【乖離性ミリオンアーサー】殲滅型オルナ攻略掲示板と立ち回り解説
(279コメント)毎ターンの立ち回り方法や各職のおすすめ騎士なども詳しく解説、随時更新中ですので攻略の参考にどうぞ。
【乖離性ミリオンアーサー】殲滅型オルナ攻略掲示板と立ち回り解説

ゲリラ時間割
期間 | 9/30~10/17 |
---|---|
時間 | 7:00~9:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 21:00~22:00 / 24:00~25:00 |
ウアサハメモ
- 【中級】デッキHP目安:10000 敵属性:"火"(弱点属性:"氷")
ダメージを与えた分だけ威力が減りますので、攻撃あるのみ! です。
- 【上級】デッキHP目安:15000 敵属性:"火"(弱点属性:"氷")
威力の低い攻撃は厳禁な他、歌姫様の支援が重要になってきますよ。
- 【超級】デッキHP目安:25000 敵属性:"火"(弱点属性:"氷")
高機動型ビットを破壊すると物理攻撃のダメージが、
本体へ通るようになりますよ!
- 【超弩級】デッキHP目安:28000 敵属性:"火"(弱点属性:"氷")
3ターン、4ターン目の攻撃が弱体できるようです! 盗賊様、お忘れなく!
【中級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 150 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
エナジーソード | ||
高機動ビット | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
【上級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
エナジーソード | ||
高機動ビット | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
【超級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
エナジーソード | ||
高機動ビット | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
超級攻略
【超弩級】攻略情報
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 600 | not found |
ボス情報 | ||
本体 | ||
エナジーソード | ||
高機動ビット | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士 or 妖精】aa | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
◯◯メダル |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位1 (防御?,???) | 不明 | ||||
部位2 (防御?,???) | 不明 | ||||
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 部位1 | 部位2 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | ||||
2(4) | ||||
3(5) | ||||
4(6) | ||||
5(7) | ||||
6(8) | ||||
7(9) | ||||
8(10) |
超弩級攻略
◆敵情報
本体(火属性)
【HP425万、物魔防150万、物魔妨害上限1万+バフ】
【固有属性耐性:火30万、氷5000、風、光、闇150万】
・【剣破壊ターン】本体 魔攻3500加+魔防150万降 ※5,6C☆行動無
・【ビット破壊ターン】本体 物攻3500加+物防150万降 ※5,6C☆行動無
・【全部位同時破壊ターン】※★☆行動無
・【全部位破壊 奇数ターン】全体物15000 魔防3500降
・【全部位破壊 偶数ターン】全体魔15000 物防3500降
・【全部位破壊 3,4,6,7,8,10】全体物12500
・【全部位破壊 5,6,9,10】全体物2500+10000*0.45(3連撃)
・【★5c 氷結有】敵全体 物魔防御10000加
・【★5c 氷結無】敵全体 物魔攻7000加+物魔防御12500加
・【★6c 氷結有】全体魔16500
・【★6c 氷結無】全体魔16500+味方全体 火耐性1250降、本体 物魔攻15000加
・【3c】敵全体 HP回復の効果
・【味方行動前 全部位残り 4 7 10c】敵全体 物魔攻3500加
・【☆3,5,6,8,9c】ランダム単体物15000
・【★4,7,10c】ランダム単体物4000+10000*0.45(3連撃)
エナジーソード(火属性)
【HP110万、物防1.5万、魔防150万、妨害無効】
【固有属性耐性:火30万、氷5000、風、光、闇150万】
・【毎回】物攻最高者 単体物0+剣残HP*0.018(40%防御無視)
・【3,6,8c】HP最高者 単体物0+剣残HP*0.018(40%防御無視)
・【4,7,9c】HP最高者 単体魔0+剣残HP*0.02(30%防御無視)
・【5,7,10c】全体魔2000+剣残HP*0.023 火耐性1000降
高機動型ビット(火属性)
【HP95万、物防150万、魔防1.5万、妨害無効】
【固有属性耐性:火30万、氷5000、風、光、闇150万】
・【毎回】魔攻最高者 単体物1500+ビット残HP*0.008(3連撃)
・【3,5,7,8,10c】HP最高者 単体物1500+ビット残HP*0.008(3連撃)
・【4,5,9,10c】HP最高者 単体魔0+ビット残HP*0.02(30%防御無視)
・【6,7c】全体魔2000+ビット残HP*0.023 魔防降3500 火耐性1000降
8cまでに〆
◆全体
◆各職
6cガラハ+ガウェイン(固定向け)
◆全体
◆各職
傭兵:ソリティアで魔攻バフ(34644以上)して、6cガラハ+ガウェイン。自己2ドロー入れると〇
富豪:物理防御メイン、6cにローエンとライオン。序盤2ドロー出せると〇
盗賊:デバフ不要、氷結を5cまでに入れる。ダゲ15%、傭兵に魔攻支援バフ(16403以上)と氷エンチャ
歌姫:回復と支援。傭兵に魔攻支援バフ(47552以上)(回復付や回復アップ付支援入れて無いと厳しい)
※バフは目安であり、フォローし合うのが良いです。
◆各職
傭兵:ソリティアで魔攻バフ(34644以上)して、6cガラハ+ガウェイン。自己2ドロー入れると〇
富豪:物理防御メイン、6cにローエンとライオン。序盤2ドロー出せると〇
盗賊:デバフ不要、氷結を5cまでに入れる。ダゲ15%、傭兵に魔攻支援バフ(16403以上)と氷エンチャ
歌姫:回復と支援。傭兵に魔攻支援バフ(47552以上)(回復付や回復アップ付支援入れて無いと厳しい)
※バフは目安であり、フォローし合うのが良いです。
(参考用)ガラハワンパンのボーダー
軽減分含め6,089,000ダメージ=一発あたり1,014,834ダメージ必要
富豪から闇堕ローエン(or互換レム)が出た場合37,121*6のダメージ上乗せ
富豪から闇堕ローエン(or互換レム)が出た場合37,121*6のダメージ上乗せ
氷EX | 必要な魔法ダメージ値 | 備考 |
---|---|---|
45% | 99999+闇堕ローエン+(10%左タゲorライオン) | 上乗せ要 232,286 |
48% | 99999+(7350以上の4チェ氷エンチャor15%左タゲ) | 上乗せ要 111,116 |
51% | 99821 | |
55% | 97042 | |
57% | 95705 | |
60% | 93763 |
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
279
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
最近歌姫で始めたのですが、超弩弓の推奨HPが28000とあったので参加したら6ターン目?かなんかで残りボス本体のみの時にワンパンで散りました。HPの目安としてはどれくらいなのでしょうか?
-
- No.98299678
- 179B1EB33B
- ななしのアーサー王
素朴な疑問なんだけど、弩級マルチで5cまでに抜ける歌姫はなんで抜けるのか聞きたい。
歌姫がNPCになっても普通に8c〆とかで終われるので、歌姫がちゃんと残って操作してれば6c部位破壊7c本体くらいで終われたよなーってことがちょいちょいある。
抜ける姫に限ってガラハとかコラボ限とかいっぱい持ってるし……。
-
5cまでに盗賊の氷結、6cに傭兵のガラハ、6cに富豪のライオンローエンと5cまでの防御は問題なく出ていることは補足しておきます。
回線不調にしたって歌姫だけピンポイントで調子悪いのは変だなって思うし、タップ(操作不能)バグにしたってNPC化してるので違う気がするし、歌姫自身の手札は事故ってない気がするし、歌姫自身が6c〆できないと死ぬ病なのでは……?って思ってるんですけどそれ以外に早期見切りリタイアする理由があるなら教えてほしいです。
富豪(自分)に原因があるなら改善したいし。-
変な動きをする人が一人でもいると抜ける人はいますね。
良いカード持ってるかどうかは別として
抜ける理由は人によると思いますが、グダってもクリア出来れば良いと思う人と、そうでない人がいるかなとは思います。
抜ける理由として考えられるのは、
バフ値が足りない、
又は防御が薄いですかね。
バフ値が足りないのは歌姫の場合、自分がバフする分と盗賊分で分かると思います。 -
事故ってる様に見えなくても事故ってるか、盗賊が支援するそぶりが無いとか
防御が薄いという基準は人によって違うので難しい所です。
5c魔防薄いとか、防御薄いのにライオン切るとか、道中意味わかんない位ダメージ喰らうとか
まぁ、この人達大丈夫?って思ったら抜けちゃうのかもしれませんね。
6cで倒しそびれると、致命的にグダル可能性がありますし、6c回復出せない手札の場合、倒し切らなかったらペロルので、そこら辺も考えてるのかも
あとは盗賊がタゲしない、エンチャしない、自己バフ、攻撃ばっかしてる
傭兵のバフが少ない、
即スタで方針把握せず、動きが違う人がいる等(歌姫含む)
-
-
俺は無反応なったら強制終了するけどみんなずっと見てるの?
-
6cローエンライオンって書いてあるけど、ローエンレムは駄目なの?
-
富豪の立ち回りってどうしたら正解なの・・・・・・?
-
5cに右破壊すると6cに左破壊されることが多い。6c部位同時破壊は盗賊の火力が足りない事が多い。ちょっと時間かかるけど6c左7c右8c締めが難なくこなせて落ち着く。
-
- No.98292320
- 7BB02A5FE0
- ななしのアーサー王
下の木にあるように6c全破壊まずいということなので
右は本体と同時破壊以外すると危ないのでしょうか?
結構これ歌姫さんとの連携が大事になりますね-
歌姫も富豪の防御バフが足りないとダメコンに回らざるを得ないから、結局各職みんな連携取れてないと大変
-
他の木とか見直してたら6c全破壊しても2回確定で来ないという方もいてどっちなのだろう
実際発狂二回で壊滅とか見たことないからよくわからん… -
6c同時破壊で2連全体は来ることあります、何回もなってるので来たことない人は運がいいだけだと思う
剣構え全体→単体2回→また剣構え全体 って感じで来ます
ただ条件は不明です…
HP依存説ありましたが敵HPオレンジでも残りわずかでも2連来たのでよく分からないです -
破壊のタイミングで全体の痛打が来るタイミングが違うんだよね
しっかり防御を張れていれば問題がないけど
-
何も書かないで部屋立てたら傭兵がずっと魔法支援してるから何してるのかと思ったら6cガラハってやつだったのか
物理と一緒に出てたからバフどっちもかけたんだけど魔法だけのほうがよかったのかな6cシメの盗賊さん、デッキどんな感じですか?
氷結3枚(内1枚ダヴィンチ)、15%タゲ、魔法支援2枚(20k程度上げる)で6枚で、あと4枚何入れるか悩んでます。
現状はとりあえず少しでも右部位削ってダメ抑える+万が一残ったときに攻撃できるように自己バフ付き攻撃とか、2c攻撃積んでるんですが、
富豪さん歌姫さんの負担を軽くするために強デバフとか防バフ付きデバフとか1c防御とかにしたほうがいいのかな?と思い始めてます。
他職から見てこういうのがありがたいとかの意見も聞きたいです。
よろしくお願いします。-
自分は王位感謝フェルト闇ダヴィンチ嫁ファルシルヴィア、ダンテレン1C2枚(渚嫁エミリア)で回ってるよ
-
感謝・王位で氷耐性を下げる
歌姫なんですが、弩級行く前に聞きたいんですが物理少なめでいいって大体何枚くらいなのでしょうか?
KEIミク、マリアス、王位コンス、可憐、春ガウェくらいしか物理は無いです。リゼロコラボの子も結局取れなかったです…(´・ω・`)オルナで6cに盗賊が右破壊っていうのちょくちょく見るけど
傭兵が持ってきているガラハなり、とりてんを何Cに切ること前提に動いてるんだろうか?
自分は6cに画面左で、7cに魔法全体で画面右と本体壊して
発狂させない(or発狂一回)ってのが楽だと思うんだけど…
6cに両部位破壊したら、発狂が2回くるかもしれないのに…
2回は耐えられないっしょ…
それとも、6cに画面右壊せば、
発狂2回耐えられるの?正攻法の部屋でよくやってる富豪ですが、前半は物理防御、後半は魔法防御が要求される気がします。
後半も物理防御でごり押そうとしてみましたが、デバフのせいで魔法防御が不足ぎみになってしまうので魔法防御もバランスよく混ぜた方が良いと思います。
結構難しいですけど...ガラハ6C〆やってる方に質問なんですが、何回かやってみたんですが5CでHPがかなりキツいというかミリ残りとかになります。
富豪やってるんですが強防御が足りてないってことでしょうか…盗賊は長期戦になったら本体への氷結を忘れないでくれ
部位破壊の全体攻撃がえげつなくなる
2度目の氷結の場合は単体だと付かない場合があるので全体で対応してくれエンチャ攻略のローエンのところって富豪レムでも大丈夫ですかね?6cガラハ+ガウェの
タゲとガウェを画面左に変更しました。
しばらく浸透するまでEXギリギリの傭兵さんはタゲの位置に合わせてガウェ打って下さい。
圧倒的魔ダメEXの傭兵さんは画面左で大丈夫です。6c〆でガウェを本体に投げる理由がイマイチわからんのだが教えてエロい人
魔防は本体も剣も150万なんだよね?-
他職のEXも、何をするかも予想できないので無難な本体タゲと本体ガウェと書いてました。
ギリギリのEXだと、ガウェもタゲ部分にダメージ入れ無いと倒せなくなります。
タゲと攻撃のズレや、左部位が先に壊れてタゲが無くなるのを懸念していたのですが、
色々検証した結果画面左にタゲとガウェでも問題無いので変えておきます。
- No.98277714
- 773936E4BD
- ななしのアーサー王
-
そらガラハ持ってたら皆6c〆やりまっせ
-
できるかって話ならガラハ+セクエンスでもサファイアでもレムでもいける
-
セクエンスだと、タゲを画面左に入れられたりして、本体だけ残った時にエンチャが弱いと倒しきれない可能性がありますね。
交換出来ませんし、ガウェなら画面左でも本体のみでも問題無く倒せますね。 -
ブースターガチャは回す気が起きないから…
-
魔法の3t継続バフ無くてもいいのか!
これなら組めるわ。ファルサリアとか要るのかと思ってガラハあるけど普通に物理でやってた。
って言っても無いなら無いで要介護者ってことなんだよね。きっと。 -
6cガラハ+サファで〆れるんなら多少普及してもいいけど両方とも現状交換不可なのはちょっと…。
ガラハベースなら魔バフ基本だから嫁ファル必要じゃない?
- No.98277583
- 49A5AA24E1
- ななしのアーサー王
一番楽でなんも考えなくていいのは傭兵がexに私装富豪+聖騎パーシみたいな簡単所と何か氷魔法ダメージ(富豪ガラハとか)つんで6cに魔攻カンスト、クリティカル100にしてガラハ投げるだけでしょ ターゲットもいらん
クリティカル100じゃないと第一ガウェインも必要になることあるけど-
そんな入手困難カード必須だらけで一番楽とか言われましても...
-
ガラハの説明文100回読んでこい
-
ガラハのみで確殺するのはかなり厳しい(盗賊、富豪の耐性ダウン、タゲ、エンチャあれば楽にいけるしガウェあれば余裕で倒せるけど)
ざっくり計算したけど現状MAXのEX魔法ダメ48%まで上げたガラハのダメージ
本体及び左部位へのダメ
140,247*4.8*(1.0+0.48)-450,000-3,750=542,564
右部位へのダメ
140,247*4.8*(1.0+0.48)-4,500-3,750=988,064
合計ダメ
(542,564*2+988,064)*2=4,146,384
- No.98273332
- B28F54AF3D
- ななしのアーサー王
6cに両部位同時破壊→7c〆が一番楽でなんも考えなくていいと思う
物理のみ兵でもいけるし歌姫が魔寄りに支援入れれば余裕でしょう-
6c同時破壊は全体2連来る時あって来る時と来ない時の条件がまだ確定してないからなんとも言えないですね
両部位破壊時の本体のHP次第で来る説が雑談には書き込まれてたな…-
自分の経験上だと
5c左破壊の6c右破壊だと全体2連だけど
6c両側同時破壊だと全体1回っていめーじ
地獄級にある行動詳細でも似たような感じの記述があったけど -
一応こちらにやり取りを
>>98270445
何回か6c同時破壊からの全体2連で死んでるんですよね、1回しかこない時もあった
他にも同じ人いないかな? -
6c同時部位破壊で全体2発になった事はないと思う
同時破壊時に黄色ゲージでもなった事はないと思う
解析の行動パターン的にも同時破壊時は2発はならないようになってるはずですしHP低下時の発狂攻撃等もないはずなんですけど発動するとしたら不具合? -
うーん、あまりなった人がいないみたいですね
もう一回雑談でなった人いないか聞いてみます -
立てるタイミングが最悪すぎてすぐ流れてしまった…orz
一応1人、氷結ありで同じ状況になった方いました
ニムエから敵の挙動が不安定すぎるなあ -
自分は6c同時破壊で2連来たことないですね。
5c左6c右で負けまくってるのでもう物理支援抜きました。 -
氷結あり6c同時破壊時に全体2連、2回遭遇した私の運が極悪?
内1回は挑発で全員生還、もう一回は挑発して死亡
全体1回のときと動きの違いはなかったように感じましたが… -
全体2連遭遇者いましたか
ニムエの謎発狂の時と行動が似てるんですよね、通常の攻撃パターンを踏んでからの謎発狂
ただニムエと違うのは2連続起きる時と起きない時がある点
少しでもリスクを減らすなら大人しく6c左7c右+本体で行くのが良さそうです… -
自分もさっき6C同時破壊で2連きました。
本体のHPはよく覚えてないのですが、盗賊側が緑ゲージ半分くらい見えてるとこから、ガラハ+αでぶっ飛ばしてました。
本体or部位HPの残り具合によるんですかねぇ
-
-
5c左6c右は敵行動最悪パターンだからマズイよ
6c左7c右、5c左7c右は大丈夫(これだと間延びするけど)
あんまりガチで物理支援しちゃうと5cに壊しちゃってアレだね…
自分は4cとか5cあたりに物理ガン積みしないで闇オイフェとかの低めの魔バフを盗賊にかけて、6c左にできるように調整したら割とうまくいくようになりました
- No.98272501
- C953D78121
- ななしのアーサー王
まだ行ってないけど、これ火耐性エミリア使えますかな?
エミリア5cも掛かるし、ガチャ回してアリマとか手に入れてそれ入れた方が安定しますかな?-
何度かやってみたけど、5cにきると前ターンからの防バフのききもあって普通にダメージ1とか見れてうまあじ
アリマとの比較は手元にないからわかんないなぁ
あと、エミリア5cに切ると歌姫あたりが3枚切りする時あるからそれ考えると小回りきくほうがやっぱりいいかも、長文失礼-
なるほど2枚ドロー温存出来たらして、3枚切りの人がいなければ優先して出せますね
防御率次第だと我慢して貰いそうだし入れて調整しながら明日挑戦します、
ありがとうございました -
エミリア出すのはいいんだけど薄い防御と反射に
ドヤ顔でエミリア出してくる富豪が多いので若干不信感はあります
流石に物防3000魔防0じゃ火耐性あっても痛すぎる -
6か5しめが主流だから5cの2ドローは考慮する必要はないかとよほど変なデッキじゃない限り6までに5枚回せるので。
死人出さないことのが大事なんでエミリアきっとけばいいかと
-
-
木主です、試しにソロでユーウェンとエミリア入れてやりましたけど、
これどちらか1枚にしないと事故りますね、両方入れる枠は無いと思います
私は竹姫とか入れてたせいで物防に偏りすぎてたのでエミリア抜いて魔防と反射でバランス取る事にします
8cまでに〆
◆全体
6cまでに画面左破壊、7cか8cに画面右と本体を魔法全体攻撃で同時破壊を狙う
全部位破壊で行動変化、全部位破壊は危険。7cなら1回位は耐えられそう。
5c画面左、6c画面右の全部位破壊は特に危険
部位を破壊しないと本体防御が高く、ダメージをほぼ与えられない
画面左を破壊すると、次のターンから本体に魔法攻撃が通る6c両部位破壊だと死人が出るのですが
それは誰のせいですか?
氷結は撒いてますby盗賊場合によるんだろうが、
物理支援か氷エンチャどちらがほしいかね?
なるべく要望を聞こうと思ってね。初手両面バフは悪手かな?結構な確率で傭兵が死ぬんだけど…支援のバランスの正解がよく分からず6c両部位破壊で全体2連来たり、全体1回で済んでも物理ランダムでロシアンされたり
なかなか野良で安定して勝てない…
まだあまり情報のなかった最初は魔支多めで右から壊してたんですけど、左から壊した方がいいことを知り物理多めで回ってたんですが
右を残して本体と同時撃破が一度も成功したことないです
デッキ相談板で「弩級は魔支多め」との書き込みを見ましたが、やはり魔支の方が必要なのでしょうか?
結局物理、魔法どちらを多くすればいいのか、両支援はどのタイミングでうてばいいのか
よければ詳しく教えて欲しいです-
盗賊ですけど、魔支あんまりいらないんじゃないかなと思います。姫ガラハならベストですが、せいぜい1枚+スフィアぐらいでもいいかと。傭兵ガラハへの支援を重視するなら増やしてもいいかもしれません
それより物理支援して6cまでに左破壊を徹底して欲しいです。姫からの魔支援なしで盗賊だけでは氷結入れつつ6c右破壊は困難なので、自然と6c左破壊7c右+本体って流れができるので
盗賊によっては7c右破壊8c締めになったりしますが、富豪盗賊がまともなら7c本体発狂程度なら何の問題もないかと
こいつ安定しないけど5c〆できるんだねここみるまでリゼロコラボの名残と、スカアハヒントに騙されて、
6C画面左破壊
7Cガラハ+モドレスフィア
で面子次第で〆てたけど、実は微妙だったのか…
(とりてん持ってない)
6Cまで全力で魔法剣、
7Cにワカメ+サファ
とかで〆れるもんなの?賊の半脳ってどのレベル?
野良でファル&ガラハ持って兵で行ってるんだけど、自己バフ賊ばかりで...タゲも防御ダウンもなしでさぁ〜
6c左倒しになるのよねぇ
ピン刺し魔は烏の方がいいのかね?
by傭兵氷結の継続ダメージ状態を殲滅型オルナ自身に付与していると
3ターン、4ターン目の攻撃が弱体できるようです! 盗賊様、お忘れなく!3ターン、4ターン目、お忘れなく!ガラハ部屋でもなんでもないのに盗賊がガラハ以外攻撃積んでこない事案が多すぎるんだけど
通常傭兵は物理しか積んでないのが多いしその組み合わせだとほぼクリア不可だからどうにかお互いフォローできるデッキできてくれないかな6cに両部位破壊すると高確率で誰か1人落ちるんだけど7cまで伸ばしといた方がいいのん?-
右を7cに全体魔法で破壊するのが被ダメも低くてやりやすいと思う
5c左破壊6c右破壊するとかなり被ダメきつい-
同時破壊はダメと聞いたので7c左撃破になった時チェインだけしてバフったけど怒られた
同時になったとしても右は奇数cに落とすのが良策? -
なんか長くなっちゃったから分ける
①左部位について
左部位は5,7,10cに火耐性1000ダウンがあるから被ダメを抑えるために出来るだけ早く破壊する。
②右部位について
右部位は6,7cに魔防3500火耐性1000ダウン。
クリアパターンは2つあって、右を破壊した後に倒すパターンと、右と本体を同時に倒すパターン。
前者の場合7cには破壊しないと魔防耐性ダウンが重なって8c発狂が辛い。
後者の場合は右部位のタイムリミットはないが、他職に理解されない可能性はある。 -
③部位破壊タイミングについて
両部位同時破壊は被ダメは抑えられるが与ダメ効率が悪い。
5c左6c右が最善にも見えるが、被ダメがきついのでやめた方が無難。6cに〆られる火力がある時のみ。
6c同時破壊は6cに火力のピークが来ているため7cに火力不足になる可能性有り。7cに倒し切れないと死ぬ可能性が高い。
7c同時破壊は8cに倒し切れるなら問題なし。ただ7cまで左を壊せない傭兵だとどうか。
5or6c左7c右で締めるのがベストだと思う。
6cの魔防ダウンは大丈夫なのか?と思われるが、魔防ダウンの影響が出るのは8c発狂なのでそれさえくらわなければ大丈夫。
-
4cに挑発して沈んでいく富豪いるけれどあれは一体…?ガラハガウェ6c〆について質問
盗賊はデバフ不要って書いてあるけど、攻撃は必要?
5c氷結、タゲ、闇堕ダヴィンチ、魔バフをやれば残りは1cソリティアとかでもいいん?傭兵が部位壊すの待ってから、右ゲージ1本残して本体削り出すと盗賊盗賊煽られるのがつらたん。ソロ弩級でたまに初ターン傭兵が連続攻撃で落ちる…
初ターンもバフ無しで殴ったほうがいいのかな傭兵の第二ガウェインって誰ですか?傭兵に魔法枠を一枚入れるとしてベストなカードは何だろう、鳥天で次点がエタフレ辺りかな?オルナがオルナミンC飲んだ
つまらなかったら叩いてください。喜びます耐性だからってエミリアパック持ってったらおこる?富豪の火力うp系ってなにがいい感じですか?今のところ神話トールと炎夏ユーウェインの予定なんですけど、闇堕ローエンとかの方がいいんですかね。敵情報と6c用だけ立ち回り書きました。
他は時間がある時に随時追加していきたいと思います。
編集希望等ありましたら、ここかどこかにコメントお願いします。画面右を6cまでに壊す理由は分かったけど
スカアハヒントは6cにエナジーソード?(画面左)を壊せたら、みたいなことを言っててこれはなぜなんでしょう?
部位破壊で全体魔法2連続でくることあるけど関係あるのかな-
6cにエナジーソードが強力な攻撃をしてくることはないから謎
6c両部位破壊で全体魔法2回くる(氷結有り)
多分運営の意図は6cにソード破壊して7cにビット撃破、出来れば本体も、って順番でやれということなんだろう-
やっぱりあのヒント謎ですよね…まさかの表記ミス?
両部位同時破壊で全体が来るということは、部位破壊ターン調整しないといけないんですね
これは周知されるまで大変そうだ -
なんか条件が難しくて、
6c両部位同時破壊だと全体魔法1+単体物理2で、
5c画面左6c画面右だと全体魔法2+単体物理2だと思う
んで6c時点で画面右と本体が残ってると全体魔法が2回だけど1つは部位HP依存だから大したことない
-
6cエナジーソードからの攻撃に火耐性ダウンが付いているので、それを伝えているのかと思いました。
受けてても全滅確定ではないので警告を出すほどではないですが…。
-
傭兵は物理しか積む余裕ないって言ってるけど魔法は6cからでいいし混合クエなんて今までもあったのにそれでも無理なの?
物2魔2両1で行ってるけど盗賊一人で任せるのはつらそうなんだけど。せっかくガラハ嫁ファルは全体バフなのにそれも無駄になってるし。画面左を破壊した後は本体に魔法が通るようになります
魔法全体を入れると撃破速度が上がります
烏天狗は物理バフも乗るのでかなり有効ですやっぱり盗賊の部位ノルマは6c?
傭兵はともかく、歌姫が物理しか持ってこないような事があると自力で7cになっちゃうけど、完全自力で6c部位破壊できますかね?-
傭兵が魔法を出せば楽になるはずなんだが
物理だけって洋平が多過ぎ
-
6cに両部位破壊すると7cに倒し切れない場合に耐えられない可能性大だと思います
ああ物理防御全力しながら6cに出てくる神話トールほんとイケメン- No.98261474
- 098A9EB8DC
- ななしのアーサー王
画面右(左部位)を6までに破壊してくれないと
魔法と耐性ダウンが大きいので
傭兵は物理だけじゃなくて魔法も持ってきて
ガラハない洋平さんは物理だけで
盗賊に任せきりが多いけど折れない盗賊が多すぎます-
傭兵の全体魔を待たなくても6cに破壊しちゃって良いんですか∑(゚Д゚)?
地雷発言すみません -
そりゃ歌姫から1枚も支援こなかったら辛いもんがあるよ。氷結もいれないといかんし。黄色ゲージまでなら支援なしでも安定して持ってけるが
-
魔防ダウンが影響するのは偶数の発狂です
普通は8cに倒し切れるので問題ないと思います
火耐性ダウンは1000なので死に直結するとは思えません
6cに画面左、7cに画面右破壊、8cに本体でいいと思います
6cに両部位破壊した場合、7cに倒し切れないと多分死にます
流れをぶった切って
上級 いい尻だなサイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 279loading...