異界型リタ-冒険者-
(107コメント)
ゲリラ時間割
期間 | 7/30、8/1、3、5、7、9、11、13、15 |
---|---|
時間 | 10:00~12:00 / 15:00~17:00 / 21:00~23:00 |
ウアサハメモ
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 300 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
耳 | ||
尻尾 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型リタ-冒険者- | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
特級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
30 | 600 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
本体 | ||
耳 | ||
尻尾 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型リタ-冒険者- | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
部位1 | 不明 | ||||
部位2 | 不明 | ||||
特級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 900 | ![]() |
ボス情報 | ||
本体 | ||
本体 | ||
耳 | ||
尻尾 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】異界型リタ-冒険者- | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 (防御?,???) | 不明 | 試されるのは不愉快…… | 物理バフ | 耳に物理バフ8,000 尻尾に物理バフ10,000 | |
魔法が不得意だと思った? | 魔法バフ | 耳に魔法バフ8,000 尻尾に魔法バフ10,000 | |||
……甘い | 防御バフ | 敵全体の物理、魔法アップ | |||
覚悟はいい? | 攻撃バフ | 耳の物理バフ13,000 尻尾の魔法バフ13,000 | |||
……いくよ | 物理攻撃 | 全体12,000ダメージ | |||
容赦はしないわ | 魔法攻撃 | 全体12,000ダメージ | 耳と尻尾破壊後発動 | ||
……様子見は終わり | 魔法バフ | 本体の魔法ダメージアップ | 耳と尻尾破壊後発動 | ||
耳 (防御?,???) | 不明 | 触らないで | 物理攻撃 | 単体11,500 | |
くすぐったい | 魔法攻撃 | 単体11,500 | |||
尻尾 (防御?,???) | 不明 | 馴れ馴れしい | 物理攻撃 | 単体13,000 | |
やめて……不快 | 魔法攻撃 | 単体13,000 |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 耳 | 尻尾 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | 攻撃バフ 防御バフ | 物理単体攻撃 魔法単体攻撃 | 物理単体攻撃 魔法単体攻撃 | 規定ダメでバフ値減少 |
2(4) | 攻撃バフ 防御バフ | 物理単体攻撃 魔法単体攻撃 | 物理単体攻撃 魔法単体攻撃 | 規定ダメでバフ値減少 |
3(5) | 攻撃バフ 防御バフ | 物理単体攻撃 魔法単体攻撃 | 物理単体攻撃 魔法単体攻撃 | 規定ダメでバフ値減少 |
4(6) | 攻撃バフ 防御バフ 物理全体攻撃 | 物理単体攻撃 魔法単体攻撃 | 物理単体攻撃 魔法単体攻撃 | 規定ダメでバフ値減少 |
5(7) | 攻撃バフ 防御バフ 物理全体攻撃 | 物理単体攻撃 魔法単体攻撃 | 物理単体攻撃 魔法単体攻撃 | 規定ダメでバフ値減少 |
6(8) | ||||
7(9) | ||||
8(10) |
超級攻略
コルグリ6〆暫定
◆全体
- 耳、尾の攻撃はステサーチ
- 耳:物攻最高者に物攻撃、魔攻最高者に魔攻撃
- 尾:残りHP最大者に物攻撃、回復最高者に魔攻撃
- 全部位破壊で全体魔法攻撃追加(部位に比べて本体のHPが高いので本体が残りやすい)
◆各職
5cでも倒せる場合があるが、運が絡むので回復放棄はしない方が良い
おすすめカード & 立ち回り方
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
愚痴等の不満がある場合は愚痴 掲示板へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
107
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
-
歌姫に攻撃が重なる可能性って最多HP狙い(物理)と最多回復狙い(魔法)であってる…?
-
魔法傭兵の場合は1発目(物理攻撃力1位)は富豪に飛ぶ(これは別に構わないけど)
魔法傭兵の場合に2発目(魔法攻撃力)が傭兵・盗賊に飛ぶ(大概盗賊)
3発目の最高HPで1・2発目に富豪、盗賊に飛べば傭兵と歌姫のHP勝負
これは、魔法傭兵だと歌姫の方が高いので歌姫に飛ぶ場合が多い
4発目は歌姫確定だから歌姫に
3cは耐えれても魔法傭兵だと魔法規定連続で魔法攻撃力が上がって
全回復で攻撃力が上がった3cと同じで2発飛ぶ歌姫が落ちる
いい加減に魔傭が禁じ手だって気づけよ -
魔法傭兵だと歌姫の方がHP高いので歌姫に飛ぶ場合が多い…?今は物理魔法どっちも大して変わらないと思うが?
物理だろう魔法だろうと今の環境では30k超えは普通、盛れる人は35kはいく。
ただ単に歌姫がHP盛るの控えればいい話、流石にメインデッキ弄れまでは言わないけどEXデッキあえて外したりわざとHP低めの名声にするとかぐらいは出来るでしょ。
-
-
っていうか2C攻撃5枚ずつ以外禁止すりゃいいんだよ、中途半端に傭兵もダメージ出そうとか考えるから負ける。
傭兵のぶっぱ攻撃とか5Cじゃなきゃいらねーし、普段脳筋盗賊がーとか言ってるのと一緒。
盗賊と役割変えてもいいけど、デバフ無い分傭兵規定のがいい。
2C物3枚、2C魔3枚、岩野湯とニムエ、コウ、なぎさで組んだけどHP35000ぐらいいくし。
-
-
これ傭兵にステサーチなにも行かないことが多いんだけど富豪はHP落とすか物理攻撃落とすかしなきゃまずいのか
強防御固めたいしそんなに融通利かないんだが物兵じゃだめなの? -
歌の私が見かけた他職のデッキ
傭兵:魔法のみ・物理のみ・物魔混合
富豪:魔防重視・両面重視
盗賊:コルグリのみソリティア・コルグリ以外も数枚積んだ脳筋・デバフも積んだバランス型
これらがバラバラに集まるから成功率が下がっている。出発前のホストコメOK確認大事。両面だけじゃなくて規定に合わせて物防・魔防バフを使い分けてる富豪をみると惚れる魔法部屋やしっかりHP回復しないと歌姫に攻撃が2発飛びます
また、両面防御を用意しても物理や魔法に規定が片寄ったりしたら
とてもダメージ軽減しきれないのでしっかり交互で規定を出してくれ
リタは規定とかどうする気なのかホスコメにちゃんと書いてないとキツい。
魔兵名声は魔法のみ特化防御部屋なんだか物魔混合規定傭兵なんだか分からないし
物理名声傭兵で交互に規定かと思ったら物理しか積んでない毎ターン攻撃兵とバフバフぶっぱのみ盗賊だったり。
バフ付きデバフ名声でデバフしつつの規定型かと思ったらバフバフ5cコルグリぶっぱだったり。
歌姫もどっちに支援するんだか、魔法傭兵求めてんだか傭兵に規定させてバフバフ盗賊にのみ支援するんだか、物理傭兵にバフして盗賊と傭兵で規定するんだかわかりゃしない。
このボスだけは細かい指定と確認要ると思う。こいつって野良でも5cブッパなん?
さっきから5cブッパ傭兵と5cブッパ歌にしか会わない
傭兵だけど5cまでの殴りは多色でもいいのかな、HP盛れない
でも本体残りそうだよね…相手風・闇じゃね?
コルグリ持って行ったらダメ与えられんだろ富豪なんですけHP35kで大丈夫でしょうか?傭兵です
3c 物理
4c 魔法(コピペリ)
5c ファルサリア、物理
6c 超インド、アイズ
で、行動して問題あります?魔支援、まどか秋パシアンドロだけじゃ足りない?
ちなみに6cぶっぱの話ね。- No.97434805
- 23C13D873C
- ななしのアーサー王
攻略法はコルグリ6cぶっぱで確定でしょう
傭兵:3連続で仏魔同じにならないよう規定、6c先行カード(理想はサリア+超インドとか)or単体でダメ支援
富豪:適当に両面バフ
盗賊:ソリティア・バフ・6cコルグリ
歌姫:盗賊支援
注意すべきポイントは以下のステータス基準を守ること
・傭兵物攻<富豪物攻
・傭兵魔攻<盗賊魔攻
・傭兵HP>歌姫HP
まあ攻撃は傭兵両面だし普通にやってれば行けるはずなので
傭兵はHPガンガン盛って、歌姫は盛りすぎないようにってだけで余裕です-
あと、4cに盗賊から
可憐ガヘリス・純白サリア・戴冠コンスが出た場合に
5cぶっぱだと思って焦ってバフ歌姫いますけど、盗賊にとってこれらは"防御のためのカード"です。
保険としてバフになるだけですので、普通に5,6cに支援してくれればOKです
多分、ステータス基準守って攻撃ばらけさせられれば、たとえ富豪が防御バフ1枚も出さなくてもクリア出来ます -
歌姫のHP33k程なんだけど、高すぎ?
嫁サリア抜けばもうちょい下げれるけど-
自分は傭兵HPが37kだから大丈夫……とはいえ野良だと30kくらいに抑えた方がいいかなあという感じします
傭兵が1c攻撃(純白ニムエ・カヲル・盗賊うみねね)積んでたり、EXで戴冠コンス忠誠度100とか積んでるとHP余裕なんだけど
ここらへんの限定カードを野良に要求するのはもちろんナンセンスなので、今回歌姫はヴィヴィと純白サリア抜く勇気も必要かなと
幸いにも今回回復が追いつかないわけではないですし
-
今回一番ベストなのは歌姫が募集してHP制限を自分以上にする、という形だと思います
傭兵のHP問題も、天剋と配布勲章あればEXデッキで簡単に盛れるので
それ以外の場合でも傭兵HP30k要求くらいはやってもよいかな?という感じです -
>>今回一番ベストなのは歌姫が募集してHP制限を自分以上にする
なるほどそういうやり方もあるか。
でもとりあえずは30k目安に調整してみたんでしばらくはそれで様子見てみますかね
-
ちょっと質問です
3Cで盗賊全体、傭兵単体(本体物理)だったんですが、敵のバフが魔法のほうでした。規定は物理殴りが優先されるんじゃなくてダメージ量優先ですかね?歌姫HP盛りすぎ、富豪HP盛らなすぎで歌に二発行って大体勝てないんだがどうにかならんか-
稀に良くある
今回の富豪さんHPどれくらいなんだろう?
挑発ないから35k位?それ以下かな
盗賊はHPタンクがないと30k程
傭兵は35k位にはなれるかと思う。-
自分富豪は40kある
でもたまーに姫に攻撃2回行くのはどうしようもない -
EXで多少盛って、コピウサとコピペリ入りで42kやで~
聖杯限なくても恐らく30kは切らへんと思うので歌姫は30k前後でええんと違うかな? -
聖杯産がっつりのEXもHP盛りの51kやね
聖杯産あまり持ってない富豪はHP盛れないかもしれないから歌姫は30kでデッキ組んだ方が良いかもね一発食らうだけだから30kくらいあれば耐えるでしょ
-
コピウサ嫁ファルサ無い場合の物魔交互に攻撃部屋の場合で、ステ調整失敗して攻撃ダブった人が5c死ぬ事ちょいちょい有る…
ワイのHPが44kしか無いのが低すぎ雑魚なのかもしれんが特に歌姫が死ぬ
4cまでに使いやすい両面って殆ど無いから物理と魔法の防御バフをそれぞれ交互もしくは両方出す事になるんだけど、どっちつかずになって両方かなりくらうんで、複数食らった人がよく死ぬ
どっちのバフをどの順でさせるかとかまだ一考の余地あるかも- No.97430835
- 71C1E033A4
- ななしのアーサー王
盗賊ソリティア傭兵規定とか考えたけど、結局交互に殴るのがバフ効率的にも蓄積ダメージ的にも安定すると思いました。-
6cコルグリしたいなら傭兵が奇数盗賊が偶数を部位破壊しない程度まで削る。
-
5c部位破壊→本体残り→全滅
で6cに到達すら出来なかったのだけれど、魔法→魔法→魔法になってしまったのが原因…? 5cにかかるデバフが弱かった…? それとも富豪のマッチング運…?
部位のHP少ないから5コスぶっぱだと本体残る可能性あるから6コスにしたほうが確実っぽいな。
盗賊が初手ペリ4cロリスカ+バフ、歌姫から魔バフ3枚もらうと5コスでもコルグリが15万くらいの数値になって1撃で飛ぶけど、カード運が絡んでくる。とりあえず、3cは傭兵はバフして盗賊に殴ってもらう
4cはバフがあるから大体傭兵が勝てるはず
逆でもいいけど、4cに雪ミク撃ちたいからなぁ…物魔交互6C…盗賊脳筋でも死なない。ほぼ6C〆安定。
魔5Cぶっぱ…クリ次第で本体残る。耐えきれないダメージじゃないが、各自のカードプールによりHPばらつきがあり死ぬ可能性あり。
盗賊デバフ…傭兵のバフが半端だと多分残る。6Cに傭兵1人でいけるならこれが多分いい。傭兵盗賊ペアで野良回った感想
傭兵が物理規定毎T盗賊5cコルグリでやってみた
5c時表記14万だと本体HP残る、15万強で全破壊。
内訳は
3c傭兵単体物 盗賊手回し
4c傭兵単体物+バフ 盗賊バフバフ 歌姫バフ+回復
5c傭兵単体+全体 盗賊コルグリ
本体残った場合物理も魔法も全体が飛んでくるのでかなり痛い
富豪さんがコピウサ出してた時は余裕あったが、4cから準備できてない場合は結構ギリギリで耐える感じでした。仏間金剛流傭兵→本体規定マシーン、物理2回魔法1回or魔法2回物理1回
富豪両面気持ち魔法多め
盗賊ソリティア6cコルグリぶっぱ
歌姫回復と盗賊に魔支援
魔法ステが盗賊>傭兵
HPが傭兵,富豪>歌姫
になるように6c〆か5cに両部位破壊で十分、5cなら無理はしないこと、手札がないのにやるのは傲慢。6cなら盗賊はコルグリが大正義、傭兵は裂風つけてロリフェや複製オイフェ(←オススメ)、あるいは貫通付きの単体だとちゃんとダメが通る。5c〆もしくは両部位破壊なら魔法で統一してくれないかな…
両面は数が少ないし風魔法防御ならメダル産もたくさんある
4cまで魔法防御で5c富豪コピウサを出せれば両部位破壊でも
HP満タンで半分くらいしか食らわないしね
5c以降物理全体あるとか
どっちか選べるなら魔法バフの方を心持ち多めにさせたほうがいいのかも5ぶっぱ6〆暫定
本体には規定(1ダメ以上)があり、毎ターン攻撃する必要がある
傭兵が攻撃するのが良いが、盗賊と交互にする必要があるかは要検証
規定無:敵全体物魔攻バフ13000
物理1以上ダメ:耳の敵物攻バフ8000、尾の敵物攻バフ10000
物理0ダメかつ魔法1以上ダメ:耳の敵魔攻バフ8000、尾の敵魔攻バフ10000
.
富豪:両面バフ
歌姫:回復と誰かに支援(盗賊か傭兵支援どちらでも倒せる)
傭兵盗賊が交互に殴るのと傭兵一人が殴るのと攻略入り乱れててカオスなんだが部屋コメ指定ないとダメなやつ傭兵物理で本体殴り盗賊が6cぶっぱ
富豪物盾歌姫魔支援で結構勝ててます
今でてる攻略まとめ
物理傭兵と脳筋盗賊が交互に攻撃して富豪両面
物魔混合傭兵が交互に殴ってソリティア盗賊がぶっぱ
魔法傭兵が攻撃して魔法デバフ盗賊と魔法防御富豪で守るスカアハアドバイスによると同じ属性の強化を三回以上させるのは危険ということなので、
傭兵は物理にして盗賊と交互に殴るか、
仏間金剛にしてぶっぱは盗賊のコルグリに託すのが良いのかな本体を攻撃すると、物理なら全体物理バフ、魔法なら全体魔法バフがかかる
物魔交互に攻撃するなら富豪は両面バフ、統一するならどちらかのバフだけになる感じですかね・・・?
特級までしかやってないけど、部位のHPは低めのようなので、ぶっぱターンまでは本体のみでも良さそうタグ
タグ一覧>サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 鍵クエスト協力募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 コメント 107loading...
いくら魔法防御を重ねても4cに歌姫に攻撃が重なった事故が減らない