覚醒!ギルガメッシュドラゴン
(2085コメント)
スペシャルクエストのセイントドラゴンが4/24よりギルガメッシュドラゴンに覚醒!
ギルガメッシュドラゴンを倒すことで★5カード「蹴球型ガネイダ」が上級、超級、超弩級(コンティニュー不可)からドロップします。
超弩級は「蹴球型ガネイダ」が高確率でドロップ!!
< ギルガメッシュドラゴンのドロップ内容 >
風属性 ★5 (UR) 蹴球型ガネイダ
光属性 ★4 (SR) 第二型カルディス
おおきなメダル など
さらに、期間中、「Fateメダル」がドロップします。
ギルガメッシュドラゴンからドロップするFateメダルが各難易度で増量!
超弩級のミリオンチアリー、アルティメットチアリーのドロップ率がアップ!
超弩級で部位をすべて破壊して倒すと12000枚のFateメダルを手に入れることができます!
さらに、Fateメダルを使って回せるFateメダルガチャのラインナップに「異界型セイバー-日常-」追加!
Fateメダルを使って回せるFateメダルガチャからは新規カードや過去のメダル交換所の騎士カードが排出されます。
>ギルガメッシュドラゴン協力募集
▲協力プレイ募集したい方はこちらのページで募集してください
>超弩級 ギルガメッシュドラゴン協力募集
▲超弩級用の募集板です。ステータス制限などあるので注意してください。
コメント欄はこちら
ゲリラ時間割
期間 | 2015年4月24日(水)~5月14日(木) |
---|---|
時間 | 7:00~8:00 / 12:00~13:00 / 18:00~19:00 / 0:00~1:00 |
中級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
15 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
ギルガメッシュドラゴン | ||
ギルガメッシュドラゴンの左腕 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】第二型カルディス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
Fateメダルx |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ギルガメッシュドラゴン | 不明 | ||||
ギルガメッシュドラゴンの左腕 | 不明 | ||||
上級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
25 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
ギルガメッシュドラゴン | ||
ギルガメッシュドラゴンの左腕 | ||
ギルガメッシュドラゴンの背中 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
【騎士】第二型カルディス | ||
【応援の妖精】チアリー | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
Fateメダルx |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ギルガメッシュドラゴン | 不明 | ||||
ギルガメッシュドラゴンの左腕 | 不明 | ||||
ギルガメッシュドラゴンの背中 | 不明 | ||||
上級攻略
超級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
35 | 不明 | not found |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
ギルガメッシュドラゴン | ||
ギルガメッシュドラゴンの左腕 | ||
ギルガメッシュドラゴンの背中 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
【騎士】第二型カルディス | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
Fateメダルx1200 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ギルガメッシュドラゴン | 不明 | ||||
ギルガメッシュドラゴンの左腕 | 不明 | ||||
ギルガメッシュドラゴンの背中 | 不明 | ||||
超級攻略
超弩級
消費クエスト | 経験値 | 画像 |
---|---|---|
45 | 900 | not found |
ボス情報 | ||
光属性 | ||
セイントドラゴン | ||
セイントドラゴンの左腕 | ||
セイントドラゴンの背中 | ||
ドロップ情報 | ||
【騎士】蹴球型ガネイダ | ||
【騎士】第二型カルディス | ||
【応援の妖精】スーパーチアリー | ||
【応援の妖精】アルティメットチアリー | ||
【応援の妖精】ミリオンチアリー | ||
【螺旋の妖精】レジェンドキラリー | ||
Fateメダル×12,000 |
キャラ・部位名 | HP | 技名 | タイプ | ダメージ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 200万(推定) | (通称)単体ブレス | 魔法攻撃 | 単体/12,000+カード封印(2T継続) | |
(通称)全体ブレス | 魔法攻撃 | 全体/24,000(12,000×2) | |||
左腕 | 60万(推定) | 物理攻撃 | 単体/12,000 | 左腕に攻撃すると、魔法攻撃で魔法、物理攻撃で物理の攻撃デバフが追加される | |
物理攻撃アップ | 単体/4,000up | 攻撃した後に物理攻撃アップする | |||
背中 | 40万(推定) | 魔法攻撃アップ | 単体/4,000up | 攻撃する前に魔法攻撃アップする |
行動パターン
ターン数(コスト) | 本体 | 左腕 | 背中 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1(3) | カード封印付攻撃x2 | 単体攻撃 | 単/12,000x2 + 単/12,000 | |
2(4) | 全体攻撃+カード封印付攻撃 | 単体攻撃 | 全/24,000 + 単/12,000 + 単/12,000 | |
3(5) | カード封印付攻撃x2 | 単体攻撃+物攻バフ | 魔攻バフ | 単/16,000x2 + 単/12,000 |
4(6) | カード封印付攻撃x2 | 単体攻撃 | 単/16,000x2 + 単/16,000 | |
5(7) | 全体攻撃+カード封印付攻撃 | 単体攻撃 | 魔攻バフ | 全/40,000 + 単/20,000 + 単/16,000 |
6(8) | カード封印付攻撃x2 | 単体攻撃+物攻バフ | 単/20,000x2 + 単/16,000 | |
7(9) | カード封印付攻撃x2 | 単体攻撃 | 魔攻バフ | 単/24,000x2 + 単/20,000 |
8(10) | 全体攻撃+カード封印付攻撃 | 単体攻撃+物攻バフ | 全/48,000 + 単/20,000 + 単/16,000 | |
部位を全て破壊後の偶数?ターン | 全体攻撃+単体攻撃+カード封印 | 単体攻撃 | 全/12,000(+バフ値) + 単/12,000(+バフ値) |
状況 | 全体ブレス | 単体ブレス | 左腕 | 合計被ダメ | 必要軽減値 | |
---|---|---|---|---|---|---|
部位破壊無し | 2.0倍 | 40,000 | 20,000 | 16,000 | 76,000 | 51,000 |
1.5倍 | 30,000 | 20,000 | 16,000 | 66,000 | 41,000 | |
1.0倍 | 20,000 | 20,000 | 16,000 | 56,000 | 31,000 | |
背中破壊 | 2.0倍 | 32,000 | 16,000 | 16,000 | 64,000 | 39,000 |
1.5倍 | 24,000 | 16,000 | 16,000 | 56,000 | 31,000 | |
1.0倍 | 16,000 | 16,000 | 16,000 | 48,000 | 23,000 | |
左腕破壊 | 2.0倍 | 40,000 | 20,000 | 60,000 | 35,000 | |
1.5倍 | 30,000 | 20,000 | 50,000 | 25,000 | ||
1.0倍 | 20,000 | 20,000 | 40,000 | 15,000 | ||
全部位破壊 | 2.0倍 | 32,000 | 16,000 | 48,000 | 23,000 | |
1.5倍 | 24,000 | 16,000 | 40,000 | 15,000 | ||
1.0倍 | 16,000 | 16,000 | 32,000 | 7,000 |
※必要軽減値はHP25.001以上を基準とし、合計被ダメから25k引いた数字です
※魔法攻撃2回・物理攻撃1回なので魔法バフ/デバフの軽減値は2倍で考える必要があります
※スキル倍率が掛かっている時の必要軽減値は、スキル倍率を考慮する必要があります
例:(本体攻撃力-魔デバフ軽減値)×スキル倍率+(本体攻撃力-魔デバフ軽減値)+(左腕攻撃力-物デバフ軽減値)=被ダメ
超弩級攻略
ギルガメッシュドラゴン攻略のポイントは
上記の対策を講じるうえで敵の特徴を掴む必要がある
■以上を踏まえて抑えておくべき攻略ポイント
- 3cカード封印をいかに処理するか
- 2T(4c)と5T(7c)の攻撃をいかに凌ぐか
上記の対策を講じるうえで敵の特徴を掴む必要がある
- 本体に物理か魔法いずれかのダメージが規定値を越えると、全体ブレスのダメージが下がる
- 3cカード封印が付随する単体ブレスは基本的に残HPが多い順に攻撃してくる
- 3cカード封印は攻撃を受けた時点での手持ちカードが封印され、封印されている時に再び受けても上書きも上乗せもされない
- 左腕に攻撃すると魔法攻撃で魔法攻撃ダウン、物理攻撃で物理攻撃ダウンが付随した攻撃をしてくる
- 背中の魔法攻撃力アップは4,000アップし、永続である
■以上を踏まえて抑えておくべき攻略ポイント
・3cのカードを極力外したデッキ構築を心がける
・3c封印を受ける為に歌姫のHPが一番多くなるようにデッキを構築する
・傭兵は死なない程度にHPを抑えて、背中破壊並びに全体ブレス軽減に務める(HPは25,000前半位が理想か)
・本体に2T(4c)は2,5000以上、5T(7c)は50,000以上のダメージを最低限与える(下記全体ブレス軽減表、上記行動パターン内ダメージ一覧表参照)
・5T(7c)は全員闇カードを出して与えるダメージを増加させる
・バフ/デバフを5T(7c)に集中するようにカードを切っていく
・5T(7c)にバフ/デバフを集中させている為、6T(8c)以降が手薄になるので気をつける
・背中を破壊出来ると確信出来るまでは左腕を攻撃しない
- 全体攻撃時のターンに一定ダメージを本体に与えると全体ブレスの威力が下がる
全体ブレスのスキル倍率軽減表 | |||
---|---|---|---|
スキル倍率 | 2倍 | 1.5倍 | 1倍 |
2T(4c) | 物理or魔法で 24,999以下 | 物理or魔法で 25,000~49,999 | 物理or魔法で 50,000以上 |
5T(7c) | (要検証) 49,999以下? | 物理or魔法で 50,000?(要検証)~199,999 | 物理or魔法で 200,000以上 |
8T(10c) | 50,000ダメで2倍を確認(要検証) |
検証結果はこちらから
※全体ブレスは倍率高めなのでデバフの方が軽減出来る
封印関連の一覧表 | |||
---|---|---|---|
ターン(コスト) | 標的カード | 枚数 | 標的 |
1T(3c) | 3cカード | 全て | 残HPの多い順 |
2T(4c) | 5cカード | ランダム | |
3T(5c) | 3cカード | 全て | 残HPの多い順 |
4T(6c) | 3cカード | 残HPの多い順 | |
5T(7c) | 5cカード | ランダム | |
6T(8c) | 3cカード | 全て | 残HPの多い順 |
7T(9c) | 3cカード | 残HPの多い順 | |
8T(10c) | 5cカード | ランダム |
- 全体ブレス後の単体ブレスの標的はランダムで、5cのカードが封印される
- カード封印は、封印攻撃を受けた次のターンから2ターン継続(例:2T(4c)の攻撃で封印→3,4T(5,6c)封印→5T(7c)解除)
- よって封印攻撃を受けた時点での手持ちカードの中から封印される
- 例外として、封印が解除されるターンと、その前ターンで封印攻撃を受けた場合は、解除と封印が同時に処理される。敵の行動パターン的に起こり得るのは3cカード。
(例:1T(3c)の攻撃で3c封印→2,3T(4,5c)封印+3Tの攻撃で再度3c封印→4T(6c)1Tの封印カード解除+それ以外の3cカード封印) - HPを上げるなら3cカードを極力減らさないと封印され続けてまともに動けない
- 3cカードをたくさん積むならHPを極力下げてブレス対象から外れるようにすること
- デコイ役として動ける人が2名いれば非常に安定する
おすすめカード & 立ち回り方
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
今回、敵の3c封印ブレスが非常にきついため、これを避けるか受けるかをはっきり決めてデッキを組む必要がある
ただ、物理、魔法ともに3cカードが非常に重要であり、これを削るとそもそも仕事が全うできなくなる可能性が高い
このため基本的には壁役になることは考えず、HP24k~25k程度に抑えて火力を出すことに専念しよう
今回の傭兵の目的としては、まず4cに本体に最低25k、理想は本体へ50kを入れるのが一つ
このためにも、3c継続バフは2枚ほしい
1枚の場合は初手に引ける確率50%だが、これが2枚になるだけで78%に跳ね上がる
魔法傭兵だとモルゴ、闇凛、日常セイバーから2枚という形になる
ちなみに3cバフを3枚積むと、初手に引ける確率が92%になるのだが、さすがにこれだとバランスが悪いのであまりオススメはできない
もう一つの目的が7cでの背中破壊+本体のブレス軽減
これが聖ドラとは比較にならないほど難しい
まず純粋に背中が堅くなっている、200k→400kに耐久UP
今までのように、うまくいけば5c~6cで壊れる、なんて甘いものではなくなっている
また、7cにおいても封印ブレスの影響で富豪盗賊がきっちりバフ付きの全体攻撃を撃ってくれる保証が無い
10万くらいは期待してもよいが、少なくとも傭兵一人で背中へ300kくらいは入れる気持ちで攻める必要がある
また、聖ドラ時にはブレス倍率1倍にするためには魔法が必須であったが、今回は物理か魔法のどちらかで200kとなっている
そして封印の影響で盗賊が7cにバフ付き全体攻撃を打てない可能性が高い
このため以前のように、本体は盗賊に任せて自分は背中集中~なんて甘えはできない
7cの傭兵の立ち回りとしては、以下のことを考えよう
・背中を破壊する
・本体を1.5倍(50k以上ダメージ)にする
まずこれの両立が最優先
基本的には6cまできっちり背中にダメージを入れておき、その上で全体攻撃+単体攻撃を背中に入れておけば条件は満たせる
封印の影響などでバフや全体攻撃が封じられて7cの攻撃が思うようにいかない場合、とりあえず弱体を押して回りにアピールしよう
富豪盗賊が全体攻撃を出し、それが本体に50k以上与えられるようであれば背中を集中して破壊しにいく
そうでないなら本体を1倍(200kダメージ)にすること狙っていこう
富豪盗賊がしっかりしていれば、背中にバフを使われてもわりと生存はできる
それよりも本体が放置されて2倍ブレスが飛んでくるほうが厳しい
ちなみに背中も壊した、本体も殴った、そのうえでブレスが1万超になり腕の攻撃で死人が出た、というのは富豪盗賊の怠慢なので気にしなくてよい
そこまで責任は持てません
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
防御は魔法防御を重視で
1ターン内に魔法2回+物理1回の構成なので、魔法防御を上げたほうが効率がよい
封印を受けるなら28k以上、封印を避けたいなら24k程度、きっちり決めてデッキを組もう
封印を受ける前提のデッキにおいても、3cは3枚くらい入っていてもわりと立ち回りは可能
ただし、2cのドローカード2枚(ドラカ、ディートあたり)は欲しい
一番のポイントとなるのが7cの防御
ここを手抜きにすると確実に死人が出る
6c:恋クラッキー+オンズレイク
7c:未来グレイ+オルウェン+ワイハン
なんていう切り方は全く防御が足りない
仮にこれで高火力を出せたとしても、大抵は7cの攻撃で死人が出て終了する
コピウサ、ランスロ、コピザベといった5c高防御カードを持っていないのであれば、必ず6c7cのどちらかでドモヴォーイを切ろう
もちろんドローもあわせて行う、2cドローカードはここまで温存したい
さらに7cでも闇チェインと防御バフを両立すること
ワイハンについてはバフ無しで撃って問題ない
背中が壊れなくとも防御さえきっちりして傭兵がちゃんと本体を抑えれば耐えられる
繰り返すが、無理にバフを乗せて7cで背中を壊しにいく必要は全く無い、あまつさえ腕なんか完全に無視していい
それよりも防御を固めよう
あとは闇チェインして傭兵に任せておけばいい
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
富豪と同様、デバフは魔法防御を重視で
本体が魔法2回攻撃、腕が物理1回攻撃
つまり本体への魔法デバフは、腕への物理デバフと比べて2倍の効果がある
立ち回りについても富豪と同様、7cをどのようにしのぐかを考えて動こう
そのためにも準備は5cから開始する
この時点で必ず3T持続のデバフを打ちたい
例えば5cの手札に「ガレス、赤ダマ、拡散ローエン」と揃っている状態で、ガレス+2cを撃つのは悪手だということを認識しよう
ここは3T持続の2c×2をうち、6cでガレス+何かデバフを打つのが最善となる
(例外として、HP上位2名に自分が入っているなら、ガレス・エルは封印対象となってしまうので即出ししていったほうがいい)
7cについても必ず闇チェインとデバフを両立させること
5c、6cでいかにちゃんとデバフを撃ったとしても、7cを手抜きすると死人が出る
基本的に攻撃にバフを乗せて火力貢献するような余裕は無い
5c春ウサについて、7cを抑えられる自信があるなら撃っても構わない
なお、5c春ウサを撃つ場合、7cに向けて5cの準備を放棄することになるため、その埋め合わせを7cでしなければいけない
つまり本来は5c全力デバフ、6c全力デバフ、7c半分デバフ半分攻撃、という立ち回りをするところを、5c春ウサ、6c全力デバフ、7c全力デバフという形にするということ
当然闇チェインも必要になるため、アンシ、乖離ローエン、コピザベといった闇チェインしつつデバフを入れられるカードが準備されている必要がある
もしくは6c、7cでエル・ガレスの両方を撃つ必要がある
そのような準備が揃っており、確実に7cを対処できる自信があるときだけ5c春ウサは許されると思っておこう
おすすめカード | 理由 |
---|---|
![]() 【騎士】カード名 | |
![]() 【騎士】カード名 |
立ち回り
回復、バフ、封印解除に加えて、封印ブレスの壁役として期待される要素が加わる
全職中もっともHPを稼ぎやすくカード調整も容易な歌姫がこの役割をしないと、そもそも戦闘が成立しないと考えよう
3cカードは極力積まないこと、基本的には女王のみとする
5cカードもせいぜい1枚
残りは全て1c、2c、4cで固めて、さらにHP28kほどを維持したい
これが実現できると敵の封印行動1回を完全に封殺できるので非常にPT全体が助かる
女王は来たターンに即出ししていく
初手に来た場合、リジェネを期待して即出ししてもいいし、あえて封印させて放置し、6cで再利用するというのもあり
封印解除タイミングだが、5cの敵攻撃での封印を6cで解除するのはほぼ意味がないので注意
凛を打って解除をしたとしても、6c敵ターンの封印ブレスが同じHP順序のロジックで3c封印をしてくるので、解除した直後にまた封印される
基本的に3cカードの封印は全て無視して構わない
ヘタに解除されて5cに再利用できるようになったとしても、そこで有効活用できるとは限らない
それよりも6cで確実に再利用できるほうが重要
4c敵ターンの封印はランダムなので誰が受けるかわからない
傭兵が封印を受けた場合、魔法傭兵であれば確実にモドレが封印されているので可能な限り解除してあげよう
富豪盗賊が受けた場合は無視していい
富豪の対象カードはコピウサ・ランスロ・コピザベあたりになるが、これは7cで必要になるカードなのでほっといても必要なタイミングで自動回復する
盗賊で封印されて困るカードといったら春ウサだが、5cで解除したとしても6c春ウサは遅すぎる
そのまま放置して8c以降に使わせたほうがよい
ただし、毎回そんな都合よく解除ができるわけもなく、むしろ解除はしたくないけど回復はしないといけないタイミング(5c時とか)に凛を使わなければいけないこともありうるので、代替カードがあるのであれば凛を抜いてしまってもかまわない。
また、セイバーは一見タンク&全体回復&封印解除でよさげに見えるが、人指定ができない都合上、下手に使うと封印を延長するだけになってしまう
こちらも代替カードがあるなら抜いたほうがよい
というわけで、わりと封印解除はすっぱりあきらめてもかまわなかったりする
クレア、アーチャー等のバフについては必ずHP全快を維持しつつ打とう
例えばHP1位、2位が歌姫富豪で、5cの被ダメが3000程度で回復が要らなそうというような状態であっても、6cにクレア単切りはNG
これをやると、高確率で6cの封印ブレスが傭兵に飛んでいく
そして傭兵のイゾルデが封印される、つまりクレアを出した意味が無い
そのため、初手で封印対象の1位2位が判別できたら、以後のブレスは必ずその1位2位に飛ばすようにHPを調整するのが歌姫の最重要ミッションとなる
自分のデッキに不安がある場合はデッキ相談所へ。
コメント欄へはクエスト攻略に限定したコメントをお願い致します。
コメント
旧レイアウト»
2085
この掲示板は閲覧のみ可能です
-
地雷富豪(バーサーカー、フェデルマ、日常セイバーなどなど)が落ちてもクリアできた・・・ドローまかない富豪は超弩級に来たらダメなんですよ
ドモボーイももうちょっと考えて出して欲しい(歌姫並感)7Cバフ・デバフがほとんどかかって無い状態で突撃するパーティーしか会わない
それで突破出来るものなのかな....7Cふらんとかいう糞富豪まじイラつくんだが
盗賊さんがホストやってて、その富豪がシグでINしてきたんよ
3cはすぐにカード出したものの、4c5cと連続でタイムアウトで放置
流石に苛立って抜けましたわ3c4cに防御バフ一枚もこなくて死んだ- No.68774562
- D43B2EDC84
- ななしのアーサー王
とりあえず3cで入れている人もいるっぽいカードをまとめてみた。
抜いたり加えたりするカードがあれば教えておくれ。-
物理傭兵
【宇宙蹴球少女】蹴球型リトルグレイ
【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪)
【劫炎の剣】拡散型レーヴァテイン
【ロリ魔法少女】第二型クラッキー
【恋慕混入】華恋型白手のイゾルデ
魔法傭兵
【魔力解放】異界型 遠坂凛 -魔力解放-(傭兵)
【緋の魔女】特異型エリザベートバートリ(傭兵)
【生気溌溂】逆行型モルゴース
【天照らす巫女】特異型卑弥呼
【懲罰の妖精】タルウィステグ
【裏切りの騎士】拡散型モードレッド -
富豪
【魔力解放】異界型 遠坂凛 -魔力解放-(富豪)
【演技派の騎士】第二型オンズレイク(富豪)
【次元屈折】未来型リトルグレイ
【開闢の龍槍】新春型クーホリン
【幸せの魔法】華恋型クラッキー
【探求の騎士】第一型ガラハッド
・物理防御カード
【義妹の化身】拡散型エマ
【幼少皇女】逆行型メイヴ -
盗賊
【柔手の騎士】第二型ガレス
【詳細不明】弱酸型エル
【妖精の天敵】ハルダーフォーク
【悪意の妖精】アンシーリーコート
・攻撃寄りのカード
【海賊淑女】特異型ヴェルヴィーユ
【裏切りの騎士】拡散型モードレッド
【ロマン請負人】 争杯型パーシヴァル
【オンステージ】特異型サロメ(盗賊) -
盗賊の方にも卑弥呼をお願いします。
-
物理傭兵に拡散剣サーはたまに見る。5cの腕に結構有効。
富豪のタンク枠のシグ技サとついでに卑弥呼も3コス。コピウサなかったらこれのどれかは入ってる。
盗賊に春シグも見た。たまーに牛姫女王もいるっちゃいる、追加するかは任せる。
-
傭兵クラッキー、富豪の物理防御2枚、盗賊のアンシリー、は抜いていいと思う。
弩級にいれてきて良いカードじゃない -
で、これをまとめた意図が気になる。
まとめただけで終わりじゃないはず。 -
歌姫
【母子逆転】逆行型異界の女王(歌姫)
その他は基本OUTかな -
富豪でモーガン入ってる人たまにいますよ
-
みんなありがとう。
書き方が悪かったけど、封印されたら困るカードって何かなっていうのを知りたかったのだ。
でも参考にさせて頂きます(ぺこ)
どの職が封印を受けるってのに結論が出ないってことは自分がどの職でも率先してHP上げて封印受けに行かないといけないってことだ。
さもないと全員が封印受けない調整だったとき大惨事になる。
もしくは、この職だけは絶対に受けるべきではない、ってのを決めとくだけでも前進なんだけど。- No.68769714
- 03B96404D6
- ななしのアーサー王
歌姫やってるけど、HP28.9k付近で足りる…よね?-
正直28k以上は確信犯だと思ってる。
下のほうは25kとかで足りるはずなんだし。-
ですよね!よかった…これ以上HP増せって言われたらどうしようもなかったから…
(5コス全体回復難民) -
何で確信犯なのか理解出来ないが、歌姫が封印受けてくれないと駄目なの知ってる?
-
確信犯ってのは歌姫が封印1確だと思ってるってことだろ?
理解出来ない事が理解出来ないが、、
時々他職が29k以上なの見るが、正直タンクが多くて大抵ロシアンになる -
ゴメン文章ちゃんと読んでなかった
他職が28k以上ってことか -
ああ、28k以上積んでるのは分かってて封印受けに行ってるって意味で確信犯って言った。
封印受けたくないけどどうしても28k以上になってしまうんだって人はいないと思ってる。間違いか? -
…歌姫の場合、クレアとアーチャー含め色々持っているやつが役立つカードガン積みしてると30kいくはず、、、
-
封印受けるのってどの役職が一番効率いいの?
私的には歌姫と盗賊かなって思ってるんだけど…
傭兵は攻撃してもらわないといけないし、富豪は3cのバフカード何気に多いし- No.68762805
- 7316D0DEA9
- ななしのアーサー王
さすがに負けすぎて分からんくなってきた…
傭兵ってHP積んで封印受けるべき?それとも下げて他に封印任せるべき?
答えは出ないって書いてあるがみんなはどう思ってるの?-
人によって答えが違うからほんとに結論は出ないけど、自分の場合避雷針型盗賊なので封印は歌姫盗賊が受け持ち。
傭兵富豪は7cにしっかり頑張ってほしいですね。 -
コピウサ・レーヴァテイン・ドラカ・シシララ・ニッカール・桜・凛・アイアンサイド・イゾルデ・実在ベイラン
これで野良まわって4勝1敗とかそんくらい
7コスイゾルデうって負けることはほとんどない
封印受けてもたいして問題がないようにはしてあるがやはり受けないほうが勝率はいい
HP下げて受けないのを推奨 -
わい歌姫27kだけど大概他の役職に封印行ってしまう・・・
上の攻略にも書いてあるけど、個人的には傭兵は全体ブレス時に軽減してほしいから他職に封印任せるべきかな? -
歌姫やってるけど
傭兵が封印されるのは勘弁してほしい。ブレス軽減や背中破壊が絶望的になると、たとえ耐えても後々瓦解する。
たとえ富豪や盗賊が封印喰らっても、2ターンくらいドロー+1無くてもなんとかできるようには立ち回るし、清明チェインと盗賊ちゃんで物理は少しフォローできる。
でも、傭兵はどうにもならない。フェデルマ無いからなおさら。 -
やっぱり結論は出ないよな
うん、取りあえず12時からのはHP26kぐらいで行ってみるわ -
以下、傭兵が封印くらう場合のケース(非野良)ですが
傭兵が完全魔傭兵タイプ(Sランク 他職の魔法込)でも、盗賊 蹴球バーナード、歌姫ニッカあれば、
6C背破壊は十分可能。自己ドロー付プーカもあるしね。(※どっちも闇チェインできるのもデカい)
その後、7C 富豪、盗賊の全体+傭兵が本体で十分ブレス軽減可能。
6週達成 2回実績あり。傭兵・富豪・盗賊で封印喰らう場合は、かなりガチャ限要求されると思われるが。
さっき野良弩級で8cか9c?辺りにどう見ても自分だけが2万切ってる(16000ちょい)状態で1発目の単体ブレスが飛んで来たり全員全快の状態で26kの自分に2kの単体ブレスが2連続で飛んで来たりしたんで単純なHP順ではないターンとかありそうなんですが既出でしょうか?
まさか全員それより低いHPで参加してたとも思えないのですが・・・-
多分恐らく本当に味方の体力が低かったのだと思います。
体力20kとかで巡回してる傭兵とかもいるので、あり得ると思います。(その時はクリア出来ました。) -
自分も若干思ってたけど7c以降はHP少ない奴にも確かにブレス飛んで行くよな
飛んで行ったところで7c超えさえすれば負ける要素ないんだけど -
今、10戦ほど見返してみたけど100%HP多い順に単体ブレス飛んでたよ
- No.68721670
- 8A77844B50
- ななしのアーサー王
どう考えても封印もらう仕事は富豪と歌姫なんだ
富豪さんに封印対策してほしい
防御バフは7c時に一枚のってれば大丈夫な気がするんだ←計算してないけど
だからドロー重視で攻撃入れるとわりと4c対策できると思うんですよ-
-
ニッカールは絶対いらない。 ニッカール積むくらいならタンク入れたほうがまし。
リャナンシーもいないからドロー次第で7cターク以外かかってないとかあるんですけど -
オンズは必要だと思います
-
ニッカout、火凛inでどうです?
今回物理ダメも結構厳しいですし -
ドモいるから緑の子かドラカいっしょにだせばもんだいないかと
6cはブリーゼンでもいい気がしますよ?
多分魔法デバフ三枚かかってるだろうから -
火凜は賛成春クーホ抜いてディートもありな気がしてきた
-
上級行くデッキですよね 超級探検ですな~
-
-
酷すぎて絶句した。
こんなんでも勝たせてしまう周りの人間が居るから、地雷参加が増えるんだろうな。 -
いやどう見ても超級か上級だよね?
だったら別に封印さほど飛んでこないらしいしいいんじゃない?
超級以下はAUTOで石回収だけしてたんであまりパターン知らないけど -
こんなデッキになるぐらいなら封印さけてマトモに立ち回ってくれよ。
-
他の人も言ってるけどニッカールがたぶんいらない
封印もらうのが富豪とゆうのはそうかもなと思う
コスト5のランスロとか2ターン目で封印されても7コスにはかえってくるし
実質3コスの封印だけ気にすればいい感じ
-
自分が盗賊対策デッキ出来ないからって富豪に押し付けるな。
-
お前には不相応だから、弩級はやめとけ。地雷でしかない
ホストでやるなら助けてもらって当たり前だけど、参加はやめてくれ。
根本的に理解出来ないほど酷いんだから超級で我慢しろ。
こんなクソ富豪にしろ、対策出来てないであろうメイン職のがきたら即解散安定だろ。-
春ウサリーダーにして封印受ければ良くね
-
そのデッキならリーダーを春ウサにするとかでHP盛って自分で受けに行くほうがいい気がする
ガレスハルダーはできる限りさっさと出すとかで -
3c4枚も入れる奴はいねーよ。
そんなん地雷盗賊だろ。 -
たいていの人はリーダー春ウサにして赤玉入れてるんですが
-
でも、春ウサリーダーでサカパシを赤ダマとかにすれば、わりと見る形かな。
火力は少し弱いけど。 -
地雷いってるやつはデッキ相談のとこでちゃんとこまめに見てあげたほうがいいんじゃないすか?
なにも知らないのによく言えますね
ウアサハタンクにして3cは早めに出すようにしますね -
赤玉入れておきます
デッキ指導ありがとうございます -
2枚交換いれろっていわれてるくらい地雷なのに自覚ねえのかよ
地雷の頭の悪さすげえ、だから黙って参加するなって言ってるじゃん
-
封印受けても5コスバフ勢が問題ないのはその通りだけど、有能なドロ付き魔バフが3コスに密集してるのが問題。自分は数回野良で封印受けにいってドロと魔バフまけなくて壊滅させてしまったからやめた。歌姫の回復次第で受けるくらいならいいけど全部受けにいくのは固定以外お勧め出来ない。よっぽどデッキ揃ってたら別だけど。
-
- No.68716828
- 8ABC2B4D32
- ななしのアーサー王
3cカード封印された上に5cカード封印される傭兵、封印解除するべきかいなか迷った挙句解除しなかったら弱体します連打された
解除するべきかどうかすごい悩む
この試合じゃないけれど、避雷針になろうと思って歌姫でHP28kまで盛ってるのですが
富豪と盗賊に封印とんでいく試合が非常に多いのですがもっと盛れってことなんですかね。-
歌姫で自分の封印解除して気づきました。
解除したところで全快にしたらまた封印くらうだけ…
封印対象カードきたらすぐ使うしかないのかもです… -
HP28kだと他のライバルに負ける確立が高いぞ!
尚、ワイ歌姫HP30kで名声リダにしてたら富豪に負けた模様。悔しさのあまり涙を流すことに -
カラティンと同じで28k↑盛ってる人は封印くらいにいってると思うから
そんだけ盛っててとんでいくならほっといていいよ
セイドラの時からそうだけど封印解除を期待しても凛一枚じゃ無理
根本的な対処法としてはHP下げて35を積むかHP上げて24で封印を無効化するかしかない
しいていうなら3コスのカードがやはり封印くらうときついから5コスの奴くらったら6で解除してあげるといいと思う -
盗賊のデバフ+攻撃バランスのテンプレだけど
春ウサ名声で27k、赤ダマか先生か2択によっては26k
ケットシー入れたら25k程度って所、それ以上盛る編成がよくわからない。
自分が正しいとは思ってはないが、弩級安定クリアの面子見たら同じカードばっかりだし
下手に盛ってる盗賊は疑った方がいい、富豪はプロ市民だと結構あがるけど3・5編成ばっかり確定だから封印乙ゲー食らう。 -
封印解除した後に即封印された場合って、やっぱりターン数が延長されるだけで何の意味も無いの?
自分は囮にしてるし自分の封印解除もしないから、そこら辺が分からないんだけど-
封印が新たにかけなおされる状態なんで悪手になる確率のほうが高いですね
HP順で飛ぶ封印は特に。 -
違ったその場間と悪手になる確立のほうが高いじゃなくて完璧悪手ですね;
-
ターン数が延長されるのではなく新しく封印を貰うって事ですからね。
自然解除の場合自分のターンになったときに解除されるけど、スキル解除の場合解除した状態で敵の行動があるからね。
説明べたなんでだれかよろしく; -
ついでに私が最初に解除するかまよったのは封印が二種類?あるせいですね。
-
-
封印解けないのが悪いって考えが間違いなんだよねー。HP調整や封印されても大丈夫なデッキ作って来ないほうが悪い。
盗賊は封印されたくなきゃ25kに落とせばいいだけなのにね
- No.68715957
- D44470C407
- ななしのアーサー王
正直ナイチン持ってなくて3コスハルダーとガレスしか入ってないから封印されるとしたら初手に2枚あるか4コス2枚だしして5コスに2枚引いてきちゃったとき以外は3コス封印痛くないから受け持っていいって思ってるんだけど他の盗賊の人はどんな感じなんだろ?-
似たような感じだね。HP増やすので後は卑弥呼入れてる。
3コスデバフは即出しを徹底すれば怖くないよね。
7cにはグレイでチェインしときゃいいし。 -
大体そんな感じで封印受けたいんだけど傭兵がHP積みすぎて自分に封印が来ないパターンだ
-
卑弥呼無いからHPあまり盛れないけど封印受けても良いように3cはハルダーガレスチンチンだけにして
引いたらなるべく即座に打つようにしてます
野良だと時々封印飛んできて避雷針出来る事も、7cは殆どオンズ+チョコグレ確定なので封印あろうがなかろうが関係無しって感じで -
ぶっちゃけ2枚までなら気にならないけど、5Cで3+2切るときに、でも7Cまで持たないんだよな・・・って気持ちには正直なる。
-
ミーも皆さんと同じなんだけど、反対意見を見てみたいな。
デッキによると思うので批判したい訳じゃなく1例として知りたいから
デバフ打てなくなるから困る人の状況と主張教えてぷりーず。 -
HP低くして封印受けないようにしてますね。
3~6cはデバフ、7cは攻撃+デバフな感じです。-
バフ乗せない攻撃にどんな意味があるのか問いたい
-
書き方が不十分でした。
6cはサロメ+デバフ
7cはグリフ+ヴェル+エリザベです。 -
それHPいくらあるんだろ
-
チェインさせる意味を説明する必要があるのか?
-
グリフザベートあるならロリスカや闇凛入れてHP増した方が良くない?
-
チェインは基本だがバフ乗せないのにHP下げてる理由はって意味だったんだ。
-
この形でロリスカや闇凛を入れると、抜く枠はサロメになるのでは?
-
闇凛は持ってなくてHPはウサリーダーで25014です。
3コスはサロメ・ヴェル・ガレス・ハルダー・アンシーの5枚で、今のところHP増しは考えてないです。
ロリアハとサロメはHP同じでしたね、それならロリアハでも良いかもしれません。 -
残りの枠にバーナード先生が入っていない気がするのは気のせい?
それとも、ローエンがいないのかな? -
アンシーよりバーナードの方が良くないですか?
一応バーナードなら全体ブレス軽減出来ますし。
あと、攻バフ3枚に攻撃2枚は余りいい形ではないと思います。
グリフかサロメを攻撃カードに変えたほうがいいかと。
個人的には今回2Tにまたがって攻撃カードを出すことが少ないのでグリフの方がオススメです。コストも少ないですし。 -
ちなみにグリフのオススメポイント!!
①2T目に傭兵が事故ってもグリフ+コピバトリでなんとかなる。
②5T目に闇凛やリトグレと組み合わせたりすることで200kを超えられる(4チェインのとき)
③2コスなので、封印対象外
といったところです。
-
-
ガレエルとハルダー、バフ攻撃枠にモドレ入ってるからなるべく受けない方で立ちまわってる。
まぁ姫の回復次第で封印受けることも大いにあるから3cカードは早めに切ってるけど。 -
アンシーより赤玉。あとグリフは今回枠ないと思うの
- No.68715812
- 5BF21B3E74
- ななしのアーサー王
-
デッキ相談所があってだな
-
どこに行こうとしてるんですか?
まさか弩級ですか? -
デッキ相談所へ行くのがいいだろうけど
女王のバフ値ひくいし3cだから先生
日常セイバー入れるくらいなら闇チェインもできる春ウサ
日常セイバー入れてるまともな人に出会ったことがない -
誰かは返してくれるとは思うが…。とりあえず弩級には来て欲しくないデッキです
-
日常セイバーはいらないと思う
デバフ積み込んできてくれてるのは有難い -
火力出すにも避雷針にも中途半端かなぁ
自分避雷針デッキで行ってますけどHP28k積んでなお避雷針の座を奪われる時もありますし… -
HPの高さから封印攻撃喰らいやすい
魔デバフが少ない上に初手事故起こしやすい
女王出したターンで解散される恐れ -
相談所があるのに答える人がいないと勝手に決め付けてここで聴くような頭もったやつとはくみたくねぇわ
-
卑弥呼リーダーのゲストなんて解散するからどうでもいい
自分富豪なんですけど弩級って最低推奨HPっていくつ?富豪に関しては3コスカード多めに入れるから封印喰らうとキツイし皆さんに合わせたいのですが。-
それともデッキを見直すべき?
-
私も富豪ですが、23〜4kぐらいです
なるべく封印を喰らわないよHP少なめにしつつ、攻撃食らっても死なない程度にしてます。
-
23〜4Kで行ってますがだいたいクリアできますよー
んもー7Cで胴に触れないと背中破壊してもゲームオーバーって浸透して欲しい。
あとHP回復まじしっかり。このターンは回復しなくても足りるからじゃなくて避雷針のHPちゃんと見てね!私、さっきの超弩級にいったら当たった盗賊さん全員6cぶっぱ、7cデバフされ、傭兵さんと私(富豪)で7cぶっぱするも火力が足りず全部死んだんだけど
これ6cぶっぱの意味ってあるの?
逆じゃない??傭兵富豪が7cバフマシマシのイゾルデワイハン出してくれた時の安心感…
もぅ封印対応はおっぱいさんとカワイイ盗賊ちゃんに任せてお二人は後ろで体制を整えててくださいよ超級は7コスでぶっぱ?
それとも6コス?
HP調整でリダサカパシ使ってるんだけど地雷扱いで解散される
最後自分でホストで募集したら皆してぬけてった
モドレだったら許されそう気がするけど持ってない歌姫以外HPのチキンレースをしすぎて終わるケースがけっこうあるんだけどせめて25kぐらいまで増やしてほしい。
25kで耐えれるケースが多すぎて泣いちゃうわ- No.68704625
- CE2A4EFBA7
- ななしのアーサー王
6cにぶっぱするのはなんかメリットあるの?
知らないだけでそういう攻略あったりするのか?-
それ俺も思った
-
ない。腕デバフ飛んでくるだけ。
-
歌姫が6cにクレア出した場合に傭兵がならこのターンで封印される前にイゾルデ撃っとくかーって感じか?
富豪のワイハンぶっぱは俺もよくみるけどまったくわからん -
富豪が5cにオンズで準備までしてやったもんだからだいぶ混乱したよ。傭兵も乗っかったから尚更。
封印が傭兵にかかりっぱなしでもなければ普通に悪手なほうの行動って認識でよさそうだな -
全体だすから問題なんだよな
単体で背中攻撃してるぶんには問題ないはず -
盗賊です。
6cぶっぱ1度だけ!
5cにデバフなくて、サカパシ
6cに盗賊モドレ&ヴェル
7cデバフ詰み
もちろん悪手なの存知てます…事故です
あったまわるー
富豪が30k確保してなにがしたいんだよ
封印対策してるならともかく4c5cパスて- No.68701078
- 324AF15A1B
- ななしのアーサー王
もうこれ、富豪がエザバか拡散ラン、あるいはアキレ先生のナイスプレイに賭ける運ゲじゃね
まじセドラかえってきて……-
クリアできてる人は多数いるんでそれはない
-
超級の封印エフェクトの殆ど無い世界は楽しいよ
-
他が優秀だからクリアできてる感がすげえorz
今回の弩級にヒットするカードがないので、今回のギルガドラ弩級は
そろそろ引退の時期となりんした
-
傭兵がぶっぱ意識しすぎなんだよ
傭兵は7cまで背中壊せれればなんでもいいことに気づいて -
カラティンより簡単にクリアできるのに運ゲーとかないわ
あ、これ7cで背中と腕両方破壊すると8c全体ブレス+単体ブレスになるのねプロアーサーであろう人達とあたったら7コスで終わったわ
歌姫富豪が封印受けて7でぶっぱ
毎回できるとはとても思えないが不可能ではないんだな盗賊が4cメレアガンスとローディーネ出して傭兵の魔法剣がギリ5万超えるミラクルを見た
でもメレアガンスその後はもうチェインくらいしか使い道ないよな・・- No.68688408
- 81F5656727
- ななしのアーサー王
傭兵「封印は任せろ、HP積んでちゃんと対策もしてある」
富豪「封印は任せろ、HP積んでちゃんと対策もしてある」
盗賊「封印は任せろ、HP積んでちゃんと対策もしてある」
歌姫「封印は任せろ、HP積んでちゃんと対策もしてある」
↑
何かもうHP下げなくてもこれで組めばいいんじゃね?って思ったんだけどどうだろうか-
どっちかというと誰が6コス7コスに封印飛ばしてこないでおながいなのか!
ってことが分かってなおかつ歌姫がそれに対応できれば十分な気がする
いや対応とかめっちゃ難しいけどさ -
それができたら苦労しない(^ω^)
-
全員対策すると盗賊富豪の火力が足らなくなると思うんだよなぁ
デッキによるかもしれんが-
春ウサは前と違って打つ暇ないし回復状況やら連発され具合やらで下げてても3コス封印飛んでくることもあるから割と盗賊は今回は火力求められてないと思ってた
闇凛コピザベない自分がゴミといえばゴミなんだけど
HP上げてロリアハ恋グレもできるけどデバフ減るし、卑弥呼とロリ入れ替えてHP減らしても他が弱体連打してるのもよく見るしうーん… -
デバフの出し方によっては十分出せるでしょう。
というかイベントの度に打つ暇ない~と言う人いるよね -
春ウサ打っても攻撃カードが打てませんよ。
春ウサ打つなら、元が取れるだけ攻撃しないと意味ないですし。 -
今回に関しては打っても元が取れるのは、
魔傭兵と関西弁がいるときだけじゃないですかね。
盗賊が自力で元を取りに行くとデバフで事故る。 -
5Cに3ターン持続2枚出して7Cにグリフ、海賊、コピザベ辺りを出せばダメージ量とデバフ量もある程度確保できると思ったけど、
誰もが持ってるわけではないことを考慮してなかった、ごめんね。
-
- No.68685986
- 4B24ABD45B
- ななしのアーサー王
7Cに向けて盗賊が全力デバフで魔デバフ10kとか本体にかけたんだけど、
(5C/赤ダマ・ローエン:6C/オンズ・バーナード:7C/ハルダー・凛・コピバトリ)
ここまで過剰にやると富豪様は殴りに行っちゃう感じですか?
その傾向があるなら、デバフ打つの減らしますが。
プロ目線じゃなく、弩級野良標準目線での回答をお願いします。
(ここを見ていない富豪向けの対策を思案中。)-
実際かなりこのパターンで7Cを乗り越えられません。
-
富豪が多少やばくても盗賊がバフデバフましましなら生存率は上がると思います
-
傭兵が火力出せないとかじゃないかなそれ
-
そこまでやってくれるなら7c本体20k狙うために6cオンズ+ドローバフ 7cワイハンドラカ凛とか6cドロー+ドモ7cオンズワイハンドラカだすかなあ
-
67コスに関しては普通の富豪なら(そう思いたいが)
どう出すかのビジョンを考えて動いてくるので
盗賊が過剰にバフを撃ったからと言って攻撃一辺倒にするのはむしろ難しい気がする
なぜ失敗したかの考察をした方がいいと思うよ
どうやって失敗したか-
失敗した原因を考えると、
傭兵の白2コスアーサーとかロリ姫とかが脳内をチラつきますが
実際、そういった方と組んでても勝てるときは安定して勝ててるので、
何かできることはないかなと。
現状上のデッキはデバフ重視で後の3枚が
ガレス・春ウサ・ニムエ(自己デバフドロー手段:ちょくちょく他カードと入れ替わる)
なのだけど、自分ではデバフ寄りになりすぎてると思う。
春ウサ→卑弥呼/ニムエ→グリフ/赤ダマ→チョコグレにしようかと考え中。
どうだろうか? -
あぁ...、こっちの方が勝てちゃうんだ...
やっぱりデバフ重視より攻撃とのバランス型の方が勝率高いのね...
-
-
富豪で弩級回ってるけど そこまでする盗賊なんて・・・・
6c春ウサ7cブッパで90%死亡です
- No.68666782
- F2E80E2021
- ななしのアーサー王
7c背中壊せないのほぼ確定なら20kダメ狙いで本体攻撃した方がいいかな?いつもこれで背中攻撃からの全滅orロシアンなんだけど
-
200kでて背中壊れない状況ってなんなんですかねえ
-
背中は400k無いと壊れない&本体よりも硬いんじゃなかったっけ?
んで傭兵がイゾルデ封印なんかもらってりゃ背中壊せないなんて多々あるでしょ
もう7cは本体200k、防バフ、デバフの3つだけに専念した方が生存率&勝率高い -
7cまでに100kも稼げないの? 傭兵が封印食らってるなら富豪ワイハンと盗賊ウェルorチョコグレで100kは背中にでるぞ
-
だから背中は400kいかないと壊れないんだってば・・・
200kで壊れてたセドラとは違うんだってば・・・ -
傭兵→イゾルテ+バフ
富豪→ドラカ+魔バフ
盗賊→闇グレ+デバフ
歌姫→女王と回復
自分富豪で上の状態になりました。盗賊がバフあんまりのってなくてみんなでクリ連発してギリ背中壊れるかな?って感じでイゾルテだけじゃ本体200kいかないなぁ…と悩んで背中攻撃で全壊しました。あとは上の方が言ってるイゾルテ封印パターンもありました。
ギルドラになってから全体置いてくる盗賊富豪増えた気するので結構こういう場面にあたります。 -
いや1人で200k7c本体に出せるなら6cまでの蓄積100kと富豪盗賊100kと本体に行く分200kで400k超えるじゃん。 算数もできないのか?
-
-
傭兵自身がデッキ事故って最大火力付近を出せないなんて普通にあるしな
-
本体の200Kまで背中に向けたら普通に全力ブレスで殲滅されると思うんですが・・・
-
色々アホなこと書いてるけど本体狙いでいいよ
乗るバフなんて4k程度なのに、本体攻撃出来てないと16kから倍ダメージ減算変動だから
背中壊す壊せないより本体ダメージ与えた方が全員の平均4~5k減る。
背中壊せずライダー+各種パフデバフで3kとか当たり前なのに、わざわざ400k背中に与える必要も無い。
背中背中言ってるのは覚醒前に腕が腕が言ってた奴と大差ない、壊れなくても下げてりゃいけるし下がってなきゃ壊れても無理
傭兵で25kは少ないですかね?ウサグレレヴァあるからバフましましはできるけど- No.68655648
- 4CA3D0BB37
- ななしのアーサー王
弩級にロリ歌姫とか剣サーとかアストラエレインとかスゲーカラフルな人多いけど、ガチャ限の闇ないとこんな構成になるん? 何回かそれで勝ててるからそれはそれでいいんだけども。-
ガチャ限の闇ない× タンクいない○ だと思う。シシララOR傭兵コピウサいないと多分そんな構成になるんじゃない?
-
-
超級だよね
-
超級でも要らないですね、上級へどうぞ
-
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!? -
おい見たことあるぞふざけるな
-
ガチャ限とかそういうレベルを通り越してる。上級用デッキですね。
-
- No.68652525
- 576D6A40BE
- ななしのアーサー王
-
バフは申し分ないんだがドロー足りてない
-
確ドロ4はさすがに…
-
ドロー事故ったら激しすぎるでしょう・・・せめて水ガラハかオンズ抜いて聖夜オル・鰤・クーホ入れてくれ
-
ドロー入れるとしたら何が候補になりますかね・・・?
入れ替え候補としては技巧アーサーかデバフガラハッド辺りだと思っているのですが、
これを入れ替えてしまうとHPが大幅に減ってしまうので正直悩んでいます。
ガラハッドをオルウェン辺りに変えるのが現実的な感じですが・・・他の富豪の方のデッキってどんな感じなんでしょうか?-
正直すんげー強いデッキだと思うけど
ドモいらなくない?
ドモは貧者の味方で、これだけあればいらないんじゃないかな -
富豪はHp減って良いと思うの。
ドロー撒くのは他職には出来ないんです。 -
私は、リーダー:技サーで、out ドモヴォーイ in 新春クーホにしています。
現状ですと、最悪の手札は
・エリザベート(5c)、拡散ガラハ(4c)、ドモヴォーイ(4c)、オンズ(3c)、ワイハン(2c)
になると思います。
オンズ+ワイハンは6C、7Cの為に温存するべきですので、必然的に拡散ガラハorドモヴォーイを抜くべき。
拡散ガラハを抜くか、ドモヴォーイを抜くかは個人的な主観となりますが、闇チェインもできる拡散ガラハを残して、
ドモヴォーイを新春クホに変えるのが良いのではと考えます。
※注 ギルドラで封印ターゲットにならない場合に限りますが。 -
当方水ガラ→春クホにしたら全く同じ構成。HP低いほうが封印喰らいにくいのでむしろOKという考えです。
ドモは抜くと野良4c、5c安定しないことが多かったので。 -
上にも書いたけど、もし俺だったらオンズレイク→聖夜オル 水ガラハ→鰤>クーホかな。6cは他職が光を出す事はほぼない、あっても1枚程度だから、オンズでドローさせらんないよね。加えて、俺の解釈からすると「拡散ランスロ+ワイハンだと火力が出ないから1T前にバフ入れてる」だけで、拡散ランスロないならオンズにこだわる必要ないと思うよ、オンズの高火力は若干魅力的だけど。
-
っと、コピザベート見逃してた。ならオンズはとっとくべきかもしれない。あとは・・・まあ、デバフガラハッドに関してはさすがに何かに変えた方がいいと思う。HPどうなるにしろ、HPより優先するべき
-
-
拡散ランスロは劣化エリザベートって認識です
6コス目で3コスバフプラスオンズで7コス目にワイハンエリザベートが理想だと思っていますが・・・
リーダー技巧でドモヴォーイを新春クーホ辺りに入れ替えのが良さそうですね・・・-
一応一時期富豪やった身からすると、ドロー6枚無いデッキ見ると怖い。後半で「5枚の手札全てドロー無し手札」というものを体験してから、デッキにドロー6枚ないと戦闘毎に心痛くなる。言葉ちょっと辛辣かもしれんが、俺だったらドロー5枚はまだともかく、4枚は富豪やめるか弩級挑戦やめるレベル。
-
HPフィルターなんて今は26kが殆どですし、今出ている富豪のカードで
HP確保、バフ確保しつつデッキを組んで6枚ドローカードなんて入れたら物理バフと複数枚のタンク混じりデッキしか作れないと思っています。
ドローを入れる枚数の理想としては6枚くらいは欲しいですが、現状でそれを富豪に望むのはかなり厳しいと思います。
実際に実用レベルのデッキを組むとしたらドローの枚数は現実的に5枚程度になると思います。
でもドロー4枚は流石に無かったですね・・・(^^;)
-
HP順が本当に重要だとおもいます。
HP優先度でいうと個人的に 歌姫≧盗賊>富豪≧傭兵
基本はこのHP順だと安定する気がします。
富豪はコス3のドロ魔バフやオンズがあることもあって富豪が食らうのも厳しいと思います。
歌姫と盗賊は封印される前提なので偶数コスカードを多めに。
まぁこうなると盗賊は必然的にガチャ限揃ってないとHPが厳しいですが・・・-
-
一度全アーサーのデッキ組んでて思ったけど
24で封印受けに行くようなデッキ組む場合って、どのアーサーであれガチャ限がないと相当きつい
歌姫がなくてもそこそこの組めるかなってくらい
野良にガチャ限とかあんま期待すべきじゃないと思うよ・・
- No.68643833
- 523BCD6921
- ななしのアーサー王
傭兵でサカグレレヴァイゾルデ撃てるようにってHP26k未満まで調整したのに、ブレスの一発目が自分に飛んできた。
もう傭兵やめるわ-
野良でそれやろうと思ったら25kギリギリレベルまで調整しないと難しいかもですよ?
HP調整難しいとは思いますが、、、 -
逆に考えるんだ、1T目3コスにくらえば6コスで確実に使えると
って歌姫を筆頭にそれは低すぎ地雷パーティだったかもな -
みんな封印受けたく無いからって、チキンレース開催が激しすぎやしませんかね?
そういう訳で、次はHP29k↑の歌姫やります。
そしたら逆に30k↑ばっかりなPTに当たったりしたらまじ泣く;; -
野良は結局どの職であれ封印もらうの前提で組んでいったほうが勝率出ると思うよ
イゾルデ封印=負けとか野良じゃきつい
とはいえ4コス2コスデッキは敷居が高すぎる。シシララコピウサないとくめたもんじゃない
クレア魔ーサーアーチャーという3種の支援の可能性を蹴ってまで魔法傭兵やってるくせに7cに背中破壊すらできない奴ほんとやめてくれ
とりあえず弱点属性出してれば勝てる時代なんてとっくの昔に終わったんだよ……7c時の優先度って背中破壊 > 胴体200k > 腕 だよな? 腕殴る盗賊富豪がいるんだがこっちが間違ってる?7cに樽を本体に撃ってる盗賊をよくみかけるぜ・・・- No.68639234
- 92EA53BD72
- ななしのアーサー王
背中壊して死ぬのは自分(傭兵)のせいじゃないと思いたい。HP低くしてイゾもうった-
ちゃんとそれ以前も火力出してたなら本体ブレスを抑えなかった富豪と盗賊の責任だ、すまんな
-
その背中破壊に何人関わったかで話は変わってくる
-
6Cシシララで7cイゾルデワイハンあと、許さない!ってやつで他の人の攻撃はどっかで盗賊がきゅっほー一枚使ったくらいで破壊
- No.68638346
- 3F97BF7A99
- ななしのアーサー王
-
これ封印避けるタイプだよね?25kあるとわりと2発目飛んでこない?
-
歌姫目線だと後1枚はドロ2があってくれたら嬉しいかも!
封印があるから2cのカード多く入れてて3枚だしが結構多いから(´-ω-`)
バーサーカーもあるしw -
コピウサがひかっとるなぁ
でも7コスワイハンコピウサやると微妙だからワイハンの使い方難しくなってね?
それでもいっちゃう? -
富豪が封印避ける=傭兵/盗賊に7c全体攻撃をさせないってことになるんだけど。
7c全体攻撃無しで背中破壊と本体200k両立できてます? -
さすがにそのデッキだと3~6コスに盗賊歌姫に負担がかかる可能性があるんだが
-
これ下手したら5cまでバフ無しじゃん…せめてもう1枚は…
-
盗賊の毛根が心配。
HP下げるのは良いことなんだけど正直、バフをもうちょいつんで欲しい。 -
さすがにこのデッキはちょっとバフ少ないかなと思うが、ウサやランスロみたいのあると
7コスにバフたいしたのはらなくていいから攻撃多めにできるよな
一回6に背中ふきとんだわ
盗賊ははげあがってるだろうが・・ -
ゴッフリはいらないしシロウあるならオンズもいらなさそうなんだけど
- No.68637427
- 49ED005867
- ななしのアーサー王
弩級やってて5cに腕殴り入れる傭兵や富豪が居ると確実に背中壊せないんだけど。
傭兵さんはどういう考えで7cまで立ち回ってるの?-
そいつらはまだセイントドラゴンと同じ体力だと思ってんだよ
傭兵はまぁコピウサなら許せるかな…
コピウサ→6c継続バフ2枚で7c単体背中とイゾルデならわからんでもない -
身内でやると7c撃破もできるから5c腕狙ってたけど
野良弱すぎるから背中安定と思い直したわ
だってそもそも6c7cで背中狙わないもんな -
魔法寄りにしてるけど
うまくいく時は5cモルゴプーカ6cモドレ7cライダー盗賊闇魔(樽、ニムエ、ヴェル)だよ -
一番やりやすいのは3c4cに物理で5cからは魔法打つからウサ打ってもらえるとありがたいよ
- No.68637259
- BC590D88D9
- ななしのアーサー王
封印担当、1人は歌姫確定だろうけど2人目が富豪盗賊で奪い合いになってる気がする…
封印大人気だなぁ-
みんなドMだからね
-
そうなの?
2人目は2・4コス構成の傭兵という流れだと思ってたんだけど -
封印食らってもいい構成にはしないとさすがにという意味で、
あまり気にしないことにしてる
無理にHP上げたり下げたりしてないが2番目ぐらいには食らうかな
ただたぶんどの職も56コスはくらいたくないんだよね……
アキレウスに全投げの傭兵やめちくり〜とりあえず傭兵はHP25k代推奨でいいと思うんだ。
強化します!からの弱体連打は見飽きたよ封印受けるように富豪デッキ作ったら安定するようになったわ。
やっぱり周りに任せてちゃダメだな…。7C目まで抱えてなきゃいけないのに封印対象な上にぶっぱしても両部位破壊できないし、イゾルデ抜いていいですかね?HP32kの歌姫よりHP高い傭兵ってなんなの?
封印は富豪と歌姫で受けたが良いんじゃないの?7c背中は確実に壊せるけど腕が残ってロシアン毎回サイト内ランキング 1 雑談 掲示板 2 愚痴 掲示板 3 デッキ相談所 4 乖離性MA リセマラ 5 質問 掲示板 6 固定PT募集板 7 超弩級 お雛様協力プレイ募集掲示板 8 超弩級 1等級ウィンドドラゴン協力プレイ募集掲示板 9 超弩級 ヤキイモイーター協力プレイ募集掲示板 10 鍵クエスト協力募集掲示板 コメント 2085loading...