覚醒!ギルガメッシュドラゴン
(2085コメント)
スペシャルクエストのセイントドラゴンが4/24よりギルガメッシュドラゴンに覚醒!
ギルガメッシュドラゴンを倒すことで★5カード「蹴球型ガネイダ」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
超弩級は「蹴球型ガネイダ」が高確率でドロップ!!
< ギルガメッシュドラゴンのドロップ内容 >
風属性 ★5 (UR) 蹴球型ガネイダ
光属性 ★4 (SR) 第二型カルディス
おおきなメダル など
さらに、期間中、「Fateメダル」がドロップします。
ギルガメッシュドラゴンからドロップするFateメダルが各難易度で増量!
超弩級のミリオンチアリー、アルティメットチアリーのドロップ率がアップ!
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと12000枚のFateメダルを手に入れることができます!
さらに、Fateメダルを使って回せるFateメダルガチャのラインナップに「異界型セイバー-日常-」追加!
Fateメダルを使って回せるFateメダルガチャからは新規カードや過去のメダル交換所の騎士カードが排出されます。
>ギルガメッシュドラゴン協力募集
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 ギルガメッシュドラゴン協力募集
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 2015年4月24日(水)~5月14日(木) |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
ギルガメッシュドラゴン | ||
ギルガメッシュドラゴンの左腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】第二型カルディス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
Fateメダルx |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ギルガメッシュドラゴン | 不明 | ||||
ギルガメッシュドラゴンの左腕 | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
ギルガメッシュドラゴン | ||
ギルガメッシュドラゴンの左腕 | ||
ギルガメッシュドラゴンの背中 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
【騎士】第二型カルディス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
Fateメダルx |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ギルガメッシュドラゴン | 不明 | ||||
ギルガメッシュドラゴンの左腕 | 不明 | ||||
ギルガメッシュドラゴンの背中 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
ギルガメッシュドラゴン | ||
ギルガメッシュドラゴンの左腕 | ||
ギルガメッシュドラゴンの背中 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
【騎士】第二型カルディス | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
Fateメダルx1200 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ギルガメッシュドラゴン | 不明 | ||||
ギルガメッシュドラゴンの左腕 | 不明 | ||||
ギルガメッシュドラゴンの背中 | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 900 | not found |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
セイントドラゴン | ||
セイントドラゴンの左腕 | ||
セイントドラゴンの背中 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
【騎士】第二型カルディス | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【応援の妖精】ミリオンチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
Fateメダル×12,000 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 200万(推定) | (通称)単体ブレス | 魔法攻撃 | 単体/12,000+カード封印(2T継続) | |
(通称)全体ブレス | 魔法攻撃 | 全体/24,000(12,000×2) | |||
左腕 | 60万(推定) | 物理攻撃 | 単体/12,000 | 左腕に攻撃すると、魔法攻撃で魔法、物理攻撃で物理の攻撃デバフが追加される | |
物理攻撃アップ | 単体/4,000up | 攻撃した後に物理攻撃アップする | |||
背中 | 40万(推定) | 魔法攻撃アップ | 単体/4,000up | 攻撃する前に魔法攻撃アップする |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 左腕 | 背中 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | カード封印付攻撃x2 | 単体攻撃 | 単/12,000x2 + 単/12,000 | |
2(4) | 全体攻撃+カード封印付攻撃 | 単体攻撃 | 全/24,000 + 単/12,000 + 単/12,000 | |
3(5) | カード封印付攻撃x2 | 単体攻撃+物攻バフ | 魔攻バフ | 単/16,000x2 + 単/12,000 |
4(6) | カード封印付攻撃x2 | 単体攻撃 | 単/16,000x2 + 単/16,000 | |
5(7) | 全体攻撃+カード封印付攻撃 | 単体攻撃 | 魔攻バフ | 全/40,000 + 単/20,000 + 単/16,000 |
6(8) | カード封印付攻撃x2 | 単体攻撃+物攻バフ | 単/20,000x2 + 単/16,000 | |
7(9) | カード封印付攻撃x2 | 単体攻撃 | 魔攻バフ | 単/24,000x2 + 単/20,000 |
8(10) | 全体攻撃+カード封印付攻撃 | 単体攻撃+物攻バフ | 全/48,000 + 単/20,000 + 単/16,000 | |
部位を全て破壊後の偶数?ターン | 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 | 単体攻撃 | 全/12,000(+バフ値) + 単/12,000(+バフ値) |
状況 | 全体ブレス | 単体ブレス | 左腕 | 合計被ダメ | 必要軽減値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
部位破壊無し | 2.0倍 | 40,000 | 20,000 | 16,000 | 76,000 | 51,000 |
1.5倍 | 30,000 | 20,000 | 16,000 | 66,000 | 41,000 | |
1.0倍 | 20,000 | 20,000 | 16,000 | 56,000 | 31,000 | |
背中破壊 | 2.0倍 | 32,000 | 16,000 | 16,000 | 64,000 | 39,000 |
1.5倍 | 24,000 | 16,000 | 16,000 | 56,000 | 31,000 | |
1.0倍 | 16,000 | 16,000 | 16,000 | 48,000 | 23,000 | |
左腕破壊 | 2.0倍 | 40,000 | 20,000 | 60,000 | 35,000 | |
1.5倍 | 30,000 | 20,000 | 50,000 | 25,000 | ||
1.0倍 | 20,000 | 20,000 | 40,000 | 15,000 | ||
全部位破壊 | 2.0倍 | 32,000 | 16,000 | 48,000 | 23,000 | |
1.5倍 | 24,000 | 16,000 | 40,000 | 15,000 | ||
1.0倍 | 16,000 | 16,000 | 32,000 | 7,000 |
※必要軽減値はHP25.001以上を基準とし、合計被ダメから25k引いた数字です
※魔法攻撃2回・物理攻撃1回なので魔法バフ/デバフの軽減値は2倍で考える必要があります
※スキル倍率が掛かっている時の必要軽減値は、スキル倍率を考慮する必要があります
例:(本体攻撃力-魔デバフ軽減値)×スキル倍率+(本体攻撃力-魔デバフ軽減値)+(左腕攻撃力-物デバフ軽減値)=被ダメ
超弩級攻略
ギルガメッシュドラゴン攻略のポイントは
上記の対策を講じるうえで敵の特徴を掴む必要がある
■以上を踏まえて抑えておくべき攻略ポイント
- 3cカード封印をいかに処理するか
- 2T(4c)と5T(7c)の攻撃をいかに凌ぐか
上記の対策を講じるうえで敵の特徴を掴む必要がある
- 本体に物理か魔法いずれかのダメージが規定値を越えると、全体ブレスのダメージが下がる
- 3cカード封印が付随する単体ブレスは基本的に残HPが多い順に攻撃してくる
- 3cカード封印は攻撃を受けた時点での手持ちカードが封印され、封印されている時に再び受けても上書きも上乗せもされない
- 左腕に攻撃すると魔法攻撃で魔法攻撃ダウン、物理攻撃で物理攻撃ダウンが付随した攻撃をしてくる
- 背中の魔法攻撃力アップは4,000アップし、永続である
■以上を踏まえて抑えておくべき攻略ポイント
・3cのカードを極力外したデッキ構築を心がける
・3c封印を受ける為に歌姫のHPが一番多くなるようにデッキを構築する
・傭兵は死なない程度にHPを抑えて、背中破壊並びに全体ブレス軽減に務める(HPは25,000前半位が理想か)
・本体に2T(4c)は2,5000以上、5T(7c)は50,000以上のダメージを最低限与える(下記全体ブレス軽減表、上記行動パターン内ダメージ一覧表参照)
・5T(7c)は全員闇カードを出して与えるダメージを増加させる
・バフ/デバフを5T(7c)に集中するようにカードを切っていく
・5T(7c)にバフ/デバフを集中させている為、6T(8c)以降が手薄になるので気をつける
・背中を破壊出来ると確信出来るまでは左腕を攻撃しない
- 全体攻撃時のターンに一定ダメージを本体に与えると全体ブレスの威力が下がる
全体ブレスのスキル倍率軽減表 | |||
---|---|---|---|
スキル倍率 | 2倍 | 1.5倍 | 1倍 |
2T(4c) | 物理or魔法で 24,999以下 | 物理or魔法で 25,000~49,999 | 物理or魔法で 50,000以上 |
5T(7c) | (要検証) 49,999以下? | 物理or魔法で 50,000?(要検証)~199,999 | 物理or魔法で 200,000以上 |
8T(10c) | 50,000ダメで2倍を確認(要検証) |
検証結果はこちらから
※全体ブレスは倍率高めなのでデバフの方が軽減出来る
封印関連の一覧表 | |||
---|---|---|---|
ターン(コスト) | 標的カード | 枚数 | 標的 |
1T(3c) | 3cカード | 全て | 残HPの多い順 |
2T(4c) | 5cカード | ランダム | |
3T(5c) | 3cカード | 全て | 残HPの多い順 |
4T(6c) | 3cカード | 残HPの多い順 | |
5T(7c) | 5cカード | ランダム | |
6T(8c) | 3cカード | 全て | 残HPの多い順 |
7T(9c) | 3cカード | 残HPの多い順 | |
8T(10c) | 5cカード | ランダム |
- 全体ブレス後の単体ブレスの標的はランダムで、5cのカードが封印される
- カード封印は、封印攻撃を受けた次のターンから2ターン継続(例:2T(4c)の攻撃で封印→3,4T(5,6c)封印→5T(7c)解除)
- よって封印攻撃を受けた時点での手持ちカードの中から封印される
- 例外として、封印が解除されるターンと、その前ターンで封印攻撃を受けた場合は、解除と封印が同時に処理される。敵の行動パターン的に起こり得るのは3cカード。
(例:1T(3c)の攻撃で3c封印→2,3T(4,5c)封印+3Tの攻撃で再度3c封印→4T(6c)1Tの封印カード解除+それ以外の3cカード封印) - HPを上げるなら3cカードを極力減らさないと封印され続けてまともに動けない
- 3cカードをたくさん積むならHPを極力下げてブレス対象から外れるようにすること
- デコイ役として動ける人が2名いれば非常に安定する
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
今回、敵の3c封印ブレスが非常にきついため、これを避けるか受けるかをはっきり決めてデッキを組む必要がある
ただ、物理、魔法ともに3cカードが非常に重要であり、これを削るとそもそも仕事が全うできなくなる可能性が高い
このため基本的には壁役になることは考えず、HP24k~25k程度に抑えて火力を出すことに専念しよう
今回の傭兵の目的としては、まず4cに本体に最低25k、理想は本体へ50kを入れるのが一つ
このためにも、3c継続バフは2枚ほしい
1枚の場合は初手に引ける確率50%だが、これが2枚になるだけで78%に跳ね上がる
魔法傭兵だとモルゴ、闇凛、日常セイバーから2枚という形になる
ちなみに3cバフを3枚積むと、初手に引ける確率が92%になるのだが、さすがにこれだとバランスが悪いのであまりオススメはできない
もう一つの目的が7cでの背中破壊+本体のブレス軽減
これが聖ドラとは比較にならないほど難しい
まず純粋に背中が堅くなっている、200k→400kに耐久UP
今までのように、うまくいけば5c~6cで壊れる、なんて甘いものではなくなっている
また、7cにおいても封印ブレスの影響で富豪盗賊がきっちりバフ付きの全体攻撃を撃ってくれる保証が無い
10万くらいは期待してもよいが、少なくとも傭兵一人で背中へ300kくらいは入れる気持ちで攻める必要がある
また、聖ドラ時にはブレス倍率1倍にするためには魔法が必須であったが、今回は物理か魔法のどちらかで200kとなっている
そして封印の影響で盗賊が7cにバフ付き全体攻撃を打てない可能性が高い
このため以前のように、本体は盗賊に任せて自分は背中集中~なんて甘えはできない
7cの傭兵の立ち回りとしては、以下のことを考えよう
・背中を破壊する
・本体を1.5倍(50k以上ダメージ)にする
まずこれの両立が最優先
基本的には6cまできっちり背中にダメージを入れておき、その上で全体攻撃+単体攻撃を背中に入れておけば条件は満たせる
封印の影響などでバフや全体攻撃が封じられて7cの攻撃が思うようにいかない場合、とりあえず弱体を押して回りにアピールしよう
富豪盗賊が全体攻撃を出し、それが本体に50k以上与えられるようであれば背中を集中して破壊しにいく
そうでないなら本体を1倍(200kダメージ)にすること狙っていこう
富豪盗賊がしっかりしていれば、背中にバフを使われてもわりと生存はできる
それよりも本体が放置されて2倍ブレスが飛んでくるほうが厳しい
ちなみに背中も壊した、本体も殴った、そのうえでブレスが1万超になり腕の攻撃で死人が出た、というのは富豪盗賊の怠慢なので気にしなくてよい
そこまで責任は持てません
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
防御は魔法防御を重視で
1ターン内に魔法2回+物理1回の構成なので、魔法防御を上げたほうが効率がよい
封印を受けるなら28k以上、封印を避けたいなら24k程度、きっちり決めてデッキを組もう
封印を受ける前提のデッキにおいても、3cは3枚くらい入っていてもわりと立ち回りは可能
ただし、2cのドローカード2枚(ドラカ、ディートあたり)は欲しい
一番のポイントとなるのが7cの防御
ここを手抜きにすると確実に死人が出る
6c:恋クラッキー+オンズレイク
7c:未来グレイ+オルウェン+ワイハン
なんていう切り方は全く防御が足りない
仮にこれで高火力を出せたとしても、大抵は7cの攻撃で死人が出て終了する
コピウサ、ランスロ、コピザベといった5c高防御カードを持っていないのであれば、必ず6c7cのどちらかでドモヴォーイを切ろう
もちろんドローもあわせて行う、2cドローカードはここまで温存したい
さらに7cでも闇チェインと防御バフを両立すること
ワイハンについてはバフ無しで撃って問題ない
背中が壊れなくとも防御さえきっちりして傭兵がちゃんと本体を抑えれば耐えられる
繰り返すが、無理にバフを乗せて7cで背中を壊しにいく必要は全く無い、あまつさえ腕なんか完全に無視していい
それよりも防御を固めよう
あとは闇チェインして傭兵に任せておけばいい
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
富豪と同様、デバフは魔法防御を重視で
本体が魔法2回攻撃、腕が物理1回攻撃
つまり本体への魔法デバフは、腕への物理デバフと比べて2倍の効果がある
立ち回りについても富豪と同様、7cをどのようにしのぐかを考えて動こう
そのためにも準備は5cから開始する
この時点で必ず3T持続のデバフを打ちたい
例えば5cの手札に「ガレス、赤ダマ、拡散ローエン」と揃っている状態で、ガレス+2cを撃つのは悪手だということを認識しよう
ここは3T持続の2c×2をうち、6cでガレス+何かデバフを打つのが最善となる
(例外として、HP上位2名に自分が入っているなら、ガレス・エルは封印対象となってしまうので即出ししていったほうがいい)
7cについても必ず闇チェインとデバフを両立させること
5c、6cでいかにちゃんとデバフを撃ったとしても、7cを手抜きすると死人が出る
基本的に攻撃にバフを乗せて火力貢献するような余裕は無い
5c春ウサについて、7cを抑えられる自信があるなら撃っても構わない
なお、5c春ウサを撃つ場合、7cに向けて5cの準備を放棄することになるため、その埋め合わせを7cでしなければいけない
つまり本来は5c全力デバフ、6c全力デバフ、7c半分デバフ半分攻撃、という立ち回りをするところを、5c春ウサ、6c全力デバフ、7c全力デバフという形にするということ
当然闇チェインも必要になるため、アンシ、乖離ローエン、コピザベといった闇チェインしつつデバフを入れられるカードが準備されている必要がある
もしくは6c、7cでエル・ガレスの両方を撃つ必要がある
そのような準備が揃っており、確実に7cを対処できる自信があるときだけ5c春ウサは許されると思っておこう
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
回復、バフ、封印解除に加えて、封印ブレスの壁役として期待される要素が加わる
全職中もっともHPを稼ぎやすくカード調整も容易な歌姫がこの役割をしないと、そもそも戦闘が成立しないと考えよう
3cカードは極力積まないこと、基本的には女王のみとする
5cカードもせいぜい1枚
残りは全て1c、2c、4cで固めて、さらにHP28kほどを維持したい
これが実現できると敵の封印行動1回を完全に封殺できるので非常にPT全体が助かる
女王は来たターンに即出ししていく
初手に来た場合、リジェネを期待して即出ししてもいいし、あえて封印させて放置し、6cで再利用するというのもあり
封印解除タイミングだが、5cの敵攻撃での封印を6cで解除するのはほぼ意味がないので注意
凛を打って解除をしたとしても、6c敵ターンの封印ブレスが同じHP順序のロジックで3c封印をしてくるので、解除した直後にまた封印される
基本的に3cカードの封印は全て無視して構わない
ヘタに解除されて5cに再利用できるようになったとしても、そこで有効活用できるとは限らない
それよりも6cで確実に再利用できるほうが重要
4c敵ターンの封印はランダムなので誰が受けるかわからない
傭兵が封印を受けた場合、魔法傭兵であれば確実にモドレが封印されているので可能な限り解除してあげよう
富豪盗賊が受けた場合は無視していい
富豪の対象カードはコピウサ・ランスロ・コピザベあたりになるが、これは7cで必要になるカードなのでほっといても必要なタイミングで自動回復する
盗賊で封印されて困るカードといったら春ウサだが、5cで解除したとしても6c春ウサは遅すぎる
そのまま放置して8c以降に使わせたほうがよい
ただし、毎回そんな都合よく解除ができるわけもなく、むしろ解除はしたくないけど回復はしないといけないタイミング(5c時とか)に凛を使わなければいけないこともありうるので、代替カードがあるのであれば凛を抜いてしまってもかまわない。
また、セイバーは一見タンク&全体回復&封印解除でよさげに見えるが、人指定ができない都合上、下手に使うと封印を延長するだけになってしまう
こちらも代替カードがあるなら抜いたほうがよい
というわけで、わりと封印解除はすっぱりあきらめてもかまわなかったりする
クレア、アーチャー等のバフについては必ずHP全快を維持しつつ打とう
例えばHP1位、2位が歌姫富豪で、5cの被ダメが3000程度で回復が要らなそうというような状態であっても、6cにクレア単切りはNG
これをやると、高確率で6cの封印ブレスが傭兵に飛んでいく
そして傭兵のイゾルデが封印される、つまりクレアを出した意味が無い
そのため、初手で封印対象の1位2位が判別できたら、以後のブレスは必ずその1位2位に飛ばすようにHPを調整するのが歌姫の最重要ミッションとなる
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2085
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
7cの本体20万は物理じゃないとダメらしいから封印受けは歌姫と盗賊でいいんじゃないかって話題はもう過ぎた?
-
- No.68883152
- 2FB8295FFC
- ななしのアーサー王
弩級についてなのだけど、
春ウサと卑弥呼なら今回は卑弥呼に分があると思うのだけど、
春ウサリーダーより卑弥呼リーダーの方が圧倒的に避けられる。
昔の卑弥呼の悪名は何処までいっても消えないのね。-
デッキは回しやすいけど、卑弥呼単品で分があるは言い過ぎだと思う。まぁデバフで固めてクリア重視ならいいのでは?
-
フェデルマ使ってるから春ウサリーダー以外は解散してる
ごめんね -
そもそもどっちも入ってなきゃデバフ主体はエルガレスコピザベくらい持って無いとHP低く無いですか?
-
両方入れてる場合はこの話とは関係ないかもですね。
7C背中壊して全員生きていればほぼ安全圏な今回としては、7Cまでで出番の少ない春ウサより、封印対象ではあるけれどチェインとかダメ狙いやすい卑弥呼の方がいいかなと思います。
実際は、その人の所持カードに左右されると思うので限りではないですが、
私は卑弥呼に軍配が上がるかと思っています。(一意見として) -
どっちも有用だからウサリーダーが好まれる。卑弥呼リーダー=春ウサ持ってないから余計なタンクが混ざってるデッキという確率が高いと読みます。キチンとデバフ積みした盗賊はタンク2枚無いとhp厳しいですしね。
-
富豪と盗賊の人に聞きたい。
最悪7cのバフデバフは何を打ってる?最大の軽減値じゃなくて、最低の軽減値を知りたい。-
盗賊です。
6Cまでに最低4000のデバフを撒いて、7Cの富豪の動きに合わせて最低6000のデバフを心掛けてます。
富豪の動きとか関係ないなら、7000を目安に動いてます。-
盗賊さんだけでそんなまけるんですかw
あんまり意識した事無かったから改めて数値見ると凄いな -
ローエン、オンズ、ハルダーが7cにかかるように切ってるが、事故るとローエン、オンズ、ガレスorエルになるかな。
6cで合計6枚切れば引き戻して7cに再度デバフ積めるし。
-
富豪だけどコピウサしかないから最低でも7cにコピウサ出せるから5700ぐらいのバフは乗せる。この場合は全部位合計で15000ぐらい軽減
最大でドモディートコピウサで表示値だけなら9000ぐらい?この場合は全部位合計で27000ぐらいの被ダメ軽減
大体はシローいるからドモコピウサは7cにかけるようにしてる
全部位合計の被ダメ軽減値は24000ぐらいかな
盗賊と比べて富豪のデッキは様々だから軽減値に幅があるから参考にはならないかもしれない
ただコピウサ・ランスロ・コピザべ持ちならこのぐらいは軽減できるんじゃないかな。
-
-
-
HPとドロー犠牲にしてでもワイハンって積んだ方がいい?それともドラカだけで充分?
-
人によると思うので個人的な意見だけど、封印受け型の盗賊やってるので
7cは本体ダメのブレス系減と部位ダメージ出してもらえると嬉しいので傭兵に加えて富豪のワイハン歓迎ですね。
ドローはまける程度に調整しつつHPは下げて封印回避してもらって構わないといった感じです。 -
多分傭兵さんの意見を効く必要があると考えているけど
7コスはワイハンは出した方がいいと思う
単出しならドラカよりワイハン
理由は傭兵の動きに自由度が出るからだね
ドラカだと何殴ってるんだこいつ感がやばいが、ワイハンなら均等に殴るからね
で最終的な判断を傭兵にしてもらうため早めに出す
これじゃねーかなと思ってます
部位を狙おう、本体を狙おう、が部位を狙った、本体を狙ったって意味で使えたらまた違うんだが… -
傭兵からしてみるとやはりワイハンだな
↑の方が言ってる通り分かりやすいから
ワイハンならダメージがどうなるのか分かりやすいのでかなり助かる
それとヴェルヴィーユがあまり期待できないので富豪のワイハンには期待したい -
富豪は持ってるカードによって変わるよ
コピウサもちなら封印受けにして7cコピウサ+ドラカ
ランスロ・コピザべ持ちなら当然バフマシマシのワイハン
どちらもない場合もバフマシマシのワイハンだね
どれをやるにしろ6cにドモ出したいからシローがほしくなる
-
-
軽減値と被ダメをエクセルで計算したら、微妙に今までと結果が変わった。
端的に言うなら、背中を破壊したほうが被ダメが低くなる。
具体的な計算は枝に。-
条件は以下(今回は左腕は無視する)
背中優先はスキル1.5倍、背中は破壊済み
本体優先はスキル1倍、背中はバフ
方程式は以下
背中優先
(16000-軽減値x)×1.5+(16000-x)
=40000-2.5x
本体優先
(20000-x)×1+(20000-x)
=40000-2x
よって、被ダメは背中を破壊した方が軽減できるといえる……かもしれない。
-
そもそも本体優先なんて話今までなかったと思うんだが・・・(ドン引き
-
-
バフデバフしっかり撒いてライダーのデバフ決まると4cでブレス1ダメになるんだな
今日初めて見て笑ったわ- No.68866109
- DF813C55E4
- ななしのアーサー王
野良弩級、封印がキツイな
盗賊の自分と富豪が封印されると終わりですわ
はじめにパーシ封印、次にガレス、そして海賊封印
富豪も封印されて6Cデバフ無し
みんな~名前にHP表記しようよ-
傭兵が一番低いとして歌姫が一発受け手ももう一人封印されるんだが
誰がいいと思ってんだ?
-
火力出さなくて良いんだからパーシも海賊も要らないでしょ
-
HP表記してると地雷という流れもあるしねぇ…
歌姫の外は盗賊か富豪が封印対策デッキ作って受け持つのが良さそうなんだし
対策デッキ作ってHP上げるか無理ならHP下げて後は祈ろう -
最初から自分で避雷針引き受けるつもりでデッキ構築した方が安定するよ?
今日の昼部はイリヤ・セイバー・闇凛入りという冗談みたいなデッキで挑んだが
歌姫と盗賊が単発ブレスを受けつつ自分達の仕事(回復、デバフ)こなすから
傭兵と富豪がセイドラの時と同様の仕事をしてくれて4戦4勝できた。
ガレスやナイチン入れても即切りすればいいだけだし -
HP表記したとしてもあまり意味がないんだよね
1ターン目の敵攻撃でHP序列1位2位は判明する
歌姫からしたらもうそれが全て
1位は自分として、2位の人も延々と封印を受け続けるから解除してもイタチゴッコになるだけ
封印を受ける人が、最初から受けること前提でデッキ組んでいない限り対処のしようがない
歌姫だが避雷針は歌姫やるべきだなと思った。
自分が封印されるのは把握できるけど他人のカードわからないし。
ゴミデッキじゃなければ2、3枚封印されたところで回復なんていくらでも足りるから他職に凛かければいいと思う俺の盗賊は低HPじゃないとまともに動けないと今頃把握
ゲーム内で説明が無さすぎるよなぁ...- No.68865284
- BFCE93069A
- ななしのアーサー王
結局7cは本体減衰優先なのか、背中破壊優先なのかわかんねーな。-
背中壊して本体も減衰でしょ。どっちかじゃなく、どっちも。
-
出来ない場合だろ?
自分で数値見て判断したら良いんじゃないか、人任せにせず -
それが出来たら苦労はせん……
-
じゃあ、背中全力。
おこぼれがそれて、本体行ったらラッキーって位かな?
傭兵ライダーは本体一択。 -
全力攻撃してクリ連発でギリギリ背中壊れるぐらいの時と想定して、盗賊やってる時は背中で富豪やってる時は本体狙ってる
傭兵は他職のカード含めダメ計算して背中壊せる確証ないなら本体狙ってほしいかな。基本傭兵はしないから変なこといってたらすまん
-
-
下のツリーにも書いたけど単体ブレスと合わせると背中あり等倍と背中なし1.5倍は同じ
だから全体ブレスに対するデバフが1.5倍になること考えれば
背中壊した方がダメージは減るし8c以降も楽ということになる
富豪さん最後までバフをかけへんのは何故なんだ•••
そんなに攻撃したいなら傭兵になれよ•••
最近は富豪より盗賊さんの方が頼りになります!特異アキレウス効くんだな・・・
7Cブレスの不発をみて笑ってしまった・・しっかりバフデバフしてもらえるようにコメ書くにはどうしたらいいんだ
攻撃バフなんていらないからそのコストでバフデバフしてほしいわ野良でも富豪がしっかりしていれば、比較的安定して勝てているから
ここを見ているような人は富豪でいけば良いと思う。初心者なんでわからないんですが、弩級挑戦する時の富豪カード参考にしたいんで教えてもらってもいいですか?-
デッキ相談所にいけば
色々な人のデッキとアドバイスが
見ることができますよ -
辛口で悪い
まず、初心者が来ていいほど弩級超弩級は甘くないから来ないでくれるか?
そういう自分も開始3週間の歌姫だが、必須カードやカードの役割・立ち回りの理解と育成・進化はしっかりとして
それでも弩級いけるレベルの知人に今の自分のデッキで弩級挑戦しても大丈夫かまで確認してから挑戦した
本来はそれくらい慎重になるべき案件で、「超弩級報酬うますぎ。まあプロアーサー3人と組めば棚ぼたいけるっしょ」とかって
安直な考えで突っ込んでいい場所ではないんだわ
君が地雷アーサーと呼ばれたくないのであれば、自力で情報を集める・攻略情報を見て立ち回りを考えるくらいの事はしてもらいたい
長文失礼
既出だったらすまんが・・・
魔法剣って本当にダメージ計算に含まれてるか?
4c傭兵:ライダー、富豪:ニッカールで等倍にならなかった(もちろん2人とも本体狙い)
あと、7cに物理17k+ライダー7kでも等倍にならなかったぞ-
等倍にするには4c50k,7c200k必要と言われていますよ。まだ検証中みたいですけど
-
俺もさっき7cでワイハン110kとライダーで140k出したが等倍にならず
本当に魔法剣は物理扱いなの?
それとも春ウサの魔法バフ分は別計算されるとか? -
お雛様の時は物理扱いだった(モドレ+卑弥呼で攻撃パターン変わらなかった)んだけど、今回また仕様が替わってるかもしれない。
いつもはHP30kの歌姫でデコイしてるけど、たまには気分を変えてHP24kの傭兵で参加してみたら、歌姫の次に封印ブレスが飛んできたぞ
なんだこのクエは、どんだけHP下げられるかっていうチキンレースだったのか?
よーし、3コス減らして27kにして避雷針やっちゃうぞーとか思ってたら、ただ27k制限の部屋に入れるだけになっただけという悲しみ
まあ、対策出来てる人がHP高い分にはいいんだけどね……
一番悲惨なのが、HP高くなりやすい歌姫が対策しきれてない時だと思った
回復しきれないでHP順がバラバラになって、7コスでまんべんなく封印食らって身動き取れない時とかどちらかといえば今更な感じ
セイドラのときから6で出して7で出すのが楽だったよ- No.68836351
- DB4429DE3C
- ななしのアーサー王
これ自体が地雷だったり、今更発言だったらすまそ
ずーっと歌姫やってるんだけど、物理傭兵前提でクレアは7cよりも5か6cの方が圧倒的にやりやすいのはダメなんかね
5とか6cはわざわざ満タンにしなくてもHP8割9割維持したらまず死ぬことがないってのが一つ
二つ目に早めに部位にダメが蓄積していくから7cは確実に背中破壊できる(イゾルデやワイハンで早めに部位壊れてトータルダメ下がる可能性)
最後に7cにクレアだと満タン維持出来ずに結局出せなかったり、チェインつなぐのが難しかったりで安定しないのよ-
一応だけど、6cにクレア出して勝率というか、背中破壊は確実になって30%ぐらいで腕も破壊できるようになったのよ
できれば傭兵と富豪から思ってること言って欲しいんだけど -
上でミスったコメ内容もおかしいな・・
セイドラの時から56で出すのが安定でしたよ
-
自分もセイドラから6cにクレア出してた
5cはセイドラの場合はちょっと微妙な気がしたけど、今回の場合は5cで出せるのなら5c、6cで出せなければ7cで出せるように頭使わなきゃいけないからねw
だから2コス回復とリジェネがどれだけ上手く使えるかって事でもある
-
フェデルマ使ってるのであんまり参考にはならないかもだけど私も6cに出しますね。
・コピウサ、女王+回復アップ、バサ+晴明のどれかが打てればほぼほぼ安定して出せる
・回復しきれなくてもフェデルマ+αでチェインしつつ全快できる
以上の2点からフェデ持ちならデッキ底以外では6c安定って感覚ですね。
クレアがアチャになるならさらに6c安定なんでしょうけど... -
傭兵に封印いったら結局カードきれなくてクレア無駄になるから死なないとしても避雷針になってる職のHP管理はしないとヤバい。
歌姫が回復せずにクレア→傭兵に封印→弱体しますの流れ何度も見てるからトラウマなんだ…。
クレア出してもらえるのはありがたいのでHP大丈夫そうなら5.6Cで出してもいいよ。
ちなみに避雷針富豪です。 -
ギルドラになる前からクレアは5c封印の対象になってて微妙だったしクレアを持ってくることが間違いなんだなー
- No.68833619
- 221C1DC2DF
- ななしのアーサー王
なぜ7cで部位を殴るのか・・・そのせいで完璧な流れが1.5倍ブレスでお流れだよゴミ共・・・-
未だに4C部位で最速床ペロ傭兵富豪だっているからな
-
盗賊の単体は背中(壊れて流れたら腕)殴っても良いよね?
どうせ軽減出来ないし -
負けパターン大体それ
超あるある -
愚痴は愚痴部屋へどうぞ
-
まぁ7cに腕殴るメリットは今回ほぼ皆無と言っていいな
背中破壊を捨ててまで本体200k出す理由も多分ないけどね
背中バフ乗せ等倍ブレスも背中バフなし1.5倍ブレスも単体ブレスと合わせれば同じ40kだから
背中破壊と本体200k両立出来ないなら背中優先した方がデバフが1.5倍の効果になるのでいいと思う
でも流石に2倍ブレスは死ぬ
- No.68829028
- 2A4BD8C082
- ななしのアーサー王
何回か話題になってるけどセイドラがクソゲーなのって封印耐性と封印解除が全然イベに役立ってないことだと思う。
封印耐性においては富豪セイバーかキャスターだけだし前者はそもそも3Tのらない、後者は自分だけ+封印対象だから使いにくい。
封印解除は結局回復とセットだから解除→再び封印ってなって結局封印ターン伸ばしてるだけになってる。
何が言いたいのかって言うと運営は何を考えてこんな仕様にしたのか-
数分被りで先に言いたいこと言ってくれた人がいたとは・・・こっちbad押しちゃっても大丈夫です。
-
こんだけ封印が不評なんだから、次回のイベはもう要らないわ
って思ったらクソエニさんはどうせ封印耐性を増やしにくるだけだから何とも言えない
実際、封印解除も封印耐性もクリアするにあたって全く役に立たないどころか、むしろ邪魔になるんだよな -
むしろ5コスで満タンにしつつ解除さると3コスの封印を延長するだけだっていうね
歌姫の封印解除は今回敵が毎回封印撃ってくるから、解除→また封印で封印の延長カードみたいになってるけど。これ今後も敵が毎回封印みたいなの出てくるようなら解除タイミングを次ターン開始時とかに修正されないときついよね。富豪のもわざわざ3チェするなら封印耐性の方も多分耐性87%くらいにするか、2T付与くらいでないと4cドロなし防御はドモいるから使う相手が割と限定されると思う。今のままだと対封印系カードは持って無くてもいいよ状態な気がするけど。皆どう思う?
少なくとも今回のこいつにはむしろ要らないと感じてるのだけど- No.68817136
- 072B962C74
- ななしのアーサー王
盗賊・傭兵で避雷針になろうとしてる書き込みはそこそこあるけど、富豪の書き込みがほとんどないのはそれだけ封印を嫌がってるって事?-
HP上げにタンク入れると泥がキツイし主な魔防が3コスだし火力出すのにシロウなかったらオンズもいるしで富豪は無理して上げてもらわなくてもいいかなって思ってる
セイドラの時ですら上げるのきつかったし -
手持ちと1回くらいの騎士メダル交換ふくめてデッキ考えてみたけどガチャ限がわりと必要だったりして封印受けても大丈夫な感じにするとHP低かったりHPあげると確定ドロー少なくなったりで難しく思えた
-
富豪の場合だとHPあげたりの調整するとドローや防御のバランスがくずれるからそこまで調整の幅が利かないからだと思う。おそらくだけど一番増やせても27kでこれは結構ガチャ揃ってないと色々問題あるデッキになる気がするし。ドローしっかり撒けるようやってる富豪はたぶん26kギリ乗らないところから26.6k付近くらいの間にたまってると思う。だからだとは思うけど26k以上の制限部屋だと盗賊や傭兵が27kになってることが多くてそっちに飛んでるの良く見るね。
部屋の制限25.5kとかのとこの方が被ダメ低い時多いからそのくらいで部屋立ててもいいのかも -
みなさんありがとう
やっぱり避雷針は盗賊が受け持ちます
デバフの引き順悪かったり火力出せなかったりするかもしれませんが、よろしくお願いします! -
士郎と5コスバフが両方あるなら6cドモ7c5コスでいいから5c6cの封印を堂々と貰えるのはメリットなんだけど
3cでの封印への対策と序盤事故回避の両立は結構難しいんだよね
そもそも両方ないならHPが確保し辛いとは思う
盗賊は逆に6cにエルガレスを切れなくなるから5c封印が鬼門みたいな感じだとは思うんだけど
- No.68814068
- 6A1AF67CE6
- ななしのアーサー王
ここにいるプロアーサーに聞きたいんだけど、今から枝に貼る傭兵だったらどれに来て欲しい?
出来れば理由もつけてもらえると有難いです-
完全魔法型はHP盛りすぎてかなりの確率で封印くらうからこのままじゃ現実的じゃないと思うが
-
魔法型はHP高すぎて封印されて7c弱体します押してるのが想像できる
この中だったら物理かなHP26kなら封印対象からはずれやすいし -
皆さん、貴重な意見ありがとうございました!
ハイブリッドは不安定なので却下
魔法傭兵でいくならHPを控え目に、物理はコピウサ、ライダー辺りを差し替えて行く方向性で行きたいと思います。
どのデッキも周りがそれなりの動きをしてくれていても勝率6割くらいだったので意見聞かせていただきました。
まずは7時から頑張って行きたいと思います!長文失礼しました!
盗賊で初手事故を避けつつ避雷針って無理?頑張っても27.5くらいにしかならんのだが
どうせ3cは24kありゃ死なないんだしって割り切っていいかね?-
割り切って歌姫泣かせするんですね。分かります。
-
コピザベないと3c3枚入れないと無理だから初手事故の可能性については諦めた
-
富豪もやってるけど富豪側だとHPのちょうせいがきついから他職が下げてくれると避雷針やれるのだけどね。だいたいどの富豪も3cはクラッキー、リグレ、オンズとかその辺くらいだろうし、ほぼ封印対策のデッキになってる人は割りといると思う(士郎持ちとか特に)たぶんデバフちゃんと積めてるのなら盗賊の避雷針よりは富豪盾にしてくれてかまわない
-
朝事故なしデッキで一戦やってみたけど無難に勝利
てか面子が優秀で、対策より面子だよなぁって気がw
歌姫だけど、富豪盗賊さんよ、6c7cバフデバフしてくれ。
弩級で封印引き受けて、回復UPに自己回復使って、ニッカとクレア頑張って出して闇チェンもするから、頼むよ。
足りなくて確実に床ぺろするのがわかると、なんだかとても馬鹿らしくなる。
新春イテール使わなきゃダメか?やっぱり歌姫はクレアやアーチャーを出しやすくするためにリジェネは重要だなぁ~と他人の立ち回りを見て思った(ガッハはいらない子だけど!)
バーサーカー1枚だけじゃ足りないし、最低でも女王は外すべきではないかなぁ- No.68807616
- B30A6C084F
- ななしのアーサー王
盗賊で封印人柱の方のデッキが知りたいのですが、どなたか教えていただけませんか?
盗賊で3c系無しでHP稼げます?-
最後の質問の訂正「弩級で通用するデッキ作れます?」
-
個人的見解なのだけれど、
封印を絶対に受けたくないんやデッキの人は25k台にしていると思うのね。
だから26k台にすれば2番手狙えると思うの。
他職が封印ブレス受けたるでデッキにしていたら、それ用のデッキなのだから任せれば良いし。
何も考えてないんやデッキの人と当たったら、どうしようもないのだけれど。
どうしようもないのなら、生存率を上げるためにひたすらデバフするしか無い訳で。
よって盗賊はタンクリーダー+タンク1枚積んで後はデバフ大量+攻撃お好みでって感じで避雷針になれると思う。 -
3cなしというより3c引いたらそのターンに出すって感じでいけば3c2枚くらいあっても動けると思う
初手に3c2枚あっても片方は6cには開放されるからそこで使えばいいし
-
-
ただ実際HP積めばわかるけど27k以上とかで募集してるへやかなり多いから部屋によっては避雷針できんことは稀によくある
-
-
主です。
俺も猫考えましたが、エル無いのでHP上げきれず…エル羨ましい
ありがとうございました♪ -
魔デバフ6枚はエル、ガレス、エリザベートの内2枚必要だからね…引けないのよ(´;ω;`)
-
限定ガチャはしない派なので、もぉ1枚あったのが驚きです←
-
でも猫入りだと初ターン事故る可能性が…
エリザベートいいよねえ… -
俺はエルもエリザも無いので…orz
-
-
主です。
色々な御意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます♪
まだ「こんなのは!?」などありましたら、レスは期待せずに投稿お願いします← -
とりあえず見てて思ったのが27k超えようと思うとタンク2枚入るってことか。
ウサとか卑弥呼ってあんまり入れたくないんだけどそれぐらいしか入れるもんないよなぁ。
盗賊がぶっぱオンリーの時は必ず床ペロしてる人はいるな
富豪は傭兵と一緒に本体20万だすためにしょうがないと思うけど、背中狙わなければ傭兵1人で本体20万いくからなんとも言えない富豪ですが、さっき弩級で高HP2.4コス構成verと低HP7C高火力verの2種で行ってまいりました。
感想としては…歌姫がアーチャー所持してるかどうかで変わりそうな感じ?
有り→封印は盗賊と歌姫に受けてもらい、傭兵と富豪で7Cに高火力で部位全破壊狙い(イゾ&ワイハン+1枚だけ本体狙い。が理想)。
無し→封印は富豪と歌姫が受けてもらい、7Cは歌姫フェデルマ+αと盗賊ヴェル+αで、富豪は防バフ+α。
だとクリアーし易いかな?って思いました。
まぁ傭兵さんがどっちに染めているかで変わりそうですが…
ちなみに、アーチャーあった方が戦闘時間は短かったです。(8Cか7Cで終わる率高かかったです)野良7Cで盗賊・富豪、片方がぶっぱオンリーだと大体誰か床ペロして、全然安定しないけど、自分だけかね?-
両方ぶっぱで等倍ブレスでも20k、腕残りで16k飛んでくる
-
昨日あたりから盗賊さんは封印対策デッキで避雷針なってくれたり優秀な方が増えた気がします。
かたや、まともな富豪さんは10戦して1人居るくらいですねぇ・・・
① バフ、ドローの両立が出来ない・・6割(慣れたw 他メンバーのおかげで大概クリア出来る)
② 脳筋&カラフル地雷デッキ・・・ 1割(超級いけ)
③ 無駄な攻撃で腕デバフ誘発・・・ 1割(物理傭兵としては勘弁、大概攻撃ダウン貰いますw)
④ ①+③のお荷物・・・・ 1割(論外w)
⑤ バフ、ドロー、攻撃完璧・・・・ 1割(弩安定で楽々クリア)
今回は富豪に泣かされてばっかりですね・・・
傭兵で封印引き受ける作戦を採用してからずいぶん勝率が上がった。
最初は人でなしのクソ竜神様だと思ったが、そうでもないかもしれない。
ただ運がいいだけ?-
自分も盗賊ですが封印受けるようにしてからかなり高確率で
勝てるように安定しましたよ。
対策ありの人が2人くらいいれば、時間はかかってもいける気がする。
毎回同じ人に封印がいくように回復してくれる歌姫さんに
一番感謝してます。 -
富豪がオンズ+ワイハン、やる人で
今回歌姫と傭兵が封印貰ってくれるなら7c背中と腕残っても耐えれますからね
-
俺も傭兵の避雷針単体アタッカーで勝率向上については同感だけど,ドラゴン戦はクソゲーだと思うよ。
PTメンバ間のHP調整で攻略するなんて,封印解除/耐性スキルの意味がほとんど無いじゃない。
傭兵なんだが、背中を壊すべきなのはわかっているが
最悪本体の減衰優先すべきだと思っているんだが違うのか?
特に富豪がランスロコピウサがない人だと余計等倍まで落とす方が被ダメ抑えられると思うんだが。7c、完全デバフに回るかリトグレだしてチェインに貢献するべきかすごい迷う。
というかチェインさえ入っていればなんとか200kダメ達成してロシアンになることなかった…-
チェインは必須だと思う
-
盗賊が7C闇出してくれない事多くて困るから出してほしい
7Cで火力足らなくてロシアンになる事多すぎる… -
傭兵視点だけど,チェインは必要に思います。
3チェインだと背中破壊と本体20万両立出来ないことが多いです。 -
実際問題、7C以降は常に3チェインするくらいの意識でいないと、
ホント長引くからね。闇カード2~3枚くらいであろう富豪・盗賊・歌姫は、
1ターンで2枚以上出したりせずに、出来れば毎ターン1枚ずつ出すのが理想かなあ。
なんだこの封印くらうかくらわないかの運ゲー
まともに封印関係のカードもないのにこんなに封印出すとか運営馬鹿だろ盗賊、富豪さんの地雷多すぎ
腕攻撃するわ、バフデバフしないわで野良安定しねー野良弩級(富豪)で拡散ランスロットかコピザベあるなら26k程度にまで下げて極力封印食らわないようにすると仮に7c背中壊れなくても壊滅しないし10cまでに手札回してランスロ、コピザベ引ければ壊滅しないループできるからいいと思うんだけどどうかな?-
5Cカードの封印はHP関係ないランダムだし、もしランスロコピザベ封印されたとしても7Cで確実に出せるようになるから調整は関係ないと思われ
ちなみに火力が出ないとランスロ出しても普通に死ぬよ…
7c時に闇チェインしたら床ペロしそうな場合、回復優先でいいんですよね?当方歌姫です。フェデルマ所持していないため、7cまでの手札の引きによっては闇凛使ってしまってたりするので。ダメージ計算してると時間足りない・・・。-
そこはバフによるところが多いと思いますよ。
富豪がランスなど貼ってるかつ6c時点でバフデバフが完備しているなら闇チェイン優先で9割近く確保できるようにすれば、、、
バフデバフほぼ無しの場合は基本全快しないとというかしてもロシアンが発生すると思います。
ただ、生存確率上げるなら全快優先が役目としては正しいかと
狙えるなら6コスクレア狙いたいけど、7コスクレアニッカの方がちょっとだけ現実的な気がしてきた。回復アップ乗せまくった状態のバーサーカーでたぶんいけるし…?
6コスクレアやって傭兵に封印かっ飛ばすことが何回かあったから、ちょっと調整すっかね…- No.68801088
- F282C9B3B6
- ななしのアーサー王
3cサカグレーヴァ、もしくはオンズで4c5万出せる選択肢が他になければチェインなしでも確定のシシララ使ってる
ここまでは問題ないと思うんだけど、可能ならイゾルデと2cバフか攻撃出すのは他職から見てどう?
残しておいても封印のリスクが高いから安全でバフの乗った5cに出したい、6cでも2枚出せれば封印受けても7cでまた引き込めるかもしれないというのがメリット-
枝主です
逆にデメリットは5cでは他職の闇チェインがあまり期待できない(まともなら4cまででバフしっかり積んだ春ウサ、バフと合わせたドラカ、歌姫のレプゼン程度)が一つ
もう一つに他職がタンクを引き受けてくれている場合せっかく封印避けても7cで本体へ貢献しにくいというのがあると思ってます -
4cでシシララ?手札にあるなら6cまでキープするけどな。
4cで使い捨てる意味が全く分からん。
6cでサカグレ+レーヴァ切るつもりだとしても,5cで封印されたらゲームオーバー。
そうならないようにHP抑えて参戦するってんなら,5cで「イゾルデと2cバフ」を切る理由など無い。
全体的に筋が通ってないんじゃない?-
HPに関しては野良ならどちらでも対応できるデッキを組むべきだし、むしろ6cサカグレーヴァ+7cイゾルデってみんな3cじゃん
抑えても受けるときは受けるのにそれを前提にするのはギャンブルすぎない? -
いや,だからさ。
どちらでも対応できるデッキは結構だけど,それならシシララは6cまでキープするべきでしょ?
シシララ捨てておいて,3cバフ全滅したらどうすんの?
凜だけは使えるかもしれんけどさ。その凛も5cで切るって言ってるから筋が通ってないと思ったのですが。
-
提示したやり方で削れれば7cはドラカorアイアンサイドとニッカールでバフなくても十分足りてるし、バフかイゾルデを7cにひきなおせる可能性もある
-
提示したやり方ってさ,他のPTメンバーが闇チェインしてくれないと大した与ダメ出ないよ。
春ウサとかレプゼンを例にしてるけど,4cランダムブレスで封印される事もあるだろうし。
7cにイゾルデ引き戻せるかどうかはそれこそギャンブルだし,
7cにバフ添えて出すくらいなら攻撃カード出すわ。
そもそも7cは背中破壊に加えて本体にも相当なダメージを与える必要がある。
本体は累積ダメージじゃダメなんだよ。
それとも6cで背中破壊して,7cは本体抑えるのに専念出来るとでも?
否定ばかりして申し訳ないけど,話にならないんじゃないかな。
-
歌姫に質問だけど、傭兵でイゾ入れてる時明記した方がいい?
HP調整しても他の人がHP微減だからって6cクレア打たれて封印飛んでくる事多すぎ
5cからの準備が全部無駄になるからクレアなんかより回復重視にして欲しいんだよな-
個人的な意見だが部位破壊考えるとイゾルテ入ってる前提で考えるからHP調整とか名前につければいんじゃない?
食らう前提でタンク積んだりしてたら話は変わるが -
歌姫です。
うーん、いけるって思ったら6コスクレアやっちゃうからなぁ…その結果傭兵に封印かっ飛ぶこともあったから、ちょっと色々と見直してみます。
…事故って飛んじゃった時は、単体攻撃2枚以上でなんとか…お願いします…
いやぁギルドラになってから野良安定しないな~、凛100作っておいてホント良かった弩級、
ムリっす
ハイ…
ムリっす傭兵で7cライダー打つんだけどこれはやらん方がいいのか?
チェインも攻撃も参加しない富豪盗賊多すぎだから打たない方がいい気がしてる傭兵26kぐらいで4cの封印結構食らうんだけど26kじゃ多いのか?富豪盗賊支援より先にバフデバフしっかりしてくれよ。7cの前に1人落ちることが多々あるし
回復しない歌姫も多い-
6cにクレア+バサカだす歌姫よくみるけど残りHPとバフデバフのかかり具合考えて出してほしいところあるな
- No.68794917
- 922BC922AA
- ななしのアーサー王
-
てかなんで3c多いデッキにしてるんだ・・・
ちょっと地雷臭いぞ -
デッキ見直してみるのはどうだろう?
-
さすがにハベトピクシーまで入れてるのはちょっと…
-
しかもエニまで入れてるって…
悪いけど負けて当然だと思うよそれ -
他の板なら分かるがなんでここの板でこんなのが湧くんだろう
攻略読む気が無いならこんなページ開く意味ないだろうに -
こっちがどうしろって言いたいわ。
なんでそんなデッキでギルドラきたの。 -
これはフルボッコにされても仕方ないわ
-
ヒーラーで敵の情報も対策も知らんとかゴミだろ
命預けられる立場なんだぞ
サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 7 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 9 固定PT募集板 10 リセマラ・UR交換相談所 コメント 2085loading...