ:待望のHP要因であり、腕破壊後に右翼を壊すの役に立つため、使い方を間違えなければ大いに活躍する。
・サンタクロース:ほぼ必須級カード。無い場合は歌姫の負担が大きくなる。
・争杯型パーシヴァル:次ターンに持ち越せるバフもつき、火力にもなる必須カード、無いと盗賊は出来ないといってもおかしくない。
・エレック:ウアサハ、パーシヴァルが無い場合これを代用することになる。あくまで代用なので間違ってもデバフを抜いて、これを入れるようなことはしないように。
立ち回り
・富豪に優秀な防御バフが追加されたので、今まで攻撃が被れば即死だったターンですら防げる確率が上がっている、なので本来の事故防止もかねて必ずデッキに上記の防御系カード5枚を入れましょう。
・アンシーリーは本体通常+腕の必殺を連撃で食らった場合を考えると本体に使うのがベストだが、全体攻撃+腕の通常で死にそうな場合は腕に使いましょう。
・バーナードも同様に本体と腕で使い分けましょう。
・現在の環境ではウアサハよりクレアの方が効果的なので、バフを過剰に乗せたダーマスを使うのは左翼の破壊が困難になるため厳禁。
デッキ構成振り分け
・コス2回復をあるだけ入れましょう。
・歌姫は敷居が高く、よほど運が良くなければ無課金ではほぼ不可能になります。
候補カード
・HPタンク:シグルーン、卑弥呼、パーシヴァル、新春型ウアサハなど
・バフカード:クレア、ガヘリス
・全体回復:エニード、シアナ、オルウェン、ブランシュフルール、フェアリーズ
・単体回復:コンスタンティン、ピクシー、聖夜ニムエ、新春型ガヘリス、聖夜型リネット、エヴェイン、ベディヴィア
・リジェネ:グルアガッハ
最低限のデッキ(クレアなし、エニードあり)
全体回復:エニード、オルトリート、ブランシュフルール、フェアリーズ
コス3回復:ピクシー、聖夜型リネット
コス2回復:コンスタンティン
バフ枠:蹴球型ガヘリス、歌姫リーフェ
HPタンク枠:シグルーン等
最低限のデッキ(クレアあり、エニードなし)
全体回復:シアナ、オルトリート、ブランシュフルール、フェアリーズ
コス3回復:ピクシー、聖夜型リネット
コス2回復:コンスタンティン、歌姫ニムエか新春型ガヘリス
バフ枠:クレア
HPタンク枠:シグルーン等
最低限のデッキ(運が良ければクリア出来るかもしれないレベル…)
全体回復:シアナ、オルトリート、ブランシュフルール
コス3回復:ピクシー、聖夜型リネット
コス2回復:歌姫ニムエ、新春型ガヘリス
バフ枠:クレア、歌姫リーフェ
タンク枠:シグルーン等
これぐらいは無いとHPも確保できず、回復すらろくに出来ないです。
主な現在通常入手不可なカード
・クレア:数々の運要素を回避するか他職が最高の状態ならクリア出来る可能性はありますが、ある前提で他職も動くため諦めた方が無難です。
・エニード:連続で攻撃を食らった際に必要になる可能性はありますが、他のカードとの組み合わせでなんとかなったりする為、そこまで重要性は高くありません。ただし、フェアリーズや単体ガチャ回復カードなどは手に入れましょう。
・コンスタンティン、富豪ニムエ、新春型ガヘリス:コスト2単体回復はは1番の難所である2ターンでの強みが違います。コス2全体回復+コス2単体回復はほぼ必須です。
・ブランシュフルール、フェアリーズ:上記の通り2ターン目での組み合わせの問題で無い場合は事故率が違います。
・ピクシー:コンスタンティンもそうですが、回復量増加の関係から1ターン目に使えるかどうかでかなり違います。
立ち回り
・クレアを使うタイミングが重要になります。
5ターン目で使用する場合は、コス2回復+クレアになりますが腕必殺+本体通常のロシアンルーレット状態ですのでおすすめはしません。
6ターン目で使用する場合も、コス2回復+クレアになります。ここは5ターン目を乗り越えていればさほど難しくはありません。
7ターン目で使用する場合は、既に手遅れな可能性があります。
・自分のデッキに合わせて考えながら回復カードを使用しましょう。
←考察編(クリックで開きます)・コス2回復をあるだけ入れましょう。
・歌姫は敷居が高く、よほど運が良くなければ無課金ではほぼ不可能になります。
候補カード
・HPタンク:シグルーン、卑弥呼、パーシヴァル、新春型ウアサハなど
・バフカード:クレア、ガヘリス
・全体回復:エニード、シアナ、オルウェン、ブランシュフルール、フェアリーズ
・単体回復:コンスタンティン、ピクシー、聖夜ニムエ、新春型ガヘリス、聖夜型リネット、エヴェイン、ベディヴィア
・リジェネ:グルアガッハ
最低限のデッキ(クレアなし、エニードあり)
全体回復:エニード、オルトリート、ブランシュフルール、フェアリーズ
コス3回復:ピクシー、聖夜型リネット
コス2回復:コンスタンティン
バフ枠:蹴球型ガヘリス、歌姫リーフェ
HPタンク枠:シグルーン等
最低限のデッキ(クレアあり、エニードなし)
全体回復:シアナ、オルトリート、ブランシュフルール、フェアリーズ
コス3回復:ピクシー、聖夜型リネット
コス2回復:コンスタンティン、歌姫ニムエか新春型ガヘリス
バフ枠:クレア
HPタンク枠:シグルーン等
最低限のデッキ(運が良ければクリア出来るかもしれないレベル…)
全体回復:シアナ、オルトリート、ブランシュフルール
コス3回復:ピクシー、聖夜型リネット
コス2回復:歌姫ニムエ、新春型ガヘリス
バフ枠:クレア、歌姫リーフェ
タンク枠:シグルーン等
これぐらいは無いとHPも確保できず、回復すらろくに出来ないです。
主な現在通常入手不可なカード
・クレア:数々の運要素を回避するか他職が最高の状態ならクリア出来る可能性はありますが、ある前提で他職も動くため諦めた方が無難です。
・エニード:連続で攻撃を食らった際に必要になる可能性はありますが、他のカードとの組み合わせでなんとかなったりする為、そこまで重要性は高くありません。ただし、フェアリーズや単体ガチャ回復カードなどは手に入れましょう。
・コンスタンティン、富豪ニムエ、新春型ガヘリス:コスト2単体回復はは1番の難所である2ターンでの強みが違います。コス2全体回復+コス2単体回復はほぼ必須です。
・ブランシュフルール、フェアリーズ:上記の通り2ターン目での組み合わせの問題で無い場合は事故率が違います。
・ピクシー:コンスタンティンもそうですが、回復量増加の関係から1ターン目に使えるかどうかでかなり違います。
立ち回り
・クレアを使うタイミングが重要になります。
5ターン目で使用する場合は、コス2回復+クレアになりますが腕必殺+本体通常のロシアンルーレット状態ですのでおすすめはしません。
6ターン目で使用する場合も、コス2回復+クレアになります。ここは5ターン目を乗り越えていればさほど難しくはありません。
7ターン目で使用する場合は、既に手遅れな可能性があります。
・自分のデッキに合わせて考えながら回復カードを使用しましょう。
運要素が必要となるのが2ターン目と5ターン目。
腕の必殺攻撃19200+本体の通常攻撃11500の30700を耐えきる必要がある。
・そもそも運に身を任せてしまう(スタミナとストレスさえ気にしなければ一番気が楽)
・デバフをかけまくって耐えきる→可能です。
・2ターン目の場合
富豪は2ターン目にディートリヒと富豪ニムエを使えるのがベストです。
そうなりますと1ターン目は、シグルーンか新春型クーホリンになります。
2ターン目に2枚出しが不可能な場合はローディーネ>新春型クーホリン>タークィンとなります。
初期手札を見て考えましょう。
盗賊の場合
物理デバフを本体に、魔法デバフであるならば腕に。
2ターン目の腕への魔法ダウンは難しい選択になります。腕の攻撃で耐えきれない場合か1ターン目の選択と歌姫の回復カードの結果2連撃を耐え切れる時のみにしましょう。
3ターン目に使用する事により、4ターン目の本体全体攻撃や5ターン目の腕の必殺を減少しますので、先を見据えた方が賢明です。
5ターン目
どれぐらいHPを回復できたかで変わりますが、歌姫の回復カード次第では安定して耐えきる事が可能です。
バーナード等を4ターン目の本体に使うか、5ターン目の腕に見据えて使うかは歌姫の回復カードやデバフのかかり方次第で変えましょう。
基本的には腕に魔法デバフ、本体に物理デバフをかけるのが無難です。
必須HPについてはまったくデバフがない状態で24301以上必要になりますので、デバフ1枚あれば最低限耐えきれる23K以上は確保しましょう。
理想は上記理由により24、3K以上です。
1日目に比べ、優秀なカードが増えましたので頑張れば8割ぐらいはクリア可能になりました。
必須カードが足りないほど迷惑がかかりますので、限定カード目的であるならば上級や超級を周回したほうが効率がいいです。
腕の必殺攻撃19200+本体の通常攻撃11500の30700を耐えきる必要がある。
・そもそも運に身を任せてしまう(スタミナとストレスさえ気にしなければ一番気が楽)
・デバフをかけまくって耐えきる→可能です。
・2ターン目の場合
富豪は2ターン目にディートリヒと富豪ニムエを使えるのがベストです。
そうなりますと1ターン目は、シグルーンか新春型クーホリンになります。
2ターン目に2枚出しが不可能な場合はローディーネ>新春型クーホリン>タークィンとなります。
初期手札を見て考えましょう。
盗賊の場合
物理デバフを本体に、魔法デバフであるならば腕に。
2ターン目の腕への魔法ダウンは難しい選択になります。腕の攻撃で耐えきれない場合か1ターン目の選択と歌姫の回復カードの結果2連撃を耐え切れる時のみにしましょう。
3ターン目に使用する事により、4ターン目の本体全体攻撃や5ターン目の腕の必殺を減少しますので、先を見据えた方が賢明です。
5ターン目
どれぐらいHPを回復できたかで変わりますが、歌姫の回復カード次第では安定して耐えきる事が可能です。
バーナード等を4ターン目の本体に使うか、5ターン目の腕に見据えて使うかは歌姫の回復カードやデバフのかかり方次第で変えましょう。
基本的には腕に魔法デバフ、本体に物理デバフをかけるのが無難です。
必須HPについてはまったくデバフがない状態で24301以上必要になりますので、デバフ1枚あれば最低限耐えきれる23K以上は確保しましょう。
理想は上記理由により24、3K以上です。
1日目に比べ、優秀なカードが増えましたので頑張れば8割ぐらいはクリア可能になりました。
必須カードが足りないほど迷惑がかかりますので、限定カード目的であるならば上級や超級を周回したほうが効率がいいです。
コメント
旧レイアウト»
1712
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
超弩級でオイフェ、ケルピー、ダーマス全部ぶっぱは腕しか壊せない場合が多いから駄目だね。
クレアのった後のオイフェ、ケルピーは打ちたくなるのは分かるけどどっちか片方にして欲しい。
適度に右翼にもダメ与えないと右翼が壊れなくてシンドイ(._.)超級にて確信犯の盗賊に遭遇
初めから腕攻撃して部位狙おうとチャットがあったから富豪も傭兵も黙って従っていた
しかし盗賊が7コスでガネ+エレ+ダーマス
次のターンは予想通り富豪のケルピー来たのでこちらもオイフェ出しといた
疲れるわ盗賊23kてやっぱきついか。正直野良で行ける気がせん。4T目で歌姫クレア、他3人全体+強化が出た時の一体感- No.43099391
- C40F81EC99
- ななしのアーサー王
富豪さん、1T目にクーホ使ってもいい・・・・ただ2T目に歌姫が2枚出した時にドロー入れてくれないと・・・
せめて歌姫のカード見てからカード切ってくれよ-
クーホは4コストだから1Tは無理。2T目に全体魔法くるのにタークインなければクーホ打つしかないのでは?
-
新春クーホは全ドロー付いてる。
なので主が言ってるのは青クーホ(コスト4)だと思われる。
ケチ付ける前に勉強してでなおしてこいと・・・
-
でも確かに俺も富豪やってるけど2ターン目は基本ドロー持ちバフなりデバフ撒くようにしてるな…
連コメすまんな
サッカー→ロリオイフェクレア込みで4ゲージふっとぶな
クレアなし歌姫とはもうできねぇわこれお?リーフェの泥率上がったの?(超級
久しぶりに超級回ったら4回中3回泥した。
大晦日は死ぬ気でやっとゲットした記憶が…俺盗賊だけど新春シグ入れたらかなり勝率上がった気がする.ただ単にpt組んだ野良の人が強いだけかもしれんが…盗賊23kしかないけどさっき弩級初クリアできた!野良でも他職がいい人に恵まれてよかったわ!ありがとうございます歌姫なんすけど
弩級は回復で手一杯でクレアのタイミング逃したりするんで蹴鞠ガヘリスに変えてみたんだけど
新カードで他職の火力が上がってるからかクレア無しでも倒せるようになってきてるよね
HPあってもマッチングで解散されるのが難点…-
むしろクレアの後で傭兵と富豪の全体攻撃二連発だと、右翼壊せずに終わったり。
あのお通夜のような雰囲気を考えると、クレア自粛した方がいいのか? と思う時もある。-
4ターン撃破できるけどな腕残りで
-
ガヘリスを入れた際のデメリットは回復カードが1枚減ることです。
仮に、クレア、ガヘリス、エニード、ピクシー、タンク枠
オルウェン、ニムエ、ブランシュフルール、コンスタンティン、新春型ガヘリス
までカードが揃っていたとして
運が悪いと1ターン目に上段5枚を引いた場合、2ターン目に2枚出しが不可能になります。
ピクシーオルウェンならまだいいですが、単体回復しか引けなかった時の悲惨差が半端ないです。 -
ベストはフェアリーズがある事。無理ならエヴェインでもまだマシです。
HPの関係でタンク2枚入れてる人だと更に悲惨です。
また、回復で手が一杯でクレアを使えないのはエニードを早めに使わなければいけないというせいでしょう。
-
レジェキラのドロップ捨てるならマジで腕破壊要らない。
ドロ確定でも無いのだから超級で腕狙いは物欲。
それでも腕壊すって人には、回復後に右翼撃墜なら破壊可能なので、リア友と回りなさいませと言っておこうか…。超級で氷全体打って両翼壊してさっさと終わらせると思いきや腕を殴りにいく人がすごい多い気がする…大晦日から張り付いてるのにまだ盗賊リーフェが出ない
ほんとに出る?(´・з・)あるぇ?
やっと弩級に勝った!と思ったら、初回クリアの石がない…なんでだ…上級でマルク落ちましたよ。超級は腕攻撃いらないよね、、、
腕やらなければ4〜5ターンで終わるもんね体力が一万ちょっとしかない人が超級に来ないで欲しいな……
回復間に合わないし一発KOでログアウトされたらクエストポイントがホント勿体ない超級18k弱盗賊で行ってるけどあかんのかな
デバフ優先にバフ水で右翼折ってるけどアーサー毎に狙う場所書いて貰えれば助かるんですがね・・・。どこ狙えばいいかわからない・・・。盗賊はデバフかけまくる合間に腕攻撃でいいんですよね?超級の地雷率が酷過ぎて今日は獅子舞に行く気になれない
初っ端から腕攻撃してる馬鹿傭兵マジでやめろ
結局腕ぶっ壊せてねーし黙って両翼攻撃してればいーんだよいまだに超級で腕しか攻撃しないSSの盗賊なんなのマジで
結局俺傭兵なのに物理底上げして殴るはめになったんだけど
結局壊せないし魂の還る場所で募集かけたはずが、部屋作ったらいつの間にか超弩級シシマイになってて、
ステージ名あああああ
とこで完全にバグってたうえ、挙動可笑しくてぬっころされた……
なんだあのバグ…というか部屋入ってきた人たちはたぶん本物だよな。申し訳ない他に誰か指摘、もしくは私の勘違いであったら申し訳ない。
実践編->傭兵編->主な現在通常入手不可なカード
・クラッキー
聖夜型オルウェンとの間違いでしょうか?-
絆ガチャもしくはDropで出ないってことじゃね。
-
説明分に「富豪用」ってあるから聖夜型オルウェンか富豪トールと間違えてるね
ガチャ限は入手可と扱うならアキレウス入らんし
クラッキーいるならデッキに入れない手は無いから混同しちゃってるな
-
すみません言葉が足りませんでした。
無い場合は、富豪用のバフでも入れた方がマシという事です。
超級の両翼破壊時(腕無傷)で腕破壊が現実的に可能な残りHPってどれくらいなんだろう?
個人的には緑ゲージが半分弱残ってないと無理だと思ってるんだけど- No.42672744
- 7C8C9FCC39
- ななしのアーサー王
-
この場合、他職も全体攻撃で削ったほうが終わる可能性が高い為、リーフェをダーマスにしたほうが良いかと思います。
1ターン目にバーナードかアンシーリーを本体に、2ターン目にサンタかアンシーリーを本体に
3ターン目に使えなかった、バーナード、アンシーリー、サンタを本体に使用したとして
4ターン目コス6からが攻撃出来ますが、ウーサーはエレックと同時に使えない為効果が薄い。
残りを考えると歌姫やピクシー+卑弥呼等になります。 -
最後に、エレックを使う場合はブランクウェインのほうが出しやすいです。
ガネイダであればウーサーでもいいのですが、コスト等も考えてデッキを組めるとベストです。 -
上の人の指摘はかなり的確だけどリーフェをダーマスにすると少し体力が不安かな…
魔法バフで体力確保も出来る新春シグとかどうかな、ちなみに自分はアンシーと変えて物妨魔妨2ずつにしてる
超級で回復カード出さない歌姫まじでなんなん?
-
最近効率厨で流行ってる「回復する前に倒せるから回復必要な奴は地雷」
-
効率厨が言いたいことも分かるが、野良でやるなら回復すべきだよな
最短5ターンで右翼本体壊せるとはいえ、それが出来る面子は野良じゃそうそう居ない
たまに名前をバーサークヒーラーにして回復しないアホ歌姫がいるけど、野良じゃなくて固定でやってろと -
自分富豪なんですが超級シシマイの本体、腕、全体、腕、本体、腕全部盗賊にいって歌姫が二ターンめのクアルガッハ以外意味分からん攻撃札出してたんですよ。さすがにかわいそうになりました
-
それ自分かも。
なんか悟りました……
-
マッチングした富豪と傭兵が火力不足だったからダーマス他氷カードをバフ付きでぶっ放して頑張って削ったのに、攻撃集中して残りHP4000くらい
全体攻撃来るターン何故か他職が火でチェインする中、歌姫が出したカードはグルアとブランクウェイン。
……リタイアしましたが何かおかしい...
昨日今日と歌姫も盗賊も傭兵も富豪も一枚も泥しないのだがHP22kとかで来るやつ未だにいるのな・・・
ここでの募集だから安全だと思い込んでたわやっとアーサー両方取れたわ
弩級2回目と3回目のブレスをアキレウスで止めてやっと全員生存クリアした。お腹いっぱいです。- No.42397164
- 1EA199094B
- ななしのアーサー王
-
追記
タンクに卑弥呼と傭兵パーシ。シグはいないのです。 -
パーシ入れるくらいなら低コストで手札回して先生引いた方がいいと思うけどな……
-
質問板いけ
-
ウーサーくらいは入れたら?
周りが右翼を完全に盗賊任せにしたら火力足りなさそう -
バフどっちか抜いてウーサーかなぁ
-
バフカードは攻撃カードがあってこそ意味があります。(極端に防御が高く貫通する必要がある場合は別)
攻撃カードが弱点属性であるなら、バフ増加分も2倍になる点も重要です(卑弥呼等に使うのは無意味に近いです)、このデッキではせっかくパーシを使ったところで無駄が多いです。
パーシをバフカードと考え他のバフカードを全て抜き、攻撃カードにするほうが火力が出ます。
おススメはダーマスと劣化パーシかブランクウェインのコス3攻撃カードです。
まだ腕しか狙わない盗賊いるのかwww
なんだこいつは・・・人のスタミナだと思って諦めて抜けるのやめてくんね
盗賊脱落歌姫NPCとかwNPCのほうがまともでワロタわw
結局富豪ドロだったけど傭兵でねぇでねぇ富豪7連だぞおい超級時間いっぱい回ったのに盗賊マジででねえ。どうなってんだよ。今日は全部の時間帯やったのにまた歌姫出なかった
どうなってんだ?歌姫しか出ねえよ吐きそう
それと超級でバフデバフしかしない富豪迷惑だから消えてくれマッチングでフリーズしまくりで全然出来なかった・・・弩級最初の2ターン耐えきって途中までいいとこいったのにアキレウスで「右翼を止めた」傭兵さんのおかげで死にました未だに傭兵で右翼攻撃する馬鹿がいて、クソ効率悪かったわー野良で傭兵の新春型アーサーの名声100の人いたけど昨日だけでそんなの可能なの?弩級の固定募集板で、全職バーナードって歌姫にはきつい。
先生撃つ隙ができるのは腕壊れてからで、その頃に先生が必要だと大抵負けルート。
傭兵もアストラエレイン持ってるんだったら要らないんじゃない? むしろ少しでも殴ってくれ、と正直思う。
「立ち回り理解されている方」と「全職バーナード」は両立しないんだよ!-
そんなダメージ食らう前提の募集なんてほっといていい。
いかにして7ターン目までに腕壊して撃破するかの勝負だから、歌姫としてはそれまでひたすら回復と支援でおk。 -
んー固定募集でHPに制限かければ、正直バーナードはまったくいらない気がする。
7ターン目までに腕を壊す訳で、腕必殺のときだって代わりに本体の物理をきっちり下げておけば十分だし。
その後も大抵は本体の全体攻撃20500で殺せるし、全体25000になっても富豪の新春型クーホだけでなんとかなる。 -
愚痴吐きにレスありがとうございます。
一度、部屋立て時に先生入れてみたら回復足りなくて残念な結果に。
それで自分は先生切ったんですが、傭兵さんがアストラと先生両方使ってるのを見ると、大変そうだなあ、と。
あと、先生要らない説は目から鱗が落ちました。新カードが出てきた分、そっちを積極的に使うのもありですね。
歌姫の新カードはどれも微妙性能なので、戦略練り直しようがなくってつまらんです。
野良で超弩級初クリアしてきたー。やっぱ腕に全員で攻撃だね。
歌姫の人はデッキ構築の参考にどうぞ↓
※画像じゃなくて申し訳ない。レベルは全部MAX
リーダー:クレア
回復:聖夜型ニムエ、ピクシー、聖夜型リネット、聖夜型ブランシュフルール、支援型オルトリート、シアナ、制圧型エニード
タンク:特異型シグルーン(無ければ卑弥呼など)
回復量アップ用:新春型リーフェ(コンスタンティン持ってる人はコンスタンティンに変更してね)
⇒合計HP:26234、回復量2202野良で超弩級全員生存の全破壊感動しました。( ;∀;) 一緒に街した方本当にお疲れ様でした( ´ ▽ ` )野良で超弩級全員生存の全破壊感動しました。( ;∀;) 一緒に街した方本当にお疲れ様でした( ´ ▽ ` )超級の全部位破壊ってそんな面倒かね?
全体攻撃使う奴がいなけりゃいけるはずなんだけどコメント 1712loading...

あとガチャとかもそうだけど何かと絞るのが昔から知ってるスクエニだなって関心する。
結局クリスマスニムエもメイン職のだけ出なかったし。
ガチャやって虹色きた!って思ったらコルグリ2体だし。(4匹目)
もっとこう課金したくなるような出かたで頼むでww