【乖離性ミリオンアーサー】トランス(聖剣解放)について解説
(0コメント)聖剣解放-トランス-とは

アーサー達の新たなバトルスタイルとなる『聖剣解放 -トランス-』とは、バトル中に「トランスゲージ」を100%にすることでトランス状態になり、アーサーの姿が「闇堕状態」に変化し、専用アビリティ(トランスアビリティ)の解放やステータスの上昇など大幅にパワーアップすることができます。
トランス解放するには

各アーサー毎の専用クエスト「聖剣解放 習得クエスト」をクリアすることでトランス解放されます。
また、各アーサー専用クエストをクリアすると、トランスアビリティが使用可能になる「伝承カード」が1種類ずつ計4枚入手することもできます。
トランスゲージの溜め方

トランス解放した後は、バトル中にHPゲージの下にトランスゲージが表示されるようになります。
ゲージは100%以上も貯めることが可能ですが、100%になった次のターンの始めに自動でトランス状態に入ります。
トランスゲージは
・使用した騎士カードのコストに応じて上昇
・騎士カードスキルによって上昇
以上2つの方法で溜めることができます。
しかし敵からの攻撃を受けるとトランスゲージが減ってしまうため注意が必要です。
0%まで下がるとトランス状態は解除されます。トランス状態が解除された後は、次の1ターントランスゲージを貯めることができなくなります。
使用するカードコストによるゲージの上昇率は以下の通りです
コスト | ゲージ上昇量 |
---|---|
コスト1 | 2% |
コスト2 | 5% |
コスト3 | 12% |
コスト4 | 20% |
コスト5 | 30% |
コスト2を2枚(5+5)=10%
コスト4を1枚=20%
トランスアビリティとは

トランス状態に入った後に、貯めたトランスゲージを消費することで使用できるスキルです。
選択した手札のカードにだけ特殊な効果を付与することもできます。(2回攻撃、引き直し、コストを減らす等…)
ただし、トランスアビリティによる追加効果は乗算されず、効果の高い方が反映されます。
もともとカードの効果が4回攻撃の場合、2回攻撃を付与しても6回攻撃にはならず4回攻撃のままになります。
伝承カードとは

『伝承カード』とはデッキにセットすることでトランスアビリティが使用可能になるカードで、横長のイラストが特徴です。
1枚の伝承カードにつき、3つのトランスアビリティを持っています。
「聖剣解放 習得クエスト」をクリアすると各アーサー毎に1種類ずつの伝承カードを入手することができます。

伝承カードはメインカードに1枚、サポートカード4枚の計5枚までセット可能です。
メインカードはトランスバーストとトランスアビリティ1~3、サポートカードはトランスバーストのみ効果を発揮することができます。
トランスバースト | トランスすると発動するバフアビリティ |
---|---|
トランスアビリティ1 | 指定した手札騎士カードに追加効果 |
トランスアビリティ2 | |
トランスアビリティ3 |
伝承カードは、専用の育成素材でレベルを上げることができます。
また、進化をするには、同じ種類の伝承カードか、特別なアイテム(イベントなどで獲得可能)が必要になります。
伝承カードが進化すると、最大Lvが上昇する、トランスアビリティの再使用可能ターンが短縮される、トランスアビリティの消費ゲージが減少するなどの効果があります。
コメント
旧レイアウト»
0
この掲示板は閲覧のみ可能です
タグ
タグ一覧>1 | 雑談 掲示板 |
2 | 愚痴 掲示板 |
3 | デッキ相談所 |
4 | 乖離性MA リセマラ |
5 | 質問 掲示板 |
6 | 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 |
7 | 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 |
8 | 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 |
9 | 固定PT募集板 |
10 | 鍵クエスト協力募集掲示板 |